D7200 18-140 VR レンズキット
- 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
- 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-140 VR レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット
- バッテリーパックキット

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 4 | 2016年12月11日 10:11 |
![]() |
40 | 15 | 2017年1月13日 11:51 |
![]() |
757 | 200 | 2017年7月27日 12:35 |
![]() |
44 | 20 | 2016年12月6日 23:46 |
![]() |
75 | 48 | 2016年12月8日 22:41 |
![]() |
50 | 38 | 2016年12月15日 11:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット
皆様、こんばんわ
12/9〜12/18まで嵐山エリアにてライトアップのイベントが
行われています。
非常に寒い日ではありましたが、本日行って来ましたので
恥ずかしい写真ですが載せさせて頂きます。
紅葉シーズンは終わりましたが、結構な人出でした。
18点

今、帰ってる途中ですo(^o^)o
予報より暖かくて安心しました♪
書込番号:20472592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
おはようございます。
1枚目の写真を撮るため15時45分頃から場所取りをしました。(ライトアップは17時開始です)
おかげで体が冷え切ってしまいました。
防寒対策が非常に甘かったです。
場所取りをした時は三、四人程度でしたが、
17時前には20台以上三脚が並んでいたと思います。
書込番号:20473080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おきばりやしたな〜、お疲れさんどした。
ほな、さいなら。
うー、ぶるぶる。
書込番号:20473236
0点

>うさらネットさん
ご返信ありがとうございます。
若いカップルなんかは、くっついて歩くには
良いのかも知れませんが、1人で写真を撮りに行った
オッサンに寒さは耐えられません。
書込番号:20473438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



昨日、本体が届いてシグマレンズを装着して設定やテストを行いました。
本日、ある程度の操作方法が解ったので夜の繁華街を撮りに行く予定でしたが、AFが機能しません。
テストのため純正レンズも付けましたが、こちらでもAFが機能しません。
接点をCRCを付けた布で拭いても機能しません。
レンズ側のトラブルではない様なので、明日はサービスセンターに持ち込みます。
こんなに早くデジタル一眼にトラブルが発生したのは初めてです。
15日には大事な行事の撮影があり、間に合いそうではないので急きょD3400を購入しました。
この年末に予定外の出費です・・・
0点

>昨日、本体が届いてシグマレンズを装着して設定やテストを行いました。
その時点ではAF機能には異常なしだったのでしょうか。
AF/AEロックボタン機能はAF-ONになっていない確認はいかが。
書込番号:20469101
1点

待ち遠しくて楽しみにしていただろうにお気の毒に・・・
予想外の出費も痛いですね。でもD3400の小ささ軽さが気に入ってしまったりしてww
軽傷ですぐ帰ってくるとか、初期不良でスパッと取り換えできるとよいですね。
サービスセンターへは、純正レンズ付けて行ってくださいね。
サードだと何言われるか、かもなのでと、僕も以前詳しい方に薦められました。
それこそうさらネットさんだったかも。
書込番号:20469119
2点

>若葉マークhideさん
こんばんは
購入そうそう残念でしたね。
新しいボディの場合、数回レンズを付け外したら改善することもありますね。
接点は柔らかく布で拭く程度、CRCを付けない方が良いと思いますね。
ネット購入でしょうか。
SCに出す前に初期不良で交換してもらった方が良いと思いますね。
書込番号:20469121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度、ボディ側の
オールリセット
(初期設定状態)
したらどうでしょうか。
シグマのレンズ装着が、
トリガーになって、
ボディがおかしく成ったのでしょうか。
シグマのレンズと
ニコンボディでは、
AFが効かないなどの
情報がありますね。
シグマでは、
レンズのファームで、
対応してるようです。
しかし、ボディの
ファームアップがあれば、
対応するか心配ですね。
D7200が、
無償保証で、
修理できれば良いですね。
書込番号:20469130
1点

>若葉マークhideさん
CRC5-56やその仲間を精密機械に使うのは危険ですので絶対にやめるべきです。
含まれている溶剤が極めて強力なので万一、内部の基板やフレキ配線、樹脂製のパーツに付着すると侵して破壊する原因になります。
Fマウントの接点部分も樹脂製のベースに金属接点が設けてありますのでベース部分に深刻なダメージを与えます。
今のカメラはシーリングや内部フレーム、メカニカル部に大量の樹脂パーツが使用されています。
これらにCRC5-56に含まれている溶剤が与えるダメージはシンナーよりも深刻です。
CRC5-56を使う事はイコール破壊行為だと思っても間違いないでしょう。
接点を清掃する場合は乾いた布で良く拭き取る。
汚れが著しい場合はアルコール系のクリーナーを極少量だけ用いて直ぐに綺麗に拭き取る。
接点復帰材の類いを用いるならこのような物を使う事をお勧めします。
ただしこのタイプでも乱用は禁物です。
http://amzn.asia/h3pQMVR
書込番号:20469151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近の家電はセカンドクオリティのタマが出回っている噂をよく耳にします。
これから購入する人が同じロットに当たらないように購入店を公開してはどうでしょうか。
私の経験上、小規模のネットショップがハズレを引きやすいですね。
ヨドバシなどの大手はハズレに当たりにくいのかなと思います。
書込番号:20469174
3点

フォーカスモードセレクターがMFになってるだけじゃないの? (?+_+)
書込番号:20469240
12点

本体の電源が切れている状態で、充電池を一端外して、1分位したら入れ直して下さい。スイッチを入れて、それでも駄目ならメーカー点検になると思います。
書込番号:20469334
1点

SRCなんかは液が染み込んで逆効果ですよ。
書込番号:20469394
2点

>無償保証で、
修理できれば・・・・・
昨日、本体が届いて・・・・・・
本日、・・・・・
修理で無くて、
初期不良交換でしたね。
キタムラ等の販売店であれば、
その場で、販売店判断で、
購入1週間ぐらいは、
初期不良交換です。
通販でなく、
実店舗での購入か、
実店舗もある販売店なら、
慌てて新たなD3400を、
購入する必要は無かったですね。
>明日はサービスセンターに持ち込みます
SCで、解決できれば、
吉ですが、
ニコンに出せば、
初期不良交換でなく、
修理対応になります。
SCより、
購入店舗連絡が、
先だと思います。
書込番号:20469503
1点

MFモードになっていた予感( ´艸`)。
ニコンの一眼レフは初めてですとややこしいですから(=^・^=)。
書込番号:20469649
4点

若葉マークhideさん
あぁーぁー
書込番号:20469825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>若葉マークhideさん
D7200の各部名称のHPです。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7200/system_name.html
ここの15の「フォーカスモードセレクター」がMFになっていないでしょうか。
設定をリセットしてもここのレバーがAFになっていなければ、AFは作動しません。
返品される前に今一度ご確認下さい。
書込番号:20469893
4点

9464649さん、nighbearさん、阪神あんとらーすさん、1641091さん、okicmaさん、コロナsfさん、guu_cycki_paaさん、AM3+さん、ぱぱうるふさん、fuku社長さんへ
皆さん、コメントありがとうございます。
昨夜、ダメもとで何回か電池を抜いて差し込みを繰り返しました。
すると、今日の朝は作動しました。
これは何だったのかは解りませんが、とりあえず解決しました。
それと、ご指摘の様にCRCを付けてふき取るはやらないようにします。
また、症状がでたらサービスセンターに持っていきます。
ありがとうございました。
書込番号:20470310
4点

若葉マークhideさん
おう。
書込番号:20564912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



D7200をお使いの皆様(&お使いではない皆様も) こんにちは〜
発売2ヶ月後に購入したマイD7200、ほぼ動体ばかり優秀なカメラ(とレンズ)任せで連写しまくりで遂に20万枚を超えました。
まだ大丈夫だよね相棒! と祈りつつ、そろそろどこかにガタがきてもおかしくないと思っていたら案の定、シャッターボタンのストロークが連写1枚分程深くなってしまいました(トホホ…)。
先日バトミントンを撮影していたら体が覚えているタイミングでシャッターが切れずどうにも撮り難くて…
全然撮れないわけではないので頑張って撮ってはみたのですが、このタイミングで追従してシャッターを切ると体が覚えたテンポが狂うのはなんとも…
もうちょっと頑張れますかね? 流石に目指せ30万枚は無理でしょうか?
ふぅ〜 マイ後継機を探さないとなんですが
今やっているキャッシュバックキャンペーンにもいまいち食指が動かず
来春のCP+での新機種発表まで待つかと思ったり
高止まりしているD500? いやいや時々シーンモード使うしエフェクトモードでも遊ぶからないか〜?
でも室内スポーツならあり? なんてぼんやり考えてはいるのですが、
結局マイD7200に大きな不満点はなく(というより使えば使うほど良いカメラだとしみじみ)、
グルグル考えているうちに、なんというか 食欲減退じゃなく 写欲減退というか(苦笑)
もし後継機決まる前に壊れちゃったら暫くカメラから遠ざかってみようかな〜 なんて思ったり、
今8万円台ですが、先日のように7万円台になったら思い切って2台目ポチろうかな(早計か)とふと思ったり…
絶対欲しいと思う機種がないので、お上手な皆さんのお写真を拝見させて頂きながらあっちにふらふら こっちをウロウロしようかな と。
来年2月には後継機発表?かもという時期ですが、レビューやクチコミでも素敵なお写真ご披露頂いていますので、宜しければ皆様が撮ったD7200(とかD7000系)のお写真をご披露願えないだろうかとスレを立ててみました。
返信200までの限定で考えておりますが、動体や風景や夜景、更に天体写真も
いやいや俺はこんなのも撮ってるなんてお写真ありましたら、是非ご披露下さい。
価格コムを利用させて頂いておりますので、ボディ購入や付属品購入に繋がるような撮影情報・機材情報等も添えて頂けると嬉しいです。
先ずはスレ主からという事で、上野動物園です。
手前の網がなかなか抜けず苦労しました。 若干ピンボケなのは網のせいという事でご容赦を…
28点

こんにちは。
こんなものを撮っているということでしたら、フィギュア・キャラクター撮影に使っています。
普段はキヤノンの5DmkV他を使っていて、このジャンルには使っていませんでしたが、色合いがD750共々優しくなっていて、従来のニコンらしくない(?)とこに気付き、今後は条件に応じて投入していこうかと考えています。
従来のニコンだとホワイトバランスのK設定が大雑把だったのに対して、行き過ぎといえるほど細かくなり、追い込みがやり易くなってきました。
また液晶モニターの色合い調整もできるようになりましたが、応用次第ではペンタックスやミラーレスのように色合い変更が反映できることにも使えます。
やはり現時点での完成型といえるD7200。
少し価格帯が上がったようですが、充分にお買い得だと思います。
書込番号:20465147 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

お邪魔します
ハワ〜イン♪さん
シャッターのストローク調整は簡単に出来ますから、ニコンに修理に出されたら良いと思います。
気に入ったカメラなら使い続けた方がいいですよ。新しいカメラが必ずしも良いとは限りませんからね。
書込番号:20465464
9点

>ハワ〜イン♪さん
こんばんは、お邪魔しに来ました(^^)
私の場合、子供を撮影することが多いのですが、最近はあまりD7200は使っていないかもです。
子供の行事ではD7200で撮影するのですが、運動会も学芸会も終わっちゃいましたし、シーズンオフという感じですね。
でも先日、娘の通う小学校の体育館で「下の句かるた交流会」(百人一首の下の句だけ読むカルタで、北海道独特の文化のようです)というのがあったのですが、その時はD7200にA009を付けて持って行きました。
サブ機としてポケットにJ5に18.5mmを付けて忍ばせていましたが(^_^;)
日常の撮影で一番多く使っているのはD5500かもしれません。
これも仕事上の記録的な写真が多いのですが。
お散歩カメラは持ち運びが楽なJ5で、気合を入れて撮影する時はD7200みたいな感じで使い分けています。
はい、最近は気合の入った撮影ができていません(^_^;)(^_^;)
書込番号:20465683
6点


カワセミをメインに鳥を撮ることが多いです。
D500を購入時に下取りに出したのですが、その後、もう一機欲しくなって7万円台に下がった時に買い戻しました。
D500と併用していますが、飛び物をRAWで連写しない限り見劣りしません。
かえって止まりものなどは画素数が多い分、解像感がいい絵が撮れます(^^♪
書込番号:20465952
10点

ハワ〜イン♪さん こんにちは
2016年4月にD7200を使い始めました
約 1万ショット/週 で現在79万ショットを超えています
親指フォーカスにしているのでAEボタンが少しスカスカして、頼りなくなっていますがまだまだ使えそうです
前に使用した D7100 は、一年と3日目に、シャッターに穴?が開き横筋が写ってしまい
シャッター交換修理(\16740)、その後11か月使用してErr表示で使用できなくなり、D7200に買い替えました
ニコンの説明で
>シャッターユニットは、カメラに実装した状態で15万回のレリーズテストをクリアーし、高い耐久性を実現しています。
部品のばらつきもあるので、テスト回数の数倍は耐久回数があるのではと思ってます
次に買うのは、D500かD7300? のどちらかになると思います
D7300 が、AF性能の向上、連射8枚/秒 になれば購入候補になりそうです
写真は、ほとんど鳥の写真ですが、たまに夕陽、朝日も撮っています
1.梅の花、後ろのツツジ?と小鳥のほんわかした感じが気に入ってます
3000X2000 にリサイズ
2.SS1/90秒でコハクチョウを流し撮りしてみました
スローシャッターで連写すると手前に飛んでくる被写体に、フォーカスが合いにくいようです
ミラーが上がっている時間の関係か、腕が悪いのか??
3.夕日+スカイツリーを撮ったら、偶然ヘリコプターが写っていました
WBを晴天日陰にして、赤を強めにしてみました
4.先ほど撮った月齢8.6の月
PC:モノクロで撮影。モノクロの方が解像感が良さそうです
満月はのっぺりしてあまりクレーターが綺麗に写りませんね
書込番号:20465996
6点

PC?
P.S.のこと? ('?')
書込番号:20466085
4点

guu_cyoki_paaさん こんばんは
PC:ピクチャーコントロール の略です
判りづらい略でした
すいませんでした
追加の写真です
書込番号:20466557
6点

>ハワ〜イン♪さん、こんばんは。先日はどうもでした。
今まで価格コムに掲載していない写真を選びました。
最近は遅まきながら、ピクチャーコントロールを少し追い込み、
WBも状況により変化させることにしました。
以前に比べずいぶんとメリハリが利いた写真になった気がします(笑)
1枚目は今年購入した60f2.8で撮影。今、花マクロにすごーくはまってます。
モデルは2度目の開花の鉢菊です。
2枚目はご存知アオバト。珍しい尾浸けの場面です。飛び物撮影は今年
コアジサシとアオバトの猛特訓撮影でずいぶんと上達しました(笑)
3枚目はディズニーシー。最近高感度も結構良いかなあ、なんて感じてます。
ただやっぱり夜景撮影用にフルサイズが欲しいなあ、と思う今日この頃です。
レンズは17-55f2.8。
4枚目は本日(12/8)撮り建てホヤホヤのチョウゲンボウです。
今はD7200の2台体制ですが、
来年は何とか金策して、D7200後継機か
D810(或いはD750)後継機を購入したいと考えています。
書込番号:20466605
7点

>Mアッチャンさん
了解です。 (・_・)>
書込番号:20466780
5点


行って来たぞ的な写真家なので。
レンズ:ニコン16.0-80.0 mm f/2.8-4.0
このレンズの軽さを体験したら古サイズ+Lレンズには戻れません。
書込番号:20467662
7点

ハワ〜イン♪さん、こんにちは!
前スレコメントありがとうございました。!(^^)!
D7200出勤2回目の写真です。
横浜の某公園ですが、珍しい被写体に出会えたので声を掛け撮らせていただきました。
動きもの初練習ができてラッキーでしたがあまくないですね(^-^;
まだまだピンを外すことが多いですが、色々試してみます。
書込番号:20468078
5点

ひやぁ〜 皆様早速に素敵なお写真お寄せ頂いてありがとうございます♪
ニコニコしながら凄〜い! と私の写欲も急上昇!
で… その後 登り切ったジェットコースターの如く急降下 (^-^;
だって皆さん 凄すぎ お上手すぎです。
なんてスレ立てちゃったんだろうと冷や汗かいてますが、在庫だけはたっぷりあるので私はせっせとハードル下げて多くの皆さんに気軽にお写真アップして頂けるように努め、お上手な皆さんのお写真みてお買い得感高いD7200の購入に繋がれば なんて思っています。
今日は先日代々木第二体育館で行われた第70回全日本総合選手権(バドミントン http://www.badminton.or.jp/)から
1枚目 男子シングルス優勝西本選手 勝利後ホッとした表情でコーチとハイタッチ
2枚目 山口茜選手
この時も辛勝という感じでした… 調子悪かったのでしょうか優勝ならず残念、次回頑張ってほしいです。
3・4枚目 女子ダブルス優勝の高橋・松友ペア
対戦相手は同じユニシスで善戦していましたがここ一番という時の高橋・松友ペアの底力は圧巻でした。
◆Hinami4 さん
ぷちサンプルシリーズのスレも拝見しました。
ニコン・キヤノン以外も色々とカメラお持ちのようで、フィギアの撮影も小物まで拘っているようでお上手ですね。
何時かコスプレ撮ってみたいと思っているのですが、フラッシュの扱い等も全然でして…
フィギアで練習してみようかとは思っているのですが。
まだお写真ありましたら是非色々拝見させて下さい。
◆kyonki さん
シャッターボタンのストローク調整簡単に出来るとのコメントありがとうございます♪
風景などを撮るときは気にならない程度で、違和感強くなったら調整に出してみようと思います。
◆9464649 さん
〉気合を入れて撮影する時はD7200みたいな感じで使い分けています。
信頼感という点ではやはりD7200でしょうか?
シロクマのミルクちゃん可愛いですね〜 上野動物園でも白くま同じような赤色のゴムバケツで遊んでいたので撮ってみたのですが、ガラスが汚くて写りはいまいちでした(トホホ…)。
キャンプの朝の清々しい空気感のあるお写真もありがとうございます。 テーブルの上の朝ごはん美味しそう♪
素敵な家族写真とか在庫おありでしたら引き続きご披露下さい。
◆クレソンでおま! さん
ひゃ〜あ〜 かっこいい! もっとプリーズでございます♪
1・2枚目どこのレンズで何ミリお使いなんでしょう? 良いですねぇ〜
私も先日初めて入間航空祭に出掛け、ブルーを夢中で追いかけて、久しぶりにバッファフルまで馬鹿みたいに連写しまくりました。良いですよね〜 戦闘機♪
◆K まつきち さん
4枚ともお見事ですね。
サンヨンに×1.4テレコンつけて(?)撮ったサルビア!
赤色といい、光の廻り方といい、水滴の瑞々しさといい、私にはとても撮れないと唸りながら拝見しました。 4枚目のカワセミも凄いですねぇ〜
〉D500と併用していますが、飛び物をRAWで連写しない限り見劣りしません。
そうですか…
室内スポーツも撮るのでD500に惹かれるものがあるのですが、常用のISO感度域はD7200の方が綺麗な気がして今一つ踏み切れずにいます。 両方お使いの方にとってD7200は十分併用可能なカメラなのですね。ご意見参考になりました。
引続き素敵なお写真お持ちでしたら是非お写真ご披露下さい。
◆Mアッチャン さん
撮影枚数のスクリーンショットまでありがとうございます。
撮りすぎ? いえいえ励みになります! まだまだ私もいけそうですね!!
アップして頂いたお写真、どれも素敵です、ありがとうございます。
特に1枚目 梅の花をバックに淡い色合いの小鳥、質感を損なわず撮れていてうっとりしました。
こうゆう優しい写真私全然撮れなくて… 500mmで狙ってこれが撮れるんですね凄いなぁ〜
3枚目のヘリコプターお題にクスっと笑ってしまいました。
〉WBを晴天日陰にして、赤を強めにしてみました
今度夕景撮った時私もWB晴天日陰試してみます。
まだ素敵なお写真お持ちだと思いますので、是非引き続きご披露下さい♪
◆ノンユー1000 さん
わ〜い お写真ありがとうございます♪
〉1枚目は今年購入した60f2.8で撮影。今、花マクロにすごーくはまってます。
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED(http://kakaku.com/item/10503511929/)でしょうか?
発色が素晴らしいですね!
綺麗なアオバトもありがとうございます。 私も何度か撮りに行こうと思ったのですが、私の都合の良い日は悪天で撮影を諦めました。来年こそは! と思っています。
4枚目の撮りたてのチョウゲンボウも羽の質感とかしっかり出ていて良いですね。
〉来年は何とか金策して、D7200後継機か
D810(或いはD750)後継機を購入したいと考えています。
わぁD810ですか。 私もちらっと考える時があるのですが、先立つものがありません(苦笑)。
引続き是非色々お写真ご披露下さい。
◆花いっぱい さん
〉行って来たぞ的な写真家なので。
良いですね このフレーズ♪
勝沼のハーブ庭園の晩秋を感じさせるお写真もありがとうございます。
落ち葉の赤、まだ枝に残る葉の赤、その中で花束を後ろに隠し持ってキスしようとしている二人。 微笑ましいワンシーンですね。
まだ行って来たぞのお写真お持ちでしたら引き続きご披露下さい♪
◆LA・SCALA さん
早速の写真アップありがとうございます♪
〉D7200出勤2回目の写真です。
ホントですかぁ?
シャッタースピード無難に1/1000秒とかじゃなく、1/500秒でf2.8(開放?)、羽先はブレているけど顔にピンきてるし。 お上手ですねぇ〜
にしてもリードつけて走らせてる犬はありですが、リードというか紐をつけて鳥を飛ばすのもありなんですね。
きちんと訓練されているのでしょうね。
出勤3回目のお写真も楽しみにお待ちしています!
書込番号:20468393
4点

こんばんは。
キヤノンユーザーです。
>返信200までの限定で考えておりますが、動体や風景や夜景、更に天体写真も・・
中京方面限定の情報ですが・・・
中央競馬会のアイドル?ジョッキー藤田菜七子騎手が初の中京遠征を12/10〜11
に行うとの事です。
よろしかったら・・
ちなみに関東ですと、パドックで藤田騎手の動きに合わせた連写音のウェーブが
起こります(笑)
書込番号:20468564
2点

ハワ〜イン♪さん、みなさん、こんにちは。
私のD7200は調べてみると、ただいま80000ショットみたいです。
まだまだいけますね!
写真は、戦闘機とか、列車とかですが・・・・貼らせていただきます!
書込番号:20470150
9点

>ハワ〜イン♪さん
お褒め頂き、ありがとうございます。
家族写真中心なもので、あまりご披露できるものが少ないかもです。
しかも、最近はD5500が主体になっていたり(^_^;)
>信頼感という点ではやはりD7200でしょうか?
出来る限りD7200を使うのがベストだと思いつつ、軽さや持ち歩きしやすさでD5500やJ5を使っていたりします。
でも、暗所でのAF性能などを考えると、やはりD7200は頼りになりますね。
シロクマの写真ですが、ちょうどガラスのない柵の間から撮影できる環境にあります。
人気者なんですよ。
昨年の最後のハンドボール小学生大会での長男のキーパーシーンを。
こんな家族写真が中心です(^_^;)
書込番号:20470566
6点

>ハワ〜イン♪さん、こんにちは。
お言葉に甘えて追加です(笑)
>AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED(http://kakaku.com/item/10503511929/)でしょうか?
そうです。今年3月にやっとのことで購入しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511929/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#tab
>発色が素晴らしいですね!
すごく気に入ってます。レンズの素性が良いんでしょうね。ボケも好きです。
ピクチャーコントロールを風景にして明るさ、コントラスト等を少しいじってます。
たまにビビッドも試しますが、風景のほうが私にはぴったりの感じがします。
赤系はWBを日陰にすると良い感じになるようです。
但し、最近は画像処理で全体を明くし、その後被写体を暗くしてます。
元画像よりコントラストがはっきりして被写体の色が浮かび上がる感じがします。
ピクチャーコントロールをもう少し追い込んだほうが良いのでしょうが。
まだ撮り始めたばかりなので試行錯誤の連続ですね。
書込番号:20470654
7点

更に素敵なお写真ご披露頂き、ナイスも沢山頂いておりましてありがとうございます。
今日は先日初めて行った入間航空祭からブルーを。
4枚目はNX-DのLCHエディターを弄ってみました。やり過ぎかなと思いますが、まぁお遊びという事でアップします。
パソコンにはカメラ内のフォルダー単位(NX-Dが重くなるので999枚単位で取り込んでます)で移しているのですが、この日はD7100と2台持ちして1万枚位撮ってて、我ながら呆れました(苦笑)。
宝くじと同じで、撮らなきゃ撮れるか分からないし、初めてでワクワクしながらだったのでたまにはいいでしょうか…
◆ミホジェーンV さん
〉ジョッキー藤田菜七子騎手が初の中京遠征を12/10〜11に行うとの事です。
ご案内ありがとうございます。 どなたか書き込み見て行ってみようと思われるかも♪
私は12月で閉園する馬事公苑に年内に行ってみようかと思っています。
オリンピックの馬術会場として建て替えるらしいのですが、2020年のオリンピック終了後も仮設の撤去などがあり、新オープンまで大分時間があくようで、道路挟んでお向かいにある東京農大(馬事公苑に馬が居て練習も馬事公苑だった)は敷地内に厩などを作ったそうです。
◆にゃんこNC24 さん
素敵なお写真ご披露頂いてありがとうございます。
夜間訓練のエンジンからの噴射綺麗ですねぇ〜 F-2も凄い!
3枚目の特急ゆふ他の2枚とはガラリと印象が違って、前ボケのオレンジの中を走るちょっとレトロ感ある赤の電車(いや 汽車でしょうか?)が素敵です。
〉まだまだいけますね!
はい まだまだいけると思います!
お写真も まだまだご披露下さい!!
◆9464649 さん
〉最近はD5500が主体になっていたり(^_^;)
ふふふ〜 やっぱりD5500普段使いに良さそうですね。
私は持ち歩きはパナのTZ70なんて格安コンデジなんですが、これが意外とお利口さんでバカチョンモードで手持ち夜景とか勝手にHDR合成してくれるので手放せません。
〉昨年の最後のハンドボール小学生大会での長男のキーパーシーンを。
何時も室内のお写真アップされる度に明るい体育館だなぁ〜と思いながら拝見していました。
確かタムロンの70-200mmf2.8をお使いでしたよね?
綺麗に撮れるので、純正より良いかもなんて思いながら…あっ当然腕も良いと思いながら見ています♪
書込番号:20470685
7点

>ハワ〜イン♪さん
はい、純正には手を出せずタムロンA009使っています。
先の写真の体育館はLED照明で明るい方でした。
A009を手に入れるまではスーパーズームキットの18-300で撮影していたのですが、暗い体育館での撮影の厳しさを実感しました。
それでも、ISO12800でここまで撮れるD7200は優秀でしょうか。
A009を手に入れてからは、体育館では必ずD7200+A009の組み合わせになっております(^^ゞ
先日、小学校の体育館で下の句かるた交流会が行われていたので撮影してきました。
なるべく顔の写っていないものを・・・難しいですね(^_^;)(^_^;)
書込番号:20470752
4点



8月にD750キットを購入しましたが、室内や夜景で撮影することが多く明るいレンズが高額なために手放しました。
APS-C機の中級クラスでどれにするか迷いましたが、解像度や高感度に優れたD7200に落ち着きました。
C社の70Dや80Dは風景のサンプルがなんとなくゆるい描写なので止めました。
D7200ですとサードパーティのお手頃レンズも使用できますから、気楽にレンズを購入できます。
新しい機能の明瞭度も設定できるのは便利だと思います。
これから、皆さんのお仲間になり撮影した写真をアップしたいと思います。
よろしくお願いします。
7点

実情はそんな所です
懸命な選択だと思います
書込番号:20452309
4点

F値小さい大口径・・・
性能が同じで光を取り込む量が同じであれば
どちらも高価になりますね。
いずれにしても、同じだけの有効開口を確保する
必要があるので。
APS-Cの方が販売数が多いため幾分安めなのかな?
書込番号:20452441
1点

多少、上がり気味ですね。中古も高値維持。
そのうち手を出しそ。くわばら、くわばら 名機に近寄るのが怖い。
書込番号:20452489
2点

gda_hisashiさん、hotmanさん、うさらネットさん、コメントありがとうございます。
当面はお手軽な単焦点やシグマのf2.8ズームを使いD7200で腕を磨きたいと思います。
書込番号:20453299
2点

>若葉マークhideさん
D750と、D7200の高感度特性は似たようなものと言う事ですか??
単焦点もほとんどがフルサイズ用なので、レンズ価格もあまり変わらないように思えますが??
書込番号:20454427
4点

hiderimaさん
コメントありがとうございます。
D750のキットレンズでは暗めの室内でのファッションショー等では思うように撮れないため、F値が明るく手振れ補正付のズームの追加を考えました。
対象としたレンズはボディ本体より価格が高いために諦めました。
もちろん、画像比較サイトも見てフルサイズの方が高感度に強くクリアな写真になるのは解っています。
フルサイズカメラも万能ではなく野外とかは良いのですが、暗めの室内ではレンズの明るさが必要だと再認識した次第です。
以上の理由から、明るく手振れ補正付のズームレンズが手ごろな価格に揃うまではDX機で楽しむことにしました。
書込番号:20454860
0点

>若葉マークhideさん
>対象としたレンズはボディ本体より価格が高いために諦めました。
ボデーよりレンズが高いのは、何か問題でもあるのでしょうか??
ボデーよりレンズの方が写りに関しては重要だと思うのですが。
>フルサイズカメラも万能ではなく野外とかは良いのですが、暗めの室内ではレンズの明るさが必要だと再認識した次第です。
DX機だと、明るくないレンズでも室内での撮影を撮れると言う事でしょうか??
ファッションショーとかだと、ステージ近くで見上げて撮るより、遠くのステージよりちょっと高い席から撮る方が良い絵になるので、超望遠の単焦点レンズが必要だと思うのですが。
書込番号:20455457
2点

>若葉マークhideさん
>D7200ですとサードパーティのお手頃レンズも使用できますから、気楽にレンズを購入できます。
D750ではサードパーティー製レンズは使えないのでしょうか?
知り合いはシグマ使ってますね。
明るいレンズというか70-200F2.8なのですが、フルサイズ用しか無いですし。
お手頃レンズというのは、DX用のものでしょうかね。
うーん、室内撮影も多くフルサイズを使っていた方がD7200に移行する・・・不思議な感じです。
いや、D7200の暗所でのAF性能はかなりいいので問題にはならないと思います。
私もレンズ代などを考えるとDXの方が魅力があると思いますが、DX用のレンズを買っちゃうとフルサイズに行った時にフルサイズ用のレンズを買わないと・・・と思ってしまい、何かとお金がかかるかなと。
フルサイズ用のレンズは使い回しできますけどね。
まずは購入おめでとうございます。
書込番号:20455472
3点

若葉マークhideさん
買う前に、、、
書込番号:20455595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>若葉マークhideさん
うーん、やっぱりAPS-Cに移行された意味がよくわからないのですが(^_^;)
明るいレンズで手ぶれ補正のあるサードパーティ制の安価なDXレンズって、具体的に何を狙っておられるのでしょうか。
強いてあげれば、純正16-80くらいしか思い浮かびません。
70-200F2.8はボディ単体より高くなりますし、フルサイズですしねぇ。
APS-Cでも使えますが、それならD750の方がむしろいいですし。
参考までに教えて頂けないでしょうか。
DX定番の純正35や40は手ぶれ補正無いですし、何を狙われているのかさっぱり見当が付きません。
まあ、SS1/60秒以下では、手ぶれ補正は気にしたこと無いですけど(^_^;)(^_^;)
むしろ、そうなったら三脚使うしか無い感じもします。
書込番号:20455886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

APS-Cの方が高倍率ズームの選択肢が多いって事でしょ
逆にフルの方が高性能なレンズの選択肢が多い
>うーん、やっぱりAPS-Cに移行された意味がよくわからないのですが(^_^;)
世の中にはフルに移行された意味がよくわからないような方も多いです
書込番号:20455933
3点

>gda_hisashiさん
うーん、スレ主さんって安価なDXレンズでズーム撮影を目的にAPS-Cに移行されたんですかね?
それなら、D750でもDXクロップで十分対応できそうな気もするのですが。
別にフルサイズにDXレンズが使えないという制約も無いですし。
安価な明るいレンズが欲しかったのかなと読んだのですが。
機種変更された後なので、もうどうでもいい話なのかもしれないですが、やっぱりよくわからないです(^_^;)
スミマセン(^_^;)(^_^;)
書込番号:20455985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例えば
300mmの画角をF2.8で運用したいと思うなら
FXだと300/2.8や120-300/2.8とか揃えなきゃならない
事実上20万超の予算が必要になりますね
DXなら70-200/2.8でいけるわけで
社外なら10万かけなくても実現できます
それは一例ですけど
システムとしてFXよりDXが優れてるトコも沢山あります
個人的には「移行した意味がわからない」という方がむしろわからない
自分の尺度とは違うから想像できないだけじゃないかと。
(あるいは「したくない」?)
書込番号:20456010
8点

>アハト・アハトさん
そういう意図と読むべきなのでしょうね。
私もフルサイズに行かないのは、D7200とクロップ併用で、200oが400o相当で使えるのが大きかったりしますので、わかりますよ。
スミマセン(^_^;)
書込番号:20456072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんへ
コメントありがとうございます。
色々なコメントに恐縮します。
アハト・アハトさんが掲載されたコメントが私の気持を代弁していただいていると思います。
ありがとうございました。
書込番号:20456323
0点

>若葉マークhideさん
頭が悪く、意図を汲み取れず申し訳ありませんでしたm(_ _)m
書込番号:20456447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9464649さん
コメントありがとうございます。
こちらこそ、解りにくい表現で誤解を生じさせた事にお詫びいたします。
書込番号:20457044
0点

画質は否定しませんが
僕はシャッターチャンスや画面構成(アングル)や
何より大切なのは持ち出して撮影する(撮る)事だと思っています
ハッキリ言って機材は二の次です
予算や重さ、大きさに振り回されるくらいならAPS-Cでもm4/3でも
良いと思います
使って撮ってナンボです
その中でフルサイズの方や中判の方が居ても
APS-Cやm4/3の方が居ても良いです
書込番号:20457097
5点

APS-CのD7200も進化してますね。ローパスレスで、バッファ容量も増え、画像処理エンジンも良くなり
DXだからということを感じにくい、抜けの良い精細な画になってきたと感じます。細かい点では色々ある
でしょうが総じて完成度は高いと思います。このAPS-C規格の中に2400万画素あるわけですから、少々の
トリミングにも対応しますね。
手ぶれ付き17-70mmf2.8−f4のサンプルUPします。
書込番号:20457309
0点

D750とD7200、厳密に比較してませんが高感度画質はだいたい一段くらいの差を感じます。
ある明るさの環境下においてD750にF値4.0の絞りで得られる画質をD7200で撮ろうとすると、F2.8前後の明るさが必要になります。D750のISO感度3200がD7200のISO1000〜1600くらいに感じます。ノイズ処理でも多少変わってきますが。
というわけで高感度画質に関しては大きな期待はできないとは思いますが、レンズを多数そろえることを考えると確かにトータルコストは少し安くすることは可能かなあ。レンズ選びはよく吟味して、必要最小限で揃えていきたいですね。
書込番号:20460890
1点



D3400とD5600の目玉はスナップブリッジとAF-Pレンズということで、下克上も無く期待外れという感じでした。
D3400に付いては機能削減もあったりと不評なようですが、価格的には落ち着いて来た感じがしますね。
D5600にはタイムラプスやNFCなど、D7200にあった機能を若干引き継いだ感じもします。
D5300もD5500もまだディスコンせずに併売している状況なので、多少の差別化は図れないと困るのでしょうが(^_^;)
これらを踏まえて(別に踏まえなくてもいいのですが)、D7200の後継機を予想してみましょう。
私の予想
・スナップブリッジの追加(確実でしょう)
・グループエリアAFの追加(D750の機能継承)
・4K動画対応(D500の機能継承)
期待できるかもしれない点
・AF-Pレンズのラインナップの追加(18-140、18-300各レンズキット向け)
・AFモジュールの進化による更なる高感度耐性アップ
・EXPEED5の採用
・AFのポイント数の増加
・連写速度の増加
仮にD7200と同じAFモジュールなどを採用するとしても、4K動画くらい入らないと進化を感じないのですが(^_^;)
まさかのスナップブリッジを付けただけという落ちであれば、がっかりですが。
もう一つの、D750の後継機とほぼ同じ仕様になるのではと考えています。
D750とD7200のような関係、D5とD500のような関係、そうなるとD760がどうなるかも気になりますね。
以上、勝手な予想をしてみました。
みなさん、お好きに予想して楽しんで下さい(^^ゞ
※本スレについて細かく返信できないと思います。
7点

>9464649さん
おはようございます♪
D7200の後継機にはちょっと期待しちゃう感じではありますが
私の予想としては
Expeed5
153点フォーカスポイント
SnapBridge対応
バッファ容量up
XQD+SDカードスロット
4k動画対応
チルト液晶
タッチパネル採用
といったところじゃないかなと思います。
グループエリアと連写速度upは
D500との差別化で実施されないんじゃないかなぁと…
書込番号:20448945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トモ@ソルジャークラス1stさん
コメントありがとうございます。
チルト液晶は付けてきそうですね。
XQDはどうなのでしょう。
私的にはSD2枚刺しの方がいいので、UHS-U2枚刺しに進化してくれないかなと期待しています(^^ゞ
書込番号:20448967 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

開発費、人員絞ってるからお茶を濁して終わる。
モデルチェンジスパン長くする
書込番号:20449129 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>infomaxさん
ありがとうございます。
モデルチェンジスパンは長くなるでしょうが、まずはスナップブリッジは入れてきそうですよね。
これでお茶を濁されたらがっかりですが。
Nikon1の状況も気になります(^^ゞ
書込番号:20449137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

☆彡>9464649さん
946さん、D3400の機能削減とは「D3300と比べてでしょうか?何が削減されたのですか?」
ミリオタは連射機能とタイムラプスは軽いカメラには要らないです=削減して・その分、動画機能を充実してほしいです。
書込番号:20449199
1点

☆彡>9464649さん
Nikon1J6は、連写も手ぶれ補正も要らないですし、余計な編集機能も要らないです。パソコンでできますから。
欲しいのは「連続4K動画機能です。パノラマも要ります。」もっと安くして
「、レンズの単価も安く手が届きやすいようにしてほしいです。」
軽くて高性能で旅に持ち歩けるのがD-3400とNikon1の良いトコロではないのですか?
書込番号:20449223
1点

☆彡>infomaxさん
お茶を濁すとは、アクセサリーを統一できないことですか?それなら、キャノン製品に心が動きます。。。
Nikon1もJ4とJ5でバッテリーが違うのにはがっかりしました。。。それに、動画が連続で20分撮れないカメラはカメラとして役目を果たしてないとも考えてます。。。安いキャノン製品を見直してます。
書込番号:20449272
0点

モノコックボディを採用して薄型軽量化してほしい。
100執念を迎えるんで、Dfライクなカメラが出てくるって噂があるけど、使い勝手が悪いカメラだったら要らないな。フルサイズだろうけど…
書込番号:20449950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミリオタウサギさん
>946さん、D3400の機能削減とは「D3300と比べてでしょうか?何が削減されたのですか?」
http://photosku.com/archives/1892/
>ミリオタは連射機能とタイムラプスは軽いカメラには要らないです=削減して・その分、動画機能を充実してほしいです。
タイムラプスは何であえてD5600に導入したんだろう・・・とは思います。
D3400は機能削減でスナップブリッジ搭載と撮影枚数の向上が売りなのでしょうね。
D5600は何かスナップブリッジに加えて無理矢理D7200の機能の一部を入れたって感じもします。
>軽くて高性能で旅に持ち歩けるのがD-3400とNikon1の良いトコロではないのですか?
はい、nikon1についてはまさにそんな感じですね。
D3400に関しては、D3300が安く手に入るのであればD3300を買った方がいいと思いますが。
D5000番台については高感度についてもD7200程度に追いついてくれると、より常用できそうな感じがします。
そうなると、D7300の性能アップも必要なわけで、なかなか難しいところでしょうね。
あと、お茶を濁すというのは、スナップブリッジを入れただけみたいなマイナーチェンジで済ませるという意味ではないかと。
バッテリーなどのアクセサリー類はそのまま使えるんじゃないでしょうか。
J4からJ5でなぜ互換性が保たれなかったのかは知らないですが、こういう互換性を無くすような開発費のかかるようなモデルチェンジは無いでしょう。
書込番号:20449976
1点

>ヲタ吉さん
100周年に向けてガラッとモデルチェンジしたりして(^_^;)
書込番号:20450034
1点

遅ればせながらD7200を買いました。
画質・操作性・信頼感・・・素晴らしいです。
ま、買ったばかりなので少なくとも後一年ぐらいはモデルチェンジして欲しくないんですけど(^_^;
ただ、このダルマみたいなふとっちょボディは何とかならないかなあと。
ボディの厚みというよりグリップの深さの問題でしょうけど。
おそらくD750やD500みたいにグリップ深くしてくるんでしょうけど後継機は。
出来たら内蔵ストロボも要らないんでD500ライクなデザインにして欲しいです。
後、16-60mmF4ぐらいの軽量小型廉価なキットレンズがあればなあと思います。
書込番号:20450364
5点

4Kで価格を吊り上げられても困りますよね。
画素数もEXPEEDもそのままでセンサーだけ刷新が良いです。
新型裏面照射センサーで高感度耐性アップ。
ついでにグリップの形状をD750ライクにする。
これだけで既存ユーザーの殆どは満足できるんじゃないでしょうか。
書込番号:20450887
1点

>9464649さん
こんばんは。
物欲征伐。。。継続中です。笑
D7500( D7200の後継機の後継機)に期待したい願望です。
簡単に言うと、
従来型一眼レフ + M4/3高級機 ÷ 2 が欲しいです。
タッチパネル
3方向チルト式液晶(フジX-T2などの方式)
防塵、防滴
高感度
高速連写 10/秒(多い方が良いけど、価格に反映するから10/秒)
6Kになってるかなぁ?
フォーカスセレクト
フォーカスブラケット
露出ブラケット
深度合成
フォーカスセレクト採用して欲しいです。
M4/3でお得意の深度合成って、よ〜くチェックすると静物向きのような。
メーカーのHP(パナ、オリ)見ると、時計、帆船、カブトムシなど。
商品撮影、フィギュアー撮影とかには深度合成のマクロ撮影が向きそうですね。
書込番号:20451342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

9464649さんこんばんは。
ポップアップフラッシュの横にフルサイズ換算50mm相当、250万画素程度(長辺1920でアスペクト比3:2)の超小型カメラを搭載して、ファインダー内の隅っこ(AFポイントの範囲外)に機械的に出し入れ出来る極小EVFを搭載、望遠撮影時に被写体を見失わないよう小型カメラで捉えている画像をEVFに表示(デジタルズーム可)出来る…とかどうでしょう?
両目で追尾出来る人は要らないでしょうが、僕は左右どちらかの映像に意識が傾いてしまって追尾出来ないので、ファインダー内で広い画像を確認しながら望遠で被写体を追いかけられたら便利かなと思いました。
ついでに小型カメラの画像も同時記録(別フォルダに)出来る機能もあると嬉しかったり…しないか。
そもそも動体を撮ることが殆ど無い僕ですから、トンチンカンな事を言っていたらごめんなさい。
書込番号:20451415
2点

こんにちは。
おそらく高感度upは必須でしょう。
D7200はISO51200と102400はモノクロになりますが、これが後継機ではカラー可にはなるでしょうね。
そして、チルトかバリアングル液晶の搭載とEXPEED5は載せてくるでしょう。
おそらくこのくらいの進化にとどまるのではないでしょうか?
私はD300からD7200に買い替えて、ずいぶん小さくなったなと感じたので、ボディサイズは今のレベルがミニマムです。カワセミ撮りに150-600を付けるので、小さなボディだと頼りない感じがします。
D7200もかなり安くなっているので、予備にもう一台欲しいです。
書込番号:20451947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん、色々とコメント頂きありがとうございます。
斬新な機能追加は現状では厳しそうかなぁ・・・と、勝手に思っていました。
100周年ですので、何かしらのサプライズがあるかもしれませんよね。
みなさんのお話から、私の予想に
・チルト液晶またはバリアングル液晶の採用
・タッチパネルの採用
を加えておきます。
期待できるかもしれない点は追加なしです。
引き続きお願い致します(^^)
書込番号:20451984
1点

☆彡>9464649さん
バリアングルは、一眼には便利ですよね!重いだけに・・・・重めのコンデジでもバリアングルは助かってます。
書込番号:20452342
0点

>ミリオタウサギさん
D5500のバリアングルは本当に重宝しています。
一眼レフの基本はファインダー撮影だと思っていますが、ハイアングルやローアングルの静物撮影ではかなり活躍してくれます。
ニコン一眼レフのライブビューはおまけ程度の認識なのか動作が鈍い感じは否めません。
「使えないおまけ」になっている場面も多いのが残念です。
動画やライブビューは重視する部分ではないのかもしれませんが、もう少し機能改善して欲しいですよね。
書込番号:20452705
1点

こう景気がわるいと、なかなか後継機がでてこないんじゃないでしょうか?
じじかめさんを思い出します。
書込番号:20453594
2点



先日まで75,000円前後だったD7200本体ですが、一気に最安値82,800円まで上がっちゃいましたね。
安値店が売り切ったような感じでも無さそうなのですが。
何があったんだろう・・・。
1点

どうしたんでしょうね。
でも、まもなく下がりますよ。
きっと。
書込番号:20424020 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>9464649さん こんにちは
HNはクシローヨロシクとお読みするのでしょうか?いつもカメラ板でお見受けしています。
D7200の価格ですが、メーカーの価格是正かと思われます、製品内容からしても75.000は安過ぎるかと思います。
書込番号:20424029
3点

>9464649さん
こんばんは
適正な価格に戻ったかなと思いますね。
個人的には85,000円前後が適正かなと判断しています。
もちろん購入する側としては安い方が良いですが。
D5600との兼ね合いもあるかも知れませんね。
書込番号:20424252 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうなんでしょう?
新ロットから為替レート他を反映して卸価格仕切り直し?
もしくは事実上生産終了で格安店の在庫払底?
もし来年早々のCP+に合わせて新機種の発表なら在庫調整も入っているでしょうし。
正直、実売7万半ばの価格は性能から考えれば安過ぎでしたから。
格安店の動向で判断するしかないでしょうね。
書込番号:20424272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、返信ありがとうございます。
>TAKtak3さん
安売り店が売り切ったわけでもなく、一斉に値上げした感じが何とも不思議です。
また下がりそうでしょうか(^_^;)
>里いもさん
「くしろよろしく」でお願いします(^^ゞ
75,000円まで下がってくるとお得過ぎる感じでしたよね。
>fuku社長さん
こんばんは(^^)
D5600との兼ね合いというと、D5500もまた18-55VRUキットの値段が上がりつつある感じがします。
D7200にしてもD5500にしても、よくできた機種ということでしょうか。
下がり過ぎていた感はありますね。
>ぱぱうるふさん
格安店が下げているのは売り切ったとも思えないんですよね。
事実上生産終了は有り得そうですよね。
うーん、真相はやはり謎です(^^ゞ
書込番号:20424325
3点

一時的な最安店の在庫切れでしょう。
もう終焉であまり数が出回ってないこともあるかと。
で、来年の春には、D7300が出るんでしょうね。
100周年カメラも楽しみです。
鬼が笑うけど、お金がなくて笑ってられん。
書込番号:20424363
3点

あー、安いうちに買っておいてよかった。
これから買う人は買い時が難しくなりますね。
ボーナス商戦になればまた下がるとは思いますが。
「また値上がりする前に買っちゃえ」
という所謂メーカーの策略でしょうね。
書込番号:20424425
2点

追加コメントありがとうございます。
>ヲタ吉さん
終焉ということは・・・事実上生産終了という感じなのでしょうか。
D7300は楽しみですけど、今のD7200でも十分満足できるスペックですのでモデル末期まで待てそうな雰囲気です。
100周年に合わせてガラッとモデルチェンジしたり・・・(^_^;)(^_^;)
>AM3+さん
はい、7万円台はお買い得だったと思います。
私は初めての一眼レフということもあって、値下がりしてきた頃合いを見計らって今よりも高い価格で購入しましたが、次期モデルはこのような買い方ができればと思っております。
ボーナス商戦で下がるにしても、この値上がりは何となく不気味です(^_^;)
書込番号:20424471
3点

>安値店が売り切ったような感じでも無さそうなのですが。
価格変動を見ると、75000円前後の安値を競っていた6〜7店舗の在庫が急になくなってしまった状態のようですので、入荷すればまた、徐々に下落していくと思います。
75000円前後をタイミングとして購入された方が多かったのでしょうね。
書込番号:20424609
3点

>Rising.Sunさん
ありがとうございます。
最安値を付けていたQoo10まで値上げしちゃったのは、単純に価格動向に合わせただけなのでしょうかね。
直ぐに下がるのか、在庫薄になって高くなっていくのか、価格動向に注目ですね。
まあ、私は高い時期に買ったので、価格下落を見るとショックなのですが(^_^;)
書込番号:20425025
3点

>安値店が売り切ったような感じ
これ、そうなのでは?
次の入荷は、冬のボーナス絡みになりますので
価格はそう期待できない気がします。
紅葉なんかでフルサイズ側の需要が増えていたのが
イルミネーションや年末年始の撮影を見越して
比率的にはAPS-Cの需要が増えて来そうな気がしますし。
書込番号:20425152
3点

>hotmanさん
ありがとうございます。
安売り店の在庫切れという感じなのですね。
75,000円近辺だと、買いと判断した方も多かったのでしょうか。
それにしても、安いですよね(^_^;)
書込番号:20425170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じタイミングでD750も上がってますし意図的なものかなと推測します。
キャッシュバックでD750逝ってみようかどうしようか…
書込番号:20425278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シルビギナーさん
D750はキャッシュバックの関係かと思うのですが、D7200が追随しているのでしょうか(^_^;)
ありがとうございます。
書込番号:20425331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

来年の春くらいにD7300が出そうですからね。
無理して買うこともないような。
私もD7300が出て内容が良かったら買い替えるつもりです。
でもミラーレスも欲しいのがあるので迷いますね。
書込番号:20425759
1点

>AM3+さん
私の場合は、APS-Cに関しては当面は現状維持です(^^ゞ
書込番号:20425940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん こんにちは。
D5600のボディが79,735なのでさすがにD7200を上げざるを得なかったのと思います。
書込番号:20426862
0点

>越後の浮き雲さん
なるほど、下位機種との逆転を避けるためなのですね。
でも、D5600って直ぐに値段下がりそうです(^_^;)
書込番号:20426912
0点

関係ない話ですけど、D3400の価格の下落は速いですね。
流石にD3300もディスコンされて在庫薄になって若干価格が上がってきていますので、D3300の末期並みまで下がってしまうのでしょうか。
D5600の場合はまだD5500やD5300がディスコンになっていないので、価格差は出てくるかなと思っています。
そう考えると、下位機種の方が高いという現象は避けたいからD7200も価格が上がったというのはあり得るかなと感じました。
書込番号:20427004
2点

在庫が復活した店舗も¥82800を付けてますね。
円安反映で卸価格仕切り直し?
若しくはボーナスシーズンを見越して店舗間での牽制なのか?
底値で買われた方はラッキーでした。
書込番号:20430299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





