D7200 18-140 VR レンズキット
- 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
- 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-140 VR レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット
- バッテリーパックキット

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 11 | 2019年1月4日 20:43 |
![]() |
15 | 9 | 2018年12月22日 22:08 |
![]() |
29 | 21 | 2018年6月6日 05:57 |
![]() |
26 | 14 | 2018年5月31日 17:17 |
![]() |
20 | 3 | 2018年3月5日 03:14 |
![]() |
55 | 9 | 2018年3月1日 17:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日はクリスマスイブ、クリスマスツリーを撮影してみました。
使った機材はD5500とD7200、レンズはAF-P18-55です。
D5500はオートフォーカスが若干迷って遅かったのですが、D7200は暗所でのオートフォーカス性能も高いので、スムーズに撮影できました。
D5500ではシャッターが押せない場面も・・・。
やはりAF-Pレンズに変えても暗所でのオートフォーカス能力の差が大きいなと感じました。
ということで、その後はD7200でクリスマスパーティーを撮影しました。
焦点距離もほぼ同じで、シャッタースピードやISOも同じになっています。
出てきた写真にそれほど差は感じられません。
5点

東芝最終イメージセンサの搭載機ですから、記念的機種と言う事もあって欲しいですが、
なかなか美品価格が下がらない。
待てば海路の日和ありかな。
書込番号:22348449
5点

>うさらネットさん
D7500も気になっているのですが、D7200は手放せません!
書込番号:22348525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>9464649さん
比較するとD7200は赤が少し強く、
D5500は光の広がり具合が強いようで、
この赤の強みと光の広がり具合を合わせると
私好みです(笑)
でもどちらも良いです(≧▽≦)
久しぶりにD7200を使ってみようかな〜。
書込番号:22348535 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>永遠の17才さん
入門機と中級機の差はありますよね。
D7200もD5500 も大差無いって言われればそれまでですけど、やっぱり私もD7200が好きです。
書込番号:22348543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「ニコキャノ買ったら負け。」ぐらいに思っているペンタ派ですが、
このD7200はひじょ〜に気になる存在です。
書込番号:22352096
1点

>天下御免!...なさいさん
D500を買って手放そうかと考えたこともあるのですが、やっぱり愛着のある一台です。
しっかり作らてた中級機で完成度が高い名機ですよ。
書込番号:22352410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「ニコキャノ買ったら負け。」ぐらいに思っていたペンタ派ですが、
結局、負けてしまいました。
書込番号:22356483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天下御免!...なさいさん
次はD500を是非(^_^;)
書込番号:22356513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日もD7200で夕日撮影に行ってきました。
使ったレンズはAF-P18-55とAF-P DX70-300です。
D7200AF-Pダブルズームキット(笑)
やっぱりD7200最高です!
書込番号:22370926
5点



https://nikonrumors.com/2018/12/18/nikon-d5500-and-d7200-dslr-cameras-officially-discontinued.aspx/
うちのD7200は、まだまだ頑張って頂く予定です。
2点

日本ではとっくにD7200もD5500もディスコンになってますよねー
何をいまさらっつーかんじですが〜^^;
書込番号:22337842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだ新品で買えるんだから、欲しけりゃ買っておけば良いだけでは、、、。
ディスコンになろうがとっくに型落ちしてるんだからどうでもいいけど。
あ、、、うちのも快調です。
書込番号:22337945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EOSにも ディスコンという意味がありますよねぇ〜 (o'∀'))ゥンゥン
書込番号:22338056
2点

中古がまだ高いですね〜。数百ショットなんて出物が出てこないし。
D500/D7500までの役目を十分果たした節目の機種ですね。
最後の東芝センサってのもエポック。
書込番号:22338140
2点

時代はミラーレス
来年ミラーレスAPSCモデル出るよ
書込番号:22338672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>FTKKさん
日本では終わってる機種だからねぇ。
自分の中では現役ですけどね(笑)
名機ですよ。
書込番号:22338757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミラー無し の 時代は まだまだ
Canon は EOS 650 から 2年後に EOS-1
書込番号:22338764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今となっては、フラグシップ代理という立ち位置が、自分にとっては丁度良いバランスで良かったかなと。
(個人的にD500では過剰で、D7500ではチープな部分が気になってしまって..)
惜しむらくは、やはり東芝センサーの終了ですね(汗)
書込番号:22342297
1点



こんばんは!!良い子は寝ている時間にスレたてしていこうと思います。
因みに標準ズームレンズはまだ届いてないのでご容赦を・・・。
因みに前の相談レスから来てくださった方はご存知かと思いますが、元々の予算は10万でした・・・。
しかし今回かかったお金は
(カメラ本体)D7200ボディ ¥89,800
(レンズ1)Nikon (ニコン) AF-S DX NIKKOR 18-140mm F3.5-5.6G ED VR【中古】 ¥22,800
(レンズ2)AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G ¥25,400
(レンズ保護フィルター)marumi EXUS レンズプロテクト ¥5,280
(液晶保護フィルム)kenko マスターGフィルム ニコンD7200・7100用 ¥1,490
(カメラバッグ)Vanguard LIDO22BK ¥3,450
結局かかったお金・・・¥148,280(こりゃ当分質素に生活するしか・・・カキンダメゼッタイ、サンザイダメゼッタイ)
ということで約5万ほど予算オーバーですね。まぁD7200買ってしまったことと買う予定のなかったレンズ2をメーカーさんのスタッフさん・・・じゃなかった私の心の中の悪魔に唆されて買ってしまいました。そこが間違いでしたね・・・だが私は後悔していない!!!
というわけで前置き長くなりましたが開封スタート。
因みにスレは分けていこうと思います。一人で連投になりますが・・・
9点

さて本題に入りましょう。因みに届いたのは前日5/24の午前中の出かける前に届きました。本当は段ボールから上げるところからやりたかったんですけどあまりにも興奮しすぎててつい先に開けちゃった・・・。ゴメンナサイm(? ?)m
まぁ興奮してたのもありましたが急にシリアルコード出てきて事故るなんてことになっても嫌だったというのもあります。何よりバッテリーを充電したかったというのが大きかったですね・・・、。
あとSDカード代入れ忘れてました。
アマゾンのトランセンドの1900円の32GB×2ですね。なのでやっぱり15万超えてました・・・
写真少しななめってるかもしれえませんが、最初の写真は超久しぶりだったので変な感じになりました・・・サーせん
書込番号:21849319
2点

はい!おなじみの保証書です。 SDカードは箱にしまってましたー!! |
分厚い取扱説明書!ゲームソフトとかは電子説明書なのでこの説明書感が良い!!!! |
そしてようやく中の御開帳!! マジ物の新品でやばい・・・興奮する。 |
バッテリーですね。 現在は新型が出てますがこちらは旧型。予備も買いたかった・・・ |
はいここからは一回開けたのにもかかわらず興奮しっぱなしでした。
あ、できるだけ元合った通りに直せてると思いますのであしからず
書込番号:21849332
1点

パソコンと繋ぐためのUSBケーブル。 今時microでもなきゃtype-cでもないなんて珍しい |
バッテリーチャージャーのプラグ部ですね。無くしそうで怖い・・・ |
Nikonストラップ! キャノンストラップが多いけどNikonストラップも好きやで!! |
最後になりますが本体!! 思ったより軽い。 |
付属品篇はまだまだ続く・・・
汚い手が出てきます・・・。すみません。
書込番号:21849338
1点

とうとう本体です!! 早速汚さないうちに保護フィルムを貼りましょう |
分かりにくいかもしれませんが液晶は失敗してます。左に白いゴミ?が入ってます。 |
SD入れていきましょう!! 豪華にダブルスロット装備だ!! |
ストラップ装着!苦戦しました。 リングの黒い部分外すのかと思って壊すとこだった |
プチというか完全に見た目、握った感じですがグリップがもう少し深い方が好みですね。決して落としそうというわけではありませんが、少し浅め。グリップはD5600のほうが好きでした。唯一それだけかなD5600に魅かれたのは(笑)
書込番号:21849345
3点

レンズは50mm買いました。 35mmと悩みました! |
ごかいちょ〜 相変わらずマニュアルがぶっといΣ(・□・;) |
レンズフードがあるようで助かりやす 確か中古レンズの方はついてなかったと思うので |
こちらがレンズと本体になります! これでズームもボヤケも捗るぞぉ〜 |
本体はあらかた終わりですね。
次はレンズ開けていきましょう!!
レンズは本当に悩みました。最初は本当に買うつもりがなく冷やかし程度で終わらせるつもりが、単焦点欲しいんですよね〜とかニコンのメーカーのスタッフさんと話が弾み、気付けば購入の方向に・・・レンズ沼に片足突っ込んだ気がする・・・。そんな一日でした。
尚私自身は財政難に陥った模様・・・。もう当分レンズなんて買わないぞぉ〜(すでにナノクリズームが欲しい・・・しかしそんなお金はない)
書込番号:21849352
3点

本体につけた感じです。 洗濯物とか洗剤とか余計なもの写ってしまってすみません。 |
忘れてました付属のレンズポーチです。使わない時はポーチに入れる派なので嬉しい。 |
カメラバッグですね。 今回レンズが二つ入るものでカバンはNGでこれにしました。 |
カメラ入れるとこんな感じ。 ちょっと窮屈な感じ。でもレンズ2本入るならいいや。 |
最後になります。長い間お付き合いいただきありがとうございます。こんな100%自己満足なスレに目を通していただき。コメントなんかも頂けると幸いです。時間のある時に返していきます。今週末出かけるのでその時に色々撮ろう!!
書込番号:21849357
5点

昔々…初めてのカメラを開封した時を思い出しました。m(__)m
安いので、今度試そうかなぁ〜と思っている、こんな物も在りますよ。↓(^_^;)https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0744J6ZBK/ref=me_amb_131d963a-40a8-4382-8ddf-31c04ac78831_2/378-8474689-4727201?aid=aw_srgw&apid=131d963a-40a8-4382-8ddf-31c04ac78831&arc=1201&arid=7R17GVS5MX4S6HP4AHQP&asn=center-7&m=A3BY2TQC1R8FE1
書込番号:21849370
0点

>ウイロウ@抹茶味さん
到着したのですね!ご購入おめでとうございます。
開封時ってワクワクしますよね。
癖になります(笑)
50mm単焦点の梱包、こんな感じなんですね。
今まで買ったレンズ、ここまで厳重に梱包はされていなかったような・・・。
50mm単焦点の出番が多くなりそうな予感がします(^_^;)
書込番号:21849419
0点

新品ですかぁ、イイなぁ (^-^)。しかも良いカメラ。
長年中古ばっか漁っているので、こういう感激を忘れてしまっています(笑)。
防湿庫はお持ちですか? すぐに梅雨に入ります。
書込番号:21849470
2点

おめでとうございます!ワクワク感が伝わってきますね。ぜひ使い倒してあげてください。
書込番号:21849472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも。
防湿庫は買わないの?
これから大三元とよばれるレンズやヨンニッパ・ロクヨンとよばれるレンズも購入するかも知れないよ
その時、安全に保管する防湿庫がなかったら困るカモw
書込番号:21849595
0点

>ウイロウ@抹茶味さん
開封の儀は楽しいですからね〜
「買わずに後悔するより買って後悔しろ」・・・とよく言いますから(笑)
書込番号:21850078
2点

>raku105さん
後悔はしない機種だとは思います。
でも、そこから一眼レフの沼にハマって買ったことを後悔したり(笑)
あ、私もその一味かも(笑)
書込番号:21850107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
あ、「買わずに後悔するより、買って後悔しろ」というのは、もちろん機種に対してじゃないですよ。
予算オーバーしてでも買った事に・・・です(笑)
私もいつもそうなんで(笑)
書込番号:21850217
0点

皆さまコメントいただきありがとうございます
一応今買おうか悩んでいるものは単焦点のフィルターとNikonのクリーニングキットと防湿庫ですね・・・
クロスは新品のギター用の予備クロスがあるので取りあえずはそれを間に合わせに使っときますw 予備ですしポリッシュとかオイルぬるようにと考えてたので安物ですが・・・ でも贅沢は言えないよねw
>さいてんさん
バッテリーグリップですね!興味はあるんですけど如何せん予算の1.5倍使ってるのでまたの機会にします(苦笑)
>Gendarmeさん
あんなに厳重に入ってるとは思いませんでした(笑)もっとプチプチの袋に入ってるだけだと思ってました。 因みにあの梱包材開けるとき地味に結構固かったです。w
>quiteさん
コメントありがとうございます明日山に行くのでバシバシ写真を撮っていこうと思います。
>痛風友の会さん
>raku105さん
防湿庫は確かにもうすぐ梅雨の時期を考えると買っておきたいですね。現在アマゾンでカタカタ探し中です。因みに防湿庫も値段に幅がある気がしますがやはり高いモノの方が良いのでしょうか?オススメなどあれば教えていただけると幸いです・・・。最悪食品用のタッパーにシリカゲル入れておくだけでも良いみたいな記事を見たのですが・・・。
>9464649さん
前板からお世話になります。確かにレンズ沼は恐ろしいですよねぇ〜。カタログ見てて両足はまったらと思うとひやひやします。そんなことになったらクレジットカードの利用可能額はゼロよ。なんつってw
結局ズームは18-140mm f/3.5-5.6 VRにしました。中古ですが・・・ 今はナノクリズームが欲しいンゴ
あれ?もうレンズ沼にはまってるかな?w 少なくとも片足はまってる気がしますね(-_-;)
>raku105さん
確かに嫌々妥協して後悔すると分かってるものを購入するのは嫌ですよね・・・
その経験は前に一度して結局最初から予算超えるけどいいのにしとけばよかったみたいなことは経験済みです。当時は確かデスクトップパソコン(正確にはBTO)をケチってゲーミング特化にしようとしたらまさかの色々パーツ取り換えをしなくなって結局最初から良いの買った方が実は安上がりだった。みたいな出来事ありました(血涙)なので今は一応(できればの)予算と(これ以上はダメゼッタイの)予算を二つ用意してます。今回は初めてのことだったので出来れば10万で済ませたいけれど、最悪15万までは目を瞑ろうと思ってました。(実質は12万程度までだったけどw) あんなに欲しくなる単焦点レンズがあるから悪いんだ!! そうだそうだ(笑)
書込番号:21851313
1点

>ウイロウ@抹茶味さん
私も約1年前にD7200を購入しまして、当時のことを思い出してほのぼのと拝見しました!
(1年は早いものですね〜)
>最悪食品用のタッパーにシリカゲル入れておくだけでも良いみたいな記事を見たのですが・・・。
防湿庫は、私も当時悩みましたが、小物類にお金を使いすぎたのでとりあえず簡易的な物にしました。
『ナカバヤシ ドライボックス DB-8L-N』(アマゾンで 1,266円)
にシリカゲルを入れて使っています(再利用時には、お茶袋に入れてレンジ加熱で復活!)。
まさに、カメラ用の大型タッパーという感じですかね(笑)
その後、機材や小物が増えたので今では三段重ねになっています(笑)
湿度計も付いていますし、大きさも手頃で私には必要十分でした。ご参考まで。
書込番号:21855258
0点

>ウイロウ@抹茶味さん
レンズ沼は深いですよ。
2本程度で他に欲しいと思っている程度では、まだ沼の手前程度です。
私もなんだかんだで本体3種類、レンズ8本所有しています。
ニコン1も含めるとプラス2本です。
それぞれ使っているので買って失敗したとかは無いんですけどね。
そうそう、バッテリーグリップですが、ヨドバシカメラやビックカメラで扱っている互換品なんてどうでしょうかね?
ヨドバシ・ドット・コムでは6,890円で買えて送料無料みたいです。
ポイント消化しようかなぁ・・・。
NBK MB-D15 [バッテリーグリップ ニコン用]
amazonでも互換品扱ってますね。
NEEWERのもので、D7200対応不可となっていますが、レビューでD7200でも使えたという話が書かれています。
こちらは4,180円ですね。
NEEWERに関しては安いスピードライトもありまして、私も購入して使っていますが問題なく動いています。
バッテリーグリップは実は昨日、D500用とD5500用のNEEWERものを注文しましたので、この動作を見てD7200用はamazonで買うかヨドバシ・ドット・コムでポイント消化で買うか考えようと思います。
防湿庫は私は使っていないのですが、カメラ機材保管用(湿度計付き)のケースに乾燥剤を入れています。
機材が上記通り増えましたので、これ以上増やすと更に保管庫が必要になるかもです。
乾燥剤は東洋リビングのモバイルドライが再利用できて便利です。
私はMD-2を使っているのですが、MD-5の方が大容量のとのことですよ。
MD-2や湿度計がセットになったケースMB-16やMB-11もあります。
ヨドバシ・ドット・コムでMB-16が4,530円、MB-11が4,600円ですので、大きい方のMB-16にしてはどうでしょう。
書込番号:21855645
0点

返信遅れてすみませ。一応防湿庫ですが、近々引っ越しするので引っ越し先で余裕があればちゃんとした本格的なもの買って、湿気が特に大丈夫そうなのであれば安めの簡易防湿タッパー?を買おうと思います
ここからは個別に返信します。
>ぼへぇみあんさん
コメントありがとうございました。最近も少し高めのものは何回か買いましたが、今回は初めてのものだったのでワクワクでした。選んでいるときも買ってから発送連絡貰うまでも、届いてからも今でも(笑)次は動画撮るとき&ちょい使い用のミラーレスが欲しかったりしますね(笑)個人的にはレンズ資産流用したいけどNikonに動画性能は求めれないかな・・・ 特に遅れているミラーレスじゃ・・・ 今年中にあるらしい新作発表に期待ですね!! でも今は我慢我慢・・・。
>9464649さん
返信ありがとうございます。三種類も本体持ってるんですね!すごいです。もしよければ機種は何をお持ちですか?私気になります!!因みに最初はレンズは何を買われたんですか?
書込番号:21873517
0点

>ウイロウ@抹茶味さん
最初のレンズですが、スタートがD7200スーパーズームキットでしたので18-300ですね。
直ぐにDX40microを買って日常撮影のお供にこれ1本で済ませていました。
これで満足できずに、子供達の体育館スポーツ撮影のためにタムロンA009ですが70-200F2.8も買いました。
そこから色々と増えて行くわけで・・・(^_^;)
所有一眼レフは購入順にD7200、D5500、D500です。
レンズは上記以外では18-55VR2(D5500のキット、ワイコンもあります)、17-50F2.8(タムロンA16NU)、24-70F2.8(タムロンA032)、シグマ100-400、DX35です。
ニコン1はJ5のタブルレンズキットにFT1を買っています。
書込番号:21873754
0点

>ウイロウ@抹茶味さん
>次は動画撮るとき&ちょい使い用のミラーレスが欲しかったりしますね(笑)
そうですね、みなさん似たようなことを考えますね(笑)
私も半年前にミラーレスを物色してみたものの、軽すぎるやつはブレそうですし、
電子ビューファインダー付きのいいやつは、それなりに重いし高いし、
中途半端にハマる危険もあるので却下しました(笑)
結局、万が一の場合にもマウントが共通な安心感もあり、D5600を追加しました(動画は撮りませんので)。
D7200と比較すると操作上の不便さはありますが、画質が同等なのが良いです。
チャンスに強いのはもちろんD7200の方ですが、動くモノでなければD5600でも十分に感じます。
主に持ち出すのは、D5600の方で(シグマ 17-70 F2.8-4 DC MACRO OS HSM を標準にしています)
D7200は、主に望遠/マクロ用になっています。
Nikonの本格ミラーレスが出るまで待てませんでした(笑)
書込番号:21875849
0点



センサーダストの確認 |
クリーニングキット(ヨドバシ・ドット・コムで2,030円+ポイント10%) |
クリーニング棒12本とセンサークリーナー15ml |
有効期限3年(多分、製造年月日は2018年1月10日で有効期限は2021年1月9日) |
D7200に限った話ではないのですが、今回はD7200で挑戦したのでここにスレ建てしました。
D7200を購入して約3年、特別なお手入れもしないで屋内外で使い続けていました。
最近は出番が減っていますが、先日、たまたま夕日撮影をと持ち出して撮影したら、センサーダストが酷いことになっていました。
モニターを白い画面にしてF22まで絞って撮影したところ、結構なゴミが・・・。
不思議なことにD5500も結構使っているのですが、ダストはありませんでした。
本当はメーカーに送ってセンサークリーニングをしてもらうべきかと思ったのですが、今後の勉強のために今回は自力で挑戦することにしました。
ニコンのクリーニングキットとも考えましたが、ヨドバシ・ドット・コムでAPS-Cセンサークリーニングキット(税込2,030円+ポイント10%)を購入です。
クリーニング棒12本とセンサークリーナー15mlが付属しています。
使うのは1・2滴なのでこの先必要ならクリーニング棒だけ購入もできます。
7点

続きになります。
まず、ブロワーでカメラ内の埃をある程度取り除き、その後はクリーニングミラーアップをしてブロワーをかけました。
クリーニング棒1本にクリーニング液を2滴染み込ませ、説明書に従ってセンサーを1往復します。
その後、新しいクリーニング棒でクリーニング液を染み込ませずに1往復、これで完了です。
初めてやりましたが、かなり効果は絶大です。
センサーに触れるのは正直怖かったのですが、これでセンサークリーニングも自力でできそうです。
使ったクリーニング棒はその後、レンズ(フィルター)のお手入れとカメラ液晶部やスマホなどの汚れを拭き取るのに利用して捨てました。
クリーニング棒は10本1,860円で売られていますが、クリーニングキットの方が割安かもしれません。
書込番号:21715267
3点

全国のヨドバシカメラで、デジタル一眼のセンサークリーニングを1080円でやってくれます。所要1時間以内。ニコンSCでやるより綺麗になったと評判です。余所で買ったデジタル一眼でもOK牧場。
デジタル一眼の液晶保護フィルムも、ヨドバシカメラで540円で貼ってくれます。
余所で買ったデジカメでも、液晶保護フィルムをヨドバシカメラで買えば、その場でやってくれます。
書込番号:21715299 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>モンスターケーブルさん
近くにヨドバシカメラが無いのでわからないのですが、センサークリーニングサービスは2017年11月30日で終了したという情報もあるのですが。
https://www.photo-yatra.tokyo/blog/archives/9463
何れにしても近くて札幌ですので。
書込番号:21715316
4点

どうも。
すごくキレイになりますねぇ〜
私はエツミのペッタン棒を使っているのですが、ココまでキレイになかなかならない
四半期に1回くらいのクリーニングで買おうかしら
書込番号:21715921
0点

>痛風友の会さん
ありがとうございます。
ブロワーで何度も吹き飛ばしましたが、全然汚れが取れずに意を決してセンサークリーニングを実行しました。
クリーニングキットも考えたのですが、無水エタノールを買ってまでやるようなものでもないですし、私のメンテナンスなら2年くらいは持ちそうです(笑)
あくまでも自己責任ですが、私がやった限りでは棒が曲がるくらい力を入れても大丈夫なものなんだなと、ちょっとセンサーに対する意識が変わりました。
一本あたり約170円、1回340円と考えると安いですよね。
書込番号:21715966
1点

☆9464649さん
こちら、何とかの一つ覚えのように、ニコンのクリーニングキット+無水エタノールでセンサーをクリーニングしてきましたが、なるほどです。無水エタノールはどうしても水分を吸収し、保存している間に揮発性が低下するのが悩みで、台所の冷蔵庫の掃除にでも使うしかない感じでしたが、特に問題がなければこちらに乗り変えようかという感じです。
無水エタノールでの清掃も思ったよりは簡単ですが、過去に無水エタノールが溶剤であることを忘れ、起毛紙の部分をこすり、そのあとかえってゴミが増えてしまったというとんでもないトラブルに巻き込まれたあほなじいさんとしては、参考になりました。どうもです。
書込番号:21716042
1点

>アナログおじさん2009さん
ありがとうございます。
参考になったと言って頂いて嬉しいです。
あくまでも自己責任ということで(^_^;)
やはり、無水エタノールは水分吸収してしまいますか。
ニコンのクリーニングキットも考えたのですが、無水エタノールも別に用意する必要があったり、そこまで頻繁にセンサークリーニングをするわけでもないのでお試しで買ってみましたが、予想以上に効果的でした。
ヘラで撫でるような感じで扱えるのも便利ですし、センサークリーニングには1回使用で使わないようにしても、その他のレンズや液晶の拭き取りにもとても使いやすかったです。
価格的に安いセットを買い続けた場合、クリーニング液は余るかもしれませんがレンズのクリーニングにも使えそうなので無駄にはならないかなと思っています。
書込番号:21716092
2点

9464649さん
おうっ!
書込番号:21717271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
私も同じキットでクリーニングしてます。昨年の岩国フレンドシップディでずぼらしてセンサーダストで泣きましたから(T_T)
強烈なガスプロワでものかないのがあり、シャッター、ミラー駆動関連の油脂かな・、、、と思っています。
書込番号:21765670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かばくん。さん
ありがとうございます。
確かに、埃にしてはブロワーで飛ばせないなと感じます。
多少、そういう可能性は否定できないですので、定期的なメンテナンスが必要ですよね(^_^;)
書込番号:21765680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

久しぶりの有意義なスレッド。ありがとうございます。購入先・価格・方法、素晴らしいです。
こういうのがもっと増えてほしいです。
書込番号:21849699
1点

>Gendarmeさん
ありがとうございます。
お役に立てれば嬉しいです。
書込番号:21849744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
有意義な実践情報を公開して頂きありがとうございました。
これは効果てきめんですね。
もしかしてD7200の連写性能故の内部的なダスト(油性?)なのでしょうか?
レンズ交換を頻繁に行っていないにも拘わらずセンサー一面に特に四角に黒い塊のようになっています。
センサークリーニング機能があり振動で落とすようですが、殆ど効果がないように思いますね。
書込番号:21864342
0点

>ishikeriさん
ありがとうございます。
おそらく、細かなオイルダストだと思われますが、普段の撮影では影響は無い程度ではあります。
ただ、やっぱり絞ると写るのは気持ち悪いですよね。
お手軽にクリーニングできる一例ですが、あくまでも自己責任でお願いいたします(^^ゞ
書込番号:21864356
0点



D7200を使用して2年ほどになります。(サブ機でα6000)D850が出てフルサイズを視野に検討していました。
本機は2400万画素でD850のDXクロップ時1900万画素、α7RVのDXクロップ時1800万画素ですので望遠、マクロ撮影では同じレンズ(フルサイズ用)を使用しDXで比較した場合ではD7200の方が解像度が高いです。シグマ100-400で飛行機はそこそこまでです。150-600ミリを使用すれば望遠域良さそうです。
ポートレートでフルサイズ用50ミリf1.8D(新品\15,200)の撒き餌レンズでも75ミリ相当で使えボケもそれなりに得られます。プラス70-200f2.8フルサイズ用でかなりの範囲をカバーできそうです。広角域は18-55f3.5-5.6でそれなりに。
画質はRAW保存で後加工できます。AFスピードは新機種の方が優れているのは当然です。しかし価格差を考慮すると?カメラのみが趣味ではないのでD7200で十分です。D7200は一時フラッグシップでもあったので。
フルサイズを否定するのではなくポートレート、風景、夜景には良いと思います。
ミラーレスの瞳AFは気になります。
ニコンからフルサイズミラーレス、裏面照射型CMOSセンサー、瞳AF、Wスロット、2400万画素、ボディー内手ぶれ補正、バリアングル液晶が¥20万位で出ればヒットするでしょう。
6点

型遅れの延命の理由付けとしてはいいかな
ボディーは必要な器材に入れ替え、買い増し運用
本命はレンズに投資
書込番号:21647878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

で? 何が言いたいの?
写真なんてスペックだけ語っても意味ないよなぁ。資金ありゃ誰でも高性能カメラとレンズ買えるんだし。
書込番号:21648782 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

taka9108さん
チェンジ!
書込番号:21650559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ファームウェアがアップされたみたいです。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/266.html
もうあきらめていたので、うれしいです(^^)
14点

そうですね‥
やりました!
皆さんの声が Nikonに届いたのですね。。
やはりニコン!
書込番号:21636034
3点

>ねこ元気55さん
情報ありがとうございます。
AF-Pレンズを持っているわけではないですが、ダウンロードしました(^^ゞ
ディスコンされた多数機種にファームアップは異例な感じがします。
書込番号:21636044
5点

>nikorrさん >9464649さん
ありがたいですね〜(^^)
ただ、VRのオン・オフに関して何もなかったのは
ちょっと残念ですね^^;
書込番号:21636064
4点

AF-P DX70-300つけてみましたが
メニューに光学手ブレon/off は見当たりませんね
まぁ、ぜいたくな要望ですが…
これで暗くてもVRのある純正AF-P広角に物欲が出てきました
書込番号:21636145
9点

>ねこ元気55さん
こんばんは。
情報ありがとうございます。先程、バージョンアップ済ませました。(^-^
D7200もこれから春に向けて、出番を増やしたいと思います。
書込番号:21636258
4点

先日NIKONのWebサイトの問い合わせからon/offができるようにニコンに要望したが、「対応してません」って開き直った回答をされました。
みんなでNIKONに言ってやろう!
書込番号:21636658 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ねこ元気55さん
情報ありがとうございます。早速バージョンアップしました。D7200の価値が上がりましたね!
書込番号:21636788
5点

ねこ元気55さん
おう!
書込番号:21637331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D7200にAF-Pレンズに対応出来るようなファームアップがされた途端に、
ニコンダイレクトにいままでのD7200ボディだけでなく、あと2製品が出品されましたね!!!
・D7200 バッテリーパックキット 108,000円(税込)
・D7200 18-300 VR スーパーズームキット 148,000円(税込)
巧妙に18-140キットを外して、D7500の商品構成とバッティングしないようにしてありますね。
ソニーのRX100五兄弟や一連のα7系のように、新型が出ても実質的に退場させず、
価格面や新型に欠けている要素の補完目的も兼ねてメーカー直販でやっていくのかも知れませんね。
まあ、日本以外ではD7200は現行製品ですし、16-80VRキットや18-105+35/1.8のダブルレンズキットも売られています。
書込番号:21641113
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





