D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 18-140 VR レンズキット

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
  • 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D7200 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D7200 18-140 VR レンズキットとD7500 18-140 VR レンズキットを比較する

D7500 18-140 VR レンズキット

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥117,649 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(7296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
264

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

d7200かd5300か、、、

2016/12/12 13:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-300 VR スーパーズームキット

クチコミ投稿数:32件
別機種

こんにちは。初めまして!
写真を撮ることが大好きな大学生です^_^

d5300の口コミでも質問させていただいたのですが
d7200のユーザーさんにも聞いてみたくて質問させていただきました^_^

ずっとOLYMPUS pen light 6 を使って一年半以上撮影していました
初めて買ったミラーレスでカメラにはまってしまい、いつもリュックに忍ばせて学校に行っていたのですが
この前原因不明に液晶が使えなくなってしまいました
保証期限も切れていて、修理の見積もりを出してもらう予定なのですが
もともとミラーレスではなくデジイチに挑戦したい!と思っていたので
修理代が高かったら思い切って新しいカメラを買おうと思っています。

家電量販店で触った感じ、NIKONのシャッター音と、フォルムが好きだったのでNIKONにするつもりなんですが
d5300とd7200で迷っています。

d5300は
・安い
・軽い
・実力に見合っている
・Wi-Fiがある
で、気に入ってるのですが
今後カメラを長く続ける場合d7200の方が将来的にお得なんじゃないかと思ったりしています。
(実際写真を見比べると7200のほうがやっぱり綺麗)

d7200に踏み切れない理由は
・高い
・重い
・使いこなせるか不安
です

最近はずっと
「10万超えとか出せる金額じゃないだろ!」
「いやでもd5300で満足できなかったら結局買いそう。そしたら最初から買ったほうがいいんじゃないか」
「でも現実的に買える金額ではない」
という考えがぐるぐるしています。

まだ基本オート撮影で最近マニュアル撮影に挑戦し始めたくらいなのに生意気だとは思いますが
皆さんにアドバイスいただけたらと思っています。

普段撮るのはお花、人、風景がメインです。
特に人はたくさん撮るのでダブルズームキットがいいなと思っています。

書込番号:20476899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/12/12 14:10(1年以上前)

両方書かなくても良いんだよ〜(^^)
D5300の方にレスしたので、そっち見てねー

こっちが後から立ったようなので、こっちを削除依頼かな?

書込番号:20476926

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/12 14:14(1年以上前)

どちらも十二分に高性能です。

書込番号:20476930

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/12/12 14:37(1年以上前)

>しまいちがんさん
うーん、正直言って両機種とも大きな差は無いです。
レンズによる差はあるとは思いますが。
重要なのは暗所でのAF性能ですね。
これはD7200が明らかに上です。
でも、重さ的にはD5300は軽くて持ち運びしやすいかも。

ちなみに私は、D7200とD5500を使っております。

書込番号:20476971 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2016/12/12 14:53(1年以上前)

すみません、二重投稿になっていて調べたら削除できないとのことなのでこちら解決済みにさせていただきます!
2つも同じものを見せてしまい申し訳ございません!
>Paris7000さん
>9464649さん
>太郎。 MARKUさん

書込番号:20477010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/12/12 15:09(1年以上前)

>しまいちがんさん
大丈夫です〜
初心者にはありがちの、痛恨のミスですww

書込番号:20477032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/12/12 15:22(1年以上前)

あら…D5300の方のスレが消えてるような。

D7200にもWi-Fiはありますよ。 
ただD5300もD7200も使い勝手は悪く電池も喰うので、あまり期待しない方が良いかも(D5600に新しく搭載されたSnapBridgeもあまり評判良くないみたいです)。

撮影対象が花や人(スポーツなど動きが激しくない)、風景なら皆さんが仰るようにどちらでもいいと思います。
D7200の方はスポーツを撮っている時など素早く絞りやシャッタースピードが変えられるように2ダイヤルになっていたり、長くファインダーで被写体を追う時見やすかったり、暗い場所でAFが合いやすかったりしますが、お天気よい日に同じお花を同じレンズをつけて撮ったらほぼ同じ色合いの写真が撮れます。

今「D7200でなに撮ってます♪」http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/#tab
という皆さんが撮影したお写真募集しているスレ立てているので、D7200でどんな写真が撮れるかよかったら
覗いてみてください。

D5300の方が軽いしバリアングルは便利な時があるでしょう、その一方D7200は暗い場所で動きが激しいものを撮ったりという時はD5300よりお勧めです。

書込番号:20477054

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/12/12 15:25(1年以上前)

あっ ごめんなさい こちらのスレが削除対象であちらに皆さんお返事書いてましたね。
確認不足でスミマセン…

書込番号:20477065

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2016/12/13 01:18(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん

ご丁寧な回答ありがとうございます!

今持ってるミラーレスではフラッシュエアを使っていて、それでもいいかなぁーとは思うんですが
本体Wi-Fiの遠隔操作と手軽さに惹かれています!
(フラッシュエアは高くて8ギガを何度も初期化して使っています笑笑)

スポーツや野鳥などを撮る機会は正直ゼロに近いです(・_・;
その場合だとやっぱり5000シリーズがいいですよね!何より軽い!これすごく大切ですね!

ハワ〜イン♪さんのこのスレ、質問前にみて大変参考になりました!(*^o^*)
この写真たちを見てd7200に心揺れたと言っても過言ではないです!!!
今回は5000シリーズにして、7000シリーズは後続機が出たら使って見たいなぁ^_^

こちらのスレにご返信ありがとうございます!
無知ですが暖かいご反応嬉しいです(*^^*)

書込番号:20478749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2016/12/14 12:39(1年以上前)

>何度も初期化して使っています

それが普通だと思いますけど。
ま、初期化じゃなくて、全削除しますけど。

書込番号:20482445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/12/15 00:40(1年以上前)

写真センスから判断させて頂いてD3400を新品購入されたらいいでしょう。

書込番号:20484410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2016/12/16 01:37(1年以上前)

>ぱく@初心者さん

初期化の方が楽な気がしちゃっていつもそうしてます!一括削除できるし、、、
だめでしたかね?(゚o゚;;
みなさんそういう使い方してるんですね!安心しました(*^^*)

書込番号:20487203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/12/16 01:40(1年以上前)

>儚G0.06さん

ご返信ありがとうございます〜!
そうなんです、写真センスはゼロなんですよ(゚o゚;;
ただ、撮るのが楽しくて(*^^*)
ちょっとステップアップした機種が使いたくなってしまいました!生意気ですみません!笑
儚G0.06さんのお写真も見てみたいです\(^o^)/

書込番号:20487206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ71

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

子どもたちとD7200

2016/12/12 12:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:43件

2歳の子どもと友人家族(3歳、7歳の子どもあり)と遊園地に遊びに行くことになりました。D7200で写真を撮影する予定ですが、皆さんならレンズは何を持って行きますか? Fマウントのレンズは新旧全て(ニコン、シグマ、タムロンetc)自宅に揃っている状態です。何本持って行っても構いません。荷物は自分が6割、妻が4割負担です。カメラなどの機材は自分で持って歩きます。移動は公共交通機関を利用。食事は屋内です。

ちなみに自分は

・AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
・AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR

の2本の予定です。荷物を軽くしたいので35mm1本で行く準備をしつつも、なんだかんだ家を出る直前に16-80をカバンに入れてしまうかも。ズームがあったほうが何かと便利なので…。ぜひ皆様のご意見をお聞かせください。

書込番号:20476726

ナイスクチコミ!3


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/12/12 12:40(1年以上前)

>ラヴェリー太さん

>Fマウントのレンズは新旧全て(ニコン、シグマ、タムロンetc)自宅に揃っている状態です。
>何本持って行っても構いません。

はぁ〜〜??まじっすかぁ〜〜(^^;; ちょー裏山

何本もなら、大三元トリオにプラス単焦点で35mmと60mmマイクロあたりをチョイスでしょうか?

でも、全部持ち歩くのは相当の重量級になるので、ズームは16-80か、24-70/2.8のチョイスで良いんじゃないかな〜
24mm始まりだとDXのD7200ではちょっと広角不足になりますが、ご家族を中心での撮影なら十分だと思いますので〜〜

書込番号:20476750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/12/12 12:44(1年以上前)

>ラヴェリー太さん
16-80一本かなぁ。
というか、レンズ全てあるって凄すぎです。
私なんか旅行用には18-300とDX40の2本しかありません(^_^;)(^_^;)(^_^;)

書込番号:20476758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/12/12 12:48(1年以上前)

何かあった場合に備えて、手持ちのレンズぜーんぶ持っていくほーがいいですよ。。  (´ヘ`;)

書込番号:20476767

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:43件

2016/12/12 12:53(1年以上前)

あ、すいません…夢のありすぎる誤解がありました。仮にレンズ選び放題なら何持って行きますか?という質問でございます。今新しくレンズ買う予定で、予算に上限がないので、こういうシチュエーションなら何がいいのかなと、諸先輩方にお伺いしたかっただけです…(^^; よろしくお願いします。

書込番号:20476783

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5171件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2016/12/12 12:53(1年以上前)

楽しい遊園地だからこそ、記念写真的な出来よりも、魚眼や超広角で面白い写真沢山撮られたら如何ですか?^^
35mm前後はスマホやコンデジで充分って気がします。


何本でも持って行くと言うのでしたら、大三元レンズ全部持っていって、
必要な画角であろう明るい単焦点レンズを1、2本持って行く。
それに三脚、ストロボも欲しいですね・・・・


撮影目的なら遊園地でレンズ交換にバタバタしてみたら如何でしょうか?^^;


書込番号:20476784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/12/12 12:55(1年以上前)

>ラヴェリー太さん

>> Fマウントのレンズは新旧全て(ニコン、シグマ、タムロンetc)自宅に揃っている状態です。

・24-70/2.8E
・70-200/2.8E
・200-500/5.6E

の3本で決まりで〜す。

書込番号:20476796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/12/12 12:58(1年以上前)

>ラヴェリー太さん

おっと、APS-C機でしたね。

あと、14-24/2.8Gの1本を追加し、4本でいいかと思います!!

書込番号:20476804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2016/12/12 13:04(1年以上前)

皆様なるほど…です。参考になりすぎます。やはり大三元なのですね。お店で見ると重そうだなぁと思いますが、子どもを追っかけまりながら体が持つか心配です(汗 私や他の方の候補に挙がっている16-80のAFの速度、精度もやはり大三元には及びませんかね…?

