D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 18-140 VR レンズキット

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
  • 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D7200 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D7200 18-140 VR レンズキットとD7500 18-140 VR レンズキットを比較する

D7500 18-140 VR レンズキット

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥116,649 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(15322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信19

お気に入りに追加

標準

9万円切ったんだぁ〜

2015/12/27 10:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件 PHOTOHITO 

久々に価格値段みてびっくり。
1月17日までのキャッシュバックキャンペーン利用したら、ボディ8万台になったんですね^^


望遠レンズ一本買い足す事考えたらいよいよ買う時期かなぁ・・・
それとも我慢してCP+で、もしD400限定発売とか出たとき高値用に控え待つべきかなぁ・・・


正月休みはまた悩みそうだ(笑)

書込番号:19437996

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/27 11:22(1年以上前)

買っちゃいましょう! (^◇^)
今すぐ ポチっ!

書込番号:19438068

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:31件

2015/12/27 11:28(1年以上前)

いや、それよりも洗濯機のいいやつを。(笑)

書込番号:19438082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2015/12/27 11:47(1年以上前)

いっちゃいましょう(笑)
最近のニコンらしいテイストは薄らいだものの、ソツのない造りは健在で持ったら放せなくなるかも。

私的ですが、D7000以降は何となく使う気があまりしなかったものですが、このD7200はちょっといいかも‼

書込番号:19438126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件 PHOTOHITO 

2015/12/27 13:14(1年以上前)

こんにちわ。

僕は行く予定で動いています。
かなり魅力的な金額ですよね。

行っちゃいましょうか!!


書込番号:19438309

ナイスクチコミ!6


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件 PHOTOHITO 

2015/12/27 15:02(1年以上前)



【始まりはStart結局はエロ助…さん

やっぱ、そんな気になっちゃう金額ですよねぇ
10万切ったら・・・・・なーんて発売当初思っていたんですが
ちょっと目を離してるうちに一気に安くなっちゃいましたね^^

正月、ガチに悩み増す。




【硝子の中年さん

ぐっ!(* ̄∇ ̄*)

私の懐事情を良く知る方の意見は現実に引き戻されます(笑)





【Hinami4さん


確かに!D7000、D7100と使って来ましたが、新鮮味が薄いぶん
それだけ成熟度が高いボディだと思いますよね^^

D90の進化版として親しみは感じています♪

なので、悪天候、悪条件モトクロス用ボディにとムラムラしています(笑)




【とし@1977さん

えっ、とし@1977さんいくんですかっ!?
もうじきD5出ますよ、それともしかしたらD400の発表もあるような・・・・

噂では、D400は限定販売のようなプレミア台数かも知れないという記事もありますし
D7700として併売るとかないとか(笑)

まぁ〜ほんと写真はボディじゃないって言いますが
この魅力的な価格は気持ち、振り回されますよね(笑)

書込番号:19438503

ナイスクチコミ!6


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7200 ボディの満足度5

2015/12/27 18:22(1年以上前)

行っちゃいましょう!

キャッシュバックの8000円を考えると、今の価格はかなり魅力的ですね。

私も検討中です。

書込番号:19438985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/27 21:33(1年以上前)

もたすぽ部長さんのカメラ計画では、おそらく。

D5sまではD4sを使用。 D810は後継機が出るまでは絶対に手放さない。
サンニッパ、ヨンニッパ、70-200f2.8、14-24f2.8 は生涯手放さない。(各後継が出た場合は検討)

悩みは、レース、モトクロス等、雨や土埃りが酷い撮影環境下、上記の高級機材を今後、完全に保護しきれるか?
特にモトクロスやラリー撮影では、土埃りを気にせず思い切り撮影に集中したいし、実はまだ、試していない危険なアングルに挑戦したい。(でも、今の機材ではちょっと....思い切ってできない....)

来年あたり、D400が出たら即買いでしょう。 が、D400で土埃、飛んでくる小石、砂の雨の下、撮影に集中出来ます?
D400が出来のいいカメラであればあるほど、悪環境下では使いずらくなりませんか?

その時、どちらにしてもD7200あたりが欲しくなっちゃいます。きっと。^^

D400こそは、サーキットや戦闘機撮りの、テレコン完璧カメラとして使うことになるでしょう。

だから、結局D7200あたりがやっぱり欲しくなっちゃいますよ。

部長さんは、計4台のカメラを駆使することになるでしょう。 ^^  きっとね。  さあ、今です! ポチっ!

書込番号:19439503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/12/27 23:29(1年以上前)

中古より安いだなんて・・・

書込番号:19439845

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件 PHOTOHITO 

2015/12/28 01:20(1年以上前)

【DX→FXさん

いやぁーーーーDXさんもですかっ^^

私も、DX→FXと完全に乗り換えていたんですが、D7100に関してはバッファ問題で手放したのと、
あとちょっとした事情もありでの事だったんですが、流石にこの値段になると、おっ♪ってなりますよねっ ^^



【始まりはStart結局はエロ助…さん

うわっ♪ 人の懐の中まで覗いてきてますやん(笑)

・・・・・おっしゃる通り、とにかく欲しいのがモトクロスと超望遠専用ボディなんです^^;
モトクロスに関しては、暗い場面での使用はあまり無く絞る事の方が多いので高感度ボディでなくても良いのと
一番は、エゲツナイ使用環境でのボディ対策ですよね(^^)

モトクロス撮影には二台のカメラをぶら下げて撮ることが殆どなんですが、とにかく撮影スタイルがオカシイので
カメラやレンズが泥に転がっていたり、木々に擦れまくりです^^;

現在は黒ビニールテープで機種が解ら無いぐらい保護?していますが
ふと、機材代を考えたとき・・・・・ええんかいな^^;って状態(笑) まさにおっしゃる通りなんです(笑)

それと、鈴鹿サーキットの400mmとテレコンでは足りないフォローに考えていました。(600mmはもう買えないから)

>D400こそは、サーキットや戦闘機撮りの、テレコン完璧カメラとして使うことになるでしょう

はい、それを考えて待ってます^^

>計4台のカメラを駆使することになるでしょう

げっ!!!!!そ、その結論になるのか・・・・・
自分で考えないうちに答え、教えてもらった気分です(笑)


D7100を手放した、バッファ以外のもう一つの理由は、一眼レフは二台までと決めていたからなんです(涙

最後の葛藤がここで迷っています。
なので4台は絶対にあり得ません(笑)

もし理想のD400出たら、D810は手放します^^



【9464649さん

そーなんですよ!ずっとバッファの事は目をつむり、もう一度中古のD7100を買い戻そうかな・・・と、ずっと狙ってはいましたが
それでも7万ぐらいしてますので買い控えしていました・・・・
D7000も視野に入れ考えましたが、エンジンが違うので出来上がりの色が違うとやはり手を出し辛かったんですよねぇ^^;

今回のキャッシュバックキャンペーン利用価格は、後に半年先分ぐらいの価格メリットありそうですよね♪

あぁ・・・・これはカメラじゃなくてレンズなんだと思いこみ、3台目持つべきなのかなぁ・・・・
3代目・・・・なんかブームだし(笑)




あっ、そういえばD7100で使っていた、タイマー付きレリーズは売らずにしっかり残してあったんだ・・・
バッテリーはD810と共通、5個あるし・・・・

よし!TC-17E2売ってD7200テレコン買おうっ(* ̄∇ ̄*)  ッテカ






書込番号:19440050

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2015/12/30 13:09(1年以上前)

あっ、欲しい!

D5200 サブ 30mmF1.4 または 60mmF2マクロで花
D7200 シグマ150-600 野鳥行くでー!
とか、2台あると重宝w

あるいは
D5200 60mmF2マクロ
D7200 30mmF1.4
とかw

レンズ交換せんでええやん w
花撮ってると鳥がいるし、
鳥逃げられると、花キレイやし (*^_^*)

書込番号:19446145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2015/12/30 15:28(1年以上前)

新機種のフラグが立ったようですね
7D2キラーなら即買いかな

書込番号:19446481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/01/06 10:17(1年以上前)

D500発表されましたね。凄いですね!
D5も魅力満載ですね。

どちらも当分は買えませんけど......

書込番号:19464503

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件 PHOTOHITO 

2016/01/06 11:06(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

>D500発表されましたね。凄いですね!


まじっすか!!!!

今週D7200買おうと思ってましたが、やめます  キッパリ^^/

書込番号:19464624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/01/06 12:29(1年以上前)

今、ちょっと本気でD4s売ってD500買って、D7200売ってD610の中古買って、資金出来たらD610手放してD5s買う! なんていうこと妄想しちゃってます。^^
罪作りなスペックです。
個人的には、AF機能のアップよりも、ピント微調整の自動化が一番嬉しい事です。

書込番号:19464841

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件 PHOTOHITO 

2016/01/06 12:58(1年以上前)

もう私は決めました!^^

D810をD500が3月発売したとき入れ替えま〰す^^

今回D4sはそのまま、D500との使いが便利そうなのでこの二台持ちに決まりです。
その後、D5sの進化版をD4sと入れ替えにと思っています^^

D810は夜景撮影にストレスなので、新しいのが出たらと思っていたので今回迷わず手放します♪

書込番号:19464949

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件 PHOTOHITO 

2016/01/06 13:13(1年以上前)

キタムラで電話予約もうお願いしました^^

バッテリーグリップはまだ高すぎますので、とりあえずボディだけ予約しました^^

書込番号:19465004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/01/06 13:57(1年以上前)

さすが部長さん、決断と行動が早い!^^

書込番号:19465104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/01/07 11:04(1年以上前)

>esuqu1さん

結局、僕もD7200下取り前提でマップカメラに予約いれちゃいました。
我慢出来ないのもですね。バッテリーグリップは48,000すると聞いてやめました。
どっかで中古がでるのを待つことにします。

少しスッキリしました。 ^^

3月が待ち遠しいですね!

書込番号:19468103

ナイスクチコミ!0


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件 PHOTOHITO 

2016/01/08 07:24(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

やはり来ましたね(笑)

今回は、お祭り騒ぎで即決してしまいましたが、冷静になって考えても
ボディ買ったという感覚よりも、D4sのテレコン買ったような・・・・1.5倍レンズ買ったような・・・そんな感覚になりつつあります^^

劇的に画質が良くなったとは思えないけど、サブセレクター、レンズ焦点微調整登録、AF追従性設定、連写速度、枚数など
操作面で圧倒的に使いやすくなったといくことが、+10万α出しても惜しくないって思った次第です^^

あとは手にしてから高感度の恩恵がどれほどなのか・・・・それ以外にもお楽しみ袋が手にして自分の手で開けられるというのが
楽しみの一つですね^^

D810と入れ替え!!って決めていたのに、なんか雲行きが怪しくなってきました(笑)
自分ではタブーの3代目追加・・・・

ランニングマンになりそうな予感(笑)

書込番号:19470625

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ679

返信200

お気に入りに追加

標準

イルミネーションを撮影してきました

2015/11/05 12:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:1801件
当機種
当機種
当機種

読売ランドで10月16日から(2月14日まで)開催されているジュエルミネーション
http://www.yomiuriland.com/jewellumination/)、読売新聞から貰ったタダ券(11月8日まで)
があったのを思い出して、慌てて行ってきました (^-^;

愚息の帰宅時間から逆算すると、日没から1時間程しかいられそうもなくて、
慌ただし撮影でもうちょっと構図とか設定など弄ってみたかったのですが…

初めて行ったのですが、予想以上に綺麗で1時間の予定が結局2時間程楽しんで、
三脚も安物の心許ないものでしたが(以前三脚相談の際色々ご教授頂いた皆様スミマセン…
三脚購入費でテレコン買っちゃって、再度三脚代貯金中なのでお叱りはご容赦の程を)
夕食は大慌てで駆け込んだスーパーの惣菜になっちゃいましたが(スマン息子よ)、
上手く撮れたためしがない夜景も何とかお見せできる程度には撮れたような気がするので、
拙作何枚かアップします。
ジェルミネーション予想以上に綺麗だったので、また機会があればチャレンジしてみたいと思っています。

レンズはAF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
RAW撮影後NX-Dで露出・ホワイトバランス等々弄っています。

これから空気も澄んで日没も早くなり、絶好の夜景シーズンですね。
皆様の素敵な夜景&イルミネーション写真がアップされるのも楽しみにしております♪

書込番号:19289874

ナイスクチコミ!28


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2015/12/14 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これは普通に撮ってます。

お守り的の女神様です。

皆様こんばんは。
これはインターパークヴィレッジ編です。


>ハワ〜イン♪さん

自分のD7200用ブラケットは
FOTGA LB-d7100クイックリリースLプレートブラケット ニコンD7100ボディアルカスイス用 [並行輸入品]  です。
¥4000位なので超お勧めです。
おそらく中国製ですが良く出来てます。
自分も本当はkirkのNikon D7100+MB-15専用L-ブラケット BL-D7100G が欲しかったのですが、
多分D7200は使い倒さないだろうと思い¥4000の中華製にしました。
でもバッテリーグリップ付けたり外したりが面倒なので欲しかったなぁ・・・

レンズサポートは三脚座を最初に買ってみるのが一番だとは思いますが、
ニコン純正でも結構な金額するので、アルカスイスに統一する予定ならば最初からkirkのNC-300PF に
するのが一番無駄なお金を使わずにイイ結果が得られる気がします。
ちょっとサポート追加したいなぁと思ってもレンズサポートブラケットLS-1 を追加すればイイので。
アルカスイスにすると結構いろんなアイテムが探しやすいのでイイです。
安価な中華製も結構ありますし、中華製といって侮れません。

あと自分が買ったSIGMAのレンズはすべてLV出来ますよ。
8-16mm F4.5-5.6 DC HSM (ニコン用)は解りませんが、新しロットのものであれば出来ると思います。
夜景とかイルミをAPS-Cで撮り始めると広角が欲しくなりますね。
SIGMA20F1.4ARTでもD7200に付けると30mmになっちゃうので、14mm位が欲しいです。
まあFX用にも14mmのART単焦点が出て欲しいですが。

あと多分なんですけどハワ〜イン♪さんにはD750位のカメラのフルフレームのカメラの方が、
合っている気がします。カメラの技術的な物にも貪欲に勉強するし、色々な被写体撮るし。
レースなど望遠が欲しい時はAPS-Cでゆっくり撮影出来る時はFXでみたいな。
それ考えると現状ではキヤノンが良いんですよね。6Dと7D2。
ホント上手く棲み分け出来ます。


透明の物体は、自分の幸運のお守り的な物です。
20年位前に女の子の友達に貰いました。
その子とは今も家族ぐるみのお付き合いをしております。

長くなりましたが自分は風景でもイルミでもほとんどAFです。
LVを起動させるのはLV起動時に水平器表示させるためだけです。
マニュアルフォーカスする時はファインダーで見てフォーカスリングをグリグリします。

書込番号:19404809

ナイスクチコミ!3


LMP45さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5 Youtube 

2015/12/14 23:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

交通博物館は秋葉原にありました。

ばびゅーん

最後のライトアップ ToT

懐かしのネオン看板

ごめん。ちょっと年末進行で忙しいのよ。
この勢いで、200レスいっちゃいそうですね。

古い写真ついでに、D70のも出てきました。私の初デジイチです ^^
レンズは、D70発売当時キットレンズになっていた、DX 18-70かな。DX12-24かな?
あれれ、データが古すぎてレンズ情報が出てこないぞ ^^;

>柴-RYOの輔さん
いいよー、いいよ、いいよー。きらびやかだよ〜(・∀・)イイ!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19289874/ImageID=2378414/
この堂々としたたたずまい! コレをきちんと押さえるとわっ! 流石だと言うしかあるまい!

それでは、今日はこの辺で ^^///

書込番号:19405004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2015/12/14 23:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ナンバ駅前

スターウオーズとコラボのラピート

こんな感じ!!

車両の中にR2D2が有りました(≧∇≦)

皆さん、アッチコッチでのアップご苦労様です^o^

fttikedaz2さん
通信障害かないませんね;^_^A
日本に帰って来たら、たらふくたこ焼きを食べて下さい。(笑)

ハワ〜イン♪さん
知らない間にマンフロットの055買ってたんですか?
そう言えば、ハワ〜イン♪さんと初めてやり取りしたのは自分が三脚購入を考えてる時のスレでしたよね確か!?(笑)
これからも宜しくお願いします^o^

KID.R33GTRさん
最近、6Dしか使ってないから(7D2不在の為)少しストレスが溜まってます(笑)
マシンガン連写を1度経験すると病み付きになりますよ(^O^)

自分は夜景の時は全部手持ち撮影です;^_^A

では、今日はナンバ駅からお送りします^o^

書込番号:19405075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1801件

2015/12/16 00:25(1年以上前)

当機種

代官山にて

日毎に冬の寒さが増していますが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?
かっ? かっかっ… かぁ〜 
う〜ん どうしよう… 謝恩会の案内 どう書きゃいいんじゃろう…
とうんうん唸りながら慣れない文章書いてたら すっかり頭がぷ〜になっちゃって。

度々現実逃避を重ねていたら…

おぉ〜の〜! またしても指が勝手にぃ〜

ふっ またつまらぬ物をポチってしまった (カッ カッ かぁ〜 涙? なんだろうか?)

もう、大変じゃ 皆さんの物欲思念がビビビ〜と押し寄せてて(ズズズ… とまた茶啜って)
えっ? 何ポチったかって? なぁ〜んだ
なんちって…書いたら絶対呆れられるんで 今は ひ み つ
届いた時、200逝ってなかったらチラ見せしますんで 待っててちょ
(エッ? 誰も知りたかないって そりゃまた失礼 ニャハハ〜)。



 

書込番号:19408187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2015/12/16 00:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なんかこのスレもあともう少しで200・・・という事を考えると何だかウルウルきますね。
向こうの総合板とはまた違った雰囲気が有ります。
微妙に閉鎖された世界ってのが少し影響しているのかもしれませんね。



>さとうあきひろさん

初めまして。
ディズニーランドは自分は超苦手でずっと嫁さんの目線をかわし続けているのですが、
都合の良い出不精なのでイルミネーション撮影のためなら行けるかもしれません。

これからもよろしくお願いします。


>柴-RYOの輔さん

海は何となく気分が上がりますね。
海無し県の栃木県人は海が見えると、オォースゲー・・・っとなります。


>fttikedaz2さん

上海のディズニーランドは超スゴイらしいですね。
敷地も規模も日本とは問題外レベル。
日本からも行く人一杯いるんでしょうね。



>LMP45さん

パチンコ店もネオンじゃなくなってきているので減ってきましたね。


>カメキューさん

連写は結構役に立ちますね。私ら素人には。
ワンコなど撮っていると、普通に撮る時も3〜4枚連写しますね。
明るくてもチョロチョロ、キョロキョロするのでいい表情抑えるのに連写は必須です。
D4もAF連動で10コマ/秒なので、重宝してます。

書込番号:19408210

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:30件

2015/12/16 00:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

皆様こんばんは〜

LMP45のアニキが橋がお好きなようですので、橋のある風景を貼らせて頂きました。
4枚とも、天津駅前の橋です。

因みに、天津には「天津飯」は有りません。
日本の天津という中華料理店が作った、オリジナル料理だそうです。

また、天津甘栗の産地は、北京の様です。

>カメキューさん

〉皆さん、アッチコッチでのアップご苦労様です^o^
って、カメキューさんも毎日きっちり規定打席に立たれてますねw
毎日5打数8安打ぐらいですか(大笑

お写真、南海のラピートですね。今こんなんあるンですか?
私の家は京都市内なので、一時帰国の時は関空からJRの(はるか)に乗って
直行で帰っちゃいます。

ラピート→堺筋線→阪急腺でも帰れるんですが、乗り換えがウザイです。

>柴-RYOの輔さん

横浜の中華街には行ったことは有りませんが、新横浜に日本の支社とお客様が
居られるので、新横にはたまに行きます。

中国本場のローカル中華料理は、独特の調味料を使っているので、かなり厳しい
味ですが、前回新横出張時に昼食時間になり、どこもいっぱいで仕方なく入った
小さな中華料理店で出てきた定食が本場の調味料を使っていて、ガックリ落ち込ンだのが忘れられません。
日本に帰ってきてまで、、、

>KID.R33GTRさん

さすがに色々お詳しいですね。
小物は中華製をお使いとのことですが、日本で正規に購入できる中華製は日本基準に耐えられるから
いいんですよ。

中国国内で買う中華製は、、、最低です。ユニクロでも質が全く違いますね。
彼らが爆買いに走るのも理解出来ます。

>姉さん

私もD750はとっても良いと思います。
同僚が旅行に行くのに、初めてデジイチを買って持っていきたいとの相談を受け、
色々話を聞いた結果、D750 24-120f4キットを勧めました。

本人もとっても喜んでいましたね。





書込番号:19408211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/16 01:05(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

こんなのや、

こんなのを

こんな風に組み合わせたかったわけですが....

これが精いっぱいでした。リベンジですね。

イルミ大好きの皆様、お久しぶりです。

ガンプラを作って、ちょっと思う所あり、また、KIDさん、LMPさんのお写真からヒントを頂いたり、あれこれ試行錯誤していたり妄想していたり、なかなか形にできず、今日やっと実行することが出来ました。

でも、自分が意図する絵とは程遠いく、これはリベンジしなければと思っています。

いやあ、難しいですね。 ^^

という事で、綺麗に撮れるまではこちらでアップしようかな、と思います。

あっぷした写真の背景には、今日買った部屋用のイルミを使って綺麗に宇宙をイメージしてみようと思っていました。

撮影ブースが欲しくなっちゃいました。 ^^

写真、本当に面白いですね。 ^^

書込番号:19408262

ナイスクチコミ!8


LMP45さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5 Youtube 

2015/12/17 00:30(1年以上前)

当機種
当機種

こいつをエロ助さんのと合成!

■>始まりはStart結局はエロ助…さん
つ、ついにやってしまいましたね ^^
ガンプラいかがでした? 慣れたらMGにもチャレンジです!(HGとはスケールが違うので注意です!)
なんか、無限の可能性を感じますね。

写真をお借りして、手持ちの、イルミネーションでやっつけてみましたよット。
Photoshop合成です。影の部分とかよく見ると汚いですけど、10時過ぎに帰ってきて何やってんだ! オレ!
ついつい、エロ助さんのチャレンジャー精神に、触発されてしまった ^^

では、おやすみなさい。

書込番号:19411087

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/17 07:45(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

おはようございます。出勤中で電車の中から。^^

>LMP45さん
これまた新しい技術ですね!♪
多重露出は1枚失敗するとやり直しになりなかなか完成しません。
一昨日は訳もわからず撮ってて、知らない間に多重露出がオフになったりして失敗の嵐だったので、昨日は使用説明書をちゃんと読んで臨んだにも関わらず、思うように流せず挫折しました。
本気にやろうと思うと、マジに撮影ブースとマクロ撮影なんかで使う様なスライドする雲台?が必要になりそうです。
昨日は背景の暗幕(黒い布)にイルミを裏からセットしたり、絵コンテまで描いて、かなり凝ってみたものの根気が続かず...
課題山積です。

>KID.R33GTRさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19289874/ImageID=2375369/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19289874/ImageID=2378322/
スカイツリーと同じ椅子 ^^
この椅子、なんか魅力有りますよね。

書込番号:19411517

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2015/12/17 13:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>ハワ〜イン♪さん、みなさんこんにちは!

忘年会シーズン、寝落ちしてレスがおろそかに・・・。

>KID.R33GTRさん、私も姉さんにはD750合ってる気がします。何やらポチった様なので200のババを踏んだ時に披露してくれるかも?んで、D750のスレで”イルミネーションを撮影してきました”ってはじめたらみんなでD7200で撮影したイルミ貼ってあげましょう!
>栃木県人は海が見えると、オォースゲー・・・っとなります・・・私は栃木と聞くと塩原温泉、鬼怒川温泉!!佐野ラーメンに餃子天国とウキウキします。(温泉大好き、ラーメン大好きなもので)

>LMP45さん、気に入っていただけましたか。中華街で三脚担いで歩いていると「取材ですか?」とか「何の雑誌?」なんて話しかけられます。白人の小学生くらいの女の子がピースしてきた時にはものすごく撮影したかったのですが、すぐに英語で「撮っていいですか?」って聞けず断念!駅前留学しようかな?

>カメキューさん、かっけー!!この鉄人28号みたいな電車すごいですね!んでSW〜〜(笑)どっちやねん!(で、あってます?)
やっぱ大阪はすごいところです!

>ハワ〜イン♪さん、ポチったのはD750であってます?もしD750でイルミスレ立てたら、私は迷わずワンコを張り逃げします(笑)

>fttikedaz2さん、新横、超地元です!長女は駅ビルでバイトしてます。行くと怒られますが・・・。
  >本場の調味料を使っていて、ガックリ落ち込ンだのが忘れられません・・・(笑)横浜中華街ご案内しましょうか?(笑)中華街で撮影していると中国からの観光客が前で撮影を始めます(泣)
中国語はわかりませんが心の声が聞こえます「ほらっあんな三脚立てて撮影してるんだからここがいい撮影ポイントなのよっ!はいっ並んで!!」

>始まりはStart結局はエロ助…さん、新境地に達したようですね(笑)微かに見えてきた背中がまた遠のいていってしまいました・・・
  >写真、本当に面白いですね。 ^^・・・本当ですね。刺激たっぷりの皆さんの作品のおかげで毎日が楽しくなってきました。写欲が尽きないどころか益々増幅してしまってます。

>LMP45さん、合成、すごいですね〜!>10時過ぎに帰ってきて何やってんだ! オレ!・・・わかります、触発され刺激され・・たのしいですね!
私も2時ごろの悟空さんのレスを待ってる時、眠いのに何やってんだ!オレ!って思います。



書込番号:19412283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2015/12/17 17:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ついに、返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります   が表示される事態に・・・


ホント物欲は尽きないですよね。
今はイルミネーションを撮りたいっ・・・っていう欲求がかなりあって仕事の移動中もイルミネーション探しています。
昨日も千葉県稲毛区に行っていたのですが、帰りに牛久阿見のあたりにアウトレットがあって
カメラ持ってくれば・・・と。まあ同僚が運転していたのであれですが。



>fttikedaz2さん

自分は小物類の他、三脚や雲台も中国メーカーです。
SIRUI、BENRO、Sunwayfotoはかなりお気に入りです。
特にSunwayfotoはアルカスイス関係で便利で作りが良くコスパがイイので超お気に入りです。
日本の三脚メーカーもなぜアルカスイスにしないのかが理解に苦しみます。


>始まりはStart結局はエロ助…さん

アレックスというのがとても渋いです。
0083が好きと言っていたのでフルバーニアンあたりかなぁと思いました。
百式もGOOD。
自分はMGのデルタプラスが2年位上半身だけの状態です。
Sunwayfotoのスライドプレートがお勧めです。

>LMP45さん

自分は現像とか合成みたいなの詳しくないのでスゴイと感心します。
ソフトもCapture NX-Dしかないので。


>柴-RYOの輔さん

来月お客さんの新年会で丁度塩原温泉と鬼怒川温泉のホテルに泊まりに行きます。
仕事じゃなきゃいいんですけどね。


書込番号:19412784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/17 22:27(1年以上前)

別機種
別機種

ハワ〜イン♪さん みなさま

 D7200ではないのですが、ディズニーはEパレからワンスまで色々撮影しています。よろしくおねがいします。

書込番号:19413653

ナイスクチコミ!3


LMP45さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5 Youtube 

2015/12/17 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

先日、お台場近くまで行ったので

汐留

広角レンズで一度はやってみたい、東京タワー跨がれ

ハワ〜イン♪さん、皆さんこんばんわ。
私の年末進行は、ようやく、山を超えたようです ^^

先日、お台場近くまで行ったので、フジテレビあたりがさぞ賑やかだろうと期待したのですが、
まさかの、「何もやってない!」でした ^^;
あれ〜、いつもこの時期は、イベントで賑やかなのに〜〜〜???

ルートとしては、お台場 -(ゆりかもめ)- 汐留 -(大江戸線)- 赤羽橋 -(徒歩)- 東京タワー、でした。

■>ハワ〜イン♪さん
相変わらず、あちこちと飛び回っているようで、すごい行動力ですね。
これからもご活躍期待しております。そして、Part 2も
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19289874/ImageID=2376733/
なんとなくロボットっぽい形が見えてきますね。手があって、足があって、ナンバープレートのまわり胴体が...

>ふっ またつまらぬ物をポチってしまった (カッ カッ かぁ〜 涙? なんだろうか?)
あああ! あの、フルサイズのフラッグシップを逝ってしまったんですか???

■>fttikedaz2さん
>アニキ!今日の出来は、如何ですか?
いいよー(・∀・)イイ!!

>LMP45のアニキが橋がお好きなようですので、橋のある風景を貼らせて頂きました。
とても、素敵だよー。
ほんと、形とか光の配置が独特ですよね。日本にいるとわからない中国って感じです。感謝です。

■>柴-RYOの輔さん
中華街の写真ありがとうございーす。
そうそう、中華街の表通り。賑やかそうで良いですね。裏道にも美味しいお店があったりなかったり!?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19289874/ImageID=2377084/
こういう、海辺の広い写真っていいですよね。広角スキーにはたまりません ^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19289874/ImageID=2377873/
でけえ... ^^;

>白人の小学生くらいの女の子がピースしてきた時に
それは、撮ってくださいというサインなのでは???

■>KID.R33GTRさん
>モーターヘッドのはVORKSとWAVEのものです。
そうか。VORKSか。そういえば昔、一生懸命ガレキとか出してましたよね。VORKSも今はもっぱらドールに移行しちゃいましたけど。
WAVEはすっかりおとなしくなっちゃって...

>@メニューから多重露出モードを、する(1回)にセット。
おー。多重露出ですか。わたしも、謎に思ってたんですよ。
露光間ズームならぬ、露光間ボカシとかやってのかと思ってたんですが、それにしてはSSが短すぎる! と思ってたんですよ。

>パチンコ店もネオンじゃなくなってきているので減ってきましたね。
そうなんですよねぇ。あっちの掲示板でカメキューさんが貼って下さったグリコ看板の、解像度が上がっていたのにはビックリでした。
前は、ネオン看板だったのに...

>自分は現像とか合成みたいなの詳しくないのでスゴイと感心します。
そう言っていただけると、重い肩と、重い目と色々と体をだましだまし仕上げた甲斐があります ^^

■>さとうあきひろさん
お初です ^^
おお。ディズニー、華やかですね。遊園地は夢がありますね。
価格の中でも「ディズニーで写真撮りたいんですけどー」な質問をよく見かけますが、これえばかりはトライアンドエラーで鍛えていくしかないですよね。

■>カメキューさん
いいなぁ、特急ラピート「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」号いいなぁ。

■>始まりはStart結局はエロ助…さん
>多重露出は1枚失敗するとやり直しになりなかなか完成しません。
新しことにチャレンジしていくのは、楽しいですね。
Photoshopは仕事がら、昔から馴染んでるので操作自体はだいぶ慣れてるんですよ。落書き消したり、電柱消したりよくやってました(笑)
小物撮影とか、フィギュアとか始めると照明とか背景とか色々と気になることが多いです。自分で作っていかなければならない、逆にいえば自分の発想力でなんでも出来てしまうというのは、街中の撮影と違うところですね。



それでは、皆さままた、Part 2 で! (スレが埋まってしまいそうなので、とりあえずこのように言っておこう)

書込番号:19413813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:30件

2015/12/17 23:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

皆様こんばんは〜

本当に早いもので、このスレもカウントダウンに入ってしまいました。

私が一眼レフカメラ(D7100)を初めて買ったのが去年の5月で、まだまだ
何も分からないのですが、このスレに参加させて頂いてより、皆様にたくさんの
ナイスを頂き、また親切にご教授頂いた結果、益々カメラの魅力に取りつかれています。

ここにお集まりの皆様は本当に素敵な方々で、その仲間に入れていただけたのが
2015年の一番の出来事になりました。

ハワ〜イン♪さん、素敵なスレを立てて頂きましたことに感謝致します。
そして、楽しい時間を一緒に過ごして頂きました皆様に、心よりお礼申し上げます。

有り難う御座いました。

書込番号:19413979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/18 00:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

後ろ姿も。

皆様、こんばんわ!

今日も、ダメでした。 凝れば凝るほど上手く行きません!^^;

>KID.R33GTRさん
僕のD4sもサンウェイフォトのL型プレートです。レースを始めてから、取っちゃってましたが、イルミを始めてまた付けています。
D7200のL型も欲しいのですが、サンウェイフォトからは汎用L型しかなくて使っていません。
できればバッテリグリップ用が良いですよね。^^
小さい方の三脚マンフの055ではアルカ規格を使っています。

>さとうあきひろさん
はじめまして、宜しくです。
綺麗ですね。 ディズニーランドは自転車で行ける距離ですが、社会人になってからはまだ行ったことが有りません。
パレード撮ってみたいです。^^

>しばりょうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19289874/ImageID=2380018/
16oで、この構図。とても素敵です。とてもいいと思います。^^
はわ〜いんのおねえさん、何を買っちゃったんでしょうね。気になりますね。

>LMP45さん
今日も失敗です。心が折れかけています。  な、わけない!^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19289874/ImageID=2380353/
青がとても綺麗ですね!

>ごくうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19289874/ImageID=2379184/
これを始め、4枚とも魅力的ですね。やっぱり、イルミは紫の光がどこかに入っていると美しく見えるのかな?
紫、オレンジは光の中でもっとも好きな色です。^^ ←結局自分の好みか!

>カメキューさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19289874/ImageID=2378521/
こんなカッコいい電車見ると、電車撮り、いわゆる鉄撮り?もしたくなっちゃいますね!

>ハワ〜イン♪さん
はやく何買ったか教えて! 僕の予想では
雲台!


失敗ばかりで写真アップ出来ないでいるのも何なので、今日はガンダムを流してみました。
振動がひどく、止めれませんでした。 ここでも失敗か!



書込番号:19413992

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2015/12/18 17:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カウントダウンですね。


>さとうあきひろさん

ディズニーランドが好きな人って乗り物よりパレードがメインなんですよね。
パレードの場所と時間を熟知していてパレードの場所取りに並ぶ感じで。


>LMP45さん

スカイツリーとか1回夜に撮ってみたいです。
高速からはよく見るんですが・・・


>fttikedaz2さん

2枚目の写真のようなオシャレなグラスが似合う人になりたいです。
自分だと一飲みでなくなります。
コース料理とかも来たら一瞬で無くなるので待っている時間がイライラします。
全部一気に持ってきてくれよ・・・と感じます。


>始まりはStart結局はエロ助…さん

チョバムアーマー付きが見てみたいです。
アレックスの流し撮りで来るとは思いませんでした。




書込番号:19415579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2015/12/19 00:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

6D+EF35F2

海遊館の全景

この写真の小さくして見て下さい。ある生き物が分かります。

肉眼では全部青いイルカだったのに・・・

ハワ〜イン♪さん、皆さん、こんばんは^o^
このスレもあとわずかとなってしまいましたね;^_^A
冗談半分で200レスでババ!!って言ってたのに現実になったら寂しですね(≧∇≦)
自分の下手くそな写真を温かく見守っていただいたスレ主のハワ〜イン♪さんやコチラで知り合った方達に感謝です(笑)

今日は海遊館のイルミネーションを撮ってきたので貼り付けます(^O^)


書込番号:19416564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2015/12/19 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様こんばんは。

今日のはイルミネーションin那須烏山編です。

先ほどイルミネーション撮影から戻ってきたのですが、風が物凄く強くて体感温度が超低かった気がします。
蛍の光が流れるまで粘っていました。


このスレはあと2で200スレですが、続きはあるのでしょうか?

このスレ何となくサイコーです。

書込番号:19419209

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1801件

2015/12/23 00:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

恵比寿

シャンシャンシャンシャン… という軽やかな鈴の音と共に

ベルボンボンボンボン ベルボンボ〜ン ベルボンが鳴るぅ〜 と
この時期定番ソングがあちこちから聞こえてきますが、皆々様如何お過ごしですか?
かぁ? かっか? かっかっか… 
(ふぅ ズズズ…とまた茶啜って やっぱ日本茶がええですねぇ〜 シミジミ)

って おいお前 歌違うぞ! 引っ込め下手くそ!! 

エェ? あ〜 あっ! ちょっ 皆様物は投げないで下さい 物はぁ〜
(投げるならカメラが良いなぁ〜 あっレンズでもええけん 誰かしっかり包んで投げてちょぉ〜よ)

にしても 皆さん 無茶苦茶でんがな…
ポチったのはつまらぬ物(http://velbon-direct.jp/SHOP/000033.html)というたじゃろうにぃ〜
(ちっちゃいんだけどちょっとずっしりくるし、8段目の足超細くて羨ましい…んじゃなくて 心許無いッス)
それがなしてカメラ(しかもフルサイズとか)になるんじゃろうかのぉ〜
んで、イルミ撮ってきましたん なんてスレまたたてにゃ〜あかんのですかぁ!
忙しい いうてますのに (^^;

何だかこのスレ立てた時の、空気の透明感とかカメラでしか切り取れない輝きとかを
頑張って撮ってきましたっていうぴゅあぁぁぁ〜な気持ちをどないしてくれますの! 
(えっ? 無茶苦茶にしたのはお前だろう!) 
って? そうですかねぇ〜 と読み返してみると何かもうゲラゲラ笑っても〜て 
きっちり〆るなんて もうムリっす… なんで婆流にて御免候。

〜〜〜

このスレ立てた時には、やっと光芒がどうにか撮れたのが嬉しくて、ちょっと見て頂きたいという
軽い気持ちだったのですが、思いがけず沢山のお上手な皆さんがイルミ撮影に参加下さって、
北は北海道から南は海外まで続々と素敵なお写真アップして頂いてありがとうございました。

時には、何これ イルミ? というお写真もあり、ここニコン版だぞとクレーム入りそうな時も
ありましたが(写真自体はとても素敵ですが)、D7200スレをご覧になっている皆様の寛大さに助けられ、
こんなの撮った、こうやって撮った、このレンズで撮った、これを撮るならこうした方が… と話題は際限なく広がり、
それにまた共感頂いた皆様の更に素敵な写真がアップされるという大変有意義で楽しいスレッドになりました。

ここをご覧になった方からも沢山ナイス付けて頂けたようでそれもありがとうございます。
緩く見守って(見逃して?)頂きました皆様にも大変感謝しております。

スレ主が一番若輩者で、アップする写真はどれも皆様の足元にも及ばないものばかりでしたが、
ご披露頂いた写真を見て、こう撮りたい、ああも撮りたいと久しぶりに夜の街に出掛ける元気を貰いました。 
最初の頃は三脚立てるのさえもたついて、一枚撮るのに数分かかるなんて事もザラで、
昼間バババと連写した方がよほど楽しいなんて思っていたのですが、いつの間にか三脚持参は必須になり、
ここは三脚使って、こっちは手持ちでと、その時々で設定を変え、構図を考えながら夜景撮影するようになっていました。 
夜景もイルミネーションも、まだまだ思ったように撮れない事も多いのですが、このスレを通して
ゆっくり撮る楽しみを皆様に教えて頂いたような気がしています。

思いがけず大変賑やかになりましたこのスレも残り1となりました。
ここを見て撮ってきた写真があるという方、先日から開催されているキャンペーンでD7200購入して
イルミ撮ってみたという方、俺はまだ貼ってないという方がいらっしゃいましたら、
どうぞ最後の返信でお写真ご披露下さい。

また、デジタルカメラ版でも(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19367315/#tab)、
イルミなどの作例を拝見させて頂きたいとスレ主しておりますので、もし沢山お写真撮られている
ようでしたら、そちらで是非ご披露下さい。

お写真アップして下さった皆様お1人お1人にお礼コメントしたいのですが、
文字数制限に引っかかってしまいますので、まとめてのお礼になってしまいますが、
どのお写真も本当に素敵でありがとうございました。
また写真だけでなく、皆様から素敵なコメントも多数お寄せ頂き、
時に笑いあり、時に考えさせられる内容ありで大変勉強になりました。
重ねてありがとうございます。

〜〜〜

あっ そうそう 課題まだ出来てない人はぁ〜 あっちにアップするよ〜に。
じゃなきゃ 400字詰原稿用紙2枚以上で反省文書く事!
(泣かせてほしいなんちゅう リクエストがあったもんで これでええかのぉ〜?)

書込番号:19427069

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/25 00:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

メリークリスマス!

最後をこのようなもので終わらせる事になり申し訳ありません。

今日に間に合わせようと精一杯努力しましたが、今の自分にはこれが限界です。

イメージを完全化するには、本当にプロ並みのスタジオと機材が必要なようです。

多重露出.... 勉強させて頂きました。

最後に、このスレに参加してくださり、色々と刺激を頂きましたイルミ仲間の皆様にありがとうを言いたいです。

はわ〜いんさん、そして、イルミ大好きな皆様、ありがとうございました。

来年もここに集まられた仲間にとって良い年で有りますように。

メリークリスマス!

書込番号:19432238

ナイスクチコミ!10


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

十万円きった!

2015/12/05 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

ついに10万きりましたねー!

私はまだ金欠なので買うお金はありませんが、そろそろ買い時なのでしょうかね

書込番号:19376868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
cellraxさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/05 01:08(1年以上前)

先月も切りそうで切らない
そしてカカクが3000円程度乱高下してましたからこのまま下がり続けるかは微妙なところですね。

ただ、10万というある意味聖域を突き抜けたのでガクンと下がるかも

当面の間はキャッシュバックのある16.1.17までが買い時なのは間違いないです。

書込番号:19376926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/12/05 14:42(1年以上前)

>ロクヨンあけぼのさん
新機種が出てまた迷うかもしれませんよ。
なんてね(^^ゞ

書込番号:19377933

ナイスクチコミ!1


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/05 21:11(1年以上前)

後、3年待ちましょう( ロ_ロ)ゞ

書込番号:19378970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/12/05 22:31(1年以上前)


デジタルカメラ は 登場してから 8年後に 買うのが 良いようです。

評) デジカメは皆同じ らしいです。


書込番号:19379252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/12/06 07:12(1年以上前)

キャッシュバックが始まって、安価で提供している店から売れているのは確かかもしれませんね。
始まった当初は売れ筋ランキングも1位まで上がりましたし、もう買いたかった人の大半は買っちゃったのでしょうか。
今時点では最安値100,225円が1店のみで、次は103,380円ですから10万円前後が当面の底値かなという感じがします。
今はキャッシュバックで9万円台という感じですので、1月のキャッシュバック終了後にキャッシュバック分が値下げされる可能性もあるでしょうね。
ボーナス商戦も終わっていますし、9万円台に突入してしまうでしょうか。

書込番号:19379947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/07 21:25(1年以上前)

当機種

D610を新品購入された方が階調再現力が遥かに広く、ISO6400くらいに感度を上げてもD7200のわざとらしいノイズリダクションで無理やり暗部ノイズを消している感じが全くありませんよ。

書込番号:19385207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/08 15:33(1年以上前)

デジタル一眼レフは「発売されてから6年待った方がよい」らしいですよ。

書込番号:19387058

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

標準

紅葉撮影

2015/11/29 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

紅葉11/21山

紅葉11/23山

紅葉11/29平地

紅葉11/29平地

みなさん、こんばんは。

いつもは野鳥撮影ばかりですが、この時期は紅葉撮影に精を出します(*^▽^*)
二週続けて行って来ました。前回は山二箇所。山の紅葉は散り始めてました。
今回は平地で見頃はもう少し先のようです。
拙い写真で申し訳ありませんが、披露いたします。

私の場合、野鳥撮影は日の丸構図で気にするのは露出とSSだけ。
なのでこうした風景の撮影の場合は、構図をどうするかで目一杯悩みます。
まあ野鳥撮影と違って撮り直しできるのが救いですが。

多少その手の本を読んで勉強してますが、自己流でなかなか身に付きません。
それでも昨年以前の写真と見比べると多少の進歩がみえるかな(;´▽`A``

今回の撮影はすべて手持ちでJPEG撮って出しです。
レンズは広角ズームにD7200、望遠ズームにD7100を持って行きました。
作例はすべて広角ズーム、D7200です。

今日行った所は、来週が見ごろのようなので再度行くつもりです。

書込番号:19362230

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/11/29 19:37(1年以上前)

こんばんわ。
私も構図づくりのセンスがあるとは冗談にも言えない方なのですが絵画にも写真にも通ずるポイントがあるようです。
一つは水平を出す、もう一つは空間の使い方です。(他にもいろいろあるでしょうが…)
水平を出すのは誰でも理解できるのですが、空間を取るのは基準が難しいです。
下手な人は無駄に空間が大きいか、逆に詰め込みすぎで空間がなく窮屈になるかどっちかだと思います。
上手いといわれる方の作品を見て研究するしかないようですね。

書込番号:19362278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/29 20:23(1年以上前)

桜と紅葉は難しい、、、

書込番号:19362430

ナイスクチコミ!3


spmdf3d3さん
クチコミ投稿数:11件

2015/11/30 01:45(1年以上前)

当機種

紅葉とカワセミ

こんばんは。

風景は難しいですね。
構図もあるし時間とともに表情も変わって行くしでなかなか思うように行きません。

野鳥撮影もされているんですね。
私もD7200で野鳥を楽しんでいます。
もう昨日になりますがやっと紅葉バックのカワセミを撮影できました。
休日の朝に狙って行きますが空振りばかりで今季はもう無理かなと思っていた矢先でした。

風景も野鳥も楽しい写真ライフを!

書込番号:19363355

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/30 06:19(1年以上前)

当機種
当機種

庭の紅葉(11/14)

釧路の港(11/1)

>ノンユー1000さん
釧路はもう冬という感じですが、半月前に撮影した庭のもみじの写真を載せました。

構図については私はほぼ水平・垂直しか意識していません。
基本は撮りたいものを中心にでしょうか。
子供の写真が中心ですので、必然的にそうなっちゃいます。

風景については色々なシチュエーションがありますのでこれというものはありませんが、水平が意識できる場面では1/3を若干意識したりくらいでしょうか。
この意識の基準も人によって違うと思うので、後は直感でいい画と思える自己満足写真です(^_^;)
拙い写真ですが、アップさせてもらいました。

暗い場面や人物撮影では開放で撮りますが、明るい場所での風景撮影は若干絞るように心掛けてはいます。

書込番号:19363461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/30 10:26(1年以上前)

紅葉撮影やさかい、
コウヨウとかアアヨウとか言わんと、
お好きなように撮らはるのが一番どすえ。

書込番号:19363866

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/30 20:40(1年以上前)

>そうかもさん、こんばんは。

色々とありがとうございます。
>一つは水平を出す、もう一つは空間の使い方です。(他にもいろいろあるでしょうが…)

水平出しは簡単そうで難しいですね。最近はインジケータを見て合わせるのですが、
特に縦構図がいつの間にかずれてきます。3枚目は、ずれてます(^▽^;)
空間の使い方、かなり難しいですね。ちょっと理解不可能かなという気がします。

>上手いといわれる方の作品を見て研究するしかないようですね。

これは同感です。プロが撮った写真すべてを良いとは思いませんが、
気にったものはマネするところから始まる気もします。それでも簡単ではないでしょうが。

書込番号:19365250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/30 20:48(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん、こんばんは。

>桜と紅葉は難しい、、、

完全に同感。
野鳥撮影がメインで8年ほど撮り続けてますが、
桜と紅葉は2年前から撮影するようになりました。あとは夜景も。
まだまだ修行が足りませんね。

書込番号:19365281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/30 20:49(1年以上前)

>ノンユー1000さん

撮ってアップし続けるのがいいですよー。
にわか評論家の中には、ごく希に正しい指摘をされる方もいらっしゃいます。
ものの言い方、伝え方の良し悪しはともかくとして。
こちらは別のセンスが要求されますから。

お互いにめげることなく、楽しく撮りましょう。
ハッピーシューティング!!




書込番号:19365286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/30 21:00(1年以上前)

当機種
当機種

最近の野鳥

最近の野鳥

>spmdf3d3さん、こんばんは。

素晴らしいカワセミと紅葉ですね。
500mmってレンズはなんでしょうか?差支えなければ教えてください。
SS1/40、F8、ISO100 三脚ですよね。

野鳥撮影が9割、紅葉撮影は1割もありません(*^▽^*)
今後は野鳥以外にも力を入れようと考えている次第です。

紅葉とは無関係ですが、お返しに最近の野鳥を。



書込番号:19365337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/30 21:49(1年以上前)

当機種
当機種

こんなのも好きです

苦手な縦構図。まあまあ気に入ってます

>9464649さん、こんばんは。

素晴らしいお写真ありがとうございます。
庭の紅葉、すごいですね。

>基本は撮りたいものを中心にでしょうか。

そうなんですよね。私の場合それが強くて、水平垂直は面倒臭くなってしまいます(^▽^;)
最初の投稿写真でいえば1枚目、4枚目みたいな構図が好きです。(水平、垂直気にしないで良い)

>子供の写真が中心ですので、必然的にそうなっちゃいます。

子供は一番の被写体ですね。私の二人の子供(成人)は写真を撮らせてくれません。
小さい内です。たくさん撮ってあげてください。

>この意識の基準も人によって違うと思うので、後は直感でいい画と思える自己満足写真です(^_^;)
>拙い写真ですが、アップさせてもらいました。

ありがとうございます。アップしていただきうれしく思います。
直感。大事ですよね。小さい頃の子供の写真は今見ても微笑んでしまいます。
コンデジですが、良い写真が一杯あります(≡^∇^≡)
風景だからといって構えるのもいけないんでしょうね。


書込番号:19365517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/30 21:53(1年以上前)

>ヒカル7さん、こんばんは。

いつもメールありがとうございます。

>お好きなように撮らはるのが一番どすえ。

御意!そのようですね。

書込番号:19365532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/30 22:12(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

D7100ですが。

これもD7100.トリミングしました。

結構気に行ってる構図

>けーぞー@自宅さん、メールありがとうございます。

色々と撮られているんですね。
私も来年から自由な時間が増えるので野鳥以外にも多彩に撮ろうと考えてます。
江の島とか、引地川とか意外とご近所かも知れませんね

>撮ってアップし続けるのがいいですよー。

そのように考えてます。

>お互いにめげることなく、楽しく撮りましょう。
>ハッピーシューティング!!

ハッピーシューティング!!良い響きですね。ありがとうございます。
今後もよろしくお願いします。

書込番号:19365611

ナイスクチコミ!2


spmdf3d3さん
クチコミ投稿数:11件

2015/12/01 01:17(1年以上前)

当機種

>ノンユーさん、こんばんは。

「鳥撮りとり」拝見させていただきました。
写真、とても素敵ですね。
私ももっと色々な鳥にチャレンジしたいです。

>500mmってレンズはなんでしょうか?差支えなければ教えてください。

レンズはAF-S 200-500mm f/5.6E ED VRです。
最初にアップさせていただいた写真はバックの紅葉の葉形が出てほしいためF8まで絞りましたが普段は開放が殆どで、カワセミ以外は三脚はあまり使いません。ほとんど手持ちですね。

図に乗ってもう一枚、同じ日に撮ったものです。紅葉の茂みの中に入ったところを三脚を一脚にして撮ったものです。手前の茂みが無ければ・・

「鳥撮りとり」またゆっくりと拝見させていただきますね。

書込番号:19366143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2015/12/01 21:06(1年以上前)

>spmdf3d3さん、こんばんは。ご返事ありがとうございます。

ブログ訪問もありがとうございます。
下手の横好きです。珍しい野鳥は滅多に撮れないのですが
身近な鳥で満足しております。

>レンズはAF-S 200-500mm f/5.6E ED VRです。

やっぱりそうですか。写り、相当に良いですね。
腕の方も大したものです。

>図に乗ってもう一枚、同じ日に撮ったものです。紅葉の茂みの中に入ったところを三脚を一脚にして撮ったものです。手前の茂み>が無ければ・・

これも相当に良いですね。色も綺麗です。
三脚を一脚にして撮影。。。。。。その苦労、想像できます。私もたまにやりますから。

>「鳥撮りとり」またゆっくりと拝見させていただきますね。

ありがとうございます。たまに寄ってください。

書込番号:19368097

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/12/04 18:50(1年以上前)

>なのでこうした風景の撮影の場合は、構図をどうするかで目一杯悩みます。

 プロであれアマチュアであれアドバイスをされると,それはその人自身の主観を押しつけることになりかねません.
 それよりもたくさん写真を撮りましょう,他の方の写真集などをたくさん見ましょう.そのうち,こんな風に撮りたい,こんな感じで撮ると思うような写真が撮れた,などなど,きっと御自身の宝の山を見つけることと思います.
 楽しい写真ライフをお過ごしください.

書込番号:19375900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2015/12/05 22:18(1年以上前)

>狩野さん、今晩は。

貴重なアドバイスありがとうございます。
仕事もそうですが、習うより慣れろ。
まずは撮って、自分が納得できるか。でしょうね。

書込番号:19379196

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ92

返信47

お気に入りに追加

標準

ラグビー撮ってみました

2015/10/06 15:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:1801件
当機種
当機種
当機種
当機種

よし!

喰いつけ!

って そっちか… (←確かにど真ん中だったけど トホホ)

ちかっ! すぎ

先日、木更津のニコンアウトレットでテレコンを購入し、サンヨンにつけて何度か撮影してみたものの、
どうもしっくりこなくて(ファインダー覗いた感じとか重さとか)、動体撮影の練習しなきゃと思っていたのですが。

土曜深夜のラグビー見て感動して、全然ラグビー詳しくないのに (^-^;
遅く起きた日曜朝の主人の何気ない一言で(ラグビーは大学が面白いらしい)撮りに行ってみようと思い立ち、
寝惚け眼で探して出掛けてみました。

帝京が強いらしいし(そんな事も知りませんでした 苦笑)、ローカルなグラウンドならタダだろうし、
対戦相手が日体大ならそれなりに面白ろそうだし、
最寄り駅からのルート見ると高幡不動からバスが出ているようなので、ラグビーダメダメでも帰りに
紅葉が始まったお寺撮れるかもしれないし…と色々考えこっそりお邪魔してきました。

優秀なAFに助けられ… ってボール追わんでええ!(苦笑)
300mm単焦点の写りに助けられ? って誰だったんだろう???

書込番号:19204244

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に27件の返信があります。


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/10/12 20:55(1年以上前)

皆さまへ、

若林のファンでした。
知っている人は、あまりいないかな?

書込番号:19221727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/10/12 20:57(1年以上前)

平尾や大八木の同志社勢、すごかったです。

書込番号:19221734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/10/13 16:34(1年以上前)

こんにちは♪

>ほのぼの写真大好きさん
慶応のWTB 若林さんですかね??(^^;;;
ライン際の走りが印象的な選手で覚えています。。。
イメージとしては、現代表の山田選手(この選手も慶応BOY)と重なります。
もっとも、若林さんのイメージは、山田選手のようなトリッキーなステップを踏むのではなく、まるで魔法のようにスルスルと、ライン際でタックルを振り切るようなイメージですけどね(^^;;;

1987年第一回ラグビーワールドカップ・・・松尾、平尾、大八木、林・・・人気選手も多く。。。なにしろ日本はバブル景気真っ只中♪
根拠の無い自信と言うか?? 南半球トライネーションには歯が立たなくとも・・・北半球5カ国の一角は崩せるんじゃないか??
ラグビーがあまり盛んではないアメリカには楽勝だろう?みたいな。。。(笑
ニュージーランドのFBジョン・カーワン(後の日本代表監督)のプレーに度肝を抜かれ(^^;;;
あまりのレベルの差に開いた口が塞がらなかったですね(^^;;;(^^;;;(^^;;;

>ハワ〜イン♪さん
>ううう〜 私、左目が効き目なんです(涙)。 
私も、普段は左目ファインダーなんです♪(^^;;;(^^;;;(^^;;;
慣れですよ・・・慣れ♪
どーしても、カメラを右側にずらすのが違和感なら?? 一脚を使うと軽減されるかも?? 少なくとも左手の負担は減るので♪
良かったら、お試しあれ♪

書込番号:19223677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件

2015/10/13 19:06(1年以上前)

今テレビで日本代表の帰国会見見ながら、こちらの皆様のお話を思い出していました。

達成感が感じられるすがすがしい会見でした。
一番の功労者であるエディー・ジョーンズヘッドコーチが退任されるのが何とも残念ですが、
今の勢いを大切に、日本開催では今大会以上の活躍を期待したいと思います。
今大会で日本代表の活躍が脚光を浴びる裏で、パナソニックが代表入り選手を欠く中、
国内大会を幾つか負傷選手多数で棄権せざるを得なかったというような苦しい台所事情もあるようなので、
機会があればプレシーズンリーグの大会にも足を運んで生の試合も観戦したいと思っています。

>#4001さん
私も、普段は左目ファインダーなんです♪(^^;;;(^^;;;(^^;;;
慣れですよ・・・慣れ♪
どーしても、カメラを右側にずらすのが違和感なら?? 一脚を使うと軽減されるかも?? 少なくとも左手の負担は減るので♪
良かったら、お試しあれ♪

まぁそうなのですか。 慣れですか。 そうかもしれませんね。
ちょっと乱視もあるので、慣れるかどうか分かりませんが、私も「トライ!」 してみます。


また、ラグビー観戦に出掛けて、ちょっとはマシな写真が撮れましたら、こちらにアップしたいと思いますので、
皆様もそういえばという事があるようでしたら、お気軽にお立ち寄り頂き、よもやま話をご教授下さい。

書込番号:19224040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/10/15 13:34(1年以上前)

スレ汚しの連投スイマセン(^^;;;

いや・・・よく考えたら松尾さんってワールドカップ出てなかったな・・・と(^^;;;(苦笑
1985年に引退してましたorz
すいませんm(_ _)m

ハワ〜イン♪さん
もう少し、オヤジの与太話にお付き合い願いますか??(笑

1987年第一回ワールドカップ・・・そりゃ〜期待は大きかったんですよ。。。多分現代表よりも。。。(^^;;;
なにせ、サッカーがワールドカップに行けない時代、韓国、北朝鮮に勝てない時代でしたので。。。
「招待試合」だったとは言え、ワールドクラスの実力が認められたってことで・・・
信じられないかもしれませんが・・・当時、早明戦/早慶戦、大学選手権、全日本の試合ともなれば・・・国立競技場は55,000の大観衆で埋め尽くされた物でした。
蓋を開ければ・・・まるで、大人と子供・・・社会人と高校生が戦っている試合を見てるようでしたorz
それでも・・・初戦のアメリカ戦の敗退は、ペナルティゴール5本を外したからだ・・・
オーストラリアには善戦したじゃないか??・・・ってことで。。。

1991年第二回大会・・・「宿澤ジャパン」と呼ばれ、青木、平尾、朽木、吉田と言った、大学、社会人のスターがずらり♪
前年のテストマッチでスコットランドを破った事もあって・・・これまた期待は一気に盛り上がったんですけど。。。
ジンバブエ戦の1勝に終わり・・・やっぱり日本は弱いのかorz。。。

↑この頃から、ラグビー人気が下降線をたどり。。。
迎えた1995年第三回大会・・・サッカーの「ドーハの悲劇」にたいして、「ブルームフォンテーンの悪夢」と言われる歴史的大敗を演じてしまいます。
ニュージーランド戦 145-17と言う得点差は、現在でもワールドカップ史上ワーストの記録となっています。
完全にラグビーファンのプライドが崩れ落ちた瞬間でしょうか??(^^;;;

↑以来20年・・・ラグビーファンと言えども、ワールドカップの試合だけは見ないって人も多かったのでは??(^^;;;
多分・・・今回の歴史的な南アフリカ戦って・・・見てない人のほうが多いと思いますよ(^^;;;

今・・・大学選手権の試合で国立競技場で試合をすると20,000人位の観衆でしょうか??

今回の日本代表の活躍で、また、ラグビー人気が復活する事を期待してます♪

と言う事で・・・
ハワ〜イン♪さんの 熱い写真を楽しみにしてます♪

書込番号:19229075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件

2015/10/15 21:34(1年以上前)

当機種

皆々様 おこんばんはでございます。
大分冷えてきましたが、お風邪など召しませぬようご自愛下さい。

#4001 さん
>もう少し、オヤジの与太話にお付き合い願いますか??(笑
まぁまぁ よくお越しくださいました。 ささ、お茶でも飲みながらどうぞどうぞ…

>そりゃ〜期待は大きかったんですよ。。。多分現代表よりも。。。
へぇ 現代表よりも… ですか。

>国立競技場は55,000の大観衆で埋め尽くされた物でした。
超満員? ってことでしょうか… 凄いですねぇ〜

>ニュージーランド戦 145-17と言う得点差は、現在でもワールドカップ史上ワーストの記録となっています。
なんかこれは時々聞いた事ありますね。 てんで相手にならなかったとか…

>今回の歴史的な南アフリカ戦って・・・見てない人のほうが多いと思いますよ(^^;;;
ですね。 私もビックニュースだ! と大騒ぎしてるのをニュースで見て、慌ててそれ以降の試合を観ましたから。

>今回の日本代表の活躍で、また、ラグビー人気が復活する事を期待してます♪
本当に。 ヘッドコーチも腕利きの方をお招きして、今の勢いのまま次回ワールドカップまで人気が続くと良いですねぇ〜
何だか色々と良いお話をありがとうございました。

… … …
>ハワ〜イン♪さんの 熱い写真を楽しみにしてます♪
わゎ〜 ゲフ… ゲフゲフ… お茶が気管にぃ… えっと… こーゆー時、価格だと

おぉ! 

で ぇぇ んでしたっけ。
そのうち、何か撮れたらこそっとアップしますので、また懲りずにお立ち寄り下さい (^^;

書込番号:19230109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件

2015/10/26 18:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

木枯らし一号が吹く中、また帝京大のラグビー(http://rugby.teikyouniv.jp/)観に行ってきました。 
が… いやぁ〜寒かった〜
グラウンドが一段高い場所にあるので、風が容赦なくびゅ〜と吹き抜けていくし、
観客席にちゃんと屋根があるので日陰になって更に寒いし(苦笑)。
午後から早稲田戦が3試合という、撮影にはうってつけの日でしたが、あまりに寒くて
思考停止しかけたので、3試合めで照明が点灯したところで1時間1〜2本のバスの時間に
合わせて帰宅しました。

今日のプチ課題は
・右目ファインダー(今までは利き目が左だったので左目でファインダー覗いてました)
・帝京の赤ユニフォームを綺麗に撮る
 目標は前回撮影した際のオフィシャルレポートの赤(http://rugby.teikyouniv.jp/special/page/id=593

えっ? たったそれだけ?? って感じですが、前回ダメダメだったので今日はもう少しまともな写真が
撮りたいというのが第一目標かなと思いつつ出かけました。

前回は席が空いていなかったのもあって3段目から撮影し始めたのですが、
今日は最初から最前列で撮ろうと空いている席に陣取り、先ずはホワイトバランスのプリセット設定で、
気持ち赤を強調して試し撮り。
背面液晶で見て、良いんじゃないという色になったので課題2は早々にクリアー(えっハヤ? 苦笑)。
次の右目でファインダーを覗く!
試合開始直後から挑戦したのですが、全然追えなくて、だめだこれはと左目に切替えて…
撮れるかもと感じ始めた処で右目に変えて、またちょっと撮れなくて左目… なんて事してたら、
途中第三の目(眉間)じゃ! みたいに訳分からなくなって(アホですね自分)。
ちゃんと撮らなきゃいつまでたっても中途半端だと第一試合後半からは右目だけで、
第二試合は両目あけて撮ってみました。
まだご教授頂いたように両眼視(左目で視界全体・右目でファインダー像)は無理でしたが、
途中左目のレンズ筒が消えたような、視界全体の中でファインダー像がクローズアップされて見えるような感覚が
何度かあって、あぁこう見えるんだってのがちょっぴり分かったような気がします。

試合は、前回の日体大との方がスピーディでガチンコ勝負も迫力あったような気がするし、
(今回は日大戦メンバーが休養? とかであまり出ていなかったので…そのせいですかね)
スクラムも綺麗に押し合えず崩れていく事が多いように感じましたが、帝京が圧勝というのは変わりなかったです。

2試合目はあまりに寒くて陽が当たるバックスタンド側(観客席なし)に移動して写真撮らせてもらったのですが、
視線が一段下がってこれはこれで面白くて嵌りました。
風が強く後半指先がかじかんできたので、テレコンなしも撮ろうと思っていたのですが、ずっとテレコン付きで撮影しました。 
お蔭で420mmの焦点距離が違和感なく扱えるようになったという想いがけない収穫もありでした。

右目だと傾いているし、やっぱり少し遅くてピンボケが多いのですが、
もっとこう撮れというご指導、昔はこうだったというラグビー講談などなどありましたら、お聞かせ下さい。

書込番号:19261935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/26 21:07(1年以上前)

水谷たかひとのラグビーの写真展がキヤノン S タワーで開催されます。

http://cweb.canon.jp/gallery/archive/mizutani-eagles2015/index.html

明日、本人によるトークショーらしいですが、ラグビーWCイングランド大会の真最中に日本にいて良いのか?

書込番号:19262368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件

2015/10/27 08:33(1年以上前)

功夫熊猫さん

「キヤノン イーグルス写真展2015 Photo by Takahito Mizutani」お知らせ頂いてありがとうございます。
27日のトークショーは流石に予約終了でしたが、出来れば土曜日のギャラリートークとスポーツ写真セミナー
に行ってみたいと思っています。

11月14日愛知で開催される試合は既に前売り完売の人気だとか… 凄いですね。

書込番号:19263527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/10/28 11:33(1年以上前)

こんにちは♪

おお!早速チャレンジしてきましたね? 流石というか??そのバイタリティと言うか??敬服いたします♪

>両眼視
難しかったですか?(^^;;;
でも・・・
>途中左目のレンズ筒が消えたような、視界全体の中でファインダー像がクローズアップされて見えるような感覚が
>何度かあって、あぁこう見えるんだってのがちょっぴり分かったような気がします。
↑この感覚を体感できたならば・・・慣れるのは、そんなに時間がかからないような気もします♪

コツは・・・左目7 対 右目3(6:4位でも良いです)・・・の意識配分なんです(^^;;;
つまり・・・右目でファインダーをシッカリ見るのではなく・・・右目はボンヤリなんです(^^;;;
しっかり見るのは「左目(肉眼で見る景色)」の方。。。

ええ!??・・・ボールを追うなと言ってみたり・・・ファインダーをしっかり見るなと言ってみたり・・・何ナノこの人!!??
・・・逆説的なことばかりでイライラしちゃう!って思われちゃうかもしれませんけど(^^;;;

左目に少しだけ集中すると・・・丸い筒が消えて・・・景色の中にファインダー像が浮かび上がるハズです。
被写体を追うのも、シャッターを押すタイミングを計るのも・・・「左目」の役目です。
ラック・モールから、スクラムハーフが球出しするタイミング・・・
縦に突進するフォワードに相手がタックルするタイミング・・・
華麗にステップを踏むWTBのランニングコースを追う・・・
プレースキックで、ボールに置きピン・・・フレーム外から助走してくるキッカーがボールを蹴るタイミング・・・
↑こー言うのはファインダーではなく・・・左目(肉眼)で見る(判断する)んです♪

右目は・・・ボンヤリと。。。
画面中央に、被写体が「居る」・・・
フォーカスポイント上に被写体が「存在する(フォーカスポイントが外れていない)」・・・
概ね、フレーム内に被写体がバランスよく配置されている・・・
フレーム外から、フレーム内に被写体が入ってくるタイミングをつかむ(左目と連携)・・・
↑こー言うものをボンヤリ眺めるだけです。。。

ピント(合焦)とか・・・構図とか・・・そんなものに集中してはダメです(^^;;;
↑このレベル(そこまで両眼視できる様)になるには、相当修行が必要です(^^;;;(^^;;;(^^;;;

まあ・・・ずーっと両眼視では疲れるんで。。。(^^;;;(^^;;;(^^;;;
モール・ラック・・・スクラム等・・・あまり動きの無いシーンでは片目を瞑って・・・時々休む(普通に片目で撮影する)♪

↑こーやって撮影する事で。。。
連写でブラックアウトしたり・・・被写体がトリッキーな動きををしても・・・「見失わない」で撮影が続けられるわけです♪

ファインダーでボールを追うと・・・直ぐに被写体を見失ってしまうハズです(^^;;;(^^;;;(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:19266667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2015/10/29 15:32(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
>#4001さん
>ほのぼの写真大好きさん
こんにちわ
週末秩父宮行って来まーす。今年も帝京のぶっちぎりの模様ですね〜。

若林君は早慶戦でぶっちぎりの独走トライしたような気がします。違ったかな。
同志社の大八木氏のトイメンに明治の川瀬、河瀬?でかい強いのがいて、早稲田の渡辺が必死にタックルしてましたよね。
ルールは畠山君が言ってたように、メンバーもよくわかってない?アホな
でも秩父宮に行くと、ラグビー親父が、連れに解説しながらみているのもいますよ。
因みに小生ではありません。^ ^
両目あけて撮って来ます。

書込番号:19269825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件

2015/10/29 19:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ご覧頂いた皆々様 こんにちは〜
#4001さん 棲みなすものは心なりけりさん コメント頂きましてありがとうございます。


#4001さん
>コツは・・・左目7 対 右目3(6:4位でも良いです)・・・の意識配分なんです(^^;;;
わ〜い またまた貴重なご指導ありがとうございます。
これが分からなくて…
というか、やはりファンダー覗いてる右目でしっかり見たいと思っちゃうんですが、
そうすると左目の景色が飛んじゃうというか消えちって、ゲームが動くとプレーが追えなくて…

>ファインダーをしっかり見るなと言ってみたり・・・何ナノこの人!!??
>・・・逆説的なことばかりでイライラしちゃう!って思われちゃうかもしれませんけど(^^;;;
いやいや決してそのような事は。 勝手にお師匠様と思っております。
(が、自分には無理! という事はあっさり諦めちゃうと思います 苦笑)。
取りあえず上手く撮れるようになるなら、何でもチャレンジしてみて損はないと、
価格コムでご紹介されている技は一応色々試してます
(親指AFは試してみたものの私には無理と諦めちゃいましたが)。

>ピント(合焦)とか・・・構図とか・・・そんなものに集中してはダメです(^^;;;
ダメですか… まだまだですね(苦笑)。

>フォーカスポイント上に被写体が「存在する(フォーカスポイントが外れていない)」・・・
>概ね、フレーム内に被写体がバランスよく配置されている・・・  
そうか。 これで良いんですね。 
ぼんやりフォーカスポイントとそこに追っている選手が入っているのは見えていたんですが、
それを狙って撮りたいという意識がどうしても働いて、ファインダー覗いている右目に集中したり、
左目邪魔で軽く瞑ってしまったりしていました。
そうか… あの感じで良いんですね フムフム(納得)。


>ずーっと両眼視では疲れるんで。
そうそう これも慣れてないからかなと思ってましたが、凄く疲れました(笑)。
今右でも左でもファインダー覗けるので、疲れたら右とか左とか最後の方はホント好い加減に撮ってました。 
でも意外とそうゆう時に良い写真が撮れたりして…
集中も大事ですが、リラックスというかあまり狙わずに追いかけるという余裕も必要かな〜なんてぼんやり思ってます。

また何かお気づきのことがありましたら、是非秘伝の技をご教授下さいませ。


棲みなすものは心なりけり さん
>週末秩父宮行って来まーす。今年も帝京のぶっちぎりの模様ですね〜。
聖地秩父宮でラグビー観戦ですか。 楽しんでらして下さい。
帝京強いですねぇ〜 前回の日体大、今回の早稲田と比べても体が一回り以上違ってました。

>でも秩父宮に行くと、ラグビー親父が、連れに解説しながらみているのもいますよ。
あはは〜 帝京グラウンドでもいらっしゃいます。
ひそひそ解説しているので、それをこっそり聞いてふむふむあれはそうゆう意味かと勉強させてもらっています。


>両目あけて撮って来ます。
頑張って下さい。 もしこれはというお写真撮れましたら是非ご披露下さいませ♪

拙作何枚かアップします。右目ファインダーにまだ慣れていないので傾いてますが宜しければご覧ください。

書込番号:19270293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/10/29 19:34(1年以上前)

>棲みなすものは心なりけりさん
こんばんは♪

懐かしい名前が出てきましたね〜〜(^^/
明治大学/河瀬泰治さんですね〜〜♪
彼は、明治大学キャプテンと言うより・・・大阪工大高(初優勝時)の「怪物」・・・「花園」のスター選手でした♪
はい♪体格は大八木さん以上??迫力ありました〜〜♪
1987年第一回ワールドカップ、オーストラリア戦に出場してます。

そーです!あの国立競技場を69,000の大観衆で埋めた、伝説の1981年早明戦
まさしく「重戦車」のごとき巨漢No8河瀬さんの突進を、何度も何度も何度も!! 炎のタックルで止めたのが早稲田のフランカー渡辺さんでした。

前年の1980-81年シーズン・・・林・大八木の活躍で同志社大学が初めて関東勢(決勝は明治)を破り、大学選手権で頂点に立ちます。

このリベンジを果たすため迎えた1981-82年シーズン・・・明治は対抗戦で5年ぶりに早稲田に破れ2位通過。。。
同志社と決勝戦で対峙するはずでしたが・・・準決勝で対戦する事になります。
この年、同志社にはスーパースター「平尾」が加入し、まさに連覇確実の下馬評でした。。。
前半、下馬評通り同志社優勢で・・・迎えた後半に事件は起こります。
チョット誰だったか失念しましたが・・・ラック内で反則(危険プレー)があり、同志社の選手が一発退場!!(ラグビーでは珍しいです)
同志社はこの後14人で戦う事ととなり・・・明治に逆転を許し、2連覇の夢は潰えました。
この後、明治は決勝で早稲田に対抗戦のリベンジを果たし、このシーズンの頂点にたちます。
↑すごいドラマチックなシーズンで・・・(^^;;; 未だ、記憶に焼きついてます♪

翌年からは、林・大八木・平尾・細川らを擁する同志社が3連覇を果たし、黄金時代を作るわけですけど・・・
もし・・・一発退場の事件が無かったら?? 同志社が5連覇と言う・・・現在の帝京大学のような、前人未到の記録を作ったかもしれませんね??

>週末秩父宮行って来まーす。今年も帝京のぶっちぎりの模様ですね〜。
いってらっしゃ〜い(^o^)/
だいぶ冷え込んできましたので、暖かくして、楽しんできてください♪

書込番号:19270358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/10/30 11:03(1年以上前)

連投すみません(^^;;;

>ハワ〜イン♪さん
おはよーございます♪ 入れ違いになりました(^^;;

>集中も大事ですが、リラックスというかあまり狙わずに追いかけるという余裕も必要かな〜なんてぼんやり思ってます。

↑コレ、大事ですね♪

チョット・・・スポーツ写真とは違いますけど。。。
いわゆる、世の中のパパママカメラマンが・・・わが子の運動会の晴れ姿を上手く撮れなかった〜〜(ToT)・・・って泣く時は。。。
集中と言うか??一所懸命になりすぎている場合が多いです。
失敗は許されない! 一枚たりとも撮り逃してなる物か!!・・・と、がんばれば、がんばるほど・・・失敗すると言う「残酷」な結果になるのが写真かもしれません(^^;;;(^^;;;(^^;;;
↑つまり「慌てる」「焦り」「焦燥感」「強迫観念」・・・ってヤツが撮影術には大敵ってことです。

たったの1枚・・・ココの常連さんに「おお!スゲエ!!」「カッコいい!!」・・・って言って貰える写真が撮れたら大成功♪
300カット撮影して・・・299枚ボツ!・・・これでいいや!
↑ってくらい、気楽に撮影した方が・・・かえって、成功率は上がる物です(^^;;;

また・・・「サッカー」や「ラグビー」等の球技の場合・・・
ボールの行方を追うのではなく・・・ボールの来るところで「待つ」・・・と言うテクニックが必要だと思います。
「待つ」と言うと、置きピンで撮るのか??って思うかもしれませんけど??
そーではなくて・・・要は、ボールを持っていない選手・・・ボールを受け取る選手を「追う」ワケです。
↑そーすると・・・フォーワードの選手やラック・モール近辺のプレーだけでなく、バックスのランニングプレーのカットが増えると思います♪
まあ・・・空振りが多いので・・・相当「忍耐」が必要ですけど(^^;;;(笑

>右目ファインダーにまだ慣れていないので傾いてますが宜しければご覧ください。
↑・・・と言う事で・・・相当「気合」が入ってますね(^^;;;(^^;;;(^^;;;
右手/右肩に力を入れすぎです(^^;;;

シャッターボタンを押す瞬間・・・グリップをギュッ!!(と言うより「ガツン!!」)と握ってますね??
特に、小指・薬指に力が入ると・・・画面は左に傾きます。。。

↑と言うのは冗談で・・・(^^;;;
ハワ〜イン♪さんの場合は、右目ファインダーにする事で、カメラが右に寄ったポジションに不慣れなため・・・無意識に右手・右肩に力が入ったためだと思います。
カメラを支えるために、右手の小指側に力が入ってる(負担が大きくなっている)ためだと思います。

この意味でも・・・「右(右目/右手/右肩)」をリラックスさせると・・・上手くバランスできると思いますよ♪

ご参考まで♪

書込番号:19272009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2015/10/30 23:02(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
小生のPCから上手く画像送れません。
ピンボケの五郎丸君の
トライシーンと山田君のハイパントキャッチシーン見つけましたが、お見せできずに残念。汗
>#4001さん
一昨年の国立競技場最後の早明戦では、ユーミンが全てのラガーマンに捧げるとノーサイドを歌い、涙したのは、小生だけではありませんでした。周りの親父も同じでした。
スンマセンミーハーでした。
おじさんおばさんたちの青春です。

書込番号:19273577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件

2015/11/30 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

がっぷり四つで両者一歩も引かず

逃げる筑波 食らいつく帝京

肉弾戦も両者互角

買った筑波にエールを!

ラグビーファンの皆々様 こんばんは〜

八王子の上柚木陸上競技場で、29日(日)に立教vs日体 帝京vs筑波の2試合が開催されたので、
また撮りに行ってきました。

初めていく場所なのと、出発が30分程遅れたため、第一試合立教vs日体は後半戦からの
観戦になってしまいました(ちょっと残念)。 
大きな公園で何カ所もある駐車場は200台以上とめれらるので、大丈夫だろうと思っていたのですが、
着いた時には既に満車で多目的広場がラグビー観戦者用駐車場として臨時開放されるという盛況振りで驚きました。

更に、王者帝京がまさかの黒星。 51連勝目となる筈の試合でしたが…
前半は17-0。このまま何時ものようにワンサイドゲームかと思いきや後半は逆に0-20。
メインスタンドは着いた時点でほぼ満席で、スコアボードが見えないバックスタンド側で撮影していたので、
逆転負けだとは試合終了まで確信が持てませんでしたが、後半戦だけ見れば押されていたのは明らかで…

帝京ラグビーは、3年ぶりの公式戦黒星で、ある意味貴重な瞬間に立ち会えたとも言えますが… 
何度か帝京ラグビー追いかけて、ルールもやっと分かりかけ、選手たちにも勝手に愛着を感じ始めていたので、
やはり勝ちを撮りたかった。
大分寒くて、念のためと持参したホカロンで指先を暖めながら撮影したのですが、チャンスがあればもう一度
「勝ち」を撮りに行きたくなりました。

4年生は3年前同じ筑波に負けて、それから3年かけてやっと50連勝まで積み重ね、51連勝目と
単独優勝(12/6明治戦まで未確定)を後輩に引き継ぐ筈でしたが、卒業間近それが同じ筑波にリセットされてしまうとは。
 
筑波は3年前帝京を破った時出場していた選手もいるでしょうから、喜びも一入だったのでしょう、メイン&バックスタンドを
含めて非常に盛り上がっていました。


〜〜〜
>#4001(お師匠)様
この意味でも・・・「右(右目/右手/右肩)」をリラックスさせると・・・上手くバランスできると思いますよ♪
ご参考まで♪

水平! 水平っと!! あとリラックス〜〜〜 …というよりさぶ〜 っとカメラ置いて手を暖めたり、
何時もは全然居ない大勢のプロカメラマンの重量級機材レンズは何ミリなんだろう?とか眺めながら
何時もよりのんびり撮影してきました。
水平意識して撮った写真はまぁまぁかなと思うのですが、気を抜くとまだまだ傾いていて… 
両眼視共々来年までの修正課題という事で(なが!)、気長に直していこうと思います(出来の悪い生徒でスミマセン…)。

>ボールの行方を追うのではなく・・・ボールの来るところで「待つ」・・・と言うテクニックが必要だと思います。

枚数的には以前より全然少ないのですが、やっとゲーム展開が少し読めてきて、パスが出そうな時は待てるようになってきて、
歩留まりは多少アップしましたが、まだまだボールが来る処で待つというところまでは… 
もっとゲームメイクとか選手とか分からないと難しいですね(という事でこちらも来年までの課題という事で) (^^ゞ


>棲みなすものは心なりけり さん
>ピンボケの五郎丸君のトライシーンと山田君のハイパントキャッチシーン見つけましたが、お見せできずに残念。汗

いえいえわざわざのお返事ありがとうございました。
何時か「今の」の五郎丸選手と山田選手をお見せできそうになったら秩父宮にも撮りに行ってみようかと思っています。


>功夫熊猫さん
教えて頂いた「キヤノン イーグルス写真展2015 Photo by Takahito Mizutani」先日行ってきました。
トークショーに合わせて出掛けた筈でしたが、電車乗りそこなったり、駅出口で少し迷ったりして、到着が
ギリギリになったので、慌ててショールームのお姉さんに尋ねてみたら…
「トークショーですか? お調べしますので少々お待ち下さい。」 と怪訝な顔をされ
(この時点で あれ 何か変とは思ったのですが… 汗)
裏に一度引っ込んで綺麗な笑顔を顔に張り付けたまま
「お客様、トークショーは来週開催が予定されておりますが、本日は…」 と柔らかく言われ
やっちゃったぁぁぁぁ… (真っ赤) 
微かに憐れみを浮かべたお姉さんに見送られてそそくさと展示ホールに逃げ込みました(苦笑)。

主人には夕方帰ると伝えて出てきちゃったし、展示されている写真はどれも素敵でしたが10数点しかなく… 
穴が開くほど見てもねぇ〜 という事で秋のビル風が冷たい品川の高層ビル群を撮影したりして時間を潰して帰宅しました。

写真自体は凄く素敵で、何時かワンショットでも良いからあんな写真が撮ってみたいと参考になりましたし、
ピンボケでも良いんだ(エッ?)と励みにもなりました(入口に飾られてた写真、凄いシーンだったのですがちょっとピンボケでした)。

書込番号:19365328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/11/30 23:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

まさに!ガツっ!と言う音が聞こえてきそうです♪

ハワ〜イン♪さん こんばんは♪

はい・・・まさしく歴史の目撃者になったのだと思います♪
30年前の早明戦と同じように・・・語り継がれる一戦だったと思います。
その瞬間をカメラに収めたのですから・・・おそらくお宝のカットになるのではないでしょうか?
これぞ・・・スポーツ写真の醍醐味では??
羨ましい限りです♪

ハイ♪傾きも無く・・・バッチリです♪
※今回は大きな競技場でしょうから・・・アップに撮れないのは仕方が無いです。

特に2枚目、3枚目は、ラグビーの魅力が明快に伝わる良い写真だと思います♪
※動体撮影に慣れた人でなければ撮れないカットだと思います。
※モチロン、1枚目の真剣な表情ってのも魅力なんですけど・・・ココはあえて「動き物」の方の価値を高く評価したいと。。。

誠に勝手ながら・・・チョイと私好みに写真を弄らせていただきました<(_ _)>
トリミングを邪道と言う人も居ますけど・・・私は、最後まで仕上げてナンボ!・・・だと思いますので(^^;(^^;(^^;
私は、こー言う写真が見たかった!!・・・と言う欲求を素直に表現してみました(^^;

貴重な写真と、エピソード・・・ありがとうございました♪

書込番号:19365859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件

2015/12/01 20:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

思い切って半分程にトリミングしてみました

NX-DでJPEG出力したものをフォトショップでシャープを少し弄ってみました

半分程にトリミング後ビビット指定で出力してみました

#4001(お師匠)様 こんばんは〜

わわ! 凄く良くなってるぅ〜♪

>特に2枚目、3枚目は、ラグビーの魅力が明快に伝わる良い写真だと思います♪
※動体撮影に慣れた人でなければ撮れないカットだと思います。

こんな事言われるとちょっとこそばゆいですが…
でもやっとサンヨン+1.4テレコンでどうにか撮れてる感触掴んだので、お褒めのお言葉
ありがたく頂戴してこれからの励みにさせて頂きます。

>私は、こー言う写真が見たかった!!・・・と言う欲求を素直に表現してみました(^^;

これまたパリっと仕上げて頂きまして重ねてお礼申し上げます。

で… RAWで撮ってきたので、私もNX-Dでノイズ除去してビビット指定したり、
更にフォトショップでシャープ少し上げてみたりしたのですが、
どうも#4001さんのように被写体がパリっとしないような気がして…
どう弄られたのか差支えなければご教授下さい。


〜〜〜

今回は1試合目の立教vs日体大(15-61)から2枚ほど写真アップします。

0勝の立教にエールを送る意味で濃紺ジャージ(立教)を。
何れもトリミング有で1枚目と2枚目はPhotoshopでの加工前と加工後、3枚目はビビット指定してみました。
あまり弄りすぎると不自然になるので匙加減が難しいですが、これからは現像も
徐々に覚えて撮って出しよりは多少パリっと見える写真に仕上げてみようと思います。

書込番号:19368036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件

2015/12/01 21:02(1年以上前)

先ほど写真アップして、等倍表示で確認してみたら1・2枚目 ちょっとダメダメでお目汚し大変
失礼致しました(スミマセン…)。

書込番号:19368079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/12/01 22:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんばんは♪

もう・・・お師匠様はやめましょう♪(^^;
こっちも・・・なんだか、こそばゆくて(笑

私は、未だC-NXを使ってまして(^^;(^^;(^^;
「レベルとトーンカーブ」・・・ってやつを使わせていただきました♪

画像で分かりますかね??
ハイライト側のレベルを狭めて(チョイとコントラストを付けるために大げさに補正してます/ホントは、RAWで画像を仕上げるときは、ヒストグラムの端っこまでを限度とします)・・・レベルを調整しています。
んで・・・これまたトーンカーブをゆるいS字カーブにして、少しコントラストを強調しています♪

ご参考まで♪

書込番号:19368498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ162

返信42

お気に入りに追加

標準

フリッカー対策ほしい

2015/03/03 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:55件
別機種
別機種
別機種
別機種

D4 連写1コマ目

D4 連写2コマ目

キヤノン7D2 フリッカー対策有り

屋外ならD7000でも充分

田舎の小学校体育館の室内スポーツなので、フリッカー対策なければ興味なし。

高感度にどんなに強くても、AFが良くてもダメ!

D4でも歩留まりはせいぜいよくて3割くらい。残りボツです。


そのためフリッカー対策初搭載キヤノン7D2を衝動買い、歩留まりが一挙に8割upに・・・これからのキヤノンは入門機にも標準搭載です。


デジタル制御としてはあまりにありふれた技術、ニコンがなぜこれを搭載しないのか不明、もっとも先進電子技術のソニーですら考慮してないことから、この業界にフィルムカメラの呪縛が有るのでしょう。

フリッカーの無い屋外等ならD7000でも充分なので、このままキヤノン優勢にしてしまうD7200はもったいない。発売日までに機能追加できませんかね。

書込番号:18539697

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に22件の返信があります。


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2015/03/04 00:22(1年以上前)

フリッカー対策にRAW。よくそういう人いますね。

撮る枚数が少ないのならいいのですけれど、連写を利用してすごくたくさん撮る場合にはバッファ不足、メモリ不足、作業が重いの三重苦です。画質の劣化以前に、三重苦に苦しみます。

実際に体育館でのスポーツ撮影を本格的にしていない人は良くRAWで撮影しましょうっていうんですよね。

撮影は人それぞれですのでとやかく言うつもりはありませんが、JPEGでもレタッチできますよといったことがそんなに気に食わないですかね。

ところで、このスレ主さんはフリッカーが出た時点でボツだそうですからレタッチできれば30%→90%に使える写真が増えるんです。

書込番号:18540966

ナイスクチコミ!7


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/04 01:49(1年以上前)

物は使いよう。もったいない……

書込番号:18541137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2015/03/04 06:39(1年以上前)

私もバスケ撮りますが、D4で歩留まり三割でしたらカメラの故障か設定ミスですよ。
使用レンズにも問題ありかも。

書込番号:18541338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2015/03/04 08:39(1年以上前)

テリーじいさんさん

>フリッカー低減機能が載っています 効果のほどは未確認ですが

これは事情が判らない人がかならず書き込みしてきますね。先にわざわざD4での作例をあげたのは、そうした機能がONでもこうなりますよの実例です。要はあの機能はLVのときだけで、撮影時には無関係です。


ブローニングさん

歩留まりの良い屋外なら2000枚ですが、屋内では歩留まりが3割以下なので10000枚位撮る必要が・・・・・


明神さん

わざわざのレタッチをありがとうございます。全面が均一にカブッているなら簡単です。しかし、多くはムラが上下で異なる方がほとんどです。その場合どう補正されますか?

なんかニコンカメラって、LVを重視、撮影は軽んじるってことでしょうか。


ブラックモンスターさん

>私もバスケ撮りますが、D4で歩留まり三割でしたらカメラの故障か設定ミスですよ。

フリッカーの少ない体育館ならそうでしょう。また、フリッカーあってもレタッチでなんとか見れる程度で良い人ならそれで良いのでしょう。でもそんなのは見苦しくてねイヤになります。

写真はなんとかしてきれいに撮りたいと常々思っているので妥協はしません。




書込番号:18541565

ナイスクチコミ!4


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2015/03/04 09:27(1年以上前)

>多くはムラが上下で異なる方がほとんどです。その場合どう補正されますか?

ほとんどのフリッカーに対処できる簡単な方法をお示ししました。

ムラのある場合は2番目の「オレンジ色の彩度を下げる」
で対処します。オレンジ色が濃くなっている床などの色を選択し、そこの彩度を下げるとムラがなくなってきます。

この機能は、Phtoshop ElementsやニコンのCapture NXなどにありますのでお持ちなら試してみるとよいですよ。

書込番号:18541663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2015/03/04 20:58(1年以上前)

機種不明

フリッカー明暗例 神頼み連写で対応 良い方を選択

明神さん

たしかに、彩度を落とせば色ムラが目立たなくなりますね。それで満足されている人ならニコンにフリッカー対策機能は無くても良いのでしょう。あまり必要とされる書き込みが無いのはそのためなのでしょう。


2000枚ほど撮るスポーツスナップでそこまでraw現像対応はできません。後処理不要のためのフリッカー対策です。また、スポーツ関係にキヤノンが多いのは仕方が無いですね。

いままでは神頼みの連写多用で、すこしでもフリッカー影響の少ない方を選択してました。

それがキヤノン7D2が出たおかげで、非効率な連写から開放され、フリッカーだけではまったく悩まくなり幸せになりました。


書込番号:18543462

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/04 21:03(1年以上前)

フリッカー混迷さん

再び失礼します

ご存じのように電力供給は 西高東低で 西は60Hz 東は50Hz ですね

試しに わたしのD700とD7100を蛍光灯に向けて

1/60でシャッターをきってみましたところ 

まったくフリッカーは発生しませんでした

つまり 私は関西ですから 1/60が有効ではないかと

関東であれば 1/50 1/100 1/200 1/250 1/400 1/500 といったシャッター速度を

選択してみては と提案したいと思います

最初の7Dm2の画像のシャッター速度からしますと 東のほうで撮影されたのでしょうか

少しでも歩留りの高い画像を求められている気持ちは良くわかります

デジタルの時代だからこそ 出来上がりを現場で見れるからこそ

良い絵をもとめたいです

PCで画像処理をせずとも完成させたいというのはわたしも同感です

ニコンにきばってもらいたいです 失礼します 



書込番号:18543493

ナイスクチコミ!6


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2015/03/04 21:49(1年以上前)

ふりっかー混迷さん

私はそもそもキヤノンのヘビーユーザーです。
昔、ニコンのCaptureNXがフリッカーを治せると聞いてうらやましいと思っていたんですよ。

あっちが良くなればこっちが対抗し、こっちが良くなればあっちが対抗し、といった具合に切磋琢磨しているライバル同士ですから、行ったり来たりせずに根気よく見守っていればよいと思いますよ。

書込番号:18543734

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:55件

2015/03/05 20:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1/250です ムラになります

1/250 ほぼ逆位相でムラが反転

フリッカーの下 白い紙を撮影 連写1枚目

フリッカーの下 白い紙を撮影 連写2枚目 明度も色温度も異なる

テリーじいさんさん

>関東であれば 1/50 1/100 1/200 1/250 1/400 1/500 といったシャッター速度を

>選択してみては と提案したいと思います


わざわざのご提案ありがとうございます。

ですが、フリッカーについて誤解されているように思います。そのままではフリッカー事象を広く正しく普及しませんのでコメントしておきます。ただ文章力があまりありませんので、実例を示します。


まずご推測のとおり50Hz地域です。したがってフリッカー周波数1/100秒となり、1/100秒(周波数1回分)や1/50秒(周波数2回分)の露出時間であれば混合平均化されるためムラにはなりません。

これはシャッター幕の動作(露光タイミング)と関係があります。たとえば1周波数分に満たない1/250秒だと周波数100/250の局所部分の光だけが取り込まれますが、そのとき露光タイミングによっては上下で異なり結果ムラとなる。

なによりも動きのあるスポーツ撮影では1/100秒では動きブレとなりお勧めできません。普通は1/1000秒くらいが希望なのですが、なにせ暗い体育館ではせいぜい1/320秒くらいが妥協点です。


また、フリッカー照明は明暗とともに色温度の変化があることにもご留意ください。そして、フリッカー対策の目的は一番明るい光(かつ色温度の安定した)部分だけを取り込むことにあります。

これは撮影者の腕ではどうにもできないことで、唯一カメラ内にその機能がなければできないことです。



明神さん

>昔、ニコンのCaptureNXがフリッカーを治せると聞いてうらやましいと思っていたんですよ。

そうでしたか、カメラがデジタルになった頃、私も技術者のはしくれなので、フリッカーにカメラメーカーがなぜ対応しないのか不思議でなりませんでした。

なにせ師匠からよくカメラ撮影は光との勝負だと!!、と言われてましたからカメラ屋さんがフリッカーをコントロールするのは当たり前だと思うのですが・・・・


>根気よく見守っていればよいと思いますよ

いえいえ、若いならそうかもしれませんが、先がもうあまり・・・・


書込番号:18546627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4712件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2015/03/05 21:44(1年以上前)

こんばんは。D7200 は持ってませんが・・・。

静止画のフリッカー対策と思しき機能、コンデジではかなり以前から搭載しているモノがある雰囲気です。

自分が経験したのは

テレビを撮ると、信じられない偶然!?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11424668/#tab

先ほど天井のインバーター式でない古いタイプの蛍光灯を1/250秒で20枚ほど単写で撮ると、色合いは二通りのパターンだけ。
10fps7枚連写だと、1連の連写グループの7枚は色合いはまったく同じ、別の連写グループと比べると色合いは二通りのパターンだけ。

リンク先のブラウン管テレビの場合とは(シャッタースピードも違い)現象の出方が違いますが、やはり露光タイミングをカメラが制御している雰囲気です。

一眼レフのコンデジモード、ライブビュー撮影なら同様の機能は可能かとも思います。ミラーがアップ・ダウンする一眼レフモード(?)では難しいかもしれません。

<補足>

ここでの「フリッカー対策」は、光源点滅に対する露光タイミングのばらつきで色合いや明るさが"撮影コマごと"に変わってくる現象の対策です。フォーカルプレーンシャッターの細いスリット(開口部)で"一枚の写真"の上部・下部で色合いや明るさが変化して"むら"になる現象には対応できないでしょう。(コンデジはフォーカルプレーンシャッターでなくレンズシャッターです。)

一眼レフでもイメージセンサーの電子シャッターで露光制御すれば、完全に防ぐことはできなくても、"むら"が最も目立たない、"むら"の出方のパターンをでたらめでなく一定のモノにしてフォトレタッチなどの修正を容易にするなどはできるかもしれません、そのうち。

書込番号:18546830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2015/03/05 23:35(1年以上前)

スッ転コロリンさん

面白いレポートありがとうございます。

コンデジはソニーDSC-TX20というのをもってます。ブラウン管TVはもうないので確認できませんが、パソコンモニターではたしかにムラないです。

バカチョンなのでそれがssによるものか判りませんが、ニコンで同様に撮るとムラになり、その位置もバラバラになります。

しかし、キヤノンのフリッカー対応7D2では安定しますね。


ただ、ご指摘のあった

><補足>

>フォーカルプレーンシャッターの細いスリット(開口部)で"一枚の写真"の上部・下部で色合いや明るさが変化して"むら"になる現象には対応できないでしょう。


それが、もうできることがキヤノンは証明しました。難しいことではないと思ってます。実際、今後その機能が安価な次期入門機ですら搭載されていることをこのスレで紹介しています。

言うならば、安いコンデジにも出来ることが、発売予定の高額ニコンD7200に搭載されないのはオカシイじゃないか・・・となったわけです。

書込番号:18547369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/03/07 06:03(1年以上前)

 D7000には動画を撮影する時、東日本・西日本用のフリッカー防止がMENUの中にあります。 D7200はまだ使用説明書が見れませんですね。

書込番号:18550905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/03/07 06:10(1年以上前)

 ソニーの場合、使用説明書には載っていませんが、動画のとき感度をAUTOにして西日本では60p/iに、東日本では24iにするとフリッカーは起きません。 説明書にないのは不親切ですね。 

書込番号:18550914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2015/03/07 10:05(1年以上前)

なるほど、
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/feature-afae.html
に書いてある機能ですね。

動画では昔からありますが、静止画では初耳です。

私の周りでは、自宅も公共施設も、ほとんどがインバーター蛍光灯なので、フリッカーで困ったことがなく、問題意識がありませんでした。

ニコンが搭載しないのは、特許がらみかもしれませんね。今後、インバーター蛍光灯やLED照明に移行していくことを考えると、いまさら特許を買って搭載する気にはならないのかもしれません。

ふりっかー混迷さん、興味深いご指摘をありがとうございました。

書込番号:18551394

ナイスクチコミ!0


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/03/07 15:41(1年以上前)

こんにちは!

すでに、スレ主さんは、フリッカーをそう気にしなくても撮れる機材を手に入れているわけで、今更、RAW撮りしろとか、レタッチしろとか言っても、そう意味はないと思います。

インバーター蛍光灯はそう目立ちませんが、LED照明はフリッカーにはこれまで以上に注意するべきという、指摘も間々ありますから、いずれキヤノン以外も対応するとは思いますが……。


キヤノンの場合、EOS iSA Systemの機能のひとつとして、フリッカーに対応しています。AFとAEを制御して、ピーク時のみ撮影することで、フリッカーを減らしています。連射しても、ピークでない場合は、タイミングを遅らせてピーク時のみ撮影しています。顔認識、色認識等とAF、AEを連動させて高度に制御しています。この統合制御は、キヤノンの場合、kiss X5iから始まっていて、1D Xで、iSAという形に進化しました。残念ながらニコンは、1D Xが市場に出てから、統合システムに取り組みだしたので、まだそこまでのレベルになっていません。D4sやD810でニコンの統合システムもかなり進歩しましたので、早ければD5からキヤノンと似たようなシステムが搭載される可能性はあります。時間的にかなり厳しいのですが……^^;

書込番号:18552451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2015/03/07 17:25(1年以上前)

ななつさやさん

>私の周りでは、自宅も公共施設も、ほとんどがインバーター蛍光灯なので、フリッカーで困ったことがなく、

うらやましいです。田舎ではほとんどフリッカー洪水です。学校関係は耐震化に予算がとられて照明をリッパにされることはないでしょうね。なにしろ教育業界でフリッカーが問題になることがありません。

ただ、電源が必ずしも良くない世界市場を考えるとこの機能があった方が良いのだろうと思います。


>ニコンが搭載しないのは、特許がらみかもしれませんね。

フリッカー同期に特許ですか? あまりにありふれた制御技術だと思うのですが・・

書込番号:18552753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/03/07 17:47(1年以上前)

>フリッカー同期に特許ですか? あまりにありふれた制御技術だと思うのですが・・

ありふれた制御技術で特許の保護期限が切れているなら、全てのメーカーが採用しているでしょう。そうなっていないのは特許で当該技術が保護されているからではないですか。
もっとよく考えてみてくださいよ。

また、フリッカーの影響が出てもRAW撮りでレタッチできる術を勉強してくださいな。

書込番号:18552833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2015/03/07 18:13(1年以上前)

attyan☆さん

>キヤノンの場合、EOS iSA Systemの機能のひとつとして、フリッカーに対応しています。AFとAEを制御して、ピーク時のみ撮影することで、フリッカーを減らしています。連射しても、ピークでない場合は、タイミングを遅らせてピーク時のみ撮影しています。

そうなんですか、システムについては内部処理がどんな仕様なのか気になっています。単純なピーク検出なら50,60Hzだけでなくインバーターにも対応しても良い気がします。

実際には当方は50Hzなのですが、光源によっては、たまに位相がズレて暗いときに動作してしまうことがあります。これはAUTO回路が50Hzを60Hzと誤認識したためではないかと疑っています。

書込番号:18552921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2015/03/07 19:29(1年以上前)

菊一文字則宗さん

>全てのメーカーが採用しているでしょう。そうなっていないのは特許で当該技術が保護されているからではないですか。
>もっとよく考えてみてくださいよ。


シャッター幕開始を電源商用周波数に同期する簡単なことですよ。それが特許・・・?

むしろ、ニコンユーザー(特に御用プロ)がrawレタッチすれば良いとしているので、フリッカー対策をニコンに要望してこなかったから・・では

キヤノンの場合、ユーザーがJPEG派が多くて、そうした要望がはやくから出ていただけと推察した方が妥当な気がします。



書込番号:18553165

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2015/11/28 11:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ボールの白が基準。画面の真のハイエストライトでもある。

床の白線を基準に。

バスケットリングのボードの隅の白をクリックした

今更の時期なので、このD4のスレッドをご覧になる方はおられないだろうな、と思いつつ、他で参照させていただくため、場をお借りしてコメントさせていただきます。
画像もお借りします。

スチル写真におけるフリッカー回避機能は、有った方が良い事は明白ですし、屋内スポーツ撮影者には喉から手が出るほど欲しい人も多いと思います。

私自身は、ニコンのキヤノン両方のフラッグシップ系を並行して乗り継いで来ていますが、キヤノンの方には1DXの後継機でこの機能が最高に調整された状態で組み込まれることはほぼ確実だと思います。

私自身は、最近は、屋内スポーツを撮影することは無くなっていますが、静止画におけるフリッカーの問題には、過去の経験上、いくつかの問題が複合されていると思います。

1.フリッカーのサイクル(富士川を境に100Hz、120Hz)とシャッター速度の問題(画面全体に一様に暗い、またはホワイトバランスが変なケース)
2.フリッカーのサイクルとフォーカルプレンシャッター幕走向によるスリット走向速度の問題(画面にシャッター幕走向方向にグラデーションまたは色むらが入る)
3.最近増えたLED光源の問題(蛍光管のような残光効果が無く、上記同様の周期で、補正不能な、ほぼ真っ暗に近くなるコマができる。普通の蛍光灯だと思っていたらLEDだった。)

良いシャッターチャンス、絵柄の画像だけ数個調整すればよい個人用途では、1と2は何とか画像調整可能ですが、そのうち、2は、Capture NX のポイントコントロールを使うなど、とても面倒です。

私は、2のムラ画像が混入する確率が微妙に低くなるようだったので(幕速が速くなるためでしょうかね?)、100分の1秒など低速ではなく、被写体ブレによる動感が必要ないアップ気味写真では、1500分の1秒などで手先までほぼ止まる高速シャッターで連写しました。(画面全体が一様ながら明暗差やWBが狂っている画像は沢山できます。)

画面にムラが無ければ、多くの場合、ワンタッチで補正可能です。
PhotoshopでJPEG画像を開き、周囲からの色かぶりが無く、真っ白(RGBとも255)(それがないときは真っ黒)にしてよいピクセルを探し、「トーンカーブ」のメニューで「ハイライト」スポイトで、そのピクセルをクリックするだけです。
その補正例の画像を添付しました。

それぞれ、体育館の床の白ライン、ボールのハイライト、バスケットリングのボードの汚れていない部分、反射して光っている部分などのピクセルがターゲットです。
全部試したら10秒くらいはかかるでしょうけれど。
RAWが有った方が調整範囲可能範囲が広い事も議論の余地は有りませんが、沢山の人の写真が必要な場合は、JPEGだけで我慢です。


しかし、2は面倒、3は不可能なので、7D2のように、測光CCDで明滅サイクルを検知して、光量最大となる瞬間を予測してシャッター幕を走向させる機能は非常に有用です。コマ速がかなり遅くなったり、タイムラグが大きくなったりというデメリットも有りますが、しかし、それでもほとんどのコマがセーフとなるメリットは大きいですね。

7D2は、いかんせん、D1桁と比べるのも気の毒なほど高感度がちょっとアレですので、1DX後継機に搭載されたときに、その威力を存分に発揮すると思います。
これは特許技術でしょうね、多分。

ニコンには搭載されないのかどうか、かなり重要な問題だと思っています。(^_^;)
少なくとも7D2登場以後は研究しているのでしょうけど。

書込番号:19357899

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7200 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング