D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 18-140 VR レンズキット

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
  • 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D7200 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D7200 18-140 VR レンズキットとD7500 18-140 VR レンズキットを比較する

D7500 18-140 VR レンズキット

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥117,449 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(15322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信21

お気に入りに追加

標準

70-200mm/f2.8レンズでの撮影

2015/09/05 16:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-300 VR スーパーズームキット

当機種
当機種
当機種

シュート練習

トランポリン練習1

トランポリン練習2

先日、10月に開かれる息子の大会や11月の娘の幼稚園生活最後の発表会に向けて、タムロンの70-200mm/f2.8を購入してしまいました。カメラのキタムラネットショップで納期3ヶ月となっていたのですが、在庫が1個だけあって即日発送してもらえました。体育館内での撮影を試みたのでアップしてみます。
流石にf2.8レンズだけあって、今までキットレンズですとISO12800まで行っていた写真もISO5000以内で収まっています。レンズの方に書き込みしようか迷ったのですが、D7200で使用しているということでこちらに書かせて頂きました。

さて、キットレンズから40mm/f2.8マイクロレンズを購入して、今回のこのレンズ購入ですが、私もレンズ沼の住民の仲間入りでしょうか?次の目標は来年の運動会時季(6月)くらいまでに、150-600mmの超望遠レンズを購入したいのですが(^_^;)

書込番号:19113005

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/09/05 16:37(1年以上前)

スレ主様
こんにちは!

お子さんのお写真、室内で難しいと思いますが、上手に撮影できていますね。
子供の成長は早いので、良いレンズでたくさん思い出を記録したいものです。

交換レンズ揃えるのも楽しみなのがカメラの良い所ですから、沼と仲良くなりましょう(^^♪


書込番号:19113043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/09/05 16:51(1年以上前)

>9464649さん

ご購入、おめでとうございます。

シグマ、タムロンの150-600もいいですが、新しく発表されたニコンの200-500の評価が出てきてから、選定されること、お勧めします。

http://s.kakaku.com/item/K0000799664/

F8のAFポイントであれば、純正1.4倍のテレコンでオートフォーカス可能ですし、描写、オートフォーカスが良ければ、買いかと思います。

書込番号:19113078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/09/05 17:35(1年以上前)

>hiro写真倶楽部さん
ありがとうございます。
一眼レフにはまる怖さでもあったのですが、やはりレンズは重要ですよね。


>ほのぼの写真大好きさん
200-500の評価ももちろん気になりますが、500mmと600mmの違いって結構大きい感じもするんですよ。
一番の問題は500mmで足りるかどうかですので、この辺も考えてお財布と相談しようと思います(^_^;)
200-500mm+テレコン併用も評価が出てからと思うのですが、タムロンやシグマの150-600mmにテレコンは付けられないのでしょうか?
今のところは望遠は18-300mmとクロップ併用で耐え凌ぎたいところなのですが、グラウンドだと300mmでもちょっと足りないかなと思う場面もありまして、もう少し望遠が欲しいところなんですよね。

書込番号:19113202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/09/05 18:05(1年以上前)

>9464649さん

タムロン、シグマのレンズ、ニコンの純正のテレコンは着かないので、シグマ、ケンコーのテレコンになります。

いずれも望遠端の開放F値、6.3のため、1.4倍のテレコンを着けると、F9程度になり、F8のセンサーでも、多少、オートフォーカス、厳しくなる可能性があります。

自分はタムロンの150-600、使用していますが、純正200-500の解像度が優れていれば、純正への置き換え、視野に入れています。焦点距離が足りない分は純正テレコンかトリミングで対応します。

それと、テレコンを使うなら、シグマ、ケンコーでわなく、評価の高いニコン純正を選びたいとも考えています。

書込番号:19113281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/09/05 18:21(1年以上前)

>200-500の評価ももちろん気になりますが、500mmと600mmの違いって結構大きい感じもするんですよ。

たかが100mm、されど100mm。
皆さん経験上それぞれの見解はありますが私はそう思っています。

書込番号:19113316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2015/09/05 18:36(1年以上前)

運動会なら、500とか600は使いにくいんじゃないかな?DX機なら尚更です。

お子さんの顔のどアップしか撮る気がないなら話しは別ですが。

私の場合、運動会の写真はD300と80-400で、9割位は100mmから300mmのレンジで撮ってます。
以前は、標準ズームとして16-85mmを持って行ってましたが、殆んど使わないことに気付き、最近はコンデジで代用してます。

私のオススメとしては、D5500あたりのボディを追加し、DX7200に70-200mm、もう一台なボディに18-300mmの2台運用です。

書込番号:19113350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2015/09/05 18:41(1年以上前)

私の場合、シグマ150-500から150-600に買い換えましたけど500ミリと600ミリって、結構違いますよ。
D7200(APS-C)なら、尚更です。
それと、150-600にテレコンは、f8対応ボディなら、普通にAF 使えます。

書込番号:19113364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/09/05 18:57(1年以上前)

こんばんは。
70-200はVC付きの方ですか?

明るい事の素晴らしさを感じるレンズですね。
僕も7100(750)との組み合わせで使ってますが、FXだと室内スポーツ。DXだと屋外スポーツにも対応できます。
多少の望遠不足はトリミングで対応したとしても、タムロン70-300よりキレイな絵が得られます。

次はF1.8の単シリーズですね!

書込番号:19113399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/09/05 19:31(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。レンズ沼はまだまだ深いので、ほどほどがいいと思います。

書込番号:19113484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/09/05 21:44(1年以上前)

>ほのぼの写真大好きさん
なるほど、新しく出る200-500mmレンズ+テレコンの評価がますます気になりますね。
来年までじっくり検討したいと思います。

>ブローニングさん
正直、70-200mmレンズを使ってみてキットレンズの300mmよりズームが効かないことに若干不安を感じています。
でも、そこは室内撮影で明るさ重視と割り切るしか無いのでしょうね。

>カンパニョロレさん
600mmを常用することは無いと思うのですが、300mm撮影していてもう少しズームが欲しいという場面もありましたので、必要かなと思っています。
まずはクロップで凌ぐことからなのでしょうが、他の撮影も考えると一本くらいは超望遠レンズも欲しいなという感じでしょうか。

>sweet-dさん
150-600mmとテレコンでかなりズームが効きそうですね。
天体撮影などにも威力を発揮しそうです。

>TAKtak3さん
シグマとも迷ったのですが、タムロンのA009を購入いたしました。
このレンズ重たいですがかなりいいですね。
F1.8の単焦点・・・
確かにF2.8より明るいレンズで安価なF1.8単焦点レンズもと考えると・・・
あ、やはり沼にはまりつつありますね(^_^;)

>じじかめさん
便利ズームの18-300mm、単焦点マクロの40mm/f2.8マイクロ、明るいズームレンズの70-200mm/f2.8と、当面の目標は達成出来ました。
次のレンズは来年の目標として、しばらくはこの3本で撮影してみます。

書込番号:19113886

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2015/09/05 21:56(1年以上前)

>9464649さん
ご購入おめでとうございます。
私はA001を使っておりますが、もう少し使い勝手を良くしたく、マップカメラでA009をポチりました。
当初、9月末入荷ということでしたが、本日「明日の夜に届くよ!」というメールが!

A001をフジやカメラに売却してその後にA009が・・・と考えていましたのが狂いました(^^;

逆に言うと、しばらくの間A001とA009が手元に。
(実はA007も同時到着なので、A09とA007もしばらくの間並存)

で、A009のNIKONマウント版はまだ手元にありませんが、SONYマウント(Aマウント)版はしばらく使ってました。
本当に開放からキレる良いレンズですよね。
無駄に開放で撮る癖がついちゃいます(^^;

ということで?レンズ沼にどうぞ行ってください。
楽しいらしいですよ!

書込番号:19113918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件

2015/09/05 22:04(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
70-200mmF2.8は室内スポーツ撮影の雄ですね。
私はF4しか持ってませんが。

たくさん撮影してよいカメラライフをお送りください。

書込番号:19113958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/09/05 23:08(1年以上前)

当機種
当機種

200mm・f2.8で撮影

70mm・f5で撮影

>かづ猫さん
このレンズで明るい屋外で風景写真を撮影してみました。
ちょっと絞るとまたいい感じで撮影できると口コミで見たので試してみたのですが、なかなかでしたよ。
拙い写真ですが、サンプルを2枚アップしてみます。

>婚活七転八起さん
40mm/f2.8マイクロレンズを購入してから日常の写真はかなりこのレンズを使っております。
今回も明るいレンズの画を気に入っています。

書込番号:19114203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2015/09/06 07:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

近くに現れたのでビックリ

開放で

新サンヨン+1.4テレコン

9464649さん、こんにちは。

わたしもこのレンズで先日撮ったものを投稿させてください。


書込番号:19114797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/09/06 18:28(1年以上前)

>脱サラでピザ屋さん
このレンズ、開放ぼかしも素晴らしいですが、F5.6での写真もいいですよね。
ありがとうございます。

書込番号:19116592

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2015/09/06 19:25(1年以上前)

脱サラでピザ屋さん

三枚目の写真、滅茶苦茶可愛いですぅ。

書込番号:19116765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2015/09/06 20:12(1年以上前)

>脱サラでピザ屋さん
参考にテレコンは何をお使いでしょうか?
純正のTC-14Uの改造でしょうか?

お手すきがございましたら、ぜひご教授のほどお願いしますm(__)m

書込番号:19116928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/09 00:08(1年以上前)

>9464649さん
自分も7200 タムロン70-200にしました
娘の最後の保育園運動会(体育館)用です
それまで70-300だったので違いにまさしく目から鱗でした
来年の小学校最初の運動会(屋外)用にNikonテレコン1.4Uも買っちゃいましたよ
>かづ猫さん
改造は適当に検索(Nikon、テレコン、改造)して
100均で精密ドライバーとやすり買ってくれば誰でもできますよ
作業自体は小学生でもOK 要は思い切りです(笑)

書込番号:19123483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/09/09 06:18(1年以上前)

当機種

室内施設で遊ぶ娘

>まるまるとまるまるさん
このレンズ、持ち出すには思い切りが必要ですが、かなりいいですよね。
先日も室内施設で撮影するのに持ち出してみましたが、なかなかでした。
テレコンの改造はちょっと思い切れないので、屋外撮影はキットレンズの18-300mm+クロップで対応するかもしれません。

書込番号:19123835

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2015/09/09 07:02(1年以上前)

>まるまるとまるまるさん
参考にさせていただきます。
中古でテレコン探してみます(新品を改造する勇気は・・・)

書込番号:19123891

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信14

お気に入りに追加

標準

望遠用途専用機♪

2015/08/07 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 namikiiさん
クチコミ投稿数:65件 D7200 ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

D7200とAF-S nikkor 80-400G ED VRにて、富士スピードウェイで行われたスーパーフォーミュラを撮って来ました。

AF精度は予想通り良いですね〜♪
画質も初のLPFレス機ですが、満足です!

35mm判換算120-600mmですので、長いレンズが欲しくなる富士でも足りない感じは受けなかったです。
更にDX1.3倍クロップして780mm相当まで寄れて、まだ1500万画素もの残るので、D750で撮っていた時より積極的にクロップ使えて気が楽です♪
撮影時はf/8〜13くらいまで絞るので、テレコンTC-14E3との組み合わせも試したく成りますね〜。

画像は、曇り時々晴れの天候にて、ピクコンをフラットにしてRAW撮りした後にNX-Dで現像処理してますが、なかなか耐性の高いデータに感じました!

書込番号:19033643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/07 23:01(1年以上前)

迫力ありますね!長所を生かしての撮影の成果でしょうか。脱帽です。
自分もこのカメラ欲しくなりました

書込番号:19033668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/08/08 08:47(1年以上前)

>namikiiさん

迫力あるお写真、ありがとうございます。

D750とD7200、両方、使ってみて、比較するとAF性能、どんな印象ですか?

今はD7000を使っていて、D750を注文中です。
D7000も使い続けるつもりですが、D7200も気になってます。

書込番号:19034341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/08 15:57(1年以上前)

うまく撮れてますね。撮影をお楽しみください。

書込番号:19035199

ナイスクチコミ!1


スレ主 namikiiさん
クチコミ投稿数:65件 D7200 ボディの満足度4

2015/08/08 21:09(1年以上前)

>オットアイさん
ありがとう御座います♪

望遠効果、同画角比較での高画素、LPFレス・・・
望遠撮影専用にDX機をと、ずっと考えていました。

D300後継の話も出ない様な噂もあったり?
もし出たとしてもCANONの7D2みたいな価格では買う気に成れないので、D7200に腹を決めて購入しました(w

思った通りの結果に成ったので、今は大満足です♪

書込番号:19035968

ナイスクチコミ!3


スレ主 namikiiさん
クチコミ投稿数:65件 D7200 ボディの満足度4

2015/08/08 21:29(1年以上前)

>ほのぼの写真大好きさん
ありがとうございます♪

で、D750とD7200のAFの違いですか?

条件として、同じ画角で撮る場合、D750の方が中央にセンサーが集中するので扱い難い反面、ファインダー内の像に対してAF枠一つ一つが占める範囲も小さくなるので、その分細かいポイントを選択できます。
なので、画角を揃えた場合の前提ならD750の方が勝ります。

反面、モータースポーツの様に、画角は狭くなればなるほど迫力のある大きな画が撮れて良い様な場合では、AFセンサー枠の大きさは逆に大きい方が良い様に感じました。
コレは、AF-Cで前後左右に位置が変わる被写体を追う場合に、AFセンサー枠が小さいと被写体の形状などの細かい変化部分にAFが引っ張られる事が有ったからです。
まぁコレはAFロックオン機能の利かせ具合でどーにでも出来るんでしょうけど、激しい動きにビシバシ追いかけて欲しいので、自分はAFロックオンをOFFにして撮っているせいか、その様に感じました。
※この場合は、D750ならグループエリアAF使えば済むんですけどね(汗)

っと言う事で、AFは場面によって様々ですが、正直言って大差ない性能だと思います♪
ピントを外す傾向も似てますし(自爆)
同じ感覚でFXとDXを使えると言う点では、同じAFセンサーである両機は扱い易いです。

余談ですが、画像処理エンジンもExpeed4で一緒ですし、AFセンサーも同じ、画素数も同じ、実用最高ISO感度(私の感覚)も両機ともISO12800まで許容可、操作方法やカスタマイズ項目も非常〜に似ており、JPEG撮って出しの画像は色合いやらコントラストなど、傾向がとても良く似ています。
ですので、カメラを持ち替えた時の操作で悩む事も無いですし、撮り方を変える様な心掛けも要らないので、2台同時運用がとても楽です♪

書込番号:19036041

ナイスクチコミ!4


スレ主 namikiiさん
クチコミ投稿数:65件 D7200 ボディの満足度4

2015/08/08 21:34(1年以上前)

>じじかめさん
あざす。

書込番号:19036064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/09 00:04(1年以上前)

namikiiさん こんばんは♪

富士スピードウェイ、いいですねー。迫力が伝わってきます。

私はキヤノンユーザですが、お写真拝見してニコンD7200にすれば良かった!っと少し後悔しています。

ニコンからは最近、値ごろ感のある200-500mmレンズも出ましたね。なので益々、そう思う今日この頃です。


書込番号:19036487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/08/10 09:21(1年以上前)

スレ主はん今日は。

ウチのパソコン(フィリップスの23インチ外付けモニター、輝度45%に設定)
で見ると、スレ主はんの画像がかなり暗く見えます、
これはウチのモニターが暗くし過ぎなのか?
それともスレ主はんが意図的に暗くしたのか?
ちょこっとばかり気になりまして、よろしくお願いします。

書込番号:19039736

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2015/08/10 09:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ナキウサギさん1

ナキウサギさん2

シマリスさん

オコジョさん

namikiiさん、こんにちは。

わたしも望遠用途専用機♪として重宝しております。
新サンヨンとセットで軽量超望遠になるのが何よりの魅力です。

添付の画像はTC-14EIIを試用しております。
FX相当630mmが移動も楽で、手持ちで撮影できるのは最高ですね♪

書込番号:19039775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/08/10 11:29(1年以上前)

>namikiiさん

詳細にご説明、ありがとうございます。

主に少年サッカーを撮影しています。
使用機材はD7000で、先日、D750を追加したばかりです。
D750には撮影条件の悪い日の高感度耐性に期待しています。
一時期、D7200の追加を考えていました。今でも気になっています。
縦位置での撮影が主で、ダイナミック9点、中央より上側のセンサーを使用して撮影することが多いです。

御説明、拝見し、上述の条件であれば、D750で良さそうなので、安心しました。
また、実際に使用されている方のご意見、大変、参考になりました。

ありがとうございます。

書込番号:19039979

ナイスクチコミ!0


スレ主 namikiiさん
クチコミ投稿数:65件 D7200 ボディの満足度4

2015/08/10 14:45(1年以上前)

>Roswell_Woodさん
こんにちわ!

いやいやNIKONが羨ましいだなんて…CANONの7D2は猛烈に惹かれるスペックですよ!
DIGICの画像処理の味付けも、AWBの色も、いろんな面でNIKONの上を行っている様に思います。
っと言うのも、父がCANON使いなので、父の写真を超えようと日々精進しとります(w

確かに画素数やLPFの有無、DxOmark調べのISO耐性など、7D2より優れた部分も多いですが、写真は出来上がりが全てなので、CANON非常に良いと思います!
また100-400Lもスンバラシイ性能ですし、16-35Lもスッゲー性能なので、NIKON使いの私から見てもCANONは羨ましい点が多いですよ♪

隣の芝は青く見える…では無いですかね(笑)
お互いにお互いのカメラを愛して使って行きましょう♪

書込番号:19040333

ナイスクチコミ!0


スレ主 namikiiさん
クチコミ投稿数:65件 D7200 ボディの満足度4

2015/08/10 14:50(1年以上前)

>ヒカル7さん
こんにちわ!

暗い…おっしゃる通り、暗めに現像してます。
SS優先AEでEV-1にしてますが、実際に現場で感じた雰囲気の明るさ(実際のEV値とは異なる)を表現したくて更に暗くしています。

自分はネット上にアップした画像は、基準としてスマホなどで確認しておりますが、暗めの画像であり真っ暗って訳では無いのにで、特段違和感は無いです(w
※実際にはもう少し明るいと思いますが、そこは作品表現と言う事でご容赦下さいm(_ _)m

書込番号:19040339

ナイスクチコミ!2


スレ主 namikiiさん
クチコミ投稿数:65件 D7200 ボディの満足度4

2015/08/10 14:55(1年以上前)

>脱サラでピザ屋さん
こんにちわ!
望遠専用機にD7200は最高ですよね♪

で、300f/4EとTC-14E3とを組み合わせての望遠撮影…羨ましいです!!!
望遠好きなら夢見る組み合わせですが、生憎望遠単焦点を揃える予算がありませんです(T∀T)

自分も最近、D7200+AF-S80400GEDVRにTC14E3でも追加して鳥でも撮ろうかなんて考え始めています(w
F8と暗くなってしまいますが、クロップまで使えば換算1092mmの超望遠の世界を楽しめそうなので、ちと検討中です!

書込番号:19040354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/08/10 16:59(1年以上前)

スレ主さん、ご返事ありがとうございました。
やはり表現方法の一種でしたか。

実はこのたびパソコンを入れ替えまして、
従来のパソコンとはかなり輝度、コントラスト、色相が
違うため調整に四苦八苦しているところです。
とりあえず輝度は問題なしで安心しました。

書込番号:19040566

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

成熟も兼ねて、ISO3200で夜の西新宿散歩

2015/07/30 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 LMP45さん
クチコミ投稿数:111件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5 Youtube 
当機種
当機種
当機種
当機種

LOVEのある交差点

地下への階段

レインボー都庁

レインボー都庁 ISO12800

D7000からの買い替えで、D7200をゲットしてきました。
「D7100でもいいかな」なんて思いつつ、皆さんのサンプル画像を色々とみさせていただいた結果、
高感度のノイズ感の良さでD7200に軍配が上がりました。
電池がD7000と共通なので追加で予備電池を買わなくても良いのも◎です。

そこで、今回使用感を確かめるために新宿西口をぶらぶらしながら夜景撮影をしてきました。
設定は、ISO3200固定で、プラグラムオート。ホワイトバランス、アクティブDライティングもオートです。
レンズは18-200mmVRで、JPEG NORMAL L 撮って出しです。

むむむ。やっぱり良いですね。
D7000では、ISO800より上にする時はちょっとためらっていましたが、D7200は3200でも問題なさそうです。
最後の1枚は興味本位のISO12800です。悪く無いです。

いろいろと言われている液晶表示の情報量は、わたしは慣れちゃいそうなので問題なさそう。
電池の減りがちょっと速いか?

書込番号:19012508

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/31 10:39(1年以上前)

スレ主はん今日は。

素晴らしい写真おおきに。

APS-C機はISO1600が限度思ってたんやけど、
ISO3200でも全く問題ありませんね。

D7200はホンマ名機やわぁ〜。

書込番号:19013605

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/07/31 11:53(1年以上前)

当方所有機だとD3300が同じ高感度特性ですね。D7000もそれ程悪い印象はなく1EVいかないくらいの差でしょうか。
最近は、m43含めて各機種、普通に使うには十分なレベルに達していると思います。

書込番号:19013753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/31 16:43(1年以上前)

4/3だとISO1600がぎりぎり使えるかどうか?
って思うんやけど。

書込番号:19014313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2015/07/31 17:59(1年以上前)

都会は何気ない風景、夜景でもやっぱり絵になりますね。
自分は田舎なので、夜になると真っ暗です。
D7200はAPS-Cの割には高感度かなり頑張っていると思います。
自分もISO3200位まではイケる感じです。

書込番号:19014473

ナイスクチコミ!3


スレ主 LMP45さん
クチコミ投稿数:111件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5 Youtube 

2015/08/01 13:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

新宿西口01

新宿西口02

新宿西口03

新宿西口04

みなさま、コメントありがとうございまーす!
ローパスフィルタレスの効果もあるのか、D7200の好感度はツヤっと感がありますね。

高感度ノイズは、最終的にどのサイズで使うかで縮小かけたりで画質が変化するので、一概に「コレ」とは言いにくいのですが、デジタルだとついつい等倍鑑賞しちゃいますね。そして、機種が新しくなっていくごとにその画質の向上に感動してしてしまいます。
画素数も、D7000の時に「1600万画素もいらんでしょ」とか思っていましたが、2400万画素も、これはこれで楽しいので困ったものです(笑)

DXサイズ機の次の一手はいかに??

さて、駅前編です。サイズを50%にしました。
ほとんどノイズ感がありませんね。昔D70で、三脚立てて最低感度で撮影していた頃が懐かしいです(^^;

余談ですが、都会人は田舎の風景に憧れるものなのですよ。

書込番号:19016705

ナイスクチコミ!3


スレ主 LMP45さん
クチコミ投稿数:111件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5 Youtube 

2015/08/12 20:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

新宿駅方向

新宿料金所付近

見事な三層構造

ごちゃごちゃ(^^;

さて、ISO3200がなかなかの画質で、じゃあISO6400はどうなの?
ということで、再度ぶらぶらと写真を撮ってきました。
新しくスレ立てるようなものどうかと思いましたので、こちらを再利用します。

最初は繁華街の方に行こうと思ったのですが、ISO6400ではシャッタースピードが早すぎて
通行人の顔もバッチリ入ってしまいました。こういうデータはアップ出来ないんで、
人がブレるようにシャッタースピードを1/10程度にすると、今度は絞りが最大値付近までに。
コレじゃダメだなと、暗い風景を求めて甲州街道へ。

そういえば首都高の中央環状品川線が出来て、4号線の合流で見事な立体交差をしていたなぁと
ふらふら初台まで行ってきました。

ということで、ISO6400のサンプルです。

書込番号:19046495

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

標準

ついに買ってしまいました。

2015/06/21 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

JPEGトリミングのみ

JPEGトリミングのみ

JPEGトリミングのみ

昨日(6/20)、ついに買ってしまいました。

D7100が2年と2か月でシャッター回数が10万回を超え、
もう限界と腹を決め、昨日キタムラに出向きました。

本体価格119,800円。5年保証を付けました。4年使用した
D7000と最近ほとんど使ってないAF-S VR ED 70-300mmを
下取りに出し、30,000円と20,000円。もう少し低いかな
と思っていたので御の字です。

本日時折雨の中、カメラ設定もそこそこに鳥撮りに行ってきました。
感想は、
D7200からそれ程の違いは感じませんでした。WBは良くなっている
とは感じました。ピクチャーコントロールはSDです。そのままでも
問題ないかな。写りの感じもD7100とほとんど変化はないかな。
(D7100もよかったので。)

今回の撮影では
高感度は確認できなかったので冬鳥撮影までお預けってとこ
でしょうか。またフォーカスについては?です。低コントラスト
時の迷いは相変わらずでした。低照度については試せてません。
これも冬鳥撮影までお預けです。JPEG撮って出しの私としては
高感度画質向上について期待してます。
(本日の撮影も曇り空で暗かったのでISO400で撮れば良かったと
帰ってから思いました。)

いつもの通り、キタムラで箱を処分してカメラはカバンに入れ
何気なく帰りました。

書込番号:18894343

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/21 18:51(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

書込番号:18894572

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/06/21 20:49(1年以上前)

購入おめでとうございます!

