D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 18-140 VR レンズキット

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
  • 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D7200 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D7200 18-140 VR レンズキットとD7500 18-140 VR レンズキットを比較する

D7500 18-140 VR レンズキット

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥119,649 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(7296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
264

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ132

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-300 VR スーパーズームキット

現在所有の機種
・D7200
・D5500

所有レンズ
・18-300(スーパーズームキットのレンズ)
・18-55VRU(D5500のキットレンズ)
・40F2.8micro
・70-200F2.8(タムロンA009)

昨年はD7200と18-300しか無かったのでこれで運動会撮影をしたのですが、今年はレンズも増えているのでどうしようか迷っています。
もう少し望遠が欲しい場面はありましたが、今年に関してはレンズの追加購入は考えていません。
また、運動会中のレンズ交換も考えていませんが、2台持ち込むことは考えています。
小学校の運動会で各学年2クラスという小さな学校で息子5年生、娘1年生です。

@昨年同様にD7200に18-300だけで撮影する
AD7200にA009、D5500に18-55VRUを付けての2台体制
BD7200にA009、D5500に18-300を付けての2台体制
Cその他

機材選びの参考にさせて欲しいので色々なご意見を下さいm(_ _)m

書込番号:19940349

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2016/06/08 21:25(1年以上前)

@で良いんじゃないの

書込番号:19940378

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/06/08 21:25(1年以上前)

こんばんは
昨年@で問題なかったのであれば、@でいいんじゃないでしょうか。
でももしかするとA009でしか撮れない絵もあるかもしれない、とお思いならBもありかと思います。
試しに2台持ちにしてみて、使わなければそれはそれでいいかもしれませんし。

書込番号:19940383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2016/06/08 21:29(1年以上前)

9464649さん、こんばんは〜!!

スレ主さまに釈迦に説法だと思いますが、自分なら・・・でいいですか?
私なら2番!
軽々スナップ、集合写真用に5500!
迫力、アップ、生き生きした表情用に7200!!
でいかがでしょう?

運動会、お子様がんばれ!9464649さん楽しんで撮影がんばれ!!うらやまし〜!!(*^_^*)

書込番号:19940397

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/06/08 21:32(1年以上前)

>9464649さん

私なら昨年と同じじゃ嫌なので3番ですね。

二台持って行くと何かと気を遣うので余計疲れてしまいますが、こういう時の為に購入された筈ですから。

書込番号:19940410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2016/06/08 21:33(1年以上前)

吾輩なら@かな
念の為D5500も持っていくかな♪

書込番号:19940415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2016/06/08 21:46(1年以上前)

画やAFが18-300で問題ないのであれば@

私ならAで70-200で望遠が足りない場合は足ズームを駆使。


でも理想は私ならCにしてレンズ追加。
D7200+純正かタムロンの70-300にD5500+18-55にするかな。

書込番号:19940462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/06/08 21:46(1年以上前)

D7200+VR18-300mm メイン
D5500+VRII 18-55mm 遊軍

書込番号:19940467

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/06/08 21:47(1年以上前)

便利ズームより望遠側があるなら2台体制は意味あると思いますが、
そうでないなら(1)で良いかと思います。明るい場所での撮影ですよね?
ひとりで2台持つのでなく、別角度から奥さんも動員して撮るのは?
そちらは望遠あまりなくていいからデジ一眼でなくコンデジかビデオで動画がいいと思いますよ。

僕はD3100にシグマ18-250とE-PM2に100-300/魚眼の3台持ちで
換算18(お昼ごはんで重宝)/27-600mmをカバー、コンデジ動画は別角度から妻に任せてました。
表情アップとなると600mmでもきつかったですが

書込番号:19940473

ナイスクチコミ!6


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2016/06/08 21:47(1年以上前)

折角の70-200なので使いたいですよね。APS-Cに70mmスタートは長いと感じていますので、広角をカバー出来る物は欲しいですね。
自分ならAかBで考えますが、200mm以降を使うか使わないかが決め手でしょう。

書込番号:19940474 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/06/08 21:55(1年以上前)

ちょっと風呂に入っていた間に沢山返信いただきありがとうございます!
嬉しいです。

>オジーンさん
@が一番荷物も少なく済みますよね。
最初はそうしようと思っていたのですが、折角なので別パターンも考えてみようと悩んでいます。
優柔不断なもので・・・(^_^;)

>アナスチグマートさん
いやー、昨年はスーパーズームキットを購入したばかりでして、これしか無かったので(^_^;)
A009も試してみたいなという気持ちもありますが、何せ一発勝負なので不安です。
あ、他の子で練習撮影したらいいんですよね(^^ゞ

>柴-RYOの輔さん
私もAがいいかなとは思ったのですが、200mmの不安がちょっと頭を過ぎりまして・・・。
ここはスナップと望遠のオールマイティーな18-300の便利ズームを活用した方がいいような気もしてきました。
応援いただきありがとうございます(^^)

>さわら白桃さん
70-200と18-300の両方を活かすには、Bがいいのかもしれないですね。
70-200で勝負できそうならこれで、駄目そうなら18-300で、こんな感じでしょうか。
やはり、他の子で練習撮影が必須ですね。

>ほら男爵さん
@にするとして、D5500にはどのレンズを選択したらいいでしょうか。
Bの逆パターンで70-200を装着がいいでしょうかね。

書込番号:19940514

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2016/06/08 22:06(1年以上前)

自分ならAですね!
やっぱ、少しでも高画質で撮りたいじゃないですか

2台体制で臨むならAの組み合わせで行くと思います〜(^^)

書込番号:19940557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/06/08 22:10(1年以上前)

返信書いている間にコメント頂き感謝です。
色々なご意見、本当にありがとうございますm(_ _)m

>okiomaさん
画質優先でA009も魅力的なんですよね。
望遠に不安があるので、本当はレンズ追加購入が理想なのでしょうが、今回は今ある機材で頑張ろうと思います。

>うさらネットさん
両方ともキットの基本形で望むわけですね(^^)

>パクシのりたさん
明るい場所での撮影なので、18-300でもいいのかなと思ったのですが、折角2台あるので欲が出てしまいました。
ビデオ撮影は中1の長男に任せるとして、妻は爺ちゃんの付き添いという感じでしょうか。
200-500や150-600があって、70-200との2台体制+デジカメが理想的なのかもしれませんね。
貴重なアドバイス、ありがとうございます。

>飛竜@さん
そうなんです、A009は明るい場面でちょっと絞って撮るといい画を出してくれそうと期待しています。
望遠側で不安は残るので、A009と18-300がいいような気がしてきました。

書込番号:19940575

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2016/06/08 22:11(1年以上前)

私はD500と70-200/2.8VR2で今年小学校運動会は撮りました^^

あれこれレンズ交換やボディで悩むよりも、潔くD7200と70-200mmのf/2.8のボケを活かした写真を撮りましょう^^
学校記録写真よりも優れたアート写真作りましょうよ(笑)

クロップという手がありますので、じっさいはD7200は望遠力高いんですよね^^

書込番号:19940576

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/06/08 22:12(1年以上前)

>Paris7000さん
18-300よりも18-55VRUの方がいいのか、ここは望遠側も重視して18-300も用意すべきか、もう少し悩んでみます。

書込番号:19940582

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/06/08 22:14(1年以上前)

>9464649さん

こんばんは。
私なら2番かな。
私も運動会は述べ15年ぐらいになりますが一眼二台体制でした。フィルム時代、そしてデジタルになってからは+コンデジの体制でしたよ。
レンズの取っ替え引っ替えはしたくない方なんで…
とりあえず折角の二台体制を体験されてはいかがでしょうか?
あと脚ズームに二段〜三段の脚立は必須ですよ。
撮影ですが楽しむことが大事なんで楽しく、頑張ってください。また失敗もつきもんなんで気楽にやりましょう。反省点はまた来年の課題にして!

書込番号:19940591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/06/08 22:15(1年以上前)

>esuqu1さん
やはり70-200をD7200に付けてクロップ併用がよさそうですね。
D5500にA009を付けて、D7200には18-300でクロップ併用で望遠を稼ごうかとも考えましたが、D7200にはA009を付ける方向で行こうと思います。

D500・・・いいなぁ(^_^;)

書込番号:19940592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/08 22:16(1年以上前)

Aかなぁ、、、
今年自分は標準ズーム、望遠ズーム、超望遠単焦点、の3台持ちでした。

書込番号:19940599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/06/08 22:21(1年以上前)

9464649さんこんばんは!

私でしたら@で行きます!
先日、子供の運動会だったんですが
400mmくらいが欲しい場面も結構あって
そんなときにはクロップ使って対応できますし。
運動会、出来れば1台がいいんじゃないでしょうか?
2台持ってると、もう1台のことが気になっちゃって
運動会に集中出来なくなったり・・・・しません?

書込番号:19940624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/06/08 22:23(1年以上前)

>虎819さん
18-300よりも18-55VRUの方がよさそうな感じですかね。
18-300の出番が少なくなっているので、可哀想なので使ってあげたい気持ちもあるのですが(^^ゞ
脚立はすっかり頭から抜けていました。
大した荷物じゃないので持って行こうと思います。
ありがとうございます。

>しんちゃんののすけさん
3台体制ですか!凄いですね。
超望遠の購入もかなり迷ったのですが、運動会のために10万円のレンズというのもちょっと気が引けまして・・・。
何せ、今年はD5500を購入して2台体制にしたばかりですので、ちょっと大人しくと自制しております(^^ゞ
超望遠域は無くても、標準域・望遠域をカバーできる2台体制がいいのでしょうか。

書込番号:19940628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/06/08 22:30(1年以上前)

>にゃんこNC24さん
そうですねぇ・・・2台持っていると、別のカメラで撮ればよかったかなと後悔したり・・・
でも1台なら2台持ってくれば・・・と後悔するかも(^_^;)
300mmでクロップとも思うのですが、折角なので70-200も使いたいという気持ちもありまして・・・
競技中はD7200に70-200で、休憩などのスナップ用にD5500に18-55が落ち着いて応援できそうかもしれません。

書込番号:19940657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/06/08 22:31(1年以上前)

@に1票、荷物の量と学校までの移動手段は何ですか?
先週小1息子の初運動会をD7200+55-200VR2で撮りました。望遠不足を心配しましたが、クロップで充分対応できました。
当方の小学校は生徒数1000人弱+父母で3000人前後は居たと思います。人の多さに弁当、クーラーボックス、ゴザなど荷物が多さと徒歩の為カメラ一台が限界でした。(一眼は一台しか持ってないですが・・・)
嫁はメカオンチでアテにできず、動画を捨てカメラ一本に絞りました。
奥様が協力的なら二台体制もアリかと。

書込番号:19940660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2016/06/08 22:43(1年以上前)

どっちでも良いかと♪
吾輩なら…1855かなぁ?
あまり、大荷物は辛い(笑)

書込番号:19940713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2016/06/08 22:44(1年以上前)

D7200に70−200+クロップに賛成。

D5500には18-300でしょう。

後は+スマホですかね。

グランドでのレンズ交換には賛成できません。

撮りまくってください。




書込番号:19940720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/06/08 22:50(1年以上前)

>悲劇の恐妻家さん
移動手段は・・・徒歩ですよ。
歩いて3分かかるかなぁ・・・(^_^;)
荷物は事前にシートを張りに行った時に置いてくるので大丈夫かと思います。
爺ちゃんと妻と中1の息子しかいないので、それほど荷物にはなりません。

今年はまずはD7200+70-200にしてみようと思います。
D5500には何を付けるかはもう少し検討します。

書込番号:19940739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/06/08 22:53(1年以上前)

>ほら男爵さん
確かに大荷物は避けたいですが、2台持って行く時点で大荷物かなぁ(笑

>aburayama597さん
もちろん、グラウンドでレンズ交換というチャレンジは避けますよ(^_^;)
ご心配いただき、ありがとうございます。

書込番号:19940749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/06/08 23:02(1年以上前)

短時間の間に沢山のご意見を頂き、ありがとうございました。
とても参考になる意見ばかりで、どなたにグッドアンサーを付けたらいいか困っちゃいました。
3名限定ですので、何卒ご容赦いただければと思います。

結論はまだ出ていませんが、とりあえずD7200にはA009を付けてクロップ併用の方向で行こうと思います。
D5500は・・・18-300で行こうと思っていますが、18-55にするかもしれません。
もう少しここは悩んでみたいと思います。
悩んでいる時が一番楽しかったり(^^ゞ

まだご意見があればお願いしたいですが、一旦解決済みにさせて頂きました。

書込番号:19940776

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/06/09 06:25(1年以上前)

>9464649さん
おはようございます。
悩んでる時…
確かに楽しくもありますね。
是非、メモしておくことをオススメします。今年はこれを使ってこう使ったってメモしとくと次回、たいへん参考になりますよ!
成功談、失敗談も!次回必ず役に立ちますよ。
頑張ってください。

書込番号:19941244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2016/06/09 06:27(1年以上前)

 18-300mmレンズで十分です。 私はシグマの18-250mmで足りています。 望遠側が足りないと思うならば、menuから1.3倍(カメラ内トリミンブ)を選ぶと 300*1.5*1.3で約600mm相当にになります。 十分でしょう!!

書込番号:19941246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/06/09 06:50(1年以上前)

>虎819さん
カメラも買うまでが楽しいなんて言いますけど、色々と悩みながら撮影するのも楽しいですね(^^)
試行錯誤の繰り返しなので、どのような設定で撮ったかは大切ですね、ありがとうございます。
まずは70-200を使ってみたいという気持ちを大切に撮影と応援を楽しもうと思います。

>昭和のおじんさん
最初の方のコメントでも書かせていただきましたが、私も当初は18-300とクロップ対応で十分と思っていましたが、色々な方のご意見を聞きたくスレ立てさせて頂きました。
画的にはA009の方がいいと思っているので、昨年は300mm(と言っても450mm相当ですが)でクロップを使わなかったことを考えて、今年はA009と、どうしても望遠という時はクロップ対応で行こうと思います。
そうなるとD5500は18-55がいいような気がしてきました。
折角の2台体制なので、これを最大限に活かして楽しむ方法を考えたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:19941275

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/06/09 11:08(1年以上前)

18-300って運動会の為にあるレンズじゃないですか。
これを使わずにどうしますか(笑)

撮影会じゃないのだから、思い出に残る写真を数枚撮って後は楽しく過ごされては?
大きなカメラを2台も持ってウロチョロしていると、「○○ちゃんのお父さんだ!」と廻りから噂されますよ。

書込番号:19941691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/06/09 11:24(1年以上前)

>kyonkiさん
そうなんですよね、A009って大きいし目立ちますよね(^_^;)
基本的には自分の子供の競技しか撮影しないのですが、2人いるので目立ちますね(^_^;)(^_^;)
うーん、また悩みが大きくなりました(^_^;)

書込番号:19941723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/06/09 12:54(1年以上前)

 その中で私なら3番にします。

>そうなんですよね、A009って大きいし目立ちますよね(^_^;)
>基本的には自分の子供の競技しか撮影しないのですが、2人いるので目立ちますね(^_^;)(^_^;)
>うーん、また悩みが大きくなりました(^_^;)

>小学校の運動会で各学年2クラスという小さな学校で息子5年生、娘1年生です。

 完全にうちと一致です。
 今年の私は妻のに言われて仕方なく機材を減らしに減らしました(去年の半分以下)。
 D810+BGとD700+BG、80-400F4.5-5.6、70-200F2.8、24-70F2.8、ニコ1、他です。
 目立たないようにコソコソ、ササさっと撮影しましたので大丈夫だと思います。

書込番号:19941952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/06/09 13:12(1年以上前)

クロップできるD7200で18-300使っててもう少し望遠が欲しかったはずなのに、
200mmまでのレンズがメインになってクロップできないD5500に18-300か18-55???
クロップしたってD5500に便利ズームの方が上で、とても望遠欲しがってるようには思えません。
つーかこのレンズ、1.5kgもあるんですか。僕には完全に購入対象外で
こういうのは、ヒトが多く迷惑かけかねない場所では使っちゃいけないと思ってました。
実際運動会で歩き回っても、入門機にキットレンズと僕程度のちょい足しで身軽な方が大半の中、
いてもA005かCanonのF4通し白くらいが目につく最大限でしたしね。

煽る方も煽る方ですが、使いたいものが決まってるなら質問の必要はなかったかと。
同調する輩と自己満共有雑談したかったのなら最初からそう言っておいてほしかったです。
ご自分で望遠足りないと言い出しておきながら、今年はそれ以下で行こうと?
完全に話がぶっ飛んじゃってて、なんかとても不思議な、気分悪くなるスレでした。
まあ、それにうまく釣られた僕もなかなかなわけですがw

書込番号:19941999

ナイスクチコミ!7


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/06/09 13:33(1年以上前)

他の人がどんな機材を使っているかなんて普通の人は気にしません。
ただ、邪魔にならないように周りにへの気配りは大事ですね。
意外とコンデジの人の方がロープくぐって入ったりしてました。

望遠かどうかより、依頼されて撮影しているプロより良い写真を撮れれば良いくらいの感じです気軽にいけば良いと思います。

書込番号:19942047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/06/09 14:03(1年以上前)

>小鳥さん
私の場合は妻から写真撮影は任せたみたいに言われているので、どんな機材を持って行っても特に言われないと思いますが、あまり目立たない方がいいですよね(^_^;)

>パクシのりたさん
当初はD7200に18-300の予定でしたが、A009も使いたいという単なる欲かもしれません。
昨年はクロップ撮影はしなかったもので、今年はクロップ併用で18-300で撮影する方向がいいのかもしれません。
D5500にA009を付けて持って行くことも含めて再考します。
A009は子供達の体育館スポーツ撮影用に買ったようなものでして、まあ、どうでもいい話ですよね(^_^;)
不快な思いをさせてしまったようで、申し訳ございませんでした。
優柔不断なもので、なかなか決断できません。

書込番号:19942094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/06/09 14:04(1年以上前)

>小鳥さん
マナーも邪魔にならないように気を付けます。
脚立はやめようと思いました(^_^;)

書込番号:19942096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/06/09 15:05(1年以上前)

うちの所では脚立は一人もいませんね。
のんびりしている感じです。

70-200で今まで撮ってないなら使うべきだと思います。全然違いますよ。
メインを18-300でいくならボディを逆でスポットで70-300を使うのも良いかと思います。

書込番号:19942178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/06/09 15:06(1年以上前)

打ち間違い。
スポットが70-200で。

書込番号:19942179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/06/09 15:45(1年以上前)

スレ閉じした後で更に有用なご意見を頂きありがとうございます。
グッドアンサーがこれ以上付けられないのが残念です。
勝手にスレ閉じしてしまい、申し訳ございませんでした。

>小鳥さん
うちの小学校も競技ごとに譲り合って撮影している感じで、のんびりしてますよ。
基本は望遠で後悔しないようにクロップが使えるD7200に18-300をセットして、余力があれば程度でD5500にA009を付けて行くのが良さげですね。
昨年は望遠不足と言っても常時そうだったわけではなく、200mm程度で足りる場面も多かったので、そういう場面ではA009を使えるようにスタンバイしておくようにします。

D5500にA009は出番無いかもしれませんが、一応持って行こうと思います。

ビデオ撮影は長男に任せるとして、観客席から妻に撮らなくてもいいくらいの気持ちでP600を持たせてみようかな。

色々とアドバイスを頂き、ある程度の方向が固まりました。
重ね重ねみなさんありがとうございますm(_ _)m

書込番号:19942231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2016/06/09 16:07(1年以上前)

>9464649さん、グッドアンサーありがとうございます。

欲、ですか? いいじゃないですか!少しでも良い機材でわが子の雄姿を撮ってあげたいなんて普通ですよ!
200-500とか大砲レンズなともかく、A009それほどデカいとは思えませんし。

要は周りに迷惑かけないように注意して撮影すればいいと思います。もちろんマナーは大事ですからね(^o^)/

書込番号:19942275

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8718件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/06/09 16:29(1年以上前)

>柴-RYOの輔さん
返信ありがとうございますm(_ _)m

今回の課題は、今ある機材で望遠とA009を活かすということで、D7200とA009をメインに据えるより、D7200には望遠を頑張ってもらい、D5500でカバーする使い方をしてみようと思います。
今までD7200にA009を付けて、D5500には18-55か40を使っていた先入観が出てしまいました。
また、焦点距離の被るA009を持っていくのはどうかと思いましたが、思い切ってチャレンジしてみます。
失敗から学ぶこともあると思いますし(^_^;)

書込番号:19942309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/06/09 16:56(1年以上前)

悩んでるから質問するのであって、その中で色々な考えを聞いているうちに、ああ、それもいいかも、あれもいいかも。と、新しい考えが出てきたり、もともとの考えが変わったり、

そんな事、当たり前で当然のお話しだと思います。
スレ主さんは、大変大人の対応をされていますね。見習わなければ ^^

こちらのスレが、気分悪く感じた方もそれなりの理由が有ったのだろうとは思いますが、少なくとも私は嫌な気持ちはしませんでした。
或る方の「釣られた云々」の文章を見る前までは。 ^^ です。

私自身、運動会を撮った事が無く、大きなレンズが他人様の邪魔になるのか、70-200f2.8程度なら問題ないのか判断できなかったので、今まで読んでいるだけでしたが、こう書いてしまった以上、一言。

運動会の他の皆様に迷惑とならないのなら、是非D7200に70-200f2.8を付けて、1.3クロップを活用し(後でトリミングも有り)、お子様の雄姿を撮ってあげて下さい。私も一時期使っていましたが、とても綺麗に写ります。^^ 約400oですね。 これでも足らない時は、思い切ってトリミングしても良いと思います。 18-300で600oで撮れても、被写体が遠ければ遠いいほど解像しないでしょう。
18-300も使っていましたが、この手のレンズのテレ端は、近場では綺麗に写りますが、遠くなると解像感が失われます。
(だから、ハマった人は、サンニッパ、ヨンニッパ、ごーよん、ロクヨンに行っちゃうんですよね。^^;)
なので、あくまでD7200に70-200メインで、広角はD5500に任せるのが良いと思います。
(他人様に迷惑が掛からなければの条件付きです)

ではでは、

楽しいカメラ生活を送ってください。

書込番号:19942346

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8718件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/06/09 17:22(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
お気遣いありがとうございます。
スレ立てにしても全ては私の優柔不断さが招いていることで、どなたにも非はありません。

うーん、やはりD7200にA009ですか・・・。
ところで、D5500にA009とではかなり差が出るでしょうかね?
メインはD7200を使おうという気持ちがあって、昨年撮影した焦点距離などとにらめっこしていましたが、徒競走の位置取りが悪くて望遠撮影で満足が行かなかった以外は、200mm程度でも不便は無いかも・・・と思いつつ、もっと望遠が欲しいと思ったりと、優柔不断な繰り返しでした。
今考えている組み合わせだと、徒競走以外は全てD5500で撮影することも考えられますよね。
まあ、それはそれで連写もそれほど必要無いのでいいのかもしれませんが。
D7200とA009で対応した場合は、望遠は捨ててD5500には18-55といういつもの組み合わせがいいのかもしれませんね。
D7200にA009でクロップしてもフルサイズ換算で390mmと、18-300の450mmには及びませんが、60mmを捨てても画質かなという気もするので、凄く悩んでしまいます。
後2日、じっくり悩みます(^^ゞ

書込番号:19942390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/06/09 17:30(1年以上前)

>9464649さん

悩みましょう。 ^^

悩むことも楽しみましょう。 失敗しても良いじゃないですか。 僕自身、子供の頃、親がカメラ好き(自宅に現像機や、引き伸ばし機が2台有った)でしたが、運動会とかの写真はボロボロでした。

でも、子供心に、写真を撮ってくれるだけで嬉しかったものです。 

失敗有り有りで良いじゃないですか ^^

書込番号:19942404

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2016/06/09 17:47(1年以上前)

>9464649さん
余計なことついでで申し訳ないですが・・・

連写いっぱいしちゃいましょう(^o^)/
一年生の競技とかダンス?とかでもバンバン連写して、いい表情一枚でも撮れたら最高じゃないですか!
是非輝くお子様の最高の一枚を手に入れてください(*^-^*)

そういう意味でもD7200にA009かな? 
競技以外では軽くてコンパクトのD5500。
カメラの持ついいとこどりのセットだと思います。

まあ、もちろん決めるのは9464649さんなので、こんなこと言う奴もいたなぁ。程度にお聞きくださいね!
応援してます(*´▽`*)

書込番号:19942453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/09 17:47(1年以上前)

>9464649さん
「うちの子主役!」(笑)って写真はやっぱりA009じゃないと
同じくらいの生徒数の運動会でD7200とA009で大満足でしたよ(クロップも併用)
(校庭は極小の100mトラック、直線50mです)
邪魔にならないよう目立たぬよう後ろから撮りましたので至近もワイド70mmで丁度よかったです
(焦点距離だけなら70-300かなとも思いましたがやっぱり写りは譲れない)
サブのNikon1は競技中はほとんど使いませんでした

書込番号:19942454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2016/06/09 18:43(1年以上前)

>9464649さん
解決済みですが、ちょいと運動会の参考にと。

7年間(子供2人)、小学校の運動会の撮影をしてきました。あと来年1年を残して終了です。

まず、競技中のズームの足りない分は、足で稼げません。
自分も最初、足で稼ごうとしましたが、競技が終わってしまいました。
できるだけ望遠がある方がいいと思いますよ。
自分も70-200使いましたがぜんぜん足りませんでした。

SSは可能な限り、速い方がいいです。
意外と子供の顔のお肉がゆがみます。

できるだけ子供の走る順番を覚えておく。☜これ大事よ。

それと今年は無理ですが、小学校の保護者会の広報担当になることです。
そうするとフィールド内にカメラ持って堂々と撮影することができます。
2年前、広報担当になり、いい思いをしました。
普段の運動会とは違った絵になりますよ〜。

D300sに70-300VRと近接用にコンデジで。

なので、D7200と18-300の1本でいいのではとおもいます。
意外とめんどくさいですよ、2代体制。

こんな感じでしょうか。




書込番号:19942604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/06/09 20:09(1年以上前)

>柴-RYOの輔さん
おそらくD7200にA009を付けて行っても邪魔にはならないと思いますので、もう少し悩んでみます。
ありがとうございます。

>まるまるとまるまるさん
D7200とA009の組み合わせは、いつも息子達のハンドボールの試合などで使っているので苦にはならないのですが、何せ室内と屋外とでは距離も違いますし、室内ですら200mmでも不足かなという場面も多いので迷っています。
トラックの大きさはほぼ同じなのですが、昨年は18-300でも足りないかもという場面もあったので余計に迷います。

>タイガーV3さん
広報係になって色々な子供の写真を撮影するまでにはなりたくないので、目立たないように自分の子供+練習用の子供の撮影くらいにしておきたいと思います。
プログラムは手に入れているので、順番はしっかり把握して望みます!
後は70-200と18-300の扱いをどうするかですね・・・。
確かに焦点距離の被る2台体制はどっちつかずになる可能性もあるので、当初予定通りD7200に18-300オンリーが無難なのかもしれませんね。


いやー、本当に優柔不断でなかなか決められず、みなさんのご意見を伺って考えが揺れ動いています。
ちょっと頭を冷やして考え直してみようと思います。

書込番号:19942840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/06/09 20:44(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
返信が抜けていました。

そうですねぇ・・・いつも失敗を繰り返して試行錯誤という感じなのですが、昨年よりは機材も増えたのでちょっと悩んで楽しんでみています(^_^;)
まだ本決まりではありませんが、望遠面で後悔しないためにもメインとしてD7200に18-300を、近くで撮影できそうな場面ではサブとしてD5500にA009をお試しで使ってみようと思っています。
明るい屋外ですし、D5500もいい機種ですのでD7200のサブ機の役割は十分果たしてくれそうですしね。

書込番号:19942977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/06/09 21:31(1年以上前)

^^
撮影 楽しんでください!

書込番号:19943139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/06/09 21:37(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
ありがとうございます。
一番は子供の応援ですので、楽しみながら撮影してきます(^^)
D5500とA009の組み合わせでもレンズの恩恵は十分受けられるはずなので、新たな未経験の組み合わせでの2台体制で頑張ってみようと思います!

書込番号:19943168

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2016/06/10 06:45(1年以上前)

私なら3番です。

グッドラック!

書込番号:19944055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/06/10 06:57(1年以上前)

>gngnさん
コメント頂きありがとうございます。
今朝、息子の早朝ランニングに付き合いがてらD5500にA009を付けて撮影してみましたが、何となくD7200にA009がしっくり来る感じがしました。
画的にはD7200に18-300を付けたものより、D5500にA009を付けたものの方がいい感じがします。
昨年はクロップ撮影したわけでもないですし300mmでギリギリ足りたということも考慮した方がいいかなと思っています。
Bの逆パターンと心に決めていたのですが、D5500に18-300も使い慣れているので、ここはメインにD7200とA009、近距離と300mm撮影用にD5500と18-300という使い方の方が自分には合っている感じがしました。
自分の感覚を信じてBにしようか、この逆パターンにするか、もう少し考えてみます。

書込番号:19944067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/06/10 09:19(1年以上前)

色々と悩みましたが、今年はスレ閉じ時点での決断通りBで行こうと思います。

望遠不足についてのご意見も頂きましたが、望遠レンズを追加購入しない以上は、クロップ撮影をしても後からトリミングしても大差ないので、それならどうしてもという時はトリミングということにしました。
昨年もクロップは使っていないので、画角としては昨年並みと考えると妥協できそうです。
それほど広いグラウンドではないので、場所取りを考えて200mmまでの撮影を基本に、70mm以下と200-300までの距離はD5500で補います。
あくまでもメインにはD7200にA009を据える形にします。

大きさについてはいつも室内撮影で使っている組み合わせなので、大丈夫かと思います。
そういえば、息子のハンドボールの大会時はこの組み合わせで持ち、大会以外はD5500で撮影したりもしておりました。

優柔不断な私にお付き合い頂いたみなさん、本当にありがとうございます。
あと、望遠面でのアドバイスや機材軽量化のご心配も頂き、重ね重ねお礼申し上げます。

書込番号:19944318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10665件Goodアンサー獲得:693件

2016/06/11 00:29(1年以上前)

天候の急変対策としてビニール袋。必需品です。

書込番号:19946197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/06/11 08:40(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。
準備していきます。

書込番号:19946715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/06/11 10:16(1年以上前)

機材についてはこれ以上考えても仕方がないので、D7200+A009とD5500+18-300で行くことにします。

昨年を思い出しながら撮影した写真を確認しつつ、小学校の通信で出してくれた子供達の位置を見ながら作戦を練っていました。
昨年は長男が6年生で事前抽選で一番前の席だったので、保護者側が正面になる種目ではいい位置で撮影できました。
ただ、隊列が前から3番目で座席から座った状態で撮影したものは前の子供の陰になって上手く撮影できていませんでした。
300mmまでで何とか足りていたのはこの恩恵もあるので、今年は位置取りが難しいですね。
徒競走などの撮影は基本はゴール近辺の撮影場所からになりますが、お遊戯などは保護者席側の位置も多いので、連写性能は弱いですが望遠の稼げるP600も持って行こうと思っています。

今年の事前抽選は5年生の次男が引いたのですが、一番後ろでした。
これを活かすには三脚を持って行って上の位置から狙った撮影と、後は児童席側に移動しての撮影と、駆使するしか無い感じです。
座席の後ろは通路スペースでその後ろは当日フリー席なので、脚立で立って撮影しても邪魔にはならないでしょう。

本番は明日、最高気温は14℃の予想で降水確率は今のところ0%です。
まずは撮影を楽しんで応援してきます!

書込番号:19946905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2016/06/12 00:58(1年以上前)

楽しむのが一番ですね。

明日の夜には、家族で撮った写真を見ながら、一杯笑顔になれるといいですね。

書込番号:19949175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/06/12 05:35(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
子供達の頑張っている姿を見て元気をもらってきます(^^)
ありがとうございます。

本日5時の天気予報は曇り時々晴れ、最高気温14℃、降水確率0%です。
昨日・一昨日より気温が低く肌寒い天気かもしれません(^_^;)
熱中症の心配は無さそうですね(^^ゞ
まずは子供達が元気に楽しんでくれることを願っています。

書込番号:19949391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/06/12 15:34(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

徒競走・D7200+A009で撮影・トリミング

南中ソーラン・D7200+A009で撮影・トリミング

D5500+18-300で撮影・トリミング

お陰様で無事に運動会が終了しました。

予定通りビデオカメラ・D7200+A009・D5500+18-300・P600と三脚・脚立を持ち込んで撮影しました。
長男にビデオ撮影を任せる予定が友達と遊びに行ってしまい、妻がビデオ撮影係でした。
中学生の気まぐれには参ります。
結局、P600は使用せず・・・。
三脚はビデオ撮影用にと思ったのですが、使っていなかったのでD7200+A009を三脚に付け、脚立に立ちながらD5500+18-300と併用して撮影していました。

今回は300mmでも限界と思っていましたので、後からトリミングすればいいくらいの気持ちで望みました。
画質的にはA009の方が上回ると思いますが、トリミング後はそれほど差は出ないかもしれませんね。

来年に向けてレンズを追加で買うとしたら150-600でしょうか。
150-600は欲しいレンズの一つでもあるので検討してみます。
これと18-300の併用がいい組み合わせでしょうが、予算的なものもあるので150-600の購入は見送るかもしれません。
来年は我慢してD7200に18-300のみで望むかもしれません。

書込番号:19950560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/06/12 15:49(1年以上前)

当機種
別機種

D7200+A009

D5500+18-300

トリミング後ですが、同じ種目でのD7200+A009とD5500+18-300の画像比較をしてみました。
A009の方が画像サイズは小さいのですが、レンズの明るさなどの違いがよく出ていると思います。
やはりA009っていいレンズですね。

書込番号:19950605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/06/12 18:21(1年以上前)

別機種
別機種

D5500+18-300・トリミング無し

D5500+18-300・トリミング無し

撮影場所を選べば300mmでもこれくらいは撮影できましたが、もう少しアップにしたいとなると150-600mmが必要な感じです。

以上、撮影報告でした。

書込番号:19950994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2016/06/13 15:38(1年以上前)

>9464649さん
運動会撮影お疲れさんでした。

良い絵ですよ。

最後はよさこいソーランでしょうか。



書込番号:19953451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/06/13 17:42(1年以上前)

>タイガーV3さん
ありがとうございます。
今回は三脚を使った2台体制での動きものの撮影も経験でき勉強になりました。
何より寒い中でしたが最後まで頑張ってくれた子供達に元気をもらいました。

最後の写真は「よさこいソーラン」です。
「南中ソーラン」という有名な演舞です。
丁度、よさこいソーラン開催中の運動会でしたね(^_^;)

書込番号:19953711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-300 VR スーパーズームキット

スレ主 太しさん
クチコミ投稿数:553件

18-140と18-300画質の差はどれぐらいでしょうか???

今現在はD5000に18−105と70−300のWズームですが18−300にすると画質低下は避けられないでしょうか?

書込番号:19803633

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2519件

2016/04/20 12:26(1年以上前)

太しさん、こんにちは。

> 18-140と18-300画質の差はどれぐらいでしょうか???
>
> 今現在はD5000に18−105と70−300のWズームですが18−300にすると画質低下は避けられないでしょうか?

18-140と18-300の画質の差を気にしておられますが、それよりも70-300と18-300の画質の差の方が大きいと思います。

なので望遠にどの程度の画質を求めるかと、レンズ交換をどのように考えるかで、Wズームにするか、高倍率ズームにするかを考えられるのが良いように思います。

書込番号:19803698

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2016/04/20 13:56(1年以上前)

スレ主さん

> 18-140と18-300画質の差はどれぐらいでしょうか???

誤解を恐れずに敢えて言うなら、大差無いです(^^;;;
DxO Markという有名な比較サイトがあるのですが、自分が使っていたD7100(2400万画素機)でのデータですが、
そこでの総合評価は両方同じスコアで、一番わかりやすい解像感(シャープネス)のスコアが、以下のスコアでした
18-140:11 P-Mpix
18-105:10 P-Mpix
18-300: 9 P-Mpix
という結果です。
また、今お持ちの70-300ですが、これも
70-300: 9 P-Mpix
です。
つまり、そんなに大きくは違わないという感じです。

もちろん、測定した焦点距離がどこかは明確ではなく全域でこの解像感というわけでは無いので、70-300のテレ端付近を18-300と比較すると、そりゃ70-300の方が解像感上とは想像に難くないですが、所詮は普及価格帯のレンズになります。

もちろん、写りの良さは数値データでは表すことが出来ず、実際の画像から受ける印象は大分違う可能性もありますが、スレ主さんが比較されようとしているレンズで、画質低下がすぐに分かるようなひどい設計ではないと思います。
等倍にして厳密に比べれば、周辺領域での解像感や、ゆがみ等色々と変わってくるとは思いますが、その画質の差より、スレ主さんが使いやすいとお考えの焦点距離のレンズをお選びになった方が、使い勝手良く、良いと思います。

ちなみに自分は、ちょっとでも解像力「命」なので、DX時代は、18-140mmを常用していました(^^;;
高倍率ズームですが、倍率を欲張ってないので、かなりシャープなレンズです。
今、70-300をお持ちという事なので、D7200+18-140mmレンズキットを買い、必要に応じて70-300に付け替えるというのがリーズナブルと思います。

一方、レンズ交換は頻繁にしたくない、屋外での撮影が多く、レンズ交換による砂埃等の混入を避けたいというのでしたら、18-300で良いと思います。

以上、ご参考になれば〜(^^)v

書込番号:19803851

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/04/20 14:28(1年以上前)

D5000+VR18-105mm
D7200+VR18-140mm
D7200+VR18-300mm
ドングリだと思いますが。スーパーズームだと、近景⇔遠景のAFが遅くはなるでしょうね。

書込番号:19803894

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/20 14:32(1年以上前)

ズームの回転方向がニコンと逆で宜しければ
シグマの18-300などいかがどす?
かなりシャープに写りますえ。(シャープに見える?)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693430/#tab

書込番号:19803903

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/04/20 14:51(1年以上前)

>太しさん
多分、望遠端は18-140の方がいいでしょうが、18-300の140と大差ないかもしれません。
実際、18-55の55と、18-300の55とではそれほど差は感じません。

書込番号:19803929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2016/04/20 14:54(1年以上前)

70-300と18-300のテレ端の画像を比較した場合、18-300のほうがかなり小さく写るはずです。
この現象は高倍率ズームの宿命で、近距離ほど顕著になります。

要は「被写体小さっ!テレ端なのに300ミリないじゃん!」ってことです。

そこは許容できますか?

書込番号:19803933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/04/20 15:19(1年以上前)

太しさん こんにちは。

APS-C機はフルサイズ高画素機に匹敵するくらいレンズには解像力を求めますが、お考えの比較ならば大して変わらないように思います。

私は古い18-300oと70-300oの望遠端でD7000時代に比較した事がありますが、近距離での写る大きさはかなり違いますが描写に関しては変わらないと思います。

元々70-300oは解像力はAPS-Cで使用すればイマイチで、ニコンが誇る高級ズーム17-55oや70-200oなどと比較して等倍鑑賞すれば見られたものでない写りなので、最新の高倍率ズームは一昔前のレンズと写りを比較すれば変わらないと思います。

書込番号:19803993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2016/04/20 16:00(1年以上前)

太しさん こんにちは

18-140mmと18-300mmの描写の違いは 比較すれば判る程度だと思いますが 高倍率になるほどレンズ設計も複雑になるため 収差などの補正は 18-140mmの方が 良いように思います。

後 18-300mmと70-300mmも 同じように ズーム比が少ないほど レンズ設計に余裕が出るので 収差など有利な部分ありますし カメラに付けた時 70-300mmの方が大きくはなりますが ホールディングはし易く ブレ防止に対しても有利になると思います。

書込番号:19804079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2016/04/20 17:19(1年以上前)

>太しさん

気になるとしましたら、歪曲収差かなと思います。
タムロンやシグマの便利ズームだと、修正が厳しいかと思います。

書込番号:19804231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2016/04/20 18:43(1年以上前)

>太しさん
18-300mmと18-140mmでは全域で画質が全く違います。
Paris7000さんが引き合いに出したDxOMARKでもはっきり違いが分かります。
各項目をじっくり見てみてください。

D5000の場合、実用上はそれほど解像度に対する要求は高くないので18-300mmでも不満が出る事は少ない筈です。
しかし今後ボディを乗り換えた場合は解像度の悪さに不満が出る事が多くなる筈です。

http://www.dxomark.com/Lenses/Nikon/Nikon-AF-S-DX-NIKKOR-18-300mm-F35-56G-ED-VR-mounted-on-Nikon-D5300---Measurements__919

http://www.dxomark.com/Lenses/Nikon/Nikon-AF-S-DX-NIKKOR-18-140mm-F35-56G-ED-VR-mounted-on-Nikon-D5300---Measurements__919

書込番号:19804441 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2016/04/20 18:46(1年以上前)

それからD7200でははっきり違いが出てきます。
18-300mmは画質より利便性をとったレンズですので割り切りが必要です。
もちろんD7200本来の性能は殆ど発揮出来ないと思った方が良いでしょう。

書込番号:19804450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 太しさん
クチコミ投稿数:553件

2016/04/20 20:13(1年以上前)

皆様、役立つレスありがとうございます、

皆様のご意見ではドングリの背比べとのこと所詮並玉ですので大玉には敵いませんが!

>Paris7000さん、シャープネスの数値表示ありがとうございます!!!

18−105より18−140の方が若干良いのですね!参考になります!

レンズの板で皆様の作例を見てもドングリらしく大きな差は分かりません、

今しばらく2本持ちで行こうかと思います、ありがとうございました、

書込番号:19804690

ナイスクチコミ!3


スレ主 太しさん
クチコミ投稿数:553件

2016/06/07 20:09(1年以上前)

別機種

D5000+105mmでこのぐらいの解像です、

結果報告、今更ながら18−140を購入いたしました、

単品購入が高価でしたのでD5300のキットを購入、丸ごとグレードアップになりました、

なぜかD5000で十分満足していたので買い替え気分がのらず当サイト最安値を逃してしまいましたが、画素数2倍!

これであと35mm分寄れます、どんな絵が出てくるか楽しみです、、、

なおD7200は高性能にかかわらず重量と価格に砕けてしまいました、

あとブラックが高価になったのでグレーで妥協!残念!

書込番号:19937595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/06/07 20:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
D5000は処分されていないのでしょうかね。

書込番号:19937607

ナイスクチコミ!0


スレ主 太しさん
クチコミ投稿数:553件

2016/06/07 20:38(1年以上前)

>9464649さん

D5000、処分の予定はありません、実際撮り比べないとカメラの良し悪しは分かりませんし、

下開きの液晶はバンザイ撮影に重宝します、

また、航空ショーなどでは標準と望遠の2丁掛けになるので、2台は必要です、(シングルズームを諦めたので)

ただ、現在サブのD40はさらに出番が無くなりそうですが、売っても2束3文!置いておこうかな!

書込番号:19937678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

NFC機能IOS対応していない理由について

2016/06/01 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-300 VR スーパーズームキット

クチコミ投稿数:3件

背景、
ニコンのアピールポイントの一つとしてNFC機能を搭載しているにも関わらず
iPhoneのIOSに対応していない。

質問、
Androidに対応していると書いていますが、なぜIOSには未対応でしょうか?
今後のファームウェアによるIOS対応の予定はないでしょうか?
ちなみに、2014年発売したiPhone6以降のシリーズはNFCを標準搭載されているようです。

所感、
NFCは従来の汎用技術で、ある程度普及していると思われますがモバイルのOSが違うとはいえ、NFCの技術は変わらないと思います。
Androidのみ対応は技術的に対応できなかったのか、発売日に間に合わなかったかもしれませんが、いずれにしても、
ライバルのcanon 80DがiPhoneにも対応していると思われるので、次のファームバージョンアップに期待したいです。





書込番号:19921886

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/06/01 20:28(1年以上前)

勘違いがあるようです。iPhoneのNFCはまだ日本では解禁されていないから使えないのです。ハードを積んでいても、大人の事情ってやつです。悪しからず。

書込番号:19921910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2016/06/01 20:36(1年以上前)

>Tsuyoshi!!!さん

スレ主さまが、日本以外に在住だと問題ですね。

Appleに、日本でもNFC接続出来るように要望を上げられては如何でしょうか?

書込番号:19921934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/06/01 21:14(1年以上前)

ご安心ください。Androidも最新だとまともにリンクできない糞アプリです。

ニコンのやる気のなさを感じます。

書込番号:19922064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2016/06/01 21:16(1年以上前)

>Tsuyoshi!!!さん
それはアップルのNFCはApple Payにしか対応してないからだと思います。現状は。アップルも今後拡大させるような話はありますけど。

書込番号:19922068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/06/01 21:17(1年以上前)

そうだよなぁ・・・NFC積んでるNexus5でWi-Fi接続が使いものにならない。
何とかして欲しい。

書込番号:19922073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29892件Goodアンサー獲得:4585件

2016/06/02 02:43(1年以上前)

NFC解放といっても、セキュリティが重要な部分ですから認証のとれた支払いのみに限られるでしょうね。
AndroidのオサイフはFelica前提ですから、NFCは自由に使うことができます。

書込番号:19922774

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/02 07:18(1年以上前)

Tsuyoshi!!!さん
メーカーに、電話!


書込番号:19922956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2016/06/02 14:10(1年以上前)

>NFC機能IOS対応していない理由について

「iPhone6/6PlusのNFCは現時点では上記NFCが本来持っている機能は日本では一切利用できないから」

「iPhoneユーザから「NFC」という言葉が一切出てこないのはそういうワケなのです。せめて機器間の認証(接続)だけでも使えるようになるともっとNFCも盛り上がると思うのですが。。。」

いづれも下記の記事の引用です。
http://xperia-freaks.org/2015/01/04/nfc/

NFC対応してなくても、WiFiは利用できますので左程問題ではありません。
利用したければAndroid対応国内メーカースマフォXperiaやAQUOS等で安定利用可能。

----------------------
>メーカーに、電話!
電話するならApple社へ・・・。

書込番号:19923652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/06/02 21:46(1年以上前)

やっぱり日本はガラパゴスなのかなあ。

書込番号:19924632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/06/06 13:42(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
>おかめ@桓武平氏さん
>クレソンでおま!さん
>コメントキングさん
>9464649さん
>ありりん00615さん
>nightbearさん
>dragon15さん
>けーぞー@自宅さん

要するに、アップル側が技術的に日本でのNFCを対応できていないということですね。いつに対応なるかは未定という結論になりました。
海外のアップルはNFCを使えないだろうか?使えるならアップルだけの問題ではなく、NIKONが未対応になってしまうことになるので、日本だけの問題ではなくなるのが気になるところですが、どっちにしてもで使えないなら諦めてアップルとNIKONのバージョンアップを待つしかないですねぇ。。
みなさんのご回答ありがとうございました。

書込番号:19933973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/06 13:43(1年以上前)

Tsuyoshi!!!さん
おう。

書込番号:19933978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29892件Goodアンサー獲得:4585件

2016/06/06 14:56(1年以上前)

海外でもペアリング用途で使えないのは同じです。つまり、Appleが対応する気がないだけです。

書込番号:19934090

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ111

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

D500と迷ってます

2016/05/14 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 zaruzaruさん
クチコミ投稿数:8件

今、富士フイルムのX-E1をメインで使っていますが、AFの遅さに対応できないシーンがあり、一眼レフに戻ろうかと思ってます。昔買ったD80を併用していて、AFはX-E1よりも良いですが、さすがに高感度や画素数で不満が出てきました。

D500とD7200を店舗で触った感じで、D500の方がAFのトラッキングに粘り強さがあるように感じたのですが、価格差がそれなりにあるので迷っています。

撮影したいのは子供がメインで、前後左右に動き回る子供を撮るのにD7200で十分にいけるのか、D500の方が良いのか…アドバイス頂けると嬉しいです。

書込番号:19875114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/05/14 20:14(1年以上前)

連射の秒間コマ数が必要か否かで判断されてもよいのではないでしょうか。

今、D7200はお買い得感抜群ですよね。
懐に余裕があればD500にしておいたほうが良いでしょうけど、発売されてから日数も経過し、
隅々までブラッシュアップされた(されたであろう)D7200も捨てがたいですね。

AFの件、お子さんの年齢が分かりませんが、D7200のAFが追い付かない動きをするなら凄いものです、
というのは冗談ですが、AFモジュールの性能の心配はないと思います。AFの設定とレンズ次第ですね。

どちらを購入されても後悔はしないと思います。

書込番号:19875157

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2016/05/14 20:36(1年以上前)

D7200のAFもかなり優秀ですので、D7200で良いようなきがします。
D500のAFはさらに上を行くのでしょうけど、、、

多少外すのは、連写でカバーすれば、結構ジャスピン写真が撮れると思います。

自分は7200と同じAFモジュールを積む750使ってますが、これとて、かなり優秀です(^^)

書込番号:19875231

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/05/14 20:38(1年以上前)

>子供がメイン

D7200で十分です。
残った資金でAFの速いレンズを揃えましょう。レンズ性能の方が大事になります。

書込番号:19875235

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 zaruzaruさん
クチコミ投稿数:8件

2016/05/14 20:40(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
確かにそこまでの動きはしないです(笑) 2歳児で予測不可能な動きをする感じです。
D80から比較すると(レンズも合わせて新調する予定です)、D7200はかなり進化していますよね…!

書込番号:19875241

ナイスクチコミ!3


スレ主 zaruzaruさん
クチコミ投稿数:8件

2016/05/14 20:42(1年以上前)

AFの速いレンズというのは、どうやって見極めれば良いんでしょうか?
D80で使っているメインレンズは、AI AF Nikkor 35mm f/2Dですが、
今のAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの方が基本的には高速と考えていいですか?

書込番号:19875244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/14 20:44(1年以上前)

室内の撮影が多いのなら

フリッカーレス機能があるD500でしょうかね〜!

書込番号:19875251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/05/14 20:47(1年以上前)

ニコンの場合、”AF”レンズより”AF-S”レンズのほうが速いです。

もっというと、大三元や70-300VRや17-55/2.8やMicro60/2.8Gなどに搭載されているリング式SWMが良いです。

書込番号:19875260

ナイスクチコミ!8


スレ主 zaruzaruさん
クチコミ投稿数:8件

2016/05/14 20:50(1年以上前)

なるほど、SWMにもリングタイプSWMと小型SWMがあるんですね。
D7200にして、余った予算で(嫁にD500の予算が確保できているわけではないですが)レンズという構成を考えてみます。

ありがとうございました!

書込番号:19875268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/14 21:10(1年以上前)

 銀座センターで500をじっくりと操作し・試写を試みましたが、良く出来たカメラなので、他に
比較する機種が無ければこれで決まりでしょう。

 ところが、7200との比較となると、これ、また話しが違いますね・・・。

 価格の差は、高級交換レンズ一本くらいの違いはありますが、性能、描写にどれだけの違い
があるのか判然としなかった。

 ISO感度が多少違っても、連写の枚数が僅かに増えても、実際の写真にどれだけの違いがあ
りますか?

 全然、関係がありませんよね・・・・。しかも、7200は発売されてから何年になりますか?年月
の経過は仇やおろそかには出来ません。うるさ型から何かと指摘されてここまできていますが
新機種はどこにどのような欠陥が生じるのか分かりませんね・・・・。

 また、言い方は失礼ですが、所詮、APS-Cサイズセンサー搭載カメラです。

 私などは、旧いと云われようが、固いと云われようが可能な限りセンサーサイズが大きくて、
高解像度であることを機種選びの標準にしているので、そう感じます。

 だから、今回の新機種のどこにこのような価格の差があるのか、その根拠が分かりません。

 カメラは、ボディーよりもレンズなんじゃないかと思います。

 だから、余裕があればレンズの本数を増やしたほうが、どれだけ幸せになることか!!

 それにしても、OVFは素晴らしいファインダー、EVFの初期から使っているのでOVFを忘れて
いました。

 NIKONのD500、D7200 何れを使うにしても、私もソロソロOVFに戻ろうかなー、と、考えていま
す。

書込番号:19875337

ナイスクチコミ!9


onob777さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/14 21:46(1年以上前)

d500が買えるなら、私ならd750の24-120キットをお勧めします。
私はd610持ちでd500も買いましたが、推測で申し訳ありませんがニコンの一眼レフでベストバランスはd750だと思います。
一台目ならd750をお勧めします。

書込番号:19875441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/05/14 22:27(1年以上前)

え、、、二歳児撮る程度ならD3300でも十分とか、、、誰も言わないのな。(笑)

書込番号:19875564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度4

2016/05/15 07:59(1年以上前)

子供の撮影でしたら、あえてキヤノンを推してみる。

書込番号:19876354

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:86件

2016/05/27 08:27(1年以上前)

いつまでも二歳児じゃないだろ

書込番号:19908055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/05/28 21:09(1年以上前)

わたしわ永遠に16ちゃいです。

書込番号:19911870

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2016/05/28 22:07(1年以上前)

一言
2歳児っていうけれど
近距離での撮影であったら、
たとえD500やD5にAFの速いレンズを使用しても
難易度は高いと思いますよ。


あと、D7200までのトラッキングは同じ色が周囲にあると
カメラが迷い意図したところにピントが行かないことも多いかと。
その点、D500は顔認識の設定もありますので、
良くなっているとのことですね。
ただ、他の顔が視野の中に入ったらどうなるのでしようか?


書込番号:19912033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2016/05/28 22:43(1年以上前)

>2歳児っていうけれど
>近距離での撮影であったら、
>たとえD500やD5にAFの速いレンズを使用しても
>難易度は高いと思いますよ。

同感です。
該当機種を実際に比べたわけではないですが、
D4SやD5で子供撮ってる経験上、
小さい子供に関してはD7200でもD500でも大した変わらない気がします。
現実的には数打ちゃ当たるってところかも。

書込番号:19912142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2016/06/01 16:17(1年以上前)

 乳児から中学生くらいまでの子供さんならD7200充分すぎるくらいです。 誕生会、室内遊戯、遠足、運動会など、シグマの18−250mmレンズがあればほとんど写せます。 厳しいのは学校体育館内競技ですがF2.8ズームレンズがあればぎりぎり写せます。 家庭用蛍光灯ではあまりフリッカーを心配する必要はないでしょう。
 D7200で難しいのは水族館やプラネタリウム館で我が子を写すには感度不足、こんな所で旨く写すにはX-Pro2やD5等の高感度カメラが必要になります。
 X-Pro2も考えて見られてはいかがですか、Afは一眼レフカメラに負けないほど速くなっていますし、解像感も素晴らしいです。 レンズ資産も利用できます。
ただしダイナミックレンジはD7200が優れていて、逆光で運動会などを写す場合はD7200が使いやすいです。
今私も、Xシリーズ、SonyAマウンド、Dシリーズカメラを状況によって使い分けています。

書込番号:19921367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:93件

下記の件でご教授をお願い致します。

【質問に至るまでの経緯】

初めてのデジタル一眼レフの購入を検討しております。
自分なりに調べた結果、D7200が必要十分な機種と考えています。
本来であれば実機を手にし、いろいろ確認すべきと思っておりますが、
僻地の山間部に暮らすがゆえそのチャンスに恵まれません。
車で1時間半も走れば名の通った家電量販店はいくつかありますが、
いずれの店舗も実機の展示と在庫は無しの状況です。


【知りたい事・ファインダーについて】

デジタル一眼に関して素人同然ですが、
ファインダーだけは自分の感覚に合った物を選びたいと思っています。

過日、友達が所有している「キヤノン7D」と「ペンタックスK3U」に触れる機会がありました。
両機種とも視野率や倍率はスペックでみると十分な性能なのですが、
実際にファインダーを覗いて気が付いたことは・・・

眼に飛び込む窓の大きさが7Dは大きいが、
それと比較してK3Uはやや小さい・・・でした。
見かけの視野(見かけの視界?)とでも言ったらいいのでしょうか?

そこで「D7200」のファインダーの見え方はどうなのだろうと思った次第です。
比較できる機種も少なく非常に抽象的な表現しか出来ず申し訳ありませんが、
先輩諸氏のアドバイスや感想をいただければ幸いです。


追記:

撮影の対象等については、特に目的やこだわりはありません。
普段使いの部類だと思います。
ゆえにレンズ等はキットに付属するものを使いながら、
先輩方のクチコミなどを参考にじっくり考えたいと思います。

初めてのスレ立てゆえ未熟・不躾なところも多々あるかと存じますが、
宜しくお願いいたします。

書込番号:19916025

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/05/30 11:30(1年以上前)

初めてのデジ一眼ならそんなもの気にしなくても特に困ることないと思いますが? ましてやD7200ですよ。下位機種ならともかく。

長い経験や自分の比較対象があって、あーだこーだ言うなら分かりますが、考えるより慣れろ、、、で十分かと。
主さんの感覚なんてご本人しか分かりませんし。

どうしても気になるならフルサイズ(D750でも)行っとけば、後悔しないと思います。

書込番号:19916048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/05/30 11:35(1年以上前)

ファインダーを比べる場合は、ファインダー倍率とアイポイントを比較すればおおよそは分かります。
ただし、アイポイントはニコンとキヤノンでは測定の仕方が違うの注意が必要です。(この辺のことはググってご自分で調べてください。

結論を言うと、同じAPS-Cでペンタプリズムならどの機種も似たり寄ったりです。D7200のファインダーが特別良いとも悪いとも思いません。
それから当然のごとく、装着するレンズの開放F値によりファインダーの明るさは大きく変わります。

書込番号:19916053

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/05/30 11:50(1年以上前)

アイコンが、
眼鏡ご使用ですが、・・・・・

D7200の視度調整範囲は、
他に比べ、若干狭いので、
実機で、視度調整されて、
自分の環境で、
視度調整可能か、
ご確認されたが、
良いでしょう。

書込番号:19916079

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2016/05/30 12:01(1年以上前)

南天天狼さん こんにちは

APS-Cサイズのファインダー フィルムカメラに比べ小さく見えますので ファインダーに拘るのでしたら フルサイズの機種選んだほうが良いと思いますよ。

書込番号:19916098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/05/30 12:07(1年以上前)

>南天天狼さん
視野率100パーセントなので、見えている範囲が撮影範囲ということで気にならないですけど(^_^;)

書込番号:19916108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2016/05/30 12:24(1年以上前)

クレソンでおま!さん
kyonkiさん
1641091さん
もとラボマン 2さん
9464649さん

早々の返信・アドバイスに感謝申し上げます。
若葉マークをつけ忘れてました(反省)

フィルム時代はいろんな一眼を使っていましたが、
当時から気持ち良く撮影をするにはファインダーの見え方が大事だと思っておりました。
最近までソニーのNEX6を所有しておりましたが、やはり光学ファインダーを使いたくなったしだいです。

質問の仕方が的を得ず反省しております。

一流メーカーの製品ですからプリズムの光学的な性能などには何の不満もありません。

家の中から外の景色を眺める時に、
窓枠が大きければ小さな窓から眺めるよりも気持ちがいいだろうなぁ〜
そんな感覚の質問でした(照)

おっしゃる通り最終的には自分の感覚しかないので、何とか実機のファインダーを覗いてみたいと思います。

と申しますか・・・
予算を含めて検討し尽くしたので、「一度手に入れたら慣れろ!」の気合いで・・
もう買ってしまおうと思います。

カメラを買えばいろんな質問やアドバイスが必要な場面も出てくるでしょうね。
その方が建設的で楽しい気がします。

背中を押されたようで気持ちがいいです。

全てのコメントに感謝申し上げます。


書込番号:19916142

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/05/30 12:34(1年以上前)

自分も クレソンでおま!さんに同意せざるをえませんねぇ、、
「ファインダーの見え方は?」 という漠然としたご質問では 返ってくるお答えは回答者の主観が多分に入ったものになる訳で、
人によって好みや感じ方も違います、ある人には最高の出来でも別の人には気に入らないということもあります ( ̄〜 ̄;)
お近くに実機を触るお店が無いとか お友達にこのカメラをお持ちの方が居ないとか事情は分かりますが
ここは思い切って買ってしまうというのも考え方のひとつかと、、

どんなによく出来たカメラでも、なにかしらの不満点は出てくるもので、これはほぼ確実なことだと自分は考えてます、
ある程度自分なりに調べられたら、決断して入手されるが 吉 ( ^ー゜)b 
入手されたあと どうしても不満で我慢できなければ、買い替え時の下取りとかオークションという手もあります、

実際に手元にきて使ってみて これわぁ・・・・ とがっかりする性能・機能もありますが、逆に これはっ♪ と良いほうにびっくりすることもあったりします♪ 
これが写真趣味、カメラ趣味の楽しみでもあり、地獄・・・・なのかも知れません (´・ω・`) 
   

書込番号:19916165

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/05/30 12:40(1年以上前)

ありゃりゃ! もう締めのコメントを入れられたようですね、.
遅レスになっちまいました、 しつれいしました ○┓ペコリ
   

書込番号:19916177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/05/30 12:44(1年以上前)

キヤノンのファインダーを覗かれたとのことなので、感覚的な話ですがそれと比較すると、ピントの山はニコンのほうが掴みやすいです。
これはスクリーンの差なので、プリズムがどうかってのはあんまり関係ありませんけど・・・。
逆にピントが合ってない部分はじらじらして見えたりもします。

逆に、AFや暗めのレンズを使うことが多ければ、キヤノンのファインダーは明るいですから使いやすいかと思います。
ただ、MFでピントの山を確実につかむのは結構難しいです。


とはいえ、画質やらAFやらは、巷で言われるほどの差はないですし、そもそもあの手の話は隣の芝が何とやらなんで、
ご自身がピンときたカメラ、レンズで撮影されるのが一番だと思います。

書込番号:19916182

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/30 12:48(1年以上前)

>眼に飛び込む窓の大きさが7Dは大きいが、
>それと比較してK3Uはやや小さい・・・でした。

スペック表で見ると、35mm換算で0.66倍と0.63倍だから7Dの方が少し広いのでは? ということは感覚とあっているのは?

ただ、明るくてピント位置がわからないのがキヤノン、暗くてピント位置がわかるのがペンタ、

両社の中間位でほどほどなのがニコン、というのが大体のメーカー間の傾向では?


いま時だとキヤノンもニコンもEVFにちかずけようと、光学ファインダに液晶が挟んであるので、7Dの感触を

もう一度、野外や屋内で試させてもらうとよいかも。

書込番号:19916192

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/30 13:04(1年以上前)

>眼に飛び込む窓の大きさが7Dは大きいが、それと比較してK3Uはやや小さい・・・でした。

その大きさはファインダー倍率とファインダー視野率から、どちらが大きく見えるかがわかります。
(撮像素子の大きさが同じ場合)

K-3Uはファインダー倍率0.95倍でファインダー視野率100%
EOS7Dはファインダー倍率1.00倍でファインダー視野率100%です。

視野率は同じですから、ファインダー倍率の高い7DmkUの方が大きく見えます。
ただ、実際はキヤノンの撮像素子は小さいので、フルサイズ換算で考えると
K-3Uは0.63倍、7Dは0.625倍ですので

スペック上はほぼ同じに見えるか、K-3Uの方がほんのわずかだけ(1.008倍)大きく見えるはずなのですが
K-3Uの方がやや小さく見えたのであれば、K-3Uのスペックの方がカタログ値よりやや低かったのかもしれません。


>そこで「D7200」のファインダーの見え方はどうなのだろうと思った次第です。

D7200はファインダー倍率0.94倍、ファインダー視野率100%ですので
K-3Uよりやや小さく感じるはずですが、0.95倍と0.94倍の差ですので
極端に見劣りすることはないと思いますが、スペック上はやや小さく見えると思っていいと思います。

ただ、ファインダーの大きさを気にする場合は、APS-Cカメラはフルサイズやフイルム時代を知っている人からは
かなり小さなファインダーに感じますので、フルサイズカメラの方を検討したほうがいいかもしれません。

例えばペンタックスLXという一眼レフだとファインダー倍率は0.9倍で、数字上はあまり大きく感じないかもしれませんが
APS-Cに換算するとファインダー倍率1.35倍のカメラと同等です。

この大きさの差は、ファインダーを覗いただけで差はすぐにわかると思います。

デジタルになるとフルサイズでもファインダー倍率は大きく下がってしまっているので、
(大きなペンタプリズムは高価なためだと思いますが・・・)
そこまで大きな差は出ませんが
それでもAPS-Cよりはファインダー内の表示は大きく感じると思います。

D610 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000583876/


書込番号:19916226

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:93件

2016/05/30 14:17(1年以上前)

>コメントをくださった皆様へ

「ニックネームの引用」に慣れないのでまとめてしまいました。
申し訳ありません。

拙い質問にもかかわらず、丁重な説明をたくさん賜り感謝です。

手にすれば多少の不満も出ると思いますが、
その経験は望遠鏡や赤道儀で無数に経験してるので
耐える精神力は持っていると自負しています(爆)

天文機材は不満な所があれば多少は自分で手を加えることも可能ですが、
カメラの機能は天文機材に比べたら非常に複雑で、実質不可能です。
しかし製品としての完成度は間違いなく高いと思います。

何はともあれ、選んで買うからには全て自己責任です。
前向きに愛して使いこなしたいと思います。

人にお見せ出来るような写真を撮る技術も才能もありませんが、
普段使いで想い出の記録作りに楽しみたいと思います。

いま、本体(キット)を注文するための準備をしています。
液晶の保護フィルム、保護フィルター、メモリーカードなどです。
レリーズも買おうと思っています。
集中して枚数を稼ぐことは無いので、予備のバッテリーは無しです(照)
三脚も古く重たい物ですが幾つかあるので無しです。

本体に限らず、メモリーカード選びも気になるところですが、
他のクチコミ等や店員さんのアドバイスを参考に決めたいと思います。

ネットで注文することも考えましたが、やはり不安もあるので
前にミラーレスを買った近くのヨドバシさんに出向いて注文しようと思っています。
近くと言っても車で野を越え山を越え1時間以上かかりますが( *´艸`))

本来であれば「ベストアンサー」を付けるべきなのでしょうが、
どれも貴重なコメントなので、恐れ多くて選ぶことはできません。

今回は初めてのスレ立てで緊張しました。

また何かありましたらご指導のほど宜しくお願い申し上げます。


書込番号:19916337

ナイスクチコミ!4


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/05/30 20:18(1年以上前)

>南天天狼さん

こんばんは。
納得できるカメラ選びができると良いですね^ ^

覗いてご自身が気持ち良く使えるファインダーの方が
テンション上がりますから♪

ただ、少し慣れてくると、
一眼レフカメラのファインダーを通して見ている絵と
撮れる絵(撮りたい絵)は異なる場合が殆どだという事に気が付き、
もう少し慣れてくると、
カメラを構える前に脳内で撮影後の絵を描いて
撮るような感覚になってくると思います。
そうなると、ある意味ファインダーに映る絵は
撮り手にとっては虚像となってきますので、
撮る事に支障が無ければ、多少狭かったり、
多少暗かったり、多少ホコリが入っても
あまり気にならなくなると思いますf^_^;)
(まぁ、ここの感覚が人によっても大きく異なる点ではあると思いますが。)

あと、ご存知かも知れませんが
ファインダーの明るさ(クリア感?)は
レンズによっても異なりますので、
他社のカメラの見え方を比較する時は
同クラスのレンズで比較される事をお勧めします。
厳密な比較をした事がなく正確ではありませんが、
開放f値の小さい(f1.4など)レンズの方が
開放f値の大きい(f3.5など)レンズより
多少明るくクリアに見えると感じます。

書込番号:19917066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/05/30 20:25(1年以上前)

視度調整の範囲にもご注意ください。
近視で遠視の方は特に。。。

書込番号:19917091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/30 20:42(1年以上前)

> 過日、友達が所有している「キヤノン7D」と「ペンタックスK3U」に触れる機会がありました。
> 両機種とも視野率や倍率はスペックでみると十分な性能なのですが、
> 実際にファインダーを覗いて気が付いたことは・・・

> 眼に飛び込む窓の大きさが7Dは大きいが、
> それと比較してK3Uはやや小さい・・・でした。
> 見かけの視野(見かけの視界?)とでも言ったらいいのでしょうか?

正直なところ、D7200のファインダーの見かけの大きさ(左右上下を見込む角度)はフルサイズ機より小さいです。
光学ファインダーでフルサイズとほぼ同じ構造・サイズのボディを使う以上、APS-Cサイズでは小さくなります。

ただし、小さくなり方はメーカーによって違います。
ニコンでは、センサーサイズにほぼ比例して小さくなるのに対し、キヤノンではAPS-Cサイズでもある程度は大きくなるように工夫しているように思われます。(機種によっても違う)

したがって、上記で引用した友人の機器を見て時の印象は正しく、キヤノン7DはAPS-C機としてはかなり大きい方です。
ニコンはペンタックスと同様に小さい方だということは覚悟しておいてください。
ファインダーの大きさが必要なら、キヤノン7Dmk2にしておいて方が良いです。

レスの中に「そんなことを気にせず慣れるべき」との答えがあるのは、要はD7200のファインダーは小さく、
それも7Dmk2より小さいので、正直に回答できないために、答えをはぐらかしたものです。
D7200があなたの選考基準に合わないことは、覚悟しておいてください。

なお、ソニーは、EVFを使うので、APS-Cサイズでもフルサイズと同じ見かけの大きさ、つまり、広大なファインダーになります。

書込番号:19917135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2016/05/30 20:48(1年以上前)

>Ramone2さん
>けーぞー@自宅さん

アドバイスに感謝です。

どちらも貴重な内容であることは理解してます。
お店に行った時はレンズを含めていろんな物を見てきます。
頻繁に販売店へ行けないので、
この際ですから偏光フィルターとNDフィルターも買おうと思います。

視度調整については範囲内で収まると思いますが、
D7200の展示が無くても他の機種で試したり、店員さんに相談して確認致します。

注文に行けるのは来週になってしまいますが、
それまではいろいろ考えて、買い物の楽しみを味わいたいと思います。


書込番号:19917151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2016/05/30 22:24(1年以上前)

>めるあどりんさん

非常に説得力あるアドバイスに大感激です。

ソニーの技術力と将来性は素人の私でも認めるところですが、
何故か?悪魔に囁かれたように「ニコン」が心を支配しています(照)
ニコンにも一度手を染めて見たら?と囁かれているようです。

フィルム時代はキヤノンやペンタックスを手にしていました。
しかしそれは望遠鏡の焦点をフィルムに写すための「単なる遮光ケース」の様な使い方でした。

本当の事を申しますと、昔、のめり込んでいた天体写真を今風のデジタルで挑戦したい気もあるのですが、
年齢や体力を考えて今回は普段撮りをメインに選びました。

デジタル一眼の情報を真剣に集め始めたのは天体への復帰に対する想いがきっかけで、D810Aを考えたこともありました。
天体、特にディープスカイに限ってしまえば、画素数、高感度、長時間露光によるノイズの少なさは重要ですが、
今のデジ一が備える多くの機能は必要ないと思っています。
更に気合いを入れるなら、専用の冷却CCDカメラなどまったく違う観点からも考える必要もあるのですが、
今はそこまでの気持ちの高ぶりはまだありません。

現在、庭の観測小屋にはかつての機材が触れられることもなくたくさん残っています。
時期が来たら光学系以外の旧式な赤道儀や追尾装置類は整理して、
楽に追尾出来る架台(赤道儀)に置き換える希望もほのかに抱いています。

そんな理由から考えればD7200は理想の機種で無い事は百も承知しておりますが、
性能の割には値段もお手頃ですから、まずは普段撮りをしながら楽しく触りまくってデジ一を知りたいと思います。
PCによる画像処理なども少しづつ試してみるつもりです。

カメラも望遠鏡も趣味の道具として考えれば、決定的な性能の差でも無い限り、
使い込むことが大事だ思っています。
また、その過程も楽しみの内でしょうか。

調子に乗って、スレ主が自ら話題を逸らしてしまい、お馬鹿の見本みたいですがお許しください。

今は全てのアドバイスを素直に受けて、デジ一の機能を修めたいと思っています。

宜しくお願い致します。








書込番号:19917511

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ172

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 単焦点レンズについて

2016/05/22 05:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:4件

今度、D7200 18−140VRのキットを購入予定にしています。
その時、一緒に一本単焦点レンズを購入しようと考えているのですが、
一体どのレンズを選べば良いのか、悩んでいます。
撮影するものは人物、花、時々風景、小物です。
一応、AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gを所持しているのですが…。
(小物を撮ったり、花を撮るのには向いていると思うのです)

考えたのは、
TAMRON SP 35mm f/1.8Di VC USD(F012)
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
などですが…。
どの板を覗いても、良さそうなことが書かれていて迷ってしまって。

いっそ、単焦点ではなく、
シグマ 17-50 F2.8 EX DC OS HSM
のようなレンズの方がいいような気もしてしまい…。

良いアドバイスをお願い致します。

書込番号:19895131

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/05/22 05:41(1年以上前)

単焦点は、複数持っていて、状況に応じて使い分けるのが良いです。
とは言っても、予算に限りがあるから、いっぺんには買えませんよね。
既に40mmをお持ちなので、35mmや50mmを買っても違いを出しにくいと思います。私は、焦点距離が2倍程度違うものを飛び飛びに揃えるのが無駄が少ないと思っています。ですから、先ず一本と言うのであれば85mmか24mmあたりが良いと思います。望遠で狙う事が多いか?広角で狙う事が多いか?普段の撮影の傾向で判断したら良いと思います。
単焦点は、買い換える物ではなく、買い足してゆくものなので、ゆくゆくは、両方持つ事になるでしょう。

書込番号:19895139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:225件

2016/05/22 05:51(1年以上前)

coffee holicさん
単焦点というかレンズの基本は
50mm f/1.4だと思うのですが
面白いと思いますよ

書込番号:19895146

ナイスクチコミ!5


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:225件

2016/05/22 05:56(1年以上前)

基本と書きましたが 標準に訂正した方がいいかも…

書込番号:19895151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2016/05/22 06:12(1年以上前)

>coffee holicさん

>> シグマ 17-50 F2.8 EX DC OS HSM

このレンズは、ピントリングも回転するし、AFの状態で「フルタイムマニュアル」が出来ませんので、お辞めになられた方がいいかと思います。

書込番号:19895168

ナイスクチコミ!3


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2016/05/22 06:14(1年以上前)

coffee holicさん

自分ならという前書き付きでコメントします。


まず、標準域の万能性を上げるために、SIGMAかTAMRONの17-50/2.8を購入すると思います。
その後ですが、すでに40mmをお持ちということですので、
85mm f/1.8G → 130mm換算の中望遠
24mm f/1.8G → 35mm換算の使いやすい広角
を揃えていきたいところですね(^^)

そういう自分はFXでですが、
28-75/2.8 → 50mm f/1.8G → 90mm F2.8マクロ(タムキュー) → 85mm f/1.8G → 35mm f/1.8G と揃えたので、自分の流儀を押し付けてるだけですが(^^;

書込番号:19895171

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2016/05/22 06:16(1年以上前)

>coffee holicさん

>> 一応、AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gを所持している
>> 考えたのは、
>> TAMRON SP 35mm f/1.8Di VC USD(F012)
>> AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
>> AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
>> などです

タムロン35mmと50mmは、40mmの画角に近いので、先に「85mm」を買われた方がいいかと思います。

書込番号:19895172

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/05/22 06:20(1年以上前)

レンズの基本は50mmってフルサイズの場合です。APS-C機では中望遠域になりますから、基本とか標準とかからはずれます。
32から35mmあたりがAPS-Cの標準域になります。つまりフルサイズ換算で50mmですよね。

書込番号:19895174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:225件

2016/05/22 06:52(1年以上前)

「レンズの基本」って言っているだろ
語意を考えずに噛みつかれたんか
APS-Cとか特定していませんよ でぶねこ☆さん

書込番号:19895201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/05/22 06:55(1年以上前)

今は悩む時期ではありません --- 色々イメージアップする楽しみは別として。
まず、D7200+VR18-140mmを使って、明るさやぼけの感じから次に必要なものを導くのが筋だと思いますよ。

周辺用品の三脚は? 外付けフラッシュは? 色々出てきます。先は長いですからゆっくりと。

書込番号:19895207

ナイスクチコミ!14


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/22 06:57(1年以上前)

焦点距離はどれがよいのか各人各様、一概には言えないと思います・・・(記載の3レンズはどれを選んでも後悔しないと思いますが)18−140を使いこんでから決めれよろしいのでは。

まあ、汎用的には35が一番使いやすいですが・・・・・このレンズ、高い\(◎o◎)/!

書込番号:19895209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2016/05/22 07:16(1年以上前)

>coffee holicさん
私はD7200の18-300キットで一眼レフデビューしたのですが、その際に40F2.8microも購入しました。
その後はずっと40mmばかり使って、マクロ撮影だけではなく子供の撮影やお散歩のお供にして風景撮影などもしていましたが、このレンズは気に入っていますよ。

>一応、AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gを所持しているのですが…。
まずは18-140キットを購入されるという前提でしたら、このレンズを併用して使ってみてはどうでしょう。
そこで不満点を補う単焦点レンズを検討されるのか、F2.8のズームレンズ(大三元?)を検討されるのか、ご自身で考えた方がいいと思います。

書込番号:19895238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/05/22 07:20(1年以上前)

センサーサイズを考慮しないで50mmが標準と言って良いのでしょうか?
1インチの50mmは?コンデジは?

書込番号:19895247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2016/05/22 07:29(1年以上前)

coffee holicさん こんにちは

>一体どのレンズを選べば良いのか、悩んでいます。

レンズのラインナップを見ても レンズ購入する目的が まだ決まっていないようですし 今回は レンズセットだけ購入し 今後欲しいレンズが出たら 購入する方が良いように思います。

あせってレンズ決めなくても 今後撮影していくと 欲しいレンズが出てきますので その時レンズ追加しても遅くないと思いますよ。

書込番号:19895261

ナイスクチコミ!6


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2016/05/22 07:45(1年以上前)

おはようございます。

花や小物に関して言えば、お持ちのDX40mm2.8Gでも何とかなります。
また花でも木に咲く花でしたら、少し高い位置になる部分も含めてキットの18ー140で撮れることがほとんどです。

既にいくつか上がっていますが、まずは入手できるキットレンズとお持ちの40mmだけで、いろいろ工夫してみてというのが良いかもしれません。

たとえ一般的な評価は良くても、自分にとっては何となく使い辛いということも無いとはいえませんので。

強いて言えば35mmF1.8くらいはあっても良いと思いますが、タムロンではなく純正のDX表記の無い方が良いと思います。
安さが取り柄で、そのわりに写りは悪くはないといったのがタムロンの良さでしたが、ここまで出すのでしたら純正の方がよろしいかと。

小物でも少し左右に展開してくると40mmではといったとこもあり、僅かな5mmの差でもなんてことも出てはきました。

ほかに、これも僅かながらといいますかF値が40mmの2.8までに対してF2.2やF2.5が使えるのも、時には効果的になってくることもあったりはします。

しかし今の段階ではそこまで考える必要はないといいますか、自分が使っていく上で最初と想定が異なってくることもあったりはしますので、まずはキットとお持ちのもの2本で取り組まれていかれるほうが良いと考えます。

評価を気にして、それに合わせて買ってみたものの結局は使わないなんてことも、いくらでもあったりしますから。
撮っていかれて経験を積まれて、そこで追加したいレンズが初めて見えてくるといったものでもありますから。

書込番号:19895278 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/22 08:16(1年以上前)

今あるレンズで補ってるやん

発想変えてもうて300/4Eとか
70-200/4とかがええんちゃうかなあ。
望遠の圧縮わ世界一変しまっせ。

書込番号:19895336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/05/22 08:18(1年以上前)

>coffee holicさん
こんにちは

私でしたら18-140をしばらく使って、気に入った焦点域の単焦点レンズを買いたいと考えます。

ただ、皆様が書いてある通り、DX機はレンズの焦点距離の1.5倍の画角になりますので、18-140で撮影するときに35mm、50mm、85mmとズームを合わせてみて、画角の雰囲気を確認されると良いかと思います(^^♪

書込番号:19895338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/05/22 08:28(1年以上前)

>coffee holicさん

私ならシグマの30ミリF1.4DCを考えますが、これは私ならの話で。

いっそ17−50でも買おうか、などという状態で何か購入しても最初の二、三回使ったらお蔵入りしそうですね。

具体的な被写体と状況が想定できてこういう風に撮る為にこれが要るとか、あそこでこれがあったら楽しみだなぁ
とかでないと単焦点レンズはお薦めしづらいです。

単焦点レンズは三歩前にとか三歩下がってとか言いますが、出ようが下がろうが35ミリの遠近感は35ミリなので
欲しい画角の遠近感が決まるまでは購入は見送ったほうが賢明だと感じます。

書込番号:19895364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2016/05/22 08:45(1年以上前)

何をどんなふうに撮影したいか?
それがハッキリすれば必要な単焦点レンズが見えてきます。

書込番号:19895399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/22 09:07(1年以上前)

>今度、D7200 18−140VRのキットを購入予定にしています。

18-140mm付のキットを購入されるつもりでしたら、標準ズームはすでにあると考えて
同じズームのシグマ 17-50 F2.8 EX DC OS HSMは後回しに、単焦点レンズを購入したほうがいいように思います。

そうすると、どの単焦点を選ぶかですが、このあたりは、好みだと思いますので
自分でほしいと思ったレンズを購入する方がいいように思いますが

すでにAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gを持っていて
このレンズが気に入っているけど、もっと明るいレンズにしたいと思っているのでしたら
焦点距離の近い

TAMRON SP 35mm f/1.8Di VC USD(F012)
http://kakaku.com/item/K0000808501/
がいいように思います。

ただ、撮影するのが人物、花、時々風景、小物で
40mmは小物を撮ったり、花を撮るのには向いていると思われているのでしたら
人物撮影用に単焦点レンズを購入してもいいように思います。

35mmもF1.8の明るさがあるので、人物撮影にも向いているように思いますが
40mmより、背景をぼかしやすいレンズとして考えると
一般的には50mmの方がAPS-Cの場合は使いやすいと思いますが
ぼけの量からは焦点距離が長いほうがぼけも大きくなりますので

AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000328869/

にするのも、いいように思います。

あとは、85mmよりは、焦点距離が短くなりますが、50mmよりは焦点距離の長い

SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)
http://kakaku.com/item/K0000048629/

にして、人物撮影にも、マクロ撮影にも使うというのもいいように思いますし
このレンズならあまり高くありませんので、このレンズと

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/

の2本を購入しても、候補のレンズ1本と同じくらいの価格ですむと思います。

35mmを購入するなら、最新の光学設計で性能の高いタムロンの方を選択したほうが満足度は高いかもしれませんが
同じ程度の価格で、35mmと60mmの2本を購入できるとなると
後者を選択してもいいように思います。


書込番号:19895433

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/05/22 09:26(1年以上前)

ズームレンズの場合は1本で万能に使えるようなタイプもありますが単焦点はそれぞれの特徴を生かして使い分けるものです。
よって1本で満たそうとするのではなく、複数を手にしていくことになりますね。
複数本をまとめて買うのも一つですが1本ずつでも増やしていけばレンズ交換が楽しくなりますよ。

書込番号:19895466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/22 09:30(1年以上前)

40o持ってるのならもう必要ないです。そのお金をランチ代に回した方がよっぽどいい。

欲しいのなら被らない17oとか、200oクラスのレンズを買った方がいいです。

書込番号:19895474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/05/22 09:39(1年以上前)

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)

http://kakaku.com/item/10505512020/

\28,539

プチ物欲ならとりあえずコレで如何でしょう?
次の物欲まで。

書込番号:19895502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/05/22 09:40(1年以上前)

予定を変更して
D7200 単体
AF-S DX NIKKOR 16-80mmf/2.8-4E ED VR
にしては?
AF-S DX Micro NIKKOR 40mmf/2.8G
とコンビで使うというのは?
あとで、望遠ズームを加えるというのは?

書込番号:19895505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/05/22 09:45(1年以上前)

短い間に、沢山の書き込みを頂いて、恐縮しております。
皆様、ありがとうございます。

主に使う用途は人物撮影になります。
(場所は室内外問わず)
ポートレートにマクロを使うのはちょっと、と言われてしまいまして…。
まだ一眼レフを使い始めてそれほど経っていないので、そういうものかと思いまして。
実際は、そんなことはないということで良いようですね。

18-140を使ってみてからで良いのでは、というご意見は、ごもっともです。
薄暗い室内などで撮るときは、もう少し明るいレンズが必要になると思いました。
(17-50は、目移りした先にあった便利そうなレンズ、と捉えていますので、
実際の購入候補には入れていません。)
人物を際立たせるボケ味があるのをさらに撮るなら単焦点だと思った次第です。

書込番号:19895515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/22 09:51(1年以上前)

coffee holicさん
どの焦点距離を、使うかにもよるんちゃうんかな?

書込番号:19895527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/05/22 09:56(1年以上前)

35mm換算50mmになる35mmを押さえる
次に35mm換算85,135を狙う

書込番号:19895542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2016/05/22 11:17(1年以上前)

スレ主さん

DX機で単焦点使うなら、
風景やスナップなら28mmか24mmあたりをお勧めします。
自分的には28mmがちょうど使いやすかったです。

あと、ポートレートなら50〜60mmでしょうね。
ニコンの60mmマイクロは単焦点としても優秀ですので、ポートレートにも使えますよ

書込番号:19895702

ナイスクチコミ!3


nimrod IIさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/22 11:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

40mm Micro

35mm

50mm f2

50mm f1.4

coffee holicさん


> 主に使う用途は人物撮影になります

この用途でAPS-Cサイズのカメラなら・・・私なら迷わずAF-S 50mm f1.8Gにしますが
お持ちのAF-S Micro 40mm f2.8Gとかぶりそうなので差をどう出すかでしょうね

確かにMicro 40mm f2.8Gはくっきり系で近づかない限りボケもあまり期待できそうにないです
でもこのレンズの写りは嫌いではありません
50mmは換算すると75mm位の画角になりますのでポトレには適しているかと思います
かなり大きなボケも期待できるので立体感を出すにはいいかもしれません

参考までにD300でAF-S Micro 40mm、35mm、50mmの例を載せさせていただきました
ちょこちょこっと設定して写しただけですのであまり参考にはならないかもしれません
できるだけ被写体の大きさを合わせるようにはしたのですが小さな差はご勘弁ください

室内では85mm f1.8Gは換算で127mm相当の画角になりますので少し取り回しがきつくなってくるような気がします

AF-S 50mm f1.8Gは安価な撒き餌レンズですので一本持っておいても良いかもしれませんね

書込番号:19895752

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/05/22 12:45(1年以上前)

皆様、沢山のアドバイスありがとうございます。

>nimrod IIさん
例を出していただいてありがとうございます!
この中で、好みなのは50mm f2のボケ具合ですね♪

以前、タムロンのA14を借りて撮った写真をひっくり返していたのですが、
35mmから80mmくらいがまんべんなくあったので、余計悩んでしまったのだと思います。
また、D7200を購入後すぐに友人の撮影(半屋内)を依頼されているので、少々焦っていました。
もう少し落ち着いて考えようと思います。ありがとうございました。

書込番号:19895906

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/05/22 12:47(1年以上前)

> coffee holicさん、 こんにちわ♪

シグマ 17-50 F2.8 EX DC OS HSM の文字が目に留まったんでレスさせてもらいます、
結論を先に言って、とりあえず D7200 18-140 VR レンズキットを買って、キットレンズを使いながら
ゆっくりと検討されたほうがベターかとおもいます、

実は先月、他社機ですがレンズキットと迷った挙句、そのカメラ(K-S2)のボディキットと シグマ17-50mm を購入、
しかし購入当初から AF の不調に悩み、毎日あーでもない こーでもないと試写を繰り返しました、
ボディ側の原因か、レンズ側の不調か切り分けもつかないまま、とりあえずレンズの方をメーカーに送ってます、
初期不良(?) か要調整個体ということで、 

数週間後のこと、何気に流れで同メーカーの兄弟機のレンズキットをポチッてしまってました!
試写の繰り返しの毎日で、精神的にくさってたんだと思います、
キットレンズの写り具合を試してみたいというのも大いにあったけど・・・・・ 

その結論として、『キットレンズというのも、値段の割に良く写るな♪』ということです、
リキを入れて作品級の写真を撮るつもりでもなければ、じゅうぶん以上の出来だなと強く感じました♪ 


購入する機種は D7200 18-140 VR レンズキットに決められてるようですので、そのままレンズキットを購入、
18-140 VR を使い、ご自分がよく使う画角なども考えながらその画角の単焦点レンズを検討する、
このようにされたほうが失敗が少ないのかなと考えるんです (´・ω・`) 
   

書込番号:19895910

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2016/05/22 13:11(1年以上前)

単焦点を考えるならまず焦点距離から決めるべきではないでしょうか?

coffee holicさんにとって必要な焦点距離が分らないのであれば
今持っているレンズで、沢山撮ることかと。
撮ることで次に必要なものがおのずと見えてくるのではないでしようか。


で、何をどのように撮るかは人それぞれの考えですが…
ポートレートでマクロはちょっとって
どんな人ですかね…
マクロではだめ的にはなから決めつける人はカメラに対しての知識が無さすぎるとも感じますが…
今持っている40oマクロでポートレートでもよいのですよ。

まあポートレートでの定番は35o換算で85o前後と言われています。
これもどう撮るかで変わってきますが、
D7200なら50oの焦点距離で良いかも…

書込番号:19895963

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/05/22 13:46(1年以上前)

そもそも DXマイクロ40持ってる方に、詳しい説明必要なのでしょうかね?
持ってるだけで撮ったことないのなら仕方ないけど...

書込番号:19896034

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/05/22 13:52(1年以上前)

> マクロではだめ的にはなから決めつける人はカメラに対しての知識が無さすぎるとも感じますが… 

同意します d(-_^)
そのように言った方は、マクロ イコール 接写専用レンズと短絡思考してるんでわ? (笑) 
   

書込番号:19896047

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2016/05/22 15:35(1年以上前)

>coffee holicさん

こんにちは。
私が単焦点レンズを選ぶポイントは、第一に焦点距離、第二に明るさ(F値)、あとは最短撮影距離&最大撮影倍率、あとは価格といったところでしょうか。
初めに買う単焦点レンズは、広角すぎず、望遠過ぎず、軽くて普段づかいに向いているものが良いと思います。

そんな観点で私が選ぶとしたら、35mm/f1.8G(ニコン)か30mm/f1.4(シグマ)でしょうか。

35mm/f1.8G[(ニコン)は35mm換算で52.5mm。何といっても安い!
ただしすでに40mmマクロを持っているのでしたら、焦点距離的にかぶる感があります。

30mm/f1.4は35mm換算で45mm。
少し重たいですが(435g)、F値も明るく、ボケを楽しむレンズとして最適かと思います。

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8GやAF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gは、焦点距離的にやや望遠気味なので、室内利用や風景を撮る際には狭いと感じることが多くなると思います。

書込番号:19896233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2016/05/22 16:37(1年以上前)

40mmマクロは所有していませんが、候補の4本はみんな使っています。
シグマ17-50だけはDX専用ということもあり、FX購入時に手放しています。

ボディはAPS-CとFXと両方使っていますが、私の感覚だとAPS-Cなら35mmが使用頻度が高くなるような気がします。

1本で済まないのが単焦点かと思いますが、後々FX移行もあるかもしれず、DX専用レンズを揃えていくのは、その点も考えられた方が良いと思います。

ライブビュー撮影をたまにされるなら、純正の方が無難ではありますが、タムロンF012は純正よりも好きなレンズです^^
かなり寄れるので、逆に40mmマクロの方を使わなくなるような気がします。

書込番号:19896362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/05/22 17:23(1年以上前)

>考えたのは、
TAMRON SP 35mm f/1.8Di VC USD(F012)
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
などですが…。
どの板を覗いても、良さそうなことが書かれていて迷ってしまって。

とりあえずポートレート用途に安い純正50mmF1.8かシグマ30mmF1.4あたりを買ってみて、その後にシグマの18〜35mmF1.8を買い足すのがオススメです。
18〜35mmズームを薦める理由は、ニコン純正のF1.8シリーズは優等生的な性格でなかなか良く写りますが、描写の個性や深みという意味ではさほどではなく、DX用に35mmや24mmなどを買い足していく意義は薄いと思われるからです。シグマの18〜35mmなら、単焦点並みかそれ以上の光学性能があります。ややデカイですが、コンパクトさを求めるなら最初からミラーレス機を買うべきでしょう。

あと、85mmはけっこうブレやすいため、ニコン純正はダメです。タムロンの85mmF1.8か90mmF2.8マクロには手ブレ補正が付いてますから、今後もし中望遠レンズが必要と感じたら値落ちを待ってタムロンの購入が良いですよ。

書込番号:19896467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/22 20:31(1年以上前)

> 一応、AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gを所持しているのですが…。
> (小物を撮ったり、花を撮るのには向いていると思うのです)

小物はこのレンズで良いのですが、花を撮る(接写で撮る)のには撮影距離が近すぎて向いていません。
花の接写なら、AF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VR が適しています。

ただ、このレンズ、開放のボケ味は必ずしも良い方とは言いきれないと思うので、
タムロンの90ミリマクロか60ミリマクロの方が良いと思います。

書込番号:19897021

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/05/22 20:34(1年以上前)

>ポートレートにマクロを使うのはちょっと、と言われてしまいまして…。

50mmのレンズより、40mmマクロの方が、歪みが少ないので人物を歪みを少なくとるにはいいと思いますよ。

書込番号:19897030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2016/05/22 20:50(1年以上前)

当機種

D7200・40mmF2.8micor使用

40mmF2.8microで風景って駄目なんですかね?

書込番号:19897096

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2016/05/22 21:04(1年以上前)

>主に使う用途は人物撮影になります。
>(場所は室内外問わず)

済みません。
この記述を見落としていました。
ポートレートということでしたら、やや望遠ぎみの方が良いかもしれませんね。

いずれにしても、まずは40mm/f2.8をお持ちということですので、このレンズで色々撮ってみて、
もう少し広角側が必要か、望遠側が必要かで判断されるのが良いかと思います。

ほかの方も書いておられますが、ボケ感や室内でのシャッタースピードで不満でなければ、40mm/f2.8で人物撮影というのも十分ありかと思います。
不十分と感じた場合、F値が2以下のレンズを検討されるとよいでしょう。

書込番号:19897134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/05/23 09:48(1年以上前)

沢山のご回答、ありがとうございました!!
40mmで風景や人物も全然問題ないんですね。
単焦点を買うのは、また次の機会に回そうと思います。
とにかく、今はキットと40mmを使って色々撮ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:19898188

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:225件

2016/05/23 10:11(1年以上前)

>単焦点を買うのは、また次の機会に回そうと思います。
何だったんだこのスレは。

書込番号:19898212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/23 10:20(1年以上前)

coffee holicさん
おう。

書込番号:19898225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2016/05/23 12:11(1年以上前)

>何だったんだこのスレは。

お知り合いの方に、「ポートレートにマクロを使うのはちょっと」、と言われたので、別途単焦点の購入を考えたと書いておられます。

マクロ(マイクロ)レンズは、接写用途以外に使えますので、まずは40mm/f2.8レンズで色々試してから、というのはたしかに賢明ですね。
ちょうど、価格コムの記事でも、「マイクロレンズをポートレート用に」といった作例がいくつかありました。

http://kakaku.com/article/pr/13/07_micro_nikkor/p2.html

書込番号:19898380

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/05/24 22:52(1年以上前)

>単焦点はそれぞれの特徴を生かして使い分けるものです。

建前はそうだけどさ。
実際は「最初は値段安かったから50mmにしたけど、思ったよりボケないから今度は85ミリ辺りにしようかな?」
みたいな感じでレンズの特徴なんて全然考えないで買い集めてる人の方が多い気がする。
なんで意外と単焦点コレクターな人達より、フツーに標準ズーム使ってる人の方が上手かったりする。

書込番号:19902336

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/05/25 10:40(1年以上前)

>40mmF2.8microで風景って駄目なんですかね?

駄目とは思わないが、このシーンの場合もう少し広角気味の方が、写真に占める建物の割合(暗い部分)が減って、すっきりとした画になる。
APScで40ミリだと往々にしてこういうシーンでは窮屈になってしまう。
だから40ミリ苦手な人多いんじゃないの?
連投失礼。

書込番号:19903180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2016/05/25 13:15(1年以上前)

今の時点では他のレンス゛を買わない方が良いと思います。

手持ちのレンス゛で撮影して不満?を感じた時点で再度検討するのがベターかなと思います。


書込番号:19903475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2016/05/25 16:31(1年以上前)

>>40mmで風景や人物も全然問題ないんですね

40mmを風景に使うこともあれば人物撮ることもあるとは思いますよ。
ただし、いずれの場合も40mmが適しているか適してないかは撮る場所によって違います。
被写体の種類よりも、シーンによってレンズの使い分けを考える方が迷わずにすみます。

書込番号:19903763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2016/05/26 18:14(1年以上前)

別機種

18mm撮影

>横道坊主さん
別の日ですが、同じくらいの位置から18-55レンズで18mm撮影した写真を載せますが、こんな感じなんですよ。
こっちの方がすっきりしていますかね?(^_^;)

スレと関係ない話題でスミマセン(^^ゞ

書込番号:19906568

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/05/26 23:49(1年以上前)

> 9464649さん

個人的好みで言えば、こちらのシーンでは 18mmの画角の方が好みです、 
あくまで個人的な好みなんですが、 

幣舞橋ですかね? まわりの状況もよくわかり素敵な写真です (^^♪ 
  

書込番号:19907522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2016/05/27 22:29(1年以上前)

>syuziicoさん
ありがとうございます。
なるほど、私的には左側の雪山が邪魔なような感じがしましたが、確かに左のキャッスルホテルが入っている方が全体的な雰囲気は出ていますね。
もう少し前方からより広角に撮影出来た方がよかったかもしれません。
18-55にワイコン付けて18mm撮影でチャレンジしたいです。
この頃は幣舞橋-久寿里橋近辺は夕日撮影の方が多くおられましたよ。

書込番号:19909615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7200 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング