D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 18-140 VR レンズキット

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
  • 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D7200 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D7200 18-140 VR レンズキットとD7500 18-140 VR レンズキットを比較する

D7500 18-140 VR レンズキット

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥117,449 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(7296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
264

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ115

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

お世話になります。
 現在D7100を持っています。D7000を7100に去年2月買い換えました。D7100の画質に疑問がありここのクチコミで皆さんに相談させていただきました。そうしているあいだにD7200がでました。そこで、D7100を7200に買い替えしたらと考えるようになりました。
 画質の疑問とは画像ノイズです。7200の説明にはシャドウ部のノイズが減ったようなことが書かれていました。もしかしたら買い替え効果があるかもと思っています。ノイズが気になるレベルかどうかは主観的なことになるかもしれませんが。7100から7200に買い替えされた方の意見を聞かせていただければと思っています。
 飛行機を撮影した時にノイズが気になってしかたがない。過去の画像をみると7000の時のほうが綺麗に見える。

よろしくお願いします。

書込番号:18697377

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:10件

2015/04/19 17:43(1年以上前)

私は所有していませんが、評判からするとダイナミックレンジは良く成ったがノイズは同等との評判です。
ダイナミックレンジはD7000時代から狭いとは思いません。ノイズに関しては進歩は無い様に思います。
jpeg出しならサブ機にフジX−T1を買われるのが早道で無いでしょうか。
後はFXを多くの方が勧められると思います。DXではD9000まで待たれる方が良いと思います。  

書込番号:18697422

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2015/04/19 17:46(1年以上前)

スレ主さん

D7200は高感度時のノイズが減っていますので、買い替えの効果はあると思います。
自分もD750へ行くのかd7200へ行くのか検討中で、D7200も相当頑張っていますが、比較するとフルサイズのD750の方が圧勝です。

リンク貼っておきますので、ご自分でISO買えたり、比較する画像の場所をかえたり、機種替えたりしながらご確認してみてください。

あと、スレ主さんの過去ログ見た記憶があるのですが、スレ主さんのD7100は個体差のような気もします。つまり、スレ主さんのD7100が何故か、ノイズが多かったような気がします。
でも、思い切って買い替えたほうが、よい結果になるかもですね!

http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d750&attr13_1=nikon_d7200&attr13_2=nikon_d7100&attr13_3=nikon_d7000&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=0.1216621544260067&y=-1.0656360093186321

書込番号:18697432

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/04/19 17:46(1年以上前)

DX中級機ばかり3台も買い換えても大して換わらないよ。

RAWで撮ってNX-D(無償)で「高画質2013」を選び、色ノイズと輝度ノイズのスライダーを右に少しやって現像すれば済むこと。

10万円以上出す価値は無いです。




次の方どうぞ

書込番号:18697433

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/19 17:51(1年以上前)

ノイズが気になる場合は、1世代ではなく、数世代あとのモデルにしないと大きくはかわらないと思います。

また、どうしても今何とかしたいということでしたら、フルサイズを購入するのもいいと思います。

書込番号:18697448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/04/19 17:59(1年以上前)

私も本機は気になります。

昨年までD7100をFXのサブ機として使っていました。
最初はいい感じでしたがだんだんと不満がつのり結局は手放してしまいました。
ですので今D7200を導入しても結局は同じかな〜って思っています。

書込番号:18697479

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2015/04/19 18:03(1年以上前)

スレ主さん

先ほど紹介したリンク先ですが、瓶のラベル以外に、も一つ私がよく評価に使う場所として、糸巻きの場所も示しておきます。

フルサイズのD750では糸の質感が良く出ていますが、D7200でもD7100でも塗り絵状態になってて、ノイズこそ、D7200の方が若干少ないですが、1本1本の糸は区別できません。
同じ2400万画素なんですが、こういう解像感に差が出てきますね、フルサイズとは。

http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d750&attr13_1=nikon_d7200&attr13_2=nikon_d7100&attr13_3=nikon_d7000&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=-0.3140922919308493&y=0.5605175748802442

書込番号:18697489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/04/19 18:08(1年以上前)

次の人です。

違っても、ある条件下で0.5-1EV相当では?
レンズに投資をお奨め。でなければFXです。

書込番号:18697509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2015/04/19 18:18(1年以上前)

グループafが無いので(なんで?^^;
動体が多いならd750の方が

良い気がします。

書込番号:18697545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2015/04/19 18:35(1年以上前)

グループAFが無いのは、RGBセンサーがD7100と同じだから、、という噂も(真偽のほどはわかりませんが〜)

書込番号:18697614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/19 18:35(1年以上前)

買い換えても、違うと感じるのは気のせいのような気も致しますが、

資金的に余裕があるなら、買い換えても良いのでは無いでしょうか?

価格コムには、高額のFX機を毎年のように次々と買い替えたり追加購入を繰り返す猛者もいらっしゃいますし、

それに比べてD7000シリーズだけなら、可愛いものと思いますね。

書込番号:18697615

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2015/04/19 18:44(1年以上前)

もったいないって。
D7000→D7100→D7200って、出てすぐは、値段が高過ぎるし、あまりにスマートではないと思います。
私は、一つ飛ばしで買い替えて行こうと思います。

貧乏人の考えですがね。

書込番号:18697648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/19 19:01(1年以上前)

O型君さん、気になっているなら買い換えましょう♪

画質(ノイズ)は分からないですけど... 

私(D7100)なら、別の意味で、速攻買い換えます。

資金的余裕があるのでしたら、FX機も検討されれば良いと思いますけど。。。

て、未だにD300使ってる私が偉そうに言えないですけど、、、

書込番号:18697705

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2015/04/19 19:10(1年以上前)

まぁ...D7200発売寸前にD7100を買った私が言うのもなんですが...

ヲタ吉さんの意見に同意です。

書込番号:18697741

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/04/19 19:13(1年以上前)

不満点を改善したくて買い替えを検討されるなら、きっとD750にしたほうが満足できるはずです。

D7200にしたら「あ〜確かにノイズ少ないね」くらいでしょう。

D750にしたら「え〜っ!こんなに違うの!」ってなるでしょう。

@DXの優位点がどうしても捨てられない。
AD750を買う予算がどう頑張っても捻出出来ない。
等の理由があるなら別ですが、@は多少妥協できる。Aは多少無理すれば何とかなる。
なら迷っている場合じゃないです。

書込番号:18697756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/19 19:20(1年以上前)

僕はD7000とD7100しか使ってないので、
D7200との違いが分かるテストもできていませんが、
若干向上していると思います。

こう言っては身も蓋も無いのかも知れませんが、
機材を変えたところで、他人から見たら
たいして変わらない写真を撮っている人の方が
実際は多いと思います(^^;; ( 僕を含め )

それを承知の上で、
ご自身が気になる部分が向上していて、
D7200を使ってみたくなっているなら
買い替えの動機なんてそれだけで十文かと( ^ω^ )

D7100→D7200は不正解でD7000→D7200は正解?
まぁ、そう思う人はご自身でそうすれば良いと思いますが、
僕は
ご自身の手で撮り、ご自身の目で比べて決めた事が
正解だと思います^ ^

書込番号:18697789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/19 19:30(1年以上前)

1つの機種を追いかけるのは良いと思います。
ただ、現状頭打ち状態ならフルサイズ移行の良いキッカケになると思います。
同じ事を繰り返すよりドーンと上級機を買うのがスレ主さんには良いと思います。

書込番号:18697828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/04/19 19:31(1年以上前)

>D750にしたら「え〜っ!こんなに違うの!」ってなるでしょう。

TAKtak3さんに同感ですが、今後のレンズ含めると高くなりますよね〜

D7300まで待つつのもひとつの手ですよね、金銭的に大丈夫そうならD750がお薦めです。

書込番号:18697834

ナイスクチコミ!2


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2015/04/19 19:37(1年以上前)

 みなさんのご意見に賛同です。
デジタル一眼も成熟期に入ってきた感があり、一世代で高感度性能が
大きく変わることは、少なくなってきています。

APS-Cの所有機でいうと、高感度画質はjpeg撮って出しで、
D3300>D7100>D3200
といった感じですが、最大で1/2段〜2/3段あるかないかの違いです。

一方で、D600(古いフルサイズ)は、D3300比で1段くらい、
高感度ノイズが少ない印象です(受光面積が2.25倍ありますので・・)。

また、飛行機を撮影されるとのことなので、望遠に強いAPS-Cは魅力でしょうが、
画素数の少ない低ノイズ機種がないんですよね。。

で、D600かD750などのフルサイズ機(予算にあわせて)を
購入されて、APS-Cクロップで使用されるという手もあると思いました。
他社に目を向けると、ノイズ処理はキャノンとフィジフィルムがうまいと感じています。

書込番号:18697860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2015/04/19 19:42(1年以上前)

O型君さん

> D7100を7200に買い替えしたらと考えるようになりました。
> 飛行機を撮影した時にノイズが気になってしかたがない。

気になるのでしたら、カメラ本体入れ替える前に、改善方法としてレンズをヨンニッパかゴーヨンかロクヨンに入れ替えては如何でしょうか?
または、D750などのフルサイズに移行されると、少しは改善する可能性があります。

書込番号:18697882

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2015/04/19 19:42(1年以上前)

ごめん。皆さんのご意見聞いて、やっぱ、D750に逝っちゃうってのもあると思います。

悩むのも楽しみですわね。

書込番号:18697883

ナイスクチコミ!2


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ164

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D80からD5500かD7200へ

2015/04/13 05:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-300 VR スーパーズームキット

クチコミ投稿数:13件
別機種
別機種

初めて書き込みさせていただきます。
タイトル通りD80からの買い替えを考えております。

ディズニーが好きでパレードやショーなどを主に撮っています。
今使っているレンズはタムロンの28−300oF3.5-6.3です。
ぶっちゃけD80を使いこなせているとは思えません。
ホワイトバランスは一応プリセットを使ったりオートだったり
その場の判断で使い分けています。
仕上がり設定もいじったりしていますが、なんとなくで設定している状態です。

この程度ならD5500で十分かなと思っていますが
出来れば夜に強いほうがいいのでD7200も悩んでいます。

予算は20万程度です。
もしD5500を買うなら純正のレンズが使ってみたいので
18−55oのレンズ付きを買い、その他にもう一本ぐらい明るいレンズを買おうかと思っています。
D7200を買うならボディのみ購入し、レンズをもう一本購入を考えています。

コメントよろしくお願いします。

書込番号:18676587

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/04/13 05:47(1年以上前)

夜のパレードを、撮られるなら、ISOも、いじられるように、なった方がいいですね。

書込番号:18676608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/04/13 05:53(1年以上前)

コメントありがとうございます!!
よく逆光な事とかあるのでISOは良くいじってます。
それでも夜のパレードはブレます(´・ ・`)

書込番号:18676611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/04/13 06:38(1年以上前)

もちょっと設定出来るようになりたかったらD7200。

今のままで良いならD5500。

20万円で夜のパレードをキレイに撮りたかったらD750にするのが効果的です。

書込番号:18676649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/13 06:51(1年以上前)

D80の上限isoは1600ですか?
どのモードで撮っているか分かりませんが、ある程度絞っているのでしょうか?
便利ズームは暗いのでシャッタースピードを稼げないので、
ここは高感度重視のD7200でisoを上げシャッタースピードを上げるしかないですよね。
実際D7200の高感度がどれ位高感度に強いかは分かりませんが。。
ディズニーは便利ズームが一番使いやすいと思うので。

なのでD7200の選択がベストだと思います。
作例を見て、高感度の写りを確認するのが良いと思います。
あえてレンズを購入するより、外部ストロボを購入するのも良いかも知れません。

書込番号:18676665

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/04/13 06:56(1年以上前)

>この程度ならD5500で十分かなと思っていますが
出来れば夜に強いほうがいいのでD7200も悩んでいます。

D7200の方が良いと思います、D5500買っても後から後悔しそうなので。
D7200レンズキットで考えてみたらどうでしょう。

書込番号:18676673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/13 07:04(1年以上前)

お店でファインダーを覗いてみて、差を感じなければD5500でいいと思います。

書込番号:18676683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2015/04/13 07:15(1年以上前)

高感度重視で、予算20万ならちょっと無理してでもFX(フルサイズ)行っちゃったほうが良いと思います。
センサーサイズの関係で、高感度撮影になると、APS-Cよりもフルサイズの方が綺麗に出ます。ニコンのFXは高感度に強いです。

サイズや重量のご指定はないですし、D7200をご検討されているなら、D610やD750もそれほど重量的にサイズはないと思います。
タムロンのレンズもそのままの焦点距離で撮影できますし、D610やD750でしたら初心者でも扱いやすいUIです。

D610かD750に、タムロンのA09レンズ、そして純正のAF-S50/1.8Gの組み合わせが安価に明るいレンズが揃えられていいと思いますよ(^^)

書込番号:18676701

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/04/13 07:20(1年以上前)

>>それでも夜のパレードはブレます(´・ ・`)

シャッタースピードが遅くて被写体ブレを起こしてるんでしょうね。

D7200のISO3200以上って、どんなものか分かりませんが
高感度にこだわるなら、フルサイズ買うべきでしょうね。

書込番号:18676717

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/13 07:42(1年以上前)

>出来れば夜に強いほうがいいのでD7200も悩んでいます。

ということであれば、D7200にされたほうがいいと思います。
D5500を購入して夜の撮影に不満を持ったときに、D7200にして置けばよかったとならないですむと思います。

他にもAFモジュールや連写能力等も当然上級機であるD7200の方がスペックは上です。

ただ、夜の撮影を重視するのでしたらフルサイズの方が有利です。
D610ならD7200の金額に少し足せば買えると思います。

D750だと、金額が離れていますので、レンズに回す資金が足りなくなりそうですが
新しい分D750の方がほしくなってしまうかも・・・

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000749557_K0000583876_K0000693263

書込番号:18676758

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/04/13 08:22(1年以上前)

ディズニーランドで、ストロボ推奨してる人が居るけど
使ってもよくなったの?

FXの勧めもあるけど、予算的にはどうかな?

D7200、まだ買ってないけど、良いんじゃない。
夏までにはD7100から、買い替え予定です。

書込番号:18676849

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/04/13 08:30(1年以上前)

D5500/D7200 高感度特性は同等ですよ。

D80ファインダはプリズムファインダでD7200は同等ですが、D5500はペンタミラーですから、視野が小さくなります。
また、コマンドダイアル/上面液晶の省略など、D5500は入門機の装備ですからお奨めしがたいです。

D7200にしておき、暫く我慢でレンズ追加ですね。

書込番号:18676864

ナイスクチコミ!6


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/04/13 08:37(1年以上前)

> ディズニーランドで、ストロボ推奨してる人が居るけど使ってもよくなったの?

夜のショーやパレード、一部を除くアトラクションでは制限されてますよね。

三脚の使用や頭の高さを超えてカメラを使用する事も制限制限されますね。

書込番号:18676879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2015/04/13 08:59(1年以上前)

おはようございます。D80ならユーザーです。

候補の中でしたら、D7200のほうが良いと思います。
D80の操作に慣れているのでしたら、D5500だとそれまでボタンでできていたことがメニューから呼び出さないといけなくなったり、ホワイトバランスを弄るのでしたらK設定というのもありません。
ISOの設定はFnボタンに割り当てておけば良いですが、やはりちょっと煩わしいとこはあるかもです。

またD80自体が、シャッターが切れるまでの一連のレスポンスがおっとりしていますので、場合によってはシャッターボタンを続けて押したときに切れなかったといったこともあったかと思います。

現行機はそういったレスポンスは改善されて速くなってきていますが、それでもD80の操作感覚そのものに近いD7200のほうが後々のことを考えていくと良いのでは…と思ったりします。

カスタマイズも細かくできるのはD7200のほうになりますか。
D5500も自分の持っているD5300よりは項目が増えてはいますが、それでもD7200のひとつ前のD7100よりは少なく、設定も限られた範囲となっていたりします。
特段に困ることは少ないかと思いますが、それでもD80からすると物足りない部分はあったりするでしょうか。

高感度もD80だといいとこISO400くらいで800では厳しいかと思いますが、それが1600くらいは許容範囲になってくるかと思います。
しかし、特性上高感度が安定しているフルサイズにはかなわない面もあったりしますので、夜に強いものを希望されるのでしたらD610かD7100シリーズをフルサイズに移植したようなD750が良いかもしれません。
タムロンの28ー300もそのまま使えますが、F値が下6.3は暗く一段上のF9に絞っても緩くてシャッタースピードも限られてきますので、明るいレンズを追加されるほうが良いかもしれません。

書込番号:18676919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/13 09:14(1年以上前)

どっちでも高感度かわらない…( ´△`)

1ダイアルでも問題ないならD5500の方がよくないかな?
D80からだとD7200てかなり重い

書込番号:18676966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/04/13 09:49(1年以上前)

D5500とD7200ならD7200。

ディズニーリゾートでの撮影を主として今後も楽しむならD750とかD610のフルサイズがBestだと思いますな。

20万の予算ならD750を購入、まずはタムロン28-300で撮影。

慣れたら標準か中望遠の明るいレンズを追加するのが良いのではと思いますな。

書込番号:18677046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2015/04/13 10:02(1年以上前)

別機種

ゆきだっくさん こんにちは。

私は、D5500のレンズキットに単焦点の35ミリや50ミリを購入された方が良いと

おもいます。

ディズニーランドを動き回るのに、わざわざ重い機材を持ち歩くのはどうかとおもいます。

必要最低限の機材で十分でしょう。

D5500レンズキット、兎に角軽いです。レンズとボディ合わせても665g(電池、SDカードを含む)
で、D7200のボディのみ765g(電池、SDカードを含む)より軽いのです。

私は、現在D7100、D5500、K3を所有していますが、D5500を持ち出すのが多いです。

D5500の高感度画質も悪くないと思いますので、

D5500のシーンモードにある、ナイトビジョンで撮影したのをアップしました。

モノクロ画像なので、参考になるかわかりませんが。

書込番号:18677078

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2015/04/13 10:07(1年以上前)

スレ主さん

高感度特性は、D7200とD5500はほぼ同等です。比較サイトでも、D7200が上だったり、D5500が上だったりするので、その差は僅かでしょう。

でも、今のD80が使いこなせてないし、将来的にカメラにのめり込むつもりもないのでしたら、D5500で十二分だと思います。
一方、D7200のアドバンテージは、ファインダーがペンタプリズムで広く大きく見えやすいというところと、メインとサブのコマンドダイヤルで色々な設定が即座に変更できるというところです。

一方、D5500のアドバンテージはバリアングル液晶なので、例えば人ごみの中で、カメラを頭上に掲げてLVで撮影する時、超ローアングルで撮影するときなど、便利になると思います。

自分なら、D80系と同じ操作性のD7200を選ぶと思います。

書込番号:18677085

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/04/13 10:35(1年以上前)

書き忘れていたので、追伸です。

D7200の高感度特性は5500と余り変わらないようですが
特筆すべきは、暗所オートフォーカスの進化です。

D5500では,−1〜+19EVに対して、D7200は−3〜+19EVと 格段の進化です。
つまり、より暗いところでもオートフォーカスできるということで、
ニコンの誇るD4-SやD810よりも上です。

ノイズは幾分かは後処理できますが、ピンボケばかりは手が付けられません。
初心者なら、なおさら暗所オートフォーカスに強いのは 得難い魅力かと思います。

書込番号:18677137

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:170件

2015/04/13 11:31(1年以上前)

私だったら、D7200に一票!

ニコン一眼を使いこなしておられる
スレ主さまなら、ここらで、FXとお薦めしたいとこですが、楽しみは先に取っといて、D7200
でいきましょう!

ユクユクハ、D600系800系、Df系?
一桁系が貴方をお待ちしております!

多くのニコ爺が歩んで来た道です!

寄り道も大いに結構ではありますが…………!




書込番号:18677237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/04/13 11:36(1年以上前)

データ保存形式はJPEG、RAWのどちらですか?
RAWであれば、ちょっと違う提案をさせて頂きます。

新しい機種が買えるならその方が良いのですが、D7200やD5500の高感度特性はEXPEED4による部分が大半だと思います。
高感度特性に限っての話しですが、無料配信のNX-Dと言う現像ソフトを使えばEXPEED3搭載機でもD7200やD5500と同等のノイズ処理が出来ますので、D7100にして浮いた予算をレンズに回すのはどうでしょうか?
重装備になってしまいますがD7100に標準ズームならシグマ17-50F2.8、望遠ズームならタムロン70-200F2.8。
全部買うと少し予算オーバーですけどね。

どこにお住まいか分かりませんが、自分がよく行くヨドバシで例えるなら、
D7100、85,000円ポイント8,500
タムロン70-200、125,080円ポイント12,508
シグマ17-50、33,940円これをポイントで買うと12,932円で買えます。
これだと合計額223,012になってしまい予算オーバーですが、過去の経験上20万に値引きしてもらえる可能性があります。

若しくは強行手段でD750 24-120レンズキット(255,000+送料1,000)をおぎさくの24回無金利ローンで買うとか(^_^;)

あくまでも一例です。

書込番号:18677247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ68

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:11件

今まで風景撮影がメインでしたが、レースや航空機の撮影に挑戦したいと思っています。

デジカメは富士のX-Pro1を使用していましたが、動体はどうしても撮影し辛く上記の2機種のどちらかを検討中。
レンズはニコンなら80-400mm f/4.5-5.6G/ソニーは70-400mm F4-5.6 G SSMIIを考えております。
自分にはちょっと高価なのですが望遠域は1本にまとめたくこれらのレンズに絞っております。

ファインダーの方式の違いや、高感度画質の違いは気にしておりません。
基本的にはこれらの組み合わせで快適に使用できることを第一に考えています。

スローなカメラが中心でしたので、最新機種事情に疎く・・・
ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:18672665

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2015/04/12 00:43(1年以上前)

素早いAF速度を期待したいのなら。
NikonかCanonの一眼とAFの速いレンズの組合せが良いです。
なので、動体撮影ならD7100でしょうね。

何を撮影するか、ですが、
80-400mm f/4.5-5.6Gを買えるなら、
頑張って300mm f/4Eと1.4倍テレコンの方がかなり描写に期待できます。
(強い光源が入る被写体が多ければフレネルは不利ですが)
その際、標準〜中望遠のレンズをX-Pro1に付ければ便利かと。

書込番号:18672681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2015/04/12 00:53(1年以上前)

ソニーがダメというわけではないけど、
ニコンやキヤノンの方が便利だよ。
上級機へのステップアップとか、
サードパーティーも含めた望遠レンズの
選択肢とか。

片手スナップや手持ち夜景なら圧倒的にα77-2。
その方面では、D7200なんか硯に古タイヤが付いたレベル。

書込番号:18672709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/12 01:25(1年以上前)

ニコンが良いかと。特にD7200は最大連続撮影可能枚数が増えたのが大きい。
レースで次々に流れ込んでくるときにバッファフルのストレスからやや開放されます。

SONYはα99の次世代次第かな。

書込番号:18672789

ナイスクチコミ!2


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/12 01:31(1年以上前)

連投失礼します。

そういえばD300S?借りたときだったと思うけど
ニコンの3Dトラッキング、これいいよね。
当時使ってた7Dよりバシバシ決まって感動した

書込番号:18672801

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/12 02:30(1年以上前)

ソニーは使用してません(機種違い)
ニコンはD7100と80-400 Gを使用してます、
前に述べられていますが300mm f4.0 E×1.4のほうが写りは良いです、
旧300mm f4.0 D×1.4でも写りはこちら(サンヨン)と思います(私は旧を使用)
ここら辺は単焦点とズームの違いの範疇?で80-400 Gが見れない画質と言う訳ではありません。

あとレースで一脚等を使用予定でしたら80-400Gの三脚座はKirkの三脚座に交換すべき(純正は弱い)です。

D7200の場合はクロップも活用できる、SCの数?、センサークリーニング代(ソニーは3000円と高額)

書込番号:18672873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2015/04/12 07:28(1年以上前)

東の方向さん

> レースや航空機の撮影に挑戦したいと思っています。
> レンズはニコンなら80-400mm f/4.5-5.6G/ソニーは70-400mm F4-5.6 G SSMIIを考えております。
> D7200かそれともα77Uにすべきか

選択された中では、D7200にズームの80-400mm f/4.5-5.6Gの構成が無難かと思います。

書込番号:18673127

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/04/12 07:52(1年以上前)

D7200は持っていませんが
D7100とα77Uを使用しています。
D7100とD7200は画とRAWによるバッファーが大きく改良されていて、
AFなどは大きな変化はないと思っています。


>ファインダーの方式の違い

スレ主さんにとって、たいした違いが無いと思われたかもしれませんが
動体時の連写で一番違いがでるのが、OVFとEVFの違いです。

一番の問題はα77Uの連写時のEVFのカクカク感をどう見るかです。
コツなど慣れればそれほど苦労しませんが、慣れなければ使い難いと思います。
これが一番大切かと。チョッと確認しただけでは判断できないと思います。


動体撮影に関しては、大きな能力の差は感じません。
これはサードパーティのレンズでそれぞれ同じ物を2本使っていての感想です。

総合的には、EVFからいろんな情報が得られるα77Uの方が使いやすいと思っています。

α77Uの12連写に魅力を感じて候補に上げていませんよね。
この12連写は絞りなどに制限が出てきますので注意が必要です。
8連写は特に制限はありません。

書込番号:18673176

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2015/04/12 08:06(1年以上前)

gohst_in_the_catさん

300mm f/4Eは良さそうなのですが、他の焦点距離も稼ぎたいんです。
X-pro1は標準域用として2台体制にする予定です。
ありがとうございます。

sutehijilizmさん

確かに商品構成はニコンやキャノンが良さそうですよね。
ただ今回は現時点でのベストな組み合わせで選ぼうと思います。
ありがとうございます!

みなさんアドバイスありがとうございます。
これから仕事なので後で読ませて頂きます。

書込番号:18673210

ナイスクチコミ!1


D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/12 08:09(1年以上前)

2択でしたら、D7200にして80-400mm f/4.5-5.6Gに決まりでしょうね。

動き物にベストな機材を と問われたらCanonの7Dmk2にEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMをお勧めします。

書込番号:18673218

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/12 09:30(1年以上前)

お店で触ってみて、気に入ったほうでいいと思います。

書込番号:18673406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/12 09:31(1年以上前)

東の方向さん おはようございます。

今お使いのミラーレスとの違いを考えると光学ファインダーで被写体を追いかけられるニコンが、差別化が図れて良いと思います。

80-400oとの組み合わせなら良い選択だと思います。

書込番号:18673411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/04/12 10:20(1年以上前)

ソニーは将来不安を感じますが、好きなりゃ一択ですね

書込番号:18673546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2015/04/12 10:56(1年以上前)

>ファインダーの方式の違いや、高感度画質の違いは気にしておりません。
基本的にはこれらの組み合わせで快適に使用できることを第一に考えています。


今までがミラーレスをお使いのようなので。

EVF機(ミラーレス)ではファインダーで見えている露出と撮れる露出がほぼリンクしているので見たままで撮れる気軽さがありますが、レフ機では測光次第でファインダーで見えているのと撮れる画の露出が異なる場合が出てくるので、それをある程度予測して操る必要があるのと、

背面液晶を見ながらの撮影の場合に、ファインダーと同じレスポンスで撮れないレフ機だと動体等ではやはり使い物にならない場合が出てくる可能性がありますので、その辺りも踏まえたうえでご検討されることをオススメいたします。

書込番号:18673662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2015/04/12 11:10(1年以上前)

↑の>測光次第で

設定次第で の誤りです。

書込番号:18673709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2015/04/12 11:38(1年以上前)

東の方向さん

追加します。

> 今まで風景撮影がメインでしたが、レースや航空機の撮影に挑戦したいと思っています。

「風景:レース:航空機」の撮影される比率により、ボディを選択されるのもありかと思います。

圧倒的に風景撮影の比率が占めているのでしたら、SONYαの方が視野率100%ですので、構図決めるのに有利だと思います。
また、三脚を使って風景撮影されるのでしたら、ライブビューでの撮影も優秀なので良さそうです。
(コントラストAFでライブビューを表示している機種ですと確かに遅いです。この辺の仕様に関しては、メーカーのポリシーもあるので、何とも言えません。)
あと、風景・レース・航空機は主に野外になるので、晴天の光線具合により見づらくなり、ライブビュー撮影が厳しい場合があるかも知れません。

書込番号:18673805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2015/04/12 11:51(1年以上前)

東の方向さん

訂正します。

> SONYαの方が視野率100%ですので、構図決めるのに有利だと思います。

D300以降・D7000以降の機種は、視野率100%でしたので、以上の文章は削除します。

以下の文章に訂正します。

三脚使ってライブビューで撮影する場合などには、SONYαの方が性能上有利だと思います。

書込番号:18673844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2015/04/12 12:14(1年以上前)

>三脚使ってライブビューで撮影する場合などには、SONYαの方が性能上有利だと思います。


三脚使って静物をライブビュー撮影する場合なら正直どっちでも撮れるので問題ではないとは思いますが、むしろ、手持ちライブビューで動体を追うような場合や、手持ちハイアングルやローアングル等でファインダーを覗けない状況等で明らかな違いが出るでしょうね。

書込番号:18673918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/04/12 12:14(1年以上前)

知り合いは、α7sで戦闘機、高速で走る新幹線流し撮り、旅客機など上手に使われてますよ^^

マウントアダプター介して、他社レンズも使われていますがAF効きません。

どれくらいレースや、飛行機に力を注ぐかという事になるのですが、
D7200と80-400を持っていても、やがてレンズ物足りなくなるのがレース、飛行機撮りです。
ボディは十分です!^^
欲を言えばキリがなくなるという意味です(笑)

ただ、レンズはこの後、描写力では圧倒的に上の、300/4や300/2.8などにテレコン使い欲しくなり
更にはゴーヨン、ヨンニッパなど欲しいレンズが目白押しになる「可能性」もあります^^

そういうときに、レンズ資産がモノをいいますので

本格的にレースをしてみたい、飛行機を撮ってみたいと高額をかけられるのであれば
豊富な各種レンズがあるニコンかキヤノン、今ならD7200と80-400よりも7D2と新100-400かなと思います^^

私はニコン派なので、7D2買い増し出来ませんが今から新しいマウント始められるのであれば、
望遠レンズも沢山選択肢あるキヤノンからでも良いように思えます^^

SONYのカメラもいいと思いますが、動きモノ撮影始められるという事で、
二択であればD7200、もしまだ見ていらっしゃらないようでしたらキヤノン7D2 ^^

それと、もしニコン80-400狙われるのであれば、シグマsportラインの150-600mmの方が良くないかなぁ♪
候補に考えてみてください。

書込番号:18673919

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/04/12 12:21(1年以上前)

>三脚使ってライブビューで撮影する場合などには、SONYαの方が性能上有利だと思います


被写体によっては関係なくなるかと思います。

書込番号:18673934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2015/04/12 12:24(1年以上前)

シルビギナーさん

> 手持ちハイアングル

大勢いる場合でよく見かけますが、後ろの方に迷惑になり易い機能です。
周囲の方に配慮して使うのでしたら、いいかも知れません。

書込番号:18673947

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

USBの形状は…

2015/04/11 08:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件 D7200 ボディの満足度5 My Camera Life 

現在、あと1万円前後値段が下がれば買い替え予定です。
ゴールデンウィーク明け?orボーナス期?
が…狙い目…かな?と思ってます。
それまで待たなくても下るかな…と思ったり?

さて
D7200になってUSBの形状は変化してるでしょうか?

現在D7100を使ってますが、
他の現在手持ちの機種4台はすべてスマホと同じケーブルコネクタで
PCと接続できるのですが

D7100だけ形状が異なり、別ケーブルを使ってます。

スマホと同じコネクタになってたら嬉しいのですが?
全てのカメラがケーブル1本で済めば楽なんですけどね。

そのへんはD7100から変更は無いのでしょうか?

NikonのWi-FiはPCとの直接の接続は出来ないので
それも改善してほしいですね。
※出来れば、ファームの無償アップデートで…!

書込番号:18669676

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/04/11 08:50(1年以上前)

取説をDLして、確認したら、どうですか。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/

書込番号:18669697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/11 09:04(1年以上前)

ニコンに確認してみては?

書込番号:18669723

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/04/11 09:05(1年以上前)

DLO1202さん、こんにちは。

システムチャートによると、

D7100 UC-E6
D7200 UC-E17

ですが、両方ともに平型ミニ8ピンのタイプですので
大丈夫でしょう。

USBケーブルは製品の付属品となっていますので基本は
それをお使いください。

書込番号:18669728

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2015/04/11 09:17(1年以上前)

DLO1202さん

> スマホと同じコネクタになってたら嬉しいのですが?
> NikonのWi-FiはPCとの直接の接続は出来ないので
> それも改善してほしいですね。
> ※出来れば、ファームの無償アップデートで…!

ここのユーザーに要望を述べられても解決しません!!
ご要望は直接、ニコンに要望をあげてはいかがでしょうか?

なお、D7200(UC-E17)のケーブルに関しては、D7100(UC-E6)のケーブルを流用可能のようです。

書込番号:18669767

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/11 09:55(1年以上前)

確かに同形状だと便利ですね。
PCの回りにはケーブルだらけ。。。
分かりやすい様に、ケーブル毎に記号を着けています。

最近は純正ソフトを使わないのであまり関係は無いのですが。
後、カメラのUSBは3.0にしてほしいですね。

書込番号:18669875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/11 10:22(1年以上前)

DLO1202さん こんにちは。

ニコンのカメラ側のUSBポートはデジカメなどで主に使用されているミニのBタイプで変わりはないと思います。

スマホなどで使用されているのは新しいマイクロのBタイプなので、こちらの方が耐久性もあるみたいなのでそのうち変わるかも知れませんが、私はカメラに関してはUSBポートでの接続をしたことがないので無縁ですし、付いてきたコードは箱の中で新品のままなのでどちらでも良いと思います。

Wi-Fiに関してはお考えの通りでサクサク転送出来れば理想ですが、それを可能にしてしまったら高価なオプションが売れなくなると思います。

書込番号:18669952 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/04/11 11:46(1年以上前)

カメラのUSBコネクタの種類ですが、オリンパスのこれ↓が
写真でわかりやすいのでURL引用しますが、

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?DI102123

D7100,D7200は左から1番目の形状、
USB規格からのミニBは、左から3番目

ちなみにD7000はUC-E4でこちらはミニBです。

なお、ここにはマイクロBは掲載されていませんが、そこは
スマホ等で皆さん周知ですよね。

ご参考まで。

書込番号:18670197

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/04/11 12:06(1年以上前)

画像転送のためにカメラとPCをUSB接続するならカードリーダーを使った方が良いと思いますな。

最近はUSB3.0のリーダーも安くなりましたし、カメラのUSBが故障して修理する価格を考えるとカードリーダーの方が安いと思いますし。
カメラ側USB3.0だと転送速度も悪くないと思いますがUSB2.0だとUSB3.0のカードリーダーの方が良いですし。

書込番号:18670256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/12 03:01(1年以上前)

DLO1202さん
メーカーに、電話!

書込番号:18672894

ナイスクチコミ!2


スレ主 DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件 D7200 ボディの満足度5 My Camera Life 

2015/04/12 07:51(1年以上前)

いろいろとありがとうございました。

取説をダウンロードして、確認しても
Hi-Speed USBとしか書いてなくて、一応Nikonの方にも
Mailで問い合わせはしたのですが返信がなくて…

気になりだしたらどうしようもなくて
質問させていただきました。

この件も
Wi-Fiの件もNikonの方には質問してますが
W--Fiについては見事なまでのそっけない返事でした。
まあ
ことあるごとに書いておけば多少はメーカーの目に入るかな?
程度のことです。失礼しました。

机上からケーブルが1本減らせるかな?って
たいした事でもない質問に返信いただきありがとうございました。

書込番号:18673172

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/12 14:11(1年以上前)

DLO1202さん
おう。

書込番号:18674228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2015/04/13 09:39(1年以上前)

ところで、D7200でも、USB2.0のままなんですね。
Hi-Speed USB となっているので。

今はSDカード抜いてUSB3.0のカードリーダーで一気に転送してますが、ボディがUSB3.0対応になれば、ケーブル直ざしで転送できるので、自分にとっては便利になるのにな〜〜

書込番号:18677022

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2015/04/13 17:47(1年以上前)

どうでも良いことですが、カードリーダー経由の方が多いようですね。
ニコンは USBケーブルと Nikon Transfer 2 で転送すればカメラの時刻をPCと同期してくれるので、
複数のカメラを使う時とかなるべく正確な撮影時刻にしたい時にはこちらが楽です。
以前、EOS使いのプロカメラマンに複数のカメラでイベントを撮影して貰った時に、
画像データの撮影時刻がバラバラで驚きました。

書込番号:18678150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 てる日くもる日 

2015/04/17 09:08(1年以上前)

alfreadさんの言うとおり、複数台使用していると時刻合わせは重要ですよね、
撮影時刻でソート正確にできますし。

キヤノンもEOSutilityで、PCと時刻同期できますし。
連携ソフト(DPP)が自動起動できるので、もっぱらカメラにUSB接続しています。

むかし、カメラ側のCFスロットピンを曲げてしまい撮影できず・・・・
それ以来、カードリーダはあまり使っていません(笑)

書込番号:18689800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフード

2015/04/10 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-300 VR スーパーズームキット

スレ主 dorabonkoさん
クチコミ投稿数:21件

レンズフードは付属していますか?
もし付属していなくて購入する場合、HB-39でいいのでしょうか?

書込番号:18668792

ナイスクチコミ!5


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/10 22:52(1年以上前)

付属していないようですね。
HB-39で正解です。

書込番号:18668814

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/10 23:00(1年以上前)

dorabonkoさん こんばんは

レンズの方には 付属品ではなく 別売りアクセサリー に成っていますので 付属していないようです。

型番は お考えの物で大丈夫だと思います。

書込番号:18668835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/04/10 23:06(1年以上前)

1850円+送料350円だって。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00139KCMS

でも、HB-39 (AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR用)だってよ。

書込番号:18668858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/10 23:08(1年以上前)


当然、付属していると思っていました。。。 勉強になります。 

レンズ袋はともかく、フードって必需品だと思うんだけどなぁ。 
 
http://www.amazon.co.jp/Nikon-NIKKOR-16-85mm-F3-5-5-6G/dp/B00139KCMS

書込番号:18668874

ナイスクチコミ!3


スレ主 dorabonkoさん
クチコミ投稿数:21件

2015/04/10 23:09(1年以上前)

@yacchiさん、もとラボマン2さん、モンスターケーブルさん、すばやい回答をいただきありがとうございます。

そうでしたか、別売りになんですね、コストの関係でしょうね。
購入したいと思います。

書込番号:18668876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/04/11 02:33(1年以上前)

レンズが長くなっちゃうし、ズームレンズにおけるフードの意味はなかなか
難しいものがあります。

単焦点レンズには付いているような気がしますけど・・・

伸び縮みするゴムタイプのほうが好ましいのでは?

書込番号:18669294

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/04/11 07:43(1年以上前)

ヘッエー、フード無しのレンズをニコンが正規品、純正品で出しているのですか!
昨今のコスト切り詰め策の結果ですかねえー。
ま、基本的に不要な物なら、大三元ズームにだって着けることないわな。
純正キヤノンにもフード無しのズームって、有るのかな?

書込番号:18669565

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/11 07:55(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_dx_nikkor_18-300mm_f35-63g_ed_vr/spec.html

付属品は、レンズキャップと裏蓋のみのようです。

書込番号:18669588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/11 09:41(1年以上前)

キヤノンのAPS-C用レンズには、ほとんどフードが付いてなかったと思います。

書込番号:18669833

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/04/11 10:20(1年以上前)

じじかめさん

>キヤノンのAPS-C用レンズには、ほとんどフードが付いてなかったと思います。

情報、ありがとうございます。

フード無しは別に珍しいことではなかったんですね。
幸い? 今までフード無しを購入したことが無かったので、初めて知りました。


書込番号:18669943

ナイスクチコミ!2


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2015/04/11 10:28(1年以上前)

>でも、HB-39 (AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR用)だってよ。

でも。10-300mm もHB-39で良いみたい。

http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_dx_nikkor_18-300mm_f35-63g_ed_vr/accessory.html

書込番号:18669972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/04/11 14:15(1年以上前)

ちょっと見てみたら、”単焦点レンズにはフードが付いている”というのは勘違いでした。

付いているのもあるし、付いていないのもある。たいした値段ではないので、少しでも
安くするため、というのは考えにくいし、どういう基準なんですかね?



書込番号:18670622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/15 23:59(1年以上前)

デジタル系さん

>どういう基準なんですかね?

基準と言いますか... 発売時期に準ずる(変更)って事になるのでしょうか。

最近(18−140mm発売あたりから)になって、DXズームレンズへのフード付属をやめちゃったみたいですね。
とは言え、16-85のキットがもし発売されたら付属してくる気もします。

歴史的に見て、ニコンも昔はフードはオプションが基本だったと思います。
それが、Dタイプの途中(F100発売時期)辺りから、フード付属が基本になったと記憶しています。
たとえば、今でも現行品のDタイプ24−85のF2.8〜F4はフードが付属ですが、
それより前に発売されていた80−200、F2.8DNなどは付属していなかったと思います。

単焦点は、おそらくGタイプはDX、FXとも付属になっているのではないでしょうか。

書込番号:18685979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/16 12:45(1年以上前)

メーカー推奨は、HB-32が正解。http://www.nikon-image.com/products/accessory/lenshood/hb-32/

書込番号:18687138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/20 12:17(1年以上前)

すみません。間違ってました。

書込番号:18700147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらのレンズキットにするべきか

2015/04/10 04:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:2件

初めて投稿させていただきます。
D90から買換え予定です、せっかくならばとレンズキットを検討しています。
旅行に1本で持っていける高倍率18-300がほしいなあと思ってはいるのですが、
カメラ雑誌で「D7200はレンズへの要求が高い」とあったため、新しいレンズである18-140
の方がよいのではないか?と悩んでいます。
以下の条件でしたらどちらがいいと思いますか?

現在所持しているのは以下のレンズです。
1、AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR(D90レンズキットで購入)
2、SIGMA ニコン30mm F1.4EX DC HSM
3、SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical

おまけ、D40ダブルズームキットで購入した以下の2つも所持しています。
 AF-S DX ズームニッコール ED 18-55mm F3.5-5.6G II
 AF-S DX ズームニッコール ED 55-200mm F4-5.6

撮影対象
 人物撮影(撮影会参加等)
 旅行に持ち歩いて人物や風景を撮影

書込番号:18666207

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/04/10 04:54(1年以上前)

とりあえずはボディだけでいいのでは。
レンズキットとボディ単体で、価格が逆転している状況でもないですし。

書込番号:18666225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2015/04/10 05:17(1年以上前)

おはようございます。

何にも持ってない状態なら、キットがい〜と思いますが、APS-Cのレンズが揃ってるのでボディ単体でい〜と思います。

旅行に18-300はずっと付けっぱなしは思いでしょう。

書込番号:18666233 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/10 05:45(1年以上前)

AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRをお持ちなので、ボデー単体でも良いと思います。

18-300のキットが19万、ボデーのみが12万で差額が7万なので悩みますね。
やはり旅行は便利ズームですか?
撮影会等に行くなら、差額で外部ストロボを購入するのもありですね。
あ、保管庫もアリです。

書込番号:18666251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/10 06:20(1年以上前)

ロン・イーさん おはようございます。

写りが良いと言ってもキットレンズはキットなのでたくさんお持ちの標準ズームは不要だと思います。

高倍率ズームなら用途が別なので18-300oが欲しいなら少しお得なスーパーズームキットか、ボディのみの二者択一が良いと思います。

書込番号:18666277

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2015/04/10 06:52(1年以上前)

ロン・イーさん

> 旅行に1本で持っていける高倍率18-300がほしいなあと思ってはいるのです

「D7200 18-300 VR スーパーズームキット」に一票!!

書込番号:18666314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/10 07:07(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/10 07:37(1年以上前)

標準ズームは既にお持ちなので
高倍率ズーム(18-300)の方を購入したほうがいいように思います。

そうすれば、標準ズームで撮りたい時は
18-105mm f/3.5-5.6G か
18-55mm F3.5-5.6G II
で撮影し、
高倍率ズームで撮りたい時は18-300で撮影と
使い分けできると思います。

書込番号:18666366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/04/10 08:20(1年以上前)

短い期間でたくさんのご意見ありがとうございました。
やはりこれ以上標準レンズは要りませんよね。
重さ、価格の指摘もありがとうございます。
カメラ店で実際にさわらせてもらい
スーパーズームキット もしくは 本体+18-250 のうち
実際に手に持ってなっとくができた方を購入したいと思います。

書込番号:18666449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/10 09:54(1年以上前)

シグマ18-250はズームの回転方向がニコンと逆なので、
まごつかなければよいのですが?

書込番号:18666644

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7200 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング