D7200 18-140 VR レンズキット
- 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
- 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-140 VR レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット
- バッテリーパックキット

このページのスレッド一覧(全264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
187 | 30 | 2022年1月18日 09:40 |
![]() ![]() |
46 | 33 | 2021年12月27日 07:54 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2020年9月28日 07:56 |
![]() |
58 | 10 | 2020年5月18日 12:18 |
![]() ![]() |
25 | 17 | 2020年2月8日 17:44 |
![]() |
36 | 19 | 2019年7月13日 17:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在D3400を使用しているのですが、D7200かD7500に買い換えたいと考えています。主に人物や風景の写真を撮るつもりです。しかし、学生のため予算(D3400の売却額を合わせ6〜7万円ほど)にも限界がありD7200の購入が有力です。評価などをみてもD7200の方がおすすめだという意見の方が多いような気もするのですが、どちらがおすすめでしょうか?
書込番号:22354098 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

<D7200>作りが良い、最後の東芝製センサー搭載機、
<D7500>D7200と較べると作りは安っぽい、安価な連写機、
書込番号:22354143
6点

>主に人物や風景の写真を撮るつもりです。
ならばD7200でいいんじゃないの?
書込番号:22354147
4点

D7200を大分酷使し、ニコンに点検に出したら摩耗部品の交換を勧められたのでD7500を購入しました。
D3400を処分してD7200かD7500を購入されようとしているようですが、D3400での不満点とかがあっての買換えでしょうか? もしそうなら、具体的にどんな点が不満でしょう。
或いはD3400だとこうゆうものが上手く撮れないとかあるなら、それを教えて貰った方がより的確なアドバイスがつくかと。
別スレにアップした写真ですが、天気の良い屋外での使用だとD7200もD7500も大きな違いは感じられないかと。 3枚続けてアップしてあって、ほぼ同じ構図で1枚目がD7200、2枚目がD7500、3枚目が室内D7500での撮影です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000958801/SortID=22325570/ImageID=3126796/
3枚目はD7200より綺麗だなと思いましたが、お雛様のお顔とか実物より白いかなぁ〜とも。
D7200で撮った夕暮れ時の富士山ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2668002/
翌年D7500と同じ画像処理エンジンのD500でほぼ同じ天気で同じ時間帯で撮ってみたのですが、D7200の方が綺麗かな〜と。
夜のAFはD7200で迷う時もD7500ではピントが合ったので、夜景等を撮りたければD7500の方が良いかなとは思います。
書込番号:22354203
10点

一眼レフは 狂ってなければ
何でも良いよ。
D3400も 立派な一眼レフなんだよ。
この位置にフォーカシングスクリーンを置けば
ピントが合うハズ。
これが 一眼レフの仕組み
これが 一眼レフの命
書込番号:22354224 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

将来的に屋内スポーツを撮る可能性があるなら
体育館のフリッカー同調のできる7500は心強いです。
会合バンケット結婚式など外付けフラッシュが使えるなら
7200+上級スピードライトにお金を回すのが吉です。
書込番号:22354268
7点

>ハワ〜イン♪さん
写真拝見しました!
自分もよさこいを撮ることもあるのでとても参考になりました。夜景の写真もとても参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:22354298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

性能・機能の実質でD7500、作りと記念的センサでD7200です。
D7500は、LV AFが速くなっており、ティルト可動液晶と相まって使いやすいです。
高感度の常用より上の方、例えばISO10240等が用途次第では使えるように。
道楽で購入ならD7200でも良いですが、後で中古良品でも漁れば済みます。
D7500を強く奨めます。
書込番号:22354492
13点

風景用で画質だけで考えるなら3400から7500は退化と感じるかもしれない…
ゆえにバリアングル液晶の5500、5600がベストな可能性もあるかな
固定液晶でよくて、2ダイアルにもこだわらないなら3400のままで無問題だし(笑)
絵だけで語るならレンズを買った方が色々変わる
逆に言えば3400からの絵的な進化はほとんどしてない
書込番号:22354541
3点

>trhaさん
僕も7500より7200がお勧めですが
3400のまま
とか
5000系も有りかなと思います
※物欲的な気持ちは解ります
書込番号:22354628
5点

>trhaさん
なお、D7500/D7000/D3300/D500等所有の体験に依ります。
D3400はコンパクトで残すのをお奨めですが。
D7500推奨の根拠はExpeed 5によるところが大きいです。D5/D500譲りですからね〜。
書込番号:22354642
8点

>trhaさん
両方使ったことのある方のご意見が説得力あると思います。
自分はD7200+D5500+D500という感じで買い増ししていますが、やっぱりD7200が好きなんですよね。
D7500はD500とセンサーや画像処理エンジンが同じなので、ほぼ同等の写真が得られると思っています。
あくまでも参考程度にですけど、自分のレビューのリンクを貼っておきました。
D500レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000843469/ReviewCD=1112533/#tab
D7200レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000749559/ReviewCD=826063/#tab
ハワ〜イン♪さんが書かれている
>翌年D7500と同じ画像処理エンジンのD500でほぼ同じ天気で同じ時間帯で撮ってみたのですが、D7200の方が綺麗かな〜と。
この点についても、所有の3機種を使って夕日撮影などをした経験上ですが、やっぱりD7200が綺麗だと感じます。
D5500(現行D5600と同等)に関しては同じAPS-Cセンサーですが、ちょっと派手目に写る傾向があります。
D7200の場合は落ち着いた感じで写る傾向があります。
D500はEXPEED5の処理能力なのか、綺麗は綺麗なんですけど何か色気がないというか・・・。
スポーツ撮影などの動き物や、フリッカーレス撮影もあるので屋内撮影には欠かせないんですけどね。
この傾向はD7500でも同じかなと思っています。
性能的にはD7500の方が上だとは思いますが、機能的な面で劣るのも事実ですし、後はディスコンされている機種の扱いをどう判断するかですね。
買い替えの意図はどのような点でしょうか?
確かにD5500を使っていても暗所でのオートフォーカス性能がD7200と比べて著しく低い傾向はありますが、普段の撮影で使えないレベルでもないかなと思うもので。
軽量コンパクトなモデルの方が持ち出しやすいですし、売却するにしてもレンズは当然保有されますよね。
サブ機として持っておいてもいい、そう考えると予算オーバーとなるのであれば、ここは我慢の方がいい感じもします。
書込番号:22354661
3点

>主に人物や風景の写真を撮るつもりです。
D3400で十分です\(◎o◎)/! ・・・ 購入するならレンズです。
書込番号:22354738
4点


よさこい撮られるのですね。 ならD3400では少し物足りないというかイラっとする事がありそうですね。
どちらでも良いというのは変わりませんが、D7200よりD7500の方がAFの精度が上がっているのでよさこいを撮るならD7500の方が良いです。
夜のよさこいも撮られるなら、D7500のフリッカー低減機能は優秀なので、
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7500/features04.html
明るさのバラつきも少なくて、照明による肌色のくすみなどもD7200に比べると綺麗になっていると思います。
D7500はチープだという評価もあり、D7200と持ち比べてみるとどっしりした安定感とかダブルスロットとかD7200の方が中級機らしい部分はありますが、使い比べてみるとD7500は軽くなっているので長時間持ち歩きやすく、丸一日よさこいを撮るなんて時は数十グラムの違いがじんわり効いてきます。
書込番号:22354838
11点

>ハワ〜イン♪さん
こちらの写真は彩夏祭の写真ではないですか?間違ってたらすみません、、。
D3400だと夜の風景を撮るときにノイズが出てしまったり、よさこいを撮るときにAFが少し甘くなってしまったりしてしまいD7200などのミドルクラス機を欲しいなと思いました。やはりD7500だと予算が厳しくてD7200にしようと考えているのですが後悔はしないですかね、、。
よさこいの時はレンズはNikonの18〜200VRUを使用いるのですが、ぜひ綺麗に撮れるコツなど教えてください!
書込番号:22355000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>trhaさん
D3400もD7200も同じAPS-Cセンサーで、処理エンジンも同じEXPEED4なので、ノイズはそれほど差は出ないと思います。
ノイズに拘るならフルサイズに行くしかないかと。
D7500というかEXPEED5になって確かにノイズ処理能力は多少は向上していますが、塗り絵のような感じで誤魔化しているという感じですね。
これはD500でも同様の傾向があります。
ISOを落とすには、シャッタースピードを遅くして、風景などでは長時間露光でも大丈夫なように三脚固定がいいかと。
動き物の撮影関しては、フォーカスポイントの数が多い方が有利かと思いますが、D3400でもAF-C中央1点で被写体をフォーカスポイントから外さなければ、日中屋外でしたら問題ないかと思いますよ。
確かに上位機種の方が失敗の少ない写真が撮れるかと思いますが、逆に下位機種でこれがマスターできれば上位機種は必要ないと思います。
まあ、大人しくD3400使っていた方がいいかもしれません。
この先もFマウントAPS-Cは継続しそうですし、数年後にはフルサイズミラーレスの情勢も変わっているでしょうから、お金貯めておくかレンズ投資の方がいいのかなと。
ノイズを抑えるにはF値の小さめなレンズがいいということで、DX35mm辺りの単焦点レンズ購入を考えた方がいいかもしれませんね。
書込番号:22355092
7点

>9464649さん
詳しく書いてくださりありがとうございます。
35mmの単焦点レンズは所有しております。
次は広角レンズかなと考えています。
やはりD3400のままでいこうかなとも考えたのですが、これから先お金が貯まる予定もなくフルサイズへ移行することも考え難いのでaps-cの最上位モデルを購入し愛用していこうかなと考えております。D7500のチルト式のタッチパネル画面やEXPEED 5、4K動画やbluetoothなど良い点がありますが、ダブルスロットや画素数が若干上回っていたり、信頼があるD7200にも魅力があります。正直学生なのでお金に余裕がないですし、、。表現し難いですが、何か背中を一押しする言葉なども頂きたいです、、。
書込番号:22355274 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

迷ってるうちは動かない\(^^)/
書込番号:22355282 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

〉こちらの写真は彩夏祭の写真ではないですか?間違ってたらすみません、、。
そうです。 trha さんもいらしていたのでしょうか。 怪物舞踏団撮りたくて出掛けて、夜の花火まで観て(撮って)きましたが、暑くてクタクタになっちゃいました。
〉やはりD7500だと予算が厳しくてD7200にしようと考えているのですが後悔はしないですかね、、。
う〜ん… 先ほども書きましたが夜も撮るならD7500の方がピントがあった綺麗な写真が撮れます。
彩夏祭をご存知なら、首都圏在住でしょうか? 都内のよさこいは比較的お金があるというか、スポンサー次第ではあるでしょうが、大きなよさこいは照明もしっかりしているので原宿のスーパーよさこいなどはかなり綺麗に撮れますが、数年前出掛けた池袋開催の東京よさこいでは、夜の池袋駅前の流しは暗くてかなりフラストレーションが溜まりました(アップした1枚目の写真が東京よさこいです)。
D7500ならもう少し綺麗に撮れると思います。
〉ぜひ綺麗に撮れるコツなど教えてください!
私も教えて欲しいと思っている万年初心者ですのでコツと言われてもなのですが…
先ずは今お持ちのD3400と18〜200VRUでどこまで目指せるかの見極めかなぁ〜と。
天気の良い屋外で、三脚を使うかテーブルとかに置いて花とか人を撮る。 これが今の組み合わせで一番綺麗な状態ですよね。
もし撮影に付き合って貰えるお友達がいるなら、動かず撮った時と、ゆっくり目に動いた時、よさこい並みのスピードで動いているのを撮って、パソコンで等倍表示で比べてみて、動いている時も同じ位輪郭線が綺麗とか、まつげまではっきり分かるようにとかを目指す。
その時、ニコンの無料ソフトのViewNX-iかCaptureNX-Dを使って、フォーカスポイントなども表示させてみて、ピンボケだと感じる写真は、フォーカスポイントが狙った被写体を捉えているかどうかなども確認すると、追従が遅れていたなとか、動きの変化に合わせられなかったんだなという事がだんだんわかってくるかと。
D3400で今どんな設定で撮っているのか分かりませんし、ちょっと年末でバタバタしていてD3400だと何が出来るかとか調べられないので、その設定では撮れないという事があるかもしれませんが
一応 よさこいなら AF-C 連写モード ISO感度自動制御で上限は最大値(25600とか) 1/500秒で試し撮りして、現場の明るさでISOが高くなるようならシャッタースピードを落としていく(逆に条件が良ければ1/1000秒とかまで上げていく)のが良いと思います。
よさこい、人数が多かったり、動きが激しければフォーカスポイントはシングルで、シングルで撮ってみて調子が悪ければダイナミックを使うのが良いかと。
私はよさこい以外もスポーツ(ラグビーとかバスケ)を撮っています。 今年はちょっと都合が合わずよさこいそんなに撮れなかったのですが、「しん」さんとか(http://www.edgeofshin.com/ご存知でしょうか?)、大人数で動きの激しいよさこいチームが好きなので、バスケ等を撮る時と感覚は同じかそれ以上のつもりで撮っています。
一応私がよさこい撮っている時のボディとレンズですが
ボディはD7500(他にD500でも撮ります あとD7200も手放さず持っています 少し摩耗部品が劣化しているとニコンの点検で言われたので、今は高速連写が必要なよさこいなどには持ち出してはいません)
レンズは 一つ前になりますが AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II と AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
ボディのお勧めは、彩夏祭でも撮られていたようなら、やはりD7500ですね…
レンズも、もし買換えられるなら、高倍率ズームよりは望遠ズームのカテゴリーの方が良いと思います。
お勧めはAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR です。
今価格の最安値だと D7200 http://kakaku.com/item/K0000749557/ が約7.6万
D7500 http://kakaku.com/item/K0000958801/ が約9.5万ですが、D7500はここにきて値下がり傾向ですね。
今よさこいはシーズンで言えばオフなので、もう少し待ってみては如何でしょう?
あと数字で来年で、ラグビーワールドカップ、翌年東京五輪があり、消費税アップも予定されているので、例年通りの値動きになるかちょっと予測は難しいのですが、D7000系の中級機は年明けじわじわ値下がりしていくことが多いので、2カ月程前の10月末の8万円台後半までは待てば下がるでしょうし、その後も徐々に下がっていくと思います。
それで買えるようならD7500の値下がりを待つ、やはりそれでも厳しいようならD7200を買うのが良いかな〜と思います。
ちょっと年末データ整理して、今迄のよさこいが一部見つからないので、以前のD7200のスレですが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19093982/#tab
今見ると、何だか暗めだし、もうちょっと綺麗に(最近はRAWの調整も少し出来るようになってきたので)すればいいのにと思いますが、当時は軽くてAFが速い300mmf/4だとこうゆう写真が撮れるんだと嬉しくなって立てたスレです。
この写真なども今見ると色合いとか残念ですが、当時はお気にいりの一枚でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19093982/ImageID=2302080/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19038612/ImageID=2310170/
書込番号:22355342
5点

>trhaさん
>35mmの単焦点レンズは所有しております。
>次は広角レンズかなと考えています。
それなら、次はAF-P10-20にした方がいいのかなぁ。
>やはりD3400のままでいこうかなとも考えたのですが、これから先お金が貯まる予定もなくフルサイズへ移行することも考え難いのでaps-cの最上位モデルを購入し愛用していこうかなと考えております。D7500のチルト式のタッチパネル画面やEXPEED 5、4K動画やbluetoothなど良い点がありますが、ダブルスロットや画素数が若干上回っていたり、信頼があるD7200にも魅力があります。正直学生なのでお金に余裕がないですし、、。表現し難いですが、何か背中を一押しする言葉なども頂きたいです、、。
確かにD7200はD500が出るまではAPS-Cフラッグシップモデルの役割も担っていたのでしょうけど、フラッグシップモデルとしてD500が出て、その血を受け継ぐD7500が後継機として出た以上、最上位モデルとは言い難いと思います。
超豪華装備の中級モデルですよ。
ダブルスロット拘りますかね?
今までD3400のシングルスロットで困っていなければ不必要ですよ。
D500はXQDとSDのダブルスロットですが、実質的にはXQDまたはSDシングルスロットで運用している方も多いと思いますけどね。
あと、画素数は多ければいいというものでもないです。
同じセンサーサイズならむしろ画素数が小さい方が有利になる点もあるのかなと。
D7200は確かに大きなトラブルもない完成形モデルだと思いますが、D7500も結構いい線いっていると思いますよ。
出始めはシングルスロットだとか、三角環がないだとか、バッテリーグリップが無いだとか、色々と言われましたけど、今はバッテリー持ちもよく、D7200と同じオートフォーカスセンサーモジュールでもRGBセンサーがD500と同等ということで、被写体認識力が格段に上がったと好評の機種です。
D7200でも暗所でのオートフォーカス能力が優れていますので、これにD500の要素が加わっているとなると間違いなくD7500をお薦めしますよ。
確かにD7200の画は好きですけど、今更ディスコンされた機種を勧める気はありません。
余計なお世話ですけど、学生さんでお金がないなら、今はD3400で我慢して社会人になってからの楽しみに取っておいてもいいのかなと思いますよ。
フルサイズカメラを買えるだけの資金力ができるかもしれませんしね。
ご存知の通り、カメラはお金のかかる趣味ですので、かければきりがありません。
必要に応じてレンズや機材を買っているつもりでも、いつの間にか使わない機材が増えてしまう私のような人もいます。
そうかと思えば、レンズはキットレンズ程度で済ませて、1台のカメラをじっくり使う方もいます。
ここの掲示板はどちらかと言うと、前者のように機材やレンズを沢山持つ沼住民の方が多い(私も下半身浸かっているかも)ですので、学生さんは自分の資金をしっかり考えて、レンズ投資の方がいいと思えばそうするべきです。
申し訳ないですが、後押しはしません。
書込番号:22355434
5点

学生さんだから、そんなに無理しすぎる必要はないと思います。
D7200の中古を丹念に探しましょう。
店員さんと色々話していると、カメラを見る目が養われると
思います。
ネットでしか買えないなら、街である程度、しっかりしたお店を
開いていてネットでも販売しているのはどういうお店か、自分なりに
時間をかけて探してみましょう。学生のうちに得た知識(方法論含めて)
というのはまさしく一生ものになると思いますので。
(すでにtrhaさんがそのレベルをこえていらっしゃったらごめんなさい)
書込番号:22355564
4点

今のD3400に将来を見越してレンズに投資した方がいいのでは?
書込番号:22355573
6点

以前D7200使ってました。
今、D500使ってます。
D7500とD500のセンサーは同じだと思います。
フォーカスとか連射は置いといて・・・
D500とD7500が同じ色味の写真であれば
好感度の耐性が同じであるならば
間違いなくD7500推します。
カードが1枚しか入らないとか
作りはD7200が上とか、
そんなことは差し置いても
デジタル物は新しい方が必ず進化してます。
D7500の一択で良いと思いますけど・・・。
書込番号:22355995
5点

中級機を買えば、操作性や機能の向上で歩留まりが高くなる可能性はありますが
APS-Cセンサーであることは共通なので、画的にはD3400と似たりよったりの結果になる
可能性は高いと思います(D3400でも十分高画質ってことですよ)。
とりあえず、よさこいを撮るとして、費用対効果を考えれば、ハワ〜イン♪さんの言われている
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
が良いと思います(キットバラシ品で2万円程度ですかね)
便利ズームよりはシャープに撮れると思いますし、AFが速いのが助けになると思います。
いずれにせよ、ひたすら撮って検証を繰り返さないと自分の納得する結果は得られないと思いますよ。
ひたすら機材のせいにして新しいのを買い続ける趣味の人もおられますが、まあ人それぞれです。
(メーカーにとっては理想的ないいお客な訳ですが..)
物欲を優先するならば、実機に触ってビビっときたものを使い倒すのが吉(笑)
しかし、D7200/D7500どっち?という質問、過去どれくらい繰り返されただろうか?(爆)
正直、自分で調べて結論出しなよ、とも思う。
書込番号:22356168
6点

>trhaさん
こんにちは。
同じように1年前にD7500とD7200で悩み、D7200を購入した者です。
すでに、私より写真歴の長い先輩方からアドバイスがありますが・・・
私なりに思った事をお話しします。
まず、D7200を購入する前提でD3400を売却して資金を調達されるとのことですが・・・
この時点で、もう心はD7200を購入する方へ行っちゃってるんですよね?
また、背中を押してほしいとの事ですが・・・
ハイ、背中を押します(笑)
D7200からD7500への進化した部分や省略された部分については他の先輩方からアドバイスがありますし、私からは何も申し上げる事はありません。
私の場合、初めての一眼レフ機がD7200でしたのでD7500やD500の事は分かりませんが?
D7200を購入して後悔はしていません。
私がD7200を選んだ理由は、画質、耐久性、質感、拡張性などです。
特に画質に関しては、D7500、もしくはD500を購入された方も認めていて、D500購入後にD7200も持っている方は風景などを撮る時はD7200を使用しているなんて方も、たくさんいらっしゃるようですね。
私がD7200を使用しているから言う訳ではありませんが、予算の都合もあるようですし、D3400からD7200へのステップアップで良いと思いますよ。
ちなみに、私ならD7500とD500でしたら迷わずD500を選びます。
もう貯金は始まっています(笑)
ただ、DXミラーレス機も期待しています。
私の場合、メインは鳥さんなのでDX機の方がありがたいんです。
最後に、スレ主様は学生さんとの事ですので、今はD7200で撮影を楽しんで、社会人になってからフルサイズを購入するとかして楽しむ事もできますからね。
無理せず、今を楽しんでくださいね。
書込番号:22356650 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さまありがとうございました!
D7500がおすすめだという意見が多かったのですが、D7200を買いました。こちらも素晴らしいカメラだと思うので大事に使っていこうと思います。
書込番号:22361892 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

まあ、D7200の方が無難でしょうね
個人的には2018年発売の最高の傑作デジイチであるD3500が欲しいけど♪
書込番号:22363049
3点

決まって良かったですね。
私もD7200使いですが、まだまだ大事に使っていこうと思っています。
中古で買ったD3200も現役で使っていますよ。
書込番号:22365657
3点


私もD7200を使っているので(D3400からのステップアップ)まあいい判断だと思います。私も学生ですので金銭的にこれしか買えませんでした。+貰った
AIレンズが使えたので余計でしょうか?
書込番号:24550445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



以前から色々なNikonのカメラについて
質問させていただきました
そして最終的にはD7500に落ち着きました、が
学生であることから色々あり
D7500は残念ながら見送る形になりそうです
Nikon、レフ機で探した結果
D7200かD7100(5000番台などは見た目の点で無)
になりました
祖母がCanon IXY170を持っていたので
それで風景や自然を撮ったりしてみました
(余談ですが私が一眼レフを必要とする理由の一つに祖母の絵の題材探しがあります)
おそらく今の私は動くものは撮りません
競馬や飛行機などは面白そうですが
まだその時でない、と思い7500も無くなりました
(ミラーレスを選ばないのは単純に好みの問題です)
7200や7100が中古しかないのは承知の上です
それにおそらく数年後には買い換えます
駄文が長くなってしまいました
数年後に買い足すと想定して
D7200とD7100は中古であることを
考慮するとやはり
少しでも新しい(後に出た)7200の方が
良いのでしょうか
レンズはまだ決まってませんが、単焦点(またはミクロ)と標準ズームを一つ持っておきたいと考えています
優柔不断で何度もすいません
よろしくお願いします
書込番号:24480912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>人類の端くれさん
こんばんは。
D7200とD7100で比較でD7200に仕様面でアドバンテージになるのは、処理エンジンがEXPEED4、Wi-Fi搭載、ISOが25600までという点かと思います。
予算にもよりますが、このあたりの仕様について必要かそうでないかで決めるのも一つかと思います。
書込番号:24480932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiro写真倶楽部さん
ありがとうございます
WiFiは見てませんでした…
プリントアウトはまだしも
スマホに送るならWiFi必須でしょうから…
7200の方が良さそうですね
書込番号:24480938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

人類の端くれさん
こんばんは。
状態の良い方が見つかれば、
どちらでも良いと思います。
全般的にはD7100の方が安いでしょうか、
大手の中古カメラ屋さんで探すのが良いと思います。
書込番号:24480939
2点

人類の端くれさん こんにちは
修理の対応を考えると 新しい機種の方が 安心だと思います。
書込番号:24480945
3点

>まる・えつ 2さん
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます
キタムラやマップカメラで探しています
書込番号:24480955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>人類の端くれさん
D7500はちょっと高かったですね。
D7100よりもD7200の方が映像エンジンとバッファーの性能が上なので、
D7200の方が良いですが、動き物を撮らないのであればD5600のダブルズームキットも良いと思います。
画質はD7200と変わらないです。
D7200の利点
・SDのダブルスロット
・AFカップリング式の旧レンズでAFが使える
・外部ストロボでハイスピードシンクロが可能
・秒間コマ数6コマ
・連写時のバッファーに余裕がある。
このくらいです。
D5600
・軽い
・D7200と変わらない画質
・SnapBridgeも使えて便利
・秒間コマ数もJPEGなら5コマ
動体撮影やハイスピードシンクロでのストロボ撮影を行わなければD5600の方が良いですよ。
撮れる写真に大差はないです。
書込番号:24480998
3点

>人類の端くれさん
D7100、D7200ともセンサーは東芝製で高評価ですが、EXPEED4採用のD7200がオススメです。
連写しないとしてもバッファの多いD7200の方がレスポンスもテンポ良く撮影できると思います。
Wi-Fiは無くても困らないと思いますがあれば便利ですね、手軽にスマホに画像を送れるので。
高感度は数値ほどの差は感じないと思いますし、メーカーがISO25600と言っても人それぞれ許容範囲が違うため数字だけで判断できないかなと思います。
トータルでD7200がオススメです。
購入するなら中古になるので保証がある店舗にした方が良いです。
マップカメラだと中古1年保証、フジヤカメラ、キタムラだと6か月保証ですね。
商品によっては保証外もありますが、ABクラスで6万前後ですから上記ショップだと保証対象になると思います。
マップカメラだとネット限定もありますが写真で状態は確認できますし、キタムラだと近くの店舗に取り寄せ可能です。
ただ、取り寄せをキャンセルする場合はキャンセル料1台につき550円かかります。
フジヤカメラも画像確認できますが商品によっては画像がないこともあります。
電話で問い合わせすれば状態は教えてくれます。
どちらにせよ中古購入ですから保証のあるショップで買うことが良いです。
書込番号:24481019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>娘にメロメロのお父さんさん
ありがとうございます
確かに被写体によっては5600もありですね
見た目がネックではありましたがもう一度考えてみます
書込番号:24481063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>with Photoさん
ありがとうございます
最初の頃はフリマなども見てましたが
仰る通り保証などを考えて大手で探してみます
書込番号:24481068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D7100/D7200 いずれも東芝センサですが型名は違いまして、D7200の方が良いでしょう。
画像処理系も一段進歩してますし。
書込番号:24481073
1点

人類の端くれさん 返信ありがとうございます
>キタムラやマップカメラで探しています
D7100は2013年 3月14日発売 D7200は2015年 3月19日のようですので D7100がは製造中止になってから生産がダブっている時期が有っても ずいぶん経っていますので 中古自体の品質も心配ですし 中古の場合 外観だけでは状態分からない場合も多いので やはり 新しい方の D7200が良いと思いますよ。
書込番号:24481091
1点

>うさらネットさん
ありがとうございます
やはり機械は新しいものですね
書込番号:24481182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
やはり少しでも新しいものを探そうと思います
書込番号:24481184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>人類の端くれさん
撮影スタイルのイメージはありますか?
軽快に手持ちで撮って、すぐにSNSに共有したい、なら
D500、D7500、D5600、D3500、D3400辺りでSnapbridgeに自動転送が捗りますよ
https://www.apex106.com/monthly/201812/
もしくは、RAW現像もして、三脚でがっつり風景とるなら、むしろ本体は
D7100、D7200、D610、D750、なんならもっとベテランの物でも良く、
むしろレンズにお金を掛けるべきです。
あと、ずばりの予算も、可能であれば皆さんにお伝えした方が良いかもです
悩むと思いますが、それも楽しみましょう!
書込番号:24481817
1点

>沼大家さん
ありがとうございます
予算はカメラとレンズで8万(7200が5万円ちょっと
なのでレンズに3万円)で単焦点と標準ズームで行こうと思ってます
もしくは7500の中古で10万をとも思いましたが
身の回りのものを揃えるとどうも実現出来なさそうでしたので
書込番号:24481948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>人類の端くれさん
新品販売中のもので各社のレンズキット最安値のものをあげてみました。
カメラ初心者には中古はお勧めしません。
(レフ機)
EOS Kiss X90 EF-S18-55 IS II レンズキット ¥57,800
PENTAX K-70 18-50REキット ¥67,630
D5600 18-55 VR レンズキット ¥79,500
(ミラーレス)
FUJIFILM X-A5 レンズキット ¥53,999
EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット ¥56,447
LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット ¥57,276
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット ¥61,414
OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキット ¥64,980
Z 50 16-50 VR レンズキット ¥109,780
ファインダー付きという条件を上げると、もうほぼ一択ではないかな。
将来のことはともかく、今は最安値のもので楽しんでみることをお勧めします。
書込番号:24481976
3点

気に入っている点
・Mモード撮影時、絞り、シャッタースピード、ISO の設定がファインダー覗きながら出来る
・白飛び確認が、ハイライト表示で出来る
・再生画像を50%,100%どちらかに設定し、一発切り替え出来る
個体の問題だと思うのですが、D7100購入でしたら、ホットピクセルの確認をした方が良いと思います
添付の4枚目かなりホットピクセルが発生しています
書込番号:24482653
2点

>人類の端くれさん
この2機種ならD7200かな。
名機で中古流通量がある程度あるので、一定品質以上の中古機材が選びやすいことと、
今後壊れた場合に修理可能である期間は長めに欲しいので。
レンズは、祖母様の絵の傾向とサイズに合わせてお選びください。
極端な望遠とか極端な広角は、写真としては面白いけれども、絵の資料には不向き。
また、レンズは開放Fが明るくなくても大丈夫。
写真は資料用なので、ぼけよりは解像重視が良いかと思います。
ぼかすのは画家の仕事。
画家とか漫画家さんは
「ここの崖下(遊歩道からは撮れない位置)にどんな花が咲いている?」とか
「このタイミングのこんな資料写真が欲しい」とか、聞いてくることがあります。
絵の題材を撮るときは、
高さや画角、構図を少しずつ変えたものを撮るのと同時に、
その周囲の細々したものもセットで撮っておくと良いかと思います。
書込番号:24483458
0点

>Mアッチャンさん
ありがとうございます
ホットピクセル、初めて聞きました
留意しておきます
書込番号:24483714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>人類の端くれさん
基本同系列の場合後から出た方が高スペックなので
どちらが良いですかとなれば後から出た方となります
予算が厳しく
>それにおそらく数年後には買い換えます
であれば
僕は予算目一杯使わなくても十分撮影に耐えるD7100で充分だと思いますね
故障リスクはどちらもあるのでどちらの確率が高いかと言っても
故障自体頻度が大きい訳でもないから運ですよ
次買う時は多分ミラーレス機になる可能性も大きいし
機材選びで悩むよりとにかく機材を入手し撮影を開始する方が幸せになれそうな気がしますけど
>(余談ですが私が一眼レフを必要とする理由の一つに祖母の絵の題材探しがあります)
>おそらく今の私は動くものは撮りません
が大きな目的なら
>D7200かD7100(5000番台などは見た目の点で無)
なんて見え葉って言わずに5000番台でも結果変わらないと思うし
機材を入手するのが目的なのか
撮影する事が目的なのか
先ず心の整理が必要かと思います
書込番号:24483791
2点

>人類の端くれさん
どちらも使いました(d7200は今もサブ機)が、画質はd7100が好みでした。鳥さん撮影が主なので、連写やISOなどアドバンテージが多いd7200を残しました。
d5000番代以下は、ピント微調整ができないので、やめておいた方が良いと思います。
以上、ご参考まで。
書込番号:24484459
0点

>人類の端くれさん
それぐらいの新旧差であれば、
・状態が良い中古
・中古品でもマトモな保証がつく「マトモな中古カメラ店」
の二大条件を重視されては?
フリマやオークションなどでは「人生の不可避な勉強代込み」で、故障品を掴まされて購入後に連絡がとれなくなっても笑って済ませるつもりで(^^;
書込番号:24484508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mukatakaさん
ありがとうございます
シャッター音を聞くと7100は少し安っぽい
(軽く、中で反響しているように聞こえる)のですが
お使いになられた機体の方はどのような印象がありましたか?
書込番号:24484688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>人類の端くれさん
>シャッター音を聞くと7100は少し安っぽい
シヤッター音は好みも有りますが
撮影結果には影響有りません
カメラに何を求めるか良く考えた方が良いです
基本的にd7100<d7200<d7500(ちょっと微妙だけど)<d500
ですからここが劣ると言えば旧機種は選べません
1番重要な事はカメラは写真を撮る道具で
写真を撮るのはカメラマン(機材で写真は決まらない)
と言う事で
性能のいかんに関わらすわカメラが無い(買わない)と写真が撮れないって事で
撮影チャンスをどんどん逃すって事になります
5000番代はとかシャッター音がとか
どんなに悩んで良い(気に入った)カメラでも過去は撮せません
書込番号:24484766
0点

>人類の端くれさん
動き物、撮影しないなら、D610と24-85mmのキットは如何でしょう?
https://s.kakaku.com/item/K0000583877/used/
中古で9万円前後ですが、フルサイズなので、いろいろなレンズが楽しめます。あとから、50mm F1.8Gとか、35mm F2.0Dなど、追加で楽しめるかと思います。
書込番号:24484854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

人類の端くれさん 返信ありがとうございます
>やはり少しでも新しいものを探そうと思います
新しいものもですが カメラの場合 外観は良くても内部は使い込まれた物も有りますので 実際に確認して購入し 保証も最低6か月付くものが良いと思いますよ。
実際 自分の場合も D7100 より新しいカメラで外観は綺麗なものでしたが 5か月で故障し保証内で修理したのですが その金額 中古価格と同じ位でしたので 保証が無ければと考えると 怖く感じました。
壊れたカメラほど 邪魔なものは無いですよ。
書込番号:24484925
2点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます
大手の保証付きで検討しています
>ほのぼの写真大好きさん
ありがとうございます
フルサイズも良さそうですね
金額次第ではありますが検討してみます
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます
やはり中古カメラは保証ありきですね
書込番号:24491395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日D7200をバッテリーグリップ付きで購入しました
皆様ありがとうございました
書込番号:24511276 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>人類の端くれさん
D7200購入おめでとうございます
おいくらでしたか?
テストとして年末年始沢山使って見ましょう
書込番号:24512092
1点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます
確か63000程です
とりあえずは遊びのつもりで色々撮ってみます
書込番号:24512156 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

人類の端くれさん 返信ありがとうございます
購入できたようで良かったですね。
後は 撮影するだけですので 楽しんでください。
書込番号:24512167
0点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます
寒いですが気にせずに出かけてみます
書込番号:24512170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D7200購入おめでとうございます。
私も最近中古で購入しました。(前に使っていたんですが手放してしまったのでD7200は2度目です。)
状態Aで使用感はほとんどなくて、シャッターカウントも635回でした。
だから故障しないわけではないですが。
ガンガン持ち出して撮影楽しみましょう。
書込番号:24513833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




>オッス。オラ悟空さん
取説にはライブビュー時の連写速度は秒3.7コマと書かれていますね。
AF-PだとライブビューでもAFは快適ですが、ライブビュー撮影で連写を考えているならミラーレスの方が良いと思いますね。
書込番号:23692198 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レフでLVなら、AF速度の点でD7500/D500がベターです。
書込番号:23692207
2点

>うさらネットさん
>with Photoさん
回答ありがとうございます。
3.7コマは遅いですね…
ここはD7500を選ぼうかと思います。
書込番号:23692227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




D7200の東芝センサがお気に入りとか、中級機でありながらDXフラグシップ級が好みとかでなければ、
D7500を奨めたいところですね。
中古美品が格安とか?
であればお奨めします。
書込番号:23385543
8点

>EGM_BNR34_LGMさん
思い切ってD500+16-80Eはどうですか?
素晴らしいです。わたくしもゾッコン。
予算的に厳しいようでしたら、うさらネットさんがお勧めのD7500ですね。
書込番号:23385990
2点

D7200は新品?
もし中古なら実物を確認し、
状態の目利きがある程度出来るならいいですが
できないとなると、新品かと思います。
で、D7200が新品でなければD7500かと思います。
書込番号:23386031 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D7200は良いカメラですが中古購入になると思いますから現物確認が出来て最低6か月保証のショップから買うのが良いと思います。
ただ、価格によってはD7500にした方が良いと思いますね。
書込番号:23386075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんオススメのD7500スレの最初の頃のスレをご覧下さい。
アレを読めば、例え中古でもD7200を買いたくなると思います。
書込番号:23386176
11点

7200がほぼ上位互換ですが、3400は軽量コンパクトだけじゃないメリットがあると思います。
フラッシュ禁止オートモードの使い勝手が良く、jpeg撮って出しの色が綺麗。なので併用してます。
(3400は購入時前ピンでメーカー工場で調整してもらいました)
7200は親指コンティニュアスafがストレス無く使えますが、動態の歩留りでD500が羨ましくなる事はあります。7500も良さそう。
書込番号:23386606 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ほぼ一年前に7100から7200にスイッチしました。理由はバッファ不足。7200になってイライラすることは少なくなりました。500が出るまでは何と言ってもDXフラッグシップ機でしたから、剛性感のある良くできたカメラです。当初7500で言われていたようなコストダウン的な造りは見当たりません。SDダブルスロットや1/8000のシャッター、縦グリ装着可能等機能としては十分です。ローパスレスの画像は500を上回るとも言われています。(僕は識別できませんが)良く言われる高感度特性は使用レンズや撮影条件で異なるのでカメラ本体だけでは判断できません。500も使用していますが圧倒的な連写速度を求めないのなら7200で十分だと思います。あちこちのカメラ屋さんを探せばまだ新品未使用機がある可能性があります。中古購入されるのであれば必ず現品を確認してから購入して下さい。長らくDXフラッグシップであった機種ですから台数は出ていると思いますが手荒に使われている個体も多くありそうです。僕が購入した時、キタムラのスタッフは、この機種の中古良品はすぐに予約が入ると言ってました。今でも結構人気があると思うので、丹念に探されて良い個体が見つかると良いですな。
書込番号:23386872
4点

まあ、
新品もしくは中古で目利きができれば、
D7200でしようが…
新しい機種が出ると
それに対しての良し悪しの声が上がるのも事実。
誰もがいいタイミングで買える訳ではないからね。
いつまで、過去の事を上げてもなと思うけど。
書込番号:23387947 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

EGM_BNR34_LGMさん こんにちは
3000番台から7000番台になると ファインダープリズムになり ボディ内モーター内蔵のおかげで レンズ選択の幅が増えるなど 良くなることが多いので 乗り換え良いと思いますよ。
書込番号:23387954
8点

皆さん色々アドバイスありがとうございました!
シリアルナンバーも比較的新しい方で、1万ショットの付属品欠品なしの美品を購入しました!D3400はサブとして一緒に使っていきたいなと思います。
いつかはD500も目指してみます笑
>okiomaさん
>みきちゃんくんさん
>s.sportsさん
>横道坊主さん
>with Photoさん
>埼玉ニコンさん
>うさらネットさん
>もとラボマン 2さん
書込番号:23411523 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



D7200を使い始めて2ヶ月程になるのですが、最近、撮った写真を確認をする時に、画面がフリーズし、再生ボタンや右側に付いてる丸いボタン(名前が分かりません)が効かない時がたまにあるのですが、故障でしょうか?写真は普通に撮れます。同じ様な症状になられた方はいらっしゃいますか?宜しくお願い致します。
因みにSDカードは東芝の32GB class10を使用しております。
書込番号:23216467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニコンへ点検に出しましょう。
書込番号:23216470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クレソンでおま!さん
ご返信ありがとうございます。気になったので、Nikonさんに問い合わせをしたのですが、対応された方は、特別問題ではない旨の回答だったのですが、心配だったもので(x_x;)
書込番号:23216480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカード、またはその接点あたりが怪しい気がします。
とりあえず何度か抜き差ししてみる。別のカードに変えてみる。それで変わらなければニコンに点検依頼でしょうか。
書込番号:23216484
3点

メディアを変えても同じでしょうか。
実装後、本体フォーマットされてますね。また、時折の本体フォーマットはされてましょうか。
メディアのデータは定期的にPCに移行されてましょうか。
なお、PCでSDフォーマッタというツールを落としてフォーマット後に、
本体側でフォーマットして使うのもありですね。
以上の確認を行ってもおかしいようなら、SCに相談です。
書込番号:23216487
2点

>ダンニャバードさん
ご返信ありがとうございます。SDカードは何枚か持ち合わせておりますので、撮影時に試してみたいと思います。改善しなければ、Nikonさんに依頼しようと思います。
書込番号:23216489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うさらネットさん
ご返信ありがとうございます。撮影後はPCに転送、転送後にカードは本体フォーマットと言う流れで作業しております。次回の撮影時に違うメディアで試してみたいと思っております。それでも改善しなければ、Nikonさんに依頼しようと考えております。
書込番号:23216495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

試すメディアのメーカーもかえてみて下さいな。
最近はあまり感じませんが、相性もなくはないので。
書込番号:23216587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
ご返信ありがとうございます。次回の撮影時は違うメディアで試してみたいと思っております。その際は、またご報告させていただきますね!
書込番号:23216594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボディに問題ないならSDが原因の可能性もあると思いますので、他のSDで試してみてはと思います。
点検に出した訳ではなく問い合わせだけなのでボディが原因ではないとも言い切れないとは思います。
他のSDで問題ないなら点検に出すのが良いと思いますね。
東芝でも様々なSDがあらます。
EXCERIA PROだと読み込みが速いものなら再生時の反応に差は出るとは思いますね。
書込番号:23216601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
ご返信ありがとうございます!次回は違うメディアで撮影してみようと思っております。それでも改善されないようであれば、Nikonさんに依頼しようかと思っております。やはり、少しでも調子が悪いとヘコみますね( ; ; )
書込番号:23216605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヤスキチ767さん こんにちは
>D7200を使い始めて2ヶ月程になるのですが
使い始めて2か月と言う事は 中古でしょうか?
中古の場合 どのような状態か分かりませんし 異常が出てもおかしくないので まずは 購入したお店と相談された方が良いように思いますし お店によっては 半年保証が付いていることが有ります。
書込番号:23216647
2点

>もとラボマン 2さん
おはようございます!ご返信ありがとうございます。はい、2か月前に中古購入致しました!他の方にアドバイスいただいた件を含め、改善されないようであれば、そのようにしたいと思います。レリーズ回数も13000程なので、これからも大切に使って行きたいと思っております。
書込番号:23216665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

修理に出しても不具合が再現されないこともあり、そのまま返品されることもあります。
スマホ等で動画に撮って合わせて送ると良いのではと思いますよ。
書込番号:23216784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
こんにちは、ご返信ありがとうございます!修理に出すと症状が出ない...良くあるケースですね(꒪ȏ꒪;)次回、同じ症状が出た場合には、動画に撮って保存しておきますね!
書込番号:23217405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、メディアを変えて100枚程試写してみましたが、症状は出ておりません。やはり、SDカードの不具合だったのでしょうか...安心するのは早いと思うので今後、しばらくは様子をみながら撮影したいと思います。親身にアドバイスをしていただきました皆様、本当にありがとうございました!心より、感謝申し上げます。また、相談等がありましたら、投稿させていただきますが、その際は、どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:23217624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決されたようで何よりです。
私も使用始めて2か月ってところに引っかかりました。普通に考えれば中古入手でしょうから、点検されていないようなら点検に出されたほうがよいかと思い。
SDカードは32GB class10といっても、問題は読み書きの速度ですのでそれが速いSDカードをお使いになると良いでしょう。
(せめて公称90M以上うたわれている物)
書込番号:23217669
0点

>クレソンでおま!さん
こんにちは、一度、定期メンテナンスに出してみようかと思っております。親身にアドバイスをいただきまして、本当にありがとうございました!
書込番号:23217712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ選びではお世話になりました。
思いの外28-75A09が良く、16-80購入意欲下向中です。
紆余曲折あってA005とAF-PDX70-300を交換し満足してます。
28-75A09だけ残して標準ズーム売却した資金を7200購入に回そうか思案中です。
7100は全体的に満足してますが暗部ノイズ、(特に200mm超えの晴天時やや日陰になった子供の顔)が気になっています。
画像エンジンが4になりiso耐性アップしてますでしょうか?
バッファ不足が解消したのは解ります。
すでに外出かもしれませんが7100から7200への入れ替えへのメリットをお聞かせ願えれば幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:22793749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>セソセソさん
私、D7200から始めたのでD7100は使っていませんが、購入当時は型落ちモデルのD7100にしようか迷ってD7200にしました。
スポーツ撮影で連写もするので、その考慮とISOよりオートフォーカス能力のアップという点で選びました。
画質的にはD7100と差はないとか色々と言われていましたが、D7200の評価は高いですね。
特に暗所でのオートフォーカス能力が高く、EXPEED4になって処理能力も多少はアップしているのは間違いないです。
ISO耐性は同じAPS-Cですので期待しない方がいい感じもしますね。
D500を使ってみて、D7200より高感度耐性もアップしているとは思いますので、D7100とD7500とでもその差は十分に感じると思います。
ただ、ノイズを減らす処理をしている分、画像に精細さを欠くような場面もあるのは否めないような感じもします。
この辺をどう見るかですね。
日陰になったお子さんの顔ですが、スポット測光などで解決できたりしないでしょうか?
余談ですが、私も16-80の購入を検討していた時があって、安さに惹かれてタムロンの17-50F2.8(A16NU)を買いました。
24-70や70-200もタムロンですがF2.8レンズを持っているので、今更16-80の購入はしません。
買うならやっぱりD500の16-80レンズキットがお買い得な感じもします。
物欲って収まらないですよね(^_^;)
書込番号:22793764
2点

D7200の魅力は、東芝センサということと、熟成されたボディじゃないでしょうか。
高感度耐性はExpeed5のD7500で更に良くなってます。
レンズの件ですが、16-80mmEは切れ味・透明感に於いて、私も10年以上使っているTamron28-75mmとは別物です。
広角側焦点域が違う・AF速度の違いもあり、用途違いってのもありますが。
書込番号:22793768
6点

>セソセソさん
D7100の不満部分を1つ1つつぶして作られたのがD7200と言われています。
高感度性能も、少し前のフルサイズ並みと出ていました。(今回のD500でも同じコメントが有りましたが(^_^;))
他社に比べて、AF性能と高感度性能が高いとNikonの評価を上げたカメラです。(*^^*)
書込番号:22793837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>9464649さん
ノイズ感あまり変わらないんですか、少し期待してましたが。
5100から7100に変えてAFは凄く満足してます。
それよりも改良されてるんですね。
今のところ暗所撮影の機会があまり無いので不満感じないのかもしれないですね。
AEロックして+0.7前後の設定でサッカー撮ってますが明暗差激しいと暗部ノイズ目立つみたいです。
ちょっとオーバー気味に撮っても気になるんですよね。
日焼けしてる子供の顔なので余計に感じるのかもしれないですが。
サードパーティーの大三元欲しいんですけど、まずは自分の撮影目的の焦点距離に絞って考えてます。
フットサル始まると70-200F2.8考えだすと思いますけど。
>うさらネットさん
いつも返信ありがとうございます。
16-80、常に頭の隅に有るんです。(笑)
でも自分はあまり風景撮影しないので広角側は必要ないみたいです。
タムロン24-70F2.8あたりがベストかなと思ってますが。
35mm付近は描写は同レベルですかね?
40mmF2.8かなとも考えているんですが。
レンズ考えるとキリがないですね。
7200の極上中古だと予算内に収まるので。
ややiso耐性アップしたとの口コミも見たものですから。
書込番号:22793840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>セソセソさん
D7100とD500などを使用しています。
D7200は、D7100の問題となる所を、
ブラッシュアップしています。
D7100は、ちょっと画が眠い?といか
バッファ、高感度、画などは良くなっているかと。
ただ、
私的には良くなってあることはわかりましたが、
その差は、わずかと感じて購入はしませんでした。
AF性能を求めていましたので、その後D500を購入。
高感度もだいぶ良くなっています。
D500の画は、D7200のほうが良いと言う方も
いますが私はそれほど気になりません。
D7100より、退化している部分もありますが
さらなるAF性能を求めないのであれば、
現役のD7500を考えます。
書込番号:22793853 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>さいてんさん
D7100の不満部分を1つ1つつぶして作られたのがD7200と言われています。
高感度性能も、少し前のフルサイズ並みと出ていました。
まさにそこに期待しての入れ替え検討です。
動体撮影で暗めのレンズしか買えない私には少しのiso耐性が気になってます。
AF性能アップも嬉しいかぎりです。
7100購入検討中から7200は気になって仕方なかったものですから。
>okiomaさん
いつも的確なアドバイスありがとうございます。
500、7500まだ予算的に無理みたいです。
AFやiso耐性は新しい機種ほど良いというのは解ってるんですけど。(T_T)
もう2、3年してから中古購入かなと。
書込番号:22793943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>セソセソさん
折角の買い替えですので
最新のD7500でしょう。また
案外D3500も良いみたいです。
書込番号:22793963
2点

尚D7200は、以前二度ほど使いましたが
秀逸で中古で3万になったら
自分もまた買うかも。
書込番号:22793973
3点

こんにちは。
自分はD7200購入後、ほとんどD7100は使わなくなりました。
特に究極なものを求めるようなものは撮らないので高感度等必要ないものも多いですが、安定感があるというか、絵作りもかつてのニコン機のような透明感が戻ってきたかな?と思いました。透明のフィルムを被せたような感じといっていいでしょうか。
それとホワイトバランスのK設定がD7100までの大雑把なものから細かく設定できるようになり、微調整の座標も細かく設定できるようになったと、上記の2つ……これだけのことでD7200イイナと思ってる次第だけだったりします。
ニコンは時たま異端といいますか後継と思えるものは無く一代限りみたいなものを出してきたりしますので、入手を検討されているのでしたら今のうちなのかな?と考えます。
D7500、確かにいいんでしょうけど後退した部分も多いと言われているのは確かで、ヒトによっては気にならないでしょうけど絵作りがべたっとしたのを無理にテカらせた感が否めないD300sの頃に戻ってしまった感が私的に否めず、やはり使っていません。
好きなニコンCCD機が中心ということもありますが、D7200では何ら気にならないので、やはりD7200は異端の部類に入るのでしょうか……
ちょっとしたことに拘るのがニコンユーザーの証し(?)というわけではありませんが、ひとつのポリシーというか筋を通したいもの作り、カメラに限らず最近はめっきり少なくなった気がします。
書込番号:22794023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>セソセソさん
私は、D7000を飛びついて購入したクチですが、更新機種の追加でD7200/D7500で迷いました。
結局、既にD500も使っていたので弟分のD7500にしました。
今でも、D7200には若干の未練がありますが、Z系の関係とか少し余力を持ってないとと思い自重中 --- (^_^)
D7200は東芝センサ、熟成されたボディ、D500出現までの中継ぎ最終機として、
「時代の節目を作った」ことは確かですから、根強い人気と併せて、購入されることには賛同します。
40mm Micro 良いですよ。開放解像が良いので、解像感が欲しい場合は、実質DX35mmより明るく使えます。
私は使い切れない苦手な焦点域ですが。
書込番号:22794041
3点

そうそう。
D7100/D5200 (5105HEZ1 東芝)でしたね。
書込番号:22794054
0点

お子さんのサッカー撮られているんですよね。
私はD7100、D7200、D7500、D500とAPS−C機ばかり4台使用してきました。
今はD500とD7500メインで使っていますが、その2機と比べてもD7200は良いカメラです。
ISO上げた時のノイズの出方も素直というか、それなりではありますがD7100よりは全然綺麗です。特にナイターとか夜景とか。
〉日陰になった子供の顔
日中の屋外でスポーツ撮るなら、試した事ありますがスポット測光はあまり意味ありません。
どの位の距離でお子さん撮っているかにもよりますが、フォーカスポイントで常に顔を狙ってはいないでしょうし…
それより、ニコン無料ソフトのNX−Dの「カラーコントロールポイント」はJPEGファイルも修正可能なので、それで顔とか部分的に明るくするのが簡単かと。
円形で修正範囲をサイズ指定でき、明るさ等Maxの100まで極端に上げると周囲から浮く事もありますが、表情を明るくする程度なら範囲外とも違和感なく上手に補正してくれます。
〉+0.7前後の設定でサッカー撮ってます
夏ピーカンのグラウンドでサッカーを+0.7で撮ると、白飛びする事ありませんか? まぁ常に日陰のグランドとかだと別でしょうが… 常に逆光とか日陰という事でないなら、露出補正なしで、後で修正した方が良いような気もしますが。
〉フットサル始まると70-200F2.8考えだすと思いますけど。
フットサルという事は室内ですよね?
もし古い体育館での撮影が多いようなら、D7200よりフリッカー低減機能があるD7500の方が良いです。
D7200で撮ったサッカーのナイターと、ラグビーですがISO7200の写真と、NX−Dで顔の明るさを修正した例貼っておきます。
書込番号:22794256
3点

>デジカメの旅路さん
やはり7500は予算が....
レンズにも少し回したいし。
高感度強い評判は耳にしてますが。
>Hinami4さん
詳しくありがとうございます。
細かい所手直しされてるんですね。
100-400より先に7200で決定しそうです。
タムロンのレンズを選んでしまいがちなんで解像度の高い7000シリーズと丁度バランスいい感じだと勝手に思ってます。
>うさらネットさん
後押しありがとうございます。
これから中古美品をくまなく検索です(笑)
今より望遠は後回しで評判の良い40mmF2.8が第2候補になってます。
意外にAF-PDX70-300が良かったものですから。
400mm越えは一度レンタルしてみてからと考えてます。
>ハワ〜イン♪さん
作例ありがとうございます。
RAWとかも考えているんですがなにせパソコンが貧弱で。
重いソフトフリーズするんですよね(笑)
JPEG連写で露出変えながら数撮ってます。
グランドや応援席の関係でやや逆光気味になりやすく、露出プラスしないと暗くなるパターンが多いもので。
ユニホームも薄めなのでスポット測光だとマイナスに転びやすいですし。
天気が安定してる時は一度露出決めてからロックしてプラス目の設定が一番歩留まりいいみたいです。
色々格闘してますけど(笑)
7500.....やはり予算オーバーです。(T_T)
書込番号:22794356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉ユニホームも薄めなのでスポット測光だとマイナスに転びやすいですし。
う〜ん これだとかえってスポット測光逆効果じゃありませんか?
D7100の仕様を確認すると
>・スポット測光:約φ3.5mm相当(全画面の約2.5%)を測光、フォーカスポイントに連動して測光位置可動(非CPUレンズ使用時は中央に固定)
フォーカスポイントに指定されている範囲で全画面のたった2.5%相当が適正露出になればいいという事なので…
ニコンの測光パターンの説明ページ見ると
https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/18/01.html
スポット測光の時、モデルさんの顔はちゃんと写っていますが、窓の外は白トビしてますよね(フォーカスポイントに指定されていない窓の外は黒つぶれしようが白トビしようが関係ない)。
セソセソ さんの場合、ニコンの例とは逆で、ユニホームが薄めでお子さんは日焼けしてるという事なので、スポット測光でフォーカスポイントがユニホームだと薄いユニホームはちゃんと写るけど… という事になるのではと。
日中屋外だとスポットとマルチパターンの差はあまり感じないのですが、それでも時々アップした写真のような事があります。
外で撮った写真探してみたのですが、見つからなかったので室内バスケの例ですが、スポット測光だとこうゆうバラつきがマルチパターン測光より多いかなという気がします。
書込番号:22794558
2点

>セソセソさん
あまり大きな期待はしない方が良さそうです
実際7100からexpeed4の5300に変えましたが高感度は1段良くなったかなーという感じです
0.5段は良くなってます
NXーDで現像するとexpeed4相当で現像出来る設定がありますので、RAWで撮って比較してみてはいかがでしょうか?
7100と7200はセンサー自体は東芝製で一緒なのでRAWの品質はほぼ同一と考えて良いです
高画質2013ってパラメーターだったと思いますのでお試し下さい!
書込番号:22794771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>セソセソさん
D5500、D7200、D500とを使ってみて、EXPEED4だからと言うよりは、センサーやオートフォーカス性能の差の方が大きい感じがします。
特にD7200の東芝製センサーは私は好きですけど、これも好みでしょうね。
D500になって、被写体認識能力も格段にアップして、その機能がD7500にも引き継がれているので改善されるかもという程度しか予測はできません。
今まで屋内で撮影している限りでは、逆光の場面も多いのでスポット測光で解決できることが多かったもので・・・。
私の場合というだけですので、忘れて下さい。
書込番号:22794859
1点

>ハワ〜イン♪さん
マルチパターン測光で試し撮りしてモニターで確認してAEロックしてそこからEVを0~+0.7微調整、日差し変わったり撮影場所移動したら、もう一度同じパターンです。
だいたい+0.3くらいで好みにおさまります。
上半身アップですと+0.7くらいで丁度いい感じかな。
日差しが一定だと楽ですが曇ったり晴れたりが多い場合はマルチパターン測光で+0.3ですかね。
A005とAF-PではAF-Pの方が明るめに出ますね。
>Paris7000さん
0.5段でも充分ですね。
他の部分も煮詰めてるみたいですし。
少しずつグレードアップして行こうかなと。
7200で検討してて妥協での7100でしたのでこの機会に入れ替えたいなと。
レンズ熱少しおさまりましたので。
現像ソフト....パソコンのスペックが.....(T_T)>9
これもそろそろ買わないと駄目ですね。
>9464649さん
基本7100の描写傾向は好きなんですよ。
ですから予算的にも7200でした。
予算があればD500とも思ってますが今ははちょっと無理みたいです。
100-400や単焦点が先ですね。
24-70 70-200F2.8もちらついてますし。
書込番号:22794896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>セソセソさん
そうなるとD7200ですね。
D500よりも良いと言う方も多いです。
書込番号:22794930
0点

>うさらネットさん
ついでに聞きたいのですが
AF-SDX16-80はタムロン24-70F2.8A007や純正24-70と比べてどうですか?
広角があまり必要ないみたいなのでボディ入れ替えしたらこちらを検討中です。
描写傾向などお聞かせ願えれば幸いです。
ちょっと前までは16-80一本に絞ってましたが16-85の出番がほとんど無くサッカー以外は撮ってる焦点距離みると20~50mmあたりがほとんどでした。
ですので40mmF2.8も候補なのですが。
28-75よりもヌケやキレが2ランクぐらい上でしょうか?
広角で採るようになったらまた再度広角レンズ検討してみますが。
書込番号:22794933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





