D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 18-140 VR レンズキット

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
  • 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D7200 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D7200 18-140 VR レンズキットとD7500 18-140 VR レンズキットを比較する

D7500 18-140 VR レンズキット

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥117,449 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(7296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
264

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

バスケの試合

2017/05/13 11:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:10件

初めて質問させていただきます。一眼レフカメラ超初心者です。バスケの試合を撮影してみたのですが、結構ブレブレでした。レンズはNikkor70-300VRです。ネットで色々調べた結果、レンズはf2.8が適しているという事でした。今あるレンズで何とかブレを最小限におさえて撮る設定をどなたか教えていただきたいです。よろしくお願いします。ちなみに、sceneのスポーツモードで撮ってみました。

書込番号:20888622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2017/05/13 11:44(1年以上前)

けおんしー さん、こんにちは。
 手ブレなのか?遅いシャッターのための被写体ブレなのか?
サンプルかSS等の撮影条件をあげていただくと良いと思います。
f値の明るいレンズも良いですが、高価なそれらを用意しても、撮影条件を知らないと宝の持ち腐れになります。
それと三脚か一脚は必要ではないでしょうか。

書込番号:20888651

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/05/13 11:44(1年以上前)

まずは、そのブレブレの写真をアップしてみてください。

問題はシャッタースピード(SS)だと思います。
スポーツモードの場合、SSは1/500ぐらいまで上がるはずですが暗いと1/500以下になってしまいます。

Aモードで絞り開放(F値を一番小さい数字)にします。ISOを6400まであげてください。
AFの設定はAF-C+ダイナミックAFで。

これで連写すれば、数枚はちゃんとした写真が撮れるはずです。

書込番号:20888652

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/05/13 11:47(1年以上前)

ISO感度を積極的に上げて撮ればシャッタースピードは速くなります。
ISO感度を上げたくないから高価なレンズでまかなおうとする方がいるのです。
撮影時のIXIF情報とかISO感度という概念は1眼を使うなら知っておかなきゃならんと思う。
古いD90だと限度がISO6400なので無理だがD7200ならまだ2段余裕があるので何とかなると思うよ。

書込番号:20888662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/05/13 12:02(1年以上前)

別機種

他機種 F2.8 SS 1/1000sec ISO1000

>けおんしーさん

体育館のスポーツの撮影は難易度が高く、ある程度 カメラの勉強をしないとうまく撮れません。
それからお調べになっておわかりになったように F2.8以下の明るいレンズがあると有利になります(というか明るいレンズがないととても難しいです)。

まず、ご自分で撮った写真を見直してください。
ぶれている写真のEXIF dataをチェックしてください。
ぶれるのは シャッター速度が遅いからなんです。
ですからEXIF dataをみて シャッター速度がどうなっているかを知ることが第一歩です。
そしてシャッター速度は絞り(F値)やISO(感度)と連動して動きますので
これがどうなっているかも調べます。

さて、どうやって撮るかですが
ISO autoで上限を高く設定し、シャッタースピード優先モードでシャッタースピードを
1/500sec程度(または1/1000)に設定して撮ってみてください。

これでブレはかなり減るはずですが、会場の暗さによってはカメラ・レンズの限界を超えていて きれいには撮れないでしょうね。
そういった場合は やはりF2.8以下の明るいレンズが必要になってきます。
ーーーーーー
私の言っていることの意味がわからない場合は、カメラの入門書などを読んで勉強しましょう。
ーーーーーー
あと、三脚や一脚は不要です。

書込番号:20888697

Goodアンサーナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2017/05/13 12:03(1年以上前)

体育館での撮影ですかね。
室内で動きものはカメラにとって苦手な物です。

F2.8クラスのレンズを使用しても撮影の仕方を知らなければ
買っても無意味です。

まず被写体をある程度止めるには
シャッタースピードを1/500前後で撮ることです。
絞りは開放で会場の明るさにもよりますがISOを上げることです。

今使用のレンズで
会場の明るさにもよりますが、学校なの体育館で暗幕を閉めた状態であれば
望遠側でISOは12800やそれ以上になるかと。
市民体育館で比較的明るいばしょで、ISOは6400〜12800になるかと

撮影モードはどうしていますか?
Pモードとかシーンモードで撮っているなら

シャッタースピード優先とか
絞り優先で絞りは開放、シャッタースピードはISOで制御とか
マニュアルなら、絞りは開放、シャッタースピードは1/500を目安にし、ISOをオートにするとか・・・


で、ISOの高感度によるノイズに満足出来なければ、
サードパーティを含めた70-200F2.8などの明るいレンズが定番になります。
ただ、タムロンのA001は安いですがAFが遅いので要確認です。


余談ですが
あと、ピントはきちんと合っていましたか。
測距点が多いほど、ピントが意図した所に行きませんので、
9点とか1点で撮られた方がいいのですが、
その分、被写体を測距点に捕らえ続ける腕も必要になってきます。

ご参考までに、

書込番号:20888698

Goodアンサーナイスクチコミ!7


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D7200 ボディの満足度5 My Camera Life 

2017/05/13 12:05(1年以上前)

機種不明

D7200に18-300の純正ズボラズームです。

http://kakaku.com/item/K0000390897/

孫のミニバスですが撮りました。

Sモード(シャッタースピード優先)1/500秒
フォーカスはAF-Cで中央一点
ISOオートで上限6400です

被写体を中央で追いかけて5枚程度の連射
ファインダーいっぱいに被写体を捉えると、逃げられるので・・・笑
少し引き気味にして、後でトリミング。

館内の照明の状況にもよりますが、
この大会はかなり明るかったので上手く行きました。

基本的には動態なのでシャッター速度優先かと思います。
たぶん絞り値はほぼ開放状態になると思います。
あとはスレ主さんのISO感度の許容範囲を上限で撮れば撮れると思います。

ISO感度の上限を越えた場合は明るいレンズになると思います。

書込番号:20888704

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7200 ボディの満足度5

2017/05/13 12:07(1年以上前)

>けおんしーさん
ISOを上げて、シャッタースピードを速めるぐらいですかね。
ただし、あまりISOを上げ過ぎると、画像にノイズが多くなりますので、自分の許容範囲で設定してください。

書込番号:20888707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2017/05/13 12:08(1年以上前)

>けおんしーさん

シーンのスポーツモードでなく、
ISO感度を「オート」の上限を25600にして、
シャッタースピード優先(S)のモードで最低でも1/500秒以上に合わせ、
AF-C+ダイナミック9点か21点あたりに合わせます。

お持ちのレンズのF値が大きいので、画質面ではノイジーになるのは確実になりますが、
我慢してお使い下さい。

書込番号:20888711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/05/13 12:16(1年以上前)

>sceneのスポーツモードで撮ってみました。

先ずD7200のスポーツモードは暗い室内等では使い物になりません。

>今あるレンズで何とかブレを最小限におさえて撮る設定をどなたか教えていただきたいです。

設定は幾つかあるので、色々使い比べて好きな設定を見つけていくのが良いと思いますが、一番撮りやすそうな設定を書いておきますので、試してみて下さい。

撮影モードは シャッター優先 1/500秒
AFの設定は AF−C レリーズ優先 ダイナミックAFはシングルかd9点
ISOは ISO感度100 感度自動制御 ON で 制御自動感度16000

フォーカスポイントはファインダーに表示させて先ずは中央にして、そこで撮りたい選手をしっかり追いかける。

>レンズはNikkor70-300VRです。
70-300mのレンズ、今売っているもので2種類ありますがどちらでしょう?
もしAF-Pとつくものなら、AFの食いつきは良いと思うので頑張って追いかければ撮れると思います。

あと、体育館は人の目には同じ明るさに見えますが、カメラで撮るとISOがかなり違う写真が撮れます。
近い方が綺麗に撮れる事が多いですが、とにかく沢山撮るのが良いかと。

D7200でBリーグ撮った事がありますので、リンク先貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2738811/

頑張ってトライしてみて下さい。

書込番号:20888725

Goodアンサーナイスクチコミ!4


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2017/05/13 12:52(1年以上前)

取り敢えずISOはautoで上限まで使える設定にしておきましょう。基本的にブレた写真はほぼボツですがノイズのある写真はブレ写真よりは使い物になるはずなので。

後は簡単な所ではSモードでシャッタースピードを1/500以上の早さで写真を撮りつつ、激しい動きの写真を確認して、その時のブレないシャッタースピードを見つけ出して設定してしまい、後はシャッター切るだけって形で撮れば、後はあまり深く考えずブレない写真が撮れるのでは。

書込番号:20888811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/05/13 13:30(1年以上前)

ISOオート(感度自動制御)を使う場合は、低速限界SSをいくつに設定するかによって全く変わってきます。
この設定を誤るとISOオートは無意味になります。

子供のバスケなら1/250で大丈夫、余裕を持っても1/500まで。
これ以上速くするとISOが上がりすぎます。

書込番号:20888889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/05/13 14:42(1年以上前)

ニコンユーザーじゃないけど、、、シーンモードよくわかんないけど、、、
取り敢えずシャッタースピード優先モードとか絞り優先モードとか、、、使った方が、、、

書込番号:20889008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/05/13 15:21(1年以上前)

こんにちは〜
僕も同じような経験あります。
今年始めにカメラ買って初めて部屋で撮った時ブレまくってました。
僕のカメラはオリンパスのカメラです。「手ぶれ補正が強力なので初心者さんも安心ですよ」
みたいな事を店員さんが言ってから僕は軽いパニックになりました。
心霊写真→手ぶれ補正が弱い為の手ブレ写真→手ぶれ補正で補えない程手が震えている。→いや震えていない→ムカつく
といった思考回路でした。
でも負けずに調べたり教えてもらった結果シャッタースピード、略してssが遅いとわかりました。
カメラというか写真の露出、明るさはカメラのssと絞り(f値)とiso感度でコントロールできます。
暗い部屋などではカメラが「ここは暗い場所だからどうにかして適正露出にしなければ」と頑張ります。
しかし、ブレまでは考慮してくれません。

例えばssを500分の1にしたい。絶対。とするならば
けおんしーさんにできる事はiso感度の上限を我慢できるとこまで上げる。
絞り、つまりf値はできるだけ低くする。です。
iso感度を上げてノイズが我慢できないならカメラの買い替え。もしくは買い足し。
f値をもっと低くしたいのならレンズの買い足しです。
f値は低くするほど明るさに良い影響がありますがピントの合う範囲が少なくなって撮りにくくなります。

もし僕が体育館撮影をするならssは250分の1で我慢。絞りはできるだけ低く。
そこから導かれるiso感度です。できるだけ低い方がいいんですがある程度は仕方ないでしょう。
僕はノイズが嫌いなので少しぐらいの被写体ブレだったらisoを下げてssを長くします。
スポーツの場合、被写体ブレも味の一つです。でも10分の1とかはお話しになりませんので注意です。
言い忘れましたが露出モードはマニュアルです。僕は。お好きなので撮って下さい。シャッター優先とか。

今お持ちのカメラとレンズで練習したり色々試して最適な設定に決めて下さい。
よろしくー


書込番号:20889084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/05/13 15:48(1年以上前)

たくさんの方々のご意見とても参考になりました。
超初心者にわかりやすく、ご丁寧に答えていただき本当にありがとうございました。お陰様で、前半はブレブレでしたが、後半は設定を変えてうまくいきました。大変助かりました。答えていただいた皆様に感謝ですm(__)m

書込番号:20889124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/13 15:58(1年以上前)

>けおんしーさん

自分も7200を使っている超ど素人です。
前半と後半でどの程度改善されたのか、画像のアップをお願い出来ませんでしょうか?

書込番号:20889147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mow-さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/13 17:38(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

照明暗く、50Hz影響有の体育館

@1/640 f1・8 ISO1100

最新のLED照明体育館

A1/500 f1.8 ISO400

けおんしー さん

上手く撮れはじめたとの事で良かったです。
私もミニバスの試合を撮影しており、体育館の照明によって、かなり撮影の状況が変わってきます。
ただ、シャッタースピード1/500未満ですと選手の動きでブレが発生してしまいますので、1/500以上が必須となります。

また、初期設定でのシャッターボタン半押しによるオートフォーカス動作でフォーカスが手前の選手等で狂い、ピントの合わない写真となってしまう事が多々ある為、私はフォーカス方法を下記へ変更しています。
・シャッターボタン半押しによるオートフォーカス動作を無効へ変更
・AE-L・AF-Lボタンを押すことによりオートフォーカスを動作させる様、ボタンの機能を変更
以上により、狙ったポイントへフォーカスを合わせたのち撮影で、ブレた写真を私は減らす事が出来ました。

ISOは、ISO感度設定・・・感度自動制御 ON、制御上限感度 2500で使用しています。(ノイズは補正が難しいので)
ホワイトバランスについてもAUTOで使用しています。照明により体育館の立ち位置で色味が結構変わってしまうので。。
撮影後の写真は、補正ソフト:Adobe Lightroom6で補正しています。D7200はダイナミックレンジが広いので、補正に結構耐えます

バスケの撮影はシャッター速度を早く、かつ明るい撮影が必要なので、明るいレンズはかなり有利です。
私は下記構成で現在バスケ撮影をしています。

本体:D7200 + 縦位置グリップ

レンズ:NIKKOR 85mm f/1.8D・・・F90Xの時から使っている古いレンズですが、APS-Cでは約130mm相当となり、ちょうどバスケットで縦位置グリップを使用すると、全身が入った動きのある写真が撮れます。

補正ソフト:Adobe Lightroom6
モニター補正:X-Rite (エックスライト) ColorMunki Smile

照明状況の違う体育館の写真(体育館全景、試合中)を添付します。

書込番号:20889347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2017/05/13 21:58(1年以上前)

こんばんは。IXIF情報初めて聞きました。知らない事は怖い事ですね。貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:20889995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/05/13 22:39(1年以上前)

>けおんしーさん

IXIFではなく EXIFですね。

書込番号:20890161

ナイスクチコミ!3


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件 D7200 ボディの満足度5

2017/05/14 14:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

体育館でのノンストロボ撮影は1/500秒でf4.0にマニュアル設定し、明るさがちょうどいいくらいに(ヒストグラムが山型)なるようISO設設をすればよいでしょう。 参考画像をアップしておきます。 70-200mmF2.8は一眼レフユーザーの必須アイテムです。

書込番号:20891555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/16 08:25(1年以上前)

失敗しない一番簡単な方法です。

 MENUで、感度を「オート」、感度上限を「6400」、「最低シャッター速度を1/200」にセットします。
ズームでは被写体全身が全面画像に収まるようにしてください。 クローズアップし過ぎるとどうしても被写体ブレが発生しやすくなります。
 学校の体育館は目で見た以上にカメラにとっては暗いんです。 レンズはF2.8ズームが欲しい所です。 上記設定でF3.4レンズでも何とか写ると思います。 ただし、F3.4レンズでは上限のISO6400に近い写真がかなり発生するでしょう。 幸運を!!

書込番号:20895801

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7200で去年の12月に撮影した写真がない!?

2017/05/05 06:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:25件

昨年の9月、悩みに悩んでD7200を買い使っております。

先ほど、今まで撮影した写真を観ていたら
「あれ!?、去年撮った写真がないぞ!」
と気がつきました。

10月頃から撮っていますので、その辺の写真があるはずなのですが全く見当たりません。
ですので、1番古いものでも2月までのものしか見つけることができません。

記録はサンディスクのextreme proの32GBを2枚挿しています。
他のものは使用していないので、別の記録媒体に保存されていることはありません。
また、SDカードが偽物ということもないと思います。
さらにSDカードの全データを消去(フォーマット)したこともありません。

SDカードのどこかにあるけども、見つけることができないだけなのか。。。
はたまた、上書き保存?のような設定になっているのか。。。

何かわかることがある方がいらっしゃいましたら、教えてください。
どうぞ、よろしくお願い致します。

書込番号:20868194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/05/05 07:06(1年以上前)

>@はるっちさん
パソコンにバックアップなどは取っていないのでしょうか?
全てSDカードに保存しておくのは危険ですね。
32GB2枚刺しでしたら、設定にもよりますが1枚目が一杯になったら2枚目に記録される感じでしょうかね。
何か2枚刺している意味が無い感じもしますが(^_^;)

表示されない理由がわからないのですが、試しにカレンダー表示モード(再生からマイナスボタンで小さくしていくと出てきます)にして、今見えていない月まで遡ってみると、画像があるかないかもわかるかと思います。
後はパソコンでSDの中身を確認してみるとかですね。

何れにしても、バックアップ取って下さい。

書込番号:20868215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2017/05/05 07:11(1年以上前)

バックアップ...
基本のき
が抜けていました

早いうちに言って頂かなければ気がつきませんでした^^;
本当にありがとうございます!

一応、いいなぁ〜
と思った写真は、スマホに転送してあるので全てが全て消えてしまった訳ではありません。
すぐにバックアップ始めます!

書込番号:20868221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/05/05 07:21(1年以上前)

>9464649さん
ありがとうございました。
そしてお騒がせいたしました。

今、PCにて確認しましたらファイルがありました。
本当にありがとうございました
バックアップ始めます!

書込番号:20868237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/05/05 07:33(1年以上前)

>@はるっちさん
解決して何よりです(^^)
画像転送には純正のNikon Transferが便利ですよ。
ファイルネームに日付を入れたりなどのリネームもできます。
日付ごとにフォルダで管理することもできますよ。
ViewNX2をダウンロードするともれなく付いてきます。

書込番号:20868261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/05 10:35(1年以上前)

フォルダーが追加され、変わっていたのではないかと・・・

書込番号:20868591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/07 07:15(1年以上前)

 私の妻のカメラ(Sony製)ですが、カメラで再生して見えなかった画像が、SDカードの内容全てをカードリーダーを通してパソコンにコピーすると見えるようになります。 
一度SDの内容をパソコンにコピーして確認してみてください。 幸運を!!

書込番号:20873380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2017/05/07 07:47(1年以上前)

>昭和のおじんさん
>9464649さん
>hotmanさん

皆さま、返信ありがとうございます。
原因ですが、本来はファイルが
100ファイル
101ファイル
102ファイル
103ファイル




こうなっているはずなのですが、前回SDカードをパソコンに差し込んだときに、間違えて100のファイルを101のファイルに入れてしまっていたことが原因でした。

101ファイル -100ファイル
102ファイル
103ファイル



というカンジになっていました。

SDカードのバックアップも終わり、とりあえず一安心です。
今後も撮ったら、バックアップして"もしも"に備えます。
ありがとうございました。

書込番号:20873427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/05/08 06:24(1年以上前)

>@はるっちさん
なるほど、そういう原因だったのですね。
バックアップですが、私はパソコン内には保存せず、外付けHDDに保存して更にバックアップを取っております。
かなり前なのですが、パソコン本体にしか保存していないデータが、パソコンが立ち上がらなくなって消えてしまったことがありました。
外付けHDD1台に保存していた時も、突然読み込めなくなってデータを失ったり・・・。
まあ、色々と失敗を繰り返して今はデータは全て外付けHDD2台に保存するようにしています(^_^;)

余計なお世話かもしれませんが、最低でもパソコン内保存のデータも外付けHDDなどにバックアップした方がいいですよ。

書込番号:20876017

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

D7200はこれから値下がりしそうですか?

2017/05/03 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 jojojojさん
クチコミ投稿数:4件

D7500が6月下旬に発売されるそうですが、発売される前後に旧機種は大きく値下がりするものなのでしょうか?
また、D7500の発売前後に品切れになって生産が終わることはあるのでしょうか?

こうした流れをあまり知らないので教えていただけると助かります。
買いたいのですが、7月中旬に間に合えばいいので特に急いではいません。
よろしくお願いします。

書込番号:20864577

ナイスクチコミ!1


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/05/03 19:00(1年以上前)

>買いたいのですが、7月中旬に

 一回底値から、
 価格上昇だったようですので、
 これから大きく下落はないでしょう。
 
 生産・入荷終了との情報も有り、
 店舗在庫の販売なので、
 安い店舗から、
 売り切れて行くのでは・・・・

 未だに人気・需要もあるので、
 D7500の発売まで待っていたら、
 品薄になる感じですね。

 欲しい時が、
 買い時です。

 無金利ローンも有りますし・・・・

書込番号:20864631

Goodアンサーナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/05/03 19:01(1年以上前)

>D7500が6月下旬に発売されるそうですが、発売される前後に旧機種は大きく値下がりするものなのでしょうか?
また、D7500の発売前後に品切れになって生産が終わることはあるのでしょうか?

以前であれば旧型はディスカウントの対象でしたが近年はメーカーや販売店でも調整していますので新型が発表された頃が最安値ではないでしょうか?製造自体は既に終了して販売店在庫がはければ終了となるでしょうね。有名店でも多少の在庫はありますのでWebサイトや直接お店に問い合わせてみては如何でしょうか?フイルムカメラの頃は投げ売りみたいなことも見られましたがデジタルの時代になってはメーカーも購買層の研究が進んで利益が最大限に出るように製造していますよ。

値段より撮りたいものがある時に買う事が大事です。シャッターチャンスはお金では買えません。

書込番号:20864633

Goodアンサーナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/05/03 19:05(1年以上前)

>jojojojさん

ひとつの目安として
Amazonが最安値を付けた時が底値かも。
私ならその時に買います。

書込番号:20864647

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/05/03 19:12(1年以上前)

>jojojojさん

それとヨドバシカメラが販売終了したら、流通在庫が残り少ない目安です。

書込番号:20864666

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2017/05/03 19:17(1年以上前)

通常は、後継機?が発売されたら安くなることが多いです。
ただ、生産を中止した場合は、その残りの保有台数に対し安いところから買われ
次第に安い取扱店がなくなって上昇傾向になることが多いです。

そのタイミングがいつなのかは判断が難しいかと思います。

安いに超したことはないですが
買えるときに買ってその分楽しむ方がよいかとも・・・


7月に購入すると考えるのは
その時、何か大事な撮影を考えているなら早めに
購入して操作や設定に慣れた方がよいと思います。
不具合がないとの考えのもとですが・・・
すくにでも、操作や設定などの取り扱いに関して問題ないと言うことでしたら
その時に購入してもよいかとも。




余談ですが
D7200は使用しているセンサーが手に入らなくなっているとも言われているようですので
今後はどうなんですかね。

書込番号:20864676

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/05/03 19:25(1年以上前)

>jojojojさん
今を逃すと買えないかも・・・

書込番号:20864690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/05/03 19:26(1年以上前)

>jojojojさん
私も、今のD7200の価格はほぼ底値では?と思っております。
例えば6万を切るとかにはならないと思います。

終売が近づくと駆け込み需要というか、買えなくなる前に購入する方が増えますので、大幅に値下げしなくても売り切ることが出来るからです。

今の価格でも性能を考えるとかなりお得だと思います。
お早めに購入してカメラライフをエンジョイください。

書込番号:20864692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/05/03 19:35(1年以上前)

生産が完了したやに情報が流れていますの、工場倉出しがどうなっているか。

値下がりカーブはゆっくりですが値上がりは速いですから、
手充ては早めが宜しいかと思いますよ。

書込番号:20864706

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/03 20:15(1年以上前)

こちらのグラフをご覧ください。

http://kakaku.com/item/K0000749557/pricehistory/

2年表示にしてみてみますとよくわかるのですが。
ちょうど一年ほど前に大きく値を下げています。
この時期にあった事といえば、D500の発売です。

一年ほど前の、この時点で一度値を下げていますので
これから緩やかな値下げはあるにしても、そう大きく値は下がらないような
そんな気がします。

それよりも生産が終わった今、どれほどのメーカー在庫・流通在庫が
残っているのかは正確にはわからないと思いますので
ここ価格コムの登録店の在庫有での販売を注意深く見て置き
在庫有の登録店が減りだす前に購入するのが良いかと考えます。

販売価格の安い店から在庫がなくなり登録から消えていくと思いますので
動きがあればすぐ購入するのが良いかと思います。

書込番号:20864779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/05/03 20:46(1年以上前)

ヨドバシ無くなってもビックがたまにあったりしますね。

書込番号:20864865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2017/05/03 22:05(1年以上前)

>jojojojさん
販売店などの情報によるとボディ単体は今年の2月入荷分が最終だそうです。
事実上、生産は終了している模様です。
ボディ単体は最安値で8万を切っていましたが今は徐々に上昇中です。
18-140mmキットや18-300mmキットもほぼ底値。
レンズキットも含め今、安い所が売り切れれば徐々に価格の高い所が残る形になります。
ビッグカメラのように一時的に安値を付けて在庫を掃くような場合を除けば既に底値を過ぎていると判断して良いでしょう。

故に入手するなら今がラストチャンスでしょう。

D7500はD7200の純粋な後継機と言うには微妙な所もあるので今後一気に在庫が切れる可能性もあります。

書込番号:20865080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/05/03 22:27(1年以上前)

D7200は生産終了の噂は出てますが、生産が終了すると安い価格設定をしてる店舗から売り切れて、最安値が上昇する可能性が有ります。

あと販売が終了してから購入された時、もし初期不良が有った場合、メーカーに在庫が無いと新品交換して貰えなくなる可能性が有ります。

今のところD7200はまだ販売終了にはなってないので(メーカーに在庫が有るかどうかは分かりませんけど)購入を検討されてるなら早めに購入された方が良いと思います。

書込番号:20865135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/05/03 22:40(1年以上前)

商品は減ってきた感が強いです。
今後、ニコンのアウトレットで型遅れを安く出すようなことが無きにしも非ずですが・・・・すでに十分安いので、買うなら今がよろしいのでは?
賞味期限切れのカメラを買っても楽しさ半減だと思います。

書込番号:20865169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2017/05/04 00:15(1年以上前)

>D7500が6月下旬に発売されるそうですが、発売される前後に旧機種は大きく値下がりするものなのでしょうか?

現状、在庫の有る販売店は多目なので、このままD7500発売日を迎えると、大きく値下がりする可能性があります。
D7500発売日までに、沢山売れて販売店が極端に少なくなると、逆に値上がりします。

D7500発表から、来週で一ヶ月経過するのに意外と店舗数多目なので、もう少し様子を見ていても良いような気がします。
ビッグ、ヨドバシ、キタムラ、アマゾン(タイムセール)の在庫処分時は、魅力的な金額が出やすいので、チェックしてみて下さい。

書込番号:20865401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/04 02:07(1年以上前)

jojojojさん
あぁーぁー、、、に、ならんょうに、、、

書込番号:20865537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2017/05/04 12:56(1年以上前)

キタムラが展示品を処分し始めたので
もう下がらないにに1票

書込番号:20866350

ナイスクチコミ!3


スレ主 jojojojさん
クチコミ投稿数:4件

2017/05/04 13:16(1年以上前)

みなさん、ご返事ありがとうございます!
知らないことがたくさんあって、今後何か買うときも役に立ちそうで助かります。
結局、ほしいときが買い時ということですかね。

実はいま海外で7月上旬に帰国します。
いま買ってもいいのですが、触れるのはどうせ7月なので躊躇してしまいます。
かといってなくなってしまったら困るし、そうなったらD7500かD5600か……

迷ってるときが楽しいときでもありますが、
買ってしまおうかな……

書込番号:20866386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/04 13:31(1年以上前)

jojojojさん
おう!

書込番号:20866419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/05/04 15:07(1年以上前)

名機プレミアで価格上昇かも

書込番号:20866640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/05/04 16:03(1年以上前)

>jojojojさん
直ぐには無くならないとは思いますが、D7500が発売されればD7200は姿を消して行くでしょうね。
7月だと店頭で実機に触れられるかどうかわからないですし、D7500はまだ高値でしょうし。
微妙な感じですよね。

書込番号:20866737

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 突然露出ディレイモードになった。

2017/05/03 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

先日、D7200で撮影している時、露出ディレイモードになってしまい困ってしまいました。
すぐにd4を確認しましたが、offのままです。
ミラーアップではありません。

ツーボタンリセットをして撮影再開しましたが、jpeg画質をNormalのままでやっちゃいました。

撮影時には、ストロボとSD-8Aをつけて縦横と撮影していたんで、コードで色々なボタンを触ってしまったかもしれません。
同じような経験をした方いらっしゃいますかね?

書込番号:20864542

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2017/05/03 21:43(1年以上前)

フラッシュが赤目軽減発光モードになっていたりするとディレイっぽく感じるかもしれません。
とりあえずご確認を。

書込番号:20865021 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2017/05/03 21:59(1年以上前)

>sakurakaraさん

どうもそれっぽいです。
今となっては、リセットしてしまったので確認できませんが、スッキリしました。

以前使っていたD7000だと、たしか片液晶に目のマークがでたと思ったのですが、D7200だと液晶で確認する以外ないですね。

ありがとうございました。

書込番号:20865061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:123件

この度、初めて一眼の購入を検討しております。

写真撮影自体が楽しく思えだしてから
大昔のIXY900ISとスマホなどで遊んでおり
数年前に一度EOS KISS を考えていたのですが
車買い替えでカメラはお蔵入り、ようやくそろそろと思っています。

今やコンデジはもう故障寸前、スマホは画質は悪くないんですけど
放っとけば万人受けな写真が撮れる感が面白くない?感じがして
もう一眼買って弄り撮り倒してやりたいって衝動にかられる日々です。

撮影対象は風景・草花がメインでたまに動物を撮ります。
河川での鳥類の撮影はしてみたいと思いますが
基本的に人物撮影や動く物の撮影は殆どしないと思います。

色々ネットをチェックしてたりすると
例えば神社仏閣や竹林道などコントラストの利いた
キリッとした雰囲気の写真が好きなので、どうやら私の嗜好には
ニコン機の方が合っているレビューが多かったので
今回はこちらのレンズキットを検討しております。

そこでお聞きしたいのですが、
初の一眼という事や家庭の趣味への予算配分という事情から
コンスタントにレンズを買いましていけるかどうか不明なので
一発目に購入した状態で汎用性に優れた状態にしておきたいのです。

その場合には・・・
レンズキットのみ(レンズキットの場合はこちらのレンズキット?)
もしくはレンズキット+単焦点レンズというもの
または本体とキットのものではない別売のレンズ1、2本
どういう組み合わせでの購入が一番よいのかな、と。

そしてその状態、本体とレンズ1、2本で最低数年間は
そのまま維持できれば(物欲は別として)嬉しいのですが・・・。


予算は15万以下でアクセサリ類も用意できればありがたいのですが
最低限必要な物でまずはこの金額で収まればと思います。

皆さんのご助言、宜しくお願い致します。

書込番号:20861790

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2017/05/02 15:53(1年以上前)

必要な機材が必要か判らない場合

レンズキットで始めるのが良いです

必要な機材が判っている時は最初に一式でも良いでしょうが
判らない場合はやはり撮ってみないと

無責任に機材構成を考えると
レンズ゙キット(18−140)に
超広角ズーム(10−24)
望遠ズーム(55−300)
ストロボ(SB−700)
で大体の撮影は出来ます
あとは
三脚、バッグ、メンテ用品etc
キリがありません

書込番号:20861803

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/05/02 16:14(1年以上前)

レンズ交換せず、レンズ1本で広角から望遠まで対応できる18-300oキットが1番でしょうね、汎用性はが高いのは。

個人的には18-140oにAF-P70-300oが良いかなと思いますが。

書込番号:20861831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2017/05/02 16:15(1年以上前)

レンズで汎用性の高い物を求めるなら
キットレンズの18-140かと思います。

で、草花の接写であればそれにクローズアップレンズを付けるかな・・・
接写以外であればその都度取り外すことになりますが・・・

単焦点は、何をどのように撮るかで必要な焦点距離は変わってきます。
でどのように撮るかは撮影者の判断になるかと。
いきなり単焦点もいいですが、何を買ってよいか分からないのであれば
今は止めといた方が無難かと。

私なら最初の単焦点として標準領域のDX35mmF1.8を追加かな・・・

書込番号:20861833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2017/05/02 16:22(1年以上前)

>リーデルさん
ご予算15万以下ですと18-140mmキットに保護フィルターなどのアクセサリーやメンテ用品を加えればいっぱいでしょう。
風景撮影なら保護フィルターに加えPLフィルターは最低限欲しい所ですし、それなりにしっかりした三脚もあれば便利です。

予算的には少しオーバーしますが画質に目をつむるのであれば18-300mmキットの方が汎用性は高いです。
また風景メインであるならボディ単体にタムロン10-24mmなども向いています。
しかし汎用性には乏しいですし純正レンズも故障時などに原因の切り分けのために最低1本は必要です。

ご参考までに

書込番号:20861841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/02 16:29(1年以上前)

>リーデルさん

神社仏閣を撮られるなら、標準ズームの広角は換算24mmあったほうが良いと思います。

<まず買う>
・AF-S16-80mm(F値が明るく、ナノクリ採用でゴーストやフレアにも強い)
・AF-P70-300mm(AF爆速、安価で写りも良し!)

<追って好みで揃える>
・単焦点のボケを楽しみたいならDX35mmF1.8を追加
・より広角を求めるならAF-S10-24mm

あっご予算を越えてしまった(汗)
ですがD7200にAF-S16-80mmとAF-P70-300mmを揃えれば撮れない物はほとんどないです。
最低数年間は使われるとのことですので、少々予算オーバーでも近道だと思います〜。

書込番号:20861849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/05/02 16:46(1年以上前)

>どういう組み合わせでの購入が一番よいのかな、と。

何も持っていないなら、こちらの18-140mmのレンズキットが良いと思います。
普段のお散歩とか旅行ならこれ1本で大抵のシーンは撮れます。

私は標準レンズは16-85mmを持っていますが、普段のお出かけならこれ一本だけ持っていく事もあります。

レンズは他にタムロンやシグマという他社からニコン用が出ていて、魅力的なレンズが純正よりお安く買えたりしますが、万一写らないとか写りがおかしいといった時、他社製レンズしかないとどちらがおかしいのか判断が難しいので、純正レンズは一本持っていた方が良いかと。 別々に買うよりお買得ですし。

>予算は15万以下でアクセサリ類も用意できればありがたいのですが

SDカード(サンディスクを使われている方が多いようです)

液晶保護シート
https://www.amazon.co.jp/Kenko-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-Nikon-KLP-ND7200/dp/B00UT35KKS

レンズの前玉保護用につける保護フィルター
つけない方もいますのでどちらでも。 私は犬を飼っていてペロっとレンズを舐められる可能性があるのでつけています(一度も舐められた事はありませんが)。

18-140mmを購入されるなら67mmがつくようですので
https://www.amazon.co.jp/%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC67mm/s?ie=UTF8&page=1&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC67mm

2000〜3000円程度のものを選べば良いかと。

他にはクロスやウエットタイプのクリーニング用品があると便利でしょう。

私はこれを化粧ポーチとかあちこちに何個か入れて何時も持ち歩いています。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5-%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-PSCL50N-79583/dp/B00CPYUZY0

他にほこりを飛ばすブロアーとか、センサーが汚れてしまった時の掃除用品とかもありますが、センサー掃除は一年はニコンに持っていくか送れば無料でやってくれますし、左程高くはないので追々揃えていけばいいかと。

撮影に必要な物の予算をざっと1万円程として、予算一杯使えるなら(ちょっと足が出るかもしれませんが)、
レンズを買うか三脚とかを買うかですが、レンズなら

AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G http://kakaku.com/item/K0000271170/ とか、

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G http://kakaku.com/item/K0000019618/ 
といった単焦点を購入されると風景・草花がメインなら撮影の幅が広がるかと。

書込番号:20861877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/05/02 17:08(1年以上前)

一年通じての汎用性なら、コスパ考慮で、こちらは好適です。
先々、レンズ追加でも優等生ボディが十分に対応します。

書込番号:20861920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2017/05/02 17:56(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ご回答ありがとうございます。
そうですね、まだ知識が無いので「これが要る!」というのが
完全にわからない状況と言えます。必要な物はキリがない・・・。
レンズキットを大前提にするのが間違いなさそうですね。

>fuku社長さん
ご回答ありがとうございます。
18-300mmの方ですか。
より望遠の方が確かに汎用性は高いですよね。
AF-P70-300oのレンズはとても評価が高いのですね!

>okiomaさん
ご回答ありがとうございます。
単焦点レンズだとボケ味の効いた写真が撮れるということで
とても撮影が楽しくなるといろんなサイトで見たもので
最初の購入を検討しています。

>ぱぱうるふさん
ご回答ありがとうございます。
そうですね、三脚などを忘れていました。
スマホと違ってアクセサリ類もそれなりのお値段ですもんね(笑)
予算をもう少し足したほうが幸せになれるのかな・・・。
やはり汎用性では18-300がよろしいのですね。
画質に目をつむる、ということはこちらのレンズはいまいちなのですか?

書込番号:20862033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2017/05/02 18:01(1年以上前)

>新宿区在住さん
ご回答ありがとうございます。
やはりAF-P70-300o、評判が良いのですねー。
気になります。本体とこのレンズと後は標準レンズ・・・
AF-S16-80mmって本体より高い!(汗)
これがカメラの世界ですか。
一発目にこの組み合わせはちょっとこわいですね・・・。

>ハワ〜イン♪さん
ご回答ありがとうございます。
ぱぱうるふさんも仰られてましたが
純正レンズがないと故障判断が難しくなるのですね。
そういう意味ではやはりまずはレンズキットからが無難ですね。
我が家にもワンコが要るので保護フィルター必須です。

>うさらネットさん
ご回答ありがとうございます。
レンズキットから始めるのがやはり良いみたいですね。
あとは18-140か18-300のどちらかって感じでしょうか。
やはり予算はもう少し要るのかな・・・。
本体をD5500に変えても初心者には分からない?関係ないのでしょうか?

書込番号:20862044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/05/02 18:26(1年以上前)

当機種

>本体をD5500に変えても初心者には分からない?関係ないのでしょうか?

D7200は中級機の位置づけなので、ファインダーが見やすかったり、スポーツなどを連写する際被写体を追いやすかったりという点はD5500より優れていますが、花や風景を同じレンズをつけて同じ場所から撮れば基本的には同じ写真が撮れます。
入門機のD5500の方が少しくっきり撮れる時もあるようですが…

また、風景・草花がメインなら、お辞儀している花を撮る時などD5500のバリアングル液晶の方が便利でしょう。

>あとは18-140か18-300のどちらかって感じでしょうか。

以前はズーム範囲が長いと写りが悪くなるとか言われていたようですが、最近はかなり良くなっているようです。
もし近くに大きなカメラ店があるなら、実物を見て出来ればカメラにつけて重さや重心などを確かめてみると良いと思います。
その時SDカードを持参すると、大抵のお店は試し撮りデータ持って帰れますので、自宅でじっくり見比べる事も可能です。
またニコンプラザ http://www.nikon-image.com/support/showroom/ が近ければそちらに行けば用途に応じてレンズとかボディとかも相談にのってもらえます。

犬を飼っているとの事なので、写真一枚アップします。 ドックランなどで走る犬を撮りたいならD7200の方がお勧めです。

書込番号:20862098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2017/05/02 18:42(1年以上前)

>撮影対象は風景・草花がメインでたまに動物を撮ります。

レンズ゙キット(18-140)でほとんどのものが撮れると思います。
小さな草花をもっと大きく撮りたいと思うようになったらマクロレンズですが、
撮影頻度と予算でどうするか決めることになります。
マクロレンズは単焦点レンズなのでズームの描写とは違います。

>放っとけば万人受けな写真が撮れる感が面白くない?感じがして
>もう一眼買って弄り撮り倒してやりたいって衝動にかられる日々です。

こちらに重点をおくなら、単焦点レンズを何本かそろえたほうがよいですが
ズームの便利さに慣れていると大変です。

書込番号:20862138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/05/02 18:51(1年以上前)

とりあえず14-140のキットレンズは便利だと思いますけど。
他は、レンズなら、35mmくらいの単焦点かマクロが楽しいかなと思います。
予算が15万だとどれか1本買うのもいいですが、
レンズを買わずに、三脚とストロボと小物はいかがですか?
三脚は中古で十分ですがある程度しっかりした物をえらんで、
ストロボは純正じゃない安い物で、レリーズケーブルはたぶんいるかも。
あとNDフィルターは会った方がおもしろい、PLはとりあえずいらない。
それと、現像ソフト。便利なのはライトルーム。
LR CCよりLR6の方がいいと思いますけど。

書込番号:20862159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/05/02 18:59(1年以上前)

>リーデルさん
予算15万円ですよね。
D7200スーパーズームキットは確かにこれさえあれば何でも撮影できるとは思いますが、価格的に本体だけで14万円以上ということで、SDカードにフィルターにレンズフードに液晶保護フィルムを買ったら終わっちゃいそうです。
18-140キットも11万円ですよね・・・。

汎用性ということですが、軽い機種の方が持ち運びは楽です。ダブルズームキットなどにすると、レンズ交換の手間はかかりますけど、普段風景を撮影するには18-55でも十分かと思いますよ。

あえてD5300AF-Pダブルズームキットをお勧めします。爆速AFのAF-Pレンズが使えることや、タッチパネルこそ無いもののバリアングルであること、発売から3年以上経っていますが、最近AF-Pキットが追加された現行ラインナップであること、何と言っても価格的に最安値で67,704円で安いですよね。

D5300もD5600も中身的には大差無く、D7200と比べても細かな設定部分で違いはあるものの、画質的には劣るとは思いません。私のようにちょっと暗めの体育館でのスポーツ撮影をするなどの用途であれば、D7200の方が有利になる場面はあるのですが、普段の撮影ではD5500を使っていますけど特段不便はありません。

D5300AF-Pダブルズームキットで価格を抑えれば、単焦点レンズ(マクロを考えるならDX40がお勧め、最安値32,475円)やスピードライト(思い切ってSB-700を買っても最安値34,480円)にレンズフィルターやSDカードも買えそうな感じがします。

書込番号:20862182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/05/02 19:03(1年以上前)

>リーデルさん
より望遠の方が確かに汎用性は高いですよね。

汎用性が第一なら高倍率ズームが1番だと思います。

ただ個人的には35o換算で広角側は24から28、望遠側は200oあれば7割程は撮影に困らないと思いますので、レンズ交換が苦にならないなら18-140oに70-300oが良いかなと思います。

16-80oは良いレンズだと思いますが、予算的に厳しいので候補外にしています。

D7200は良いカメラです。
後継機が発表されていますので在庫が減ると価格が上昇するかも知れません。

GW中は交渉するには良いかなと思いますね。

書込番号:20862194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/05/02 19:56(1年以上前)

ニコンに固執してないのならEOS80Dなんかもよい選択です。
一方でこれからの時代を考えるのなら、パナソニック、フジなどの軽量ミラーレスも狙い目になるのでは。

書込番号:20862295

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5 My Camera Life 

2017/05/02 20:13(1年以上前)

別機種
当機種

D750(フルサイズ)躑躅です。

D7200の躑躅です

恥ずかしながらD750とD7200で撮った写真です。

実はこれからトリミング(切り抜き)と補正(明るさ、コントラスト等)
をする前の撮ったまんまの写真です。
この程度の写真で良ければD7200 18-140 VR レンズキットで難無く撮れます。

風が強かったんで、若干ブレかな?とも思いますが
フルサイズと比較しても、私には区別がつきません。
D7200!非常に完成度の高い製品だと思います。

レンズキット+レンズのプロテクトフィルター+背面と右肩の保護フィルム
+32GB程度のSDカード(出来ればサンディスクのエクストリーム・プロ)
+3万〜4万円程度のカーボン三脚(雲台は3way)

ファミリー写真から風景、花撮り、まで概ねこなせると思います。

書込番号:20862324

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2017/05/02 22:43(1年以上前)

>単焦点レンズだとボケ味の効いた写真が撮れるということで

ボケは設定によって作る物です。

単純に単焦点だからボケの効いたと言う事でも無いかとも、
広角の単焦点より、より望遠レンズの方が簡単にボケは出せます。


被写体を近くにして背景を遠ざける。
広角より望遠側の焦点距離を使う。
絞りは開放もしくはそれに近い値。
これらの組み合わせでボケが出るように設定します。

さらにボケを望むのであれば焦点距離を加味しながら明るいレンズの単焦点を使う。

もっとボケを望むならセンサーの大きいボディを使う・・・


で使用する焦点距離は、何をどの撮るかでも変わってきます。


まず、必要なのは基礎知識が必要かと
絞りとシャッタースピード、ISOのそれぞれの役目とそれぞれの関わり合い。
それと被写界深度ってなんぞや・・・

少なくとも被写界深度を知っておく必要があるかとも・・・


汎用性と言う意味とボケを求めるのは方向性が違うと思いますが・・・
汎用性を求めるなら多目的に対応出来るズームレンズかと思いますが・・・

汎用性をどう解釈するかは人それぞれですが

書込番号:20862744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2017/05/02 23:42(1年以上前)

リーデルさんこんばんは。

僕の友人がD90(D7200クラスのちょっと古い機種)に18−105mmのレンズキットでイチガンスタートしました。
その後、単焦点レンズ、望遠ズームレンズ、超広角ズームレンズ、マクロレンズと買い足して一通りなんでも撮れる状態になりましたが、一緒に日帰り小旅行に行くと9割以上18−105mmで撮ってます。
逆に僕は単焦点レンズや望遠ズームレンズも駆使して撮って行きますが、帰って見直してみると「どこやねんこれ…」って感じの写真が多く、周りの知り合いに見せて評判が良いのは標準ズームレンズ(17−50mm)でその場の雰囲気を写し撮った物がほとんどですね。(泣)

そんな訳でD7200 18−140mmレンズキットは汎用性もコストパフォーマンスも高いオススメのカメラだと思います。

書込番号:20862880

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/03 07:59(1年以上前)

リーデルさん
あぁーぁー、、、に、ならんょうにな。

書込番号:20863346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/05/03 08:19(1年以上前)

>リーデルさん
私の場合はD7200スーパーズームキットとmicro40mmがスタートでして、ずっと40mmだけ使っていた時期があります。
旅行などでは18-300mmを使っていましたけど、夜間や室内だとやはり40mmでしたね。
その後にD5500を購入してからは、日常撮影では圧倒的にD5500に18-55VRUを付けて使うことが多くなっていました。
今はD5500に17-50F2.8(タムロンA16NU)を使うことが多いですが、日常撮影ではD7200とD5500の差はそれほど感じません。
D5500は少し派手目に写る傾向があったり、暗所での撮影に若干弱かったりはありますが、D5500でも十分かなと思っています。
本当は私もAF-Pレンズが欲しいのですが我慢している状態です。
D5300もD5500も中身は大差無いので、AF-Pレンズが手に入れられて価格的に抑えられる方がメリットがあるのかなと思いました。

予算15万円ですよね・・・。
もっと予算が豊富ならD7200をお勧めするのですが・・・。

まあ、私の勝手な考えを書いても仕方がないので、後はスレ主さんが決めて下さいね。

書込番号:20863376

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ74

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7200かそれとも…

2017/05/01 19:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:2件

初心者な質問で大変申し訳ありませんが、初めてカメラを購入するのですが、値段とクチコミなどをみてD7200を購入しようかなと、何となく思っているのですが…
そこで質問なのですが、私は歯科関係の仕事をしていて、患者さんの歯を撮ってパソコンにデータを移してそれを見ながらいわゆる差し歯を作るのですが、ほぼ接写で主に色見をしっかり再現できるカメラが欲しいと思っているのですが、D7200よりこれの方がいいと思う!というものがあれば教えて頂けたら幸いです!
よろしくお願いします^_^

書込番号:20859705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/01 19:39(1年以上前)

>たくちくりさん

> 患者さんの歯を撮って

歯科治療は門外漢なので状況のイメージが付きにくいのですが、歯列を写すくらい近くまでD7200で寄ったら患者さんがビビるような。
まぁ歯医者さんにいる時点でビビりまくりですが(笑)

D7200は被写界深度も浅いですし、1インチセンサーのコンパクトカメラなどはいかがでしょう?
ソニーRX100M5、パナソニックLX-9、キヤノンG7 X Mark IIあたりが候補でしょうか。
色味は調整できますので。

書込番号:20859744

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2017/05/01 19:50(1年以上前)

カカクのクチコミコメンティターの方々で、そういう使い方をしている人って先ずいないと思いますが、
とりあえず↓

http://a-graph.jp/2016/02/02/11195

によれば、D7200でも、問題なさそうですね。

書込番号:20859772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/05/01 19:55(1年以上前)

色味は色度座標で設定することが可能です。
問題は、撮影距離と被写体の大きさをどの程度にするかで、レンズ選択が変わります。

照明は、ゾウさんみたいな奴の先っちょに付いてるんでしょうか。
東京技研にあったかな。

書込番号:20859784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/01 19:57(1年以上前)

もしかすると、リングライト付きのマクロレンズが使える、キヤノンボディが便利かもしれませんね。
これだと無影で撮影できそうです。

EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000957476/SortID=20840818/

ボディに拘りが無いのであれば、
EOS Kiss X8i ダブルズームキット辺りで良いのでは?

歯科専用ならボディのみですかね。

書込番号:20859791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/05/01 20:35(1年以上前)

矯正した事があるので、口をめいっぱい開けさせられてバシャバシャ撮られた事が何度かあります。

sweet-d さんが紹介されているリンク先のような感じのカメラ(とリングストロボ)で撮られました。
口腔内写真の撮影設定とカメラ選び丸ごと解説! 内でニコンならD750がお勧めと書かれていますので、D750と同じ画像エンジンで発売時期も半年ほど違うだけのD7200なら十分な明るさがあればほぼ同じ写真が撮れる筈です。

>接写で主に色見をしっかり再現できるカメラが欲しいと思っているのですが

この部分は、厳密にはパソコン(モニター)側でのキャリブレーション http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/calibration/
も含めて考慮する必要があると思いますが、取り敢えずはこの組み合わせと思うレンズを何本か選び、近くにニコンプラザがあればそこで、なければ大きなカメラ店などでSDカードを持参して試し撮りさせて貰って決めたら如何でしょう。

書込番号:20859872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2017/05/01 21:01(1年以上前)

歯科技工士の方ですね?
ボディはD7200で問題ないと思います。レンズはマイクロ60mmか、タムロン90mmマクロを使う方もいます。あとクローズアップスピードライトリモートキットR1が必要になります。
クローズアップスピードライトは、ワイヤレスなのはいいですが、発光部個別にCR123Aという電池が必要なのが欠点ですね。

書込番号:20859946 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/05/01 21:02(1年以上前)

オリンパスTG-4 がよいのでは?
http://s.kakaku.com/item/J0000016185/

http://cameras.olympus.com/tg4fd1review/ja-jp/

書込番号:20859953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2017/05/01 21:09(1年以上前)

ニッシンMF18 デジタルマクロはD7200に対応しています。
http://www.nissin-japan.com/mf18.html

レンズは、タムロン90mmだとちょっと長いか?
純正60mmでもいいかもしれません。

書込番号:20859973

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2017/05/01 21:19(1年以上前)

ボディよりもライティングの方が重要かと

色味はソフトで対応かな
そのソフトをコントロールする技術が必要かと

さらにボディよりもリングライトが付けられるレンズを考えましよう

あとしっかりした三脚に、接写するならピントをきちんと合わせるためにマイクロスライダーも必要かな。

それと、構図やピントの確認のために可変する背面液晶もしくは別途モニターに繋げる必要はどうなんでしようか?
D7200よりバリアングルが出来るD5500やD5600かな


子供が通っていた矯正歯科では一眼レフを使用していました。
それほど接写はしていませんでしたが単焦点にリングライトを使っていましたね。
マクロレンズを使用していたかそこまでは確認していませんが・・・

書込番号:20859994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/05/01 21:21(1年以上前)

「歯科技工」別冊
「デジタル・デンタルフォトテクニックマスターブック」
のIかIIを手に入れましょう。

書込番号:20860005

ナイスクチコミ!6


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2017/05/01 21:29(1年以上前)

歯科で写真撮られたことないので全くもって想像つきませんが
一眼よりもミラーレスの方が撮りやすそうなイメージですがsonyのαシリーズ(α7かα6000あたり)にマクロレンズを使った方が撮りやすそうな感じですね。  実機を触って口内を撮影するイメージをつかんでからカメラを選んだ方がよさそうな。。

撮られる側としてはニコンの一眼で撮られたらなんか照れますよね(笑

書込番号:20860039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/05/01 21:47(1年以上前)

一眼レフだと大きいので、威圧感がありますね。

キヤノンのMシリーズに28oマクロだとLEDライトが付いているので良いかなと思います。

個人的に1番のオススメはペンタックスのコンデジですね。

WG-5かWG-40だとLEDライトが付いていますし、防水であり、衝撃にも強いので落としても壊れにくいのです。

歯科で使うには良いかなと思いますね。

書込番号:20860092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2017/05/01 21:47(1年以上前)

あの〜歯科の撮影事情を知らない方は、憶測でいいかげんなレスしないほうがいいかと。

書込番号:20860094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2017/05/01 22:03(1年以上前)

>カンパニョロレさん
ですね^^;
色々と難しい事情がありそうなのでこれ以上は控えます。

にしても歯科業界でも一眼使うなんて勉強になりました。

書込番号:20860152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2017/05/01 23:22(1年以上前)

>金日君さん

ご理解いただきありがとうございます。
そうなんです、歯科では口腔内撮影はルーティンワークで、デジタル一眼レフなんて持っていて当たり前なんです。
歯医者はお金持ちだから、ボディは当然Dひと桁とかEOS1D系…というわけではなく、片手で撮影しなければならない局面もあるため、比較的軽いボディが好まれるようです。
フラッシュも純正品ばかりでなく、ニッシンやサンパックなどの社外品とかアマゾンで売ってるようなLEDライトも使用されています。

書込番号:20860410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2017/05/01 23:55(1年以上前)

>カンパニョロレさん
。。ルーティンワークということは結構頻繁に撮影されてるんですね(驚
私は経験なしで何かショックです(笑

いろいろと勉強になります。ありがとうございますm.m

書込番号:20860503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/05/02 03:41(1年以上前)

実例を一つあげますと…

D90→D5300→D5500

と使ってるところを知ってます。

購入基準はよく分かりません。

ただ、レンズは60mmマイクロ(旧型)であるようで、カメラよりレンズ選択の方が大事なようです。

それもMFで使っておりD7000系の性能は必要としてないようでした。

まぁ、色を求めるならWB次第ですし、そんなもんだと思います。

書込番号:20860725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2017/05/02 04:15(1年以上前)

D5000系はダハミラーなのでファインダー像が小さく、MFしづらいです。その点ではペンタプリズムでファインダー像が大きいD7200のほうがおすすめです。

ただ、口腔内撮影は”作品”ではなく”記録”を残すためなので、被写界深度を深くとる必要があり、f値は22〜32に設定するのが一般的です。
そうすると、ピント合わせを少々大雑把にやっても使える画像になっているので、ファインダーの見やすさというのは重要ではないかもしれません。

実際、クリニックによっては、口腔内撮影を(おそらくカメラに詳しくない)歯科衛生士さんや歯科助手さんに任せているところもあります。

書込番号:20860738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件 D7200 ボディの満足度5

2017/05/02 05:59(1年以上前)

その昔、オリンパスで歯科向けにE-330とZD35マクロのセットを販売していました。でもWBが難しいかったですね。
白い歯を白く、黄色い歯を黄色く撮るのって意外と難しいです。診療室の照明の種類や明るさで大きく変わってきますからね。
私としてはスレ主さんの予算からもD7200に40マイクロあたりでよいのでは?と思いますが、リングライトは必須になるでしょう。

書込番号:20860791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2017/05/02 08:07(1年以上前)

知り合いの歯科は、コンデジの大きくなったような、
Dental Shofu EyeSpecial C-IIという、
裏面の液晶が大きいカメラを使っています。
かなり優秀だそうです。

知り合いの歯科ではないですが、
写真があったので、関連ブログを貼っておきます。
http://sayakaattitude.blogspot.jp/2013_08_01_archive.html

書込番号:20860963

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7200 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング