D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 18-140 VR レンズキット

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
  • 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D7200 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D7200 18-140 VR レンズキットとD7500 18-140 VR レンズキットを比較する

D7500 18-140 VR レンズキット

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥117,649 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(7296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
264

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ123

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ニコンの一眼レフ、新規購入を検討中です

2016/02/05 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:130件

初投稿失礼します。

オリンパスのミラーレスで一眼デビューしてもうすぐ1年になろうとしています。
E-M5 MarkUという機種を使用しており概ね満足していますが、最近高感度撮影時のノイズで満足できないときがあり、APS-C機の購入を検討中です(買い増しという形で)。
価格.comでカメラを探していて、ニコンの機種が気になったので投稿させていただきました。

現在購入候補として、総合的な性能が高いD7200、コンパクトながらも様々な機能が充実しているD5500、現行機で価格が最も安いD3300の3機種で迷っています。
買いたいレンズは決まっており、もうすぐトキナーから発売予定のAT-X 14-20 F2 PRO DXをあわせて買うつもりです。
予算は最大20万位までを目処にしております。

フルサイズ機も気になってはいるのですが、バイクでの移動が多く、予算と機材運搬の関係から今の所候補から外しております。

撮影用途は星景写真や朝夕の時間帯などをメインとして考えています。昼間はE-M5Uをメインで使う予定です。

購入に際してアドバイスいただけたらと思います!

長文失礼しました。

書込番号:19559810

ナイスクチコミ!6


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/05 20:47(1年以上前)

> フルサイズ機も気になってはいるのですが、バイクでの移動が多く、予算と機材運搬の関係から今の所候補から外しております。

m43からAPS-Cじゃステップアップ感が少ないような気がします。
やはり思い切ってフルサイズが高感度特性いいと思います。
APS-Cで満足できなくなるのも時間の問題かと

D750+24-85mmのキットなら重量も軽量にまとめられますし、レンズの描写力も高いです。
http://kakaku.com/item/K0000693264/

ボディのみの比較ですがD720と100gも差がないですから

書込番号:19559849

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/02/05 20:52(1年以上前)

>hashiruhitoさん

キヤノンの6Dあたりでも如何でしょうか?
「KIPON EF-MFT AF」のマウントアダプタも使えます。

あとは、フルサイズのSONYα7Sあたりでも如何でしょうか?
こちらも、AF出来るマウントアダプタが、あったような

書込番号:19559860

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/02/05 20:54(1年以上前)

>hashiruhitoさん

ちなみにニコンマウントでは、MFTでAF出来るマウントアダプタは、今の所ありません。

書込番号:19559867

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/02/05 20:59(1年以上前)

 星景写真まで視野に入っているのでしたらDX機よりFX機の方が向いてると思います。m4/3のセンサー面積が大体225平方ミリメートル、DXで370平方ミリメートル程度、FXになると864平方ミリメートル程度になりますから、画素数と技術レベルが同じであれば、高感度性能の差は歴然とすると思います。

 予算的に厳しいものがあるかもしれませんが、DXに手を出して回り道したと思う可能性がありですので、ここはよく考えたほうがいいと思います。

書込番号:19559885

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/02/05 21:14(1年以上前)

高感度ならD610でもいいような。

書込番号:19559915

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2016/02/05 21:16(1年以上前)

フルサイズのほうが良いなどいろんな意見が出てくると思います。
でも、使うのはhashiruhitoさんですので
使用状況も含めて気に入った機種で良いと思います。

自分好みの設定がしやすいのはD7200かと思います。
星景での撮影もかんがえるとD5500のバリアングルのほうが使いやすいかもしれませんね。

書込番号:19559930

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:12件

2016/02/05 21:24(1年以上前)

hashiruhitoさん、今晩は。

使いたいレンズが決まっているなら
D7200でいいのではないですかね^_^

FXにDX用だとクロップされるので
旨味が半減されてしまいますね。


書込番号:19559954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/05 21:25(1年以上前)

フルサイズ行きましょう\(^o^)/

書込番号:19559957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/02/05 21:29(1年以上前)

多分フルサイズにしてもAPS-Cとノイズ量は変わりませんよ。
AT-X 14-20 F2 PRO DXを使うと言う前提ですが、フルサイズの広角ズームはF2.8までしかありません(間違ってませんよね?)。

なので、お互い開放同士だとフルサイズのほうをISO1段分高くしないといけません。
で、APS-CとフルサイズそれぞれをISO800と1600、1600と3200で比べたのが以下の写真です。

http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=nikon_d750&attr13_1=nikon_d5500&attr13_2=nikon_d750&attr13_3=nikon_d5500&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=3200&attr16_1=1600&attr16_2=1600&attr16_3=800&attr126_1=normal&normalization=full&widget=1&x=-0.7188525530694205&y=-0.514062105084976

どうでしょうか?

書込番号:19559978

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 D7200 ボディの満足度5

2016/02/05 21:33(1年以上前)

>hashiruhitoさん
星景写真との事ならフルサイズにするべきです
同じ予算範囲でも、レンズは多少暗くとも写せる範囲が全く違います
DXはお勧めしません

書込番号:19559988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/05 22:01(1年以上前)

>購入に際してアドバイスいただけたらと思います!

特に迷っているわけでもないようですし、購入機材も決まっているようなので
特にアドバイスとかもないように思いますが

現在の高感度撮影時のノイズで満足できないということは
D7200にしても満足できない可能性もあると思います。

D7200がE-M5 MarkUと同じ1600万画素であれば、E-M5 MarkUよりかなり高感度性能は上がると思いますが
実際は2400万画素と、画素数が1.5倍に増えてしまっています。
そうすると、1画素の大きさも、大きくなっているとはいえ、撮像素子の大きさの比率ほどは大きくなっていませんので
E-M5 MarkUより、どの程度高感度能力が上がっているかは難しいところだと思います。

画像をみてもE-M5 MarkUのISO6400とD7200のISO12800が同じくらいな感じで
ざらざら感はその時でもE-M5 MarkUの方が少しざらついているように見えますが
D7200の方はぼけたような感じになっているので、このあたりはノイズ除去方法の違いかなという気もします。
(RAW現像すれば高感度時は1段差で互角になるように思います。)

買ってから、こんなはずではなかったと思ってももったいないと思うのですが
D7200なら大丈夫なのかどうかは購入前に、確認しておいたほうがいいと思います。

一番いいのは、他の方も書かれているように、フルサイズ機にすることだと思います。
APS-Cで高感度能力に不足を感じてフルサイズへ移行する人もいるくらいなので
高感度能力に不満があるときは、一気にフルサイズにいかないと、
解決しない可能性もあると思います。

予算が厳しいのでしたら、予算を増やすまで我慢するのもひとつの手だと思います。
機材運搬に関してはAPS-Cもフルサイズもあまり変わらないと思います。
(D5500とかの軽量カメラと比べれば変わると思いますが)

書込番号:19560080

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/02/05 22:07(1年以上前)

hashiruhitoさん

http://kakaku.com/item/K0000693265/

D750 24-120 VR レンズキットがお勧めです、FX機ですが使いやすく価格も下がってお買い得です。

高感度にも強いので満足できるかと思われます。

書込番号:19560100

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/02/05 22:17(1年以上前)

一眼レフはファインダーで選びましょう。
ペンタプリズムかどうか。
D7200はペンタプリズムですね。

書込番号:19560130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/02/05 22:42(1年以上前)

>びゃくだんさん

>多分フルサイズにしてもAPS-Cとノイズ量は変わりませんよ。
>AT-X 14-20 F2 PRO DXを使うと言う前提ですが、フルサイズの広角ズームはF2.8までしかありません

>お互い開放同士だとフルサイズのほうをISO1段分高くしないといけません。

 確かに主張される意味は分かります。その結果としてFX機の優位性がスポイルされるのも理解できます。ただし、予算を除外して考えた場合に、気になる点が2点あります。

 第一はDXの14ミリはFXで21ミリに相当する画角になるという事。星景写真でこの画角で満足できれば問題ないですが、個人的には状況にもよりますが、少し画角が狭すぎると思います。

 第二はコマ収差。広角系のレンズで開放を使うと、周辺部の星像がきちんと点に写らず歪んでしまいます。トキナーのレンズがこの点をきちんと補正してくれればいいのですが、そうでない場合開放が使えないケースも考えられます。FXであればそれだけで予算が飛んでしまいますが純正で14-24F2.8という、キヤノンユーザーでさえ羨む星撮り用レンズがあります。

 以上の点を考えれば無理して予算の都合がつくならFXだと思いますが、DXで不可能なわけでもないので、いろいろ悩んで良い選択をなさってください。

書込番号:19560197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件 D7200 ボディの満足度5

2016/02/05 22:43(1年以上前)

高感度ノイズの事を書かれているので私もAPS-Cより
フルサイズの方が良いのではないかと思います。
高感度という点であればD750もありかなと思いました。
APS-CであればD7200が良いと思います。
ただ、星影撮影という事でちょっと違いますが、
ペンタックスのK-3Uも良いと思います。
アストロトレーサーという天体追尾機能内蔵で更に
GPSとジャイロセンサーと電子コンパスも内蔵で
このカメラに純正の防塵防滴12-24mmのF4
天体関係の撮影であればありかなと思いました。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-2/feature/02.html

書込番号:19560199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2016/02/05 23:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

UNX-8508 [モニタリング Pro-MC Master ピント調整機能付き]

D750 & 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM & ルーペ

ボディはD750をお薦めします。 
理由はFXという事とチルト機構採用の可動式液晶モニターです。
星の撮影では可動式液晶モニターがGoodです。

レンズ No.1はAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDだと思いますが
予算的に厳しいと思いますので
http://kakaku.com/item/10503511872/?lid=myp_favprd_itemview

12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000280443/
をお薦めします。
明るいレンズではありませんが、画角でお薦めします。

ピント合わせが結構大変なのでルーペも用意した方が良いです。

書込番号:19560346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2016/02/06 00:32(1年以上前)

まあ、星景に特化するなら画素数少なめのフルサイズかなと思います。

ただ、20も出せるのであれば、カメラはそのままポタ赤追加も一手かと。
余った予算で天体望遠鏡かレンズ追加すると、、、天文沼にようこそ!

書込番号:19560524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/06 00:53(1年以上前)

>ペンタックスの・・・・
 >このカメラに純正の防塵防滴12-24mmのF4

 smc PENTAX-DA 12-24mmF4ED AL[IF]
 のことだと思いますが、

防塵防滴でなく、
簡易防滴でもありません。

ペンタのレンズが、
全て防塵防滴ではありません。

書込番号:19560570

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/06 01:42(1年以上前)

スレ主さん

最初にFXは?と書きましたが、買いたいレンズがトキナーのDX用と決まってたの見落としました。
失礼しました。

いまDX機の中で一番バランスが取れているのはD5500だと思います。
小型軽量ですし、写りは上級機のD7200と同等
バリアングルは、あったらあったで使いやすい。
唯一のウイークポイントはファインダーがペンタミラーというD7200やFXで使われているペンタプリズムに比べてコストダウンしたファインダーで、覗くとわかるのですが、視野角が狭いというところでしょうか?
とはいえ、慣れちゃえばこんなもんで、使用上困ることはないかと。

> 撮影用途は星景写真や朝夕の時間帯などをメインとして考えています。

つまり三脚撮影前提ですよね。バイクで移動するので他の機材と合わせ軽量化したいとのことですので、
ボディが軽量な分、三脚を1ランク軽量なものに落とせる可能性もありますのでD5500は良い選択だと思います。

上級機はボタンがたくさんついてて、いろいろ設定をすぐに変更できるよう操作性を向上させていますが、
スレ主さんはじっくり撮影するような感じを受けたので、メニューから入って行って設定を変えられれば事足りると思うし、その点でもD5500でオッケーかと〜

書込番号:19560645

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件

2016/02/06 05:56(1年以上前)

たくさんコメントいただきありがとうございます!
思った以上にコメントが多く、個別に返信出来ませんがご容赦願います。

候補の中ではD7200とD5500を勧めてくださる方が多かったので、aps-c機ではこの2機に絞って検討してみます。
また、半数以上の方がフルサイズをすすめていたため、やはりフルサイズも気になりはじめました。
実は純粋に欲しい機種として、D750も候補の一つではあったので検討に入れてみようと思います!

上記の3機種に絞り、やはり実物を見てみないと分からないこともありそうなので、目当てのレンズは発売前でお目にかかれないのが残念ですが、店舗へ出向いて実機を確かめてみようかと思います。

書込番号:19560794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

このボディにつける望遠について

2016/02/03 09:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 vizoneさん
クチコミ投稿数:11件

主に鳥を撮影しています。
場所は林や河原が多いです。
現在は70-300のf3.5-5.6だったかな?を使っています。ボディはD3100です。
カメラが古いので新しい、7200を買おうと思っているのですが、今持ってる望遠でいいのか、新しく買い足した方がいいのかわかりません。
解像度などの話がよく分かってないため、レンズをみてもよくわからないです。
教えていただけたら嬉しいです!!

書込番号:19551648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2016/02/03 09:54(1年以上前)

撮った写真に不満がなければ、レンズはそのままでいいと思いますよ!

書込番号:19551658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/02/03 09:59(1年以上前)

まずは今持っている70-300を使ってみることです。
D3100で使おうがD7200で使おうが同じですよ。使えないことはありませんから。

どうしてももっと解像度の高い望遠レンズが欲しいと思うのなら、70-200/2.8(4)かサンヨン(新or旧)にしないと目に見えての改善は無いです。

高倍率の50-500や200-500や80-400では解像度は良くなりませんが、超望遠が必要な場合はこれらでしょう。
しかし、解像度優先ならサンヨン+1.4テレコンがいいです。(420o相当)

書込番号:19551671

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件 D7200 ボディの満足度5

2016/02/03 10:12(1年以上前)

多分、D7200は、D5100と比べる高感度が良くなって
いると思いますので現状の70−300mmf3.5-5.6
の望遠端がf5.6の暗めのレンズでもD5100より高い
高いISO感度設定でもノイズが出難くなるので
よりシャッタースピードとか稼ぎやすくなるでしょうね。
もっと写りの良いレンズという事であれば
300mmF4とかより高性能の明るいレンズもありますが。
20万円以上するので予算次第ですよね。
後は、焦点距離増やしたいのであればシグマの150-600mmの
contenporaryとかも有りますが大きくなりますよね。
ただ、解像感と距離というのであれば前者のテレコンでしょうね。
まずは、D7200のボデイ導入で現状のレンズで使われて見て
新しいレンズ考えるのはそれからでも宜しいと思います。

書込番号:19551713

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件 D7200 ボディの満足度5

2016/02/03 10:16(1年以上前)

>ただ、解像感と距離というのであれば前者のテレコンでしょうね。
→ただ、解像感と距離というのであれば前者にテレコンの組み合わせでしょうね。

書込番号:19551725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/02/03 10:30(1年以上前)

vizoneさん こんにちは。

現在D3100をご使用されて70-300oに不満がないのであれば、取り敢えずはそのまま使用されたら良いと思います。

焦点距離がもっと欲しいのならば80-400oや200-500oなどが選択肢になると思いますが、今お使いの焦点域で解像度を求めるのであれば焦点距離は短くなりますが、70-200oや300o単など価格は何倍かになりますがすぐにわかるくらい写りは違うと思います。

もっと上を目指せば望遠の世界はお金をかければかけるほど、大きく重く高価になりますがそれに比例して写りも良くなるのが誰にでもすぐにわかる世界だと思います。

書込番号:19551751 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/03 10:34(1年以上前)

>主に鳥を撮影

 対象となる鳥の大きさ、
 撮影距離、
 止まりものか、飛翔か

等によって違ってくるでしょうが、
ボディを更新して、
今のレンズで不満があるなら、
レンズ更新でしょう。

解像度・AF性能は、
価格相当が多いので、
深みにハマれば、
それなりの出費の覚悟が必要です。

あまり焦点距離が必要でないなら、
 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
 テレコン1.4×Vも可能

焦点距離も伸ばしたいなら、
 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

さらに求めるなら、
単焦点大口径クラスになり、
それなりの出費の覚悟が必要ですね。
出せる予算とのバランスでしょうか。
単焦点大口径になれば、
D7200でなく、D500やD5が、
欲しくなりますね。

書込番号:19551758

ナイスクチコミ!1


スレ主 vizoneさん
クチコミ投稿数:11件

2016/02/03 10:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>1641091さん
>写歴40年さん
>グリーンビーンズさん
>弘之神さん
>kyonkiさん
みなさん、ありがとうございます!
私自身、今のままの写真でいいのか、よくわからないんです。
どっちかと言うと、止まってる写真を撮りたいと思っています。こんな、写真を撮っています。
取り込んでから拡大はしていますが。
ピントを合わせるのがとても大変です!

書込番号:19551800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/02/03 10:58(1年以上前)

ボディはD7200にするとD3100よりはAF速度や精度は良くなるはずです。
鳥撮りにはD7200は良い選択だと思います。

掲載された写真の内とくに3枚目は綺麗に撮れていますので、しばらくはこの70-300で試されてはどうでしょう?

書込番号:19551810

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/02/03 10:59(1年以上前)

>vizoneさん
他の方も言われていますが、今あるレンズで満足できるなら、そのままご使用になるのがいいかと思います。
レンズを資産として活かせるのも一眼レフの醍醐味ですしね。
もっと望遠が必要なら、私なら150-600にするかな。
純正の200-500は魅力的ですが、100ミリの差は大きいと思います。

書込番号:19551816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/02/03 11:24(1年以上前)

>vizoneさん

鳥撮影の標準レンズは500mmが必要だと言われています。

カメラ本体は、D500がいいかと思います!!
レンズは、純正だと200-500/5.6がいいかと思います。

書込番号:19551862

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/03 11:26(1年以上前)

>取り込んでから拡大はしていますが。

ということであれば、拡大しなくてすむか、拡大量が少なくてすむレンズ
=600mm程度の望遠ズームレンズを購入したほうがいいと思います。

シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000779084/

書込番号:19551869

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/02/03 11:38(1年以上前)

これだけ素晴らしい写真が撮れるのだからとりあえずD7200ボディのみで十分\(◎o◎)/!

書込番号:19551890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2016/02/03 12:29(1年以上前)

まずはボディだけでいいと思います。
ファインダーも少しは見やすくなると思いますし。

書込番号:19552040

ナイスクチコミ!2


スレ主 vizoneさん
クチコミ投稿数:11件

2016/02/03 12:32(1年以上前)

みなさん!ありがとうございます!
とりあえずボディを買って、今のレンズのまま撮ってみます!!
もっとかわいい写真撮れるように頑張ります!!

書込番号:19552050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/03 13:49(1年以上前)

♪ボーエン ボーエン ボーエン 
https://www.youtube.com/watch?v=m6BXvWwAa48

書込番号:19552297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件 D7200 ボディの満足度5

2016/02/03 15:20(1年以上前)

Goodアンサーありがとうございます。
D5100とD3100とただ単純な書き込み間違えしてすみませんでした。
D7200は、D3100、D5100、D7100の100番台と比べて
高感度や連写のバッファ容量やホワイトバランス等
が進化して良くなっているのでD7200のボデイ導入で
エンジョイしてください。

書込番号:19552459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/06 17:21(1年以上前)

ニコンD3300とニコン600mmF4.0FLの組み合わせですと小鳥が大きく撮れますよ。

書込番号:19562495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/15 01:06(1年以上前)

キヤノン 7Dマーク2とEF1200mmF5.6Lを新品購入されましたら、小鳥を大きくハッキリ、クッキリと撮影できますよ。

書込番号:19591493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェアのバージョン

2016/02/01 19:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:51件
別機種
別機種

D7200を3台持っているのですが、ファームウェアのバージョンを表示させたところ....
このように違う表示が出てきました
どちらが正しいのでしょうか?
CとLの表示しかないのが2台で
AとBとLとDと右上のもLが出てくるのが1台です

書込番号:19546072

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:33件

2016/02/01 20:25(1年以上前)

ニコンさんに直接聞くのが確実かつ早い気もしますが・・・

ニコンのファームウェアのバージョンは以前からA・BとLがあったようです。
しかし、現在のファームウェアの表を見ると、比較的新しい機種はA・Bの併記がなくなり、Cだけになっているようです。

http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/140.html

これによれば、D7200はCですね。

ちなみに、上記のファームウェアのページはL2.009へのバージョンアップです。
複雑ですね。

本質的な問題解決になっていませんが、ご参考まで。

書込番号:19546259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/02/01 22:14(1年以上前)

>海のパパさん
私のは後者の方でした。
5月に購入して1ヶ月ほどで新品交換対応してもらったのですが、この間に何らかのファームウェア更新があったのだと思います。
カメラ内の画像処理ソフトウェアのバージョンが以前は1.00だったのですが、交換後は1.00bになっていたのは間違いありません。
ゆがみ補正の更新が既にされていたのとも関係があるのかもしれませんね。
ファームウェア自体は同じだけど、ゆがみ補正を最新にしたことでbをつけただけとかでしょうか。
5月に購入したものについては更新はしましたが、バージョン表示はどうなっていたのかは憶えていません。
ところで、ゆがみ補正の更新はしたのでしょうか?更新したらL2.009と表示されるとか??
左のL0.01も何か意味があるような気がします。
憶測だけでスミマセン。

書込番号:19546738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2016/02/01 22:27(1年以上前)

>口耳之学さん
実は新宿のnikonに持ち込んだんですけど、CとLがあるのが正常で「今は1.00b」ですと言われました
新しいファームウェアがあったら新しくして下さいと伝えたのですが.....
何も変わらなかったです
AとBとLとDが表示される方の事は特に何も言ってくれませんでしたので、それ以上聞けませんでした(。・・。)
同じように表示される方もいれば安心できるので聞いてみた次第です

>9464649さん
AとBとLとDが表示されて、左上にもLがある状態ですか?
同じ方がいて安心しました
どちらもL2.009なので歪み補正は最新だと思います
去年購入したD7200がAとかBとかある後者の方で
数日前に購入した方がCなんです

書込番号:19546804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/02/01 22:41(1年以上前)

>海のパパさん
はい、ABLDの4つ表示の数値や左上のL0.01も同じです。
今出回っているものって、CとLしか無く、Cは1.00bってことでしょうかね?
海のパパさんが数日前に購入されたものは、初期ロットだったのでしょうかね?
ゆがみ補正データが更新できれば、おそらく古いバージョンだったのではと思うのですが。

書込番号:19546875

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2016/02/01 22:48(1年以上前)

>9464649さん
ABLDと左上にLなのは昨年の夏からこの状態です
新しく買った方はCが1.00でbが付きません
ゆがみ補正データは更新できないようです
既に最新みたいです

新しく買った方のファームウェアが最新じゃない可能性があったためにニコンに持ち込んだんですけど、何も変化なく返ってきました
どちらも最新なんですかね

ちょっと気になるのでNikonのサポートに画像添付でメールしてみました
回答があったら書き込みますね

書込番号:19546903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/02 01:18(1年以上前)

海のパパさん
そうなんゃ。

書込番号:19547393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2016/02/02 19:31(1年以上前)

ニコンイメージングQ&A係から返信がありました

添付していただいた画像から、カメラの故障ではないように見受けられますが、
念のため、「A、B、L、D」と表示されるカメラを拝見させていただきたく存じます。

恐れ入りますが、製品保証書と、症状について詳細に記載したメモを添付のうえ、
新宿サービスセンターへカメラをお持ち込みいただくか、もしくは、弊社修理センターへ
カメラをご送付いただき、点検をご依頼くださいますようお願いいたします。

修理センターへご送付いただく場合は、下記Webページから「ニコンピックアップ
サービス」欄の「インターネットで今すぐ申し込む」よりお進みいただき、ニコン
ピックアップサービスをお申し込みいただきますと、往復の送料が無料となりますので
ご利用いただけましたら幸いでございます。

___________________________________

このような回答をいただきました
ニコンではA、B、L、Dと表示されるD7200を知らないみたいですので、気になるところです
もし同様にA、B、L、Dが表示されている人はニコンの方が知らない状態になっていると思いますので、点検をしてもらった方が良いかもしれないです
私も次回ローパスの清掃などで新宿のニコンに行くときは持って行ってみる予定です

nikonへの質問は
2台とも同じファームウェアバージョンにしたいと伝えました
ニコン新宿ではCとLが表示されているのが正常と言われたので、もう一台は正常ではないのかも質問しました

書込番号:19549549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/02 19:34(1年以上前)

海のパパさん
なんなんゃろな。

書込番号:19549564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2016/02/02 19:52(1年以上前)

>nightbearさん
なんなんでしょうね
次回持ち込んで預けてくる予定です

書込番号:19549631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/03 02:11(1年以上前)

海のパパさん
わし、買った時に、バージョン見てもらって
最新のです。て、言われてそのままゃわ。

書込番号:19551088 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2016/02/14 23:05(1年以上前)

別機種

本日、新宿SCに持ち込んで聞いてみたところ
たまにABLDの物も見かけますねと言っていました
なぜそのような状態になっているのかはわからないという事でした

新しいファームが出ていましたので2台とも更新していただいたところ、添付写真のようになり一件落着です

ゆがみ補正が新しくなったようで16-80mmなど今までボディー内での補正ができなかったレンズも対応したみたいです
同レンズを付けた状態で補正がオンになりました

書込番号:19591159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/15 00:39(1年以上前)

海のパパさん
よかったゃんぁー!

書込番号:19591442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/02/15 06:35(1年以上前)

>海のパパさん
解決なさったようで何よりです。
グッドアンサーありがとうございます。
私もゆがみ補正データの更新をしたのですが、表示は相変わらずです(^_^;)

書込番号:19591716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/04/07 20:25(1年以上前)

本日、ピント調整から戻ってきました。
その際にファームウエアの件についても問い合わせたのですが、更新されて表示が2つになっていました。

ピント調整の際に露出ディレーモードが3秒に設定されていたようで、試し撮りしようと思って焦りました。
知らなかったもので、修理依頼した購入店のケーズデンキで知り合いの店員さんに調べてもらって解決しました。

新規スレッドを立ち上げるまでもないと思い、ここに書き込まさせて頂きました。

書込番号:19767596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 SobaLikerさん
クチコミ投稿数:3件

近隣の山や海の風景と、街中のトマソン的風景を撮るのを趣味にしています。
これまでD3300と、キットレンズの18-55 VRII、さらにSigma 30/1.4、Sigma 18-200/3.5-6.3、Sigma 10-20/3.5を
使用しています。もう一台ボディが欲しくなり、D3300か、D7200のどちらにするかを検討しています。

DxOMarkの比較を見ると、Landscapeの項目がD3300が12.8なのがD7200では14.6と大きな差があるように
見え、また、D3300は12bit RAWなのに対してD7200は14bitRAWです。
特に風景ではD7200が優位なのかと思っています。しかし、事実上の差がないのなら、D3300が現実的なような
気もしています。プリントはA3まで伸ばすことが多いです。

価格コムのみなさんで双方とも使用経験がある方がいたら、どちらをどのような理由で推薦なさるか教えて頂ければ
と思います。
なお、連写は殆ど使用しておりませんし、D7200の大きさと価格も問題ありません。フルサイズは別に持っていますので
APSCでシステムを作るつもりです。D500は予算オーバーです。

みなさまのお知恵を拝借できれば幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:19545282

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/02/01 14:29(1年以上前)

フルサイズは所有していてDX追加でD500以外であれば、D7200が良いと思いますが。

所有レンズはわかりませんが、D7200だとDタイプのレンズもAF可能ですから良いと思います。

ローパスレス2400万画素は風景にも良いでしょうからD7200の追加をオススメします。

書込番号:19545314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/01 14:43(1年以上前)

SobaLikerさん こんにちは

D7200とD3300を比べると センサーよりは 機械的な優位点が多く 時にフロントダイヤルがあるだけでも 簡易露出補正が使えるようになりますし フォーカスポイントも多くなり 操作性が よくなると思いますので 予算的にOKでしたら D7200のほうが良いと思いますよ。

書込番号:19545342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/02/01 15:01(1年以上前)

D7200にしたほうが使い方の幅が広がるでしょうね。私はD7000にD3300等ですけど。

手軽さを求めるなら、中古CCD機なんか面白いわけで、本気度アップにD7200でしょう。

書込番号:19545382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:23件

2016/02/01 15:13(1年以上前)

正直なところ、RAWから現像しているのであれば、
両者の画質の差はチャート等を撮影し、厳密に比較したらわかる程度かと思います。
なので実写ではあまり差がわからないかもしれませんね。
RAWの12bitも14bitも、ありえないくらいに露出補正をかけたときに
暗部で微妙な差が出る程度のものです。

D7200の良さは防塵や堅牢性、ファインダの見やすさ、
2ダイアルなどの操作性の良さが主になるかと思います。
私はD7100をまだ使っていますが、36万枚撮ってまだどこにも故障がありません。
次もニコンを買おうと思わせる堅牢性です。

個人的には、同じボディを購入されるよりはD7200をオススメしたいです。

検討候補には無いですが、風景や街撮りならD5500などのバリアングル機も、
撮れる写真が変っていいと思います。
いつもと別のアングルから楽に撮れるのは、表現の幅が広がりますしね。

書込番号:19545411

Goodアンサーナイスクチコミ!7


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/01 15:43(1年以上前)

撮れた時の出てくる絵は、
変わらないかも知れませんが、
操作性は違います。
大した操作をしない、
Pモード撮影主体であれば、
大差ありません。

LVでなく、ファンダーを
覗いて撮るOVFなら、
D7200ですね。

高速連写機のイメージが
ありますが、
高画素で風景も良いですね。

D500は、さらにファインダーが
見易くなりました。

書込番号:19545480

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/02/01 17:02(1年以上前)

私なら、
現在使用されているフルサイズ機の使用電池が、
EN-EL15でしたら、D7200にしますが、
そうでなければ、D3300でいいと思います。
早い話、電池の種類は増やさない方向で考えます。

書込番号:19545640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/02/01 17:46(1年以上前)

SobaLikerさん こんにちは。

別途フルサイズ機をお持ちなのであればD3300の2台持ちの方が当然ですが使用感も同じですし、お持ちのレンズを別々のボディに付けて使用するのであればコンパクトで軽くて良いばかりだと思います。

RAWの世界では12ビットと14ビットではかなりの差があるでしょうが、実際JPEGに変換してではその差がわかるかと言えばわからないと思います。

お持ちのフルサイズ機で12ビットと14ビットの撮りわけが出来るのであれば試して見られるか、SDカード持参で実機展示のある販売店で撮って見られたらいいと思います。

書込番号:19545730

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2016/02/01 18:35(1年以上前)

こんばんは

フルサイズ機持ってるなら

操作性考えて

2ダイヤルのD7200が良いかと

書込番号:19545871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/01 18:59(1年以上前)

どちらかなら7200

シャッター耐性は別物

書込番号:19545946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/01 19:32(1年以上前)

>トマソン的風景
わかんなくてググちゃった。

書込番号:19546067

ナイスクチコミ!0


スレ主 SobaLikerさん
クチコミ投稿数:3件

2016/02/01 20:14(1年以上前)

みなさま、月曜の午後にもかかわらず(笑)、たくさんのレスに感謝です。

>fuku社長さん
D500以外であればD7200ですか。正論です。確かに風景にも良いですよね。

>もとラボマン 2さん
ご指摘のとおり、D3300はフォーカスポイントが少ないので、たまに鉄道を撮る
ときは不便でした。

>うさらネットさん
D7200なら使い方の幅は広がりますよね。鳥や航空ショーも撮れるかもしれな
い。超望遠が欲しくなって出費は増えそうです。

>おにっち46さん
確かにバリアングルは魅力です。画質の差には大きな期待はしない方が良いのか
もしれません。

>1641091さん
D7200の操作性が優れているのは、店舗で触ってみて実感しています。ファイン
ダーもご指摘のようにbetterです。

>sweet-dさん
電池は考えてませんでした。EN-EL15ではありません。引き出しにはいろんな電池がごろごろしています。

>写歴40年さん
こんにちは。今度、量販店に行ったときに頼んでみようかと思います。どちらかを買うからと
言えば相談に乗ってくれそうです。レタッチをすると差が出てくるのかもしれません。

>歌って踊れるしょうゆ顔さん
操作性を考えると、ほかの方からも意見がありましたが、D7200の勝ちでしょうか。持って見たときの満足感はD7200が優れていると思います。

>ドノーマル・カスタムさん
上位機種は、つくりが違いますよね。値段も違うけれど。D3300を買うと、そのうちD7200が欲しくなるのではとも思っています。でもその上にはD500がっ。

>しんちゃんののすけさん
赤瀬川源平さんが亡くなったのは一昨年になりました。私は今も「路上観察」を続けています。

みなさま、ありがとうございます。
殆どのかたは、D7200を推してくださいました。週末まで時間があるのでもう少し考えてみます。

書込番号:19546201

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/01 20:18(1年以上前)

SobaLikerさん 返信ありがとうございます

>ご指摘のとおり、D3300はフォーカスポイントが少ないので、たまに鉄道を撮るときは不便でした。

D5000シリーズでも フォーカスポイント多いのですが やはりダブルダイヤルがつき 機械的に性能が高い D7200が良いと思います。

書込番号:19546221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/02/01 20:18(1年以上前)

>SobaLikerさん
まずは、バッテリーを共用するなら5000系や3000系です。7200は、15バッテリーになるので超望遠担当にするなら7200です。同じバッテリーにするならばAFが39点の5300か5500はどうですか?

書込番号:19546224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D7200 ボディの満足度5 My Camera Life 

2016/02/01 22:30(1年以上前)

私は現在はD7200使ってます。
D7100から買い替えました。

理由は、誠にしょうもない理由ですがWi-Fiが付いたから。
※殆ど使いませんが・・・

その前はD5100使ってました。
つまり、D5100からD7100に替えました。

理由はファインダーの視野率です。
D5100とD3300は95%だったと思います。
D7100は100%です。

D5100では邪魔な被写体をファインダー上では避けたつもりが
データでは端っこにチョコット写るんです。(当然ですよね5%程度は
ファインダーでは見えない訳ですから・・・。)

なのでD7100=視野率100%に替えました。

はっきり忘れたんですけど、D5100(D3300も同様)はレンズ毎のフォーカス微調整の登録も
無かったような・・・。
・・・それはあったかな?すみませんキッチリ忘れました。(年齢のせいかな?)

視野率は私にとっては大きな問題ですが
D5100(D3300も同様だと思います)とD7200では
メニューの深さ?とかチョコチョコしたところはかなり違うと思います。

画質的にはレンズ性能との関係がありますので曖昧ですが
大差はないんじゃ無いかと思います。

さらにフルサイズがあるのですから
サブと言ってもD3300じゃ役不足でしょう・・・。
これはD7200にせざるをえないと思います・・・。

逆におもいっきり差をつけてS9900のコンデジにするとか・・・。
(すっごい楽ですよ。)

書込番号:19546815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/01 22:34(1年以上前)

SobaLikerさん こんばんは

D3300 は持ってないのですが、D5200,D7200をもっています

D7200の気に入っている点(D5200に対して)

・動体へのAFが優れている
・バッテリーの持ちが良い。5000枚位撮れます
・電子水準器が便利
・再生時にOKボタンに拡大の設定をすると、一回で拡大できるのでフォーカス、露出確認が便利
・2コマンドダイヤルで操作性が良い
 例:絞り優先時、サブコマンドで絞り、メインコマンドでISOの変更が出来ます
 (ファインダーから目を離さず可能)
・AFモード、AFエリアモードがAFモードボタン+サブorメインコマンドダイヤルで変更可能
 (ファインダーから目を離さず可能)

D5200の気に入っている点(すいませんD3300もっていなので)
・手持ち撮影の画像確認時、ボタン操作が右手だけですみます
・三脚使用時に天頂付近の撮影時に、バリアングルがAF、画像確認に便利

チョッと気になった点
・バッテリーの持ちがいまいち。2000枚位


D7200の使用説明書、メニューガイドに目を通すと機能で便利なものが見つかるかもしれませんね
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/197/D7200.html


すいません、風景をほとんど撮らないのでどの機種がいいのかわかりません

書込番号:19546834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SobaLikerさん
クチコミ投稿数:3件

2016/02/02 16:46(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
写真は、アウトプットだけでなく、撮影している時の楽しさも重要な因子ですよね。

>ニコン議員さん
他の方からも指摘されましたが、バッテリー共用については、判断材料になかったです。考えます。

>DLO1202さん
視野率も考えていませんでした。フォーカス微調整は欲しい機能です。

>Mアッチャンさん
D5200との比較ありがとうございます。水準器は気づきませんでした。

みなさま、多くのご指摘、ご意見に感謝します。
頭の中がすっきりしてきました。良く考えて、今週末、清水の舞台から飛び降りたいと思います。



書込番号:19549066

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ42

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

動物の撮影にオススメのレンズ

2016/01/30 18:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:82件

旅行中に動物を撮影する目的で、
オートフォーカス性能や手ブレ補正を重視してレンズを選びたいと考えています。

標準ズーム、便利ズーム、望遠ズームで
AFや手ブレ補正に定評のあるレンズはありますでしょうか?

純正でもサードパーティでもどちらでも構いませんし
DXでもFXレンズでも構いません。

FXの純正大三元以外で何か選択肢があれば有難いです。

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:19539609

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/01/30 18:14(1年以上前)

流離の投資家さん、こんにちは。

> 旅行中に動物を撮影する目的で

とのことですが、どこでどのような動物を撮影されるご予定なのでしょうか?

あと今はどのようなレンズをお持ちなのでしょうか?

書込番号:19539629

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2016/01/30 18:15(1年以上前)

SIGMAの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMとかいかがですか?
http://kakaku.com/item/K0000404919/

旧モデルの 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM は使っていましたが、AFも結構早く手ぶれ補正もピタリと止まって良かったですよ。

書込番号:19539632

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2016/01/30 18:20(1年以上前)

すみません。旧モデルではなくて、
18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM ttp://kakaku.com/item/K0000404919/
自身を使ってました(^^;
D7100との組み合わせでしたが、その後FXに切り替えちゃったので誤認しておりました・・・

SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMで不満だったのは、HSMなのにフルタイムマニュアルが使えなかったことですね。
それ以外は不満なかったです。

海外旅行ならば、荷物少なくなったほうが良いかと、便利ズームをお勧めしてみました。


PS.ボディは何をお使いか、現在の手持ちレンズラインナップはどうなのか。何をとるかなど情報があると、もっと上級者の方々からのレスが付きやすいかも?

書込番号:19539652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2016/01/30 18:25(1年以上前)

旅行先で出会った動物たちを撮るのか
動物の写真作品を撮るために旅行にいくのか
そして撮影距離と対象動物のサイズ

これでだいぶ答え変わります

このあたり具体的な情報補足されないと
みなさん勝手に個人的お気に入りおすすめして来るだけで
あまり参考にならないですよ。

書込番号:19539667

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/30 18:25(1年以上前)

旅行で動物撮るっても

動物園で象撮るのと

サバンナでライオン撮るのじゃチガウでしょ

もっとこたえやすいようにきかなきゃ

ロクヨンやヨンニッパなんてのが出てくるよ

まずはテレどんだけ要るかだね

300で足りるか400500欲しいか

ワイドは24か28どっち欲しいか

自分である程度まとめないと

書込番号:19539671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/01/30 18:30(1年以上前)

18-140でも持ってるなら、
80-400追加で、大抵は撮れそう。
ただし、荷物は増えるよ。

書込番号:19539691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/01/30 18:40(1年以上前)

じ、じゃあ…シチュエーションが良く分からないので
シグマの120−300F2.8
重さと金額になっとくいけば後はテレコン追加で
×1.4で170ー420F4
×2で240ー600F5.6になるので応用力抜群かと(^-^;

書込番号:19539719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/01/30 18:42(1年以上前)

>流離の投資家さん

具体的な撮影状況や被写体である動物が解りませんが、望遠が必要なのは
明らかですよね。

室内は厳しいですが、D7200だったらニコン機に最適化された便利ズームが
キットになったスーパーズームキットがあるので、これでしょう。

まずはこのレンズキットを購入して、室内用とかの拘りレンズを追加がいいのでは、
と思いますが。

書込番号:19539736

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/30 18:44(1年以上前)

手ブレ補正にこだわるならば、これですね。

●TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016)
http://kakaku.com/item/K0000643471/

AFの迷い云々のレビューがありますが、お使いのボディがD7200ならば問題ないと思います。
テレ端でもなかなかの描写だと思います。
※D7200に書き込みされているので、使用されるボディはこちらと判断しました。

換算24mmから450mmあれば、一通りの撮影は可能でしょう。

書込番号:19539746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2016/01/30 18:53(1年以上前)

多くの皆様からのご回答ありがとうございました。
そして、情報量が少なく大変失礼致しました。

まずは以下の情報を補足させていただきます。

・ボディはD7200を利用したいと考えています。

・撮影場所ですが、海外旅行先で、場所やシチュエーションは色々あって特定が難しいのですが、
 例えばアフリカのサバンナなどです。
 近くに居る動物を撮ることもあれば、遠くを飛ぶ鳥を撮ることもあると思います。

・レンズは1-2本でカバーしたいと考えています。
 便利ズーム1本で済ませるか、もしくは、広角もしくは標準ズーム+望遠ズームです。

書込番号:19539777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/01/30 19:03(1年以上前)

流離の投資家さん、追加情報ありがとうございます。

あと少しお聞きしたいのですが、、、

> 遠くを飛ぶ鳥を撮ることもあると思います。

これを本格的に撮ろうとすると、1kgを超える重さで、長さも20cmになるようなレンズが必要になると思うのですが、その点は大丈夫でしょうか?
それともそこまで本格的に撮ろうとは考えておられないのでしょうか?

> 便利ズーム1本で済ませるか、もしくは、広角もしくは標準ズーム+望遠ズームです。

撮影現場で、レンズ交換をするのは、可能なのでしょうか?
当然画質的には後者の方が良いと思いますが、レンズ交換が難しいのであれば、前者の方が結果的に良いお写真が撮れると思います。

書込番号:19539801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2016/01/30 19:09(1年以上前)

>secondfloorさん

基本的にはレンズ交換は最小限(もしくは全くしない)事を考えており、
1本もしくは2本で全てを賄うつもりです。

鳥の撮影についても、上記1-2本の範囲でカバーするつもりですので、
そこまで本格的に、とは考えておりません。

レンズ1本の重さはどれだけ重くても1kg未満と思っています。

書込番号:19539822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/01/30 19:15(1年以上前)

流離の投資家さん、さらなる追加情報ありがとうございます。

それでしたら、ニコン、シグマ、タムロンの各社から出ている、300mmまでカバーした高倍率ズームレンズを選ばれるのが良いように思います。

http://kakaku.com/item/K0000390897/
http://kakaku.com/item/K0000643176/
http://kakaku.com/item/K0000693430/
http://kakaku.com/item/K0000643471/

書込番号:19539840

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/30 19:20(1年以上前)

高倍率コンデジがいいと思う、、、

書込番号:19539860

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/30 19:25(1年以上前)

流離の投資家さん こんにちは

タムロンやシグマでも基本的には あまり変わらないと思いますので AFや手ブレ防止などの信頼性求めるのでしたら AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRが良いように思います。

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000643176/

書込番号:19539877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/30 19:42(1年以上前)

サバンナで300・・・

サファリパークで練習したら?

ニコ1の方がイイんぢゃね

書込番号:19539919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件

2016/01/30 20:05(1年以上前)

軽い便利ズームでテレ側も稼げそうという意味では、こういう選択肢もありでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000668926/

DX用レンズの方が良いでしょうか?

書込番号:19539982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/30 20:31(1年以上前)

>流離の投資家さん
私がD7200で使っているズームレンズの中で
携行する機材に2本と云う制約があるのなら
Σ8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
Σ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
を選びます〔35mm 換算〕12-24mmと27-450mm
このレンズでも1.3クロップで600mmに届きます

広角ズームレンズは24mm側にしておき
必要なだけ拡げるイメージです,
自分の靴や帽子が写り込まないよう注意が必要です

書込番号:19540071

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/30 20:37(1年以上前)

>旅行中に動物を撮影する目的

この点に重点をおいて考えると

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
http://kakaku.com/item/10503510311/

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
http://kakaku.com/item/K0000049476/

の組み合わせがいいかなと思いますが
純正大三元以外ということだと

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000125658/

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000417330/
の組み合わせがいいかなと思います。

F2.8レンズを選んでいるのは、この方がシャッター速度を稼げますので
動物等を撮影するときでも、被写体ブレや手振れの確率が減るからです。

デジタルになってISO感度を上げやすくなったので、
レンズは暗くてもISO感度を上げればいいという考え方もありますが
それでも、レンズは少しでも明るいほうがいいかなと思います。

書込番号:19540086

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/30 20:41(1年以上前)

広角域からの便利ズーム1本と、
望遠側は、画質・AF重視で、
比較的コンパクトな
300/F4 PF+1.4×Vかな・・・・

書込番号:19540103

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入する組み合わせについて

2016/01/30 14:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-300 VR スーパーズームキット

クチコミ投稿数:7件

はじめまして、去年の秋ぐらいからデジタル一眼レフの購入を決めましたが、何を買おうか迷っています。
現在はコンデジ、Fujifilm S8000fdとCanon S120の2台持ってます。
S8000fdは光学18倍ズームでデジタル併用で90倍で撮影可能なので、主に月や戦闘機を、
Canon S120はレンズがF値1,8なので星空や風景を撮ってます。
いろいろ悩みましたが、NIKON D7200 18-300 VR スーパーズームキットを購入しようと思ってます。
ただ星空や天の川も撮りたいので、単焦点の明るいレンズも追加購入しようか迷ってます。
予算は全部合わせて25万ほど考えています、候補は、
シグマ 18-35mm F1.8 DC HSMか、
ニコン AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
です。
何かよいアドバイス等ありましたらご教授ください、宜しくお願いします。

書込番号:19538917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/01/30 14:45(1年以上前)

ビーななさんさん、こんにちは。

必要な機材は、実際に撮影を始めてみないと分からないことが多いので、まずはD7200のスーパーズームキットだけで良いのではないでしょうか。

書込番号:19538958

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/30 15:03(1年以上前)

ビーななさんさん こんにちは。

高倍率に明るいレンズの組み合わせは良いと思いますが、まずはスーパーズームキットを購入されて星空の撮りたい画角(焦点距離)を確認されてから次のレンズに向かう方が良いと思います。

シグマのレンズの場合は純正と絵作りが違いますのでご自身のボディで試写してみるのも良いですし、純正20oはフルサイズ機で使用すれば超広角ですがAPS-C機で使用すれば広角にしかならないので、その画角で良いかなども良く確かめてからの方が良いと思います。

但し残念ながらAPS-C機用の超広角になるレンズは、明るいレンズが無いのが現状なので簡易赤道儀などを考えられるのも良いと思います。

書込番号:19539025 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/30 15:09(1年以上前)

ズームのほうが単焦点レンズより便利なので
シグマ 18-35mm F1.8 DC HSMの方が、便利だとは思いますが

世界初のF1.8ズームというのは他からまだ出てきていない=設計が難しいレンズということだと思いますので
絞り開放付近のレンズの収差は、単焦点レンズの方が少ないと思います。

便利さをとるか、収差の少なさを取るかは難しいところですが
星空の撮影を考えると、単焦点レンズの
ニコン AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED

の方がいいかなと思います。


書込番号:19539035

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/30 15:23(1年以上前)

ビーななさんさん こんにちは

星の撮影でしたら MFになると思いますので MFのSAMYANG 14mm F2.8 ニコン AE ROM内蔵のようで 開放測光でき 価格も安めで良いかもしれません。

http://www.amazon.co.jp/SAMYANG-%E5%8D%98%E7%84%A6%E7%82%B9%E5%BA%83%E8%A7%92%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-14mm-F2-8-%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B004SH6OSI

書込番号:19539083

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/01/30 16:10(1年以上前)

>ビーななさんさん

予算25万で

> いろいろ悩みましたが、NIKON D7200 18-300 VR スーパーズームキットを購入しようと思ってます。

ということは、FXのキットモデルも一旦は検討されたとお察しします。
その上で、D7200+18-300にされたということは、やはり、大きなズーム幅が必要なのだということでしょうね。

で、追加のレンズですが、かなり焦点距離かぶっちゃいますが、DXナノクリが16mm始まりなので、かなりの広角が撮れます。
しかも、16mmではf2.8と明るいです。
まぁズームなんでコマフレアはでちゃうと思いますが、最新設計なので、それなりに優秀かと。

あと、2014年以前発売開始のニコンレンズは3月から値上げが予定されています。
その発表を受け、市場価格は既に上昇傾向。

他社が追従、もしくは、販売店の便乗値上げしないことを祈ってますが、こういう流れが起きるかもと思ってますので、買うならお早めに〜

書込番号:19539236

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2016/01/30 16:27(1年以上前)

18-300を否定するつもりはありませんが
私なら、せっかくレンズ交換ができるシステムとして考えますね。

キットレンズの18-140に必要に応じて
純正かタムロンのA005の70-300もしくは
純正の200-500やシグマやタムロンの150-600
戦闘機などの撮影を望むのであれば300までのものでは満足しない場合が出てくるかと。

明るい標準ズームはシグマの18-35F1.8とか
単焦点の別途追加を考えますね。


まずは、最初から必要なものをそろえるのではなく、
何が必要なのかを見極めるため、沢山撮ることが必要かと思います。
予算も25万ではなく、あとから追加すればよいかと




書込番号:19539298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/01/30 17:06(1年以上前)

皆様、さっそくのご回答ありがとうございます。

>secondfloorさん こんにちは。

たしかに追加購入はキットレンズでいろいろ試写してからゆっくり考えてもいいかもしれませんね。


>写歴40年さん こんにちは。

おっしゃるとおりAPS-C機で超広角で明るいレンズが無いのでポータブル赤道儀の購入も一瞬考えました・・・
でもいきなり一眼レフも赤道儀もとなると混乱しそうなので、赤道儀を使わずF値1.8のレンズでどの程度の星空が撮れるか試してみたかったのですが、
まずはキットレンズの明るさでどの程度の星空が撮れるか試してからでもいいかもしれません。


>フェニックスの一輝さん こんにちは。

確かに収差の少ないニコン AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G EDのほうが候補としてはいい気がします・・・
あとは、まず18-300 VR スーパーズームキットを購入してからのちのち追加購入するか、
資金のある内に全部購入するかですかね・・・


>もとラボマン 2さん こんにちは。

ニコン以外ではシグマかタムロンのレンズしか候補に入れてなかったです。
F値は2.8ですが、焦点距離も結構広角で値段も安いですね。
他にもいろいろ見てみます。


>Paris7000さん こんにちは。

一眼デビューなのでフルサイズ機は考えていませんでした。
大きなズーム幅については、月の撮影と戦闘機の撮影を考えてですが、300mmだとFujifilm S8000fdのほうがズーム幅は大きかったので、
いずれは500mmぐらいの望遠が欲しくなるかも知れませんね。
値上がりしそうなんですか・・・そうですね2月中には購入しようかと思います。


>okiomaさん こんにちは。

戦闘機の撮影はFujifilm S8000fdで撮影してたときはトリミング無しで満足できてましたが300mmだとトリミング前提になるかと思ってます。
ですのでいずれはいずれは500mmぐらいの望遠の購入も考えています。


いろいろな貴重なご意見感謝します。
購入に向けて参考にさせていただきますので、今後ともご教授宜しくお願い致します。

書込番号:19539426

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5 My Camera Life 

2016/01/30 19:41(1年以上前)

私はD7200と18-300でも古い方
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
着けっ放しの1本勝負でやってます。

その前はダブルズームキットでした。

その昔(フィルムカメラの時代)は
広角と標準と望遠側はズームの3本・・・。

段々と年寄りになると現場でのレンズ交換が面倒で、
ホコリとかが気になるし!
さらに、カメラとレンズ+別のレンズと言うのが荷物が
多くて邪魔になり、結局デッカイコンデジ化してしまいました。

ニコ1のV3も10-100の1本勝負です。
チョット大き目のコンデジです。

まあ、NIKON D7200 18-300 VR スーパーズームキットだと
私の古いほうの18-300よりは多少小さくなると思いますが、
それにしてもたぶんデカイと思います。

でも、概ね被写体はカバーできます。
今はD500の陰に隠れてますが、D7200自体かなり完成度の高い
カメラなので便利ズームでもそれなりの写真は撮ってくれます。
前機種はD7100でしたがAFの喰い付きと高感度耐性は
別物?って感じで良くなってます。

まず、スーパーズームキットで撮ってみて
スレ主さんの多様する画角がわかると思いますので
単焦点の明るいレンズはそれからでも遅くはないと思います。

ニコンのDXフォーマットの単焦点はFXに比べると
少ないとは思いますが、出来れば純正のレンズで組んで
欲しいですね。(Nikkorレンズ好きなもんで。。。)

書込番号:19539916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/31 06:25(1年以上前)

ビーななさんさん
三脚は?!

書込番号:19541270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/01/31 11:08(1年以上前)

>DLO1202さん こんにちは。

18-300で撮りたい写真がどこまで撮れるか試してみます。
そうですね、私もNIKKORがいいかなと思ってきました。

書込番号:19541848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/01/31 11:15(1年以上前)

>nightbearさん こんにちは。

三脚は、コンデジ用に使ってたSLIK U7700があるので一眼レフになっても大丈夫だと思ってます。
1,5kgまで対応してるので、将来ポータブル赤道儀使っても耐えれるかなと思ってますが、アルミ性で結構古いので、最近の三脚とかで何かアドバイス等ありましたらご教授ください。

書込番号:19541874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/01/31 12:57(1年以上前)

>ビーななさんさん
自分は、前モデル7100にタムロンの16〜300PZDと150〜600VCを使ってました!純正の18〜よりも少し広角域のレンズですが、納得した組み合わせで、旅行〜モータースポーツまで使っていました!ボディだけ+予算内になると思います。

書込番号:19542128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/01/31 15:21(1年以上前)

ビーななさんさんへ

> 三脚は、コンデジ用に使ってたSLIK U7700があるので一眼レフになっても大丈夫だと思ってます。

この三脚について少し調べてみましたが、一眼レフで星空を撮るには、ちょっと弱いかもしれませんね。
最大搭載重量というのは、必ずしも安定した撮影ができる上限というわけではありませんので、、、
星空を安定して撮影するには、例えば次のような三脚や、もっと安定した雲台も必要になるかもしれません。

http://kakaku.com/item/K0000669574/

そうなると三脚だけで5万円くらいは考えておく必要がありますので、そういう意味でも、ご予算をカメラとレンズだけで使い切らない方が良いようにも思います。

書込番号:19542493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/31 15:33(1年以上前)

ビーななさんさん
そうなんゃ。

書込番号:19542520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/01/31 20:14(1年以上前)

>ニコン議員さん こんばんは。

ご意見ありがとうございます。
ただ一眼レフ初めて買うのでまずは本体もレンズもニコンにしようかと思ってます。

書込番号:19543310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/01/31 20:17(1年以上前)

>secondfloorさん こんばんは。

そうなんですか…
予算的には、本体とレンズで25万みていて、付属品で5万ほどみているので、予算と相談して三脚も考えてみます。

書込番号:19543321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/02/02 21:34(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
デジタル一眼レフ初心者の私としては大変参考になりました。
結論としては、ニコン D7200 18-300 VR スーパーズームキットと、Vixen 赤道儀 ポータブル赤道儀 星空雲台ポラリエ(WT)184三脚セットを購入しようと思います。
三脚を買い換えるならいづれ欲しくなる赤道儀とのセットを購入しようと思いました。
のちのち、もっと明るくて画角の広いレンズを追加購入する予定です。
また分からないことがあったら投稿しますのでその時も宜しくお願いします。

書込番号:19550062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/03 02:14(1年以上前)

ビーななさんさん
おう。

書込番号:19551092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7200 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング