D7200 18-140 VR レンズキット
- 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
- 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-140 VR レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット
- バッテリーパックキット

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1158 | 197 | 2020年11月4日 20:40 |
![]() |
46 | 17 | 2018年1月2日 11:16 |
![]() |
36 | 34 | 2017年8月25日 05:22 |
![]() |
44 | 10 | 2017年7月14日 23:56 |
![]() ![]() |
28 | 17 | 2017年6月19日 20:57 |
![]() |
48 | 25 | 2017年5月16日 08:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D7000系をご愛用の皆さん、こんにちは。
先日、D7200デビューした初心者です。
こちらの機種を購入する前に、『D7200でなに撮ってます(お写真拝見させてください)♪』と言うスレッドをずっと拝見させていただいていておりました。
初心者と言う事もありますが、D7000系で撮れる色んな写真に興味があってスレを立てさせていただきました。
私は主に野鳥撮影をしていますが、せっかくなのでD7200デビューを機に野鳥以外にも色んな物を撮りたいです。
もし良かったら、こんなの撮れたよ〜って感じで初心者の方も上級者の方も気軽に投稿してもらえると嬉しいです( ´∀`)
(写真のジャンルは何でもOKです)
投稿するにあたって特に難しいルールはありませんが、見ている人が不愉快になるような発言や誹謗中傷などはご遠慮ください。
基本的にD7000系で撮影された写真の投稿をお願いします。(他機種の場合は比較写真などはOKです)
投稿の際はコメントと画像にExifを添えてアップしていただけると幸いです。
それでは、宜しくお願いいたします(*´∀`)♪
書込番号:21551068 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

Windy_Boyさん、みなさん、こんばんは。
こちら南関東では、穏やかな大晦日となりました。
1年間たくさんの写真を見せてくださってありがとうございました。
良い年をお迎えください。
>Windy_Boyさん
飛翔する鳥の写真を見せてくださってありがとうございました。
正月は近場にぶらりと出かけて何か撮れればと思っています。
1年間たいへんお世話になりました。
書込番号:22362549
1点

>Windy_Boyさん、D7000系ご愛用の皆さま
明けましておめでとうございます
年末寒波も緩んだかに見えた新年お正月3日、厳寒の宝剣岳千畳敷からのお星さん撮影に行って来ました。
未だ帰宅したばかりで、取り敢えず、宝剣岳に立ち上る冬の天の川です。
書込番号:22371175
1点

Windy_Boyさん、皆さん、本年もよろしくお願いいたします。
D7000系ユーザー諸氏の素晴らしい作品群を拝見して、今年も撮影意欲が湧いてきました。
晩秋から最近にかけて撮影した写真をUPします。
1枚目
撮影地:長野県下伊那郡根羽村 黒地の柿の木
樹齢150年と言われる柿の大木です。朽ちかけた小屋の情感がたまりません。
一部の風景マニアには絶大な人気を誇る被写体で、不便な場所にも関わらず全国からカメラマンが訪れます。
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
2枚目
撮影地:長野県長野市七二会
小春日和に誘われて晩秋の里山を訪ねました。
長閑な山村風景は大好きな被写体です。柿の木がいいアクセントになりました。
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
3枚目
撮影地:長野県長野市大岡 聖山
聖山の山頂付近から望む霧氷林と北アルプス連山です。
この日は薄い雲海が出て、アルプスが浮かび上がるような幻想的な風景が見られました。
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
4枚目
撮影地:長野県北安曇郡白馬村 松川
気温が下がった朝、白馬村を流れる松川から川霧が立ちました。
朝陽が昇るタイミングを見計らってシャッターを切りました。
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
書込番号:22371209
2点

D7000系をご愛用の皆さま
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
年末年始に小旅行してきましたので、4枚ほどアップします。
>Mアッチャンさん
>D7200 も98万ショットを越えて調子良く使えてます
気がつけば、私のは5万ショットに突入していました。
使いすぎでしょうか?(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3123517/
午後の日差しが綺麗ですね。
私の地元ではコハクチョウよりオオハクチョウの方が多いです。
>花いっぱいさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3132153/
南伊豆旅行ですか〜、いいですね。
温泉とかも楽しまれたのでしょうか?
>ガウス6-7さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3132885/
ボケ具合がいいですね。
私も単焦点が欲しいです。
>弩金目さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3135009/
>宝剣岳に立ち上る冬の天の川です。
冬の天の川、素敵ですね。
冬の方が澄んだ空気で、夜空も綺麗ですよね。
>踏青写人さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3135021/
>気温が下がった朝、白馬村を流れる松川から川霧が立ちました。
朝の川霧が素敵ですね。
寒くありませんでしたか?
でも、こういうシーンは早朝しか見れないですよね。
書込番号:22373413
5点

>Windy_Boyさん
撮影地の標高は2612m、夜明け前はー20℃+風、耐寒温度は・・・・。
朝4時頃から流星群のピークとの情報に3時過ぎに起床。
所が、セットしておいた三脚が強風でなぎ倒されている・・・・。
急ぎ準備するも手がかじかみなかなか進まない、MFでピントを合わせ、
画角きめに試し撮り中に見事な流星1発−1.
いつ流れるか分からない流星群に、SS25秒で連写セット。
数百枚のカットに流星は10個ばかりでしたが、ISS国際宇宙ステーションが頻繁に写り込みます。
時には1枚のカットに3個のISS。
ISSを外した8枚をコンポジットしてみました。⇒コンポジット流星群 2
書込番号:22375677
5点

こんばんは。
気がつけば間もなく1年経過となるとこで、D7200で相変わらずこんなものしか撮れていません。
忙しなくて、ようやく編集ができましたが、年末年始の情景は遅かったかなと。
一旦切ります
書込番号:22399333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

続きです。
小物などのアイテムは無くすと大変ですが、無くしそうになるような小さなものが多いです。
フィギュアのほかにアゾンのドールも加わりました。
限定品ではありませんが、すぐに入手が難しくなるものでもあります。
書込番号:22399341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Windy_Boyさん,皆さま
お久しぶりです。
2か月ぶりに撮影目的でカメラを担いで出かけました。
横浜市内から横浜らしいダイヤモンド富士が撮れる有名スポット・大黒大橋です。
ダイヤの時刻は17時27分らしいのですが、現地到着15時半、未だ誰も来ていません。
しかし定刻前には 橋の中央から東半分には三脚の林。
中には17時前の大型車で込み合う橋上に車を停めて機材と仲間を降ろす不届き者も。
予測通り山頂に太陽は沈みましたが、雨あがりの強風に花粉の嵐、「花粉光環」に終わりました。
書込番号:22520263
3点

こんにちは。
D7000で撮った写真を貼らせていただきます。
D7000
1〜2枚目:SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
3〜4枚目:TOKINA AT-X M100 PRO D
すべてSilkypixにてRAW現像
普段はミラーレスを使っていますが、久しぶりに動作確認も兼ねて持ち出しました。
OVFは綺麗ですが、露出の確認になにかと手間がかかり苦労しました。
それと手ぶれ補正に慣れてることもあって、手ブレ補正なしでの撮影は厳しかったです。
それでは失礼します。
書込番号:22520997
3点

D7000系をご愛用の皆さん、こんばんは〜。
このところ、ちょっと放置気味ですみませんでした(^_^;
ところで、このスレッドも気がつけば190レス近くなりました。
このまま、200レスで終わりにしようか?どうしようか考えています。
もし、パート2のご要望があれば?スレッドの継続を考えたいと思いますが、皆さんいかがでしょうか?
>Hinami4さん
返信まで間が空きまして、すみませんでした(^_^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3141033/
組上がるまでの途中経過も楽しく拝見させていただきました。
キャラクターの立ち位置なども考えながらの作業なんですよね?
でも、その作業もまた楽しみのひとつなのかも知れませんね。
>弩金目さん
随分と間が空きまして、すみませんでした(^_^;
>横浜市内から横浜らしいダイヤモンド富士が撮れる有名スポット・大黒大橋です。
大黒大橋?
湾岸線の大黒パーキングの所でしょうか?
夜景を楽しむにも良さそうな場所ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3168012/
この景色を見るには、時間帯を選ばないとなんですね。
良い景色ですね(^_^)
>Light-Himさん
はじめまして。
普段はミラーレスを使っていらっしゃるんですね。
>OVFは綺麗ですが、露出の確認になにかと手間がかかり苦労しました。
ミラーレスですと設定した物をそのままモニターで確認できるので、便利ですよね。
私はニコワンですが、ミラーレスから入りましたのでその逆でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3168211/
河津桜、綺麗に咲いてますね。
私も桜を見たいです〜
書込番号:22523299
3点

>Windy_Boyさん
>大黒大橋?
>湾岸線の大黒パーキングの所でしょうか?
はい、その通りです。大黒ふ頭にかかる低い橋(10mくらいかな?)
運転せずとも市バスで手軽に行けます。
4月以降、ベイブリッジ(首都高の高い橋)のスカイウオーク再開の計画もあるようで楽しみです。
Part2、お願いしたいですね。
800系は手放しましたが7200は使い続けたいです。
書込番号:22523387
1点


こんばんは、久々です。
こちら、撮るものも案がないとできませんので非常に間が開くと思いますが、パートUあってよいと思います。
日常のちょっとしたひとコマ、意外と難しいものですが、アイテムだけに頼らず組み立てられればと思いますが、なかなか案が出ないものであります。
今回もD7200とAF-S 24F1.8Gで撮ってみました。
アゾンドールも加えていますが、やはりフィギュアとは質感が違うものです。
書込番号:22542070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D7000系をご愛用の皆さん。
こんにちは〜。
春らしく暖かくなってきましたが、皆さんお住まいの地域では、そろそろ桜も開花でしょうか?
ところで、先日のスレッド継続の件ですが・・・
せっかくなので、継続の方向で行くことにしたいと思います。
このスレッドが200レスに達しましたら、新たにパート2を立てさせていただきますね。
それと今さらですが、このスレッドをD7200のカテゴリーで立てていましたので、パート2は「ニコンなんでも掲示板」のところで立てさせていただきます。
>弩金目さん
先日のお写真は、やっぱり?大黒埠の頭辺りだったんですね。
そちら方面は、しばらく行っておりませんでしたので、また遊びに行きたいです。
>4月以降、ベイブリッジ(首都高の高い橋)のスカイウオーク再開の計画もあるようで楽しみです。
スカイウオーク、再開されると良いですね。
>Part2、お願いしたいですね。
800系は手放しましたが7200は使い続けたいです
また、皆さんの素敵なお写真を拝見できるのを楽しみにしております。
>deps@さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3169308/
野性のチョウゲンボウ、羨ましいです。
野性の個体は一度しか見たことがありません。
ところで、ロクヨンって、凄いのをお持ちなんですね!?
>Hinami4さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3173253/
プチゾン?面白いです(笑)
そういった小物まで、あるんですね。
スレッドの方もパート2を予定しておりますので、また楽しく拝見させてくださいね。
書込番号:22545353
3点

こんばんは、存続ありがとうございます。
なかなかアイディア出ませんが、先頃入手したアイテムで作成してみました。
リーメント、ぷちサンプルシリーズ「Antique Shop 黒猫堂」
http://www.re-ment.co.jp/product/r50581
D7200と24mm F1.8G使用
書込番号:22569273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>5+999さん
投稿ありがとうございます。
すっかりこのスレッドの事を忘れていました。
返信が遅くなり大変失礼いたしました(^^;
書込番号:23759102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D7000系の皆さん。
200に到達していませんが、D7500の方で新たにスレッドを立てますね。
是非、皆様のご来場をお待ちしております。
書込番号:23759641
3点

おはようございます。
次スレッドに行きたいとこですが、次はD7500スレッドなのでD7000系といえどD7500以外で撮ったものだけは基本削除されるので、D7200で撮った画像をこちらに一枚だけ。
ニコンなんでもの項目だと何とか画像は削除されることは無いと思いますが、最近は撮ること自体もほとんどしなくなってます。
時々なんでもスレッドか専用のドールカテゴリーに時たま顔出す程度です。
画像は、秋にスタートしたアサルトリリィより。
舞台配信が9月にあり、BOUQUETのサブネームを冠したアニメが10月にスタート。
原作であるアクションドールも順調に増えつつある(?)ということで〜
書込番号:23760387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、こんばんは。
>Hinami4さん
返信が遅くなりスミマセン。
カテゴリーを『ニコンなんでも掲示板』の方で立ち上げましたので、もし良かったらまたよろしくお願いいたします。
とりあえず、機種の問題はクリアーしましたので(^^;
皆さん、新しいスレッドを以下のリンクで立ち上げましたので、良かったらまた投稿していただけると嬉しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23768108/?lid=camera_itemlist_ud_0049_58_bbsnew#23768108
書込番号:23768124
2点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-300 VR スーパーズームキット
冬のボーナスって支払いが12月か1月だと思うが、早々に夏のボーナスで買物。
まぁ過去には嘘までついて買ったとか言ってたな。
つうか購入報告は縁側でやれよ。
忙し忙しだな、ブローカーは。
書込番号:21473707 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>デジカメの歴史。さん
ネットショップだと
カメラ店より家電系の店が
ボーナス一括払いを取り扱ってますね。
ボーナス一括払いは、最低限度額が設定してある場合も有ります。
最長7〜8ヶ月の後払いだからお徳です。
書込番号:21473779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>謎の写真家さん
返信有り難うございます。何だかお得感有りますね。
書込番号:21473812
1点

>購入報告は製品のスレが一般的だと思いますよ。
一般の人はな。
過去に犯したUSO800のアナタは別。
300of2.8とか。
手元に届いてから証拠と合わせてからにしてよ。
書込番号:21473993 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ニコンの廉価シリーズはこれからも安値で買えそうだから中古好きには狙い目ですな。
まあ、なんだかんだ言ってもみんな経済力は大して変わらないですな。
書込番号:21474040
0点

>nogizaka-keyakizakaさん
中古の相場は需給がストレートに
反映するため、販売台数の少ない
ニコンは割高感が強いです。
キヤノンは、販売台数が多い為
余り使われていない物が最後はかなり割安に
成りますね。
書込番号:21474183
0点

>中古の相場は需給がストレートに
反映するため、販売台数の少ない
ニコンは割高感が強いです。
ニコンの中古は数も少ないし、割高感が高いとは思わんけどな。
保証がある店はアンタが大好きなオクより割高だろうしな。
D7200での冬景色見せてや。
書込番号:21474232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ところでボーナス払いはボーナスがない環境な人でも利用できるみたいですな。
確実にボーナスもらえる人は勝ち組みでしょう。もらえない人からすればさぞ悔しがるでしょうかね。
書込番号:21474259
2点

デジカメの歴史。さん
ハンドリングテスト!
書込番号:21475168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nogizaka-keyakizakaさん
買える範囲で楽しみます。
書込番号:21475330
0点

>デジカメの歴史。さん
肝心な購入店と値段が書かれてないが・・・。
書込番号:21475351
1点

D7200は、D90と比べてややコストダウンは否め
ませんが、新しい分新鮮です♪
ファイルサイズSですが。
書込番号:21477773
1点



昨日付けでD600とD610とD750の新ファームウェアが公開されました。
AF-Pレンズに関するものですが、現行のD610とD750に加えD600も入っていました。
旧製品ですが、D7200も期待できそうですかね?
やっぱり無理でしょうか。
是非、ファームアップで対応して欲しいところです。
書込番号:21072432 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nightbearさん
主にAF-Pレンズに関するものですが、根本的な解決じゃないのが何ともです(^^ゞ
書込番号:21073939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9464649さん
そうなんゃ、、、
わしには、切り捨てされてるより、ええかなぁと思ったけどなぁ。
書込番号:21073950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
D600はともかく、この先D7200は切り捨てのような気がしまして(T_T)
書込番号:21073964
0点

9464649さん
しゃー無い!
レンズもそうゃろ。
書込番号:21073970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nightbearさん
ですよね(^_^;)
でも、ちょっとだけ期待して(期待しないで?)待ってみます(^^ゞ
書込番号:21073983
0点

9464649さん
ちょっとは、してくれるゃろ。なぁ!ニコン!
書込番号:21073985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「旧製品に対してはファームアップしない」が大原則のニコンですから。
「AF-Pレンズを使いたいのなら現行品のD7500を買え」と言ったところろでしょうね。
書込番号:21074023
0点

>9464649さん
D600愛用者です。
情報感謝!
書込番号:21074195
0点

>nightbearさん
そうあって欲しいですね。
>浜松屋飲兵衛さん
やはり、その可能性は高いですね(^_^;)
>DX→FXさん
お役に立てて何よりです(^^ゞ
書込番号:21074906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9464649さん
おう!
書込番号:21074955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
FXカメラでDXレンズを使うか、使わないかは別にして、
D610、D600でAF-P DX レンズに対応したことは、
良いことだと思います。
カメラとレンズの組み合わせ適応表が、
7月11日に更新したままになっていますので、
フォームアップごとに適応表も、
更新していただきたいと思いますが、
このまま、更新しないということは、
今後も、なにかしらのフォームアップがあるのか、
他のカメラでAF-P DX レンズに、
対応があるのかもと思ったりします。
書込番号:21075328
0点

>まる・えつ 2さん
ディスコンされた機種の対応が何処までされるかですね。
あまり期待出来なさそうですが(^^ゞ
書込番号:21076130
1点

5月ごろメーカーサポートに問い合わせてみましたが、
『D7200におけるAF-Pレンズの使用制限について、今後ファームウェアで対応するかどうかについては、情報がないため分かりかねる状況でございます。』
との回答で、お約束の『弊社関連部署へ申し伝えさせていただきたく存じます』というお言葉をいただきました。
情報がない、という某政府のような回答をどうとらえるかですが、半分期待して気長に待つことにします(笑)
書込番号:21078797
1点

>ぼへぇみあんさん
もっともっとD7200ユーザーが要望出せばいいのでしょうかね(^^ゞ
状況報告ありがとうございました。
書込番号:21079118
1点

>9464649さん
>もっともっとD7200ユーザーが要望出せばいいのでしょうかね(^^ゞ
そうですね、世論の力でなんとかしたいものです(笑)
しかしながら『予定はありません』というような断定的な回答ではなかったので、
公表は出来ないが水面下で進行中、みたいな解釈も出来なくはないと思います。
多くのみなさんが声を上げることに期待しつつ、
フル対応されたらラッキーくらいのつもりで、気長に待つことにします(笑)
書込番号:21079179
0点

>ぼへぇみあんさん
AFとMFの切り替えはレバーでできるし、VRは切れなくてもいいだろくらいの感じなのかもしれませんね。
AF-Pレンズを持っていない私の言える立場じゃないのかも(^_^;)
でも、完全対応したら買うかもしれません(笑)
書込番号:21079235
0点

>うさらネットさん
>あら、昨日見に行ったところなのに、余程に普段の行いが悪いのかな。
そそくさと、D600実行。
かくいう私は昨日ニコンプラザ新宿に行き、D600ローパス清掃「序でに」ファームウェアver. upして貰いました。
これで、手持ちのカメラが全て(と言っても2台だけ)AF-P対応です。
更に序でにAF-P70-300mmで試写させて貰おうと思ってたんですが、引き取り時には対応する係の人の手が空いてなくて、断念しました!
書込番号:21079406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
>AFとMFの切り替えはレバーでできるし、VRは切れなくてもいいだろくらいの感じなのかもしれませんね。
そうなんですよ、まさにそんな感じで使っています(笑)
あまりシビアな使い方はしていませんので、細かい事はわかりませんが(それぞれ専用の板にレビューがありますね)、
普通にキレイに撮れて、まあとにかくAFが速いことに感動!というのが一番ですかね(笑)
ほぼレンズ目的で購入したD3400も一時期使っていましたが、AF-Pフル対応のメリットを感じる前に、
操作系に違和感がありすぎて売却しました(初心者向け機材は玄人でないと使いこなせないという矛盾?)
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの場合、D7200に付けた時の前後バランスが私にはちょうど良くて、
手持ちで普通に撮れるので気に入ってます(ちなみに、D3400は軽すぎて無理でした..汗)
未使用のキットばらし品(オークションやアマゾン等)なども多く出ているので、安ければお試しで買ってみるのもよろしいかと..
書込番号:21079416
0点

カメラとレンズの組み合わせ適応表が8月24日更新しました。
D610(D600)がAF-P DXに対応など○印に変わりました。
この表が一番わかりやすいですね。
NIKKOR LENS GUIDE アプリは8月31日で終わりのようです。
書込番号:21142285
2点

お返事など遅れた方、申し訳ありませんm(_ _)m
>y_belldandyさん
D600の場合、フルサイズを使った方がいいですよね。
オートフォーカスやVR切り替えのレバーも付いているようですし。
>ぼへぇみあんさん
今のところ、AF-Pレンズ購入の予定は無いのですが、10-20は欲しい1本ですね。
またDXレンズ増やしちゃいそう(^_^;)
>まる・えつ 2さん
D7200のメニュー完全対応は無い感じですね(^_^;)
VR切りたければフルサイズ買えってことなのでしょうか。
せめて、10-20には外側にVR切り替えレバーくらい付けてほしかったですが・・・(^_^;)
書込番号:21143162
1点



1昨年にD5300を購入し半年くらい使用し新宿SCにピント調整に持っていたところシリアルを見て即入院、帰ってきた説明書によると規格外の部品がついていたので交換、ピント調整とのこと。
そして、昨年に7月にD7200 を購入ピントが納得できずにSCへ工場調整で昨日帰ってきた内容はAF出力不具合の為部品交換。
ニコンは一体どうしちゃったんでしょうか
部品チェックぐらいもしないのか
該当機種をお持ちの方は一度チェックに出されることをお勧めします。
13点

yawarakaatamaさん、どこで修理したものですか?
確か、ニコンは以前から修理専門会社に修理を委託していたような記憶がありますが・・・
書込番号:21038753
1点

1行目に新宿SC(エルタワー)と書いてあります。
その先どこの工場かまでは把握できません。
修理をどこの工場がしたかではなく、製造の段階で規格外の部品等をつけたり、
AFが不具合の部品をつけて検品チェックが甘いことを指摘したつもりなんですけど
ましや規格外の部品がついてるのを把握してるのに公表もせずに秘密裏に処理をするとは論外だい思います。
書込番号:21038977
15点

yawarakaatamaさん
あぁ〜、、、
書込番号:21039267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

業績とリストラの惨状を見れば現状でも仕方ないのでしょう
書込番号:21039468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キヤノンのものづくりに不満タラタラだったけど、相次いで立つニコンのこーゆースレッドをみると、まだマシなのかとさえ思えてきた
デジタル時代、どのメーカーもこんなもんと諦めるしかなさそーっすね
書込番号:21039488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新品開梱直後のD810で、16GBの現行CFを認識しないのに10年前の1GBならOKなんてこともありました。こんなもんか? と思ったのが2年前です。
電源ONですぐにErrって点滅したので、最後の動作チェックですぐに発見されなきゃおかしいんですけどね。ま、全部やるわけではないでしょうから見事にスリ抜けて出荷され、遠路はるばる私の手元へと(笑)。
ココに限らず、どこも大なり小なりあると思いますよ、今は。
書込番号:21040061
1点

じゃあ、昔は日本のモノつくりは完璧だったか?と言うとそうでもないでしょ?
昔も似たような事は有った筈だけど、発信する手段がなかった。
せいぜい内輪で「こんな事有ったんだけど」「ふうん。でも治ったんなら良かったじゃん」
で済んだ話が、今は誰でもボタンをポチるだけで世界中に即座に発信出来る。
この違いは大きいよ。
>ましや規格外の部品がついてるのを把握してるのに公表もせずに秘密裏に処理をするとは論外だい思います。
ユーザーに知らせてるんだから良いんじゃないの?
本当に秘密裏にしようとするなら「厳密にピント調整し直しました。安心してお使いください」ってごまかす事も出来た筈。
メーカーは換えてないって説明しときながら分解したら実は部品交換してたって話、カメラに限らず昔からごまんとある。
>修理をどこの工場がしたかではなく、製造の段階で規格外の部品等をつけたり、
AFが不具合の部品をつけて検品チェックが甘いことを指摘したつもりなんですけど
つうか、スレ主さんの書き方があたかも、同一機種が二度も修理したかの様なまぎらわしい書き方だったからじゃないの?
実際、スレタイもそれっぽいしね。
別々の機種でそれぞれ一回ずつ修理したんでしょ?
別個の機種なのに時系列まで入れて説明するから尚ややこしい。
書込番号:21040108
7点

色々なご意見ありがとうございます。
>nightbearさん
本当にあぁです
>infomaxさん
いい社員が残ってくれればいいんでっすけどねぇ
>黒シャツRevestさん
私の7D2は無事でした
>Gendarmeさん
ニコンの場合は自社製造の部品はなく、寄せ集めなのだからせめて検品くらいはちゃんとしてほしいです。
>横道坊主さん
>ましや規格外の部品がついてるのを把握してるのに公表もせずに秘密裏に処理をするとは論外だい思います。
ユーザーに知らせてるんだから良いんじゃないの?
よくないでしょ 知らない人は不良品のまま使っとけということですか?
みんなに知らしめて同じ完成品を使ってもらうのがメーカーの務めでしょ
それに昔とは技術が違いますよ
大豆を上の容器から下の容器に移し替えながらダメな大豆をエアーで一粒はじきだす技術がある時代に
いつでも話を別の方向にもっていってはぐらかそうとしてるみたいで、メーカーから委託された情報操作の会社の方ですか?
論議の応酬をする気がないのでこれにて終了いたします。
書込番号:21040626
3点

yawarakaatamaさん
うっ、、、
書込番号:21040648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無償で交換してくれるだけ良心的。
オリンパスもこそこそ交換してるよ。大々的に発表したり、リコールしたりだと金かかるからね。不具合出た人から無償修理でいいんじゃないかな?
書込番号:21043730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




>1126233さん
2枚の違い、わからないです(T_T)
降参です(^_^;)
書込番号:20930114
7点

シューカバーの色が違うのと肩液晶の文字が見易いのと見にくいの違い。ファイナルアンサーでお願いしますm(._.)m
書込番号:20930145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>9464649さん
>5+999さん
こんばんは!
どうでもよいスレにご返信ありがとうございます!
正解は・・
ASC-01メタルブラックに買い替えました!
>5+999さん
おめでとうございます。正解です!
>9464649さん
写真がわかりずらかったですね(*`・ω・)ゞ
先月末に発売していたみたいで、昨日の夜見つけてしまい、今日郵便局員さんが運んできてくれました。
少し柄の違うASC-03も二色で登場してますね!
書込番号:20930255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1126233さん
なるほど、何か色が違うなとは感じたのですが光の加減なのかと思っていました(^_^;)
ご購入おめでとうございます(^^ゞ
書込番号:20930286
0点

1126233さん
おう!
書込番号:20930798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1126233さん
購入おめでとうございます(*≧∀≦*)
わからなかった…小ちゃなトコ変えるだけでもかなりモチベーション上がりますよね^_^
最近は厚木基地静かな様ですね。百里まで遠征してみては?
書込番号:20930979
0点

1126233さん
エンジョイ!
書込番号:20931017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

lovesaitamaさん
おはようございます!
本当にどうでもよいスレにご来店いただきありがとうございます!
厚木基地は先週の月曜がフライオフ最終だったみたいで、夜中の1時位までガンガン上がっていました。
私は基地の北側20分位のところに住んでいるので、
アフターバーナー全開の音だけ結構聞こえるのですが、RW19の延長線上に住んでいる方は大変だったでしょうね・・
2chも祭りになってました。
次のフライインがどうなるか・・
百里行ってみたいなー!ファントム先生が飛んでいるところ撮りたいです!
岐阜、小牧、小松、全て行きたいけどなかなか都合と予算が?
鉄鳥最近アップできていないけど、行ってはいます!とりあえず羽田に行ってみるかな!
でもその前に、歩留りアップを目的に追加したD7200に、シグマの150-600cをつけて撮ると微妙にブレ?ピン擦れ?が結構おこります・・・
もしかするとD5500よりも悪いかも(*´;ェ;`*)
D7200本体にはAF微調整、USBドックもあるのですが調整出来る自信と腕がありません。
シグマの本社も行けるところにあるので調整に持って行こうかな?
書込番号:20931064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1126233さん
アタ〜リ〜
ヤター\(^o^)/
ウレシーo(^o^)o
おはようございます。
カッコイイ カバーですネ
次回のクイズも参加したいと
思います(^_^)
書込番号:20931128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>5+999さん
あんまりプレッシャーかけないでください(笑)
と言いつつ色々と物色ガサガサ
書込番号:20931148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1126233さん
あっちにレスしときました。
ファントム好きなの?
自分は大好きです(^^♪
米軍機も大好きです(^^♪
今なら百里に浮気しても許される(^^♪
愛しの貴女がいないのがいけない(^^♪
書込番号:20932029
6点

>lovesaitamaさん
先日の新聞記事によると、F35国産(ライセンス生産)初号機完成だって
いよいよえふよん改も引退ですな
書込番号:20947623
1点


バッグを追加しました!
150-600C&7200と18-200mmC&D5500がぴったり!
小物も結構入りますよ!
新品同様品を約半額購入!でいい買い物したなー!
書込番号:20979707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うらやましいなぁ。
小生、D7200本体と、50mm. 16〜80mmの2本がぎりぎり出入るバッグ。
または、本体と単焦点一本だけの小バッグだけ。
いつも、不自由な思いをしています。
書込番号:20979986
0点

>five-sixさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
これで手元のカメラバッグは3個になりました。
トート、スリング、リュックと形も容量も色々で使い分けていこうと思います!
書込番号:20980417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット
念願のD7200 18-140 VR レンズキットを購入しました!
D7500には目もくれず、D7500の発表によるD7200の値段が下がるのを期待していましたが。
なかなか、上手く事は運びませんでした。 やはり、D7200は人気があるのでしょう!
購入にあたり、ここの口コミは参考にさせていただきました。 非常に助かりました。 ありがとうございます。
さて、拙者、初心者でるりますが、星空であったり、寺社仏閣や歴史で有名な場所、建造物の撮影を目指しています。
普段使い(ぷらっと出かけた際)は、18-140 VRを使用。 星空や寺社仏閣などには 別途、シグマの30mm F1.4 DC HSM
の使用を考えています。
自分の作品をアップして色々な方から、ご指導やご意見を頂戴できるようなサイトがあるかと存じます。、
ご紹介頂ければ、幸いです。
9点

昭和の風来坊 さん ようこそD7200オーナーへ♪
買ったど〜 の次は当然 撮ったど〜 ですね♪
>星空であったり、寺社仏閣や歴史で有名な場所、建造物の撮影を目指しています。
季節も丁度良いし、写欲もおありのようなのでこれから楽しみですね。
>自分の作品をアップして色々な方から、ご指導やご意見を頂戴できるようなサイトがあるかと存じます。、
ご紹介頂ければ、幸いです。
もしよろしければ、今「D7200でなに撮ってます(お写真拝見させて下さい)♪」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/#tab
というスレを立てていますので、こんな写真撮ったとご披露頂ければ嬉しいです。
指導も意見も言える程カメラ歴ありませんが、お悩みがあればこうしてみたらどうでしょう? という程度のお応えは出来るかも(いゃ出来ないかもですが…)。
お上手な方が参加して下さっているので、シャッター速度や絞りなど設定を参考にされるだけでも勉強になると思います。
書込番号:20886213
5点

>ハワ〜イン♪さん
お返事ありがとうございました。
早速、ブックマークしました。 撮ったど〜 がんばります!
仕事の関係で具体的なスケジュールは気待ていませんが、いずれ必ず投稿させて頂きます。
書込番号:20886249
1点

>昭和の風来坊さん
16-80お勧めします。
18-140も便利でいい感じです。
書込番号:20886254
1点

>DX→FXさん
ご意見ありがとうございます。
16-80mm f/2.8-4Eも検討していましたが、先ずは単焦点から始めようかと考えております。
色々と撮っているなかで、理解を深めつつ揃えて行きたいと考えています。
先ずは、予算確保! 山神様(嫁さん)にばれないように戦略が必要ですが・・・・・
書込番号:20886333
1点



話は最初に戻りますが、私も先日、このレンズキットを買いました。
10年前に買ったD80とVR18-200を使い続けてきましたが、なんとなく眠たい画像に不満を持っていました。
以前から、評判のいいD7200が気になっていたのですが、D80は故障もなく使えていたので、買い替えには至りませんでした。
ところが、先日D80を使おうとしたところ、ERR表示が出て、撮影が出来なくなりました。
D7500が発表されていましたが、発売が6月というのと、風景撮影がメインなので、D7200がベターと思い、こちらに決めました。
実際に撮影した画像は非常にシャープで満足しています。
もっといいレンズにすべきなのかもしれませんが、予算との関係とで、このレンズキットにしました。
確かに、もう少し広角が欲しい時もあります。
しばらくこのレンズを使い、そのうち、16-80を買いたいと思っています。
私も自信の持てる作品が撮れたらアップしようと思います。
書込番号:20886594
1点

>昭和の風来坊さん
スタートとしては良いと思います。使い込んだらDXをメインでいくならDX用35F1.8でスナップやポートレートを楽しむのも有りですよ!自分は、FXとDXを使うのでFX用35F1.8を使っております。
書込番号:20886645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昭和の風来坊さん
あぁーぁーのに、ならんでよかったゃんかぁー
書込番号:20887916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DXニッコール 35mmF1.8Gは2400万画素では解像度不足になる過去のレンズです。 DX一眼で神社を撮影されるのでしたら不要なレンズです。 レンズ鏡筒に表記の焦点距離×1.5倍になってしますDX機種です。 歪曲がこのクラスで最も少ないトキナー DX12-24mmF4.0(2型)を新品購入されましたら幸せになれます。
書込番号:20889420
2点

皆さま
色々とご意見ありがとうございます。 写真まで添付していただき、アマチュアの私には非常に
よくわかります。
ご意見にありましたトキナー DX12-24mmF4.0(2型)も検討してみます。ニコンのレンズはどうして高いのでしょうね
どうしても、シグマやトキナーに目がいってしまいます。
書込番号:20891462
2点

ニッコールレンズはMFレン専用レンズまでは30年でも使えるくらい耐久性がありました。 Gタイプになってからの中国製はタムロン製造となり、ホームページにあるようにニコンは栃木とタイランドでしか一眼レフ用交換レンズを製造していません。 今やシグマ アートラインのレンズがシャープさだけでしたら最高峰でしょう。
書込番号:20891587
3点

>儚G0.06さん
ご教示ありがとうございます。
「シグマ アートラインのレンズがシャープさだけでしたら最高峰」と仰っていましたが、難点として何が挙げられますか?
今度、所用で岡山に出向く予定です。 時間を見つけて、倉敷の街並みや岡山城の撮影考えています。
書込番号:20893491
0点

岡山在住なので、岡山城、倉敷においでになる時の参考にしていただければと思います。
写真仲間のコンテストで、両方の地域で撮影しました。
使用している機材は、D7200にレンズは Sigma 30mm f1.4 Art と Nikon af-s16-80mm f2.8-4 です。Nikon 50mm f1.8も持参しましたが、使用の機会はありませんでした。
30/1.4は、とてもシャープでキレのある写真が撮れて気にいっています。Nikonの往年(MF時代)のエッジのたったカリカリッとした写真に近く、私の場合にはあらゆる機会に使っています。唯一、気がかりなのはレンズの大きいことでしょうか。やや携帯性に難がありますが、30o(35mm換算45)という貴重な画角がそれを補って重宝しています。この個体のみのクセか私の好みのせいなのか分かりませんが、色調は微調整しないと青空や緑の鮮やかさがイマイチでした。
16-80/2.8〜4 ですが、さすがに満点の結果です。岡山城の隣接する後楽園を夕方6時から夜間9時までライトアップを撮りましたが、夕日を背景の場合、夜景においてもVRが効いて手持ちでもそこそこ使用可能でした。
岡山でどのような撮影を目指しておられるか分かりませんが、30/1.4は、とても有用であると思います。素人レポートに近いのですが、参考になればと思います。
書込番号:20893655
0点

>five-sixさん
ご意見ありがとうございます。やはり純正品は高価なので、シグマの30mm f1.4 Art もしくは17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
になると思います。 他のクチコミにはシグマでピント調整が必要の書き込みが散見されます。
ピント調整にFocus test chart を使用してみようと考えています。下記のところからドキュメント(pdfファイル)が入手できます
http://www.artmann.se/tips/focus21.pdf
概要は他の方の下記サイトで紹介されていました。
http://blog.skeg.jp/archives/2011/03/post_35.html
書込番号:20893986
0点

既に次に購入されるレンズの候補もあるようで何よりです。
これ! と思うレンズ決めているならすぐに買ってもよいでしょうが、もし幾つか候補があって迷っているなら、暫くは18-140mmを使ってみてから決められたら如何でしょう?
>他のクチコミにはシグマでピント調整が必要の書き込みが散見されます。
私も良くそういったクチコミを見ますが、少なくとも私が購入した8-16mmではメーカーに送る必要は感じませんでした。
今はSIGMA USB DOCKを使う事によって自分で調整出来るようになったのでこちらも合わせて購入された方が良いのではと思います。
ピント調整もしてみるつもりのようなので頑張って下さい。
紹介されたサイトの物でも良いでしょうが、こちらにもダウンロード可能なテストチャートがありますので、ご紹介しておきます。
http://photo-studio9.com/af_check/
先ずは岡山での撮影楽しんでらして下さい♪
書込番号:20894229
1点

確かに、「ピント調整が必要」「本体と共にシグマに送って調整」との書き込みを見ます。
私のの場合、昨年、B DOCKも同時購入して自分で調整しようと思いましたが、チャートでチェックしてみると必要のない状態でした。
書込番号:20894425
0点

>昭和の風来坊さん
>five-sixさん
今週末日本丸が玉野港祭りに来るそうです。どうですか?
書込番号:20894489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

玉野港祭りには、20〜21日に日本丸は停泊します。
21日は船内の見学もできるようです。
2〜3年前にも来たとき、出かけたことがあります。玉野港の広場にお店がたくさん出て、とても賑やかです。
駐車場も数カ所用意されていて、不自由はありませんでした。
写真を撮りませんでしたので、アップロードできなくてすみません。
書込番号:20894533
1点

>ニコン議員さん
>five-sixさん
都合がつけば、玉野港祭りに行ってみます。
日本丸、懐かしい響きです。 帆船に興味があった時期があり、帆船模型を手掛けようとした時期がありました。
情報ありがとうございます。
書込番号:20895814
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