高感度やバッファなどの他にも、所有してこそ気付く進化もある事でしょう。レビューお待ちしています。

書込番号:18894980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/21 21:35(1年以上前)

購入おめでとうございます。

D7100でのバッファ不足、AF性能向上など着実な進化を遂げたD7200。

スレ主さんの良き相棒になると思いますな。

書込番号:18895206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2015/06/21 22:02(1年以上前)

デジカメの美さん、こんにちは。

 ありがとうございます。


書込番号:18895327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2015/06/21 22:05(1年以上前)

TAKtak3さん、こんにちは。

 ありがとうございます。
もしかしたら色合い、彩度というのでしょうか
良くなった気がします。D7100はあっさりしてました。

書込番号:18895343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2015/06/21 22:08(1年以上前)

fuku社長さん、こんにちは。

 ありがとうございます。
D7100はかなり使い込みくたびれてます(*^▽^*)
これからはD7200を使い込みます。本日は1000ショットでした。

書込番号:18895359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/22 15:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。撮影レンズはサンヨン+1.4テレコンでしょうか?

書込番号:18897259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/22 16:35(1年以上前)

サンヨンの様どすなぁ。
それではサンヨンなら。

書込番号:18897391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2015/06/22 18:23(1年以上前)

じじかめさん
ヒカル7さん、こんにちは。

済みません。328にx1.4です。

新サンヨンはかなり良いと思いますが、
(次に狙ってます)
旧サンヨンとはそれなりの違いが
あると思ってました。ちょっとショツク。

書込番号:18897633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7200 ボディの満足度5

2015/06/22 19:23(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
とても良いカメラですのでフォトライフをエンジョイしましょう。

書込番号:18897818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2015/06/22 21:36(1年以上前)

tokiuranaiさん、こんばんは。

 ありがとうございます。
D7100の後継機だから悪いわけないですよね。

今は撮影が唯一の趣味になってます。
体力が続く限り野鳥撮影を頑張って、
328を担げなくなったら、じっくりと風景、花の
撮影を楽しみたいと思ってます。

書込番号:18898335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/23 09:26(1年以上前)

サンニッパどしたか。
スレ主サン、ニッパなレンズをお持ちでウチ羨ましいわぁ。

書込番号:18899730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2015/06/23 18:28(1年以上前)

ヒカル7さん、こんにちは。

ダジャレがお上手なようで。

書込番号:18900893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/23 19:29(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。雲の上のレンズでしたか。失礼致しました。

書込番号:18901035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2015/06/23 21:25(1年以上前)

じじかめさん、こんばんは。

 私にとってはDfは雲の上のカメラ(≡^∇^≡)
価値観は人それぞれですね。

書込番号:18901484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

今更の感がありますが・・

2015/06/19 15:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

D7200について、今更ながらファーストインプレッションを述べたところで、何の参考にもならないと思いますが、実は前機はX-T1+XF18-135mmのユーザーでした。
 これを下取りして、D7200+AF-S18-140mmに鞍替えしたわけですが、一般的に好き嫌いは別にして、市場評価から言っても高価格を維持しているX-T1を袖にして、利口とはいいがたい選択をしたものだと思わないでもないですが、その決め手となったのはただ一つ、ボディ前面にあるフォーカスモード切替レバーがあまりにも小さく、左手のどの指でも操作しずらく、フラグシップ機にあるまじき配置に嫌気がさしたというのが本音とでもいえばいいでしょうか。

 そんなことを言ったら、D7200だって、フォーカスモードボタンを押してコマンドダイヤルでAF-S、AF-Cを選ぶわけだから手間がかかるのは似たようなものというツッコミが入るやもしれないですが、少なくともカメラを構えたままスムーズな操作が可能で、X-T1のようにカメラを持ち直す手間がないのは、さすがレフ機を熟知しているメーカーならではと思います。というより元々X-T1は動体撮影にはそれほど重きを置いていないこともあって、あれで十分との設計思想があったのでしょう。
 何やら今月中に、動体に特化したファームアップがあるそうですが、レバーがあの配置では、その恩恵も半減というところでしょう。

 さて両機、ほとんど同じ仕様のレンズでの撮り比べですが、PCでの等倍画像の比較では、高画素のD7200の解像感はレンズの性能とも相まって、やはり上回っているようです。
 海外のレンズテストサイトに、それぞれの結果が掲載されていますが、XF18-135mmは最新のフラグシップ機で、AF-S18-140oはD300でのものなので、もしD7200でのテストなら、もっと高い評価になると思います。
 ちなみに、k-3+シグマ17-70oマクロでの同じ画角、同じ試写体での比較では、両者の解像感の描写にほとんど差がないように見えるのは、高倍率のニコンのこのズームレンズの優秀さを物語っているのではないかと思います。 
 

書込番号:18887052

ナイスクチコミ!4


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2015/06/19 18:10(1年以上前)

スレ主さん

ご購入、おめでとうございます。
自分のAFモードのスイッチの位置はとても使いやすいと思います。
レンズを下から構えると、親指で簡単に押せますしね〜
またレンズは18-140mmにされたのですか?
自分も持ってますが、解像度高いレンズだと思います。
DXOでのスコアも高かったし、実際に使っててもそう思います。

書込番号:18887315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7200 ボディの満足度5

2015/06/19 18:35(1年以上前)

スレ主殿
気に入ったカメラに出会い良かったですね。
僕もD7200はとても気に入っています。
これからもフォトライフをエンジョイしましょう。

書込番号:18887386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/06/19 23:25(1年以上前)

murazinzya さん
こんばんは^ ^

>D7200だって、フォーカスモードボタンを押してコマンドダイヤルで
>AF-S、AF-Cを選ぶわけだから手間がかかるのは似たようなもの・・・

意外とそうでもないっすよ^ ^

デフォルトの設定ではありませんが、
D7200はAF-Cモードにしておき、
『AE / AFロックボタン』で親指AFを使えば
AF-S的な使い方も瞬時に行えるので
今よりも〜っと楽に使えるようになるかも( ^ω^ )

書込番号:18888522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2015/06/20 05:18(1年以上前)

飲兵衛は、AFボタンを押しながらコマンドダイアルを回す
ツーアクション方式より、
D300やD700のようにAFレバーで切り替えるワンアクション
方式の方が好かったな〜〜〜。

書込番号:18889069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2015/06/20 07:01(1年以上前)

飲兵衛さんに、一票!

書込番号:18889185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/20 13:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

動体専用にとこのカメラを使っています。

空の開けていない場所ではAF−Sの中央一点、空が開けたところではAF−Cのダイナミック21点で、露出補正も必要になってきます。そうなるとどうしてもワンアクションと言うわけにはいかないわけで、場面が変る時に設定を変えてしまうためボタン押してからのダイヤル操作でも不自由は感じていませんでした。

このカメラに関してあまり情報を集めていませんでしたが、ファームアップするんですか?今でもそこそこ撮れているのですが、これが更に良くなるなら歓迎したいところです。

写真はツバメの空中での給餌シーンです。被写体が中心に来るように50%までトリミングしています。

書込番号:18890258

ナイスクチコミ!1


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2015/06/23 11:35(1年以上前)

 D7200についての感想に対し、皆さんからコメントいただきましたが、ニコンはD7200をAPC-Sのフラグシップ機とうたっていませんので、いずれ発表するのかどうかコメントが出てこないので見通しは不確かですが、少なくともシャッター耐久性が実装状態で15万回、連写速度6コマの諸仕様が、それを上回るライバル機の存在によりフラグシップ機ではないことを認めざるを得なかったのだと思います。

 ニコンとしては、FXフォーマットでクロップという手法があり、APS-Cに対応できることもそれに拍車をかけたような気がします。
 しかしながら、2400万画素ローパスフィルターレスのセンサーを搭載するD7200は、国内の提灯持ちテスターだけでなく、公平な評価であろうと思われる海外のテストサイトでも、APS-Cフォーマットの最高ランクと位置づけらえていますし、実際かつて所有していたD300sと比較して、軽量コンパクト、ハンドリングなどにも長足の進歩が感じられます。

 惜しむらくは、上位機種のD750のモノコックボディでさらなる小型化をはかり、チルト式モニターを採用していれば、かなりのインパクトがあったであろうと思いますが、次期モデルでは当然の装備になるでしょうから、おおいに期待したいところです。
 
 さて、2つあるユーザーモードのU1に、動体撮影としてAF-C21点、SS1/500、ISO上限6400、中央部重点測光、ピクチャーモードスタンダード、レリーズモードを高速連写にしようとしましたが、連写だけは登録できないような仕組みになっているようなのですが、ひょっとして単に不慣れのため設定の仕方がわからないだけなのでしょうかね。
 k-3ではユーザーの設定のほとんどが登録できたのに、どうなんでしょうね。

 それはともかく、購入して10日ほどと間もないですが、今後もニコンと付き合っていこうと考えています。 
 
 
 
 

書込番号:18899985

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2015/06/23 13:45(1年以上前)

スレ主さん

それは、レリーズモードダイヤルが独立しているので、そういう仕様にしたのだと思います。
U1で単写にしておいて、レリーズモードで連写にして、パッと見連写に設定しているのに、単写だと、焦るユーザーがいるからとか??

書込番号:18900307

ナイスクチコミ!0


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2015/06/23 15:11(1年以上前)

Paris7000さん
 >それは、レリーズモードダイヤルが独立しているので、そういう仕様にしたのだと思います。
U1で単写にしておいて、レリーズモードで連写にして、パッと見連写に設定しているのに、単写だと、焦るユーザーがいるからとか?

 やはり設定できない仕様になっているんですね。
そういえば、D300sの外付け測光モードダイヤルやAFモードダイヤルも、以後の後継機から外されてしまった理由として、サービスセンターの社員がそういう意味のコメントを言っていたような記憶がありますので、そうなのでしょうね。
 だとしたら、利便性よりクレーム対策上、安易な方法を選んだということでしょうかね。
まぁ、慣れればどうということもないですけどね。

書込番号:18900474

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2015/06/23 15:24(1年以上前)

> だとしたら、利便性よりクレーム対策上、安易な方法を選んだということでしょうかね。

う〜ん、どうなんでしょ?
一つの設定を複数のダイヤル操作で出来るようにすると、返ってユーザーが混乱するからだと思います。
どっちが優先するんだと。。。

ボタンを押してコマンドダイヤルで変更やメニューから設定画面に入り変更なら、複数の変更方法があっても良いと思うのですが、設定値を直接目視して確認できるダイヤルを、別の方法で設定変えることができるのは良くない設計と思うんですよね〜
目視確認できる設定値が違うかもしれないという事ですから。。。

書込番号:18900491

ナイスクチコミ!0


ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2015/06/24 18:09(1年以上前)

murazinzyaさん

T1をはじめ、フジのXシリーズは高感度耐性の高さが評価されてると思いますが、D7200と比べるとどのような印象をお持ちでしょうか?

書込番号:18903857

ナイスクチコミ!0


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2015/06/25 10:19(1年以上前)

ken19789さん
 フジのXシリーズは、X-20をはじめX-M1、X-E1そしてフラグシップのX-T1と使用してきましたが、エントリー機は別として、高感度の耐性はAPS-C機では画素数を抑えた分、海外でのテストサイトでも、最上位にあるとの評価を得ているようです。
 自分では、かつてフィルム時代のノイズの出方と比較してISO6400の画像でもOKの場合もありましたし、この点ではD7200よりはやや上回っているようないないような('◇')ゞ。
 まぁ、同等と言ってもあながち誤りではないような気がしますが、あくまで単なる写真好きのおっさんが見た目だけでの判断ですから、あまりあてにはなりません(;'∀')。
 
 ただ、D7200は暗いシーンでもAFが合焦しますので、この点ではX-T1よりアドバンテージがありますし、動きものに対する操作感でも同じことが言えます。
 以上は、D7200にはAF-S18-140mm、X-T1にはXF18-135mmの同レベルのレンズでの感想です。
 
 

書込番号:18906120

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ131

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 バッテリーパックキット

スレ主 vostok21さん
クチコミ投稿数:83件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

WB AUTO1/風景

WB 太陽光/スタンダード

解像度比較 50mm/風景

解像度比較 200mm/風景

4月の初めに日本へ行った時にD7200(バッテリーパックキット)を購入しました。
それまで1年3ヶ月ほど使っていたD7100との画像比較をしてみたのでアップします。
D7100とD7200の間で購入を決めかねている人の参考になれば幸いです。

<撮影時の設定>
ピクチャーコントロール「スタンダート」及び「風景」:初期設定値
高感度ノイズ低減:NORM
三脚使用
露出ディレーモード:2秒

投稿画像は、JPEG撮って出しの画像をViewNX-iで開き、ビューアー設定を「2画像比較」にして並列表示したものをスクリーンショットで写しとったものです。

まずは、色味と解像度の画像比較です。
色味はExpeed4になって、より実際の色に近くなっています。
解像度は同等に見えます。

書込番号:18843925

ナイスクチコミ!13


返信する
スレ主 vostok21さん
クチコミ投稿数:83件

2015/06/06 05:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO 400 全体画像

ISO 400 (x1 等倍)

ISO 800 (x1 等倍)

ISO 1600 (x1 等倍)

次は高感度ノイズ比較です。

ISO400から1600まで

D7100はISO400でも、よく見るとから屋根の部分に偽色ノイズが載って来ていて、ISO1600ではけっこう目立ちます。
D7200のほうは、ISO1600でも偽色ノイズはほとんど気になりません。

書込番号:18843935

ナイスクチコミ!13


スレ主 vostok21さん
クチコミ投稿数:83件

2015/06/06 06:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO 3200 (x1 等倍)

ISO 6400 (x1 等倍)

ISO 12800 (x1 等倍)

ISO 25600 (x1 等倍)

ISO3200からISO25600まで。

と言っても、D7100のISO感度は6400までで、それを超えるものは増感処理のものなので、参考比較となります。

D7100に比べると、D7200は色ノイズが抑えられていて、Expeed4のノイズ低減効果が十分に発揮されています。

書込番号:18843950

ナイスクチコミ!14


スレ主 vostok21さん
クチコミ投稿数:83件

2015/06/06 06:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

ISO 12800 全体画像

ISO 25600 全体画像

D7200のISO12800とISO25600の画像は、等倍で見るとさすがにノイズがかなり乗っていますが、等倍でなく全体で見ると、記録写真としては十分に使えそうです。
その点では、D7100は写真手前の緑や水面に赤色の偽色ノイズが出ていて、それが画像をスポイルしています。

書込番号:18843966

ナイスクチコミ!12


スレ主 vostok21さん
クチコミ投稿数:83件

2015/06/06 06:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO 3200 「高画像2013」適用

ISO 6400 「高画質2013」適用

ISO 3200 「高感度2013」+WB適用

ISO 6400 「高感度2013」+WB適用

Expeed4で使われているノイズ低減処理は、Capture NX-DやCapture NX-2に搭載されているノイズリダクション機能の「高画質2013」でも同等の処理が出来るので、D7100のRAW画像をもとに「高画像2013」でどのぐらいノイズ処理ができるのか実験してみました。

まず、D7200のRAW画像(ISO 3200とISO 6400)をCapture NX-Dで開き、「高画像2013」の数値を確認し、それと同じ数値をCapture NX-Dで開いたISO 3200とISO 6400で撮影したD7100のRAWファイルに適用しました。

結果は添付画像の通りで、ノイズ感が同等になりました。

この事からも、D7100とD7200のJPEGでのノイズ発生の差は、単にカメラ内部のノイズ処理の違いに基づいていることがはっきり分かります。
もともとセンサーは同一のものなので、当然の事なのかもしれませんが。

「高画像2013」を適用してノイズ感が同等となった事から、今度はホワイトバランスの数値を同じにしたら、色味も同じになるかもしれないと思い、「高画像2013」のノイズ処理をしたD7100のRAWファイルのホワイトバランスの「色温度」と「色味」をD7200のものと同じにしてみました。

結果は添付画像の3枚目と4枚目を見て分かる通り、色は同等になりませんでした。
色を同等にするのはノイズ処理より難しいのでしょうか。

書込番号:18844005

ナイスクチコミ!21


スレ主 vostok21さん
クチコミ投稿数:83件

2015/06/06 07:04(1年以上前)

以上、D7100とD7200とを撮影画像を基に比較してみました。

高感度ノイズはD7200のほうが有利ですが、D7100でもRAWで撮ってあとは「高感度2013」でノイズ処理すれば同等に出来ます。枚数が多い時はバッチ処理で対応可能です。ですから、高感度ノイズの違いだけでD7100からD7200に変えるのはあまり意味がないことかもしれません。

ただ、私にとっては、連写可能枚数が増えた事と色味が実際の色に近くなった事も大きいので、D7200の購入には非常に満足しています。それから、録画ボタンにファンクション機能を与えられることが出来るようになったのも、使い勝手の向上に役だっています。全体的にD7100に足りなかったものを細かく補ったモデルといった感じです。

これはD7100とも共通ですが、今回初めてバッテリーグリップを付けてみたのですが、これが非常に気に入っています。
重めのレンズ(マクロ105mmや70-200/F4)を付けた時のバランスが格段に良くなりました。
今ではバッテリーグリップなしでは小指が浮いてしまい、D7100/7200が軽すぎて、小さすぎると感じてしまいます。
ですから、ほとんど常時バッテリーグリップを付けて撮影しています。
私は花撮りが好きで、カメラを縦位置にして撮影することが非常に多いのですが、縦撮りもバッテリーグリップのお陰でかなりやりやすくなりました。
バッテリーパックキットを発売してくれたニコンさんに感謝です。
前よりも撮影が快適で楽しくなりました。

書込番号:18844049

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7200 バッテリーパックキットの満足度5

2015/06/06 07:36(1年以上前)

vostok21さん

詳細で緻密なレポートありがとうございました。
僕も連写バッファ容量増大や暗所でのAF精度向上でD7100からD7200へ買い替えました。

今ではD7200に満足しており、買い替えて本体に良かったと思っています。

書込番号:18844095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2015/06/06 07:38(1年以上前)

vostok21さん〜お早うございます。

D7100とD7200の画像比較ありがとうございました。、
CNX-D適用での比較コメント、大変興味深く読ませていただきました。

ノイズに関しては「高画像2013」で同じになることが
良く分かりました。

それから色合いなんですが、「ピクチャーコントロール」で
「カメラの互換」を「最新のピクチャ−コントロール」に
合わせてみるとどうでしょうか?
たぶん同じ色合いになるのでは?と想像なんですが。

書込番号:18844100

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/06/06 08:12(1年以上前)

ニコンは‥‥

D7100のバッファ増設サービスとピクコンのファームアップをやってくれればいいのにね。

手間ばかりかかって売上増に繋がらないことはしない企業になってしまいました。

書込番号:18844180

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/06/06 09:31(1年以上前)

最近のデジカメは地味に機能アップするのでカタログ値ではわからないことが増えてますね
利用者レビューは大切にしていきたいとおみます

書込番号:18844367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2015/06/06 09:31(1年以上前)

>手間ばかりかかって売上増に繋がらないことはしない企業になってしまいました。

そうですね…
D7200にモデルチェンジして、他社同等機種より一歩リードするかなと思いましたが、追いついたかどうかも微妙な感じです。
連写も条件なしで7コマ(対70D)欲を言えば8コマ(対K-3)とかグループエリアAFが搭載などすれば全く違った印象のカメラになったのでしょうけど難しかったのでしょうね。
ピクチャ−コントロールもNX-Dで「最新のピクチャ−コントロール」にすれば色味も一緒になるということを考えると、多少のバッファアップだけでなく、今後は日進月歩でやっぱり最新のモデルがいいなと思える物を出して欲しいものです。

書込番号:18844369

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2015/06/06 10:23(1年以上前)

スレ主さん

すばらしい、比較写真ありがとうございます。
センサー自体ほとんど変わってないのですね・・・

このサイトでの比較サンプルですと、RAWでも若干D7200がノイズが少ないように見えるんですけどね〜

でも、RAWだとD5500よりノイズの少ないD7100というのもわかります。

http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d7200&attr13_1=nikon_d7100&attr13_2=nikon_d5500&attr13_3=nikon_d750&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=0.1216621544260067&y=-1.0656360093186321

JPEGに切り替えるとD5500の方ががぜんD7100よりノイズが少なくなるので、画像処理エンジンの差なのだなというのが良く分かります。

書込番号:18844515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/06 18:53(1年以上前)

vostok21さん
レポートありがとうございます。
大変 興味深い内容です。

>まずは、色味と解像度の画像比較です。
>色味はExpeed4になって、より実際の色に近くなっています。
>解像度は同等に見えます。

最初のISO100の写真ですが
私には、4枚とも窓枠の解像、木々の葉の解像などD7200が優っているように見えます。
機種の差なのか個体差なのかは判断できませんが、機種差だとするとD7200ユーザーにとって
いい知らせの比較ですね。

書込番号:18845840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 D7200 バッテリーパックキットの満足度5

2015/06/06 19:09(1年以上前)

僕もd7100から乗り換えたクチですが、撮像素子も2年の違いが出ているのですかね
なかなか面白いレポートですね

書込番号:18845905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2015/06/06 23:31(1年以上前)

> 撮像素子も2年の違いが出ているのですかね

映像素子自体や、それを増幅するアンプなど、改良を重ねているのだと思います。
また製造技術が安定して、よりノイズが減ったことも考えられますよね。

書込番号:18846840

ナイスクチコミ!1


スレ主 vostok21さん
クチコミ投稿数:83件

2015/06/08 10:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO6400 調整適用前

ISO6400 調整適用後

ISO5000 調整適用前

ISO5000 調整適用後

浜松屋飲兵衛さん

>それから色合いなんですが、「ピクチャーコントロール」で
>「カメラの互換」を「最新のピクチャ−コントロール」に
>合わせてみるとどうでしょうか?

そういう選択があったんですね。Capture NX-Dはまだまだ不慣れで、気が付きませんでした。
で、早速以下の手順で試してみました。

1)D7200のRAW画像をCapture NX-Dで開いて、「エディット」をピクチャーコントロールにし、それから「調整」タブの「全ての調整をコピー」を選ぶ。
2)次にD7200のRAW画像を開いて、「調整」タブの「調整を貼り付け」を選ぶ。
3)すると、「最新のピクチャ−コントロール」になると共に、D7200で撮った画像の調整値(ピクコンと高感度2013)がそっくりD7100の画像にコピーされる。
4)D7200の画像のホワイトバランスの値(色温度・色味)を手動で入力する。

で、その結果ですが、添付画像のように、全く同じ色合いとはいきませんでしたが、割と近い色になりました。

書込番号:18850956

ナイスクチコミ!3


スレ主 vostok21さん
クチコミ投稿数:83件

2015/06/08 10:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

調整適用前

調整適用後

日中撮った写真でも比較してみました。

日中の写真では、ノイズリダクションもかかっていないし、2機種間のホワイトバランスの値もほぼ同じでした。
調整適用後の写真では、水面の色は確かにD7200の色に近くなっていますが、空の色はほとんど変わらずです。

D7100とD7200とでは、Capture NX-D上で全く同じ色合いとノイズ感には出来ないような感じです。

書込番号:18850991

ナイスクチコミ!1


スレ主 vostok21さん
クチコミ投稿数:83件

2015/06/08 11:27(1年以上前)

>Kyonkiさん
>D7100のバッファ増設サービスとピクコンのファームアップをやってくれればいいのにね。

バッファ増設サービスが無理でも、ファームウェアアップデートでD7100にD7200のピクコンと高感度ノイズリダクションを加えてくれたら、喜ぶD7100ユーザーはさぞかし多いと思うのですがね。有料アップデートでも希望する人は多いと思います。
技術的に難しいのかもしれませんが。

まあ、メーカーとしては、新機種を発売して売り上げを伸ばすほうが先決なんでしょうね。

書込番号:18851045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/08 16:01(1年以上前)

vostok21さん

>D7100とD7200とでは、Capture NX-D上で全く同じ色合いとノイズ感には出来ないような感じです。

一般的に、現像ソフトはカメラの機種ごとに異なるカラープロファイル(色再現の発射台)を用意しています。
D7100とD7200に適用する現像プロファイル(ピクコン)の数値をそろえても、発射台が異なれば、結果は違ってきます。
複数の機種を比べる際はなるべく比較の条件をそろえるのが大事で、この場合は発射台をそろえのるが重要かもしれません。
NX-Dは純正ソフトなので、利用者に特段の断りなく、機種別のさまざまな処理が加わっている可能性は否定できません。
それは「最善」「最適」な結果を導く加工かもしれませんが、「素の比較」には向いていないかもしれません。

参考までに、以下のスレッドを紹介しておきます。私も少し発言しています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=18670863/#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749560/SortID=18753536/#tab

書込番号:18851628

ナイスクチコミ!3


LMP45さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 D7200 バッテリーパックキットのオーナーD7200 バッテリーパックキットの満足度5 Youtube 

2015/06/11 18:13(1年以上前)

vostok21さん
画質比較ありがとうございます!

D7000からの乗り換えを検討していますが、最近価格が下がってきたD7100でもいいかなぁ.....
なんて思っていたけど、この結果見るとD7200しか無いですね^^

書込番号:18861144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件

2015/06/24 20:46(1年以上前)

vostok21さん、D7200とD7100の画質比較、ありがとうございました。
私はD7100とD750を使用してます。
D750導入時にD7100処分することも考えましたが、
望遠シーンでのD7100使用が捨てがたく、併用しています。
Capture-NXDを使用することが多くなり、
コントロールポイント使用のみCapture−NX2を使用してます。
高感度2013使用でD7100の高感度ノイズが改善されるとのことですが
差し支えなかったら、D7200での高感度2013適用パラメータ値を教えて
頂けないでしょうか。D750のケースですと適用量50、シャープネス60
などと表示されます。D7200での感度1600,3200,6400,12800毎の
適用パラメータ値が分れば、早速D7100のRAW現像に適用したいと思います。

書込番号:18904328

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7200 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング