D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 18-140 VR レンズキット

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
  • 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D7200 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D7200 18-140 VR レンズキットとD7500 18-140 VR レンズキットを比較する

D7500 18-140 VR レンズキット

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥117,148 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(7296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
264

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ViewNX2で画像を確認しようとしたら...

2015/08/06 09:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 バッテリーパックキット

クチコミ投稿数:162件
機種不明

皆さん、おはようございます。
D7200で撮影した画像を、ViewNX2で確認しようとしたら、「表示できない種類のファイルです」と表示されました。(画像サンプルは、レンズキャップをしたままで撮影)
ViewNX2の再インストールも試みましたが、状況は変わりません。
同じような症状を経験した方はいらっしゃるでしょうか?また、どのようにして解決されたか、教えていただけないでしょうか?

書込番号:19029500

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2015/08/06 09:52(1年以上前)

ソフトは最新バージョンにしてますか?

書込番号:19029522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/08/06 09:53(1年以上前)

症状は異なり、フリーズしたケースです。
iPhoneで撮影された一部のJPEGで、発生しました。
確か、EXIF情報の削除で解決出来ました。

詳しくは以下のリンク先を見てみて下さい。

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=17176048/

外れていたら、ごめんなさい。

書込番号:19029525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/08/06 09:56(1年以上前)

ViewNX-2は非対応、ViewNX-iで対応だそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=18597242/#tab

書込番号:19029532

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/08/06 09:57(1年以上前)

D7200用のソフトウェア
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/197/D7200.html

にViewNX2が含まれていないところをみると、ソフトが未対応で、「ViewNX-iを導入して下さい」ということではないでしょうか?

ちなみに、ViewNX2対応カメラ
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/sw/20.html
・ D1(1999 年発売) から D750 (2014 年 9月発売) までのニコンデジタル一眼レフカメラおよび D5500
・ V1、J1(2011年発売) から V3、J4、(2014 年 5 月発売)までのNikon 1シリーズおよび S2
・ COOLPIX E100(1997 年発売) から 2014 年 10 月までに発売された COOLPIX シリーズおよび S3700、L32

書込番号:19029536

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2015/08/06 10:07(1年以上前)

Local Beachさん こんにちは

D7200に付属のソフトは 何になっていますでしょうか?

1度ViewNX-iやCapture NX-D 使い現像してみたください。

ViewNX-i
http://www.nikon-image.com/products/accessory/software/viewnx-i/

Capture NX-D
http://www.nikon-image.com/products/accessory/software/capture_nx-d/

書込番号:19029554

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21908件Goodアンサー獲得:2982件

2015/08/06 10:34(1年以上前)

ViewNX2は確かエンジンが開発会社が買収された関係で、ニコンが使えなくなった、とかで昨年位で止まってると思います。

古い機種は、以前のバージョンであつかえますが、新しい機種は対応してないかと。

現在はNX-Dじゃないかな。

書込番号:19029589 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/06 10:53(1年以上前)

Local Beachさん こんにちは。

残念ながら使用出来ないと思います。

RAW現像がしたければ現在ならばCapture NX-Dしかないのが現状だと思います。

私もViewNX-2やCaptureNX-2が使用したくてほぼ最後の機種ということでDfを購入しましたが、そのうちViewNX-iにも簡易なRAW現像は出来るようになるとのことですが、RAWでの一時選択がサクサク出来たViewNX-2が使用出来なくなったのはかなりショツクだったと思います。

書込番号:19029620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 バッテリーパックキットの満足度5

2015/08/06 11:22(1年以上前)

新機種D7200では、ViexNxでは現像できません。
パソコンへのtranbeferや画像をみることはできます。

ニコンのソフトウェアはなんだか使い勝手がいまいち。まだ

書込番号:19029684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/08/06 12:31(1年以上前)

同様の質問を見たような・・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=18597242/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=viewnx#tab

書込番号:19029815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/08/06 12:53(1年以上前)

自分のは外れてました。すみませんでした。

View NX2が対応していないのでしたら、Capture NX-Dを使うことですね。勉強になりました。

View NX-i、自分は編集機能の追加待ちです。
編集、現像はCapture NX-D使用です。

ありがとうございました。

書込番号:19029863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2015/08/06 13:53(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。
ViewNX-iをダウンロードしたら、大丈夫でした。
今までViewNX2に慣れていたので、少し残念です。

書込番号:19029964

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2015/08/06 14:11(1年以上前)

Local Beachさん こんにちは

>ViewNX-iをダウンロードしたら、大丈夫でした。

ViewNX-iには RAW現像機能は無いので RAW現像の場合 Capture NX-Dの方もダウンロードするのが良いですよ。

書込番号:19029991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/08 13:38(1年以上前)

captureNX-Dはスペックの低いPCだと重いんですよね。lightroom6もしくはCCもD7200に対応してます。アルゴリズムが多少違うので、吐き出す画像処理は変わるかもしれませんが、lightroomの方が使いやすいです。

書込番号:19034913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


##2009さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件 D7200 バッテリーパックキットの満足度5

2015/08/08 15:37(1年以上前)

Local Beachさん

ViewNX2で見るだけなら出来てますけど・・・・NEFでもJPEGでも
私は撮ってきた写真をViewNX2で確認してます。
マウスでクリックするだけで簡単に100%表示できるのでボケや失敗の写真を選別するのに使ってます。
Ver 2.9.0 64bitです。

NEFファイルの現像できないようですので、現像にはCapture NX−Dを使っています。

ついでにD7200のNEFファイルをCapture NX-Dで現像するときアクティブDライティングでより強め2と言うのが
使えます。これに気づいてからは少し暗めにとってより強め2を使うようになりました。
ISOも下げられます。

書込番号:19035153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:30件


D7200の購入を検討していますが気になることがあります。SDカードがいつまでデータ呼び出し可能かということです。PCはないものと仮定します。

D5100で使用しているSDはD5100を手放したらD7200でも画像データの呼び出しや加工は可能でしょうか(SDHC UHS-1を使用中です)。

また、D7200に限った話ではないですが、データをSDの状態のみで保存するとしたら将来SDの規格が変更されたりSD自体の存在が他のメディアに取って代わられた場合、もはやデータの取り出しは不可能になるのでしょうか。

やはりPCなしではデジタルデータ保存は難しいですよね?PCあるにはあるのですが旧い機種で回線に接続していません。

スレ違いで申し訳ございません。データ問題がくクリアできればD7200へ移行したいので、教えください。

スマホからなのでお一人ずつへはお返事できませんが、先輩方、よろしお願いいたします。

書込番号:19022697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21908件Goodアンサー獲得:2982件

2015/08/03 18:19(1年以上前)

基本的には、メディアの共有は推奨されないです。
カメラ毎に用意するのが鉄則ですf^_^;)

書込番号:19022707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2015/08/03 18:23(1年以上前)

嗚呼美しき哉さん

> PCあるにはあるのですが旧い機種で回線に接続していません。

別にネットワークに接続されていなくても、USBがついたPCでSDカードのデータを保存することが可能です。
そのPCのスペックが判りませんか?

書込番号:19022717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/03 18:26(1年以上前)

可能です。心配ご無用。

書込番号:19022723

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7200 ボディの満足度5

2015/08/03 18:29(1年以上前)

こんにちは

>SDカードがいつまでデータ呼び出し可能か ですが、それは誰にも知りえないでしょう、しかし現在すべてのデジカメと言っていいほどSDやその発展型が使われている事実から考えると、それに代わるものがすぐに現れるとは考えにくいです。
代替えが表れるにしても、相互互換の出来るタイプではないでしょうか。
それからPCへの保存ですが、クラウドなどへ保存するのでなく、ハードデスクや外付けハードデスクへ保存するだけなら
ネット接続は要りません。
2000円程度のメモリーリーダーがあるとカメラの電源を入れる必要もなく、便利かと思います。

書込番号:19022736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2015/08/03 18:31(1年以上前)

嗚呼美しき哉さん

> SDカードがいつまでデータ呼び出し可能かということです。

SDカードは消耗品です。いつかは読めなくなります。
豆にバックアップを取られることを推奨します。

書込番号:19022744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2015/08/03 18:32(1年以上前)

 基本的にD7200で初期化して使用することをおすすめします。

 なお、SDでの保存はSD内に蓄積された電荷でデータを保持していますが、これは時間が経過すると少しずつ放電されて最終的にはデータが保持できなくなりますので、長期の保存には適しません。

 古いPCでもそれを介して外付けHDDなどに保存は可能ですので、SDでの保存ではなくPCを介しての保存をお薦めします。

 また、画像の編集にはある程度のパワーのあるPCが必要になりますので、ネットへの接続は別にして、新しいPCの購入も検討されるべきだと思います。

書込番号:19022747

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/03 18:41(1年以上前)

>嗚呼美しき哉さん、こんにちは、
問題が幾つかあるので
>D5100で使用しているSDはD5100を手放したらD7200でも画像データの呼び出しや加工は可能でしょうか(SDHC UHS-1を使用中です)。
呼び出しは出来るかも知れませんが、加工は不可と思います、あくまでも出来るかも?です。
ニコン機は数台ありますがメディアの加工はしたことが有りません(フォーマットしないで使った事はあります)

>また、D7200に限った話ではないですが、データをSDの状態のみで保存するとしたら将来SDの規格が変更されたりSD自体の存在が他のメディアに取って代わられた場合、もはやデータの取り出しは不可能になるのでしょうか。
カードリーダーがデータは取り出せます、将来とは50年先ですか?

>やはりPCなしではデジタルデータ保存は難しいですよね?PCあるにはあるのですが旧い機種で
PCがなければ一眼なんて要らないとまで思いますし、無駄です。

むしろスマホかチェキのほうが楽しく撮影できます。

書込番号:19022767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/03 18:44(1年以上前)

>SDカードがいつまでデータ呼び出し可能かということです。

SDカード等はフラッシュメモリを使用していますが、フラッシュメモリはある程度書き換えると寿命になり、
それ以上書き換えできなくなります。
(1万回の書き換えで寿命というのが一般的ですが、最近はもっと少ないという話もあるようです。)

その為、読み出しのみであれば、書き換え可能回数による寿命には到達しないので、永遠に読み出しできそうですが
データを保持できる時間というのもあるので、使わなくてもデータが消失する危険があります。

具体的にいつまでデータが残るかまではわかりませんが、
長期間SDカードにデータをいれておくとデータは消失する危険があると思ったほうがいいと思います。


>D5100で使用しているSDはD5100を手放したらD7200でも画像データの呼び出しや加工は可能でしょうか

可能です。


>将来SDの規格が変更されたりSD自体の存在が他のメディアに取って代わられた場合、
>もはやデータの取り出しは不可能になるのでしょうか。

そんなことはなく、SDカードを挿すことのできる機器のある限り、データの取り出しは可能です。
例えばxDピクチャーカードやスマートメディアはSDカードに取って代わられてしまったので
今では使えるカメラは発売されていませんが、当時のデジカメが壊れずに残っていれば取り出せますし
パソコンにカードリーダーを取り付ければ取り出せます。


>やはりPCなしではデジタルデータ保存は難しいですよね?

たしかに難しい面はあると思いますが
SDカードから直接HDDに写真を保存する機械等もでてきていますので
そういうものを利用してもいいと思います。


>PCあるにはあるのですが旧い機種で回線に接続していません。

回線に接続していなくても、データの保存はできます。
USB端子もないくらい古い機種の場合は外部HDDの増設ができないので困りますが
USB端子があれば、多少古くても外部HDDを増設しデータは保存できると思います。



書込番号:19022774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/08/03 18:47(1年以上前)

スレ主様
こんにちは(^^♪

カメラのキタムラさんにてSDカードの画像をCD-Rに有償で焼いてくれます。
http://www.kitamura-print.com/cd_writing/fujicolor_cd_digital/

キタムラさん以外にもこういった業務をしているところはありますので
利用してみてはいかがでしょうか?

書込番号:19022782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/03 18:51(1年以上前)

嗚呼美しき哉さん こんにちは。

JPEG撮りでしょうから何も問題なく使用できると思いますし、呼び出しも出来ると思います。

但しパソコンが無いとデジカメの機能の半分も使用できないことになりますが、パソコンはインターネット環境が無くてもUSB端子さえ付いていればSDカードリーダーがあれば簡単に撮られた写真をコピーや移動することが出来ますし、ハードディスクは2T程度のものでも安価になっていますのでウインドウズビスタ程度のパソコンならば微妙かも知れませんが、XP以降のパソコンならば保存はパソコン使用でハードディスクなど複数箇所への保存が良いと思います。

SDカード保存ではかなり大きな容量のものでないと楽しめないと思います。

書込番号:19022796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/08/03 18:54(1年以上前)

SD/CFは機種ごとに使いましょう。私の場合はおそらく50-60枚使っています。

いずれPCを更新されてデータ移動しましょう。
おそらく現行PCのHDD空き容量には期待が持てませんから。

書込番号:19022809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/08/03 18:55(1年以上前)

>やはりPCなしではデジタルデータ保存は難しいですよね。

失礼ですが、撮った写真に愛着は無いのでしょうか???
今まで、ズ〜〜っとSDだけでデータを管理していたんですか?

又は、撮ったらは即プリント?
まあ、プリントで残すならそれはそれでありでしょうけど、劣化するし、焼き増し?も面倒だし……。

SDなんていつクラッシュしてもおかしくないようなシロモノですから、もし大切なデータがあるなら、とりあえずPCにも
コピーしておいた方が良いと思います。(個人的にはPC(HDD)にコピーしただけでは全く安心できませんが)

なんだか、SDカード云々以前の問題のような気がしますが……。

書込番号:19022813

ナイスクチコミ!5


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/08/03 19:09(1年以上前)

SDカードが他のメディアに取って変わられるとしても、ある日突然ではないでしょう。

今だってビデオテープの動画をDVDに移す事は可能ですしね。

ただ、SDカードだけでの保存は怖いですね。
予備データも残しておくのが基本だと思います。

PCなしでの前提なら、D7200はSDカードダブルスロットですから、2枚同時記録やSD→SDのコピーも可能で、予備データを残すのも容易です。

でもやっぱりPCを用意するのがベストですけどね。

書込番号:19022828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/08/03 19:55(1年以上前)

>5100で使用しているSDはD5100を手放したらD7200でも
>画像データの呼び出しや加工は可能でしょうか(SDHC UHS-1を使用中です)。

データ自体が消える確率は低いけど、
D7200のボディでD5100のデータは再生出来ないと思われます。

あと、保存可能な期間は僕には分かりませんが、
近いウチに今保存してあるデータは消えると思って、
その対策を早急にとっておいた方が良いです。
ですから
大切なお写真でしたら、
お考えの方法はおすすめは出来ません。

32GBや64GBのSDカードを一枚買うお金で
1TB程度の外付けハードディスクが一つ買えますので、
外付けハードディスクを二台買って、その両方に保存しておき
現在のSDをD7200でフォーマットして
D7200で使う事をオススメします。

外付けハードディスクも早かれ遅かれ壊れたりしますが、
同時に二台壊れる確率はぐっ〜っと低くなると思われるので、
おすすめします。

予算が厳しいようなら当面はDVDやBDに保存されると
良いかと思います。

何れにせよ、友人や職場の仲の良い先輩に頼めば、
SDカードのデータをDVDや外付けハードディスクに移すくらい、
やってもらえると思います^ ^

書込番号:19022924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/08/03 19:56(1年以上前)

wifiで接続できるHD0も出てきているので、スマホ経由でHD0に保存されては?
そのうちmicrosd使用のカメラが出てくるかも?
メモリはカメラに入れたときに初期化するのがよろしいかと。
ファイル名が継承されることが多いので。
ファイル名を連番にしていなければ無関係ですが。
raw記録なら機種が変わるとカメラ本体では、表示等できないかと。

書込番号:19022931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2015/08/03 20:08(1年以上前)

こんばんは。

PC使えないとか必要ないけど、デジタル一眼レフ使いたい人は絶対コレおすすめ。

http://omoidebako.jp/

http://photo-studio9.com/omoidebako2015-1streview/

HDMIでTVに写真を映してみたり、WIFIでスマホとの画像共有が可能でとっても便利。
下手なパソコンより専用機器のためストレスなく使えます。
一眼レフ買える人がコレ値段が高いとは言わないでくださいね。

SDカードが永久的に残るメディアかは答えはノーでしょう。
でもいつ変わるはわかりません、もしその時来たらデータ移せばいいだけ。
仮にSDカードに拘っても残していてもSDカードを再生できる機器はなくなっていきます。

書込番号:19022964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/03 20:19(1年以上前)

>また、D7200に限った話ではないですが、データをSDの状態のみで保存するとしたら将来SDの規格が変更されたりSD自体の存在が他のメディアに取って代わられた場合、もはやデータの取り出しは不可能になるのでしょうか。

SDカード自体が、そもそもデータの長期保存性がないです。
いつ内容が消えるかハラハラドキドキ・・・将来の規格変更より、目先のデータロストを心配してください。

>データをSDの状態のみで保存するとしたら

たとえ未来永劫規格が存続するとしても、お勧めいたしません。
できればその日のうちに別種のメディアにバックアップをお勧めします。

書込番号:19022996

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/03 20:28(1年以上前)

回線に繋いでないPCでも画像は取り込めますので、PCに取り込むのがいいと思います。

書込番号:19023024

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/03 20:34(1年以上前)

じじかめさんおかえり。  (/・0・)

書込番号:19023037

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/08/03 20:45(1年以上前)

>データをSDの状態のみで保存するとしたら将来SDの規格が変更されたりSD自体の存在が他のメディアに取って代わられた場合、もはやデータの取り出しは不可能になるのでしょうか。

メディアの新旧交代は必ずありますから、複数のメディアにバックアップし続ける事が大切です。

書込番号:19023063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/08/03 20:54(1年以上前)

嗚呼美しき哉さん、こんばんは。

私は一時期PCがダウンしてしまい、買い換える予算がなくてPCなしの生活をしていました。
やはりデジタルデータの扱いに困りまして、次のように対処しました。

(1)BDレコーダーでSDカードを読めたので、そちらにデータ移動しました。
(2)CFカードはプレステ3にカードリーダーを挿し、CF>プレステ>SD>BDレコーダーの順で移動しました。

問題はここからで、BDレコーダーに取り込んだデータをDVD-Rにコピーしようとしたら、出来ないんですよ。
TV番組はDVD-Rにコピーできるのですが、写真はダメ。
やるとしたら高価なDVD-RAMかBD-REだけ。
これには参りました。

結局デジタル撮影はあきらめ、フィルムで撮るようになりました。
PCなしならフィルムが一番使いやすいですね。
年金生活になってPC買えなくなったら、今まで撮ったデジタル画像を見れなくなるんだと怖くなってしまった。

SDの将来については、フロッピーディスクの例が参考になるかと。
フロッピーのデータは他に移動しましたよね。
今でも読もうと思えば、外付けフロッピードライブを買ってくれば読めます。
ただフロッピーディスク自体は手に入りません。
フロッピーしか使えない機器は、ディスクがなければ壊れていなくても使えません。
それと同じことです。
あれほど普及していたフロッピーがまさかなくなるなんて、正直今でも信じがたい思いですが。

で、ここから疑問なんですが、そんなに不便な思いをしているなら、D7200の予算でPC買えばいいではありませんか。
D5100使えるんですよね。
だったら優先すべきはD7200よりPCだと思いますが。
それほどまでにD7200が欲しいのはなぜでしょう?

書込番号:19023089

ナイスクチコミ!8


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/03 20:55(1年以上前)

現状の使い方はあまり良い方法では無いと思います。
それなら、キタムラ等に行ってDVD等に保存してもらうのが現状では最適だと思いますよ。
DVDもSDも潰れる時はつぶれます。

書込番号:19023091

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件 D7200 ボディの満足度4

2015/08/03 20:56(1年以上前)

スレ主さま、こんばんは。

最近、D7200に買い替えた者です。
D7200、暗所にも強いし、連写バッファも増えているし、いいカメラですよ。

ところで、SDカードへのデータ保存ですが、皆さんが言っているようにやめてください・・・消耗品です。

PCなくても確かになんとかなりますが、PCないとデジカメは楽しみが半減・・・私の場合は1/10位になっちゃいます。

PCに取り込み編集、現像したり、孫の写真をCDに焼いて娘にあげたり、たまにはネット上にアップしたり、スマホに入れて友人に見せたり、そして批判を受けたり^^;

まぁ、楽しみ方は人それぞれですが、PCあることで、楽しみ方が広がることは確かかと思います。

尚、PCのハードディスクも消耗品なので、必ずバックアップは取りましょう・・・他のHDやネット上のクラウドとか・・・

私はPC5台目ですが、2台はHDが壊れました。

書込番号:19023097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/08/03 21:07(1年以上前)

じじ・・・
アラッ! また生き返ってる・・・

SDに代わるメディアが出て来るのは確実と思いますが、
少なくとも我々が生きている間にSDにアクセスできる機器が無くなる事は無いと思います。

しかし、SDはその性質からある日突然アクセス不能になる事があるので、保存媒体としては不向きです。

書込番号:19023132

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/08/03 21:08(1年以上前)

ご質問の要旨は、SDカードがいつまで実用的に使えるか? ということだと思いますが、それでよろしいでしょうか、
その件でお答えすると、これから先、おそらく10年以上は大丈夫だろうと考えてます、
10年以上昔のこと、デジカメ草創期の頃ですが、その頃のメディアの主流は スマメ (スマートメディア) でした、
現在は、スマメのスロットを装備しているデジカメは見当たりませんが、スマメそのものは PCで使えます、

カードリーダーという千円そこそこの安い機器がありまして、それをPCに USB接続するんです、
マルチに対応とてるものがほとんどで、スマメ、CFカード、SDカード、すべてのメディアカードの読み込みが可能です、

以上のこと、すでにご存じのことでしたらご免なさい f( ^ ^ )
ということで、普通のPCと カードリーダーがあれば、この先 10年 20年は心配ないことだと思われます、、


しかし、他の方の書き込みにもあるように、PCにて保存・閲覧鑑賞しないというのは いかにも "もったいない"  
PCは とりたてて高スペック、高額のものでなくても十分に大丈夫ですので、ご利用されることをお勧めしたい、
デジカメは 撮影するのも楽しい、撮ったものをPCで鑑賞したり弄ったりするのも楽しいもんです♪
             

書込番号:19023133

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2015/08/03 21:17(1年以上前)

嗚呼美しき哉さん こんにちは

SDカード1つだけの保存だと SDカードが飛んでしまうと その中のデーターが一瞬で飛んでしまいますので デジカメの場合バックアップは必要だと思います。

撮影しSDカードを残すのも良いかもしれませんが 最低でもフォトストレージのような物にバックアップとして入れて置くのが良いと思います。

フォトストレージ
http://kakaku.com/camera/photo-storage/itemlist.aspx

でも これ購入出来るのでしたら 4万円台でパソコン購入できますので バックアップの為のパソコン購入するのも良いかもしれません。

書込番号:19023159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2015/08/03 21:44(1年以上前)

> D5100で使用しているSDはD5100を手放したらD7200でも画像データの呼び出しや加工は可能でしょうか(SDHC UHS-1を使用中です)。

これは、出来ないのでは。または出来ても保証されていないとか。

D5100で撮影したJPEGやRAWファイルをD7200で表示や加工をされたいということですよね。私はD7000と違う機種を持っていますが、その説明書には他のカメラで撮影したファイルは再生や編集ができないことがあると書いてありました。(278ページ)
D7200でも他カメラのファイルについて保証はしていないのではないでしょうか。

書込番号:19023259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/08/03 23:21(1年以上前)

SDの寿命は個体差があるでしょうし、消耗品と考えた方が良いでしょうな。
PCが無いならキタムラなどCDなどに保存するサービスを利用するかプリントするかじゃないかな。

SDの規格って変わっていますな。
SD、SDHC、SDXCと変わっています。
互換性を維持しています。
ただUHS-Uは接点が増えているので能力を活かしには対応機種を使う必要がありますが対応機種以外でも使えます。

まぁUHS-U対応機種はフジX-T1だけだったと思いますが、現行では。

バックアップは一時的にPC保存、最終的に外付けHDDかDVDなどがベターでしょう。

PCレスでもデジタル写真は楽しめますが、一歩進んだ使い方などPCはデジタルでは必需品と考えるのが一般的でしょう。

デジタルはデータが命。
バックアップは必須ですね。
例えプリント保存していても。

同じメーカーのカメラを使用していてもメディアの初期化はカメラ毎が基本。
初期化することでメディアの不具合なども発見出来ると思います。

初期化→撮影→バックアップ→初期化→撮影をして使うのがベターでしょうし、カメラ毎にメディアは準備。
2枚併用して使うことでリスク回避になると思います。

D7200だと連写を考えたら書き込みの高速メディアが欲しくなるかも知れませんな。

書込番号:19023621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/08/04 01:11(1年以上前)

SDカードはカメラ毎に用意しています。
共用など考えた事もない。メインが足りなくてサブから引き抜いて使う事もたまにありますが。

デジタルデータは消える時は一瞬なのでさっさとバックアップが基本でしょう。

書込番号:19023897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/08/04 04:30(1年以上前)


皆さま、どうありがとございました。

諸事情でPCが使えず取って出ししかしておりませんでした。まったく恥ずかしい限りです。PCは現像のためという固定観念があって、多少の露出補正やWBの調整をするくらいならあまりPCにお金をかけるよりカメラとレンズにお金をかけようと考えていました。あるとき保存はPCにしなくては、と遅まきながら気づいた次第で、まことにお粗末です。

PC環境を整えるまではCDに焼いていこうと思います。
今のPCが4万ならまずそこに投資しようと思いました。

初心者の質問に丁寧にお答えくださりどうもありがとうございました。

書込番号:19024000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3759件Goodアンサー獲得:79件

2015/08/04 06:26(1年以上前)

HDDも消耗品なんだけどね。PCのパーツ中で真っ先に壊れるのはHDDなんだな。

重要なデータは複数の媒体で残しておくのがいいかな。
例えばクラウドサービスなら家が焼失してもデータは残るよ。

クラウドならスマホでも利用できるよ。

書込番号:19024069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/04 07:41(1年以上前)

嗚呼美しき哉さん
おはようございます♪

CDよりDVDの方が容量が多くて良いですよ♪

あと、データが飛ぶ事もありますので
2枚づつ焼く事をオススメします。

では、失礼します。

書込番号:19024180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/04 07:49(1年以上前)

> PCのパーツ中で真っ先に壊れるのはHDDなんだな。

最近は24時間×7日稼働を前提にしている製品もあるから
そんなこともないような。
壊れる前に満杯になるほうが先かもよ。

書込番号:19024203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2015/08/04 09:53(1年以上前)

スレ主さん

PCに投資するとのご判断、正しいと思います。その前提でアドバイスを。

保存先のHDDは、必ず2か所以上にした方が、万一の故障の時に良いです。
PCに外付けHDDを繋げ、PC本体と、外付けHDDへ2か所にコピーしときます。

でも、PCの内蔵HDDの容量は大して大きくないので、すぐにいっぱいになってしまうかもですので、
最初から外付けHDDを2台にして、そちらに保存、PCの方は、ある程度は取っときますが、古い写真や、よほど記念日的な写真以外は、外付けに保管したら削除するという使い方もいいと思います。

一方、SDカードは、将来D7200クラスを購入するときに、高速で信頼性のある(多少高価な)SDカードにしときましょう。
バッファーが強化されていますが、SDカードも高速であった方が、サクサクテンポよく撮影できると思います。

以上、ご購入のご参考までに〜

書込番号:19024421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/08/04 16:43(1年以上前)


ごく最近までフィルムにこだわっておりデジタルについていけてませんでした。でも皆さまのあたたかいご助言によりなんとかこれからはついていけそうです。

本当ありがとございました。カカクコムって親切な方ばかりですね。写真への愛情を感じました。

書込番号:19025184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/04 17:40(1年以上前)

嗚呼美しき哉さん

泣かないで(^_^;)

デジカメライフ楽しんで下さい(^^)/

書込番号:19025297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/08/04 20:55(1年以上前)

確かに撮って出しならFINEでも64GBで2.6K(2,600枚以上?)保存できると表示されますね。
最近の話ですが、子供のスポーツ撮影などで1日1,000枚以上撮影したりすることもありましたので、おそらくSD保存だけでは対応できないような気がします。
色々と撮影していると、あっという間にこれくらいになってしまいます。
RAW+FINEでは64GBで800枚くらいですね。
SD2枚使えますので64GBを2枚入れておけば1,600枚でしょうか。
基本的には撮影した後はPCにデータを保存してフォーマットかけちゃいます。

ちなみに使っているPCは、32bitOSの入っているCore2マシン(メモリー4GB、Vista⇒7⇒8⇒8.1⇒10とアップデート)です。
旧世代のマシンですが、現役で活躍しておりますし、Windows10も問題なく動いています。
もちろんCapture NX-Dも使えますし、外付けHDDも用意しております。

書込番号:19025720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/08/04 21:12(1年以上前)

スレ主さんによさそうな方法を書くの忘れました(^_^;)

今のD5100のSDカードのデータは、まずは古いPCでも外付けHDDなどを利用して保存されてはどうでしょう。
ネットワークに接続していなくてもできますし、JPEGだけの撮影なら大丈夫だと思いますが。

で、D7200での撮影は新たにSDカードを購入するか、バックアップ後に使い回すかでしょうか。
D7200はSDカードが2枚入りますので、2枚カードを用意してバックアップを取るというのはどうでしょう。
カメラ本体だけでも簡単にバックアップは取れますよ。

撮影枚数にもよりますが、SDカードが沢山必要になるかなぁ。

書込番号:19025774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/04 21:21(1年以上前)

ありが〜と さん、コメントありがち鵜ございます。体調を崩して10日ほど入院してやっと退院したのですが、
今度はパソコンが不具合となり、OSの再インストールをして、やっと復旧したところです。(64ビットに復帰)
スレ主さん、横レス失礼いたしました。

書込番号:19025810

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/08/04 23:18(1年以上前)

じじかめさん、 こんばんわ♪
長期撮影旅行かなぁ・・・・と思ってました、
入院されてたんですね! まずはご退院 よかったですね ( ^ ^ )

ところで、じじかめさんのダジャレ、入院のついでにバージョンアップはされましたか?
せめて 8ビットくらいには・・・・ ナンテ (´・ω・`)
          

書込番号:19026205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/08/06 07:46(1年以上前)


その後旧いPCに転送を試みたところ、JPEG1400枚を転送するのに6時間くらいかかりました。おまけになぜかSDのデータが全部なくなっていました。やはり新しいPCが必要ですね。PCの残り容量もあとわずかです。

書込番号:19029324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/08/06 08:03(1年以上前)

スレ主さん
旧いPCと言ってもどれくらい前の機種なのかわかりませんが、私のマシンではSDカードからPC本体へ転送した際にSDカードの中身が失われることはありませんよ。
設定がよくわからないので何とも言えませんが、何れにしてもPC本体へバックアップされたということで、次はデータを外付けHDDなどへ移行した方が安全ではないでしょうか。
新しいPCでも外付けHDDであれば対応できると思いますが。

書込番号:19029355

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/08/06 13:41(1年以上前)

嗚呼美しき哉さん、
> おまけになぜかSDのデータが全部なくなっていました。

それは転送設定、もしくは操作方法の問題であり、PCの問題ではないかと思われます、
おそらく、カメラとPCを USBケーブルでつないで、カメラに付属していたユーティリティソフトでの転送でしょうか?

スレ主さんの環境や機器などが分からないんですが、自分の場合ということで 以下 書かせてもらいますね♪
カメラからメディアを取り出して カードリーダーにセットします、
カードリーダーをPCの USBジャックに接続して、PCが自動的に外部大容量デバイスとして認識するのを待ちます、
PCがカードリーダーを認識したら PCのエクスプローラーを起動、
エクスプローラーのフォルダツリーの中から カードリーダーをクリックしてファイル一覧を表示、

ファイル全部を転送したいなら 「すべて選択」 で一括選択、
転送するファイルが全部ではなかったら、Ctrlキーや Shiftキーを活用して手際よく選択、

転送したいファイルが反転表示されたら、マウスの「右」ボタンでドラッグして フォルダツリーのお望みのフォルダにドロップ、
プルダウンメニューが出てきて どのような処理をするのか聞いてくるので、「コピー」 を選択、
これで 「コピー」 が始まります、

マウスの「左」ボタンでドラック・ドロップすると、「コピー」 ではなく 「移動」 で転送されることもあり、 
「移動」 で転送されると コピー元のSDメディアにはファイルが残らないことになってしまいます、← これ 重要!


転送処理をする前に、保存するフォルダを先に作っておくと良いです、
自分は まず大フォルダとして 「写真」 というフォルダ名のフォルダを作成、
その 「写真」フォルダの中に 時系列で小フォルダを作っていくんです、
「年」フォルダを作り、その中に 「月」フォルダを作り、その 「月」フォルダの中に転送する直前に その日のフォルダを作成、
たとえば今日だったら 「150806」 というように、、


嗚呼美しき哉さんが転送されたとき、ご自分は 「コピー」 のつもりで転送したのに、PCは 「移動」 で処理したものです、
カメラ添付のユーティリティソフトで転送されたのなら、そのソフトのデフォルト設定が 「移動」 になってるのかもですね、
もしその場合でも、転送設定は 「コピー」 に変更出来るはずですが・・・・・・


古いPCというのがどのくらいの古さなのか分かりませんが、まさか 95や 98 クラスではないですよね?
それと、JPEG1400枚を転送するのに6時間というのは あまりに時間がかかり過ぎですね!
おそらく USBポートが 1.0 のものだと推察します、 古いのは古いですね、
最新のPCであれば ベーシックスペックのPCでも、おそらく数十分でこなせる仕事量です、

くどくどと長たらしく書きましたが、実際にやってることは しごく簡単なことなんです、
デジイチの趣味は 初期投資こそそれなりに必要ですが、いちど揃えてしまうと その後のランニングコストはほとんど必要無し、
長く続けられる 楽しい趣味だとおもいます♪  良きフォトライフをお過ごし下さい ( ^ー゜)b
                        

書込番号:19029942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/08 11:50(1年以上前)

嗚呼美しき哉さん
こんにちは♪

6時間
お疲れ様です。

データが消えたのは、切り取りから貼り付けをやったのでは?
コピーから貼り付けなら消えないかと・・

パソコン購入が問題解決に一番良いと思いますが、買う前に出来る事を考えてみました。
写真サイズをMにする。
これ結構容量ダウンしますよ♪

1日撮影したらパソコンに落としてDVDに焼いて、パソコンのデータは消去。
これならパソコンの容量は増えません。

上の2つは私が行ってる作業です。

私のパソコンもいっぱいいっぱいです(笑)

素人意見ですが、何か参考になればと思います♪

では、失礼します。

書込番号:19034705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 7100か7200か

2015/07/06 12:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:15件

皆様初めまして、よくある話題かとは思いますが、決めかねておりますのでご相談させて下さい。

現在、父から譲られたD70sを使用しております。昨今の機種との画素数の違い等から、ボディの買い換えを検討しているのですが決めかねております。
最近できた家族との旅行や風景撮影が主で、撮影頻度としては月に一度というところです。
D7100に魅力を感じたのですが、wifi搭載のD7200にも惹かれているという現状です。他の機種でも結構ですので、何卒、背中を押していただきたく、よろしくお願いします。

念のため所有レンズです。
ニコンAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
ニコンAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
シグマ28-200mm F3.5-5.6 DG MACRO (ニコン AF)
シグマ10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用

書込番号:18941380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/06 13:03(1年以上前)

長く使うなら、少し安くなった、D7200が
良いと思います。

書込番号:18941392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/07/06 13:13(1年以上前)

被写体とご使用頻度を考えると、D7100でいい気がしますけど。
D7100+VR18-105mm便利ズームキットがD7200単より廉価。D70sは取り置きですね。引き取るところが僅少でしょう。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000749557_K0000471669_K0000471668

書込番号:18941414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/06 13:16(1年以上前)

積小為大さん こんにちは。

D70からの代替ならばどちらのカメラを購入されてもその劇的な変化に驚くと思います。

予算があるのであれば間もなく過去のものとなるD7100よりは、新しいD7200の方が価格もこなれてきているので良いと思います。

書込番号:18941420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/07/06 13:21(1年以上前)

永く使うために
D7200の方がいい気がします。

使いやすいカメラであれば
使用頻度やシャッター回数は自然に
増していくと思います。

書込番号:18941434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2015/07/06 13:24(1年以上前)

撮影内容から推測すると、無理に7000シリーズでなくてもいいと思います。
d5500の方が軽くて扱い易い筈です。

書込番号:18941445

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2015/07/06 13:25(1年以上前)

積小為大さん こんにちは

レンズも揃っているようですので ボディだけの購入でしたら やはり新しいD7200の方が良いと思いますし 新しい機種ほど メンテナンス期間長くなりますので 良いと思いますよ。

書込番号:18941449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/07/06 13:33(1年以上前)

一番使うレンズはどれですかね
28-200は、今の高画素APS-Cではかなり厳しい感じと思います

ボディについては
D7100とD7200では、ご存じの通り連写や高感度域の改善が大きいところですが
RAW現像前提での連写やISO3200〜を常用するような使い方はなされるでしょうか?

用途や頻度から察する分には、ほとんど差は感じられないのではないかと思われます。
とすればボディへの投資を減らして、レンズ更新に予算を振った方が
トータルでの性能底上げができると思います。
レンズが必要なければ、何かべつに使っても、貯金してもいいでしょう。

またねこまたのんき2013さんもおっしゃってますが
こだわりがなければD7000系である必要もそれほど高くなさそうです。
D5300やD5500でも大丈夫かもしれません
(所有満足度は別として、撮影道具として考えると)

書込番号:18941467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2015/07/06 13:36(1年以上前)

積小為大さん

動体撮影するのでしたら、7000系でも問題ないかと思います。
動体撮影されないのでしたら、5000系も十分かと思います。

また、お金をお持ちでしたら、D7200でいいかと思います。
D5500だと、予算的にマクロレンズの1本を買えるかも。←最近できた家族撮影用で!!

書込番号:18941478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/06 13:52(1年以上前)

予算的に問題ないならD7200をオススメしますな。

1番の違いはバッファが増え連写性能を活かせるようになったのとAF性能の向上。

EXPEED4になり発色も良くなったと言われています。

D7000がD7100に進化した時の派手さはありませんが、細かな不満点を改善、完成度の高いD7200がBestな選択だと思いますな。

28-300だと不満が出るかも知れません。
可能なら18-140mmのレンズキットが良いと思いますな。

書込番号:18941518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/06 13:53(1年以上前)

やっぱり新しい方が良いと思います。
アフターケアの期間も長いし。
特別出歩かなくても、自宅で何気ない奥さんをパシャパシャ
とってはどうですか?

数年後には思い出になると思います。

書込番号:18941520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/06 15:16(1年以上前)

連写は重視しないなら、D7100でいいと思います。

書込番号:18941668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/06 17:26(1年以上前)

スレ主さんのお気持ちがD7200かD7100ならば、ここはD7200にしておいた方がいいと思いますよ。
私も色々と悩んでD7200にしましたが、最新機ということもあって後悔はありません。
私の腕次第だとは思うのですが、D7100ならカメラのせいにして後悔していたかもしれません。
根拠も何もなくてすみません(^_^;)

書込番号:18941921

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2015/07/06 17:33(1年以上前)

D7100とD7200の大きな差は、きっと手にしてもすぐはあまり気にもならないでしょうが、
バッファ容量の差があからさまで、撮影を楽しむようになってくると、必ず新しい方にしておけば良かったと後悔するような気がします^^

バッファ容量と言ってもピンと来ないかもしれませんが、簡単に言うと、連写など沢山するような事があるとき解ります。
今現在は、JPEGで扱われているのかRAWで扱われているか解りませんが、
あとからホワイトバランスなど、ソフトで色味など変更したい場合はRAWで撮った方が弄れます。

そのRAW撮影をしたときに、D7100だと、たった6枚で連射が終わり、あとは、シャコ・・・シャコ・・・シャコ・・・・と連射ではなくなります^^;

D7200はそこが多少改良されて出てきまして、確か12ビット記録の時は35枚、また×1.3クロップなどした場合は67枚
秒間6枚、もしくは7枚撮影出来ますね^^

ようは、チャンスに容量がいっぱいで連射で撮れなくなる事がちょっと防げたりします。


また、wi-fi操作できるだけでも、結構面白かったりもします^^
私はニコン機では使えてませんが、オリンパスE-M1では機能使って、リモコン代わりにしたり、データを飛ばしたりして
今風(笑)に使い、結構みんなに喜ばれています。

それだけでも、D7100ではなくD7200にするメリットもあるのでわ?^^


余談ですが、私もデジイチの始まりは、5年前、同じD70sと18-70mmレンズ中古で3万からのスタートでした♪

書込番号:18941938

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/06 17:34(1年以上前)

>D7100に魅力を感じたのですが、wifi搭載のD7200にも惹かれているという現状です。

せっかくですから、性能の向上しているD7200の方がいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000749557/

D7100からD7200の変更点は

AFセンサーが従来のアドバンストマルチCAM 3500DXから「D750」と同じアドバンストマルチCAM 3500IIになりました。
そのおかげで、AFの低輝度下界が-2EVから-3EV(中央1点)になっています。

バッファーメモリーの容量拡大で、連続撮影時の撮影可能コマ数が増えています。
画質モードを「RAW+NORMAL」にすると、レリーズボタン半押し時の連続撮影可能コマ数は、
D7200が「15コマ」で、D7100は「7コマ」と、かなり違います。
また、ミラー駆動の衝撃を抑制するミラーバランサーも搭載し、安定したファインダー像を確保しています。

常用感度はD7100より2段向上しISO25600に対応。
またISO51200とISO102400でのモノクロ撮影にも対応。

画像処理エンジンはEXPEED 3からEXPEED 4になり、オートホワイトバランスが向上
人物の肌等も、以前よりよくなっています。

最近のニコンは色がよくなったといわれますが、D7100だと、その恩恵にあずかれません。
そういう点からもD7200の方がいいように思います。

書込番号:18941940

ナイスクチコミ!6


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/06 18:05(1年以上前)

デジタルカメラの進化の一つは画像処理エンジンの進化ではないでしょうか。
そして新たな機能の追加、Wi-Fi機能 ,これは遊ぶには面白いですね。
余り皆さん 触れてませんが −3EV対応、私はこれも進化機能として買っています。
眼が悪いので暗所でのオートフォ−カスには助けられます。

D7200お勧めです。

書込番号:18942004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2015/07/06 18:39(1年以上前)

皆様、早速のお返事ありがとうございます!

たくさんのご意見いただいた後に補足は恐縮なのですが…。7100と7200迷ったきっかけは、来年にも家族がもう一人増える予定でして、予算的に7100にしてマクロレンズを一本買うか連写性能を重視すべきかというところもありました。
腕がまだまだなものですから、PhotoshopでRAW現像して補正おります。ただRAWにこだわりを持っているわけでもありません(--;)
またタブレット等でその場で確認出来ることも魅力に感じております。wifi搭載と予算を考えますと5500も候補になりますね!
小さい子供を撮ることを想定すると、やはり連写や動画機能も重視した方が良いのでしょうか?

書込番号:18942067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2015/07/06 19:33(1年以上前)

スレ主さん

カメラは一度買うと、数年は使い続けると思います。
その時、数万円の差額は小さくなっていると

D7200ですね、今から買うなら!
バッファーが増え連写に強く、高感度も1〜2段強くなってます。
人物を撮るとき、いい表情って一瞬だったりするので、連写で4〜5枚撮りその中からいいものを選ぶという撮り方できます。
あかちゃんなら、なおさらですね。一瞬の表情を狙って連写しましょう。
だって、あかちゃんが、じっとポーズを取ってくれるわけないじゃないですか(笑)

あと、動画はビデオカメラを買った方がいいです。デジイチでも撮れますし、絵はいいです。
でも、デジイチをずっと構え続けて撮るのは非常に大変ですし、そもそも手ぶれ補正の能力は静止画に最適化されていて、歩きながらの撮影のように大きくブレルことは想定してません。
一方ビデオカメラは、酔っ払って(w)撮影しても結構見れる映像になるほど強力な手ぶれ補正があります。
画質はデジイチの動画ですが、実用上はビデオカメラの方がずーっとよいです。

書込番号:18942238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/06 20:19(1年以上前)

スレ主さん、PhotoshopでRAW現像とのことですがD7200はまだ未対応のようです。
そのうち対応すると思うのですが、私はCapture NX-Dを使っております。

RAW撮影しないならD7200がいいと思いますよ。
EXPEEDのバージョンが新しいD5500の方がD7100よりJPEGの画質がいいのかはわかりませんが。

書込番号:18942376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/07/06 20:39(1年以上前)

スレ主様
こんばんは!

ご家族のお写真、いいですね(^^♪
wifiでしたらD5500かD7200ですが、私的にはお子様の撮影でしたらD5500が良いかと思います。

とにかく軽くて、コンパクトですし、バリアングル液晶なので、お子さん目線のような低い位置からのアングルも撮影しやすいと思います。

新しく生まれてくるお子様も楽しみのことと思います。たくさんの思い出を撮影できるといいですね(^^♪

書込番号:18942459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/06 20:43(1年以上前)

〉PhotoshopでRAW現像とのことですがD7200はまだ未対応のようです

現在はCameraRAW9.1。
CameraRAW9でD7200の対応しているとの記事もありますが。

D7200は所有していないので自分では確認できません。

発売時期から対応していると思っていましたが。

ただCameraRAW9はPhotoshopCC2015、LightroomCC2015での対応だけかも知れませんが。

書込番号:18942473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2015/07/06 20:57(1年以上前)

スレ主さんの状況ならD7200にしますね。
問題のあった部分のD7100の改良型がD7200ですからね。
ただ、私はD7000とD7100を持ていてD7100で十分満足していますので、D7200は買いません。
どちらかが壊れたらD7200を考える程度です。


マクロレンズですか…
なにに使うかですね。
ワーキングディスタンスも考慮して選んで下さいね。

私なら標準レンズを考えたいですね。
18-140か18-105当たりが必要ではありませんか?


D5000シリーズでバリアングル必須ならD5300でもD5500でも良いですね。
でも操作性やAF性能を考えるとD7000シリーズですね。
私ならD5500と2世代前のD7000であっても操作性でD7000を使いますね。
理由はより自分好みの設定する場合にやり易いからです。

書込番号:18942515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/06 21:35(1年以上前)

fuku社長さん、2週間くらい前にLightroomをダウンロードして試してみたのですが駄目だったので、まだ未対応なのかなと思っていました。Capture NX-Dでも不満は無いのでいいのですが、無料お試し出来なかったのがちょっと悔しいです(^_^;)

書込番号:18942672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/06 23:10(1年以上前)

D7200(^-^)/

書込番号:18943039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/07/06 23:20(1年以上前)

小さいお子さんを連れてのご旅行がメインなら
軽いD5500の方が良さそう^ ^

書込番号:18943086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/07/06 23:28(1年以上前)

皆様のご意見を拝見するうちに、5500との迷いも出ましたが(^-^;
予算と相談して差額をレンズに当てるかどうかという判断ですが、恐らくレンズはまたその時々で欲しくなることでしょう笑
ボディは長く使うことになりそうなので、7200を相棒に子供の成長を楽しみたいと思います!
皆様、ありがとうございました!

書込番号:18943101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/07 08:08(1年以上前)

D7200は本当に良いカメラです。
是非撮影を楽しんでください。

書込番号:18943729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2015/07/28 12:45(1年以上前)

その後…。
せっかく皆様にアドバイス頂きましたが、現物を見に行った際、女房に「こんな大きくて重いのどうするの!」と大反対を受け、結局d5500となってしまいました(--;)
結果、今のところは満足しています。性能よりも携帯性が大切なこともあるなと実感しています。

書込番号:19005811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2015/07/28 14:29(1年以上前)

スレ主さん

ご購入おめでとうございます。

>女房に「こんな大きくて重いのどうするの!」と大反対を受け、

一番強力なご意見でしたね〜〜(^^)

奥様も使う想定でしたら、D5500は良い選択だと思います。
エンジンもEXPEED4で一緒、高感度特性はD7200とほぼ同等ですし、連写性能も秒5コマはクリアしてるし。

次からは、レンズを1本足し、2本足ししていきましょうね〜〜

ボディが増えると、また買ったの〜って非難をうけますが、
レンズはオプション品ぐらいにしか思ってないらしく、増殖して行っても、文句言われず〜〜(笑)

書込番号:19005970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/07/28 18:58(1年以上前)

>Paris7000さん
ありがとうございます!

大きい体には不似合いなサイズですが、何よりD70sからの進化に驚いております(-_-;)
一緒に、こっそりマクロレンズ買っちゃいました♪

皆さま、ありがとうございました!

書込番号:19006437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画質モードがかわってしまいました

2015/07/22 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:3件

RAWモードで撮影していましたが、気が付いたらNORMALモードになっていました。
途中、ISO感度の変更や、露出補正の操作はしましたが、撮影モードの変更操作をした
つもりはありません。
どなたか、このような経験をされた方はいらっしゃいますか?
それとも、私の手違いで、気が付かないうちに何か触ってしまい、変わってしまうことが
あるのでしょうか?
ファンクションボタンなどは買った時のままで、設定していません。

書込番号:18989984

ナイスクチコミ!0


返信する
雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/22 21:27(1年以上前)

D7200は分かりませんけどD600は+ボタン押しながらダイヤル回すと変わりますね。

書込番号:18990003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/22 21:31(1年以上前)

多分、ISOのボタン(ー)の上が画質モード変更(+)なので、間違って押してダイヤル回したんじゃないでしょうか?

書込番号:18990017

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2015/07/22 21:31(1年以上前)

誤操作で変更したと思います。

その事象、再現性ありますか?

書込番号:18990019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/07/22 21:36(1年以上前)

9464649さんに一票。
−(ISO)ボタンの上に+(QUAL)ボタンがあり、QUALボタンを押しながらダイヤルを回すと画質モードが変わります。
肩液晶を見ながら操作するとボタンが見えづらいので、ISOボタンとQUALボタンをよく間違えて押してしまいます。

書込番号:18990037

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/07/22 21:44(1年以上前)

誤操作か、電源On携行中に同様の当たりをしたかでしょう。

書込番号:18990081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/22 21:44(1年以上前)

ISOや露出などの操作をしているようですから誤操作の可能性は否定できませんね。

もちろん誤操作が100%だとは言えませんが、勝手に画質モードが変わるってのは聞いたことが無いですな。

しばらく使って問題ないなら誤操作だと思いますし、問題あるなら基盤交換などが必要になると思いますな。

書込番号:18990083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2015/07/22 21:51(1年以上前)

自分ではしてないと思っていても
この手のものは、知らないうちにボタン等を触って
変更してしまうことが多いですよ。

どのカメラでも同じかと。
実際に自分でも設定が変わっていたなんてよくあります。

一発で自分好みの設定にできるようユーザー登録しておくと便利ですよ。

また、どんな操作をしたら変更できるかなど
取説を一通り読んだ方が宜しいかと。


書込番号:18990112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/07/22 22:44(1年以上前)

D7200って肩液晶に画質モードの表示無いんですね…これじゃ肩液晶見ながら誤操作してもわからないや(泣)

書込番号:18990333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/07/22 22:50(1年以上前)

多くのみなさまから、早速ご回答を頂き、感謝いたしております!
一件一件、なるほど・・・やってそう;と、読ませていただきました 
アドバイスの数々、心に留めて、楽しんで使いたいと思います
ありがとうございました。

書込番号:18990356

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2015/07/22 22:53(1年以上前)

多分、気づかないうちに間違えて操作をしてしまったと思います。
私もD7100使い始めた頃は、同じような間違えとか、設定を変えたまま気づかずに撮影をし続けてしまったりなどもありました。

今は、右肩の表示パネルをチラッと見る癖がついた為、そのような事は無くなりましたが、D7200は情報量不足なので、確認するのに手間が増えてしまったのが残念です。

書込番号:18990362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/07/25 18:18(1年以上前)

丁寧なご回答に、お礼を申し上げるのが遅れ、もうしわけありません
これからは各所の表示にも気を配りながら撮影できるようがんばってみます
ありがとうございました

書込番号:18998090

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ63

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ポートレートオススメレンズ

2015/07/17 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

D7100購入予定が、結局購入時期がずれてD7200を購入しました。
元々D60を使っておりましたので、室内での子供の撮影中心ですので高感度のすばらしさに感動しております。
現在レンズはnikon35mmF1.8の単焦点とシグマの17-75 F2.8-4を使っております。

基本的に1歳3か月の子供の写真が中心で、屋内、屋外撮影です。
35mmですと背景のボケ具合が弱いため、50mm以上のの単焦点やマクロを検討しております。
その他のレンズも含めて子供を撮影するのにオススメのレンズ等あればアドバイスください。
予算は10万円以下で考えておりますが、安ければ安いほどうれしいです。
今のところ運動解答はまだですので、望遠はまたの機会で考えております。

よろしくお願い致します。

書込番号:18975800

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/18 00:30(1年以上前)

無難なのは50/1.8G、85/1.8G

シグマなら50/1.4A
あたりかなああ

コスパ高い優秀なレンズは♪

書込番号:18975896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/18 01:58(1年以上前)

ニコン 58mmF1.4G以外は超なめらかな前後ボケが得られません。 ニコン 50mmF1.8Gなどは肌の湿度感が全く出ないポートレイトに適さないレンズです。

書込番号:18976035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/18 02:01(1年以上前)

金がないのでしたらタムロン 60mmF2.0が肌の湿度感と美しい前後ボケでポートレイトに向いています。

書込番号:18976045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/07/18 03:11(1年以上前)

まあコストパフォーマンスを考えると中古で1万円程度で売っているニコン50mmF1.4Dとかがオススメですよ

書込番号:18976109

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/18 06:05(1年以上前)

当機種

娘の写真

私はAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gを使っていますが、どうでしょう?

書込番号:18976231

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/18 06:16(1年以上前)

Nikonだと50mmf1.8G、85mmf1.8Gがコスパ的には良いかなと思いますな。
両方購入しても10万以下。

MFでも良いならコシナのプラナー50mmf1.4ZF.2はどうですかね。

マイクロの60mmf2.8Gも良いと思いますな。

書込番号:18976241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2015/07/18 07:26(1年以上前)

tomonuさん

> 35mmですと背景のボケ具合が弱いため、50mm以上のの単焦点やマクロを検討しております。

背景にあたる部屋の奥行きを広くすると被写体と背景の差が出るので、ボケ具合が強くなります。
なので、部屋の広さを大きくすることも改善策になるかと思います!!

書込番号:18976342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2015/07/18 07:36(1年以上前)

ボケ撮影を楽しむのであれば、ある程度ボケの綺麗なレンズがよいでしょう。しかしながら、ボケの綺麗なレンズは高価なのです。
Nikon50F1.8Gは、おすすめしません。
TAMRON60F2マクロが唯一おすすめできるかな。
Nikon60F2.8Gも悪くありません。
…50mm付近でボケ撮影が楽しいのはMP50F2ですが、マニュアルですし、予算オーバーとなるのが残念です。
あと、85mmは長すぎだと思いますので、これもおすすめできないかな。

書込番号:18976363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/07/18 08:04(1年以上前)

ちょっと多様性まで考えて、Micro 60mm F2.8G推奨。

あと、少し外れる話ですが、専業製ではTamronが柔らかい持ち味で、且つ暖色系です。

書込番号:18976418

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/07/18 08:06(1年以上前)

>元々D60を使っておりましたので---

おっと、最近になってD60が懐かしい。買い戻そうかな。

書込番号:18976423

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2015/07/18 08:09(1年以上前)

スレ主さん

35mm/f1.8をもってしてもボケが少ないとはどういう撮り方をされているのでしょうか?
絞りは開放付近にされていますよね?
まさかオートモードで撮ってたりしないですよね??

このレンズ、開放ではほんとボケボケにボケるレンズだと思うのですが・・・

その辺はしっかりコントロールしている前提で、やはり望遠系レンズで上手に背景をボカすという撮り方はいかがでしょうか?
例えば、このリンクの5枚目のインコの写真、
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
普通の便利ズームですが、それなりに背景ボケさせることが出来てます。

また明るいズームレンズでも、それなりに背景はボケてると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=18838920/#18839491

スレ主さんがどの程度のボケをお求めなのか、なにか作例をアップしていただけると、いいアドバイスが得られると思います。

書込番号:18976431

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/18 08:59(1年以上前)

tomonuさん おはようございます。

35oF1.8でボケが足りなく思われて画角(焦点距離)が50oで良いのであれば、F1.8の普通のボケやF1.4のトロけるようなボケなど予算次第だと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000247292_10503512029_10503510283_K0000586667

書込番号:18976518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2015/07/18 11:22(1年以上前)

別機種

島田髷祭り

ポートレートでしたら、
タムロン28-75f2.8(A09)がお勧めです。
http://kakaku.com/item/10505511961/

カメラ違い(D90)ですが、参考のために、
島田髷祭りの写真を添付します。

書込番号:18976616

ナイスクチコミ!11


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2015/07/18 13:16(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
ありがとうございます。
調べてみます。

STORM RAD6さん
そうなんですね。
数値だけではないところの判断が難しいところです。

餃子定食さん
それくらいだと失敗も許されますね。

9464649さん
きれいな感じですね。
これはいいかもしれません。

fuku社長さん
マイクロの60mmf2.8Gかなり気になっていました。
評判よさそうですし。

おかめ@桓武平氏さん
部屋を大きくするのは一番お金がかかるかも(笑)
家の中だとどうしてもあまり広く取れませんよね。

sakurakaraさん
タムロンのレンズは使ったことなかったです。
ちょっと調べてみます。

うさらネットさん
D60はまだ置いています。
でもなかなか出番なしです。

Paris7000さん
いつも色々なコメント読ませていただいております。
絞りは解放ですよ。
でも、シグマのズームでの望遠の方がよくボケるので、50mmくらいがいいのかなと考えています。
考え方が間違っていたら教えて下さい。

写歴40年さん
ありがとうございます。50mmの1.4が手ごろでよさそうです。
どれだけお金をかけるかが悩みどころ。
あまれば、ほかのことに使えますし。

浜松屋飲兵衛さん
すごくいい写真ですね。
素人ですが、こんな写真取ってみたいです。
やっぱり腕が大切ですね。

みなさん
たくさんのコメントありがとうございます。
腕が足りない部分が多々ありますが、勉強しながら考えてみます。

書込番号:18976922

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2015/07/18 18:26(1年以上前)

スレ主さん

f1.8の35mmで開放撮影でも、ボケが足りないですか。。
あとは、100mmクラスの中望遠のf2.8くらいで、背景をボカすぐらいしか、思いつかないです。

書込番号:18977717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/18 21:03(1年以上前)

背景のぼかしに関しては、マイクロレンズを使ったから上手く行くとかそういう問題では無いような気もします。
思い通りの写真が撮れないのはレンズが悪いからだと思う気持ちもわかりますが、私自身も今あるレンズでいかに思い通りの撮影ができるかが課題です。
望遠レンズでも綺麗にぼかした撮影をすることは可能です。

http://www.mori-camera.com/basic-skill/boke.htm

私はスーパーズームキットの18-300mmレンズと、コメントで書いたレンズしか所有していませんし、上手く撮影できる場合も少しあれば、失敗する場合も沢山あります。
でも、沢山撮影して、一枚でもいい写真が撮れればいいのかなという気持ちもあります。一眼レフと言っても所詮はデジタルデータですので、沢山撮影してその中で気に入った一枚をピックアップできればいいのかなと思うのですが。

書込番号:18978168

ナイスクチコミ!2


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/18 21:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

タムロン A09

コンデジ

18-200

私はポートはボケが命とは思っておりません。
それよりいい表情を如何にモデルから取り出すか・・
コレに尽きると思います。
子供のポートはある程度何処で撮ったかが分かる程度の
バックのボケも必要かと思います。
手ごろな所では上でもおっしゃってるタムロン28-75f2.8(A09)が
言いと思います。70-200f2.8(中古)も一考してみて下さい。
参考写真(モデルは友人)はA09、18-200、コンデジです。

書込番号:18978190

ナイスクチコミ!3


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2015/07/18 21:45(1年以上前)

Paris7000さん
外で撮ったらばっちりボケますね。
家だと、距離が短いからか、明るさも足りずか、ズームレンズの70mmF4の方がよくボケるので、
焦点距離の関係かと思っていました。


9464649さん
コメントありがとうございます。
そんなにイメージ通りになっていないわけではないんです。
今は今ですごく満足しています。
D60からD7200に変わっただけで全然違う写真になったので、
レンズを変えると、また違った写真が撮れるのかな!?という感じです。
かわいい息子の写真なので、技術がなくてもいい写真に見えます(笑)

Gan爺さん
さわやかで、夏っぽくていいですね。
こんな写真も撮ってみたいです。
確かに、ボケすぎてどこで撮ったかわからないとなんかさみしいですね。

話は変わりますが、今日、お店で妻が子供にかき氷をたべさせているところを撮ろうとしましたが、店が狭く、35mmだと収まりませんでした。やっぱり広角も必要で、レンズってキリがないですね(笑)

書込番号:18978324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2015/07/18 22:17(1年以上前)

tomonuさん

> 店が狭く、35mmだと収まりませんでした。

えっ〜。

何畳の部屋だったんでしょうか?

撮影者と被写体間の距離を極力至近(30cm)側に調整し、背景を離しても収まらないということなのでしょうか?

全身を写されたいから、その分の距離を離された??

書込番号:18978441

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2015/07/18 22:24(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

店の間取り的に、引いても撮れないというか。
通された席が、2席カウンターで、左右は壁みたいな感じです。

隣の席から、横の席を撮らないといけないって感じでした。

書込番号:18978463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/19 05:50(1年以上前)

別機種

記念写真ではないのですから、状況説明は不要です。 DXフォーマット用レンズの60mmが35mmフォーマット用レンズの90mm画角になるので、肌のシットリ感、もちもち感が出て、アトボケの美しいタムロン60mmF2.0を新品購入されれば間違いありません。 ニコンの50mmF1.8G、85mmF1.8G、85mmF1.4Gは肌再現に湿度感が全く足りません。

書込番号:18979187

Goodアンサーナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2015/07/19 23:36(1年以上前)

中望遠画角での人物撮影には AF-S 50mm f/1.4G が無難だと思います。
それ以外では Ai AF 50mm f/1.4D が良いと思いますが、AF-S レンズと比べるとやや使い勝手で劣ります。
私の場合、D90 にシグマ 24mm F1.8 (旧製品)でよく子供を撮りました。ニコンの50mm単焦点も時々使っていました。

F1.8 や F1.4の 単焦点で近付いて絞り開放付近で撮影すれば焦点距離が 24mm 程度でも大きなボケを得られますが、
離れた位置から撮影する場合には十分ではなく、FX フォーマットのカメラと F1.8/1.4級単焦点が必要と感じました。
このため、D600 と 35mm f/1.8G ED を主に使うようになりました。

書込番号:18981802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/21 00:45(1年以上前)

浜松屋飲兵衛さん
島田髷祭り懐かしいです。自分の故郷です!

書込番号:18985285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2015/07/21 07:55(1年以上前)

sorakaisakuさん〜お早うございます。

島田髷祭り良いですよ〜。
大井神社で手踊りの後、撮影会があって、
神社をバックにお気に入りの踊り子さんを撮影できます。

浜松からも毎年20〜30名ほどのカメラマンが押し掛けて
ますよ〜ん。

書込番号:18985617

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2015/07/21 22:25(1年以上前)

STORM RAD6さん
肌の質感も違ってくるんですね。
スペックだけでは判断できないのが難しいですね。
勉強になります。

alfreadさん
フルサイズ憧れますね、
ただ、お金がどんどん飛んでいきそうですね・・・。

書込番号:18987515

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お勧めはどれになりますか?

2015/07/13 09:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:371件 D7200 ボディの満足度5

最近、もう一台カメラが欲しいかもって状態になって

今、気になっている商品が多数あるので、お勧めを教えて下さい。


まず、当方のカメラのスペックは超素人です。
(仕様機種は、D5000のダブルレンズを使っています。)

後は、タムロンの18-270mm F/3.5-6.3 DiU VC PZD を以前、勧められたので購入しています。


で、悩んでいるのは D5500 D7100 D7200の 3機種になります。

正直、今使っているカメラに何も不満はありません。正直機能も使いこなせてはいません。

ですが、少しスペックの上のカメラに興味が出て来ています。


なので、どんな所が優れているのでお勧めですよ。って言われると嬉しいです。


普段の使い方は、子供の運動会とか 家族旅行 趣味の車(静止画)撮影などです。

書込番号:18961706

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2015/07/13 09:21(1年以上前)

TAKAゴジラさん こんにちは

デジカメの場合 新しい方が 色々な所か改善され良いと思いますし D7000番台のほうが ファインダープリズムですし 操作系も ダブルダイヤルと D5000よりは 使いやすくなっていますので 

せっかくでしたら 予算は1番かかるとは思いますが D7200にするのがいいと思います。

書込番号:18961721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/13 09:27(1年以上前)

不満がないなら購入する必要を感じませんが。

書込番号:18961734

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/13 09:37(1年以上前)

TAKAゴジラさん、おはようございます。

>今使っているカメラに何も不満はありません。正直機能も使いこなせてはいません
>ですが、少しスペックの上のカメラに興味が出て来ています

うーん、単なる物欲(失礼)のように見えますが・・
お気に召さない言い方になるかもしれませんが、現在の使用用途であれば、D5000にD7200を追加されるのはお金の無駄使いのように思えます。

むしろ、ボディよりもレンズを検討されたほうが感動は大きいように思います。タムロンの18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)はたいていのものは1本でこなせてしまう便利ズームですが、反面で描写を犠牲にしている部分があります。一眼レフの魅力はレンズ交換できることですし、これを生かさない手はないと思うのですが。

単焦点レンズを追加するだけでまるっきり違う世界を味わえます。また、できるだけ焦点域が狭く開放F値が明るいズームレンズ、たとえばこのクラスならお求め安いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000125658_K0000056127

書込番号:18961751

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/13 09:38(1年以上前)

>悩んでいるのは D5500 D7100 D7200の 3機種になります。

D7200にしてみるのもいいと思います。
D5000番台よりD7000番台の方が性能が上で
連写能力が上がっていたり、ファインダーが見やすくなっていたりします。

今のカメラに不満がないということですので、本来であれば、それならD5500で十分だと思うのですが
少しスペックの上のカメラに興味が出て来ているとのことですので、
興味がでてしまったのでしたら上位機種を買ってみるのもいいと思います。

上位機種と下位機種との違いは実際に使ってみないとわからない部分もあります。
その為、興味がわいたのでしたら、D7000番台のカメラを買ってみるのもいいと思います。

そうすると、D7100かD7200かになりますが

D7200は撮像素子と画像処理エンジンを変更し、ISO感度を上げたときのノイズが少なくなっています。
大きな期待は禁物ですが、少しでも性能アップしているほうがうれしいです。

また、AFセンサーモジュールも変更されていて、D750に使用されているのと同じものが採用されました。
(こちらも性能アップです。)

バッファ容量が増えましたので、連写しているときに、途中で連写が止まってしまう枚数が大幅に増えました。
その為、連写をよく使う場合には、D7200の方が有利です。

他にもWi-Fi対応になったりといろいろ機能もアップしていますので
価格は高くなってしまいますが、D7200にされたほうが、いいように思います。



もっとも、カメラを増やす前にレンズを増やすというのもいいように思います。
いろいろな交換レンズを使うと、いろいろな写真が撮れます。

大口径ズームとかだと暗い所でも活躍しますし、
超望遠ズームとかだと運動会でアップの写真を撮ったりできますし、他でも活躍する場面はあると思いますし
単焦点レンズで、背景ボケを楽しんだり、描写を楽しんだりとか・・・
いろいろあると思います。

書込番号:18961754

Goodアンサーナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2015/07/13 09:44(1年以上前)

カメラより技術UP\(◎o◎)/! どう撮りたいか、意識してとる癖をつけるとよろしいのでは?

書込番号:18961766

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/13 09:54(1年以上前)

選んだ機種だとD7200。

ただ資金はあるようですからフルサイズを検討しても良いと思いますな。

最近シャッター問題が話題になりましたが、基本性能がしっかりしているD750。

24-70、70-200辺りを使ったら良いと思いますな。

APSならD7200。
レンズは新しく発売される16-80と70-200VRUが良いと思いますな。

便利な高倍率ズームを悪いとは言いませんが、レンズ1本で今までとは写真が変わると思いますな。

書込番号:18961782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/13 10:11(1年以上前)

>超素人

まさかAutoで撮ってはるとは思いまへんが。
万一AUTO撮りやったら、カメラを買い換えるより先に、
AUTOを卒業しはることが専決やわ。

AUTOを卒業しはって、
色々カメラの設定変更に不便を感じるようやったら、
ツーダイアルで設定変更がら楽チンなD7000系がよろしゅう
おす。

書込番号:18961816

ナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2015/07/13 10:15(1年以上前)

スレ主さん

> なので、どんな所が優れているのでお勧めですよ。って言われると嬉しいです。

どの機種も2400万画素となってて、高画素です。
そして、D5500とD7200は最新の画像処理エンジンを積んでて、高感度特性が高く、自分の許容範囲としてはISO6400まで使えるなーという感じで見ています。

あとD7100とD7200はファインダーにペンタプリズムを採用していて、ファインダーを覗くと分かるのですが、とても大きく見えます。これに慣れると、D5500などのペンタミラーはずいぶんと狭いな〜と感ずるようになりますね。

また操作性はボタンが沢山ついているD7100/7200の方が慣れてくると、設定をクイックに変更でき、便利です。
D5500やD5000はメニューから入って変更しないといけないので、なかなか設定を変えようという気にならないかもですね。

カメラの設定を積極的に使い込み上達していきたいとお考えでしたら、D7100/7200、今の延長線上で撮影を楽しみたいのでしたら、D5500って感じでしょうか?

もしD7100/D7200クラスに行くのであれば、今から数年使うことを考えると、やはり最新エンジンで高感度に強いD7200にした方が良いと思います。
WiFi内蔵で、スマホ経由で撮った写真を簡単にアップできるのも魅力的だと思います。

書込番号:18961821

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/13 10:25(1年以上前)

追記します。

お勧め機種は、やはりD7200が多いですね。高い機種はいいって事ですか?
正直D5500との差が連射速度?意外で今一よく分からないのですがやっぱり内容的な物が、結構違うのですかね?


で、多いのはレンズの種類を増やす事みないですね。

今回機種を増やしたいのは、先に述べたのもあるのですが嫁さんと一緒にやりたかった為もあります。
嫁さんも、一眼レフを使って写真を撮りたいって言うのですが、自分のをもしも壊したら嫌だと言って、ほぼ使いません。

なので、遠慮なく使ってもらう為にD5000を嫁さん仕様へと考えていました。


追加の質問になってしまいますが、ニコン同士だと使い回しD5000のレンズは 質問の3機種に使えますか?

宜しくお願い致します。

書込番号:18961839

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2015/07/13 10:50(1年以上前)

スレ主さん

> ニコン同士だと使い回しD5000のレンズは 質問の3機種に使えますか?

問題なく使えます。
どうぞご安心を〜

書込番号:18961885

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2015/07/13 10:54(1年以上前)

奥様とお二人で使い分けるとしたら、
D7200ボディだけの購入でもいいですね。

予算があるのでしたら、D5000にタムの18-270付けて奥様に渡し、ご自身はD7200+]18-140mmレンズキットでいかがでしょうか?

タムがあるので、18-300レンズキットにする必要はないと思いますので、描写力の高い18-140mmの方をお勧めします。

書込番号:18961891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/13 11:00(1年以上前)

あ、そういうことでしたら、新規購入もアリですね。
奥様と共通の趣味を持たれるというのは素晴らしいことだと思います。

であれば、ご予算が許すなら高感度性能・連写性能・ファインダー(構造が違います)の見易さ・AF性能の全てにわたってD5000よりも優れているD7200がよろしいかと思います。特に運動会などの動き物相手ならその違いに驚かれると思います。

書込番号:18961899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/13 11:09(1年以上前)

スレ主さん、単なる物欲かと思いました(^_^;)

スペックアップならD7200がいいと思います。

D5500を買うなら、私ならD5300にすると思います。D7100は旧機種扱いですし、連写性能も低いので選ばないかな。

書込番号:18961916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/13 11:40(1年以上前)

9464649さん、貴重なご意見ありがとうございます。

ちょっと、気になったので教えて下さい。

D5500より D5300がお勧めって事ですが。旧型製品がおすすめなのはどうしてですか?

D7100も旧型ですが、D7200の方が新しいからいいんですよね?

宜しくお願い致します。

書込番号:18961968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/13 11:45(1年以上前)

ニコンからDXフォーマット用の標準レンズが性能一新して出てくるよ。
AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
http://kakaku.com/item/K0000791593/

家族旅行や静止画には使いやすい画角ですよ。
値下がり待ってご検討されては
いかがでしょうか。

書込番号:18961974

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2015/07/13 11:49(1年以上前)

スレ主さん

D7100は旧製品で、もはやニコンのホームページ上にも現行製品としての掲載はなしです。
従って、市場のお店の流通在庫のみ。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/

一方、D5500とD5300は今も併売していて、この二つは今でも現行製品。
確かに発売はD5500が2015年2月5日発売、D5300は2013年11月14日発売。
でも、D5300はWiFiとGPS内蔵ですが、D5500はWiFiのみ内蔵。
その変わり、D5500はタッチパネル搭載です。

エンジンは同じEXPEED4で画質は拮抗。同じローパスレスの2400万画素というところも一緒。

あとボディはD5500新設計でグリップがかなり深くなっています。

ゆくゆくはD5300も旧製品になっていくと思いますが、この二つはD7200と7100ほどの差はありません。

量販店では、D5300の方が安かったりしますので、ご予算と機能を比較になり、お選びになれば良いと思います。

書込番号:18961980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2015/07/13 11:55(1年以上前)

TAKAゴジラさん

> 最近、もう一台カメラが欲しいかもって状態
> 正直、今使っているカメラに何も不満はありません。正直機能も使いこなせてはいません。

もうちょっと、家族サービスにお金を回された方が、家族に喜ばれるかと思います!!

書込番号:18961991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/07/13 11:59(1年以上前)

D7000系は、
@プリズムファインダで視野が広く明るい---撮りやすい。
Aダブルコマンドダイアルとサブ液晶で撮影中の設定確認・変更が楽(速くできる)。
BSDがダブルスロットで安心/多様な保存方法
C作りがマグネシウム合金のため、耐衝撃性がある。
DAFモータ搭載のために、Dタイプ旧レンズでもAF可能。
---そのほか、もろもろ。

D7200はD7100よりDRAM(いわゆるバッファ)容量を上げて、連写性能をさらに上げたもの。
Jpeg撮りならD7200の必要はないと思いますが、使い手次第。

で、お奨めはD7000系です。

書込番号:18962002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/13 12:22(1年以上前)

D5000からならどれを買ってもそれなりの満足感はあります
現状不満無しでも
D7000系の2ダイアルなどの操作性は試してみないと
必要性がわからないので「とりあえず買ってみる」って選択は大いにありですよ
D7200を買ったつもりでD7100,5500を買って差額でレンズを一つ追加してみるのもおすすめです
(D7200を買えるのにケチる目的だけでD7100,5500を買うってのはお勧めしません)
明るいDX35マクロ撮影できるDX40 フルサイズで安い50 の単焦点
社外品に抵抗無いようなので トキナーの広角とかシグマの17-50,17-70あたりが安くておすすめです

書込番号:18962049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/13 12:23(1年以上前)

スレ主さん、私も色々と迷ってD7200を購入しました。
Paris7000さんの書かれていることと同様の考えです。
タッチパネルが不必要ならD5300がいいかと思います。
バリアングル液晶はD7200には無いので、この辺も検討材料かと思います。
スペック的には明らかにD7200が上ですね。

書込番号:18962056

ナイスクチコミ!0


ひがPさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/13 12:38(1年以上前)

> 最近、もう一台カメラが欲しいかもって状態
> 正直、今使っているカメラに何も不満はありません。正直機能も使いこなせてはいません。

お気持ち分かるきもします
価格のクチコミや雑誌を見ていると、みなさんハイアマチュア向け以上のカメラをお持ちの様に思えますしね

いわゆる物欲と考えて、それを満たすには最新のハイスペック機にするのが良いのでD7200が良いと考えますが、
写真を楽しみたいならやはりレンズの充実ですので、値段のこなれているD7100に安くて評判のいいシグマの17-50あたりを購入されると楽しいのでは?

D5xxxシリーズだと、後々同じ物欲が湧いてくるかと思われます

3機種以外で予算が許されればフルサイズを検討されるのが物欲を満たす最良かとwww

書込番号:18962105

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2015/07/13 14:09(1年以上前)

>D5500より D5300がお勧めって事ですが。旧型製品がおすすめなのはどうしてですか?

モデル末期のため安いからです。他の理由はほぼ無いですね。あとはGPS内蔵が必須なら5300になるくらいです。

機能的には5300でも充分高性能ではあるので、予算優先なら5300も悪くないんですが、7100、7200まで射程に入ってるなら5500の方がいいと思います。

5300と5500が大差ないように云うひとは持ち比べたことないのかなあ。5300使ってる方に5500見せると驚かれますよ。こんなに軽いのか! って。

書込番号:18962327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/13 14:25(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん


[ 最近、もう一台カメラが欲しいかもって状態
正直、今使っているカメラに何も不満はありません。正直機能も使いこなせてはいません。]




>もうちょっと、家族サービスにお金を回された方が、家族に喜ばれるかと思います!!

↑、わざわざ説明する必要性はないとは、思ったのですが書かせてもらいます。
家族サービスってなんですか?

今回は、嫁さんとも相談して、どうせ買うならいい物を買った方がいいよね。って事で
カメラに対して無知な自分は、ここに質問させてもらった次第です。

確かに決して安くない物ですが、カメラを買って子供(4歳児+1歳児)の写真を撮るのも家族サービスです。

書込番号:18962354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/13 14:33(1年以上前)

ご意見をくれた皆様 本当にありがとうございました。


ホントは、1人ひとりに返答させて頂くのが基本なのかもしれませんが、多くの方々からご意見を頂き返答が遅れてしまいそうなので、一括にさせて下さい。

今の所、D7200に心が動いています。まだ新作?で金額も行きそうですが長い間使う予定なので本当にいい物を買いたいと思います。

そして、レンズの事も書いて頂いているので今後検討して行きたいと思います。


皆さんの頂いた貴重な意見を参考にさせて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:18962366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2015/07/13 14:41(1年以上前)

>嫁さんも、一眼レフを使って写真を撮りたいって言うのですが、自分のをもしも壊したら嫌だと言って、
>ほぼ使いません。

 ということであれば、レンズの共用は難しいかと思います。
従って、この際手持ちの機材一式は奥様専用として譲り、スレ主様専用の機材一式を新たに揃えるのが
最良と考えます。

 またこの際、夫婦で同じAPS−C機というのも芸の無い話である事、いずれまたステップアップ
したくなることが確実なことから思い切って以下の組合せをお勧めします。

   D810 + 24−70 + 70−200

書込番号:18962384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2015/07/13 15:03(1年以上前)

TAKAゴジラさん

じゃ、

カメラ本体をD750かD810かD4Sにされて、
レンズを純正24-70/2.8と純正70-200/2.8を買われると満足するかと思います。

書込番号:18962425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/13 16:15(1年以上前)

スレ主さんと奥様の「どうせ買うならいい物を」というお考え、よくわかります。私なら多少高価でも最新機種が欲しいです。そして、それを長く使えるのが望ましいですよね!

D5000で粘ったスレ主さんですから、大丈夫ですよ(^^)

改めてD7200かフルサイズをお勧めします。ダブルズームキットのレンズは奥様に譲って、次はレンズですね(^_^;)

書込番号:18962553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/07/13 18:12(1年以上前)

知人が私の使ってる一眼レフ見て欲しいと言うので同メーカーのキヤノンを勧めました。キットレンズに加えて昨年望遠が足りないとかでレンズメーカーの高倍率-300oを買ったそうです。2年以上経ちますがたぶん1,000枚位の撮影だと思います。最近はニコンも使ってみたいそうです。

書込番号:18962783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/18 02:11(1年以上前)

別機種

タムロン 18-270と16-300は200mmを超えると写りが甘すぎて使えません。 ニコン 16-80mm F2.8-4.0Eの新品購入をお奨めいたします。

書込番号:18976057

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7200 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング