D7200 18-140 VR レンズキット
- 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
- 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-140 VR レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット
- バッテリーパックキット

このページのスレッド一覧(全264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
101 | 37 | 2017年6月12日 02:20 |
![]() |
15 | 18 | 2017年6月11日 00:13 |
![]() ![]() |
53 | 43 | 2017年5月30日 11:13 |
![]() ![]() |
230 | 74 | 2017年6月9日 16:51 |
![]() ![]() |
94 | 28 | 2017年5月21日 17:31 |
![]() |
203 | 76 | 2017年5月20日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-300 VR スーパーズームキット
今はNikon J3に
・1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6
・1 NIKKOR 18.5mm f/1.8
をつけて使っていてそこそこ満足していますが、追加でデジタル一眼レフの購入を検討しています。
撮りたいのは、サッカー(中学生息子)、人物スナップ、バッグや雑貨類の商品写真、たまに風景や植物などです。
300mmくらいの望遠が欲しいので、d5600ダブルズームキットかd7200 18-300 スーパーズームキット、もしくはd7200ボディ+タムロン16-300で迷っています。
価格的にもd5600が妥当かと思っていたのですが、d7200を勧めてくれた友人がおり、生産終了と聞いてちょっと慌てて検討しています。
アドバイスがあればよろしくお願いいたします。
書込番号:20954112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kumimさん
Power Mac G5さんに1票です。
そして、18-140VRの写りに満足できなくなったら迷わず、16-80VRに行きましょう!
書込番号:20954554
0点

>D7200の方がいいのは確かなのですが、D7200に18-300とD5600(D5300)にAF-P70-300とではどちらがAF速いんだろう・・・。
ニコンをメインに使っている9464649さんのナイスな意見だと思います。
自分もAF-PはAF速度が速いと思います。
18-300oより速い可能性も高いと思います。
ただAF性能はD7200の方が良いと思います。
AF性能を重視して皆さんD7200をオススメしているのだと思いますね。
書込番号:20954568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私ならD7200の18-140のレンズキットにシグマの100-400にします。
サッカーとなると100-400でも望遠側が足りるかですね。
D7200のクロップ機能を使うのもいいかも。
書込番号:20954640
5点

>kumimさん
同じようなシーンで私も悩んでいます。
小学校の校庭では、愛用のタムロンA009(70-200F2.8の200o)でも遠いので、
望遠レンズを探しています。
一番使いやすそうなのが、シグマの100-400oで、最近になってとても気になっています。
http://kakaku.com/item/K0000945854/
業界的にボディー性能が高くなった今、スピードライトを使用しない限りは、
D5XXX系でもレンズ次第でプロレベルの画質が撮れると思います。
望遠での撮影は、ボディーよりレンズが大事になってきます。
解像度とAF速度が速いレンズでないと、一眼で撮る意味が半減します。
スポーツ競技での望遠撮影でもっとも重要な事は、AF速度です。
高倍率も便利ですが、性能の良い望遠レンズとの組み合わせが大事ですよね。
そんな中刺客のように現れたシグマの100-400は魅力的ですよ。
書込番号:20955074
2点

kumimさん
さわってみたんかな?
書込番号:20955200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>9464649さん
ありがとうございます(^-^)
やはりAF-PレンズのAFの速さは魅力なんですよね。値段も手頃で軽いのもありますし…シグマの100-400もすごく良さそうなので、実際にお店で試してみたいと思います。
D7200の18-140キット+AF-P 70-300かシグマ100-400がいいような気がしてきました。
書込番号:20955308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DLO1202さん
ありがとうございます(^-^)
ミニバスの撮影で18-300は大活躍なんですね!
やはり1本で広範囲を賄えるのはストレスなく良さそうです☆
ただ、近くの撮影はJ3で2つを駆使して、ということも可能なので(2つ同時に使うのはサッカーの時くらいだと思います)、他の方のオススメのAF-P 70-300やシグマの100-400も18-300とあわせて検討してみます!
書込番号:20955316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Power Mac G5さん
ありがとうございます(^-^)
私が迷っているカメラをどちらも使ってらっしゃるので、とても説得力があります!
確かに18-140キットは手頃な価格になっていますし日常には十分良さそうなので、追加で気になっていたAF-P70-300も使えばすごく満足できそうな気がしてきました☆
書込番号:20955326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DX→FXさん
ありがとうございます(^-^)
私もその組み合わせに惹かれてきました!
もう一度お店で触って試してきます☆
書込番号:20955331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fuku社長さん
ありがとうございます(^-^)
D7200のAF性能はみなさんのお墨付きなので、やはりボディはD7200にしようと思います。
もう一度お店で18-300にするか、18-140+AF-P70-300またはシグマ100-400にするか、試して来ようと思います。
書込番号:20955338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
ありがとうございます(^-^)
シグマの100-400はオススメしてくださる方が多いので、お店で実際に試してみようと思います!
書込番号:20955340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>娘にメロメロのお父さんさん
ありがとうございます(^-^)
シグマの100-400はみなさん勧めてくださるので、私もとても気になってきました!
ちょっと予算オーバーではあるのですが、実際に試してこようと思います☆
書込番号:20955350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
D7200もD5600も触ったことありますが、18-140、シグマ100-400を着けて触ったことがなく、D7200にAF-P70-300の組み合わせもまだなので、お店に行って試してみます!
書込番号:20955411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kumimさん
おう。
書込番号:20955459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kumimさん
希少価値?になってきたD7200の最安値と、候補になっているレンズの最安値です。
D7200 18-140レンズキット 109,139円
D7200 18-300スーパーズームキット 140,980円
AF-P70-300 37,190円
シグマ100-400 75,500円
18-140レンズキットとAF-P70-300の合計は146,329円ですので、スーパーズームキットが買えるような予算であれば、この組み合わせで買えそうですね。
もちろん買えるなら18-140レンズキットとシグマ100-400とは思いますが、184,639円ですから。
ちなみに
D5600ダブルズームキットは93,047円
D5300AF-Pダブルズームキットは66,699円
価格的にはD5300のAF-Pダブルズームキットってシグマの100-400より安いんですよね。
D7200の18-140レンズキットとシグマ100-400を買う予算がある・・・。
究極の選択ですが、D7200の18-140レンズキットとD5300AF-Pダブルズームキットを買うのはどうでしょう!?
サッカー撮影の時にはD7200にAF-P70-300を付ければクロップ併用で換算600mmまで撮影できます。
AFの速度が心配であれば、D5300にAF-P18-55を付ければ広角側もバッチリかと思います。
元々D5600ダブルズームキットで10万円程度がD7200スーパーズームキットの検討で15万円程度に上がり、D7200は18-140にしたとしてもシグマ100-400も考えると20万程度まで・・・。
そうなんです、沼にはまるとこんな感じでどんどんお金がかかっていくんです。
折角なのでJ3で使われている18.5mmのような単焦点レンズも欲しいじゃないですか。
DX35やDX40が定番ですが、更にお金が・・・。
余計なお世話ですが、ご自身にとって何が必要か予算はどれくらい出せるのか、もう一度冷静に考えてみた方がいいですよ。
私の最終的なお勧めはD7200の18-140キットとシグマ100-400というのは変わりませんが、これはお金が出せるという前提ですから。
当初予定の倍近くになっていることを考えて妥協も必要かと思います。
書込番号:20956698
2点

実はシステム全体を先日キヤノンに移行してしまったのですが、やはりニコンの写りは捨てがたく。。
D7200とD500を買い戻してしまいました(笑)
D7500にしなかったのは実機を見てもわかるのですがD7200の方があきらかに格上だったためです。それでいてこのバーゲン価格。
買わない手はありません。従来ニコンは新型が出てもしばらく併売するのですが、今回は完全にディスコンとするようですね。HPでもそうなっています。市場にあるうちに早めの購入が良いようですよ(逆に値段がジワリと上がってきています)
あと、SB-700とバッテリーグリップも処分価格になってきているようです。
何にしても2年前のモデルですが、少なくともD500が出るまではDXのフラグシップだったカメラです。十分満足すると思います。
ここだけの話、AFもD500と遜色ないです。もはやDXのAFは完成の域にありD7200〜D500はよほど細かく比較しないと違いはありません。ただ連射を求めるなら話は違いますが。。
それと社外レンズは絶対にやめた方が良いです。私も何本も購入しましたが結局高価でもニッコールを買った方が質感、使いやすさ、サポート。どれをとっても格上です。とくにタムロンは質感がダメ、シグマはニコンと交戦中と良い事ありません。
書込番号:20958204
3点

>9464649さん
いろんな可能性を考えていただき感謝です☆
今回こちらでいただいた情報を元に、自分の考えを整理しつつ、今日店舗に行って来ました。
ボディはD7200にしようと心が決まっていましたが、望遠レンズを決めきらなかったので、在庫希少なD7200を確保するため今日は18-140VR KITを購入してきました!
沼にハマりすぎないよう、レンズは焦らずに熟考して選ぼうと思います。
ご親切なアドバイスありがとうございました(^-^)
書込番号:20959957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガングリフォンさん
ありがとうございます(^-^)
今朝こちらのアドバイスを読ませていただいて、D7200が欲しいと確信したので、18-140 VR KITを購入しました!
純正レンズが良いということも念頭に置いて、望遠や単焦点レンズもじっくり検討していこうと思います!
書込番号:20959976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

沢山のアドバイスをいただきありがとうございましたm(__)m
1つ1つ読みながら、D7200が欲しいと確信しました。
レンズについては、18-300の1本でオールマイティに撮影できるのも魅力でしたが、サッカー以外の日常には18-140がちょうど良い気がしましたので、18-140のキットを購入しました。あちこちで在庫があと1つ2つになってしまっていたので、ギリギリ間に合って良かったです!
サッカーなど望遠が必要なシーンには、引き続きじっくり検討してレンズを選びたいと思います。
皆さんのおかげで、納得のいくお買い物ができました。
ありがとうございました!
書込番号:20960044 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

実際に新品購入して使用されている方でしたら、D7200とDXニッコール18-300mmmF3.5-6.3Gの性能と利便性に大満足されているはずです。 DXニッコール18-140mmやシグマ100-400mmは2カメラ体制でないと意味を持ちません。
書込番号:20960796
4点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット
保管について教えて頂きたく投稿しました。
防湿庫(HAKUBAのプラスチックケースに湿度計と乾燥材を投入)を利用しています。
カメラに、バッテリーとメモリーカードを実装したままにしていうます。
皆さんは、どうされていますでしょうか? ディジタルカメラの保管は初めてですので
良く解らず、お尋ねします。 宜しく、お願い致します。
1点

自分もハクバのドライボックスに乾燥剤と湿度計を入れて保管してます。(湿度計はハクバのデジタル)
湿度は40〜50%に保つようにして下さい。
乾燥し過ぎもよく有りません。
バッテリーとメディアは入れっぱなしにしてますが、特に問題は有りません。
(長期間使用しない場合は、バッテリーは外しておいた方が良いみたいです)
書込番号:20948263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>昭和の風来坊さん
普段使い(週数回使用)のものは、そのへんの風通しのよいところに置いています。
毎日使うものは身近なテーブルに。
僕も同じようなケース持ってますが、それに入れておくのは普段はあまり使わないレンズ・フィルターです。
使い続けていれば(空気が動いている方が)そうそうカビたりはしないです。
むしろずっとしまいっぱなしで空気が淀んでいるとダメですよね。
書込番号:20948264
1点

>昭和の風来坊さん
東洋リビングの小さい防湿庫を使っています。
大きさは機材の量に応じて選ぶと良いです。
http://kakaku.com/camera/dry-cabinet/itemlist.aspx?pdf_ma=2023
書込番号:20948290
1点

>昭和の風来坊さん
僕はハクバのドライボックスに乾燥剤入れて保管してます。メモリーカードもカメラに入れっぱなしです。
カメラ本体は最低でも週3〜4回ぐらい使用するのでドライボックスに入れなくてもいいかな?
とは思うんですが子供や酔っ払った自分が落としたり傷つけたりしてはいけないのでその意味でドライボックスに入れて守ってます。
乾燥剤もハクバでキングドライという、とても頼りになりそうな名称ですが安物の乾燥剤です。
キタムラで買いました。
書込番号:20948296
0点

>昭和の風来坊さん
良く使うカメラは
特別な保管はしてません。
余り使わないカメラは
ハクバの防湿庫を使ってます。
防湿庫は2台目ですが、1台目は東洋リビングで、20年壊れて、
戸棚として再利用してます。
フラッシュは2ヶ月に1回くらいは
光らせたほうが良いです。
極端に長期間使わないと、コンデンサーが用量抜くを起こし、チャージタイムが遅くなったり、
最悪、壊れてる事も起きます。
ご自宅に蔵が有るなら
蔵に保管も良いでしょう。
防湿庫の作動原理は、蔵から来てるのです。
書込番号:20948301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東洋リビングの一番小さい防湿庫にしまっています。
最初は少々高く付きますが延々と使えます。
しかもAC接続の防湿庫だと一度設定してしまうと、
後はそのまま使えますので楽です。
保管まで気を使うの面倒ですので・・・
書込番号:20948325
0点

乾燥剤は忘ちゃうんですよね。
カブトムシと同じで面倒見れない人は防湿庫でしょうね。
世話ナシで良いですよ。
書込番号:20948428
1点

うちは台数の関係で防湿庫には容易に入れられません。
そこで、室内の数カ所の専用棚と専用バッグ(屋内持出なし)保管。南面の部屋で結露は一切ありません。手元にも数台。
全て、メディア・充電池・常用レンズ装備で速写可能になっています。
書込番号:20948439
1点

>昭和の風来坊さん
自分も同じような感じです。
持ち出しているものはバッグに入ってます(^^ゞ
書込番号:20948463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん
色々とご教示ありがとうございます。
乾燥材はハクバのキングドライを使用しています。 やはり、コスパ良いですよね!
メモリーカードとバッテリーは装着のままにしておく決心がつきました。 ありがとうございます。
東洋リビングなどのメーカがだしているしっかりした防湿庫も考えたのですが、場所が無くて
山神様(うちの嫁)に邪魔扱いされてしまいますので。 悲しいです。
ちなみに、今の防湿庫は枕元に置いています。
書込番号:20948517
1点

自分はドライボックス等は使っていませんが、梅雨がある地域なら必要だと思います。
予算があるなら防湿庫の方が良いかなと思いますが、ドライボックスでも問題はないと思います。
湿度は40〜50%。
長期保存ならSDとバッテリーは抜いて保存。
自分は撮影頻度が多いので入れたままですが、10日位撮影に行かない場合はメディアとバッテリーは抜いています。
月に1回はバッテリーを入れて動作チェックしたり、ズームレンズならズーミングしてレンズ内の空気を入れ替えたら良いと思いますよ。
書込番号:20948545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fuku社長さん
ありがとうございます。
ズームレンズを動かしてレンズ内の空気を入れ替えるのには気が付きませんでした
ありがとうございます。 助かります。
書込番号:20948600
0点

>昭和の風来坊さん
私の場合、防湿庫も使っていますが、
機材が増えて防湿庫に入りきらないものは
カメラ店で売っているパッキン付き・湿度計付きの
一番大きなBOXを買ってきて入れています。
乾燥剤は、生来のケチ気性ゆえ、使い捨てというのがどうも好きではないので、
再生して何度も使える、東洋リビングのモバイルドライというのを使っています。
ただ一番大きいBOXだと、モバイルドライ1個では能力不足のようで、
2個くらい使うとある程度長期間(2〜3か月)適正な湿度を保ってくれます。
しかしこのモバイルドライも結構高いので、勿体ないという場合には、
ホームセンターなどで同じように繰り返し使える乾燥剤(洋服箪笥などの除湿用)が
ずっと安く手に入りますので、それで十分です。
また、さらにケチるのであれば、お菓子などに入っている
シリカゲルの乾燥剤を集めて使えば電子レンジで加熱して再生して何度でも使えます。
(生石灰の乾燥剤は再生使用できません)
でも本当のことを言えば、ある程度使ってやっていれば
防湿庫に入れなくてもカビが生えたりなどしませんけどね。
書込番号:20948682
3点

東洋リビングのED165を2台使っています。フールプルーフで気楽に使えます。
湿度は40%前後ですね。
古いカメラ(ライカとか、ニコンF,F2,F3など)やレンズは30〜50年ほど
普通の棚にしまっていますが、いまだかってかびて困ったということはありませんでした。
書込番号:20949721
1点

>昭和の風来坊さん
防湿庫ですね。
2代目ですが、4段棚満杯で、これ以上レンズ、本体を増やさぬことを目途に使っています。
とは言え、棚不足は明らかで、常に持ち出す機材は ほとんど机周りですね。
風景撮影が中心なので、長レンズは防湿庫の”主”になっています。
(1代目はダイニングで、海苔、オカキ、薬などの食材庫として余生を送っています)
書込番号:20950334
0点

>東洋リビングなどのメーカがだしているしっかりした防湿庫も考えたのですが、場所が無くて
山神様(うちの嫁)に邪魔扱いされてしまいますので。 悲しいです。
つうか、ドライボックスの方が邪険にされるよ。
かえって防湿庫の120サイズ位のをどんと置いてしまえばもう退かせない。
書込番号:20957651
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-300 VR スーパーズームキット
皆様に教えていただきたく投稿します。
初心者のためよろしくお願いします。
現在嫁が購入したD3100ダブルズームキットで主に3歳と1歳の子供の成長を記録してます。
上の子の入園のタイミングで7200を購入しよう画策してましたが、嫁に3100を使いこなしてからにしなさいと言われた次第で購入に至っておりません。
色々なカキコミを見てやはり7200に決めていますが
そろそろ入手困難になりそうなのでそろそろクリックしようかと思ってます。
長くなりましたが本題です。
評判の高い18-140レンズキットと18-300レンズキットどちらにしたらいいのか決めかねてます。
現在は55-300のレンズはほぼ使用してないので望遠は不必要だと思いますが、運動会などイベントの時はあったほうがいいのかなと。
たまにだったらD3100の望遠レンズ使ったらとか御指導いただけると助かります。
書込番号:20911518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さっちーさっちーさん
ありがとうございます。
自分自身の2台体制までは考えてませんでした。
嫁に3100を渡してて、自分が7200の2台体制にしたらいいのかなー。
書込番号:20914312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>akiの写真さん
ありがとうございます。
18-300推しですね。
確かに外での交換は厳しそうです。
書込番号:20914333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
ありがとうございます。
嫁の許可は出てません。
しかし、世の中大半のご主人とは違いお小遣い制ではないのでソコソコのものなら自由になるのです。
嫁の心配は宝の持ち腐れにならないかの心配です。
これを期にカメラを日常の趣味にできればと思ってるのです。
書込番号:20914338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きいち0211さん
返信いただきありがとうございます。
>しかし、世の中大半のご主人とは違いお小遣い制ではないのでソコソコのものなら自由になるのです。
私も同じような感じです(^^ゞ
自由にできるお金は限られますが(^_^;)
>嫁の心配は宝の持ち腐れにならないかの心配です。
大丈夫ですよ。
私も使いこなせるか心配でしたが、機能はあった方が便利ですしね。
クロップ撮影できるのもD7200のいいところかなと。
>これを期にカメラを日常の趣味にできればと思ってるのです。
折角高価なカメラを買うのですから、是非ともお願いします(^^ゞ
私もD7200購入をきっかけに、すっかりはまっています(笑)
書込番号:20914493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソコソコのものなら自由になるのです。
もし予算もう少しアップ出来るなら、個人的にはD7500もありだと思います。
3歳と1歳のお子さんがいて、上のお子さんの入園のタイミングでの買い増しなら、暫くは園の室内行事(クリスマス会とか?)もあると思いますし、1歳のお子さんも室内で撮る事が多いと思いますので、D7500のフリッカー低減機能を使った方が室内なら綺麗に撮れます。
D7200はD500出るまでニコンのAPS−C機最上位でしたが、D500が出てD7500はその次という位置づけになり、D7200に載っていた仕様が幾つか省かれましたし、SDカードが1枚しかさせなかったりで賛否ありますが、先日ニコンプラザで少し弄った感触は悪くありませんでした。 ただD7500は少しサイズダウンしているので、手が大きかったりすると握りずらいかもしれません。
もしニコンプラザ http://www.nikon-image.com/support/showroom/
が近いなら両機を比べてみたら如何でしょう。 SDカード持っていけば写真データ持ち帰れますし、購入のプレッシャーを感じず、疑問点を質問すれば説明してくれますので。
まぁD7500発売直後のキャンペーンが終わる頃までは高いだろうし、D7200も決して悪くないのでどちらを買われても良いと思いますが。
書込番号:20914652
2点

運動会などの年に何回かしか使わないのであれば、レンタルするのも手ですよ〜
書込番号:20914846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるまるとまるまるさん
ありがとうございます。
遅くなりました。
ボディのみの考えはありませんでした。
単焦点レンズ
はPENTAXQ10で嫁が遊んでます。
書込番号:20915932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
ありがとうございます。
遅くなりました。
2台体制は子供達の荷物やらダッコやらで厳しい状況です。
日常使いで18-140ですかねー。
書込番号:20915941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パクシのりたさん
ありがとうございます。
遅くなりました。
ご指摘の通り使い倒してないと思います。
不満といえばWi-FiなどないのでFlashAirでの転送が不満なのです。
書込番号:20915953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
遅くなりました。
おっしゃる通りの18-140セットにして
手持ちの55-300でしばらく撮ってみるが現実的ですね。
書込番号:20915961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>浜松屋飲兵衛さん
ありがとうございます。
遅くなりました。
背面画面確かに気になってました。
お店で最近の機種を触ると画面綺麗だなーと思ってました。ありがとうございます
書込番号:20915966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM3+さん
ありがとうございます。
遅くなりました。
7500も視野に入れておりましたが
7200のクチコミを隅々見て7200がいいのかなー。と思ってたのですが、物欲が収まらない感じですかね。
書込番号:20915980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>y_belldandyさん
ありがとうございます。
遅くなりました。
18-140おすすめですね。
ありがとうございます。
書込番号:20915990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テッドデビアスさん
ありがとうございます。
遅くなりました。
下取りなど考えてませんでした。
気にしておきます。
ありがとうございます。
書込番号:20915996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひしひしさんさん
ありがとうございます。
遅くなりました。
できれば購入を期にカメラを趣味にしようと思っておりますので色々勉強していきたいと思います。
書込番号:20916005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
ありがとうございます。
頑張って楽しみながらカメラおじさんやろうと思います。
書込番号:20916013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハワ〜イン♪さん
ありがとうございます。
住まいは博多なので行けませんが
明後日から大阪出張なので見てこようと思います。
ありがとうございます!
書込番号:20916019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>極める角度が違うさん
レンズのレンタルですか?
知りませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:20916022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうせ買うなら、もう少し腕を磨いてから連写コマ数、連写持続力に優れたD7500にすれば?
旧モデルがもてはやされるのって、一時的だから
書込番号:20918813
2点

人によりけりですが、運動会の写真やビデオって、後から見ます?(僕もビデオを頑張って撮りましたが、自分では後で見たことがないです)写真撮るより、目に焼き付けておく方がよいのでは?ということで、今のカメラで十分ではないですか?これではみもふたもないかな?
書込番号:20928855
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット
初めて質問させていただきます。
私は二十代女です。今は家族が持っているD3300を使って風景を撮影しています。
一年ほど前から、航空祭に行くのにどハマりして
戦闘機撮影のために自分専用のカメラが欲しい!と思うようになりました。
こちらで色々調べてみて、D7200が良さそうかな…?と思いました。
値段は問題ありませんが、重さが心配です。
持ってみたかんじ 重い…!!と感じました。航空祭で使える気がしません…笑
これって慣れでどうにかなるものでしょうか?皆さんはどうでしたか?
良いカメラ買っても重くて使いこなせないのであれば(機能面は…頑張って勉強します)、
今のままD3300で楽しんだほうが良いのかなあとも思います。かなり悩んでます。
書込番号:20908962 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>みたらしだんご19さん
ご返信ありがとうございます。
普段使いも考えるなら、
D5600の18-140のレンズキットにAF-P70-300を追加してみてはどうでしようか?
18-55のダブルズームキットで18-55の組み合わせであれば軽くなりますが。
ちょっとした時に望遠側が足りなく、かといっていつも望遠レンズの70-300を持ち歩くのはと言う事も考えると
18-140のレンズキットにAF-P70-300を考えた方が良いかと。
航空祭で、まず70-300で撮って見るのも良いかと。
単独機でしかもちょっと遠目になると300mmまでですと足りないことも多いかと、
でも、70-300で撮れるシーンもずいぶんあるかと、
広角から標準領域をコンデジで撮ることも可能かと思います。
あれもこれもと考えると2台体制で2台とも一眼レフが良いかと思いますが、
まずは機材を買ったならそれでそれる物を撮る考えもありかと。
で、もしさらに超望遠が欲しくなり、
重さに対しても問題ないと考えることが出来たらなら、
その時に考えても良いかとも。
もしくは
センサーサイズは小さくなりますが、
総合的に重さがネックなら、
予算は無視しますが
オリンパスのOM-D EM-1Uに
それなりの望遠を考えても良いかもしれません。
書込番号:20911397
0点

>ぱぱうるふさん
>踏み台を使うにしても周囲の状況に応じて使うのは当然でしょう。
同然かは誰からみてなのですかね?踏み台を使う撮影者?
>むしろスレ違いの話題を広げようとする方が悪質ですよね?
踏み台とかスレ違いの関係無い話を始めたのはどなたでしようか?
それこそ悪質に感じますが・・・
書込番号:20911424
1点

>みたらしだんご19さん
みなさんの色々な意見がありますので、ご自分に合った
方法が見つかるといいですね。
ぼくのリュックは元々は登山用に買ったんですが、
色んな撮影の時に使ってます、かなり便利でした。
ただ、リュックだと携帯など出しにくいので、
ウエストポーチなどの小物入れは必要です。
書込番号:20911534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>飽き性のわたしがここまでハマることは珍しいので、今後も続けられそうだとは思います。
それならD7200もありだと思いますが、D5600とかD5300でもいいような気もしますが…
>1年前からずっと航空祭のこと考えてます…愛はあるはずです…(笑)
それと、航空祭だけなら、望遠はそれ程必要ないと思うのですが…
私は朝霞で行われた観閲式でブルーインパルスの展示飛行見て、また撮りたくて入間の航空祭に行きました。
また厚木基地近くの公園に飛行機撮りに行った事もあります。
航空自衛隊や米軍基地の近くで戦闘機撮りたいなら500mmとか600mmまでの望遠があった方が良いと感じましたが、航空祭は比較的近くで色々やってくれるので、入間ではブルーインパルスは70-200mm使いましたし、広角側も欲しかったので2台持ちで撮りました。
他の皆さんも言っていますが、ボディだけの重さではなく、レンズも含めて扱えないとなので、航空祭で撮るだけなら300mmとか400mmまであれば良いように思います。
それとやはり近ければ近いほど速いので、ファインダーの見え方とかも大切ですが、きちんと追えなければ空しか撮れないので、やはり扱える重さも大切だと思います。
私は普段からスポーツ撮影などもしていて重さなどには慣れてますが、今度はあっちから進入して… というアナウス聞きながら撮っていても、こう飛びますという見所は一瞬なので、動きについていけず見失った事も何度かありました。
そうなると、どんなにAFが速くても、望遠レンズつけていても意味ないですよね。
なので、レンズは純正のAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR(但しD7200で使うとちょっと制限があります)
かシグマの最近出た100-400mm
http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/contemporary/c_100_400_5_63/
位が良いと思います。
書込番号:20911538
2点

D3300に70-200mmF2.8(レンズ1.4kg)や150-600mm(同1.9kg)を着けて民間機を撮影しています。
エントリー機ですが、昼間撮影した絵には満足しています。
前者の組み合わせでは苦痛はないのですが、後者は重量というよりも、伸縮することもあり持ちにくく実は難儀しています。
楽しく撮るには無理のない機材である必要はありますね。
先日D3300をレンズ調整のためメーカーに出したため、普段は演奏会でしか使わないOM-D EM10mk2を持ち出したのですが、小さすぎて手に馴染まず、AFも思ったようにピタリと合ってくれずストレスフルで、散々な撮れ高でした。(馴染んでないとうまくいかない撮れない、という趣旨です。)
といいつつも、D3300とD7200では、AFポイント数も、暗所の合焦率も比較になりませんし、D7200ではピント微調整機能もついており、性能が全然違います。
D3300の劣っている点を理解して使われるのであれば別段、そうでなければ、5000番台か7000番台から、自分の手に馴染むか、重量との兼ね合いを考えながら選ばれるのが良いかと思います。
私もD810後継機を待っていなければ、D7200にいくところなんですが、3台も、4台もボディ持ってても仕方ないので、今は辛抱しています。
書込番号:20911624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みたらしだんご19さん
こんばんわ
あまりにも酷い回答が多いので書き込みさせて頂きます。
航空祭でお使いになるならD7200はとても良い選択です。
ベストとは言えませんがベターな機種と言えます。
ボディの重さは慣れてしまえば大丈夫です。
レンズは難しい選択ですがシグマの100-400mmというAFも早く望遠端でもキレのある約1kgの軽いレンズが出ているのでこれがオススメです。
航空祭を知らない人がD5000シリーズやキットレンズなどを勧める書き込みをしていますが全部無視してください。
まずD3300をD5000シリーズに買い換えるのは全くのお金のムダです。
何故なら買い換えるメリットが殆ど無いからです。
D5000シリーズを追加され2台併用するならバッテリーが共用出来る程度のメリットはありますが価格差を考えればD7200を買う方が良いです。
次にD3000シリーズやD5000シリーズのキットレンズの望遠ズームは新型のAF-Pレンズであっても航空祭には力不足です。
旧型の55-200mmや55-300mmではヘリコプターの機動飛行でもAFが合いません。
AF-P70-300mmも望遠側では現代の軍用機で一般的な低視認塗装(ロービジ塗装、ロービジ迷彩)ではAFが迷ってしまう事が多くあります。
こんな事は実際に使えば分かる事なのですが自分で使った事もない物を知ったかして書き込んでる人が非常に多いのです。
一脚に至っては呆れるほかありません。
航空祭で一脚が使いものにならない事は一度でも行けば子供にでも分かる事です。
みたらしだんご19さんがこういった誤った書き込みに騙されないようしっかりと機種選びをされる事を願うばかりです。
書込番号:20911655 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>DF02さん
こんばんは!
D3300があるので、Nikonを使いたい…というのだけは譲れません。すみません(泣)
大きさも気にするポイントですね。ボディやレンズだけでなくカバンも必要ですよね…お金が…(笑)
航空祭専用レンズ…カッコいいです…
>1126233さん
こんばんは!
うおおおー!!めちゃくちゃカッコイイです!!素敵な写真をありがとうございます…!!
やはりレンズが重くなってくると ボディ自体の重さは感じなくなってくるんでしょうか??
ボディの重さとバランスは変わらないようで、安心しました。
>Chubouさん
やはり持ってみた感じの印象って気になりますよね。D7500は持ったことないのですが、そんなにいい感じでしたか?
とりあえず今週の美保は今のカメラで楽しもうと思ってます。入間あたりを目標に検討します!
Chubouさんも買いますか?(笑)
>弩金目さん
すんんんごく綺麗ですねえ…惚れ惚れします。
皆さんいい写真を撮るために5kgは担いでらっしゃるみたいですね…さすがです。
ニコンのミラーレスもじつは持ってるのですが、レンズがなくて悩んでます。
>パクシのりたさん
持ってるレンズは300gのほうなので、760gは普通に持ててます。
航空祭で使うときのことを考えてましたが、普段使いするとなるとやはりジワジワ来ますよね。
なにぶん初心者なので 店員さんに言われるがまま センサーサイズは大きい方がいいと思ってますが
そうでもないということですか??
>mirurun.comさん
やっぱり最後にはフルサイズですか〜〜。
慣れますという意見と きついかも…という意見とそれぞれ半々でとても悩みます…(笑)
>Paris7000さん
D5000番台オススメして頂く方多いので もう一度じっくり比べてみるべきですね。
夢だけ見てD7200を手にしてみて あれっ重っ!?とびっくりしてしまったのです(笑)
普段の持ち歩き用に…ということは ここぞというときはD7200使ってらっしゃる感じですか??
>kyo-ta041さん
こんばんは!
今持ってる200mmでは豆粒なので(笑)もう少し欲しいな…とは思っていました。
ボディよりもレンズを先に考えてみたらいいかもという事ですね。ありがとうございます。
>デジタル系さん
それも考えたのですが、速いものを撮ってる人があまりいなさそうだったので向いてないのかな?と思ってました。
航空機写真の専門家にはなれそうにないです…(笑)
書込番号:20911742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま沢山のご意見ありがとうございました。
想像してた以上に書き込みがあって嬉しいです。全てもう一度じっくり読みます。
D7200で慣れるという意見と D5000番台にしたらどうかという意見とに別れてとても悩んでます。
ご意見参考にしつつ、もう一度お店で触ってみて レンズも見てみて決めようと思います。
まだ全てのご意見に返信できていませんが(後で必ずお返事します)、とりあえず一旦解決済みにさせて頂きます。
今週美保基地行かれる方 わたしも行くので楽しみましょう〜〜!
書込番号:20911798 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みたらしだんご19さん
> ここぞというときはD7200使ってらっしゃる感じですか??
ここぞという時は、フルサイズのD750使ってます(^^)v 昔はD7100使ってました・・
自分はカメラよりもダンスが趣味で、仲間の写真を撮ったりします。
ステージが暗かったりすると高感度に関してはやっぱりフルサイズとなるんです(^^)
だってダンサーは動いているので暗くともSS遅くできないんですよねー
そんな本気撮りでの作例のリンクです(^^;; ご参考までに〜
D750レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab
高感度の例
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/ImageID=2456500/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/ImageID=2456502/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/ImageID=2456503/
明るい場所での例
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525727/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525725/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525726/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525724/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=19401818/ImageID=2377953/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=19401818/ImageID=2377954/
書込番号:20911803
0点

ウチの家内はD5500にシグマ製18-250mmズームレンズでブルーインパルスを撮っています。
この組み合わせで限界かな〜、っと言うてます。
私の持っているD7000+ニコン製18-300mmズームの組み合わせは、明確に重いと言います。
D7200で思いと感じるならば、D5000系もしくはD3000系に純正以外の軽量な18-300ズームを組み合わせてみたらどうでしょう。
F値は暗くなりますし、望遠側も若干短いのですが、十分撮れます。
慣れるまではこの組み合わせで使ってみて、不満があればより上級のボディやレンズに買い換えていく、と言うのはどうですかね。
書込番号:20912780
2点

>みたらしだんご19さん
ちなみに私はここぞという時はD7200ですね(^_^;)
フルサイズ持っていないもので(^_^;)
D7200はD500が出るまではフラッグシップモデル的な存在でしたので、機能は充実しています。
削られた機能もありますが、D7500の方が上回る部分もありますので、こちらを狙った方がいい感じもします。
発売日も決まりましたし、D7500の価格が落ち着くまでD3300を使うのもいいのでは。
書込番号:20912795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みたらしだんご19さん
締められたので最後に1つだけ。
ボディと違い、マウントを変えなければレンズ資産等と言うくらい長く使えるものと思います。
新しい単焦点300mmF4は写りの良い比較的軽量なレンズです。私はVR無しの旧型を使っており新型は持っていないのですが。
少々値がはるのと画質的には落ちますがx1.4リアテレコンと組み合わせて400mmf5.6の単焦点としても使えます。
リンクを貼っておきますね。
サンヨン
http://kakaku.com/item/K0000732506/?lid=myp_favprd_itemview
テレコン
http://kakaku.com/item/K0000652662/?lid=myp_favprd_itemview
では、これにて。
書込番号:20913415
0点

重さに問題ない人から見たら、
また超望遠が必須でそれを意図も簡単に使っている人から見れば
キットレンズなんてと思うのでしょうね。
すべてを望むなら一脚は使いづらい、キットレンズもダメかも
でも、撮れる範囲で撮ると言う考えもあるかと。
身体の負荷もありますからね。
もちろん、考え方は人それぞれで
どれがベストか、
なにを望むか、
なにを切り捨てるかでも
機材の選択は変わってくるかと。
なにが必要かはまずは撮って見ることが大事かとも。
書込番号:20913674
1点

>Laskey775さん
こんばんは!
やはりレンズも込みで考えないとダメですね。そこを失念しておりました。お店で試させてもらいます!
ネオ一眼のFZシリーズ?はこちらでかなり評価いいですね〜航空祭だけで考えるとこれもありですね。
>昭和のおじんさん
600mmあれば航空祭でもいけそうですか?
AF-P70-300mm人気ですね!D5000番台のキットレンズで買うか単体で買ってD7200と合わせるか…
というところですね。悩みます〜〜(笑)
>y_belldandyさん
ボディよりもレンズの重さが気になってくるわけですね。
皆さん軽々振り回してらっしゃるのが2kgもあったとは…厳しい世界です…
皆さんAF-P70-300mmオススメくださるのでいいレンズなんだなと思います。ありがとうございます。
>源蔵ポジさん
おお〜〜写真だけでも楽しそうな光景です!笑
D7200は重いということでD5500ですかね??
やはり300mmあれば大体は事足りるという感じですね。
>ぱぱうるふさん
良いですね〜〜!私もこんな風に撮りたいです!!
いずれは超望遠レンズが欲しくなるんだと思います…そうであればボディの重さ云々言ってられなくなりますよね…
女性でも慣れと経験でいけるということですね。。
>しんちゃんののすけさん
言い切って頂けるといけそうな気もします!笑
>okiomaさん
カッコイイー!アフターバーナーそんなふうに撮ってみたいです(笑)
そして皆さんAF-P70-300mmオススメしてくださいます。まずはこれくらいから始めると重さも感じず良いですかね?
どこから買っていくか悩みどころです。
>太宰府天満宮さん
綺麗な写真ですね〜〜こういった写真も上手く撮れるようになりたいです。
実は(?)J5を持ってるんです。やはりミラーレスが一番軽いですよね。
何となく一眼レフで撮った方がよく撮れるのかなあ…と思ってました(汗)そんなこともなさそうですね…
>sweet-dさん
あちゃー、それは有り得ます(笑)
初めからD7200を使ってると なにも思わなかったかもしれませんね…
ということは慣れでどうにでもなるってことですよね(笑)
>クロロ・ルシフル(団長)さん
カメラ大集合すてきです(笑)
カメラって、フードが付いてればレンズを伏せて置くものなんですか??航空祭でもよく見かけます。
カバンとか色々と悩むのが楽しいです。早く本題を決めねば(笑)
>ハワ〜イン♪さん
やっぱりブルーインパルスは青空似合いますね…!
コックピットぶち抜きではなく 風景として撮りたいのであれば、300mmか400mmくらいで良さそうな感じですね。
肉眼で見てても見逃すことあります!カメラ持ってる方の向いてる方で判断してます(笑)
ご紹介くださったレンズ参考にさせていただきます。
>さっちーさっちーさん
D3300仲間!これでも充分撮れるということですね。
小さすぎて…ということもあるんですか…これも要は慣れということでしょうか…
何度も実際持ってみて 自分の手に馴染むものに決めるのが良さそうですね。
>ぞんたーさん
初心者にも分かりやすくご回答いただいてありがとうございます。
D5000番台にするのであれば、重さは慣れると見越してD7200にした方が良いということですね。
AF-P70-300mmの意見が多かったですが 航空祭向きではないのでしょうか??確かに、撮るのはブルーインパルスだけではないです…
シグマの100-400mmは他の方もオススメされてたので検討します。長さも良さそうだなと思ってました。
書込番号:20915951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Paris7000さん
ここぞというときはフルサイズですか!もっと重くなるかんじですね(笑)
本気撮り拝見させていただきました!暗くてもやっぱり綺麗ですね〜〜!
室内で速いものを撮りたいと思うと大変だ〜(笑)
>中年ヴァルクカッツェさん
奥様もブルーインパルス撮ってらっしゃるんですね!
さすがに持てる重さには限界があるのかな…
航空祭では300mmくらいあれば充分でしょうか?200mmでしか撮ったことないのです。
>9464649さん
おおっここぞという時用ですか!D7200の板にふさわしい!笑
D7500…やはり新しければ新しいほど良いですよね。価格が落ち着くまではレンズだけ買い足すのもありですね。
>kyo-ta041さん
締めた後でもどんどんどうぞです!
ボディよりレンズを先に購入したほうがいいという事でしょうか??
リンクありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:20916066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みたらしだんご19さん
ご返信ありがとうございます。
最初から、撮影目的にあったレンズで揃えられれば申し分ないですが、
まずご自身にとって負担が少ないレンズで試すことがいいかと。
AF-P70-300はAFも早いようで良いかと思いますよ。
私が始めて航空祭で撮ったものは、ずいぶん昔で銀塩カメラで135mmの望遠でした。
でしばらくしてから60-300mmで撮影。
それぞれ当時に持っていたレンズで一番長かったレンズです。
その時撮れる機材で撮っていましたので満足でした。
で、だんだんといろんなレンズが欲しくなって・・・
始めて航空祭を撮った時と機材はすっかり変わりましたが、
現在使用している望遠は純正の70-200F2.8VRU、タムロンの70-300(A005)、
シグマの50-500、150-600Cを目的によってレンズを選んで撮影をしています。
昨年の航空祭ではD7100に16-80、D500に150-600で臨んでいます・・・
書込番号:20916100
1点

>みたらしだんご19さん
スレ締まってたので、も、いっか〜。と思ったのですが、ご丁寧にレスありがとう
ございました。
FZをオススメしたのはネガレスではなくて、本当に重さに自信が無いなら、軽量で
AFが速くて、連写も効いて、画質そこそこの機種の方が十分楽しめるだろうな。
と思いました。
斜めだけじゃなくて、上空通過を追う時は真上を向いて追ったりしますから
男性でも、重いカメラに重いレンズはやはり「重い」のです。(笑)
自分は航空際はD4sとD500の2台にシグマの24-105mm f4ズーム と120-300 f2.8
ズームとか、ニコンの200-500を使いますが、重いです。^^;
ですが、撮りたい「欲」が勝っているので、さほど気にならない。と言うところ
が実態です。
自分とこのカメラ女子が航空際を撮りに行きたい。と言うので、自分の
D7200を譲ってやって、レンズは防湿庫で寝てた古い、Ai AF Zoom Nikkor ED
70-300mm F4-5.6Dを貸して(戻って来ていない^^;)撮りましたが、ちょっと
重いとか言いながらしっかり楽しんでたし、撮っていました。
ある程度は慣れと、その時のアドレナリンが助けてくれることもありますから、
頑張れるなら、D7200は今、買い時だろうしいいと思うんですよね。
できれば、レンズもちょっと欲張りたいですね。やっぱり解像が違います。
航空際、楽しんで来てください。^^
ご参考までに、その時の様子です、航空際初参戦のカメラ女子が
初めて望遠ズーム使って撮ったヤツ。画像は小さいですが、レンズ
による画質の差は分かると思います。↓
http://ameblo.jp/laskey775/entry-12220183090.html
書込番号:20916400
2点

みたらしだんご19さん おはようございます
解決済のところお邪魔します
D5000 シリーズと D7200 の重さですが、望遠レンズがかなり重くなるので、あまり気にしなくてもいいとおもいます
D5200 → D7100,7200 と使用した感想です
D7200(D7100) のいいところ
・AF の性能が上がっています
逆光の時など、被写体が認識しにくい時などにフォーカスが合う事が多くなります
・ボタン類が多く操作性が良い
・例えばマニュアル撮影時メニューからの変更でなくファインダーを覗きながら変更可能です
絞り
シャッター速度
ISO(録画ボタンにISO変更を割り振る)
・AFエリアモードの変更(ファインダーを覗きながら変更可能です)
シングルポイントAF、ダイナミックAF 9点、21点、51点等
・画像確認で一気に拡大可能
OKボタンに拡大画面との切り替えで50%か100%を設定
再生→OKボタンで指定の拡大が出来ます
露出、ピントの確認がしやすいです(すごく便利ですよ)
・バッテリーの持ちが良い
画像の確認等が少なく、連射が多い時は5000枚以上撮影できました
D7200 次期モデルが出るのでお買い得な値段になっています。今が買い時かと思います。
D7200を使い込んで、暗い時のノイズが気になるようなら、D7500。
よりフォーカス性能が必要ならD500 を検討すればと思います。
(D7200 を購入したら、メニューガイドも読むとこんな機能もあるかと新発見があると思います)
書込番号:20921115
4点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット
カメラ初心者です🔰
現在、Canon EOS 8000Dを使用しています。
最近、もう一台一眼レフカメラが欲しいなぁと思っています。(完全なる物欲ですが、、、)
そこで候補として考えているのがNikon D7200 18-140VRレンズキットです。
6月にD7500が発売になるようですが、価格的に厳しいかなと、、、(汗)
D7200は価格的には手が届きそうですが、展示、在庫限りとなっているようなのでとても迷っています。
皆さんなら買いですか?
参考にさせて下さい。
ちなみに、風景、花等の撮影がほとんどです。
書込番号:20906399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>24take24さん
私は初めての機材がニコンFEでしたので、そのまま愛着のあるニコンを使用しています。
ニコン同様にレンズの機材が揃っているキヤノン使いであれば、特にニコンの機材を検討する必要はないと思います。
書込番号:20906541
3点

>24take24さん
こんばんは。
D7200は使い始めたばかりですが良いカメラだと感じます。
だからお勧めなのですが、皆さんが仰る複数マウントの問題はあると思います。
私もニコンが中心ですがm4/3、Nikon Cマウント、αマウント等が有ります。
何様でどれとハッキリしていれば良いのですが、レンズ次第で変わるカメラですからどう揃えていくかで手間暇と何より費用が大きくなります。
写真を始められたところであれば余裕でがあればD7200キットを買って、どちらが好みかという方法も有ると思います。
写真も長い道のりだと思いますので、悩みを楽しんで下さいね。
では。
書込番号:20906546
4点

物欲にしても、理由が必要です。
普通に考えるとキヤノンとニコンのAPS−Cのさほど違わないカメラの二台体制にするとすれば、それぞれに使いたいレンズがあるから、あたりがリーズナブルなところですが、そんな感じではないですね。
同じメーカーなら、メイン・サブとか、まだわかりやすいのですが。
とても不思議です。
書込番号:20906664
1点

要るか要らないかは買ってから考えれば良いですよ。
安いカメラだし^^
書込番号:20906682
4点

間違いなく買わない!!!
書込番号:20906729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

間違いなく買いましょう!!! 早い方がいい!!
書込番号:20906830
6点

無駄遣いわ駄目!!!レンズ買おー!!!(*`・ω・)ノ
書込番号:20906854
1点

APS-C最強の画質という評価に釣られて、無くならないうちに、先週追加購入しました。(^-^)v
書込番号:20906860
7点

>24take24さん
>> 皆さんなら買いですか?
2台の同時使用でしたら、ニコンのAPS-Cカメラを購入されるのは「なし」かと思います。
まだ、SONYや富士フィルムやオリンパスやパナソニックのミラーレス一眼を購入されるようでしたらまだ救われるかと思いますけど・・・
書込番号:20906922
1点

現有機売り飛ばしてニコンにマウント変更。
どうせ古いのは使わなくなる。
また新しいのが出れば欲しくなるからキットレンズでやめておく。
書込番号:20906979
5点

Canon、EFレンズ(サードパーティー含む)追加購入が良いと思います。
この先、EFマウント、Fマウントレンズを補充していくのって、大変なような。。。
書込番号:20907245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>24take24さん
CANONのレンズが、一通りそろってるなら、2つ目のマウントもいいと思いますが。
書込番号:20907287
2点

>24take24さん
現在お使いのキヤノン機がどうも好みに合わなくて、
これを機にニコン機に乗り換える、というのであれば
D7200+18〜140ズームキットはお勧めです。
しかし、そうでないのであれば、
何人もの方が指摘されているように、
レンズもその他のアクセサリーも共用できない
マルチマウントはお勧めしません。
お金が幾らでもあるのなら構いませんが、
お金が勿体無いです。
同じキヤノンで機材を充実させていったほうが良いと思います。
ちなみに私はデジ一はニコンだけにする、と決めているので、
他社のどんなに素晴らしいカメラが出ても食指はピクリとも動きません。
実はソニーのα7も持っていますが、
これは各種マウントアダプターを用いて昔のオールドレンズを楽しむための
ベースボディとして最適なので所有しているだけで、
α7用のレンズは1本も持っていません。
書込番号:20907304
5点

なぜ、今キヤノンをお使いなのに、今度ニコンが欲しいと思われたんでしょうか?
私も迷ったりするんですが、よろしかったらその辺のお気持ちをお聞かせ下さい。
また何より、その辺が解ると、皆様からスレ主様へ より具体的にお答えできるかなと・・・。
書込番号:20907370
2点

仕事でキヤノン、プライベートでニコンを使っています。
以前は仕事でニコン、プライベートでキヤノンだったこともあります。
約23年、両メーカー使ってみて私が感じたのは、ボディに関してはニコンが魅力的、レンズ(特にL)に関してはキヤノンが魅力的ということです。
書込番号:20907691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マルチマウントにする場合、自身で明確な理由を見いだしてからの方が宜しいと思います。
書込番号:20907718
1点

キャノンを使っているのでしたら、キャノンを使い続けていくのがベストだと思いますよ。
今度はキャノンの新機種が欲しくなる未来が見えます。
あなたがお金にとても余裕があるなら勝手にすればいいだけの話ですし、わざわざ人に聞くようなことでもないと思います。
しかしここで質問すれば、良識のある普通の方なら、キャノンとニコンのダブルマウントはやめときなさいと答えるのでは?
私も新しい物がすぐ欲しくなるので人に言うことなどないですが、キャノンをお持ちでしたらキャノンの新機種で物欲満たした方がいいと思いますよ〜。
書込番号:20908242 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-300 VR スーパーズームキット
この機種 間も無く 新品購入出来なくなりそうで眠れないほど迷ってます。
昨年から 1年の間で ニコンのエントリーキットモデル購入から始まり
P900の超望遠で野鳥の楽しみを知り、
しかしながら 曇り空対策にて 大砲の購入を経て
更には 望遠域のAF性能不満が募り D500の購入で 一応の欲望は果たされ それなりの
画像を残せるようになりました。
本来 ここで満足すべきなのでしょうが
ここにきて D7200の廃番情報。
唯一無二の名品D7200と便利ズーム18-300の両方が欲しく
奥さんの了解までは 先ほど得ました。
同じ時期の エントリーモデル、中級機、上?級機の所有はいかがなものなのでしょうか?
ほんの僅かな 常識的な自分が小さな力でブレーキをかけます。
でももう 買い物かごには D7200+便利ズームが入っており
クリック一つで近日中に私の手元に届く段取りは済んでいます。
背中を押してくれる方が多いのか 現実を見るよう諭してくれる方が
多いのか この板に託したく思い お尋ねいたします。
撮影対象: 野鳥 里山の小鳥、猛禽 風景 飛行機
撮影スタイル 旅行 :軽量+手軽
鳥 : 超望遠+連射
風景 : 高画素(品質)
星 : 高感度
今回は 高画素を目論で D7200を狙っています。
人生なめとんのか 等の そっけないレスはご勘弁いただき
皆様の 率直な意見をいただければと思います。
因みに 今後 DX→FXの野心は 一切ございません。
D7500の魅力は感じていません。
決断は 48時間以内と思っています。
何卒 よろしくお願いします。
m(__)m
5点

でも、いい奥さんですねぇ〜
奥さんにだって、欲しい物あるだろうにねぇ
書込番号:20902751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あっさり ゲット!!さん
必要か不要かって言ったら不要でしょうね
(ご自身でもそう思われていると思いますが)
欲しいか欲しくないかでは欲しい訳で
どうしましょうって言われてもねぇ
欲しい気持ちが勝つか抑えられるかだけじゃないですか
D7200は語り継がれる名機
にはならないと思います
書込番号:20902855
4点

高齢男性に特有の過ぎ去りし過去への郷愁だな、※別の言い方をするとアナクロニズムですが、
「性能」とか「コスパ」とかの世界ではなく、論理的なモノサシでは計り切れない過ぎ去りしモノへのレクイエム。
たった14万円で人生至福のときを過ごせるのなら安いものです。
即買いに10000ヒトシ君!!!
書込番号:20902928
2点

一応、言っておきますが
ここのくちこみ欄ではニコン機の殆どがユーザーから「名機」と言われてきました。
D40から一桁機まで「名機」だらけです(笑)
書込番号:20902957
3点

「名機」は文字通りの名機であるのだが、ニコン贔屓バイアスがかかりまくりで、ヨウカンまで賛美するニコ爺達には「名器」と表現してやるのがふさわしい。
今からでも遅くない、DL18-50を出せ!!!
書込番号:20903010
3点

>kyonkiさん、こんにちは。
私はD7200は名機だと思ってますよ(笑)
名機かどうかは、使う個人が決めれば良いことだと思います。
多数決で決める事でもないし、議論する事でもないと思いますけど。
だから全部が名機だといっても不思議ではありません。言ったもん勝ち(笑)
その反対側には、そう思わない人がいるのも当然です。
ちなみにわたくしは抽象画の素晴らしさを全く理解できません。
ピカソが良いと言われても?????
モネとかロートレックは素晴らしいと思いますが。
書込番号:20903047
5点

>ノンユー1000さん
私は何もD7200が名機でないとは一言も言ってませんよ。
ユーザーが使って「これは名機だ」と思えればそれでいいことですからね。勿論、多数決なんかで決めることでもありません。
ただ、「名機」と呼ばれた機種は他にも数多くあると言っただけです。
書込番号:20903125
0点

d7200は名機に一票!
>あっさり ゲット!!さんは、
fxに逝かない。画素数(風景)目論見とのこと。
d7200は最適と思います。
質感高いですよね。
スーパーズームはapscならではの高倍率だし。
ニコプラで触ったd7500は…
当面dxは2000万画素で行きそうだし、2世代のセンサーで3機持ち(エントリーは2400万画素ですよね?)は、
まあいいんじゃないでしょうか笑
書込番号:20903173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kyonkiさん、こんにちは。
誠に申し訳ありませんでした。
同じなんですね。
文脈からそういうことだ、と思ってしまいました。
全く勝手な思い込みでレスしてしまい申し訳ないです。
改めてお詫びいたします。すみませんでした。
書込番号:20903200
1点

>あっさり ゲット!!さん こんにちは
D7200とD750を使用してます。
D7200は良く出来たカメラですが、D500お持ちでのD7200追加は勿体無い。お勧めできません。
FX機D750、D810がお買い得感あります。こちらをお勧めします。
望遠、動体をD500で、風景スナップその他を画質圧倒的優位のFX機で、2台体制をお勧めします。
あるいはD820、D750が出るのを待ってから決めても遅くないと思います。
どうしてもDX便利ズーム使いたいなら、レンズだけで我慢したら如何でしょうか。
書込番号:20903364
3点

D820、D750 → D820、D760 ですね。訂正します
書込番号:20903367
1点

D7200の良いところといえば実売8万円で買えることでしょうか。
これほどの身も実もあるカメラがこの価格帯で手に入ることは、新品に限って言えばこの先二度とないでしょう。
2年サイクルで新型が出る消耗品から耐久消費財へと移り変わる過程に咲いた名機ですね。
書込番号:20904011
4点

そもそもカメラに「消耗品」という言葉は使いません。
昔も今もカメラ(デジカメ)は「耐久消費財」です。
書込番号:20904252
1点

48時間たったけど、スレ主さんの決断はいかに?
別に出てくる画が劇的に変わるわけでもないし、花より団子派の自分としては、必要のないカメラを欲しい気持ちも、名機の概念やそれをコレクションしたい気持ちは全く分からないですね。
ニコンの魂は全てのニコン機に入ってるでしょうし。
強いて言うなら、自分の買ったものは全て名機です。笑
書込番号:20904321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここは買いの一手です。
・欲しい
・お金はある
・家族の理解もある
買わない理由の方が見つかりません。
書込番号:20904341
0点

書き込みいただきました皆様へ
たくさんのご意見をいただきありがとうございました。
あまりに多くの方からご意見をいただいたので
一人ひとりに御礼できず 申し訳ございません。
まとめて 御礼させていただきます。
ほとんどの方々の意見が ひとつひとつ胸に刺さりました。
意見を集計してみました。
購入賛成が22件 購入反対が17件でしたが
冷やかし投稿を除くと
購入本気賛成が13件 購入本気反対が14件でした。
結局 多数決で決めたわけではないですが
今回 D7200の購入は 見送ることにします。
便利ズームは購入しようと思っています。
今までは 望遠側ではDX有利とだけ考えていましたが
FXは広角と高画質が有利なのですね。
幸いにして 自己所有ではないのですが Dfを自由に
使える環境にあるので 考えを改め FXに触れてみたいと思いました。
最後に 今回改めて思ったこと。
D7200を購入後 不満を持って D500の買い増しを考えるよりも
D500を購入後 追加として D7200の購入を考えるほうが
嫌悪感や罪悪感を感じることなく ハードルは格段に低かった・・
写真添付が一つもないスレに こんなにたくさんの方が参加してくれて
誠にありがとうございました。
お騒がせしました。
書込番号:20904342
10点

>あっさり ゲット!!さん
ご自身で一度でもD7200のシャッターを切って
得られた画を見たならばこの結論は後悔でしょうね
他人(ひと)の意見より自身の経験こそ
カメラに関しては活きると思います
趣味とはそう云うものです
書込番号:20904366
4点

ニコンの魂は全てのニコン機に入ってる
めちゃくちゃ良い名言じゃないですか(笑)
今度使用させて頂きます。
ボディは消耗品なのでいつかは役目を終え使えなくなるんですけど、手放すまでは大事な相棒(←)なので、既にお持ちのカメラも使ってあげてくださいませ。
We are 撮って撮って撮りまくろう(オリジナル)
書込番号:20904412
0点

大御所うらさネットさん(失礼!)のコメントが見たかったんだけど、ご慧眼!
なのかな笑
書込番号:20904584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>D500を購入後 追加として D7200の購入を考えるほうが
>嫌悪感や罪悪感を感じることなく ハードルは格段に低かった・・
D7200は買いやすいだけのお手ごろカメラですから、値ごろ感こそが唯一の購入動機だったわけです。
D500にすべての要素が詰まっていますから、今さらD7200を買う必要はないという結論は正解だと思います。
書込番号:20905095
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





