D7200 18-140 VR レンズキット
- 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
- 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-140 VR レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット
- バッテリーパックキット

このページのスレッド一覧(全264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
101 | 37 | 2017年6月12日 02:20 |
![]() |
15 | 18 | 2017年6月11日 00:13 |
![]() ![]() |
53 | 43 | 2017年5月30日 11:13 |
![]() ![]() |
230 | 74 | 2017年6月9日 16:51 |
![]() ![]() |
94 | 28 | 2017年5月21日 17:31 |
![]() |
203 | 76 | 2017年5月20日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-300 VR スーパーズームキット
今はNikon J3に
・1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6
・1 NIKKOR 18.5mm f/1.8
をつけて使っていてそこそこ満足していますが、追加でデジタル一眼レフの購入を検討しています。
撮りたいのは、サッカー(中学生息子)、人物スナップ、バッグや雑貨類の商品写真、たまに風景や植物などです。
300mmくらいの望遠が欲しいので、d5600ダブルズームキットかd7200 18-300 スーパーズームキット、もしくはd7200ボディ+タムロン16-300で迷っています。
価格的にもd5600が妥当かと思っていたのですが、d7200を勧めてくれた友人がおり、生産終了と聞いてちょっと慌てて検討しています。
アドバイスがあればよろしくお願いいたします。
書込番号:20954112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D7200に18-300oキットが良いと思いますね。
AF性能を考えてD7200。
レンズも純正が良いと思いますね。
書込番号:20954146 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>kumimさん
D7200の方が高機能なことは間違いないです。
連写性能もD7200の方が上です。
レンズ性能はAF-Pレンズが圧倒的にAFが速いですね。
これは間違いないです。
D5600はD5500とほぼ同じで、スナップブリッジやタイムラプスが付いているくらいでしょうか。
本質的にはD5200から全く進化のないD5000系ですので、タッチパネル液晶やスナップブリッジを考えなければD5300AF-Pダブルズームキットがお得です。
まずは300mmで足りるのかというのは、今お使いのレンズで足りているという判断でよろしいでしょうか。
D7200を買うなら18-140キットにしておいて、望遠側は別レンズを買い足すという選択もありますよ。
私、先日シグマの100-400を買いましたが、このレンズなかなかいいと思います。
D7200・D5500で使ってみましたが、かなりいいです。
難しい選択ですが、今の私ならD7200の18-140にして、望遠レンズはシグマ100-140の2本で行くと思います。
そんな私はスタートがD7200スーパーズームキットで、その後にD5500の18-55VRUキットを買い増したのですが(^_^;)
今はD5500かJ5が日常撮影のお供になっています(^_^;)(^_^;)
書込番号:20954149
8点

>kumimさん
> 撮りたいのは、サッカー(中学生息子)、人物スナップ、バッグや雑貨類の商品写真、たまに風景や植物などです。
この目的でしたら、まずサッカー優先と考えて、動いている被写体(動体)に正確にピントを合わせ続ける能力に長けているのがD7200です。
AFの性能が、段違いに上です。
それに、野外ではレンズ交換って意外と億劫なんです。そういう意味で、とりあえず慣れていくには、レンズ交換に気をとられるより、スーパーズームの18-300で撮った方が良いです。
写りも決して悪くないせすし、レンズ交換が不要なのでシャッターチャンスを逃す心配もなくなります。
実際、野外ではレンズ交換のタイミングって意外と大変なんです。
風が吹いてると埃が入るので交換したくないですし、そんなこと考えてると、シャッターチャンス逃すし(^^;;
予算が許せば、そしてもう出荷はしてないので、店頭在庫のみとなっているD7200+18-300を早くGETした方が絶対に良いですよ〜〜(^^)v
書込番号:20954151
5点

自分も中級機のD7200の方が良いと思います。
D7200を購入した場合、購入してすぐはD5600の方が良かったかと思う事が有るかもしれませんが、
後になるほどD7200を購入して良かった・・・この様に感じるようになるのでは?
高度な撮影になれば可也の違いは出てくるような気がします。
書込番号:20954166
3点

>kumimさん
追記します。
仮にD7200の18-140キットにして望遠を100-400を買ったと想定した話です。
普段は18-140で撮影しましょう。
サッカーでの撮影ではD7200に100-400を付けて、クロップ併用でフルサイズ換算800mmまで撮影できますね。
フルサイズ換算150mm始まりはちょっときついので、広角側はJ3で賄う・・・折角なので18.5mm単焦点で。
フルサイズ換算約50mmの広角側の撮影と、望遠撮影で併用も面白いかと思います。
心配なら10-100を付けても画角が被るのは換算150-270mm程度ですから、2台をフル活用できるかと思いますよ。
D5600やD5300のAF-Pダブルレンズキットにしたとしても、70-300を一眼レフに付けて広角側はJ3で狙うのがいいでしょうね。
2台体制もなかなか面白いですよ!
書込番号:20954169
4点

>kumimさん
あ、最初の書き込みのシグマ100-140は100-400の間違いです。
ごめんなさい。
書込番号:20954173
3点


>撮りたいのは、サッカー(中学生息子)、人物スナップ、バッグや雑貨類の商品写真、たまに風景や植物などです。
サッカーを優先させるのならD7200の方が良いと思います。
普通は後継機出ても直ぐ生産終了とはならないのですが、D7200は今までとはちょっと違うようなので、もし購入されるなら早い方が良いとは思いますが直ぐになくなるとも思えませんので、そう慌てなくても良いと思います。
D7200は中級機でD5600に比べると設定変更などもしやすいですが、ボディ本体は重くなりますので出来れば実物を持って確かめた方が良いかと。
また
>人物スナップ、バッグや雑貨類の商品写真、たまに風景や植物など
については、そこそこ満足されているNikon J3を続けて使えば良いのでは?
D7200もD5600もそれなりに大きく嵩張るので、普段使いとしてはJ3の方が良いのではと思います。
あと、サッカーだけを考えると、レンズは70-300mmとかシグマから新しく出た100-400mmの方がAFが速いので良いと思います。
サッカーではありませんが、陸上やってる息子の試合撮りに行っていました。 試合はD7200で撮りましたが、それ以外のスナップ写真はコンデジで撮っていました。 動体撮影用の設定で全部撮ろうとするより、ちょっと重くなりますが2台持ちで使い分けた方が、設定などもそれぞれ用に分けておけるので、私はそうしていました。
ナイターですがD7200で撮ったJリーグの写真がありますので参考程度にご覧下さい。
書込番号:20954230
6点

>fuku社長さん
ありがとうございます(^-^)
先日ヨドバシやビックでタムロンをすごく勧められたのですが、やはりD7200に純正のズームキットがいいんですね☆
みなさんD7200を勧めてくださるので、その方向で検討します!
書込番号:20954414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>9464649さん
詳しく教えてくださってありがとうございます(^-^)
望遠側はシグマの100-400良さそうですね!今回は予算的にそこまで手が出ないかも…ですが、やはり300でものすごく物足りなくなった時に買い増そうかなぁと思ったりしています。
J3はスポーツを撮るにはちょっと頼りないのですが、普段の屋外スナップではとても活躍してくれているので、2台持って出かけるのが良さそうですね☆
書込番号:20954437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Paris7000さん
ありがとうございます(^-^)
サッカーを撮るにはやはりAF機能が優れているD7200がいいんですね!
確かになかなか外でレンズの着け外しできないですし、シャッターチャンスを逃さないためにも18-300が必須な気がしてきました(^-^)
店舗在庫探しに行ってみます!
書込番号:20954451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hotmanさん
ありがとうございます(^-^)
確かにD5600の軽さやレンズも魅力を感じているのですが、このままD7200を買わなかったらもっと後悔するような気がしているので、早めに見つけて買いたいと思います。
書込番号:20954459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>儚G0.06さん
素敵な写真ありがとうございます(^-^)
今想定しているものだけじゃなくて、いろいろ撮りたくなるカメラになりそうですね☆やはりD7200と18-300のセットにしようと思います!
書込番号:20954467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D7200の方がいいのは確かなのですが、D7200に18-300とD5600(D5300)にAF-P70-300とではどちらがAF速いんだろう・・・。
店頭で触った感じでは、D5600にAF-Pレンズでもかなり爆速に感じたのですが。
AF-C1点で被写体を狙うとして、日中屋外のスポーツ撮影はどちらがメリットがあるのかなぁ・・・。
店頭でD7500にAF-P70-300が付いていたので試し取りしてみたのですが、物凄くAFが速かった印象なんですよね。
でも、D7500が速いというよりは、AF-Pレンズが速いという感じを受けました。
D7200にAF-P70-300では試していないので何とも言えませんが・・・。
でも、D7200にシグマのライト・バズーカ100-400という組み合わせは近い感じがしますね。
スーパーズームキットの18-300を使うより、かなりいいと思います。
D5500に100-400でも大差無い感じもしたのですが・・・。
日中屋外でD7200とD5600のオートフォーカスの食い付きって、そこまで差が出るものでしょうかね・・・。
D5600とAF-Pレンズの組み合わせより、D7200と18-300を勧める人が圧倒的に多いので、ちょっと気になりました。
自分なら価格的な面とAF-Pレンズの選択も考えて、D5300も含めてかなり迷う選択です。
書込番号:20954480
5点

D5100からD7100に換えて、今はD7200使ってます。
スーパーズームキットじゃないけど
純正18-300着けっ放しです。
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
私のはデカくて重くてですが、スーパーズームキットなら
それもかなり軽減されそうですね。
性能的にもよく似た感じみたいです。
因みに私は孫のミニバス撮ってました。
フォーカスにストレスを感じた事はありません。
連射もD7100と違い連射がいつ止まるか心配しながら撮る事もないです。
70-300のAF-Pレンズ・・・
かなり評判が良いようですが、遠くだけなら良いですが
近くまで寄って来た時には、70mm(換算105mmかな?)より引けないストレスも
あります。
そして近場での駆け引きの方が迫力にあるシーンにも出会い易いです
って言うか撮り易いと思います。
広角から望遠まで一気に寄れる、一気に引けるダイナミックさは
18-300ならではの醍醐味だと思います。
(実際に孫のミニバスがそうでしたから!)
AF-Pまで早くないかも知れませんが
それほどのフォーカスのストレスも感じない18-300の
スーパーズームキット・・・一家に1台、御家庭の必需品としてどうぞ!
書込番号:20954516
2点

D7200とD5600を使っています。
D7200 18-300 スーパーズームキットを勧めている方が多いみたいですが、
D7200 18-140レンズキットにAF-P DX NIKKOR 70-300mmを追加というのはどうでしょうか。
サッカーを撮るときは70-300mm、それ以外は18-140mmという使い分けになります。
書込番号:20954523
6点

>kumimさん
>300でものすごく物足りなくなった時に買い増そうかなぁと思ったりしています。
その時は150-600にした方がいいと思います(^_^;)
後は重さに耐えられるか・・・。
予算的には今回はD7200スーパーズームキットであれば、まずはこれを基本にするのがいいと思います。
私もスタート時はこのキットでしばらく粘ろうと思ったんですよね。
単焦点DX40を買い足し、この2本で撮影していたのですが、屋内スポーツは我慢できずにタムロンA009買っちゃいました。
屋外なら18-300オンリーで行けると思いますよ。
後はスレ主さんの考え方次第です!
書込番号:20954538
1点

>kumimさん
Power Mac G5さんに1票です。
そして、18-140VRの写りに満足できなくなったら迷わず、16-80VRに行きましょう!
書込番号:20954554
0点

>D7200の方がいいのは確かなのですが、D7200に18-300とD5600(D5300)にAF-P70-300とではどちらがAF速いんだろう・・・。
ニコンをメインに使っている9464649さんのナイスな意見だと思います。
自分もAF-PはAF速度が速いと思います。
18-300oより速い可能性も高いと思います。
ただAF性能はD7200の方が良いと思います。
AF性能を重視して皆さんD7200をオススメしているのだと思いますね。
書込番号:20954568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私ならD7200の18-140のレンズキットにシグマの100-400にします。
サッカーとなると100-400でも望遠側が足りるかですね。
D7200のクロップ機能を使うのもいいかも。
書込番号:20954640
5点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット
保管について教えて頂きたく投稿しました。
防湿庫(HAKUBAのプラスチックケースに湿度計と乾燥材を投入)を利用しています。
カメラに、バッテリーとメモリーカードを実装したままにしていうます。
皆さんは、どうされていますでしょうか? ディジタルカメラの保管は初めてですので
良く解らず、お尋ねします。 宜しく、お願い致します。
1点

自分もハクバのドライボックスに乾燥剤と湿度計を入れて保管してます。(湿度計はハクバのデジタル)
湿度は40〜50%に保つようにして下さい。
乾燥し過ぎもよく有りません。
バッテリーとメディアは入れっぱなしにしてますが、特に問題は有りません。
(長期間使用しない場合は、バッテリーは外しておいた方が良いみたいです)
書込番号:20948263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>昭和の風来坊さん
普段使い(週数回使用)のものは、そのへんの風通しのよいところに置いています。
毎日使うものは身近なテーブルに。
僕も同じようなケース持ってますが、それに入れておくのは普段はあまり使わないレンズ・フィルターです。
使い続けていれば(空気が動いている方が)そうそうカビたりはしないです。
むしろずっとしまいっぱなしで空気が淀んでいるとダメですよね。
書込番号:20948264
1点

>昭和の風来坊さん
東洋リビングの小さい防湿庫を使っています。
大きさは機材の量に応じて選ぶと良いです。
http://kakaku.com/camera/dry-cabinet/itemlist.aspx?pdf_ma=2023
書込番号:20948290
1点

>昭和の風来坊さん
僕はハクバのドライボックスに乾燥剤入れて保管してます。メモリーカードもカメラに入れっぱなしです。
カメラ本体は最低でも週3〜4回ぐらい使用するのでドライボックスに入れなくてもいいかな?
とは思うんですが子供や酔っ払った自分が落としたり傷つけたりしてはいけないのでその意味でドライボックスに入れて守ってます。
乾燥剤もハクバでキングドライという、とても頼りになりそうな名称ですが安物の乾燥剤です。
キタムラで買いました。
書込番号:20948296
0点

>昭和の風来坊さん
良く使うカメラは
特別な保管はしてません。
余り使わないカメラは
ハクバの防湿庫を使ってます。
防湿庫は2台目ですが、1台目は東洋リビングで、20年壊れて、
戸棚として再利用してます。
フラッシュは2ヶ月に1回くらいは
光らせたほうが良いです。
極端に長期間使わないと、コンデンサーが用量抜くを起こし、チャージタイムが遅くなったり、
最悪、壊れてる事も起きます。
ご自宅に蔵が有るなら
蔵に保管も良いでしょう。
防湿庫の作動原理は、蔵から来てるのです。
書込番号:20948301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東洋リビングの一番小さい防湿庫にしまっています。
最初は少々高く付きますが延々と使えます。
しかもAC接続の防湿庫だと一度設定してしまうと、
後はそのまま使えますので楽です。
保管まで気を使うの面倒ですので・・・
書込番号:20948325
0点

乾燥剤は忘ちゃうんですよね。
カブトムシと同じで面倒見れない人は防湿庫でしょうね。
世話ナシで良いですよ。
書込番号:20948428
1点

うちは台数の関係で防湿庫には容易に入れられません。
そこで、室内の数カ所の専用棚と専用バッグ(屋内持出なし)保管。南面の部屋で結露は一切ありません。手元にも数台。
全て、メディア・充電池・常用レンズ装備で速写可能になっています。
書込番号:20948439
1点

>昭和の風来坊さん
自分も同じような感じです。
持ち出しているものはバッグに入ってます(^^ゞ
書込番号:20948463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん
色々とご教示ありがとうございます。
乾燥材はハクバのキングドライを使用しています。 やはり、コスパ良いですよね!
メモリーカードとバッテリーは装着のままにしておく決心がつきました。 ありがとうございます。
東洋リビングなどのメーカがだしているしっかりした防湿庫も考えたのですが、場所が無くて
山神様(うちの嫁)に邪魔扱いされてしまいますので。 悲しいです。
ちなみに、今の防湿庫は枕元に置いています。
書込番号:20948517
1点

自分はドライボックス等は使っていませんが、梅雨がある地域なら必要だと思います。
予算があるなら防湿庫の方が良いかなと思いますが、ドライボックスでも問題はないと思います。
湿度は40〜50%。
長期保存ならSDとバッテリーは抜いて保存。
自分は撮影頻度が多いので入れたままですが、10日位撮影に行かない場合はメディアとバッテリーは抜いています。
月に1回はバッテリーを入れて動作チェックしたり、ズームレンズならズーミングしてレンズ内の空気を入れ替えたら良いと思いますよ。
書込番号:20948545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fuku社長さん
ありがとうございます。
ズームレンズを動かしてレンズ内の空気を入れ替えるのには気が付きませんでした
ありがとうございます。 助かります。
書込番号:20948600
0点

>昭和の風来坊さん
私の場合、防湿庫も使っていますが、
機材が増えて防湿庫に入りきらないものは
カメラ店で売っているパッキン付き・湿度計付きの
一番大きなBOXを買ってきて入れています。
乾燥剤は、生来のケチ気性ゆえ、使い捨てというのがどうも好きではないので、
再生して何度も使える、東洋リビングのモバイルドライというのを使っています。
ただ一番大きいBOXだと、モバイルドライ1個では能力不足のようで、
2個くらい使うとある程度長期間(2〜3か月)適正な湿度を保ってくれます。
しかしこのモバイルドライも結構高いので、勿体ないという場合には、
ホームセンターなどで同じように繰り返し使える乾燥剤(洋服箪笥などの除湿用)が
ずっと安く手に入りますので、それで十分です。
また、さらにケチるのであれば、お菓子などに入っている
シリカゲルの乾燥剤を集めて使えば電子レンジで加熱して再生して何度でも使えます。
(生石灰の乾燥剤は再生使用できません)
でも本当のことを言えば、ある程度使ってやっていれば
防湿庫に入れなくてもカビが生えたりなどしませんけどね。
書込番号:20948682
3点

東洋リビングのED165を2台使っています。フールプルーフで気楽に使えます。
湿度は40%前後ですね。
古いカメラ(ライカとか、ニコンF,F2,F3など)やレンズは30〜50年ほど
普通の棚にしまっていますが、いまだかってかびて困ったということはありませんでした。
書込番号:20949721
1点

>昭和の風来坊さん
防湿庫ですね。
2代目ですが、4段棚満杯で、これ以上レンズ、本体を増やさぬことを目途に使っています。
とは言え、棚不足は明らかで、常に持ち出す機材は ほとんど机周りですね。
風景撮影が中心なので、長レンズは防湿庫の”主”になっています。
(1代目はダイニングで、海苔、オカキ、薬などの食材庫として余生を送っています)
書込番号:20950334
0点

>東洋リビングなどのメーカがだしているしっかりした防湿庫も考えたのですが、場所が無くて
山神様(うちの嫁)に邪魔扱いされてしまいますので。 悲しいです。
つうか、ドライボックスの方が邪険にされるよ。
かえって防湿庫の120サイズ位のをどんと置いてしまえばもう退かせない。
書込番号:20957651
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-300 VR スーパーズームキット
皆様に教えていただきたく投稿します。
初心者のためよろしくお願いします。
現在嫁が購入したD3100ダブルズームキットで主に3歳と1歳の子供の成長を記録してます。
上の子の入園のタイミングで7200を購入しよう画策してましたが、嫁に3100を使いこなしてからにしなさいと言われた次第で購入に至っておりません。
色々なカキコミを見てやはり7200に決めていますが
そろそろ入手困難になりそうなのでそろそろクリックしようかと思ってます。
長くなりましたが本題です。
評判の高い18-140レンズキットと18-300レンズキットどちらにしたらいいのか決めかねてます。
現在は55-300のレンズはほぼ使用してないので望遠は不必要だと思いますが、運動会などイベントの時はあったほうがいいのかなと。
たまにだったらD3100の望遠レンズ使ったらとか御指導いただけると助かります。
書込番号:20911518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きいち0211さん
こんばんは!
D3100ダブルレンズキットをお手元に残す事を前提とすれば、私でしたらD7200+18-140レンズのキットを購入します。
18-300は1本で済ますには大変便利なレンズですが、レンズ資産に55-300があることを考慮してです。
(おそらく18-300購入すると55-300は使わなくなりそう)
幼稚園や保育園の運動会では、運動場がそんなに広くないと思われますので18-140+55-300で十分に撮影出来ると
思います。
今まではあまり55-300はお使いではなかったとのことですが、これから小学校と進学するたびに運動会などは
300mmクラスは良く使うことになるレンズになりますよ。
書込番号:20911572
6点

>きいち0211さん
18-300mmの300mmと
55-300mmの300mmでは、
同じ300mmでも
実際は55-300mmのほうが望遠ですね。
明るさはF5.6と、F6.3とで
1/3絞りの違いだけど
実際は、最も差が有ります。
18-300mmを300mmして
MFで、ピントリングを回せば
絞り開放でも、絞り羽根が出てる事だと思います。
学校のグラウンドや、体育館は広いから
55-300を残したほうが良いと思います。
書込番号:20911573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きいち0211さん
こんばんは。
お子さんの成長を残していくのは楽しい事ですね。
さて、いずれのズームが良いかと言う事であれば、私であればD3100のレンズも考えて色々と使い勝手の良い18-140の方が良さそうに思います。
値差が3万円台とすると40mmのマクロも追加出来たりします。
正直、お考えの何でも後悔は無さそうですが、折角の一眼レフなので写りの良い単焦点を追加出来る18-140mmのキットをお勧めいたします。
ではでは。
書込番号:20911581
2点

D3100のダブルズームキットって何種類かあったようですが、
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR と AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR の2本セットでしょうか?
上のお子さんが入園との事ですが、運動会は小さな園庭でしょうか? それとも小学校の校庭とか借りてやりますか(息子の保育園は小学校の校庭借りてやってました)?
もし小学校の校庭借りて運動会やるなら300mmまであった方が良いと思いますが、先ずは手持ちの 55-300mmを使って撮ってみても良いかと。
D7200のレンズキット、どちらを買われても手持ちレンズと焦点距離被ってきますが、普段使いを重視するならやはり18-140mmを選ばれた方が良いかなと思います。
書込番号:20911601
3点

小学校に上がったら55-300は使いますよ。
徒競走とか、遠くから走ってくるときは望遠で撮影して、手前にやって来たら、55mmより広角側も必要になる場面もあります。
しかし、レンズ交換なんかしてられませんから、2台体制がよいかと思います。
旦那様がD7200の1台で広角から望遠までカバーされるなら18-300ですね。
あと、余計なことですが、小学校に上がって体育館内で撮影するとなれば、キットレンズではなく、明るいレンズが必要になるかと思います。
それもできたら無音撮影で、となるともはや、レフ機では対応出来ず別の機材がいるよね、ということになり、対応するにはかなりの諭吉さんが必要になります。
ということで、長期的に見た場合、ここでお買い得になっているD7200を買うのか、先を見据えて、カメラの進化をもう少し待つのかは、思案のしどころだと思います。
書込番号:20911673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

きいち0211さん、こんばんは!
D3100からのステップアップですね。
私も初めて購入したカメラはD3100wズームでした。
※私は55-200のwズームでしたが。
で18-140か18-300かで迷っている感じですね。
一般的に質問すれば18-140の回答が多いと思います。
レンズの性能と画質面と55-300を使用する事を前提としての回答が多いと思います。
私がきいち0211さんに勧めるのは18-300です。
18-300はお便利ズームで画質が少し落ちるとも言われます。私は過去D7100にシグマcライン18-200を使用して高校生の息子のリレー等撮影しましたが、
綺麗に撮影できました。
AFもシッカリ追従しました。AFも特別速くもないですが、問題なく撮影できました。
運動会等ではレンズ交換は意外に手間が掛かりますし
運動場のグランドでレンズ交換は気を使います。砂埃が交換中にカメラ内部に入り込んだら大変です。
体育館でかりに撮影するにしても、体育館ってそこまで暗くないですよね。
バスケやフットサルの様な動きの早いスポーツを撮影するなら別ですが、それ以外ならD7200のISOを上げて撮影すればいいのではないでしょうか。
18-300なら焦点距離が足りなくて撮影できなかった
とはならないし、子供の行事で幅広く撮影するなら
私なら18-300を使います。
公園などで子供の自然な表情を離れた所から望遠で
狙ってみたり、植物等の撮影で望遠特有の圧縮効果を
利用した撮影等一本のレンズで多種多用な撮影も可能です。
18-300の写真作例なら写真共有サイドで確認もできます。要は撮り手次第の工夫で少しの弱点ならカバーできます。
なぜ18-300の焦点距離のレンズが発売されているのか、その辺を考えて頂くと自分の撮影スタイルに合うレンズの答えが出ると思いますよ。
今後、きいち0211さんが写真を趣味にされるのであれば、18-300の後に単焦点、マクロレンズ、もっとお高いレンズを購入されてはいかがでしょうか。
18-300のレンズ一本でかなりの撮影が可能ですから
私がオススメするのはやっぱり18-300ですね。
いい写真沢山撮って下さいね。
書込番号:20911750 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>きいち0211さん
皆さん18-140押しの多い中、あえて18-300お勧めしてみます!(^^)
まず描写ですが、厳密に比較すると、18-140が上です。
でもそれは全く同じ条件で撮影し、等倍観察すれば、あ、18-300が若干甘いなとかわかる程度です。
同じ焦点距離で比較して通常鑑賞ですぐに言い当てられる人はまずいないと思っていいほどの小さい差です。
で、いまダブルズームをお持ちということで、
18-55と55-300ですよね。
D3100との使い分けですが、軽量コンパクトにすぐにいつでも気軽に持ち出せるように、D3100には18-55をつけっぱなし
一方運動会など遠くからの撮影やお子様とお友達のスナップ撮影に18-300の高倍率ズームを
特に、運動会では頻繁にレンズ交換は知れられないと思いますし、2台持ちするという話もありますが、スレ主さんは初心者さんということを考えると、1台で済ませたほうが良いと思うんです。
2台持ちって、重量も大きさも嵩張るし、他の荷物と一緒ならなおさらです。
また少しでも軽量にしたいときは、18-300をD3100に付けても良いですし。
総合的に判断して、画質最優先なら18-140、画質も大事、でも利便性も大事というのなら18-300が良いと思い、スレ主さんのライフスタイルには18-300が合っているように思えてなりません〜(^^)
以上、ご参考になればー
書込番号:20911829
5点

きいち0211さん
あぁーぁー、、、に、ならんょうにな
書込番号:20911873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>きいち0211さん
まずはD3100を使いこなしてから・・・余計なお世話ですが奥様の許可は出ているのでしょうか?
使いこなすというのは何処までのものを要求されるのかはわからないですが(^^ゞ
私はD7200とD5500とJ5使っていますけど、機能を全て使いこなそうとも思わないです(^_^;)
私の場合はD7200スーパーズームキットがスタートでして、300mmまでの望遠レンズはこれ1本です。
運動会は日中の屋外グラウンドですので、最低300mmは必要かなと思います。
ただ、撮影場所にもよりますので何とも言えませんが、広角から望遠まで1本で済ませられる18-300はまさに便利ズームです。
18-140はかなり評判の高いレンズですが、運動会でレンズ交換しないで1台のカメラで済ませるには18-300が最適です。
私は旅行などでもD7200かD5500(気分次第)に18-300を付けて行ったりもしますが、夜間や暗めの室内では明るいレンズかスピードライトを使って撮影します。
D5500は18-55キットで購入しましたので、軽く済ませたいなら18-55みたいな感じで使い分けています。
今は普段の撮影はD5500にタムロンA16NUを使っていたりしますが(^_^;)
D3100に18-55は今お使いのようですし、この先もお手軽撮影に使えるのかなと思います。
問題は室内撮影などですね。
私は子供が室内スポーツをやっているので70-200F2.8(タムロンA009)を購入しまして、ほぼD7200にこれを付けて使っています。
サブ機としてD5500にDX40を付けて使っていましたが、今はJ5に18.5mmだったりと、荷物を減らすようにしていたり。
暗めの室内でノーフラッシュで撮影するには、明るいレンズが必要ですね。
静音撮影の話題も出ていましたが、私は静音撮影を目的にJ5を購入しました。
ダブルズレンズキットかダブルズームキットかを迷ったのですが、望遠側はFマウントレンズでとダブルレンズキットにしました。
自分的には18.5mm単焦点をよく使っていますし気に入っていますので、このキットにして正解だったと思っています。
1NIKKORを買い足そうとは考えておらず、FT1を使ってFマウントレンズを使い回しています。
色々と書きましたが、D7200は暗所でのAF性能も高く、連写性能もそこそこで高感度撮影もそれなりにという感じです。
D7500は発売前ですしレビューが出てこないと何とも言えませんが、高感度撮影でのノイズ処理能力が高いようです。
オートフォーカスセンサーモジュールはD7200と同じなので、暗所でのAF性能は同等かもしれませんが、グループエリアAFが採用されていたり、フリッカーレス撮影に対応していたりと、上位機種からの機能の引き継ぎもされています。
D7500でISOを上げて撮影しても綺麗に写るなら、無理に明るいレンズを買う必要も無くなりますしね。
縦グリやSDダブルスロットや三角環などの廃止がありますが、これらを気にしなければD7500もいいと思います。
ただ、発売当初は高いですからねぇ・・・(^_^;)
私はレビューや評価が出揃って価格も下がると思われる2年後を狙おうと思っています(^_^;)
D7200の購入チャンスは今だけかもという感じもしますが、D7500のレビューを待ってみるという手もあるかな。
書込番号:20911900
2点

>きいち0211さん
D7200ボディのみ
+ 明るい単焦点(DX35/1.8 DX40/2.8 社外ならシグマ30/1.4あたり?)
D3100からならだいぶISOの許容範囲は上がりますが(よってD7200を買うのは大いに賛成)
ボケ量はレンズを替えないとどうにもなりません
ズームレンズは幼稚園の運動会、学芸会(室内屋内、広さ)のリサーチをしてから決めればいいと思います
書込番号:20911944
1点

イベント・旅行が2台体制なら、VR18-140mmキット。
これで散歩など普段使いは18-140mmで済ませます。
普段または旅行で、一台で花などテレマクロを使われる可能性は?
となると、一家に一台高倍率になってしまうのですが-----専業製もありますから、後回しにしましょ。
まず、VR18-140mm、先々、専業製の高倍率。
書込番号:20912027
1点

>きいち0211さん
最近訳あってX7に置き換えましたが、僕もかつてD3100ユーザで結局4年使いました。
D3100購入の1年後にマイクロフォーサーズも追加してメインの普段撮りはそっちに移行したので
D3100のシャッター回数は88425枚(追加のE-PM2はそれぞれ 101727 / 9147 枚)。
X7への置き換えは、D3100のレンズがマイクロフォーサーズに流用できない
(できるけどAFできなくなるので)ことからで、D3100が不満だったからではないです。
まず、D3100に何か不満があるのでしょうか。自分の技術的なところに起因する場合もありますから、
その内容によっては、D7200にしたところで解消できないこともあります。
次に、55-300をほぼ使用していないという時点でちょっと察せてしまいますけど、
使いこなす以前にD3100を使い倒してあげてなくないでしょうか。
カメラの論理的・技術的な部分を磨く上で、D3100は適していると思いますし
機種に関係なく自分のスキルを上げなければいい写真はそうそう撮れないかなと。
ほぼ標準キットズームしか使っていないとなると、
唐突に望遠撮影しようとしても上手く撮るのはそれなりのコツはあるので、まずは慣れないと。
しかも運動会で使うとのことで、動きものを追って撮る練習も必要です。
これらは、D7200を買ったところでやってくれることではなく、
むしろ色々制約が多いD3100で上手に撮れれば
D7200でならもっと頻度高く良い写真が撮れることになるので、必要なことなんです。
D7200より性能高いカメラは今後も出てくるでしょうし、
中級機D7200は入門機D3100と比べてかなり大きく重くなるので、
さらに持ち出しが億劫になりスキルも上がらない、という悪循環にもなる可能性もありますので、
敢えてD3100で55-300を使い倒す・使いこなすができたあとで
その時期の中級機が必要かどうか・大きさ重さ的に自分に適するかなどを考えたらよいかと思います。
僕がCanonの中級機ではなくX7にしたのも、重さ的にそんなもの持ちたくなかったからで、
レンズの重さも考えるとそれがギリギリの重さだったからです。
キットレンズ以外は(55-300もまあまあ重いと言えば重いですが)特に望遠は突然重くなるので、
ボディも重くするとなるとトータルではかなり重くなりますから
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749558/SortID=20908962/#20910071
長くなりました。とにかく今の持ち物でやれることをやれるところまでやってみては?という話です。
書込番号:20912068
2点

>きいち0211さん
D7200ボディとAF-P 70-300のレンズの購入かと思います。
D7200の利点は、室内の撮影でも綺麗に撮影出来る点が大きいかと思います。
AF-P 70-300の利点は、AFが速く、望遠が効くので便利かと思います。
書込番号:20912095
0点

きいち0211さん こんにちは
55-300oお持ちのようですので まずは 18-140レンズキット購入し55-300o を使ってみるのが良いように思いますし 今後明るいレンズが欲しくなることも出ると思いますので 望遠レンズはその時考えても遅くない気がします。
書込番号:20912189
0点

どなたも言及されていないようなので、余計な事とは思いますが、
一言言及させてください。
D3100の背面液晶は3インチなのに23万ドットしかなく、
拡大すると画像が荒れてピント確認が全くできません。
その都度ピント確認をする方には全く不向きな機種だと思います。
書込番号:20912227
2点

急ぎでないならD7500の18-140キット買った方が良いんじゃないですかね。
運動会なんかの動き物を撮るのだったら尚更です。
D7200に強い拘りがあるのだったら仕方ないですが・・・。
色々大義名分を言っても所詮は「安いから選ぶ」というだけに過ぎないと思うんですけど。
書込番号:20912345
1点

同じくD3100ダブルズームキットからデジタル一眼レフを始めた者です。
レンズは18-140mmがお薦めです。
これ一本でほぼまかなえてしまいます。
ほぼD5300に付けっ放しです。
結局、DXレンズはこれ一本だけ手元に残してる状態です。
(ほかは全部FX用レンズ)
300mm前後の望遠って持ち出す場面は限られるし、55-300mm持ち出しても望遠端300mmしか使わないんですよね。
18-300mm持っていても、広角側を使う時と望遠側を使う時って別々で重いだけな気がします。
(少なくとも私の使い方では)
書込番号:20912707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

18-140キットのほうで。
18-300は普段デカ過ぎます。
D3100と18-55は売るか下取りで資金の足しに
55-300は置いておきましょう。
書込番号:20912931
0点

>きいち0211さん
D7200購入後にキットレンズだけで楽しみ続けるのであれば18-300、カメラの楽しさを追求するなら18-140でよろしいかと思います。
私自身、D80とAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6Gでデジイチ生活を楽しんでいましたが、D7200への切替時に単焦点(DX35mm f1.8G)を使い始め、それ以後は、被写体に応じて単焦点、マクロ、広角ズーム、標準ズーム、望遠ズームと使い分けながら、カメラを楽しんでいます。(18-135mmは便利な焦点距離なので、今でも時々使っています)
子供がもっと大きくなって、AFの速さが必要になったら、70-200mmや80-400mmなどを買い足して行くのも楽しいかと思います。
書込番号:20913759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hiro写真倶楽部さん
ありがとうございます。
55-300がレンズ資産と言えるとは。。。
書込番号:20914298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット
初めて質問させていただきます。
私は二十代女です。今は家族が持っているD3300を使って風景を撮影しています。
一年ほど前から、航空祭に行くのにどハマりして
戦闘機撮影のために自分専用のカメラが欲しい!と思うようになりました。
こちらで色々調べてみて、D7200が良さそうかな…?と思いました。
値段は問題ありませんが、重さが心配です。
持ってみたかんじ 重い…!!と感じました。航空祭で使える気がしません…笑
これって慣れでどうにかなるものでしょうか?皆さんはどうでしたか?
良いカメラ買っても重くて使いこなせないのであれば(機能面は…頑張って勉強します)、
今のままD3300で楽しんだほうが良いのかなあとも思います。かなり悩んでます。
書込番号:20908962 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

せいぜいレンズつけても1〜2キロ程度ですけど・・・
それくらいが重いと嘆くなら写真なんて撮らなくていいんじゃないですか?
いい絵を撮るために私はカメラ2台持って出かけますよ
帰ってきたら肩こりますし、足は筋肉痛です
D3300からD7200に買い替えても重くて死ぬことはありませんのでご安心ください
書込番号:20908989
13点

貴方様自身の問題ですから、他人がどうのこうの言って参考になるのかは判りませんが、
実際の飛行機撮りの現場では女性でD7200といわずD500を使っている方も数度見かけた事はありますし、
それに150-600クラスのレンズを手持ちで使っている方だっています。
ただ私の経験上、最初は重いと思った機材でも、使用しているうちに重さは慣れてもきますよ。
書込番号:20909001
9点

>重さが心配です
ボディのみならず、
レンズにもよります。
ボディの重量差より、
戦闘機にはまると、
おそらくレンズも、
それなりに重いものになります。
ボディとの重量バランス、
保持の仕方、
撮影スタイルにより、
感じ方は違ってきますね。
ずっと撮影状態で、
保持していたら、
当然疲れますね。
書込番号:20909039
6点

購入前に「重さは多分大丈夫」と思われても、使ってるうちに「重いので使わなくなりました」とか「重いのでサブで軽いカメラを検討してます」とかは良くあるパターンです。
なので
>重さが心配です。
>航空祭で使える気がしません…笑
と思われるなら、なるべく軽い機種にされた方が良いと思います。
書込番号:20909041 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

みたらしだんご19さん こんばんは
戦闘機撮影だと 望遠レンズが必要な場合が多いと思いますが 望遠レンズの場合レンズに比べボディが軽いとバランスが良くないので D7200の方が良いと思いますし 慣れればD7200でしたら大丈夫な気がします。
でも 重さの感覚は人のより変わりますので お店で重さ ホールディングのしやすさなど 実際に感じてから決めるのが良いように思います。
書込番号:20909054
4点

体型による。
ドスコイ系なら大丈夫です。
私はヤサオトコなのでEOS5Dmk3+大3元ズームの重さで体調を崩して、軽いα6300に替えました。
書込番号:20909063
5点

10年ほど前は、D200のカメラ女史を多く見かけました。まま、年配の。
人それぞれですからね〜。
わっし70前ですが、同年配でレフ機は重いという書き込みを見受けますし、
一方、2-3kgの機材は問題ないというアホなわっしのようなのも居ますし。
軽い新製品D7500って手もありますよ。
書込番号:20909083
3点

だったら一眼レフなんてやめちまえ!なんて言う人が出てきそうですが、私も機材の重さは年々堪えるようになってます。
私は飛行機は撮りませんが、D500と80-400を使う時には、一脚(ベルボン Geopod E64M)とティルト雲台(マンフロット 234RC)を三脚座に付けています。
撮影待ちの間は一脚のグリップを握っておけばいいし、移動する時は一脚を縮めてレンズを肩に載せておけばストラップを肩や首にかけておくより楽です。
もし一脚を外したければ、雲台のレバー解除ですぐ外せますよ。
書込番号:20909113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

重いと感じるのであれば、やはり重いと思います。
女性の場合は、やはり重い事が理由で一眼レフを持ち出すのが億劫になり、部屋のオブジェとなってしまうパターンも良く聞きます。
筋トレする根性が有れば、なんとかなるかも。
書込番号:20909116 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>みたらしだんご19さん
D3300を航空祭で使われている方は結構居ます。
特に女性や学生さんには多い様です。
D3300のボディ自体はAFの精度や速度、連射速度はD7200には劣ります。
しかし昼間で比較的条件が良い事が多い航空祭ではブルーインパルスを除く飛行展示ならある程度満足の行く写真が撮れる筈です。
実効連射速度を上げるならMENUから設定を変更し歪み補正とノイズ低減をオフ、記録もJPEG FINEかNORMにします。
これでSDカードが高速な物であれば連射も相当出来ます。
重量に関しては確かにD3300とD7200では別物です。
但し超望遠ズームを付けてしまえば大差は無くなりますしガッチリした筐体はレンズをしっかり支えてくれます。
今お使いになられているレンズは何でしょう?
キットレンズなどを使用しているなら先ず超望遠ズームの導入をお勧めします。
純正200-500mmやタムロンとシグマの150-600mmなどは入門用〜中級者の定番です。
ニコン
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
http://kakaku.com/item/K0000799664/
TAMRON
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011)
http://kakaku.com/item/K0000641592/
新型のA022
http://kakaku.com/item/K0000905105/
シグマ
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
http://kakaku.com/item/K0000779084/
シグマ
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000100664/
以上は2kgクラスですが取り扱いがきついと感じるならシグマの100-400mmもお勧めです。
http://s.kakaku.com/item/K0000945854/
書込番号:20909155 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みたらしだんご19さん
身長 体重はいくつですか?
150cm 38kgとかなら無理。
168cm 65kgとかなら大丈夫。
書込番号:20909158 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>みたらしだんご19さん
自分に合った機種にすれば良い話で、D7200が無理ならD5600にするとか
もっと言うとマイクロフォーサーズ規格の機種にするとか・・・
勿論レンズの焦点距離も我慢すれば良い話だと思います。
でもD5600とシグマ100−400Cでも1.6キロ強ですが、これが何とかなれば
充分ではないのかなぁと思います。
毎日(とは言っても二日に一度ぐらいか?)トレーニングするぐらいじゃないと
慣れる事はないのではと感じますが。(女性が約3キロの機材では)
私は航空祭は知りませんが、無理をしてももつのは精々30分ぐらいでしょう。
早まって見切り発車で無理な機材の購入は避けるべきだと感じます。
書込番号:20909169
4点

航空祭はずっと構えているわけではありませんし、望遠レンズを付けた状態での300g差程度、何の問題もありません。
屁でもない、と言っていいでしょう。
ただし、標準ズームを付けての常時携帯では、重さがジワジワ効いてくるでしょうね。
書込番号:20909194
7点

男性と女性では、筋力の差がかなり有るので、男性の「大丈夫」は、参考にしない方が良いです。
重いと感じるなら、やめた方が良いと思います。
書込番号:20909249 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>持ってみたかんじ 重い…!!と感じました。航空祭で使える気がしません…笑
私も女だからかもしれませんが、重いと感じるならやめた方が良いかなと…
私は今D7200を使っていて70-200mmというレンズをつけて約2キロちょっとの重さなら、一日持ち歩いて撮影しても平気ですが、重さに慣れるまではかなり時間がかかりましたし、構え方などもなるべく疲れない工夫を色々しました。
私も昨年初めて観閲式でブルーインパルスが飛ぶのを間近で見て(撮って)、もう一度ちゃんと撮りたくて入間の航空祭にも行きました。
廻りに凄いレンズをつけた方大勢いましたし、皆さんバババ…と軽快な連写音響かせて撮ってましたが、中にはちゃんと追従してないんじゃないかなぁ〜と思える方もいました。
なので、航空祭で使える気がしない(飛行機を追いかけられそうもない)なら、D5600のダブルズームキットとかにされた方が良いように思えます。
レンズも戦闘機撮る方は、500mmとか600mmまでの望遠使う方も沢山いますが、航空祭なら300mmまであれば撮れると思いますし、D5600ダブルズームキットのAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRはAF速いと評判です。
撮ってる時は気にならなくても、電車移動だと帰りは肩にずっしりくる重さにぐったりする時もありますし、撮影対象によってはレンズ1本じゃなく、何本か持っていきたい時もありますが、私は電車移動の時は帰りが辛いので3本までにしています。
ご家族がD3300持っているなら、同じニコンの方がレンズ使いまわせるので良いでしょうし、私はD7200使っているので慣れれば何とかなるとも思いますが、月に3〜4回位はスポーツ撮っているのですが、時々間隔があくとやはり重いと感じますし、帰宅後腕がだるかったりします。
ニコン板で他社機勧めるのは気が引けますが、パナのネオ一眼(FZ300やFZ85)とか、ミラーレス機でも航空祭で戦闘機撮れると思いますので、そういった点も含めてもう一度お店とかで色々比べられたら如何でしょう?
書込番号:20909251
7点

>みたらしだんご19さん
写りの良さよりも重さを感じたら、軽い機材が良いです。
D3400+AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRが軽いので、お勧めします。
書込番号:20909273
3点

>津田美智子が好きですさん
カメラ2台!すごいですね。
ということは重さは関係ないということですね?
持ち運びというよりは、上を向いてひたすら戦闘機を追えるかを心配しています。
>sweet-dさん
女性でも使用されてるのを見かけたことがあるんですね!
重さは慣れてくるとのこと、参考になります。
確かにコンデジから一眼を使い出した時も重さは感じました。が、綺麗に撮れるのが嬉しくて忘れてました(笑)
>1641091さん
そうなんです…レンズもこれから買い足していこうと思ってます。
ボディとレンズの重量バランスは考えてませんでした!
やはり男性でも疲れるんですね…
>逃げろレオン2さん
こちらのサイトを見るのが趣味になりつつあるのですが(笑)、そういった意見もたまに見かけます。
軽い機種でも充分戦闘機は撮れますでしょうか?D5600とかはかなり小さい&軽くて驚きました。
>もとラボマン 2さん
こんばんは!
ボディとレンズのバランス、先ほどもご意見ありましたが全く考えていませんでした…そこも考えないとだめなんですね。
慣れれば問題なさそうなんですね。持った感じは、重さ以外違和感ありませんでした。
>ヤッチマッタマンさん
自分で言うのもなんですが、ドスコイ系ではなく そこらへんにいる一般的な女です…(笑)
重さで体調を崩してしまったんですか!私も肩こり酷いので心配です。軽いのに変えてからは順調ですか?
>うさらネットさん
うーんやはりその人それぞれ…という感じでしょうか…
2、3キロ問題ないのすごいです。
新製品も気になりますが、上を見るとキリないですね〜〜(笑)
>カンパニョロレさん
そういった意見も来るだろう…とビビりつつ質問させていただきました(笑)
一脚を使うというのは頭になかったです!参考になります、ありがとうございます。
>w**さん
部屋のオブジェになってしまうことだけは避けたいです!もったいないので…
男女の筋力の差は日々感じているので本当にあると思います。やめる方に傾きつつあります。
たまに水泳してるくらいでは、筋トレにはなりませんよね〜〜(笑)
書込番号:20909295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぱぱうるふさん
D3300使ってる方いらっしゃいますか!では無理にボディを買う必要もないかもしれませんね。
レンズもキットレンズしかないので、買い足すつもりでいました。色々挙げてくださってありがとうございます!
自分で調べてた感じではシグマの100-400が気になってました。
>M郡の橋さん
身長は160以上ありますが、太いか細いかと言われれば痩せ型です。体力ありません…笑
>さわら白桃.さん
D5600なら大丈夫だと思います。そしてシグマ100-400気になっていました。
航空祭はカメラ使わなくても、炎天下で人混みで…という時点で体力消耗します(汗)
やはりもう少し考えてみるべきですね。
>柚子麦焼酎さん
航空祭では大丈夫でも、旅行等で使用するとなるときついかも…ということでしょうか。
どうせなら普段からも持ち歩きたいですね…
>ハワ〜イン♪さん
女性からのご意見とても参考になります!
やはり重さは慣れるまで時間がかかるんですね。それでも撮り続けてらっしゃるのは凄いです。
口コミでD7200がかなり良さそうだったので上を見てしまいがちでしたが、D5600も良いですね。お店でもう一度考えてみます。
近くに基地がなく 電車で3時間以上かかるので移動のことも考えると少しでも軽いほうが良いですよね…
>DX→FXさん
軽いのを選ぶ方がいいんですね。そちらのレンズとても評判良さそうですね…!
ボディだけでなくレンズの重さも大事でした。ありがとうございます。
書込番号:20909379 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>戦闘機撮影のために自分専用のカメラが欲しい!
ニコワン+FT1+300mm望遠で
フルサイズ換算で780mmの望遠になり
軽いですし、連写も高速で
明るい場所に限定すれば AFも早いし、
画質も気にならないと思います。
取り方がスマホと同じように
液晶で見る撮り方になってしまいますが
書込番号:20909463
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット
カメラ初心者です🔰
現在、Canon EOS 8000Dを使用しています。
最近、もう一台一眼レフカメラが欲しいなぁと思っています。(完全なる物欲ですが、、、)
そこで候補として考えているのがNikon D7200 18-140VRレンズキットです。
6月にD7500が発売になるようですが、価格的に厳しいかなと、、、(汗)
D7200は価格的には手が届きそうですが、展示、在庫限りとなっているようなのでとても迷っています。
皆さんなら買いですか?
参考にさせて下さい。
ちなみに、風景、花等の撮影がほとんどです。
書込番号:20906399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マウントは1本またはタイプの違う2つ位までにしておいた方が良いと思いますよ
レンズ内手ブレ補正のベイヤー2マウントは個人的にはオススメしません( ̄▽ ̄;)
書込番号:20906423 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

現在Canonを使っているようなので、
Canonの中からカメラを選んだ方が良いと思います。
書込番号:20906424
6点

レンズやスピードライトなど、基本的にキヤノンとニコンは共用出来ませんが、その辺りはご存知ですよね?
あとレンズの回転方向(ズーム・取り付け取り外し)も逆になりますがそれもご存知ですか?(慣れもあると思いますが、回転方向が違うと戸惑いますよ)
書込番号:20906429 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何故キヤノンの8000Dを持っていながら
D7200ですか?
単なる物欲であれば止めませんが。
私なら8000Dより上位機種か
レンズを充実させますね。
書込番号:20906430
5点

物欲のみで他マウントのボディを新規で買われるなら、EFレンズを買った方が良いと思います・・・
(何で物欲を満たすかは人それぞれなので反対はしませんけど)
書込番号:20906442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D7500に一部仕様で抜かれたところがありますが、
Wスロットなど機種グレードは少し上ですから、品格も欲しい向きには買いです。
私の場合、この辺のクラスとしてはD500/D7000を使ってますので、
価格が落ち着く秋〜年末にD7500かなと考えております --- 気変わりするかも。
D7200は中古出会いを楽しみに。
書込番号:20906459
3点

チンタラ書いてたらコメントがokiomaさんと被ったσ(^_^;)
書込番号:20906466 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>24take24さん
買いですね。
今のは売って乗り換えちゃえば。
書込番号:20906485
3点


>24take24さん
私は初めての機材がニコンFEでしたので、そのまま愛着のあるニコンを使用しています。
ニコン同様にレンズの機材が揃っているキヤノン使いであれば、特にニコンの機材を検討する必要はないと思います。
書込番号:20906541
3点

>24take24さん
こんばんは。
D7200は使い始めたばかりですが良いカメラだと感じます。
だからお勧めなのですが、皆さんが仰る複数マウントの問題はあると思います。
私もニコンが中心ですがm4/3、Nikon Cマウント、αマウント等が有ります。
何様でどれとハッキリしていれば良いのですが、レンズ次第で変わるカメラですからどう揃えていくかで手間暇と何より費用が大きくなります。
写真を始められたところであれば余裕でがあればD7200キットを買って、どちらが好みかという方法も有ると思います。
写真も長い道のりだと思いますので、悩みを楽しんで下さいね。
では。
書込番号:20906546
4点

物欲にしても、理由が必要です。
普通に考えるとキヤノンとニコンのAPS−Cのさほど違わないカメラの二台体制にするとすれば、それぞれに使いたいレンズがあるから、あたりがリーズナブルなところですが、そんな感じではないですね。
同じメーカーなら、メイン・サブとか、まだわかりやすいのですが。
とても不思議です。
書込番号:20906664
1点

要るか要らないかは買ってから考えれば良いですよ。
安いカメラだし^^
書込番号:20906682
4点

間違いなく買わない!!!
書込番号:20906729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

間違いなく買いましょう!!! 早い方がいい!!
書込番号:20906830
6点

無駄遣いわ駄目!!!レンズ買おー!!!(*`・ω・)ノ
書込番号:20906854
1点

APS-C最強の画質という評価に釣られて、無くならないうちに、先週追加購入しました。(^-^)v
書込番号:20906860
7点

>24take24さん
>> 皆さんなら買いですか?
2台の同時使用でしたら、ニコンのAPS-Cカメラを購入されるのは「なし」かと思います。
まだ、SONYや富士フィルムやオリンパスやパナソニックのミラーレス一眼を購入されるようでしたらまだ救われるかと思いますけど・・・
書込番号:20906922
1点

現有機売り飛ばしてニコンにマウント変更。
どうせ古いのは使わなくなる。
また新しいのが出れば欲しくなるからキットレンズでやめておく。
書込番号:20906979
5点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-300 VR スーパーズームキット
この機種 間も無く 新品購入出来なくなりそうで眠れないほど迷ってます。
昨年から 1年の間で ニコンのエントリーキットモデル購入から始まり
P900の超望遠で野鳥の楽しみを知り、
しかしながら 曇り空対策にて 大砲の購入を経て
更には 望遠域のAF性能不満が募り D500の購入で 一応の欲望は果たされ それなりの
画像を残せるようになりました。
本来 ここで満足すべきなのでしょうが
ここにきて D7200の廃番情報。
唯一無二の名品D7200と便利ズーム18-300の両方が欲しく
奥さんの了解までは 先ほど得ました。
同じ時期の エントリーモデル、中級機、上?級機の所有はいかがなものなのでしょうか?
ほんの僅かな 常識的な自分が小さな力でブレーキをかけます。
でももう 買い物かごには D7200+便利ズームが入っており
クリック一つで近日中に私の手元に届く段取りは済んでいます。
背中を押してくれる方が多いのか 現実を見るよう諭してくれる方が
多いのか この板に託したく思い お尋ねいたします。
撮影対象: 野鳥 里山の小鳥、猛禽 風景 飛行機
撮影スタイル 旅行 :軽量+手軽
鳥 : 超望遠+連射
風景 : 高画素(品質)
星 : 高感度
今回は 高画素を目論で D7200を狙っています。
人生なめとんのか 等の そっけないレスはご勘弁いただき
皆様の 率直な意見をいただければと思います。
因みに 今後 DX→FXの野心は 一切ございません。
D7500の魅力は感じていません。
決断は 48時間以内と思っています。
何卒 よろしくお願いします。
m(__)m
5点

D7200 18-300 VR スーパーズームキット
あっさりゲットしましょう ♪
書込番号:20899645
4点

一部の店舗では展示処分になっています。
奥さんの了解が得られたってことは『買い時』ってことだと思います。
無くなる前にあっさりゲット!!してください。
書込番号:20899660 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

羨ましいぞ〜!
この.....自主規制 笑
奥さまのお許しがあれば、行っちゃいましょう!
( ̄m ̄* )ムフッ♪
書込番号:20899663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あっさり ゲット!!さん
文面から買わないと後悔するレベルです。
優しい奥様の許可もあるのですから、48時間と言わず、すぐにでもクリックしちゃいましょう。
おめでとうございます。
書込番号:20899691 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

買うべきでしょう。
書込番号:20899730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あっさり ゲット!!さん
あぁーぁ、、、に、ならんょうにな。
書込番号:20899749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>D500の購入で 一応の欲望は果たされ
私なら買わないです。
まぁ、カメラの収集が趣味なら別にいいんでしょうけど。
書込番号:20899751
8点

本当に欲しけりゃ他人の意見を聞くまでもなく買っているはずなので、
『今・は・買・い・た・く・な・い』という深層心理が透けて見えます。買わない理由が欲しいだけでしょう。
本当は欲しくもないものを、ただ単に販売終了というキーワードが「買っとかなきゃ!!!」という消費者心理に火を付けただけ。
オイルショックのときのトイレットペーパーと同じです。
書込番号:20899755
3点

何で、D500 あるのに、D7200 が欲しいのかよく分かりませんが。
300万画素の差?100gの重さ?2台体制にしたいってこと?
でも、背中押して欲しそうなので…
買うしかありませんよ!
書込番号:20899762
1点

自分の欲しいものは自分しか分からないと思いますが
書込番号:20899772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あっさり ゲット!!さん
>> グッと堪えるべきか
健康に悪いので、欲しい時に買われるといいかと思います。
>> 自分が小さな力でブレーキをかけます。
ここで、アクセル全開です!!
>> 因みに 今後 DX→FXの野心は 一切ございません。
多分、あり得ません!!
とりあえず、フルサイズのミラーレス一眼のSONYα9をおすすめておきます。
無音連写20連発仕様です。
書込番号:20899795
0点

>あっさり ゲット!!さん
欲しい時が買い時です!
買わないで後悔するより買って後悔です!
書込番号:20899816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買い物依存症の様に思えます。D500 を持っていらっしゃるのにD7200を購入する理由が分かりません。D7200からD500なら分かりますが。因みに私はD500を断念してD7200を購入しました。カメラのコレクターなら理解出来ますが。
書込番号:20899851 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

な・に・ゆ・え?
の、D500を持ちながらのD7200なのでしょうか?
そこのところが知りたいです。
ちょっと小さ目で画素が400万程多いから?
ぶ・つ・よ・く?ですか?
2台持ちで広角側と望遠側ですか?
でも、ズボラズームだし
ああ!D500には超望遠を付ける訳ですね?
200-500とかの?
でなければ、あまりDX2台体制は意味無いですよね。
因みに私は・・・
D750(FX)D7200(DX)Nikon1 V3(CX)P610(高倍率コンデジ)
の4台を適材適所で使い分けてます。
ので、あまり偉そうな事も言えません。
反対もしません!!!!
欲しい気持ちはそりゃあ手に取るように解ります。
逝っっっっっっっっっっっっっっっっっっっけぇ〜!!!
Go!だぜぃ!Go!
にっぽんの夜明けは近いぜよ!
これを逃せばチャンスは二度と訪れない!
書込番号:20899888
2点

>あっさり ゲット!!さん
お金に余裕が有って欲しいのでしたら買えばよいだけ。
D500持ってても、エントリー機もってても、そして何台持っててもいいじゃないですか、趣味なんだから。
無駄かどうかは自分の価値観、別に後ろめたいことなんて何もないですよ!(^^)!
書込番号:20899890
2点

あっさり ゲット!!さん こんばんは。
一度の人生、お金に余裕があるので有ればお買いになれば良いと思います。
自分で有れば、D500も有り、星も撮られるようなのでスーパーズームキットを2セット買われる積りでD810Aなぞをポチッとする方が安眠出来そうです。
そうなるとこれから揃えるものも沢山出てきて楽しめますし。
D7200が実用上どうしても必要なら程度の良い中古探しも楽しいかもしれませんよ。
では。
書込番号:20899922
1点

>あっさり ゲット!!さん
こころは決まっているはず!
買いましょう。
幸せになってください。
そして、FXにも行って、もっと人生を満喫してください。
お勧めします。
書込番号:20899945
0点

>あっさり ゲット!!さん
所有欲なら何も考えず買いです。
そうでなければ使用頻度でしょう。
2台体制にするのか使い分けするのかはわかりませんが、買ったはいいが片方を使わなくなる、という可能性があるなら単なる無駄遣いに終わります。
私はD750購入してメインで使用してましたが、D500購入してからは2台体制の時はD750はサブになってます。なんたって広いAFエリアと高速連写は私にとっては強い味方ですから。
かと言ってD750を使わないというわけではなく普段使いは圧倒的にD750です。理由はいろいろありますが、私にはこの2台両方必要です。
とまあ、私の話は参考程度にしておいて、眠れないほどなのでしょうから、やはり買わなければ気が済まない状況なのでしょうね。
資金的に問題なさそうですし、買ってみて満足なり後悔なりされれば良いと思います。
書込番号:20899960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





