D7200 18-140 VR レンズキット
- 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
- 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-140 VR レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット
- バッテリーパックキット

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 4 | 2016年12月11日 10:11 |
![]() |
40 | 15 | 2017年1月13日 11:51 |
![]() |
757 | 200 | 2017年7月27日 12:35 |
![]() |
44 | 20 | 2016年12月6日 23:46 |
![]() |
75 | 48 | 2016年12月8日 22:41 |
![]() |
50 | 38 | 2016年12月15日 11:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット
皆様、こんばんわ
12/9〜12/18まで嵐山エリアにてライトアップのイベントが
行われています。
非常に寒い日ではありましたが、本日行って来ましたので
恥ずかしい写真ですが載せさせて頂きます。
紅葉シーズンは終わりましたが、結構な人出でした。
18点

今、帰ってる途中ですo(^o^)o
予報より暖かくて安心しました♪
書込番号:20472592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
おはようございます。
1枚目の写真を撮るため15時45分頃から場所取りをしました。(ライトアップは17時開始です)
おかげで体が冷え切ってしまいました。
防寒対策が非常に甘かったです。
場所取りをした時は三、四人程度でしたが、
17時前には20台以上三脚が並んでいたと思います。
書込番号:20473080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おきばりやしたな〜、お疲れさんどした。
ほな、さいなら。
うー、ぶるぶる。
書込番号:20473236
0点

>うさらネットさん
ご返信ありがとうございます。
若いカップルなんかは、くっついて歩くには
良いのかも知れませんが、1人で写真を撮りに行った
オッサンに寒さは耐えられません。
書込番号:20473438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



昨日、本体が届いてシグマレンズを装着して設定やテストを行いました。
本日、ある程度の操作方法が解ったので夜の繁華街を撮りに行く予定でしたが、AFが機能しません。
テストのため純正レンズも付けましたが、こちらでもAFが機能しません。
接点をCRCを付けた布で拭いても機能しません。
レンズ側のトラブルではない様なので、明日はサービスセンターに持ち込みます。
こんなに早くデジタル一眼にトラブルが発生したのは初めてです。
15日には大事な行事の撮影があり、間に合いそうではないので急きょD3400を購入しました。
この年末に予定外の出費です・・・
0点

>昨日、本体が届いてシグマレンズを装着して設定やテストを行いました。
その時点ではAF機能には異常なしだったのでしょうか。
AF/AEロックボタン機能はAF-ONになっていない確認はいかが。
書込番号:20469101
1点

待ち遠しくて楽しみにしていただろうにお気の毒に・・・
予想外の出費も痛いですね。でもD3400の小ささ軽さが気に入ってしまったりしてww
軽傷ですぐ帰ってくるとか、初期不良でスパッと取り換えできるとよいですね。
サービスセンターへは、純正レンズ付けて行ってくださいね。
サードだと何言われるか、かもなのでと、僕も以前詳しい方に薦められました。
それこそうさらネットさんだったかも。
書込番号:20469119
2点

>若葉マークhideさん
こんばんは
購入そうそう残念でしたね。
新しいボディの場合、数回レンズを付け外したら改善することもありますね。
接点は柔らかく布で拭く程度、CRCを付けない方が良いと思いますね。
ネット購入でしょうか。
SCに出す前に初期不良で交換してもらった方が良いと思いますね。
書込番号:20469121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度、ボディ側の
オールリセット
(初期設定状態)
したらどうでしょうか。
シグマのレンズ装着が、
トリガーになって、
ボディがおかしく成ったのでしょうか。
シグマのレンズと
ニコンボディでは、
AFが効かないなどの
情報がありますね。
シグマでは、
レンズのファームで、
対応してるようです。
しかし、ボディの
ファームアップがあれば、
対応するか心配ですね。
D7200が、
無償保証で、
修理できれば良いですね。
書込番号:20469130
1点

>若葉マークhideさん
CRC5-56やその仲間を精密機械に使うのは危険ですので絶対にやめるべきです。
含まれている溶剤が極めて強力なので万一、内部の基板やフレキ配線、樹脂製のパーツに付着すると侵して破壊する原因になります。
Fマウントの接点部分も樹脂製のベースに金属接点が設けてありますのでベース部分に深刻なダメージを与えます。
今のカメラはシーリングや内部フレーム、メカニカル部に大量の樹脂パーツが使用されています。
これらにCRC5-56に含まれている溶剤が与えるダメージはシンナーよりも深刻です。
CRC5-56を使う事はイコール破壊行為だと思っても間違いないでしょう。
接点を清掃する場合は乾いた布で良く拭き取る。
汚れが著しい場合はアルコール系のクリーナーを極少量だけ用いて直ぐに綺麗に拭き取る。
接点復帰材の類いを用いるならこのような物を使う事をお勧めします。
ただしこのタイプでも乱用は禁物です。
http://amzn.asia/h3pQMVR
書込番号:20469151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近の家電はセカンドクオリティのタマが出回っている噂をよく耳にします。
これから購入する人が同じロットに当たらないように購入店を公開してはどうでしょうか。
私の経験上、小規模のネットショップがハズレを引きやすいですね。
ヨドバシなどの大手はハズレに当たりにくいのかなと思います。
書込番号:20469174
3点

フォーカスモードセレクターがMFになってるだけじゃないの? (?+_+)
書込番号:20469240
12点

本体の電源が切れている状態で、充電池を一端外して、1分位したら入れ直して下さい。スイッチを入れて、それでも駄目ならメーカー点検になると思います。
書込番号:20469334
1点

SRCなんかは液が染み込んで逆効果ですよ。
書込番号:20469394
2点

>無償保証で、
修理できれば・・・・・
昨日、本体が届いて・・・・・・
本日、・・・・・
修理で無くて、
初期不良交換でしたね。
キタムラ等の販売店であれば、
その場で、販売店判断で、
購入1週間ぐらいは、
初期不良交換です。
通販でなく、
実店舗での購入か、
実店舗もある販売店なら、
慌てて新たなD3400を、
購入する必要は無かったですね。
>明日はサービスセンターに持ち込みます
SCで、解決できれば、
吉ですが、
ニコンに出せば、
初期不良交換でなく、
修理対応になります。
SCより、
購入店舗連絡が、
先だと思います。
書込番号:20469503
1点

MFモードになっていた予感( ´艸`)。
ニコンの一眼レフは初めてですとややこしいですから(=^・^=)。
書込番号:20469649
4点

若葉マークhideさん
あぁーぁー
書込番号:20469825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>若葉マークhideさん
D7200の各部名称のHPです。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7200/system_name.html
ここの15の「フォーカスモードセレクター」がMFになっていないでしょうか。
設定をリセットしてもここのレバーがAFになっていなければ、AFは作動しません。
返品される前に今一度ご確認下さい。
書込番号:20469893
4点

9464649さん、nighbearさん、阪神あんとらーすさん、1641091さん、okicmaさん、コロナsfさん、guu_cycki_paaさん、AM3+さん、ぱぱうるふさん、fuku社長さんへ
皆さん、コメントありがとうございます。
昨夜、ダメもとで何回か電池を抜いて差し込みを繰り返しました。
すると、今日の朝は作動しました。
これは何だったのかは解りませんが、とりあえず解決しました。
それと、ご指摘の様にCRCを付けてふき取るはやらないようにします。
また、症状がでたらサービスセンターに持っていきます。
ありがとうございました。
書込番号:20470310
4点

若葉マークhideさん
おう。
書込番号:20564912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



D7200をお使いの皆様(&お使いではない皆様も) こんにちは〜
発売2ヶ月後に購入したマイD7200、ほぼ動体ばかり優秀なカメラ(とレンズ)任せで連写しまくりで遂に20万枚を超えました。
まだ大丈夫だよね相棒! と祈りつつ、そろそろどこかにガタがきてもおかしくないと思っていたら案の定、シャッターボタンのストロークが連写1枚分程深くなってしまいました(トホホ…)。
先日バトミントンを撮影していたら体が覚えているタイミングでシャッターが切れずどうにも撮り難くて…
全然撮れないわけではないので頑張って撮ってはみたのですが、このタイミングで追従してシャッターを切ると体が覚えたテンポが狂うのはなんとも…
もうちょっと頑張れますかね? 流石に目指せ30万枚は無理でしょうか?
ふぅ〜 マイ後継機を探さないとなんですが
今やっているキャッシュバックキャンペーンにもいまいち食指が動かず
来春のCP+での新機種発表まで待つかと思ったり
高止まりしているD500? いやいや時々シーンモード使うしエフェクトモードでも遊ぶからないか〜?
でも室内スポーツならあり? なんてぼんやり考えてはいるのですが、
結局マイD7200に大きな不満点はなく(というより使えば使うほど良いカメラだとしみじみ)、
グルグル考えているうちに、なんというか 食欲減退じゃなく 写欲減退というか(苦笑)
もし後継機決まる前に壊れちゃったら暫くカメラから遠ざかってみようかな〜 なんて思ったり、
今8万円台ですが、先日のように7万円台になったら思い切って2台目ポチろうかな(早計か)とふと思ったり…
絶対欲しいと思う機種がないので、お上手な皆さんのお写真を拝見させて頂きながらあっちにふらふら こっちをウロウロしようかな と。
来年2月には後継機発表?かもという時期ですが、レビューやクチコミでも素敵なお写真ご披露頂いていますので、宜しければ皆様が撮ったD7200(とかD7000系)のお写真をご披露願えないだろうかとスレを立ててみました。
返信200までの限定で考えておりますが、動体や風景や夜景、更に天体写真も
いやいや俺はこんなのも撮ってるなんてお写真ありましたら、是非ご披露下さい。
価格コムを利用させて頂いておりますので、ボディ購入や付属品購入に繋がるような撮影情報・機材情報等も添えて頂けると嬉しいです。
先ずはスレ主からという事で、上野動物園です。
手前の網がなかなか抜けず苦労しました。 若干ピンボケなのは網のせいという事でご容赦を…
28点

>ハワ〜イン♪さん、皆さんこんにちは。
昨日は写友に「ハスカワ」に案内してもらいました。
ハスカワ:蓮の花とカワセミのコラボ、なんですが、撃沈でした。
カワセミの姿はおろか、いつもは賑わうというカメラマンの姿もなし。
小畔水鳥の郷公園から伊佐沼をめぐるも、カワセミの姿は見えず、
折角だからと「行田市の古代蓮の郷」へ。
炎天下、汗みずくで、売店のかき氷の美味かったこと。
(ハスの実の甘煮がトッピング)
書込番号:21027021
4点

こんにちは、いよいよ終盤で。
>どうもアップして頂くような写真が撮れそうもなくて…
まぁ、単純なものです。
自分も最初は並べただけでしかありませんでしたが、それだと記念写真くらいにかならないので、少しづつ変化をつけていっただけです。
それでも根元は何ら変わってないといえます。
まぁ写真そのものより、何が写っているかとか限定品か否かというほうに重点が置かれているとこで使う画像ですから、写真そのものとして語るところは無いものばかりです(笑)
書込番号:21032770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>背景のボケに目を凝らせば
そして変化のひとつに後ろというものも加えていこうかと
書込番号:21032784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

続きです。
>こちらも楽しみにお待ちしています。
発売は9月なので、今回は間に合いそうにありませんが、レビューをあげる予定です。
勿論D7200使用予定です。
キュアパルフェのグッズは7/15発売解禁のようです。
意外と高いです。
キャラクターソングは8/2発売予定で、CDソング等出し慣れている声優ってとこが凄いです。
書込番号:21032800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画像は以前D7000板にあげてますが、これはD7200で撮影していますので、こちらに。
ドールハウスとぷちサンプルシリーズのアイテムを使用していますが、基本最初は何もないとこから起こすというのだけが大変ですね。
ロケ撮に出るときは、ボディ、レンズはともかく被写体も持っていくというとこが異質といっていいでしょうか。
書込番号:21032825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ハワ〜イン♪さん、皆さんこんにちは。
もう梅雨明けですかね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
例年7月、8月は家にこもることが多いです。
撮影も夕方から夜が多いですね(笑)
お互い体調に気を付けて撮影を楽しみましょう。
今回はアオバト特集です。
この時期の野鳥撮影はアオバトしか相手をしてくれません(私の場合)
ちなみにアオバトの画像は、トリミングはもちろんのこと、画像処理を加えてます。
空抜け状態から撮影に入るため、露出補正は+1.3〜+3。
海原背景に移ると+0.7前後。岩場に入ると0〜+0.7位でしょうか。
今の私の実力ではアオバトを追いながら、適宜露出変化をさせることができません。
なんで勢い、空抜け状態の露出から海原背景、岩場背景に露出オーバー気味で突入します(笑)
真っ白画像は削除ですが、画像処理で結構良くなる場合があります。
画像4枚目の背景はそれでも飛んでますが、アオバトの群れが良く撮れたので残しました(笑)
>ハワ〜イン♪さん、アオバトの撮影は午前6時から10時までが旬です。
最高調は8時から9時頃でしょうか。ご参考までに。
書込番号:21039801
3点

>ハワ〜イン♪さん、皆さん連投です(笑)
庭の花が賑やかに咲いてます。
今はビデンス(ウィンターコスモス)が驚きの満開。マーガレットは何故か小さめの蕾状態。
母の日のバラは新芽が出始めました。今度3度目の開花です。
地植えにしたマーガレット、ビデンスはコガネムシのような小さな虫に花弁を食われてます(泣)
地植えにした花のマクロ撮影は苦しい。道路際なので風も吹いていて中々止ってくれません。
野鳥より難しい(笑) ビデンスは虫対策、マクロ撮影のため鉢植えに戻そうかと思案中です。
書込番号:21039929
3点

ハワ〜イン♪さん、皆さんこんにちは
AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
を使って、虫を撮ってみました
小型の三脚または、手持ちで撮ってみました
蓮の花+ハチ? 蜜を吸いに来たようです
トンボの複眼が写せました 最短撮影距離付近だと、かなり細かいところまで写ります
ごーよんの 1/3 の距離で撮影できるのでこのレンズの方が解像度が良さそうです
チョウトンボ 羽の反射した色が綺麗でした
キイロスズメバチ? 1.5メートル位離れていると刺される心配はあまりないかと マクロレンズだとちょっと怖そうです
返信数が残り少なくなってきました。寂しいです。
書込番号:21040170
4点

ハワ〜イン♪さん、みなさん
こちらのスレッドのスタートは、もう7ヶ月も前なんですね!
いろいろな種類の写真がみられた、こちらもあと少しなんですね。
(どこを見れば、あと何回なのか・・・・私にはわかんないので・・・・)
ということで
私は今回も機械ものをアップさせて頂きます!
レンズ シグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
書込番号:21041279
4点

ハワ〜イン♪さん、皆さんこんにちは
D7200で撮られた沢山の写真とコメントを拝見・拝読いたしております。参考させて頂き有り難うございます。
私は、D7200を使って2年ほどに。軽快なシャッターと音、適当な重さ、良好な画質など気に入って使っています。ところが、だいぶ前、不注意により落下させてしまいました。マウントがほんの少し歪んでいるようだったので、修理センターに送ったところ、「ダイキャスト破損で修理不能」として戻ってきました。後ピンでしたので、レンズ毎にピント調整し使っています。
予定した修理代がかからなかったこともあり、一週間ほど前、割安感があるD7200を追加購入しました。良いカメラだと思って使っています。
ハワ〜イン♪さん、大変に長い間、お疲れ様でした。
書込番号:21042703
4点

こんにちは、ハワ〜イン♪さん、皆さん。
いよいよ終盤。自分は今回が最終投稿かな?
今回は24mmF1.8単焦点を使いました。
ぷちサンプルシリーズの新製品の「やっぱりわたしんち」と「ママ、ごはんなーに」の中から一部使ってみましたが、やはりスケールが合わないw
また何故か塗り絵色調にもなってしまいましたが、時間もないのでこれでいきます。
今月末にも限定品等が入ってきますが、それはまたいずれ。
とにかくお疲れ様でした。
書込番号:21042761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご無沙汰です。ルパンさんです ^^
相変わらず富士スピードウェイに出没しています。まだまだ、D7200使いますよ〜
あれからちょっと体調をくずしてまして、デジタルストレスっぽいのが酷かったです。
特に目ですね。モニタを見ているとチカチカしてきてまともに写真の編集等が出来ませんでしたのです。
写真は取りに行くのですが、撮りっぱなしのほったらかしです。ヒドイですね。
ここ最近はなんだか調子が戻っててきたみたいなのですが、まだまだ目の周辺が重たい感じですね。完全に歳ですかねw
SIGMA 50-500mmを使用して、トリミングした後に長編3000ピクセルに縮小しています。
それでは、またどこかで〜 ^^/
書込番号:21043698
5点

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II |
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II |
AF-S NIKKOR 14-24o f/2.8G ED |
Nikon AF-S NIKKOR 14-24o f/2.8G ED |
>ハワ〜イン♪さん、皆さん、こんばんは!
D7200は旧機種になってしまったとは言え、こちらの板は大盛況だったですね。
このスレは皆さんの作例を見てるだけで「スゲー、なるほど〜」とか「こうやって撮るのか!」など勉強になりますね。
さて、また仕事で千葉に行ったので、有名どころを撮影してきました。
>ハワ〜イン♪さん、お疲れ様でした!
では皆さん、またD7200の板でお会いしましょう!(^^)!
書込番号:21046392
5点

>ハワ〜イン♪さん、皆さんこんばんは。
あと6回。残り少ないレスですが、使わさせていただきます(笑)
先日行きつけの港に撮影に行きました。
夕焼けがとても綺麗でした。
この時間帯は刻刻と光や色彩が変化するのでとても楽しいですね。
>LA・SCALAさんの後で気が引けるのですが、勇気を出して!
もう少しですね。
>ハワ〜イン♪さん、とても楽しいスレ、ありがとうございました。
書込番号:21048681
5点

皆様 こんにちは〜
前回の書込み(何時だ! とお叱りうけそうな程前でスミマセン)、他スレの返信書いたままの涙顔で重ねてスミマセン…
大分ご無沙汰してしまいまして申し訳ありませんでした。
そろそろこちらのスレ閉めようかと…
今回はちょっと古い在庫までざっと見直して花関係を4枚程貼らせて頂きます。
大分お久しぶりになってしまいましたが、前回のレス以降お写真貼って頂いた方へのお返事を。
◆弩金目さん
暑い中D7200とD8102台持ちでの蓮の撮影お疲れさまでした〜 かき氷美味しかったとの事で何よりです♪
私もうだるような暑さの中撮りに出かけているのですが、コンビニのアイスなどについ手が出て癒されています。
それにしてもチョートンボの飛翔シーンお見事ですね!
重量ボディのD810にレンズは70-200mmでしょうか? 綺麗な羽色で高画素機D810の本領発揮の一枚ですね〜
他の蓮のお写真も夏色 といった鮮やかな緑とのコントラスト! 素敵なお写真ありがとうございました。
◆Hinami4さん
フィギアーの写真色々とご披露頂きましてありがとうございました。
私も一度チャレンジ! と近くのスーパーで購入してみたのですが、中身がなんというかちょっと微妙でして(苦笑)。
テーブルにポツンと置いておいたら、息子がこれどうしたの? と妙な物でも見るような顔で尋ねてきて、返答に困りました(もっと可愛い系を買うんだった・・・)。
室内、ロケ共に安定の悪いフィギアーをストーリー性を持って並べ、背景との距離感や時間なども考慮した撮影に何時も凄いと感心しておりました。
色々な機材でフィギアー撮られているので、どんな機材をお使いなのかを含めてこれからもあちこちでお写真アップされるのを楽しみにしています。
◆花いっぱいさん
何時も行って来たぞのお写真ありがとうございました♪
北鎌倉! 雨に濡れた紫陽花!! う〜ん良いですね♪
私も梅雨時に一度鎌倉にと思いつつ、天候を気にしながらで都合が合わず梅雨が終わってしまいました(涙)。
鎌倉は何時行っても写欲が満たされる場所ではありますが、お写真拝見していると来年こそ梅雨時に行ってみたくなりました。
また、どちらかで行ってきたぞのお写真ご披露下さい。
◆ノンユー1000さん
アオバト 綺麗ですね〜綺麗ですね〜 とても綺麗ですねぇ〜
朝早起きして家を出るのは、家族の目があってちょっと気が引けるのですが、息子が夏休みに入ったら朝の大磯にチャレンジしてみようかと。
それに、ノンユー1000さんが撮る花は何時も色が違うなぁ〜と拝見しています。
スッキリ明るく、背景もうるさくなくて良いですねぇ〜
D500も購入されて、鬼に金棒 ノンユー1000さんにD500ですね!
これからも是非こちらでもあちらでも色々とお写真ご披露下さい。
◆Mアッチャンさん
D7200とAF-S Nikkor 300mm f/4D IF-EDでのお写真ありがとうございます。
仰るように、トンボの複眼も、チョウトンボの翅の虹色のグラデーションもバッチリですね!
>ごーよんの 1/3 の距離で撮影できるのでこのレンズの方が解像度が良さそうです
ごーよんのお写真も凄いと思いながら拝見しましたが、解像感は2002年発売の300mmの方が良さそうですか。
15年前のレンズですが、アップされたお写真拝見すると、DX機という事もあるでしょうが周辺まできちんと解像していて今でも通用するレンズですね。
私は新しいサンヨンの軽さにすっかり嵌ってしまいましたが、忘れた頃写り込むPFフレアーにはちょっとう〜んとなる時があって、夕方からの撮影にはこちらのレンズの方が良さそうですね。
色々と素敵なお写真ありがとうございました。
書込番号:21074394
5点

70-200mmf2.8G ISO25600 |
70-200f2.8G ISO16000 |
AF-S DX NIKKOR 16-85mm ISO10000 |
AF-S DX NIKKOR 16-85mm ISO16000 |
今回は高感度の写真を何枚か。
先日館林に手筒花火(ウィキ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E7%AD%92%E8%8A%B1%E7%81%AB)
を撮りに行ったのですが、そこで初めてISO25600で撮ってみました。
等倍だと勿論ザラザラですが… ここまで撮れるんだとちょっと感心しました。
お返事の続きです。
◆にゃんこNC24さん
600mmで夕暮れ時のF-2、夕方飛び立つ雰囲気が良く出ていて良いですね〜
7時前のJR九州の787系の電車も朝日を浴びながら走る姿が素敵です。
特にこちら http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2805584/
夏の夕方ってこうゆう色だなぁ〜と伝わるお写真で、その中を飛び立つF-2カッコいいです!
またどちらかで素敵なお写真ご披露下さい。
◆ツキノワ太郎さん
また写真アップして下さり大変ありがとうございます。
最初にご披露頂いたこのお写真の見事な色合いが忘れられません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2651898/
今回を含め今まで素敵なお写真をご披露頂きまして大変ありがとうございました。
一台目のD7200は不運でしたが、追加で二台目を購入されたのですね。
素敵なお写真撮られるツキノワ太郎さんが「良いカメラだと思って使っている」という一言には説得力があり、私も二台目購入真剣に悩みました(が予算もありちょっと保留中です 苦笑)。
またどこかで素敵なお写真ご披露下さい。
◆LMP45さん
LMP45 さ〜ん! LMP45 さ〜〜ん!! LMP45 さ〜〜〜ん!!!
もうもうもうもう 滅茶苦茶嬉しいです! 良くぞ参加下さいました! 更に更に富士行かれてたんですね!
私も行ってました7月9日!
もう暑くて暑くて 途中車に逃げ込んじゃったのでコロコロ可愛いN-ONEレースは撮りそこなっちゃいましたが。
それにしても体調崩されていたんですね。今もまだ本調子ではないようで、ご自愛ください。
私も前は全然平気でしたが、長くディスプレイ見ていると肩は凝るし、目もパサパサしてくるし…
>完全に歳ですかねw
まぁそう言っちゃえばそうですが… 『円熟の域に達しつつある』という事で!
夜景に目覚めたのはLMP45さんに素敵なお写真をご披露頂いたからで、私にとっては永遠のお師匠様ですので、これからも時々どちらかでお写真ご披露下さいませ〜
◆LA・SCALA さん
また素敵なお写真ありがとうございます!
カメラで写真撮るってのは、こうゆう事なんだ というのを色々教えて頂き大変ありがとうございました。
今回の4枚もまた素晴らしいですね〜
星空綺麗! 25秒でこれが撮れるんですね(勿論撮影後の調整も色々されているんでしょうが)。
この夏は空気の綺麗な高原に出掛けて星空撮ってみたくなりました。
今まで素敵なお写真を色々ご披露頂いてありがとうございました。
もし個別の返信漏れている方がいらっしゃったら、そそっかしいスレ主なのでご容赦の程を。
書込番号:21074411
4点

ここからは手筒3連投。
昨年初めて撮りに行って、間近で迫力ある手持ち打ち上げに感動し再訪したのですが、昨年比較的席に余裕があったのでちょっと油断したら最前列は埋まってしまい、2列目からで規制ロープが時々写り込んでしまいました(涙)。
近くで常連の方がカメラ片手に話しているのを聞くと、やはり手筒発祥の豊橋の方が迫力があるようなので、機会があればそちらにも足を運んでみたくなりました。
書込番号:21074418
5点

「はね」と言って、手筒花火の最後は底が抜け破裂するのですが…
始まる前見物席近くで使用済みの筒を見せてくださったり、構え方を実演しながら解説して下さるのですが、構え方が悪いと足を骨折する場合もあるとの事で、打ち上げる男衆も最後まで気が抜けません。
見ているこちらもはねるまでは、ハラハラ・ドキドキ・・・
豪快なはねの後、ホッと息を吐いてしまいます。
書込番号:21074430
3点

このスレにご参加頂いた皆様、ご覧頂いた皆様、ナイスを入れて頂いた皆様、
長い間お付き合い頂きまして大変ありがとうございました。
このスレ立ち上げた時、きっとお上手な方が素敵な写真貼って下さるだろうと期待していたのですが、期待以上の素晴らしいお写真多数ご披露頂きまして本当にありがとうございました。
同じカメラなんだから同じように撮れる筈と、設定など見ながら勉強させて頂いたのですが、遂に同じような写真は撮れずこのスレ
200になってしまい、スレ主としての力不足を痛感すると共に、機材じゃなく感性も磨かねばと思っております。
私の相棒であるD7200、ニコンから使用過多による駆動部品摩耗(シャッター・絞り・チャージ関連部)とのコメント付きで部品交換を勧められましたが、それからも動体撮影含めあちこち撮影に付き合わせ、相変わらず無駄打ち多いにも拘わらずちゃんと撮ってくれていて、そのタフネスぶりに感謝しています。
が… そろそろメインの座は後継機(どれにするか未だ決めきれていません 苦笑)に譲り、風景とか花とかじっくり設定や構図を考えながらのんびり撮影する用としてこれからも大切に使っていきたいと思っています。
何故が連写じゃなく一枚パシャっと撮る方が緊張しまくる撮り手のスキルが問題ですが…
機会がありましたら、在庫からが多くなると思いますが、またD7200の何方かの書込みに参加させて頂いたり、どこかのスレで皆様にお会い出来たらなと思っております。
お返事返していない方、お前間違ってるぞという事もあるかと思いますが、そそっかしいスレ主だからとご勘弁下さい。
これからもお互い楽しいフォトライフを♪
今までお付き合い頂きまして大変ありがとうございました。
書込番号:21074461
9点



8月にD750キットを購入しましたが、室内や夜景で撮影することが多く明るいレンズが高額なために手放しました。
APS-C機の中級クラスでどれにするか迷いましたが、解像度や高感度に優れたD7200に落ち着きました。
C社の70Dや80Dは風景のサンプルがなんとなくゆるい描写なので止めました。
D7200ですとサードパーティのお手頃レンズも使用できますから、気楽にレンズを購入できます。
新しい機能の明瞭度も設定できるのは便利だと思います。
これから、皆さんのお仲間になり撮影した写真をアップしたいと思います。
よろしくお願いします。
7点

実情はそんな所です
懸命な選択だと思います
書込番号:20452309
4点

F値小さい大口径・・・
性能が同じで光を取り込む量が同じであれば
どちらも高価になりますね。
いずれにしても、同じだけの有効開口を確保する
必要があるので。
APS-Cの方が販売数が多いため幾分安めなのかな?
書込番号:20452441
1点

多少、上がり気味ですね。中古も高値維持。
そのうち手を出しそ。くわばら、くわばら 名機に近寄るのが怖い。
書込番号:20452489
2点

gda_hisashiさん、hotmanさん、うさらネットさん、コメントありがとうございます。
当面はお手軽な単焦点やシグマのf2.8ズームを使いD7200で腕を磨きたいと思います。
書込番号:20453299
2点

>若葉マークhideさん
D750と、D7200の高感度特性は似たようなものと言う事ですか??
単焦点もほとんどがフルサイズ用なので、レンズ価格もあまり変わらないように思えますが??
書込番号:20454427
4点

hiderimaさん
コメントありがとうございます。
D750のキットレンズでは暗めの室内でのファッションショー等では思うように撮れないため、F値が明るく手振れ補正付のズームの追加を考えました。
対象としたレンズはボディ本体より価格が高いために諦めました。
もちろん、画像比較サイトも見てフルサイズの方が高感度に強くクリアな写真になるのは解っています。
フルサイズカメラも万能ではなく野外とかは良いのですが、暗めの室内ではレンズの明るさが必要だと再認識した次第です。
以上の理由から、明るく手振れ補正付のズームレンズが手ごろな価格に揃うまではDX機で楽しむことにしました。
書込番号:20454860
0点

>若葉マークhideさん
>対象としたレンズはボディ本体より価格が高いために諦めました。
ボデーよりレンズが高いのは、何か問題でもあるのでしょうか??
ボデーよりレンズの方が写りに関しては重要だと思うのですが。
>フルサイズカメラも万能ではなく野外とかは良いのですが、暗めの室内ではレンズの明るさが必要だと再認識した次第です。
DX機だと、明るくないレンズでも室内での撮影を撮れると言う事でしょうか??
ファッションショーとかだと、ステージ近くで見上げて撮るより、遠くのステージよりちょっと高い席から撮る方が良い絵になるので、超望遠の単焦点レンズが必要だと思うのですが。
書込番号:20455457
2点

>若葉マークhideさん
>D7200ですとサードパーティのお手頃レンズも使用できますから、気楽にレンズを購入できます。
D750ではサードパーティー製レンズは使えないのでしょうか?
知り合いはシグマ使ってますね。
明るいレンズというか70-200F2.8なのですが、フルサイズ用しか無いですし。
お手頃レンズというのは、DX用のものでしょうかね。
うーん、室内撮影も多くフルサイズを使っていた方がD7200に移行する・・・不思議な感じです。
いや、D7200の暗所でのAF性能はかなりいいので問題にはならないと思います。
私もレンズ代などを考えるとDXの方が魅力があると思いますが、DX用のレンズを買っちゃうとフルサイズに行った時にフルサイズ用のレンズを買わないと・・・と思ってしまい、何かとお金がかかるかなと。
フルサイズ用のレンズは使い回しできますけどね。
まずは購入おめでとうございます。
書込番号:20455472
3点

若葉マークhideさん
買う前に、、、
書込番号:20455595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>若葉マークhideさん
うーん、やっぱりAPS-Cに移行された意味がよくわからないのですが(^_^;)
明るいレンズで手ぶれ補正のあるサードパーティ制の安価なDXレンズって、具体的に何を狙っておられるのでしょうか。
強いてあげれば、純正16-80くらいしか思い浮かびません。
70-200F2.8はボディ単体より高くなりますし、フルサイズですしねぇ。
APS-Cでも使えますが、それならD750の方がむしろいいですし。
参考までに教えて頂けないでしょうか。
DX定番の純正35や40は手ぶれ補正無いですし、何を狙われているのかさっぱり見当が付きません。
まあ、SS1/60秒以下では、手ぶれ補正は気にしたこと無いですけど(^_^;)(^_^;)
むしろ、そうなったら三脚使うしか無い感じもします。
書込番号:20455886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

APS-Cの方が高倍率ズームの選択肢が多いって事でしょ
逆にフルの方が高性能なレンズの選択肢が多い
>うーん、やっぱりAPS-Cに移行された意味がよくわからないのですが(^_^;)
世の中にはフルに移行された意味がよくわからないような方も多いです
書込番号:20455933
3点

>gda_hisashiさん
うーん、スレ主さんって安価なDXレンズでズーム撮影を目的にAPS-Cに移行されたんですかね?
それなら、D750でもDXクロップで十分対応できそうな気もするのですが。
別にフルサイズにDXレンズが使えないという制約も無いですし。
安価な明るいレンズが欲しかったのかなと読んだのですが。
機種変更された後なので、もうどうでもいい話なのかもしれないですが、やっぱりよくわからないです(^_^;)
スミマセン(^_^;)(^_^;)
書込番号:20455985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例えば
300mmの画角をF2.8で運用したいと思うなら
FXだと300/2.8や120-300/2.8とか揃えなきゃならない
事実上20万超の予算が必要になりますね
DXなら70-200/2.8でいけるわけで
社外なら10万かけなくても実現できます
それは一例ですけど
システムとしてFXよりDXが優れてるトコも沢山あります
個人的には「移行した意味がわからない」という方がむしろわからない
自分の尺度とは違うから想像できないだけじゃないかと。
(あるいは「したくない」?)
書込番号:20456010
8点

>アハト・アハトさん
そういう意図と読むべきなのでしょうね。
私もフルサイズに行かないのは、D7200とクロップ併用で、200oが400o相当で使えるのが大きかったりしますので、わかりますよ。
スミマセン(^_^;)
書込番号:20456072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんへ
コメントありがとうございます。
色々なコメントに恐縮します。
アハト・アハトさんが掲載されたコメントが私の気持を代弁していただいていると思います。
ありがとうございました。
書込番号:20456323
0点

>若葉マークhideさん
頭が悪く、意図を汲み取れず申し訳ありませんでしたm(_ _)m
書込番号:20456447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9464649さん
コメントありがとうございます。
こちらこそ、解りにくい表現で誤解を生じさせた事にお詫びいたします。
書込番号:20457044
0点

画質は否定しませんが
僕はシャッターチャンスや画面構成(アングル)や
何より大切なのは持ち出して撮影する(撮る)事だと思っています
ハッキリ言って機材は二の次です
予算や重さ、大きさに振り回されるくらいならAPS-Cでもm4/3でも
良いと思います
使って撮ってナンボです
その中でフルサイズの方や中判の方が居ても
APS-Cやm4/3の方が居ても良いです
書込番号:20457097
5点

APS-CのD7200も進化してますね。ローパスレスで、バッファ容量も増え、画像処理エンジンも良くなり
DXだからということを感じにくい、抜けの良い精細な画になってきたと感じます。細かい点では色々ある
でしょうが総じて完成度は高いと思います。このAPS-C規格の中に2400万画素あるわけですから、少々の
トリミングにも対応しますね。
手ぶれ付き17-70mmf2.8−f4のサンプルUPします。
書込番号:20457309
0点

D750とD7200、厳密に比較してませんが高感度画質はだいたい一段くらいの差を感じます。
ある明るさの環境下においてD750にF値4.0の絞りで得られる画質をD7200で撮ろうとすると、F2.8前後の明るさが必要になります。D750のISO感度3200がD7200のISO1000〜1600くらいに感じます。ノイズ処理でも多少変わってきますが。
というわけで高感度画質に関しては大きな期待はできないとは思いますが、レンズを多数そろえることを考えると確かにトータルコストは少し安くすることは可能かなあ。レンズ選びはよく吟味して、必要最小限で揃えていきたいですね。
書込番号:20460890
1点



D3400とD5600の目玉はスナップブリッジとAF-Pレンズということで、下克上も無く期待外れという感じでした。
D3400に付いては機能削減もあったりと不評なようですが、価格的には落ち着いて来た感じがしますね。
D5600にはタイムラプスやNFCなど、D7200にあった機能を若干引き継いだ感じもします。
D5300もD5500もまだディスコンせずに併売している状況なので、多少の差別化は図れないと困るのでしょうが(^_^;)
これらを踏まえて(別に踏まえなくてもいいのですが)、D7200の後継機を予想してみましょう。
私の予想
・スナップブリッジの追加(確実でしょう)
・グループエリアAFの追加(D750の機能継承)
・4K動画対応(D500の機能継承)
期待できるかもしれない点
・AF-Pレンズのラインナップの追加(18-140、18-300各レンズキット向け)
・AFモジュールの進化による更なる高感度耐性アップ
・EXPEED5の採用
・AFのポイント数の増加
・連写速度の増加
仮にD7200と同じAFモジュールなどを採用するとしても、4K動画くらい入らないと進化を感じないのですが(^_^;)
まさかのスナップブリッジを付けただけという落ちであれば、がっかりですが。
もう一つの、D750の後継機とほぼ同じ仕様になるのではと考えています。
D750とD7200のような関係、D5とD500のような関係、そうなるとD760がどうなるかも気になりますね。
以上、勝手な予想をしてみました。
みなさん、お好きに予想して楽しんで下さい(^^ゞ
※本スレについて細かく返信できないと思います。
7点

>AM3+さん
4Kってそんなにコストかかるのでしょうかね。
J5にでさえ入っている機能なのに・・・(^_^;)
センサーとAFモジュール全てが引き継がれたらD500との差別化はできないでしょうし、価格帯を引き上げるようなことはしないと思います。
ファミリー層向け上位機種のD5000番台とプロ向けのD500との間の位置付けでしょうからね。
スペックが上がってくるとどこで差別化するかは非常に難しい感じがします。
現行でもD500とD7200とを比べてD7200で十分という方も多くいますので。
>ミリオタウサギさん
比較してみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000902956_K0000610337&pd_ctg=1050
重さはAF-Pの方が10g重いみたいですよ。
AFが爆速で、静音なので動画撮影にも向くという話は聞きますが、実際使ったわけじゃないのでわかりません。
書込番号:20455451
1点

>ミリオタウサギさん
>9464649さん
ニコンの映像エンジンだと4Kは難しいでしょうね。
現行機種を見れば分かります。
D5、D500の4Kはおまけ、J5の4Kはおまけのおまけの更におまけ。
現状だとGH4並みのフルHDでも無理だと思います。
まともな4Kが載るのはEXPEED7くらいになってからじゃないですか。
余りおまけに熱心にならない方が良いです。
それよりもLVでの快適AF撮影だとか、設定露出の反映の方が望まれる機能だと思いますよ。
あと、4Kじゃないと評価されないというのは意味が分かりません。
間引きが多くて画角が狭くて階調性に乏しい4Kは低評価ではないのですか?
画素の間引きが少ない、クロップ無し、且つ、階調性に富んだフルHDは需要無いのですかね。
いまいち何を目指しているのか分かりません。
動画言うならSTMレンズが豊富になって、動画AFも快適にならないとダメですね。
そういう当たり前が出来ないとニコンの動画の時代はまだまだ遠いんじゃないでしょうか。
そんなものよりもニコンには写真性能を追求してもらいたいですね。
書込番号:20455910
2点

>AM3+さん
確かに、J5の4Kはおまけのおまけと言われても仕方のないレベルですね(^_^;)
あれなら、コンデジで動画撮影した方がましですから(^_^;)(^_^;)
私もライブビューの機能向上は望みます。
書込番号:20455965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれっ?後継機の「予想」の話ですよね?
要る、要らないの話じゃなく?
私自身、動画は使わないので、要らない派ですが…
(要るならキヤノンやパナソニックいってます)
搭載するか?しないか?なら「4k動画は搭載する」と思いますよ。そのオマケ程度4k動画を。
>D7300では現行のAF-Pレンズでのキットは無いと思うので、18-140や18-300の開発を進めるのではと、ちょっと期待しています。
それは期待したいですね。
私自身、18-140は凄く気に入ってます。
唯一の不満は18mm開始の点ですね。
元々18-105mmの改良型なのだから、どうせなら(望遠側でなく)広角側に伸ばして、16-105mmにすれば良かったのに!と思ってます。
(16mmの根拠はフルサイズ用レンズに24mm開始が多いからです。)
個人的にはAF-P16-105mm f/3.5-5.6E VRとか期待します。
書込番号:20456266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>y_belldandyさん
はい、その方向でお願い致します。
書込番号:20456344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AM3+さん
4K動画は「おまけでも十分看板になりますよ*7分有れば上等です。」カメラは頭アタマのアドバタイズメント的な役割やコマーシャルやイニシアティヴを採る意味でも使われるのですよ。
書込番号:20458791
2点

>AM3+さん
ついでながら、誰もフルハイ動画を無くせとは言ってませんが?20分必要です。動画だけでも30分以上撮れないとダメですね。
静止画だけで評価されようなんて甘い感覚は捨てるべきでしょうね。
静止画は「インスタントカメラやフィルムカメラに勝てませんよ
、戦争になりサーバーダウンでも起きるなら、またインスタントやフィルムなどのガラパゴスカメラが見直されるでしょう。」
書込番号:20458808
1点

モードダイヤルのエフェクトの位置が個人的には気にいらない。D750も同様だけど何とかしてほしい。
書込番号:20460457
0点

個人的な考えとしては、高性能な動画機能を一眼レフに求めるのはちょっと違うかなと思っています。
それならビデオカメラ買えばいいんじゃない?とも思います。
でも、一眼レフに動画機能を求める方もおられるのは事実なので、当初の予想は変更なしです。
動画関係については今の時代は4Kだと思っていますので、おまけ程度でも対応してくるのかなと予想しています。
D7200からの不満点の改善もあるとは思うのですが、D7100からの不満点が改善されて高評価を得ているD7200だと思っているので、あまり不満点も無いのかなと(^_^;)
D5600を見ると、スナップブリッジに加えてD7200の機能であるタイムラプスを加えた程度ですが、上位機種の機能の一部が下ろされたかなと感じました。
そう考えると、D750やD500の機能の一部を入れてくる可能性があると思っています。
ただ、D500との差別化も必要で、価格帯も考えてくるでしょうから、あまり沢山の機能継承があるとは考えていません。
ちょっと話が色々と脱線したようですが、引き続き現実的に考えたD7300の予想をお願い致します(^_^;)
書込番号:20461219
1点

予想ではなく、私個人の「希望」なので恐縮ですが・・・、
フリッカーレス機能は是非搭載してほしいです。
今までずっとキヤノン機を使ってきたんですが、ここへきてふと、
ニコン機の画はどんななんだろう?と思い、じゃあ何か一台買っちゃえ〜!となり、
こちらのD7200に流れ着きました。
うむ、価格も安く、性能的にも文句なし、で・・・え?フリッカーレス機能なし?
ってことで、早速購入予定だったのですが、その一点で躊躇しています・・・。
D7300でなくとも、D7200.5でもD7270でも構いませんので
なんとかフリッカーレス機能をお願いします・・・。m(__)m
勿論、それが載ったらD7300でもD7200マーク2でも購入したいと考えてます。f(^^;)
(もし載ってこなかったらD7200にしようかな・・・)ボソッ
予想じゃなくて申し訳ありませんが、何卒ご容赦の程・・・。m(__)mm(__)mm(__)m
書込番号:20461343
1点

>ひまわりっさん
ありがとうございます。
フリッカーレスはD500にも採用されているので、下ろしてくる可能性はあるかもですね。
要望の多い機能の一つでしょうし、他メーカーを意識した戦略はあると思います。
書込番号:20461425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リスト好きさん
僕も同意見です。
手探りでMからU1/U2にする時に非常に困ります。
だいたいEFFECTS使わねぇし…
書込番号:20461765
1点

>ヲタ吉さん
珍しくヲタ吉さんと意見合いました〜OK
D7000、D610では問題なし
書込番号:20462041
0点

ビデオが20分って 輸出の関係からでなかったっけ?
まあレフ機にビデオって 完全にレフやファインダーが
邪魔な存在になるのでミラーレスやビデオに行けばいいので
重視する必要性はないように思います。
裏面照射センサー位とEXPEED6位で良いのでは
EXPEED6Aがまだ出てないので6は失敗したのかな?
書込番号:20463704
1点

>9464649さんお久しぶりです!
時期後継として是非搭載してほしい願望として書かせていただきます!
搭載を見送られたグループAF
D500で大注目の3Dトラッキング顔認証
EXPEED5によるさらなる高感度耐性
チルト、タッチ液晶
SnapBridge対応
フリッカーレス←すごく欲しい
欲を言えば153点AFと言いたいところですが諦めます!
EXPEED5で大化けしたD7200の後継機を早くみてみたいっす♪
書込番号:20463774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメント頂きありがとうございます。
ちょっと気になった部分だけ、コメントさせて頂きます。
>jjmさん
EXPEED6というのは開発中なのでしょうか?
EXPEED5AはJ5に採用されていますが、EXPEED5とは別物とどこかで見たような気がするのですが。
>死亡フラグさん
D500の機能の一部は下ろしてくることは期待したいところですが、沢山は難しいかなと思います。
EXPEED5も簡単に採用できるものではないのかもしれません。
センサーもD7200とは違うものを入れてくると思っていますので、その時にはEXPEED5(EXPPED6?)や4Kとなるのかなと勝手に思っています。
私の勝手な予想と期待とを書いていましたが、みなさんのお話から予想にフリッカーレスの採用を加えようと思います。
現時点での私の予想のまとめです。
・スナップブリッジの追加(確実でしょう)
・グループエリアAFの追加(D750の機能継承)
・4K動画対応(D500の機能継承)
・チルト液晶またはバリアングル液晶の採用
・タッチパネルの採用
・フリッカーレスの採用
どこまで当たるかなぁ・・・(^_^;)(^_^;)
書込番号:20464331
1点

>jjmさん
確か、連続で20分までの制限だったと思います、フルハイ20分+4K7分はOKだったかと・・・
書込番号:20466012
0点

9464649さん
>EXPEED6というのは開発中なのでしょうか?
していると思いますよ。
>EXPEED5AはJ5に採用されていますが、EXPEED5とは別物とどこかで見たような気がするのですが。
まだ未発売ですがEXPEED6Aも発表されてますし、サブセットで
別物としてもコンセプトなどは共通でなければ名前を変える意味はないと思います。
ミリオタウサギさん
やはりそうでしたか
書込番号:20466527
1点

>jjmさん
EXPEED6AはDLシリーズに採用されるものですね。
まだ未発売で発売されるかどうかも怪しい状況になってきましたが、nikon1シリーズの新型が出るとしたら採用してくるかもしれませんね。
でも、これはEXPEED6の開発の流れで出てきたものなのでしょうか。
ちょっと疑問符が付きますが。
EXPEED6は開発していると思うとのことですが、どこかにそのような記事か何かあるのでしょうか。
書込番号:20466576
1点

また話が脱線気味になってきましたが、引き続きあくまでもD7200の後継機予想ということでお願い致します。
私が一番脱線しているかも(^_^;)(^_^;)
書込番号:20466585
1点



先日まで75,000円前後だったD7200本体ですが、一気に最安値82,800円まで上がっちゃいましたね。
安値店が売り切ったような感じでも無さそうなのですが。
何があったんだろう・・・。
1点

関係ない話ですけど、D3400の価格の下落は速いですね。
流石にD3300もディスコンされて在庫薄になって若干価格が上がってきていますので、D3300の末期並みまで下がってしまうのでしょうか。
D5600の場合はまだD5500やD5300がディスコンになっていないので、価格差は出てくるかなと思っています。
そう考えると、下位機種の方が高いという現象は避けたいからD7200も価格が上がったというのはあり得るかなと感じました。
書込番号:20427004
2点

在庫が復活した店舗も¥82800を付けてますね。
円安反映で卸価格仕切り直し?
若しくはボーナスシーズンを見越して店舗間での牽制なのか?
底値で買われた方はラッキーでした。
書込番号:20430299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D7300が出ても併売するでしょうから在庫は関係無いでしょうね。
為替も関係ないです。
そんなものでいちいちデジカメの価格を決めるのは量販店も面倒です。
というか量販店が価格を決めてるわけじゃないと思いますけどね。
たぶんボーナスの時期になると78000円くらいまで下がりますよ。
底値の時よりは高くなりますが財布の紐が緩くなるので買っちゃう人居るでしょうね。
一旦価格を吊り上げて暫くしたらちょっと下げる。
いつもの手法です。
こんなの気にしたって仕方がないですから価格通知にチェックを入れて放置していた方がいいです。
書込番号:20430702
1点

>ぱぱうるふさん
D7200の後継機が発売されるまでは、底値だったのかもしれませんね。
ありがとうございます。
>AM3+さん
D7300が出ても併売されるでしょうか。
意外とD7200のディスコンの方が先のような気もするのですが。
価格、直ぐに下がるでしょうかね。
確かに今の価格でも十分安いので、買っちゃう人はいるかもしれません。
ありがとうございます。
うーん、安売り店も価格を上げてきたところを見ると、仕入れ価格自体が上がったのかもという気がしてきました。
D3400は適正価格まで一気に下がりましたし、D5500の価格とD5600の価格を同じには設定できないでしょうし、そう考えるとD5500とD7200を同じような価格帯で置けないというのが、納得の行く感じがします。
書込番号:20431100
0点

ニコンの財務状況から、最早、下げても期待通りは売れないなら、
値上げで限利を稼げ、に転じたものかと。
書込番号:20431228
3点

>弩金目さん
なるほど、そういう見方もできますね。
ありがとうございます。
書込番号:20432553
0点

結局、一気に下がりましたね(^_^;)
書込番号:20435222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

また最安値8万円まで戻しています。
不安定な感じですね。
安売りで出したら売り切っちゃう感じでしょうか。
書込番号:20435662
0点

株価の例ですと、二度の下げ(二段下げ)を経験すると、下げ止まりして上昇へ向かう場合が多いです。
D7200の場合、一時期75.000円まで下げましたから、もう一度その周辺まで下げるかどうかですね。
書込番号:20435716
1点

>里いもさん
ありがとうございます。
乱高下・・・ってほどじゃないですかね(^^ゞ
書込番号:20435727
0点

がたがた道を走る車で横揺れしてる感じかも。
書込番号:20435742
0点

>里いもさん
ちょっと大きな石に乗り上げちゃった感じですかね(^^ゞ
書込番号:20435748
0点

やはり75,000円が壁(当たっては戻る)で、それ以上はD7300が発売されて以降に下がる…という感じになるのでは?
書込番号:20436516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>y_belldandyさん
ありがとうございます。
当面の最安値目安は75,000円でしょうかね。
今日一日で8万円台まで戻してしまったので、ここが最安値になりそうな気もします。
それにしても、ちょっと不安定な相場ですよね・・・。
株価じゃないですね(^^ゞ(^^ゞ
書込番号:20436532
2点

2店くらい空気読まずに7万台で出すと直ぐに売り切れますが、結局じりじり値が上がっていく感じがします。
為替も東証も一気に上がった(為替は円安ですが)ので少し警戒感が出てきたのでしょうか?
今後の展開がどちらも読めません。
書込番号:20438176
0点

>越後の浮き雲さん
ありがとうございます。
為替に左右されているのかもしれませんね。
書込番号:20438203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

またもや値段が上がりましたが、2日ほど前にケーズデンキさんで83000円と言ってもらえました。参考になればと思い、一応報告させていただきました。
書込番号:20485023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>便乗まぐろさん
この値上がりの中で、いい価格を引き出せたと思いますよ。
書込番号:20485099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