書込番号:20476820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/12/12 13:05(1年以上前)

>ラヴェリー太さん
予算に上限がない、あり得ないくらい羨ましいです。
私なんか、便利ズーム一本なのに(T_T)

書込番号:20476821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2016/12/12 13:09(1年以上前)

>9464649さん
妻に諸先輩型のきれいな写真を見せては説明、見せては説得…を繰り返し、ついに予算の上限がなくなりました。地道に頑張りました。その代わり手持ちの機材は幾つか消えてなくなります(泣

書込番号:20476831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/12/12 13:13(1年以上前)

>ラヴェリー太さん
>お店で見ると重そうだなぁと思いますが、子どもを追っかけまりながら体が持つか心配です(汗

レンズ何本でもいいとか、荷物減らしたいとか、いい写真撮りたいだとか、贅沢過ぎ。
子供と遊ぶのが優先で荷物減らすなら、コンデジで十分ですよ。
撮影優先で予算に上限ないなら、機材の重さよりも写真優先でしょ。
私なんかJ5で十分です。

書込番号:20476838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件

2016/12/12 13:28(1年以上前)

>9464649さん
もう本当におっしゃる通りですね…。参考にさせていただきます!

書込番号:20476863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/12 13:37(1年以上前)

>ラヴェリー太さん
どんなにレンズを持っていても便利ズーム一本
(どうしてもならDX35をポケットに)

伸縮自在のストラップで体に密着させつつ
とにかく子供と遊ぶのが一番です

フルオートで奥様や友人、7歳の友人のお子さんに渡して
自分も(家族と一緒に)撮ってもらう
(万が一壊してしまっても立ち直れない程のダメージは無いでしょ)

望遠側で子供に気付かれないように自然な表情を撮るのもお勧めです
(便利ズームでも望遠開放ならそれなりにボケますし)

書込番号:20476875

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/12/12 13:55(1年以上前)

スレ主さん

あぁ〜ビックリした(笑)

> やはり大三元なのですね。

そうですね、ズームからチョイスするなら、結局ここに行き着いちゃいます
自分も、デジイチ始めたとき、レンズ1本に20万とか考えらんなーいと思ってたのに、1本買っちゃったら、なんなんだ、この写りは!!となって、増殖しました〜

最初に標準ズームの24-70/2.8G買ってその写りに感動し、次に70-200/2.8
その後、24-70/2.8 をGからE VRへ買い替え〜
レビューに作例アップしてます。
24-80/2.8GはDXのD7100で使ってたのでスレ主さんには参考になるかも〜(^^)
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab

あと70-200/2.8VRIIの作例はこちらです。
http://review.kakaku.com/review/K0000049476/ReviewCD=848731/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525727/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525725/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525726/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525724/

これ以外のレンズでも撮りますが、やはり本気撮りのここ一番という時には重くとも頑張って持ち出しちゃいます。
で小型のキャスター付きバックなどに入れて持ち歩くと、ある程度疲れはカバーできるかなと〜

書込番号:20476898

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/12/12 15:31(1年以上前)

>ラヴェリー太さん

現実にカメラ1台と大三元レンズ3本を持って行くとレンズ交換でシャッターチャンスを逃す可能性があるので、カメラ本体を2台以上にしないといけなくなります。

なので、カメラ1台で済ませるとした場合、便利ズーム(18-300mm)と35mm単焦点があるといいかと思います。これですと、荷物が軽く済みます。

書込番号:20477081

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2016/12/12 17:49(1年以上前)

>Paris7000さん
レビュー拝見しました。掲載写真本当に素晴らしいです。24-70/f2.8の1本だけでいいんじゃないかと思えてきました。大変参考なります。

書込番号:20477340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2016/12/12 17:59(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ですね。やはり交換の手間は大変と思います。遊園地も何をメインで撮るかで次第ですが、300mmまであると安心ですかね。
参考になります!

書込番号:20477352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2016/12/12 18:03(1年以上前)

>まるまるとまるまるさん
DX35mmは頑張ればポケットサイズですね。
35mm + ズームかなと思いますが、肝心のAFの精度はどうなのでしょうか? D7200はAFが良いので相性の良いズームレンズがあれば購入する予定です。

書込番号:20477364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/12/12 18:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

遊園地と言っても色々ですが、朝から夜まで居るつもりでしょうか?
イルミとかプロジェクションマッピングとかのクリスマスイベントはありですか。

>2歳の子どもと友人家族(3歳、7歳の子どもあり)と遊園地に遊びに行くことになりました。
お子さんが一番小さいので、朝から晩までの予定なら途中昼寝とかしちゃいますよね きっと。
おむつですかね。 それともトイレトレーニングは完了でしょうか。
いずれにしろ、お子さんの持ち物まだまだかさばるかなと思うのですが…
それと遊園地がディズニーなら、夜は天気にもよりますが海が近いので凄く寒くて小さいお子さん連れだと防寒対策は念入りにしていった方が良いかなと思います。

で、何か遊園地の目玉とか有名な7時からのこのショーは絶対撮りたいとかあるんでしょうか?
もしそういったものがなければ、予定通り
・AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
・AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
この2本で昼間はズーム、夕方からは35mmで良いと思います。

子供3人で一番年長さんは7歳なので、元気なお子さんなら遊園地に興奮して大人顔負けで大張り切りって事もあるかな。 だとすると2歳児はついていくのもちょっと大変かも? それとも大人しい性格のお姉ちゃんとかでしょうか。

お子さんは写真撮る時、ハイチーズで暫く動かずにいるのはまだ無理でしょうから、ママが隣で抑えての撮影もおおいでしょうから、荷物は出来るだけ小さい方が良いと思います。
遊園地楽しくて皆疲れて、最後のお土産買う時うっかりカメラバック失くしたとか(とられた)という事にならず楽しめると良いですね。

この時期たいていの遊園地はクリスマスのイルミネーションやっていると思うので、
イルミ(レンズ20mmf1.8) 読売ランドで確かゴミ箱の上において撮影したものと
手持ちでプロジェクションマッピング(16-85mm)とクリスマスツリー撮った時の写真貼っておきます。

書込番号:20477377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/12/12 18:11(1年以上前)

VR16-80mm(DX初ナノクリ・フッ素コート) メインで、サブにDX35mm(FX用でも可)F1.8Gとかですね〜。

16-80mmのAFは速いです。が、DXフラグシップED17-55mmF2.8Gが僅かに速いかな。
前者ウィーっと少しうるさいですが、後者は静かにスーっと合わせてきますので、静かな方が速く感じてしまいます。

書込番号:20477387

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶カバーについて

2016/11/16 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:73件
機種不明

Amazonで見つけた液晶カバー

液晶カバーを取り付けようと思ってるんですが、
Amazonで見つけた3.2インチ D600.D610 付属品の物は使えますか?

書込番号:20400251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/11/16 22:51(1年以上前)

エルガスイマーさん こんばんは

D7200だと これではなくD7000系用の 液晶モニターカバー BM-11 だと思います。

http://shop.nikon-image.com/front/ProductVBW23001.do;jsessionid=E7B7AE26C93C10DE7D86E06C21477197

書込番号:20400321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2016/11/16 22:58(1年以上前)

機種不明

>もとラボマン 2さん
すいません。液晶サイズがD7000は3インチなのに対してD7200は3.2インチなので対応してないようです。。。

書込番号:20400344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2016/11/16 23:23(1年以上前)

D7200は強化ガラスになったので液晶カバーそのものが無いらしいですね。

なので保護フィルムを貼る格好になると思います。

自分は中華製の安いガラスフィルムを貼ってます。
でもガラスフィルムは割れやすいのが難点です。
オススメは分厚い樹脂フィルムですが少々高いです。

書込番号:20400448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/11/16 23:35(1年以上前)

>エルガスイマーさん

こんばんは

D7100以降は強化ガラス採用、したがってD7200も強化ガラスを採用しています。

D7000まではカバーがありました。
自分はD7000なのでカバーは使っています。

ただキヤノンやペンタックスも使っており液晶保護フィルムか保護ガラスの方が落とすリスクがないので必要性は低いと考えています。

保護ガラスも増えたのでカバー採用は減るか無くなるかなと思います。

個人的にはフィルムで良いと考えています。
傷ついたら交換すれば良いと考えているので。

書込番号:20400487 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2016/11/17 08:42(1年以上前)

液晶カバーは、初めから付いていない機種には、引っ掛ける機構(凹み)が無くて、
他の機種のものを流用して付けることはできないと思います。

それを承知の上で、自分で工夫して(工作して?)付けるのなら別ですが。

書込番号:20401118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2016/11/17 09:31(1年以上前)

>エルガスイマーさん

解決済ですが...

D7000でカバー、使っています。
D7000ではカバーをつけられるよう、液晶の外側が引っかかるようになっています。
最近の機種ではそれがありませんね。

代わりに純正では以下の保護ガラスが発売されています。D500、他で使っていますが、いいですよ。強度も安心できます。純正以外でも2社くらいから保護ガラスが発売されています。他社製だと肩の液晶の保護フィルムとセットになっているのもあります。

http://www.nikon-image.com/products/accessory/body/lpg-001/

書込番号:20401220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件

2016/11/29 20:49(1年以上前)

本日D7200を買おうと思いビックカメラに行きました。すると18-140 キットで 134500円 ポイント13%でした。これは買いなんでしょうか?>ほのぼの写真大好きさん
>ぱく@初心者さん
>fuku社長さん
>AM3+さん
>もとラボマン 2さん

書込番号:20439035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2016/11/29 21:35(1年以上前)

価格.comにもレンズキットの価格があるので、それと比べて判断されたらいかがでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000749558/

ポイントを加味して考えれば、そんなものかと。

書込番号:20439184

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2016/11/30 01:18(1年以上前)

そのポイントは次じゃないと使えませんよね。
5年保証とか付けてもネットの方が安いですね。

そこから更に値切れるのならいいですが。

書込番号:20439893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2016/11/30 06:23(1年以上前)

D7000にはガラスのカバーがついていましたが、D7200には付いていませんね。 アクセサリーはどうして付けるのでしょうか?

 私の場合は、購入と同時にケンコーの「液晶プロテクター」を貼りました。 裏面用と上面用の2枚入っています。
液晶プロレクターは液晶面を保護するだけでなく反射光も軽減しますので晴天下でも再生画が見やすくなりますし、上面の撮影データーも見やすくなります。 また液晶を見ながら動画も撮れるようになります。 一度貼ってしまうと取り付けたり外したりする面倒さもありません。
 D72000専用があります、 1000円程度です。

書込番号:20440066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2016/12/01 11:07(1年以上前)

>エルガスイマーさん

13%ポイント還元分で、予備のバッテリー、保護フィルター、液晶保護ガラス・フィルムなどで、活用すれば、まあ、納得出来る価格かと思います。

価格コムの最安値辺りの店舗と比べて、安心感もあるでしょうし、そのあたりをどう考えるかでしょうね。

時折、店頭価格の方が安価な場合もありますので、購入当日、いくつか店舗を回ってみるのも、いいと思います。カメラのキタムラだと週末特価や何でも下取り等ありますので、当日、比べてみること、お勧めします。

書込番号:20443446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テーマパークにてキャストの撮影をしたい

2016/11/25 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 satoko1080さん
クチコミ投稿数:2件

D500とD7200で悩んでいます。なにぶん初心者ですので、アドバイス頂ければ幸いです。

◆撮影場所は室内で、とても暗いです。
◆その中で、動き回るキャストを撮影したいです。動きが本当に不規則です。
◆距離は1m〜5mぐらいです。
◆現在オリンパスのE-M1にLUMIX G 42.5mm/F1.7を使用していますが、動き回る被写体を中々捉えきれません…
現状納得していないのはAFの追従性です。ミラーレスと一眼レフではやはり違うものでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ないのですが、アドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。



書込番号:20424818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/11/25 01:46(1年以上前)

こんにちは。

最近、発売されましたD5、D500は、ニコンでは一番性能が良いAFが備わっていますので、AF性能重視(追従性も含めて)で買われるのでしたら、D500でいいと思います。

書込番号:20424882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/11/25 01:46(1年以上前)

E-M1ユーザーならば、しばらく待ってE-M1 mark2の購入者の口コミを待ってみては?
E-M1 mark2は打倒 一眼高速連写機を目指した機種だと思います。
同じM/3 ならばレンズも有効活用出来ますし。

それと、E-M1で動きものを撮っていられる方々に、コツを尋ねてみるとか。
E-M1って打倒一眼レフ機だと思いますし、結構イケると思います。

書込番号:20424883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/11/25 02:00(1年以上前)

訂正】
誤 M/3
正 M4/3

書込番号:20424902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/11/25 02:03(1年以上前)

EM1って、暗いところでは、位相差フォーカスですよね。

買い替えても、そんなに違わないかも・・・

書込番号:20424905

ナイスクチコミ!5


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/25 06:15(1年以上前)

>satoko1080さん
カメラで遊ぶ程度ならD500は高価でもったいないと思います。暗いところでD500は暗さ−4 EVでフォーカスする新機能がありますが、カメラ歴が長い人は、フォーカスが迷う場合はマニュアルフォーカスでカバーできる範囲だと思います。ちなみにD7200は−3 EV。以前のカメラに比べてこれだけに恩恵される人も多いと思います!

書込番号:20425037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件 D7200 ボディの満足度4

2016/11/25 06:16(1年以上前)

別途ストロボのご使用はいかがでしょうか。

使用禁止でしたらいけませんが。

>◆その中で、動き回るキャストを撮影したいです。動きが本当に不規則です。
>◆距離は1m〜5mぐらいです


ストロボを用いますとAF用プレ発光後、シャッタースピードもブレのない

速さで作動設定もできます。ニコンのライティング制御は素晴らしいですよ。

この距離ならば、高額なものでもなくお値打ちな価格帯品でよろしいかと思います。


書込番号:20425039

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/11/25 06:19(1年以上前)

>satoko1080さん

おはようございます。
ちなみにレンズは何を使う予定ですか?

AFの追従ですがレンズの明るさにも影響されますよ。

書込番号:20425043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/25 07:41(1年以上前)

これ最高にハードルが高いですよね。
普通に考えると・・・

>動き回るキャストを撮影したい

satoko1080さんは、運営サイドなのですか?
それならストロボなんかも自由に使えそうだけど・・・

動きが不規則で有れば簡単には流すこともできないだろうし
距離が近接となると移動角も大きい
当然置きピンは無理。
MFでグリグリピントリングを回すのも・・・現実味が無い。
近接撮影でMFはかなり難易度が高いですよ、やって見ると判るけど・・・
これが出来るようになると蝶の撮影が割に簡単に出来ます。

satoko1080さんがどの程度の画像で納得されるのか?
どんな機種を使っても、歩留まりは上がりはすれど
撮影はかなり難しいと思いますね。

D500とD7200・・・なら自分なら、やっぱりD500に行きますね。
本当ならフルを使う方が歩留まりは上がりそうな気がしますけれど・・・

書込番号:20425136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/11/25 07:43(1年以上前)

>satoko1080さん

とても暗い室内で距離1メーター(目の前ですよね・・・)で35ミリ換算85ミリのレンズで動き回る被写体ですか?

何に買い替えても難しい撮影のように感じますが・・・

普通に考えて換算85ミリだとキャスト?の顔面どアップで室内なら被写体ブレのほうが懸念されそうですが大丈夫ですか?

動くものを撮る時アップにすればするほど被写体ブレや手ブレが大きく現れます。

私なら1から5メーターの範囲で動き回る被写体ならもっと広角よりのSS1000分の1秒以上が可能な明るい
単焦点レンズ撮ってみる事を考えます。(15ミリから25ミリぐらいですかね)

いままでの失敗画像が本当にピンボケなのかブレなのかも確かめたほうが良いでしょうし、実は無理な撮影では
なかったのかの検証が先のように感じます。

勿論光学ファインダーの利点と暗所AF性能、高感度耐性に優れるD7200等に替えればそこは改善する筈ですが。

書込番号:20425137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/11/25 08:21(1年以上前)

背の高〜い、エレベーター目一杯伸ばしの三脚で、観客の頭上を遥かに越えるアングルから望遠撮影で連写するとか?

というか、ギャラリーに三脚倒されて機材が。。はひふへほ〜〜かな? _(:3 」∠)_




書込番号:20425202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2016/11/25 08:29(1年以上前)

>ストロボを用いますとAF用プレ発光後、シャッタースピードもブレのない

ニコンってプレ発光ではなく赤LED照射のはず

書込番号:20425214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/11/25 08:37(1年以上前)

>いままでの失敗画像が本当にピンボケなのかブレなのかも確かめたほうが良い
>実は無理な撮影ではなかったのかの検証が先のように感じます
hotmanさんがお書きのとおりかと。

○とても暗い室内 ○距離1〜5m ○不規則に動き回る人物
これをストロボ無し・AFでうまく撮れる機材というのが現状で存在するとは思えないのですが。

手ブレ・被写体ブレ・AFの追従能力の限界の三重苦のようなものですから。

カメラを買い替えても多少歩留まりが上がるかもしれませんが、今の撮影方法では劇的な改善は望めないように思います。

書込番号:20425222

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/11/25 08:50(1年以上前)

素朴な疑問

そんなに頻繁にテーマパークに行くのか?
どうしてもそのショーを撮影しないといけない必要性があるのか?
この撮影のためだけに10万以上の大枚をはたく価値があるのか?



独り言ですのでスルーしてもらって結構です。

書込番号:20425241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/11/25 09:03(1年以上前)

>satoko1080さん

35mm換算で85mm相当のレンズで、距離が1〜5mの距離で撮影ですと、
カメラを入れ替えても、大差ないと思いますが、
高速連写で誤魔化す方法も検討出来ます。

連写枚数だけで考えると、
SONY α6500/α77IIやキヤノンEOS 7DIIも候補になるかと思います。

書込番号:20425266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/11/25 10:16(1年以上前)

satoko1080さん こんにちは

マイクロフォーサーズなどのEVF 動き回る物を撮る時 確認しにくくなることも多いので 光学ファインダーの D7200 にするだけでも 追いやすくなると思います。

それに D7200の場合クロップ撮影するとフォーカスポイントが画面いっぱいになるため AF追従性もよくなるので良いと思います。 

書込番号:20425394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/11/25 10:56(1年以上前)

>satoko1080さん

E-M1をお使いになる前提ですが、

案外、ファインダー(EVF)または背面液晶だけですと、近距離の動体撮影は難しいですが、オリのEE-1(照準器)を使い、照準器と背面液晶を見ながらですと、追えるかも知れません。

シャッターを切るタイミングは、照準器側で動きを確認して連写でシャッターを切るといいかと思います。

書込番号:20425446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/11/25 11:26(1年以上前)

D7200で色々撮っているのでちょっとお邪魔します。

えっと…初心者という事であれば、お悩みの2機種ならD7200をお勧めします。
D500の方がテーマパークの室内で動き回るキャストをより綺麗に撮れるかもしれませんが…
既にオリンパス機で撮影されているならご存知だと思いますが、暗い処での撮影だとカメラ本体と同じ位明るくAFの速いレンズで撮るのも大切ですので、今お買い得感たっぷりのD7200を購入されて、更に明るくAFの速いレンズも購入された方が満足度は高くなると思います。

また望遠がそれほど必要なくて、夜とか室内で綺麗な写真が撮りたいなら今キャッシュバックキャンペーンをしているD750もお勧めです。

D7200とD750はほぼ同時期に出たAPS−C機とフルサイズ機で動体撮影能力に大きな差はありませんし、D750は約840g  D7200は約765gで重さも左程変りません。

D500は暗い室内で動きものを撮るなら今一押しのカメラではありますが、上級者向けでD7200についているシーンモード(夜景とか夕焼けなど)等がありません。 
お上手な方はシーンモードなんて使わないかもしれませんが、私は撮りなれないものはシーンモードでも撮っておいて後で自分の設定で撮ったものと見比べて綺麗な方を残すようにしています(夕焼けとか自分の設定で撮った写真よりシーンモードの方が綺麗な事が多いです)。

私もディズニーのパレードなどを撮りに行きたいのですが、チケット高くなっちゃってなかなか行けずにいます。

テーマパークでの撮影ではありませんし、被写体までちょっと距離がありますが、夜撮った写真が何枚かありますので、よろしければ参考程度にご覧ください。


よさこい等を撮った時 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20296791/ImageID=2605068/
川崎ハロウィンで噴水の先のダンサーを撮った時 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19471751/ImageID=2632089/

書込番号:20425491

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 satoko1080さん
クチコミ投稿数:2件

2016/11/25 11:46(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>もとラボマン 2さん
>kyonkiさん
>みなとまちのおじさんさん
>ひろ君ひろ君さん
>へちまたわし2号さん
>さわら白桃さん
>hotmanさん
>虎819さん
>万年下手さん

皆様、コメントありがとうございます。こんなに沢山お返事いただけるとは思っっていませんでした。

特に、こちらにキャストが迫ってきた場合にピントが合いません。遠くにいるときは問題なくて、私が勉強不足なのも確実なのですが…
LUMIX G 42.5mm/F1.7こちらのレンズだと、おっしゃられる通り目の前に立たれると顔ぐらいしか写りません。
なので、M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PROも使っています。(登山も趣味なので、風景用にも使っています。)こちらのレンズの方が被写体を追える気がしてます。
ストロボは使うことができません。

無知でお恥ずかしいのですか、レンズ選びにもAFが関係していることを知りませんでした。明るさだけかと
できるだけ、出費を抑えたいので、D7200に明るいレンズ、AFの早いレンズにするのがいいのかな?と思いました。




書込番号:20425517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2016/11/25 13:08(1年以上前)

>D7200に明るいレンズ、AFの早いレンズにするのがいいのかな?と思いました。

良いとおもいますよ。走り回られるのはどのカメラでも追うのは大変ですが、スキップ位のスピードなら対応出来ると思いますけど。
ニコンの旧下位機種で走り回る子供とか撮ってましたし、勿論全てがジャスピンとはいきませんが。

書込番号:20425714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/11/25 13:12(1年以上前)

>こちらにキャストが迫ってきた場合にピントが合いません

そうなんですよね。水平移動ならピントの移動がほとんどないので問題ないのですが、垂直(前後)移動だとピントの移動量が大きいので、特に近距離は難しいですよね。

遠くを時速300qで走る新幹線を望遠レンズで狙うのはそんなに難しくありませんが、至近距離を不規則に動き回る子供を標準系のレンズで撮るのは至難の業です。

>レンズ選びにもAFが関係していることを知りませんでした

まさにその通りで、個人的な実感としてボディ4割・レンズ6割くらいじゃないかと思っています。できれば超音波モーター内蔵のレンズをお使いになるとAF速度に関しては劇的な改善を実感できると思います。

ニコンさんには詳しくありませんが、キヤノンだとUSM(ウルトラ・ソニック・モーター)内蔵レンズと非USMレンズだとまるで違います。もっとも、お値段も相当違いますが(苦笑)

書込番号:20425717

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 videozoonさん
クチコミ投稿数:9件

D7200からスマホへ普通の画像はWi-Fi及びNFCなどで取り込むことができましたが微速度撮影したデータは取り込めませんでした。
何か設定があるのでしょうか?
それとも直接スマホには取り込めないのでしょうか?

書込番号:20409618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/11/20 00:44(1年以上前)

 取説P258

「動画は送信設定できません」とあり、微速度撮影は動画に分類されてるようですので、カメラからスマホへの直接の転送は無理だと思います。

書込番号:20409856

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/20 03:55(1年以上前)

videozoonさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!

書込番号:20410031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 videozoonさん
クチコミ投稿数:9件

2016/11/20 10:37(1年以上前)

早々、返事ありがとうございます
直接はダメなんですか
スマホや設定じゃないんですね
一度パソコンに取り込んで変換しないと
いけなさそうですね
ありがとうございました

書込番号:20410547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWをRaw2Nefで変換してもCaptureNX2でエラー

2016/01/06 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 酒中仙さん
クチコミ投稿数:48件
機種不明

Raw2Nef失敗画面

これまで色々な機種を使って主にRAWで撮りCaptureNX2で処理してきており、今回、D7200を購入しました。

盛り上がっているD500もそうなるでしょうが、最近のカメラで撮ったRAWデータは、そのままではCaptureNX2に取り込めないし、CaptureNXDがあまりにも貧弱な上、カラーコントロールポイント機能は絶望的なので、米国発のフリーソフトRaw2Nefを使ってRAWファイルを変換しCaptureNX2に取り込めるようにするのが一番手っ取り早い方法だと思われます。

これについては、
http://d.hatena.ne.jp/Hie/20141228
に大変丁寧な解説があり、これを参考にしてやってみましたが、うまく行きません。

Windows7 64bit でRaw2Nef64 v3.36を起動し、上記解説に準じて設定し、RAWファイルを指定してConvertボタンを押すと「Raw2Nefは動作を停止しました」というアラートが出ますが、ほぼ同時に、先頭にCNX2_を付けたファイルが作成されます。このファイルのExifを見ると「カメラのモデル NIKON D7100」となっていて、書き換えがうまく行っているようにも見えますが、画像としてはサムネイルもCaptureNX2でも真っ黒で、正しく変換されてはいないようです。なお、CaptureNX2はバージョン2.4.6にしてあります。

うまく行っている方などから情報を頂ければ幸いです。

書込番号:19466980

ナイスクチコミ!2


返信する
alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2016/01/06 23:18(1年以上前)

RAW2NEF を使う場合、カメラ側のRAW設定が制限されるようで未使用です。

私が過去に試した範囲では、同じようなことができる NEF4NX2 や ExifTool を使って、
ネット上にある D7200 や D750 のNEFファイルを D5300 に偽装してCNX2 2.4.6 で編集できました。
また、ExifTool で D610 の NEF を D600 に偽装して CNX2 2.4.6 で編集することもできています。
EXifTool のバッチファイルを書いて ViewNX-i から複数のファイルを一括で変換できるようにしています。

D500 は 2000万画素のようで、過去に2000万画素の CNX2対応カメラは無いと思いますので、
この手のツールを使っても難しいかもしれませんね。

書込番号:19467076

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒中仙さん
クチコミ投稿数:48件

2016/01/07 00:06(1年以上前)

alfreadさん
さっそくに有用な情報を頂き、ありがとうございます。

ちょっと試したところでは、NEF4NX2で変換してもCaptureNX2で表示できないようで、EXIFもカメラのモデルなど多くが空欄になっています。NEF4NX2の説明にD750しか出てこないのが引っかかります。

ExifToolについては、これからやってみます。

書込番号:19467275

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/07 00:33(1年以上前)

酒中仙さん こんにちは

カラーコントロールポイント機能 使いたいだけでしたら RAW現像のみNXーDで行い NXーDから直接C-NX2に飛ばして その画像を カラーコントロールポイントで調整するのは どうでしょうか?

実際 カラーコントロールポイントはRAW現像で行う作業ではなく TIFFやJPEG等の画像データーに対し行う作業ですので 仕上がりに対しては 変らないと思います。

書込番号:19467330

ナイスクチコミ!6


スレ主 酒中仙さん
クチコミ投稿数:48件

2016/01/07 07:02(1年以上前)

もとラボマン 2さん
なるほど、カラーコントロールポイントなどTIFFでも可能な部分は、その手でできますね。

勇気が出て来ました。ありがとうございました。

書込番号:19467660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/01/07 07:15(1年以上前)

アドビのライトルームおすすめです。

書込番号:19467678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2016/01/07 13:42(1年以上前)

>酒中仙さん
NEF4NX2 と D750 の組み合わせは試していないかもしれません。失礼しました。
では、ExifTool を使った私のやり方を書きます。


ExifTool のインストール先が C:\Program Files (x86)\ExifTool なら
以下のようなバッチファイルを作って C:\Program Files (x86)\ExifTool に置いています。

-------------- EXIFのD5300化.bat --------------
C:\Program Files (x86)\ExifTool\exiftool(-k).exe -model="NIKON D5300" %*

--------------

これだとEXIFを書き換えた別ファイルができるので、それが嫌なら -overwrite_original を加えて、
C:\Program Files (x86)\ExifTool\exiftool(-k).exe -overwrite_original -model="NIKON D5300" %*
とすれば元ファイルに上書きできます。

ViewNX-i のオプション→ファイルを開くアプリケーションにこのバッチファイルを登録すれば、
以後は変換するNEFファイル群を選択してツールバーのアイコンをクリックするだけで書き換えが完了します。

書込番号:19468457

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 酒中仙さん
クチコミ投稿数:48件

2016/01/07 22:56(1年以上前)

クレソンでおま!さん
ありがとうございます。LightroomとかPhotoshopに行くのは次の段階でゆっくり考えたいと思います。

alfreadさん
そうなんです、こういう具体的なやり方を教えて頂きたかったのです。ありがとうございます。
ただ残念なことに、ご教示頂いた上書きモードでViewNX-iに登録してファイルを指定しても、書き換えてくれません。上書きモードでなくてもだめなようです。特にアラートが出るわけではなく、ファイルの変更がされていません。

ただ、昨夜寝ぼけ眼でやったものがあり、それはD5300に書き換えられていてCaptureNX2で開けるのですが、再現できません。

何が考えられるでしょうか?申し訳ありません。

書込番号:19470053

ナイスクチコミ!0


スレ主 酒中仙さん
クチコミ投稿数:48件

2016/01/08 00:13(1年以上前)

alfreadさん 皆さん
自己解決できました。バッチファイルの書き方が間違っていました。

------------------exiftool.bat-----------------------
@echo off

rem このバッチが存在するフォルダをカレントに
pushd %0\..
cls

exiftool.exe -overwrite_original -model="NIKON D5300" %*

exit
-----------------------------------------------------

ここまでご指導頂いたalfreadさんに心から感謝申し上げます。

できれば、もうひとつ教えて頂きたいのですが、ViewNX-iで
>変換するNEFファイル群を選択してツールバーのアイコンをクリックするだけで書き換えが完了
とのこと、どうやればツールバーにアイコンが登録できるのでしょうか?
こちらは、Ctrl+F1などのショートカットキーを使うのが精一杯です。

それはそうと、JPEGなどにした後で機種名を元に戻すのも、同様にやればよろしいのですよね。

感謝と興奮で、今晩は寝つけそうにありません(^_^;

書込番号:19470295

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2016/01/08 13:32(1年以上前)

>酒中仙さん
ViewNX-i の編集→オプション→ファイルを開くアプリケーションからバッチファイルを登録したうえで、
ブラウザー、地図、エディットなどの右にあるアイコン群(Transfer、動画、CaptureNX-D、スライドショー等)
あたりを右クリックしてカスタマイズを選択して、その中にあるバッチファイルにチェックを入れると出てきます。

書込番号:19471345

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2016/01/08 18:13(1年以上前)

>酒中仙さん
戻すのも同様の操作で出来ます。
ただし、CNX2 で現像した TIFF の機種名をこれで元に戻すとエラーが出るソフトがありました。
(JPEG 現像は未確認です。)

これは、
EXIF書き換え(別機種に変更) → CNX2で現像 → EXIF書き換え(元機種に戻す) → CNX2で上書き保存
と操作することで TIFF でも問題なくなりました。
最後のCNX2で上書き保存はそのままではできませんので、Dライティング等の処理を適用して未適用に戻すことで行っています。
恐らく、EXIFのオフセットかアライメントに問題が起こるのだろうと思います。
多機能な ExifTool にこれを解決するオプションがあってもおかしくないと思いますが、
それほど必要に迫られておらず詳細は未確認です。

あと、D5300 以外の機種にも勿論出来ますが、D5300 以外に変更すると色が変になりました。

書込番号:19471968

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒中仙さん
クチコミ投稿数:48件

2016/01/08 21:11(1年以上前)

alfreadさん
ViewNX-iのアイコンが表示できるようになりました。今まで過小評価していて、よく調べていなかったために、こんなことができるとは気づきませんでした。改めてヘルプから取説をダウンロードして見ています。

機種名を戻す上での注意を教えて頂き、ありがとうございました。また、機種名は既存のものであれば何でも良いのではなく、場合によっては色が変わってしまうとのこと、注意します。どこかでそのような記述を見たような気がしますが、具体的に教えて頂くと助かります。

この度は、ご親切に教えて頂き、心から感謝申し上げます。

書込番号:19472531

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2016/11/16 20:17(1年以上前)

>酒中仙さん
誤りに気付かず失礼しました。遅くなりましたが一部訂正します。(レス不要です)


検索で来られる方のために一部訂正します。

私のコメントした書き込み番号[19468457] http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19466980/#19468457 の
C:\Program Files (x86)\ExifTool\exiftool(-k).exe
部分は空白を含むため、二重引用符で囲んで
"C:\Program Files (x86)\ExifTool\exiftool(-k).exe"
とするか、
酒中仙さんの書き込み番号[19470295] http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19466980/#19470295
にあるコマンドでカレントディレクトリを変更する必要があります。
酒中仙さんの方法でバッチファイルを作成してNEFファイルを変換すれば CNX2 で編集できるはずです。

お詫びして訂正します。

書込番号:20399709

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7200 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング