D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 18-140 VR レンズキット

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
  • 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D7200 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D7200 18-140 VR レンズキットとD7500 18-140 VR レンズキットを比較する

D7500 18-140 VR レンズキット

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥117,449 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(7296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
264

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

D60からの買い替えについて

2015/11/19 15:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット

スレ主 wagashi@さん
クチコミ投稿数:8件

初めて投稿致します。
現在D60を所有しているのですが、長く使ってきたので、そろそろ新しいものを購入しようかと考えています。
他の質問のレスも拝見したのですが、決め難く…
どうぞ、ご教示くださいますよう、お願い致します。

主に撮るものは、人物(室内外問わず、スタジオのときもあり)、風景、植物などです。

現在持っているレンズは、元々D60についていたキット2本の他に
*AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
*TAMRON AF18-200mm(A14)
になります。
買い替えに際して、D60および付属レンズキットは譲り先が決まっています。

今持っているレンズが使える方が優先として、
D7200とD5500どちらにするか。
ボディだけにするかレンズをつけるべきか…。全く定まりません。
スポーツ(サッカー)も、と考えていたのですが、流石に望遠レンズは予算オーバー
になりますので、こちらはOLYMPUSのSTYLUS SP-100EEを使用しています。
予算は15万程を見ています。
どうぞ、宜しくお願い致します。

書込番号:19332089

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/11/19 15:46(1年以上前)

こんにちは。

A14はキヤノンマウントで使っていますが、正直言って残すようなレンズではないと思います。絞っても甘いし、手ブレ補正もないし。と言って、売っても二束三文ですし。

40mm f/2.8Gは良いレンズだと思いますから、こちらは残すとして、新調されるならやはりレンズキットにされたほうが満足できると思います。

D7200かD5500かについては、画質そのものはほとんど同じだと思いますが、D7200のプリズムファインダー・AF性能・1/8000秒のシャッター最高速をとるか、D5500のバリアングル液晶・タッチパネル・軽量さをとるかなのでは。

書込番号:19332117

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/19 15:58(1年以上前)

wagashi@さん こんにちは

サッカーも予定しているのでしたら D7200の方が良いように思いますし 予算が少ないのでしたら まずボディだけにして TAMRON AF18-200mmの描写の様子を見てから 標準ズーム買い換えるか考えても良いように思います。

書込番号:19332135

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/11/19 16:05(1年以上前)

こんにちは

先日当方もD7200へ買換えしました、理由はローパスフィルターが除去されて更にクリアな画像となったこと、
明るさの不足するところでも、AFがしっかり効くようになったこと、これは室内撮影に有利に働くことでしょう。
内部メモリーが増量されて、連写に強くなったことなどからです。
詳しくは、当方のユーザーレビューをご覧ください、http://review.kakaku.com/review/K0000749557/#tab
18-140レンズキットは、以前18-135を使ってましたが、その改良型と思われます、それもお気に入りでした。
このレンズキットの評価は4で、厳しい方の評価と思われますが、ボディの評価は4.69と高いポイントとになっています。
D300の後継機としても、買い替えされる方がいらっしゃいます。
標準ズームが無くなりますので、こちらのキットをおすすめします。

書込番号:19332148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/19 16:20(1年以上前)

D7200 18-140 VR レンズキットがキット良いと思います。

書込番号:19332190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/11/19 16:26(1年以上前)

D60を使っていて、ISO感度が不足だとか、ブラケットが物足りないとか、ココがこうなりゃという希望があるのかな。

書込番号:19332205

ナイスクチコミ!2


スレ主 wagashi@さん
クチコミ投稿数:8件

2015/11/19 16:42(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

こんにちは。TAMRONのレンズ、そうなんですね。
確かに40mmの方が主に使っていますね。
D5500のバリアングルは魅力的なのですが、タッチパネルは不要だな、と。画質はさほど変わらないのですね!
ありがとうございます。


>もとラボマン 2さん
やはり早い動きに対応しているなら、AF性能が良い方がいいですね。TAMRONを使ってからもありですね、ありがとうございます。


>里いもさん
レビュー拝見しました!標準ズームなくなるのですか!そうなると 18-140は魅力的ですね!
連写に強いのは、被写体が動くときにいいですよね。うーん、サッカーも視野に入れた方がいいのでしょうか…。
ありがとうございます。


>ヒカル7さん
D7200だと、キット満足出来ますでしょうか?!
ありがとうございます。


>神戸みなとさん
はい、ISO感度はちょっと困っています。屋内の少し暗いところなどに行くと、AFが上手く動いてくれません。また、画質は詳しくないのですが、人を撮るときもう少し滑らかといいますか少々引き伸ばしても対応出来るようなものになれば、と。
ありがとうございます。

書込番号:19332227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/19 16:49(1年以上前)

>D7200とD5500どちらにするか。

迷ったときは上位機種にするといいように思います。
重さは別ですが
それ以外の面では上位機種の方がスペックは上になっています。

そのため、上位機種を購入しておけば、下位機種を購入したために、性能不足で後悔するということはないと思います。

そして、
*AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
*TAMRON AF18-200mm(A14)
の2本を残して使うということですので、標準域は既存のレンズを使うことにして

D7200ボディと

タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000137844/

を購入するといいように思います。
これなら予算内に収まりますし、望遠も300mmまで(450mm相当まで)カバーできるようになります。

標準ズームが新しいレンズにならないのが難点ですが
焦点距離自体は既存のレンズのおかげである程度カバーできるかなと思います。

予算が何とかなる場合は明るいF2.8ズームの

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000125658/

を追加で購入してもいいかなと思います。

書込番号:19332242

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/11/19 16:56(1年以上前)

誤解のないように申し添えますと、私はタムロンのレンズは好きですし、高倍率ズームレンズをバカにしているわけではありません。

ただ、このA14だけはどうしてもなじめないのです。よくジャパネットあたりでバーゲン価格で型落ちカメラと抱き合わせで売っていたりしますが、ウーンと思ってしまいます。

同じタムロンの高倍率ズームでもAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) をペンタタックスマウントで使っていますが、こちらはとてもシャープでA14とは別物です。純正と比べても遜色ありません。

せっかくカメラを新調されるのでしたら、ぜひレンズにも気を使ってあげてください。センサー性能などよりも、「描写」を決めるのはレンズの力ですよ。

書込番号:19332249

ナイスクチコミ!3


スレ主 wagashi@さん
クチコミ投稿数:8件

2015/11/19 17:12(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん

TAMRONでもAFがばしっと決まるレンズというのは魅力的です。
ただ、300mmまで使うかどうか…かなり重たくなるようで、私でも支えられるかどうか(汗)
三脚を使うべきなのは重々承知の上なのですが…でもこのレンズはレビューを見ても良いですね!
予算内というところも文句なしですので、候補の一つにはなると思います。
ありがとうございます。


>みなとまちのおじさんさん

いえいえ、こちらこそ変な返信をしてしまい、申し訳ありません。
TAMRON自体はとても良いレンズを作られていると聞いています。
ただ、A14が、なんですね。先ほどお聞きした70−300もTAMRONですもんね。
そうですね、以前も一度D60からバージョンアップしようとしたとき、レンズを変えることを勧められまして、
それで40mmマイクロを購入した次第です。
もっと勉強が必要ですね。

書込番号:19332277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19812件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/19 17:15(1年以上前)

wagashi@さん

D7200 18-140 VR レンズキットに
タムロンの70-300(A005)の組み合わせがベストかと思います。

書込番号:19332290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19812件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/19 17:22(1年以上前)

wagashi@さん

お金貯めて、新サンヨンが軽量でいいかと思います。

新サンヨンとタムロンA005を使っている、ハワ〜イン♪さんから
アドバイスがあるかと思います!!

書込番号:19332308

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2015/11/19 17:22(1年以上前)

スレ主さん

私もD60を長年使っていて、そこからひとつ前のD7100とレンズキットの18-140mmを使っていました。
今はFXへ移行したので、18-140mmは手放しましたが、いい組み合わせだったと思います。

D60から変更して一番気に入ったのが、ボタン類の操作性です。
D60ではほとんどオートモードでしか撮影せず、絞り優先とかSS優先、ISOの設定なんて気にもとめなかったです。
しかし、D7100にしてからは、積極的に、これらをコントロールするようになり、一気に撮影が楽しく、そして、自分がイメージしたとおりに撮ることができるようになりました。
D7200はそんなD7100の流れをくんでいますので、きっと写真を撮ることが楽しくなると思います。

D7100の使用感のレビュー書いてますのでご参考までに
http://review.kakaku.com/review/K0000471668/ReviewCD=642535/#tab

キットレンズの18-140mmのレビューです。
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
以上、ご参考までに。

書込番号:19332312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/19 17:24(1年以上前)

wagashi@さん こんにちは。

ボディはどちらでもお好みで良いでしょうが、高倍率ズームはここ数年素晴らしく進歩していますのでD60の画素数ではわからなかったレンズの実力が、新しいボディを購入されるとたぶんA14の写りにはがっかりすることになりますのでレンズも考えられた方が良いと思います。

D7200ならば18-300oまでのスーパーズームキットもおもしろいと思いますし、D5500ならば望遠のAFはニコンAF-Sレンズの中でダントツの劇遅ですが描写は悪くないですしコスパ最高のダブルズームキットなど、社外品のレンズも考えれば選択肢は多様になりますが40oの使用は良いですが別途レンズから考えられた方が良いと思います。

書込番号:19332318

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 wagashi@さん
クチコミ投稿数:8件

2015/11/19 17:33(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

やはり、その組み合わせが良いのでしょうか。かなり惹かれています(笑)
新サンヨンというのはどういう機種なのでしょうか?無知ですみません(汗)
A005のレンズはこのままでも買ってしまうかもしれません!
ありがとうございます。


>Paris7000さん

同じD60仲間だったのですね!とても参考になります。
やはりD5500よりもD7200に軍配が上がってきますね。
私も当初はほぼオートしか使っていませんでしたが、最近少しずついじるようになってきて、D60はちょっと…となってきました。
そういう点からみても、D7200はかなり魅力があります。
ありがとうございます。


>写歴40年さん

こんにちは。
やはり、A14が曲者なんですね…(苦笑)
皆様のお話をお伺いしていて、レンズの重要性をひしひしと感じています。
ボディももちろんですが、どのレンズが使いたいか、で考える方法もありますね。
ここは少々予算オーバーでも、D7200に18−140のレンズ+TAMRONの70−300、でしょうか。
その時は二束三文でもA14,下取りに出します…
ありがとうございます。

書込番号:19332341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19812件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/19 17:43(1年以上前)

wagashi@さん

> 新サンヨンというのはどういう機種なのでしょうか?

あの、ハワ〜イン♪さんですら、タムロンA005から新サンヨンを衝動替えしているようです。

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
http://kakaku.com/item/K0000732506/

書込番号:19332366

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/11/19 17:44(1年以上前)

>wagashi@さん

>標準ズームなくなるのですか!
お持ちのD60の付属キットレンズをお譲りになるとのことでしたので、手元へ無くなると言う意味でした。

書込番号:19332369

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/11/19 17:51(1年以上前)

>wagashi@さん
ISOを3200とか、6400へ上げての画質は、D60とは隔世の感があるかと思います、D7200の高感度はすごいです。

書込番号:19332383

ナイスクチコミ!0


スレ主 wagashi@さん
クチコミ投稿数:8件

2015/11/19 17:55(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

新サンヨンというのはレンズだったんですね。しかし、とてもとても手が出せません(汗)
ここまで大きくなると持ち運びも苦労しそうです…


>里いもさん

重ね重ねすみません(汗)そうですね、確かに手元からはなくなりますね。
D60は感度を上げると使いにくくなるので、いつも低く設定していて…そこも気になっているところなので、D7200の感度の良さはいいですね。

書込番号:19332395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/11/19 18:08(1年以上前)

正直申し上げて、上級者がゴリゴリの本格的スポーツ撮影するわけじゃない限り
D5500どころかD5300でもまったく問題はないですよ

手元見ないで瞬時に単写と連写&AF設定切り替えたいとか
PrvとFnに一時的な測光切替割り当てて使いたいとか
ホワイトバランス色温度指定したいとか
ワイヤレス多灯したい、ハイスピードシンクロしたいとか
そんな撮影を「頻繁にかつシビアな条件で」やるのじゃなければ
操作面ではそんなに大きい違い(時間や手間の)はないですよ

ファインダー倍率とかD7XXX系にしかないものもありますけど
それらが本当に必要なのか、出費に見あった効果があるのか
ご自身なりによく検討する必要はあると思います


※D5300にしろって言ってるわけじゃないですよ
迷って高い方を買う時は、費用対効果を多面的に考えて、その出費にキチンと
納得して買った方が後悔しませんよ、という事です

例えばD5300なら、望遠レンズ追加も無理ではないですよね
それを諦めてもD7200が必要なら、それはきっとD7200がベストチョイス。
そんな風に角度変えて考えて見るのも、無駄ではないと思います。

書込番号:19332437

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/11/19 18:11(1年以上前)

D7200でしょうね。18-140mmレンズキットで宜しいかと。

D60は随分前に使っていましたが売却、が最近買い戻しました。
Tamron18-200mmは甘さに耐えられず売りました。

書込番号:19332443

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

画素落ち(?)でしょうか。

2015/11/18 16:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:74件 D7200 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

画面ほぼ中央、木の枝のあたりです。

RAWからそのまま現像したものです

D7200を使い始めて半年ほどたちます。
今日、撮影した画像を見ていて気付いたのですが、どうもCMOSの画素のうち一つがダメになってしまったようなんです。
画像の中に輝点のようなものがあり、確認したところ10月24日以降のすべての写真の同じ位置に同様のものがありました。
おそらくセンサーの故障で、しょうがないこととは思いますが、こんなに早くおこるものなのでしょうか?個人的には1画素抜けていても気になるようなたちではないのですが...
当方、酷使しているような自覚はございませんのでおそらくは自然に起こったものと考えられます。なんだかなぁ、って気分でした。

(撮影した画像のうち、輝点が見やすいもの二点、およびRAWで真っ黒に撮影したもの一点の拡大画像を添付します。)

書込番号:19329134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/18 16:20(1年以上前)

すいません。訂正です。

RAWはそのままの現像ではなく、等倍にクロップしての現像でした。

書込番号:19329136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/18 16:22(1年以上前)

ニコンのSCに電話するのはどうでしょう
保証内でしょうから部品交換はしてもらえると思いますが

書込番号:19329146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/18 16:29(1年以上前)

>ムグの子供さん
何処で購入されたかはわかりませんが、保証内だと思いますよ。ゴミということは考えにくいですね。
量販店だと新品交換かもしれません(^_^;)

書込番号:19329161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/11/18 16:33(1年以上前)

ニコンに出せば「ピクセルマッピング」で対応してもらえます。

部品交換ではなく、あくまでもソフトでの対応ですね。

書込番号:19329169

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/18 16:37(1年以上前)

ムグの子供さん こんにちは

D7200ピクセルマッピング機能が無いので メーカーでピクセルマッピングしてもらうと 消えると思いますよ。

書込番号:19329176

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/11/18 16:42(1年以上前)

既に書かれてるように、
ピクセルマッピング処理だと思います。

ペンタックスのボディでは、
機能メニューにピクセルマッピングがあります。
特殊でもなく、起こる時は起こる現象だと思います。

書込番号:19329184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/18 16:44(1年以上前)

ドット欠け。

「デジタルカメラに使用されているCCDやCMOSセンサーは数百万から数千万の画素によって構成され、
そのうちの数点が欠損し撮影画像に現れることははままあるとされる。

これらはハードウェア自体の故障には分類されず、センサーを管理するソフトウェアの機能を調整する
ことで調整が可能。」

との事どすえ。



書込番号:19329187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2015/11/18 16:45(1年以上前)

スレ主さん

D810 だと、輝点は結構騒がれた現象だったようですね。

ニコンデジタル一眼レフカメラ「D810」ご愛用のお客様へ
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/0819.html

ちょっと検索してみたところ、D300 ですが、下記が見つかりました。

価格.com - 『輝点が出るのって普通ですか?』 ニコン D300 ボディ のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7691342/

slorymanさんの投稿によると、

>SCに持ち込むと、その場で修理してくれました。(2時間位です)

だそうです。

書込番号:19329189

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/18 16:48(1年以上前)

ムグの子供さん、こんにちは。
気になる現象ですよね。私もD7000とキヤノンの5D2の時に同じようなことを経験しました。

おそらくホットピクセルだと思います。私は次の方法で解消することができました。

電源OFFでレンズを外して、ボディキャップを付けて下さい。
電源をONにして、セットアップメニューから「クリーニングミラーアップ」を選択します。
表示画面に従い、ミラーをアップさせます(シャッターボタンを押します)。
そのまま1分ほど待ちます。
その後、電源をオフにして下さい。

作業は以上です。私はこの方法で、D7000と5D2のホットピクセルを消すことができました。

書込番号:19329200

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/18 18:00(1年以上前)

>おそらくセンサーの故障で、しょうがないこととは思いますが、こんなに早くおこるものなのでしょうか?

メーカーもこのくらいのことが起こることは想定しているようで、本来は自動的に画像処理してくれるはずなのですが
うまくいかないときもあるようです。

そのため、メーカーによっては、カメラのメニューの中にピクセルマッピング機能を用意している場合もあるようです。

ただ、メニューに用意しておくと、何回も実行してしまわれる場合もあり、悪影響が出る可能性もありますので
メニューには用意せず、隠し動作でおこなうメーカーもあります。

ニコンの場合はどちらもないので、サービスセンターでピクセルマッピング処理をしてもらう必要があります。
(ニコン1は除く)

買って半年であれば保証期間内なので、作業も無料だと思いますし
故障であれば、修理してもらえると思います。

そのため、メーカーに連絡して持参するか送付するかで対応してもらうといいと思います。



書込番号:19329369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/18 18:22(1年以上前)

なるほど、ピクセルマッピングですか。初めて聞きました。こういうのってソフトウェアでカバーできるんですね。
お話聞く限りでは結構短い時間で処置してくれるみたいなので、今度近くのSC探して持ち込んでみます。ついでにレンズのメンテも出そうかな...

みなさんのスピーディーな返信のおかげで、予想以上に対処法が判明しました。ままあることなんですね。
ありがとうございました。

書込番号:19329418

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2015/11/18 18:59(1年以上前)

 
 これはホットピクセルですね。その画素の故障です。たぶん、ほかにも幾つかあるはずです。でもそれに気が付かないのであれば、それはピクセルマッピングで見えなくしているだけです。

> 当方、酷使しているような自覚はございませんのでおそらくは自然に起こったものと考えられます。なんだかなぁ、って気分でした。

 ホットピクセルが出来る原因のひとつに宇宙線(とくにガンマ線)が挙げられます。宇宙からは常に宇宙線が地球に降り注いでいることはご存知でしょうが、その中でも貫通力が強いのがガンマ線で、人体もカメラも貫通します。

 カメラを貫通するとCMOSの画素にも当たることがあり、そうするとそこの電子を励起して輝点となって写り込んだりします。夜に長時間かけて星空を撮っていると、あるときだけ大量にガンマ線が降って来ることがたまにあります(これはガンマ線バーストと言われます)。そうすると、撮った写真は無数の輝点が写り込んでいます。私は、そういう経験を何度もしています。

 ガンマ線がCMOSを貫通しても必ずしも当たった画素が故障するわけではなく、無事に済むことが多いんです。ですが、悪くすると故障しホットピクセル化します。そうすると、常にここに輝点が出ます。
 ジェット機で上空1万kmを飛んでいるとガンマ線を浴びることが増え、カメラを持ち込んでいると画素が故障してホットピクセルが増えると言われています。

 ガンマ線は人間にも影響がないわけではなく、人体細胞内のDNAに当たるとDNAが故障して異常になります。ですが人間の細胞は修復能力が極めて高く、正常な細胞が復元されます。ですが極めてまれに修復に失敗し、その場合には異常なDNAをもった細胞が癌化すると言われています。

 そういうことで、デジカメは持っているだけで年月とともにホットピクセルが増えてきます。これは電源を入れて使った/電源を入れていないに関係なく、自然にそうなります。
 私の買って数年になるデジイチは、ピクセルマッピングをしていないので、かなりの数のホットピクセルが出来ています。時と共に増えているって感じですね。


書込番号:19329521

ナイスクチコミ!3


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2015/11/19 08:33(1年以上前)

起こりますよ。

私の場合、1台は約2年目(有償修理)に、もう1台は買ってすぐに発生したのでセンサー交換(無償)してもらいました。

書込番号:19331167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 musatakiさん
クチコミ投稿数:4件

一眼レフ全くの初心者なのですが、犬の写真を撮るためにカメラ購入を考えてます。
現在はスマホで撮ってますが、動いてるとブレブレなので一眼が良いかなと思ってます。
知り合いから古いレンズをもらえることになったのですが、調べていくとD7200以上の
機種でないと使えないレンズのようです。

AI nikon 50mmF1.4
SIGMA macro 105mm
Token AT-X aF400
ASPHECIAL 28mm-80mm
SGMA 70-210mm4.7

レンズの見方すらわかってないですが、これをもらいます。

10年以上前のレンズらしいので、素人がD7200とか買って使うより、
レンズは諦めてD5500レンズキット買った方が良いのか、全くわからず、お教え頂きたいです。
(予算10万程で考えてましたので、D5500を候補にしてますが、バリアングルに拘ってはいないです。)

宜しくお願い致します。

書込番号:19322843

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19812件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/16 13:51(1年以上前)

musatakiさん

> 10年以上前のレンズらしい

レンズのコーティングが古いので、新たに揃えられた方が無難かと思います。

書込番号:19322892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/11/16 14:06(1年以上前)

レンズキットが無難だと思います。
レンズを譲り受けるならD5500だとAFが動作しない可能性もあります。

予算の都合もありますがレンズを譲り受けるならD7200の18-140キットが良いのではと思います。

新規でレンズキット購入ならオリンパスE-M1などのミラーレスも検討して見てはどうですか。

書込番号:19322923

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/11/16 14:19(1年以上前)

>D7200以上の機種でないと使えないレンズ

 オールドレンズの為に、
 D7200を購入する必要はないと思います。

 D7200のレンズキットなり、
 D7200の性能をある程度引き出せる、
 レンズがあっての購入なら良いですが、
 予算が、超過します。

>予算10万程で考えてましたので、D5500を

 ご予算内であれば、D5500のレンズキットが、
 無難な選択だと思います。

書込番号:19322951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/16 14:37(1年以上前)

レンズを下さる方が、撮影の技術を教えて下さるなら、是非D7200にして習って下さい。カメラが進歩しているので我流でも写りますが、構え方等、最初にきちんと習っておくと、先に行って望遠レンズ等を使うとき苦労しないで済みます。

書込番号:19322977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2015/11/16 14:43(1年以上前)

ワンちゃんの写真をきちんと撮りたいなら、知り合いには申し訳ないけど譲り受けたレンズを全て売却して、D7200 18-140 VR レンズキットを購入するのがベストだと思います。

書込番号:19322987

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/16 14:50(1年以上前)

musatakiさん こんにちは。

D7200は確かに良いでしょうが、レンズがもらえるからと無理してボディだけ購入する価値のあるレンズではないと思います。

50oF1.4や105oマクロに関しては元々マニュアルフォーカスレンズだと思いますので、どちらのカメラでも遊ぶことが出来ますがどちらのカメラにしてもキットレンズを購入された方が良いと思います。

書込番号:19323007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/16 14:51(1年以上前)

>レンズは諦めてD5500レンズキット買った方が良いのか、全くわからず

5本もレンズを譲ってもらえるのでしたら、D7200にした方がいいと思います。

50mmなんかは、最近急に新設計する例が増えていますが、キヤノンなんかは30年以上前のフイルム用の設計のレンズを
光学設計はそのまま新しく販売したりしています(50mmF1.8)
そう考えると、50mmF1.4は今でも十分通用する性能があると思っていいと思います。

他のレンズも単焦点レンズに関しては普通に使えるように思います。

ズームレンズは性能を考えると新しいものを使用したほうがいいのですが
とりあえずはD7200ボディを購入してもいいと思いますし

少し予算オーバーになりますが
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
http://kakaku.com/item/10505511926/

を一緒に購入してもいいように思います。

そして、最初から5本のレンズを使えるということは、
レンズによってどう写るのかがわかるというのも、今後のレンズの選択を考える上でも意味はあると思いますので
D5500を買うよりはD7200を購入したほうがいいように思います。

また、当然ながらD7200の方がカメラの基本性能は高く、ファインダーもきちんと作られていますので
ファインダーを覗いたときに、撮る気にさせてくれるのは
ペンタプリズムファインダーのD7200の方ではないかと思います。

書込番号:19323009

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/16 15:14(1年以上前)

musatakiさん こんにちは

いただけるレンズは フィルムカメラ用のようですので D7200や D5500のAPSサイズセンサーだと 広角側が不足してしまいますので 最低限標準ズームは必要になると思います。

 D7200購入する場合でも ボディだけでは無くレンズセットの購入が必要になると思いますので 予算が少ないのでしたら D5500レンズセットになると思いますが 

せっかく貰っても AFが効かないなどの 問題が出るのも勿体無いので なるべくでしたら D7200レンズセットが良いように思います。

書込番号:19323045

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2015/11/16 15:29(1年以上前)

スレ主さん

難しい選択ですね。

一眼初心者へのアドバイスとしては、まず、何も迷わず、すぐに使えて綺麗に撮影できる、D5500+キットレンズが良いと思いますが、あえてイバラの道を行き、写真をじっくり撮る楽しさを味わいたいなら、D7200ボディのみに貰った5本のレンズで挑戦してみるのもアリな選択肢かと思います。

どちらを選んでも、一応ちゃんと撮れると思いますし、現在でも通常鑑賞では十分通用する画質だと思います。

ただ、現代のボディは、マニュアルフォーカス(MF)前提に造られておらず、基本はAFで使うことを想定し、ファインダーでのピント合わせは昔のフイルム時代のカメラの様にスプリットプリズムが付いているわけでもなく、全てをMFで操作するのは厳しいかなと思います。
(一応MFレンズをサポートするインジケーターついてますので、それで合わせることも可。)

で、今後のことを考えると、ボディはD7200にして、1本だけ現代のAFレンズを購入、キットの18-140か、18-55VRIIあたりでAFでの通常撮影をこなし、頂いた5本のレンズで、いろいろな撮影を勉強していくというのではいかがでしょうか?
動き回るワンちゃんの撮影には、やはりAFレンズが必要だと思うんですよね。

18-55VRIIはカバーする焦点距離は狭いですが、安価な割には写りがとても良いと評判のレンズです。
http://kakaku.com/item/K0000610337/

書込番号:19323060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2015/11/16 15:30(1年以上前)

こんにちは。
自分もレンズキットのほうが良いと思います。

リストにあげられたレンズは、最近の高画素化に対して性能が負けていることが予測されますが、社外品もありますので、それらがレンズより新しいボディに対して、正常に動作するかどうか不明な部分があるといえるでしょう。

またAI nikon(Ai Nikkor)はこの表記からしますと、マニュアル・フォーカスレンズですので自らがピントを合わせていく必用がありますので、初心からでは厳しいかとも思います。

D7200のレンズキット(VR18ー140)が理想的ではありますが、予算的に厳しければD5500のレンズキットにしておかれるのも良いでしょう。

書込番号:19323062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/11/16 15:50(1年以上前)

musataki さん 他皆様 こんにちは〜

musataki さん ようこそ価格コムへ♪
沢山のアドバイスがつくと思いますが、よく考えてご自分にピッタリのカメラを見つけて下さいね。

>犬の写真を撮るためにカメラ購入を考えてます。
>現在はスマホで撮ってますが、動いてるとブレブレなので一眼が良いかなと思ってます。

先ずは我が家の駄犬達の写真ですが、
これは20mm単焦点でちょっとぼかし気味で撮った写真(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19289874/ImageID=2357427/
こちらには(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=18961247/#tab
他の方も含めて外で走っているワンちゃんのお写真が何点か載っています。

で、動いているワンちゃんを撮りたいとの事ですが、ドックランで走っている処でしょうか? 
それとも毎日のお散歩中の何気ないワンショットでしょうか?
お散歩の時に持ち歩くならD7200よりD5500の方が軽いので良いかなと思いますし、
どんなシーンでもある程度オートで対応できるようなカメラ(コンデジとかでも…)の方が
綺麗に撮れるかもしれません。

次にお知り合いから譲って頂けるレンズですが、
カメラ好きで大切にされていたレンズでしたら頂いておいても良いと思いますが
(どちらのカメラを購入してもマニュアルフォーカスで撮るくらいのつもりで)、
長く押入れ等に放置されていたようならレンズ内部がカビている可能性があるので、
かえって頂かない方が良い場合もあります。

ワンちゃんの写真ですが、
走っている処をちゃんと撮るにはそれなりの練習が必要ですし、フォーカスポイント等を意識した撮影が必要で、
D5500よりはD7200の方が上手く撮れるかもしれません。 
が…練習してちゃんと撮りたいとのめり込むと、犬だけでなく鳥を撮ってみたくなったり、他にも色々撮ってみたいと
キットレンズより高額のレンズが欲しくなる可能性があるかと(私がそんな感じで嵌ってしまったもので)。
これから、カメラで色々撮りたいようでしたら一眼が良いと思いますが、そうでないならもう少し他のカメラも
選択肢として考えられても良いかもしれません。

ネオ一眼というカメラ(パッと見は一眼見たいな外見だけどレンズ交換出来ないもの)で、
パナソニックのFZ1000(http://kakaku.com/item/K0000664331/)などは動画も綺麗で、
スポーツや飛行機等も上手に撮影出来ます。

ここは一先ず、頂けるというレンズは考えずに、カメラを買ったらどんな物を撮りたいかをもう一度考えてみては如何でしょう?

書込番号:19323097

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/11/16 17:11(1年以上前)

上の3本は使う価値はあると思う

D5500で使う場合
50/1.4はMモードのみになるけど、デジタルでのMは結構気軽
シグマ105マクロはMFになるけどAEは使えるはず
マクロ撮影は基本MFだからそのいみでは問題ないかも
AF400はMFだけになるからちょっと使いにくいかなあ

まあD5500でいいんじゃないかな?
105マクロはかなり使えるレンズと思う♪

書込番号:19323254

ナイスクチコミ!2


スレ主 musatakiさん
クチコミ投稿数:4件

2015/11/16 17:51(1年以上前)

一斉返信のお礼になり、申し訳ありません。

みなさま、アドバイス有難う御座います。

意見お聞きして、すっきりどちらか購入!と思ってましたが、聞けば聞くほど悩みが多くなり、、、(泣

レンズありきでニコン縛りに考えてましたので、レンズが使えないかも等全く頭になかったです、、
レンズ抜きで考えるとなると、このスレで良いのか?ですが、予算は10万でメインはドックランでの小型犬の
撮影でたまに行くキャンプでの星空撮影、風景撮影で、となりますが、どのあたりまでの性能が必要なのだろう、
と新たな悩みが増えてしまってます。今一度考えなおしてみます。

 

書込番号:19323331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2015/11/16 18:19(1年以上前)

>musatakiさん
こんにちは

犬撮りメインなら、ニコ1という選択肢もあります。
動体撮るなら、最強かと。
今なら、J5ダブルズーム・V3プレミアムキットあたりかな・・・

J5ダブルズーム
http://kakaku.com/item/J0000015467/
(ファインダーが無い)

V3プレミアムキット
http://kakaku.com/item/K0000633705/
(望遠が足りない)

古いモデルで
V2−10倍ズーム
http://kakaku.com/item/J0000006003/
(旧型)

これに FT−1 追加すれば、オールドレンズも使えたりします。

参考までに・・・

書込番号:19323377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/11/16 18:22(1年以上前)

musataki さん 他皆様 こんばんは〜

>レンズ抜きで考えるとなると、このスレで良いのか?ですが
まぁ取り敢えず、どちらかを買うか、一旦白紙的に考えるか、
ある程度結論が出るまでは、気になる事があれば引き続きこちらで質問されて宜しいかと。

>レンズが使えないかも等全く頭になかったです、、
皆様のご意見を踏まえると、貰えるレンズは良く確認して使えそうなら貰っても良いが、
購入候補の2機種では、レンズキットで良いので純正レンズが一本あった方が良い
(万一動作不良があった場合、カメラなのかレンズなのかの切り分けにも必要ですし)、という事かと。

>ドックランでの小型犬の撮影
ワンちゃん小さいのですね。
先程ご紹介したスレで小型犬上手に撮影されていますが、小さいワンちゃんを撮影するのは、
被写体が小さくすばしっこいので大きな犬より難しく、ちゃんと撮りたいならD7200の方が
向いているかなとは思います。
またドックランの大きさによっては望遠レンズが欲しくなるかもしれません。

星空撮影は三脚が必要になりますし(風景撮影でもあった方が良いですし)、
星空を広く写したいならキットレンズに含まれない広角レンズが必要になりますので、
それも含めて予算を考えられた方が良いと思います。

D7200のスレで他機種勧めるのもどうかとは思いますが、
先程勧めたFZ1000でもご希望の撮影対象ならきちんと撮れると思います。

書込番号:19323400

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/11/16 18:33(1年以上前)

>予算は10万でメインはドックランでの小型犬の撮影
>星空撮影、風景撮影で

 星空、風景であれば、
 標準ズームレンズでも対応可能です。
 しかし、星空には三脚が必要になります。

 メインが小型犬ドッグランであれば、
 動体なので、
 望遠である程度のAF性能が必要です。

まずは、予算内であれば、
D5500のキットレンズで、
ある程度撮影慣れしてから、
ステップアップが無難だと思います。

ドッグラン優先であれば、
AF、連写等に優れた、
D7200ボディと、
レンズは、純製であれば、
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
あたりが必要になるかと思います。
レンズのみで20万ぐらいします。
動体・望遠は、それなりに
投資しないと撮れないと思います。
ただし、機材がそろっても、
機能を使いこなす、
撮影技量も要求されます。

書込番号:19323439

ナイスクチコミ!2


スレ主 musatakiさん
クチコミ投稿数:4件

2015/11/17 00:05(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。
古いレンズも捨てきれず、肩液晶も気になるので、D7200+レンズ探してみようと思います。
取り敢えず皆様の仲間入りしてまた、質問させてください。
宜しくお願いします。

書込番号:19324554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/17 06:18(1年以上前)

>musatakiさん
D7200は今ならキャッシュバックやってますよ。
本体だけならキャッシュバックも含めて9万円台になりそうですね。
動物などの動きの激しい被写体はフォーカス性能にも左右されるでしょうし。
色々と写真拝見しますが、みなさんいいレンズ使われていますよね。

35mm/f1.8はどうなんでしょうね。
これならニコンのもので23,800円で買えますので、若干予算オーバーですがいいと思うんですけど。
近くで撮影するなら何かと便利かなと思いますよ。

書込番号:19324903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/17 10:02(1年以上前)

D7200やさかいナニオオいてもGETどすがな。

ほな素敵な写真ライフをエンジョイしておくれやす。

薀蓄好きのニコ爺はんが手ぐすね引いて待ってますさかい、
これからもドンドン質問してやってや〜。

書込番号:19325283

ナイスクチコミ!1


スレ主 musatakiさん
クチコミ投稿数:4件

2015/11/17 10:25(1年以上前)

>9464649さん

コメント有難う御座います。

レンズの何mmがどういった画角なのか、F値がどういうものかすらわかってないので
まずは本体GETして今あるレンズで練習して、自分にあったレンズ探すか、キットレンズ
買って色々試そうか悩んでます。レンズの提案すごく参考になります。有難うございます。
週末は店頭に行って触ってきます。

>ヒカル7さん

コメント有難う御座います。
ダジャレ頂けただけで買う価値がありますね(笑
近くにカメラ使ってる方が居ないのでGETしたら質問上げさせて頂きます。
宜しくお願いします。

書込番号:19325316

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ148

返信78

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キットレンズ卒業について

2015/11/11 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-300 VR スーパーズームキット

スレ主 vatolocoさん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして、vatolocoと申します。
いつも口コミ等読ませて頂いていたのですが、初めて質問させて頂きます。

半年程前にD7200 18-300 スーパーズームキットで一眼デビューしたのですが、このキットレンズは便利ズームだということで、次なるレンズの購入を考えています。

最終的には広角、標準、望遠等使い分けをしていきたいのですが、とりあえず現在の18-300は焦点距離が足りない時の予備としてカバンに忍ばせつつ、常につけたままにしておけるキレが良くてシャープに写る標準ズームが欲しいと思っています。

予算は3〜5万円程で一応候補として考えていたのは、
シグマ 17-50 f2.8 EX
ニコン 18-140 f3.5-5.6
が気になっていました。


現在京都に住んでいるのでこれからの時期、紅葉や紅葉のライトアップなどを撮影していきたいと思っており、今月末に嫁とディズニーへ旅行に行くので、その時に使えるレンズをと考えております。

ちなみに普段は、動物園、水族館、旅先の観光地、レース、花火など皆さんの写真を参考にとりあえず一般的な被写体はなんでも撮影していっています。

拙い長文で申し訳ありませんが、諸先輩方の知恵とご指導よろしくお願いします。

書込番号:19308332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/11/11 19:05(1年以上前)

>キットレンズ卒業について

 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
も、キットレンズでは?

ご予算内であれば、
現在のズームでよく使用する画角の
単焦点DXレンズの方が良いと思います。

書込番号:19308367

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/11/11 19:07(1年以上前)

便利ズームを卒業するのだから暗いズームは消し。即ち18-140の選択は無し。

まぁ、順当なら17-50/2.8だろうけど。
ここは思い切って35mmF1.8Gや50mmF1.8Gといった大口径単焦点に挑戦してもらいたい。

書込番号:19308373

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/11/11 19:20(1年以上前)

念のためにツッコミ入れておくと、18-140mmも便利ズームです。

書込番号:19308420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/11/11 19:25(1年以上前)

F2.8標準ズームだと、候補のSigma17-50mm F2.8 OS HSMでしょう。
甘めで色気があるのがTamron17-50mm F2.8 VCです。

書込番号:19308431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/11/11 19:27(1年以上前)

>vatolocoさん
暗い場所での撮影を想定されるなら、明るいレンズがいいと思いますよ。
私もスーパーズームキットで購入して後からレンズを追加したのでお気持はわかります。
1641091さんが書かれているように、その中でよく使う焦点距離に近い単焦点レンズを選ばれるといいかもしれないなと思いました。
18-300mmレンズは便利ズームですが、写り自体は悪く無いと思いますよ。

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G 23,800円
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G 26,299円

ちなみに私は後者を使っていますが、日常撮影でもとても便利なレンズです。
ズームしたければ後からクロップして切り取っちゃいましょう。

書込番号:19308439

ナイスクチコミ!1


スレ主 vatolocoさん
クチコミ投稿数:9件

2015/11/11 19:28(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
題名がキットレンズ卒業より便利ズーム卒業かなと思ったのですが18-140も便利ズームなのですね(ー ー;)

お二方から単焦点のおすすめがあったのですが、単焦点は明るいだけでなく写りもやはり違うのですか?
初めは単焦点も35mmの単焦点も考えたのですが、シグマの17-50がf2.8と明るく、明るさならそちらでも十分なと思い17-50を候補にしたのですが…

候補以外のレンズでもおすすめがあれば教えて下さいm(_ _)m

書込番号:19308443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2015/11/11 19:42(1年以上前)

お題のキットレンズ卒業・・・
それに対し、18-140もキットレンズですが・・・


シグマなどのサードパーティは周辺減光など補正が効きませんから純正が良いかと。
撮った後、ソフトで補正をかけることもできますが・・・

18-140がキレとかシャープとかどうですかね・・・
主観の問題かとも思います。
あまり期待をしないほうがよろしいかと。


予算があるようですが
今買うのであれば16-80。
少しでも安くしたいのであれば16-85。

無理なら予算ができるまで、
今のレンズを使用していく方がよろしいかと思います。
ピクチャーコントロールで
輪郭強調の調整やコントラストを上げたりすると、
多少なりとも見た感じが変わってくるかと。

書込番号:19308473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/11/11 19:51(1年以上前)

Σ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
解像感に驚きました、購入して2週間
ほぼD7200を独り占め
旅に出ても殆どこれで撮ってます
汚れた機の窓から雑に滑走路沿いの景色を撮ると
その滑走路や脇の石粒が細かく解像している と云うほどに

Σ18-35mm F1.8 DC HSM
Σ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
の出番がかなり減りました
勿論この2本も切れ味はまさにΣです

書込番号:19308499

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/11/11 20:07(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=20&pdf_Spec301=12-18&pdf_Spec302=50-70,70-100&pdf_Spec303=2.5-3&pdf_so=p1
僕はA16N IIですが、シャープではないですね。ここならシグマか純正がよいと思います。

『シャープ』も捉え方で実際の解像だったり解像感だったりボケとのコントラストだったりと
意味が変わる場合もありますが、単焦点の方がそれらをクリアしやすいものが豊富と思います。
どちらかがお話しのように、自分がよく使う焦点距離のものから選んでいくとよいかと思います。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=3&pdf_Spec103=20&pdf_Spec303=-1.5,1.5-2&pdf_so=p1

書込番号:19308553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2015/11/11 20:41(1年以上前)

スレ主さん

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR に比べれば、
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR  なら、
倍率が低い(約16.7倍→約7.8倍)ので、一応画質のアップはあると思います。

普段は、50mm までの焦点距離で足りるのでしょうか?

あくまで自分の場合ですが、D5200 購入時、
55mm よりもう少し望遠が欲しくて、下記のレンズを買いました。

AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR \57,800
http://kakaku.com/item/10503511928/

予算があれば、後継の

AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR \99,480
http://kakaku.com/item/K0000791593/

の方が良いのですが・・・。倍の予算が必要ですね ^^;。

18-300 程高倍率で無く、1本でそこそこの撮影をこなせる倍率の便利ズームだと、
純正ではこんな物でしょう。

シグマの手ぶれ補正(OS)付きレンズは、
D7100 と同様に、下記の現象が起きる様です。

「カメラモニター表示の自動消灯は、レンズ側の約1分間のOS(Optical Stabilizer)通信と
 カメラ設定の合算時間経過後に動作します。
 またその間の拡大再生画像スクロールは、カメラのマルチセレクターを繰り返し押す操作となります。」
https://www.sigma-photo.co.jp/lens/match.html

上記のリストに D7200 は載っていませんが、下記に報告がありました。

D7200との相性
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000125658/SortID=18772806/

>お二方から単焦点のおすすめがあったのですが、単焦点は明るいだけでなく写りもやはり違うのですか?

ズームが不要な分、設計が光学的に簡単になります。
一般論で言えば、同じ絞り・焦点距離で、
ズームより単焦点の方が、高画質になると思います。

ただし、単焦点ですから、ズームできませんので、
複数の単焦点レンズを頻繁に交換するとか、
足で被写体までの距離を変えるとか、
撮った後でクリップするか、あきらめる ^^;必要があります。
ズームになれていると、辛い物があると思います。

書込番号:19308687

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/11/11 20:43(1年以上前)

キットレンズに卒業はない・・・・と思っています。

書込番号:19308694

ナイスクチコミ!6


スレ主 vatolocoさん
クチコミ投稿数:9件

2015/11/11 20:45(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます。

okiomaさんのおっしゃる16-80なんですが、他のレンズより少し高価ですが、ナノクリスタルとはそれほどまでに性能の良いレンズなのですか?
10万円出しても納得のいくレンズでしたら、あれこれ手を出してお金を浪費するより予算ができるまでもう少し今のレンズを使っていくのもアリかと思いました。

あとは実際にD7200でΣ 17-50を使用されているVinsonmassifさんの意見を聞くと、そこまでのレンズならすぐにでも17-50を使ってみたい気持ちも強く湧いてきました。

また「シャープ」の捉え方とおっしゃられる通り、確かに捉え方によるものであり僕の言葉の表現力が乏しいのはご容赦ください。



書込番号:19308703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/11/11 20:48(1年以上前)

スレ主様
こんばんは!

私でしたらDX用ナノクリの16-80f/2.8-4ですね(^^♪

書込番号:19308709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/11 20:52(1年以上前)

便利ズームは卒業せずに留年で、単焦点留学はどうでしょうか?

書込番号:19308726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/11/11 21:31(1年以上前)

キレの良い絵は、、、
やっぱり光や大気の条件が良い中で、
ブレ無い状態で、f8くらいまで絞って撮ると
得られると思います。
そうすればレンズキットの18-55でもかなり解像します^ ^

でも18-300をお持ちの中で、
一本あげるなら個人的には60oマイクロかな♪

ピントリングの使い易さや、歪みの少なさ、
マクロ域のボケや、解像感、サクサク動くAFは
18-300では得られ無い感動があります。

手ブレ補正が無い代わりに、
コンパクトで軽いナノクリ単レンズとなりますので、
画角が合えばイチオシのレンズです^ ^

書込番号:19308868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/11/11 21:37(1年以上前)

>vatolocoさん
 単純に私が40mmマイクロ買っただけですから、気にしないで下さい(^_^;)
 Vinsonmassifさんが書かれているように、シグマ 17-50 f2.8 EXも素晴らしいレンズのようですし、後は個人の好みではないでしょうか。
 私は日常撮影用に使うには40mmマイクロレンズを重宝しているだけで、35mm/f1.8を買っていたらこれを主に使っていると思います。
 焦点距離の近いレンズとはいえ、この2本のレンズの差は大きいとアドバイスを受けたこともありますね。
 価格的な面で行けば、キットレンズの18-300mmも70,485円するレンズですから、それなりにいいレンズだと思いますよ。

書込番号:19308880

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/11 21:41(1年以上前)

ニコン 18-140 f3.5-5.6だと、今持っているレンズのズーム倍率を縮小したようなレンズになってしまいますので
あまり購入するメリットはないと思います。

そうすると、候補の中で残るのは
シグマ 17-50 f2.8 EX
になりますので、このレンズでもいいと思います。

ただ、このレンズだと、焦点距離的には今お持ちの18-300でも同じ画角の写真が撮れてしまいますので
どうせなら、今のレンズとは違う写真の撮れそうなレンズのほうがいいと思います。

そうすると、焦点距離のかぶらない広角ズームか、焦点距離はかぶっても単焦点レンズを選んだほうがいいと思います。

広角ズームだと

純正レンズの安心感で
ニコンAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
http://kakaku.com/item/K0000030214/

全域F2.8と明るい
トキナー AT-X 11-20 PRO DX NAF [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000728950/
がいいかなと思いますが、どちらも予算オーバーですので

予算内に収まるレンズだと
タムロン SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
http://kakaku.com/item/10505512021/
かなと思います。

単焦点レンズの場合は
いろいろ撮影する場合は、換算で35mmくらいの画角のレンズのほうが使いやすいと思いますので
ニコン AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED
http://kakaku.com/item/K0000799665/
がいいと思いますが、こちらも予算オーバーですので

画角(写る範囲)は狭くなりますが、
シグマ 30mm F1.4 DC HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000513138/
がいいかなと思います。


>今月末に嫁とディズニーへ旅行に行くので、その時に使えるレンズをと考えております。

自分たちの記念写真が主なのであれば、17‐50mmF2.8がいいかなと思いますが
遠くのキャラクターを撮りたい場合は望遠が必要になると思います。


>ナノクリスタルとはそれほどまでに性能の良いレンズなのですか?

ナノクリスタルはレンズのコーティングの名称で、レンズの性能の名称ではありません。

コーティングは、レンズ表面での反射を抑えるための技術ですが
コーティングなしの場合は表面の反射率は4%くらいありますので、10面あると、最終的に光は66%まで減ってしまいます。
単層膜コーティングの場合は、反射率は1.5%くらいになるので10面あったとしても、最終的に86%の光が届きます。
多層膜コーティングだと、反射率は0.5%程度になりますので、10面あったとしても、最終的に95%の光が届きます。

多層膜コーティングにはいろいろランクがあるので、
同じ多層膜コーティングでも0.5%反射するものから0.1%程度しか反射しないものまであります。

トキナーがたまに、レンズ設計はそのままリニューアルしたときに、
レンズのコーティングを変更したと発表するときがありましたが
これは同じ多層膜コーティングの中でもより反射率の低いコーティングに変更したときだったりします。
(他社の場合は、コーティングのみ変更することはあまりないか、あっても公表しないのだと思います。)

コーティングはレンズの枚数の増えると、問題も大きくなりますので、
レンズの枚数の多いズームとかではコーティングは重要だったりします。

今の主流は多層膜コーティングですが
最近になって、各社が多層膜コーティングより反射率の低い新しいコーティングを開発してきました。
ナノクリスタルは、その最新の低反射コーティングの一つです。
(会社によって方式も名前も違いますが、新しいコーティングだと反射率は0.5%程度になるようです。)

ただ、あくまでもレンズの表面の反射を少なくする技術ですので
レンズ自体の性能の良しあしとはまた別の問題です。
コーティングは良くても設計がよくなければ、性能は上がりません。

表面の反射が少ないほうが、フレアやゴーストはでにくくなるのでいいのですが
だからといって、ナノクリスタル採用だからいいレンズとは限らないと思ったほうがいいと思います。
(もっとも、わざわざ最新のコーティングを採用するのは、性能的にも力を入れているレンズなのだとは思いますが・・・)


書込番号:19308899

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/11/11 21:48(1年以上前)

そうそう、
シグマ 17-50 f2.8 EX は安くて解像感にも定評のあるレンズですが、
D7200より古いレンズですので
D7200で正常に動くか確認してからの方が良いかと思います。

とはいえ、購入後に一回シグマに調整に出すくらいの気持ちでいれば
何も心配無いとは思います^ ^

書込番号:19308918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/11 21:53(1年以上前)

>vatolocoさん
シグマ(サードパーティー)に抵抗ないなら
17-50もいいですがシグマ17-70Cも同価格帯でお勧めです
広角端なら17-50と明るさ一緒ですし、マクロが楽しめます お散歩のお供に最適です
両方持ってますがキレはわずかに17-50に分があります(個体差かもしれませんが)
標準の便利ズームですのでお題からすると選考外かもですが

「便利」が嫌なら DX35f1.8 でボケを楽しむ(暗いときに「便利」 ですが)
ポケットに入るほど小さいのでTDLの夜パレードには心強いかと(場所取りすればトリミングで十分です)

でも焦点距離が広がる広角も楽しいですよ(後ろに下がれないときに「便利」ですが)
単純に18-300で撮れないものが撮れます

極論ですが便利ズーム以外のレンズならなんでも楽しいです
「これを撮るためのこのレンズ」って自己満足できます
レンズ交換自体を楽しめます(笑)

でも旅行は伴侶に迷惑をかけないように便利ズーム1本かも…

書込番号:19308936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2015/11/11 22:05(1年以上前)

自分はD7100で16〜300PZDと純正の広角10〜24と35F1.8と50F1.8を使ってます。スナップ用に35を追加してはどうですか?絞りF8設定でクッキリしてます。広角と単焦点を追加して進学して下さいね!
はまるとレンズの沼の浪人生になるので気をつけて下さいね!

書込番号:19308980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に58件の返信があります。




ナイスクチコミ66

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:7件
機種不明

つい最近、使い倒したD50を卒業し、D7200を購入。
意気揚々と写真を撮って来たのですが…
カメラ本体をケーブルでPCに接続し、写真を転送しようとすると、ファイルサイズが全く違う物が出来上がってしまい、
開くことが出来ませんでした。(添付画像をご参照ください)
何度も試しましたが、正常に転送される事は10回やって1,2回。
別のメモリでは「ファイルを移動」して元のデータを削除されてしまい、撮影した写真もほぼ壊滅…
このままではメモリからも移動できず頭を抱えてしまいました。

こちらで聞くべきかどうか悩んだのですが、他にも同じ症状や解決方法をご存じの方が居れば、と思い投稿します。
カメラの設定などは特にどこもいじってはいないですし、PC側もこれまでこのような転送はされたことがありません。

Nikonのサポートに問い合わせるべきでしょうか…?

書込番号:19290764

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/05 19:44(1年以上前)

SDカードが原因なのか、カメラが原因なのかわかりませんので

SDカードリーダーを購入して、カードリーダー経由で取り込んでも同じなのか確認してみるのもいいと思います。

書込番号:19290783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/11/05 19:45(1年以上前)

*.NEFはRawファイルです。保存はどう設定されていますか。
手間を惜しむ場合はJpeg保存で宜しいかと。私はそうしています。

書込番号:19290788

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/05 19:48(1年以上前)

ハガネダサトルさん
ファイルサイズ
うんぬんかんぬんわからんけど。
本体からカードを、抜いて
カードリーダーか、パソコン本体で、
ファイル有るか見てみたらどうかな?

書込番号:19290800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/11/05 19:49(1年以上前)

View NX(NIKON transfer)最新版にしてますか?

書込番号:19290806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/11/05 19:50(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
返信ありがとうございます。SDカードは3枚使用しましたが、全て同じような現象になってしまいました。
カードリーダは所持しておりませんが、別のノートPCに取り込もうとしても同じ現象なのは確認しましたが…
PCを変えても、ということは本体の可能性もありますよね。
>うさらネットさん
SDが2枚刺さりますので、片方をRAWファイル、片方はjpegの設定で撮影しましたが、
RAWファイルの場合は開けず、jpgの場合はサムネイルから壊れたものが転送されてしまいました。
jpgでも同じ現象なのが困っています…

書込番号:19290809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/11/05 19:51(1年以上前)

回答がトンカンチンだったか?
カードリーダではいかがでしょうか。USBではなく、カードリーダをお奨め。

書込番号:19290817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/11/05 19:56(1年以上前)

@SDHCカードをD7200でフォーマット
ARAW/Jpeg担当SDHC入れ替えチェック
BD50で使った2MBだとおもいますが、それでもチェック

かな〜。

書込番号:19290824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2015/11/05 20:09(1年以上前)

もしかしてD50の頃のソフトで7200のRAWファイルを開こうとしてませんか

書込番号:19290861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/05 20:12(1年以上前)

ハガネダサトルさん
ソフトを、使わんと吸い出したらどうかな?


書込番号:19290865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2015/11/05 20:15(1年以上前)

まず、使用しているSDカードはD7200でフォーマットしていますよね。
本体からPCに送るのではなく
カードリーダーで撮りこんでみたほうがよろしいかと。

さらには使用しているソフトは何を使用していますかね。

書込番号:19290874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/11/05 20:20(1年以上前)

>nightbearさん
SDカードリーダが無く、PCもリーダー付きではないので本体をケーブルで繋ぐ手段しか無いんですよね…

>jm1omhさん
>ひろ君ひろ君さん
写真を読み込むソフトはAdobeのLightroomですが、そちらはCCですので最新版のはずです。
というよりも、転送の時点でダメなので…

>うさらネットさん
SDは家族が使っていた8GBのものを2枚頂いたものです。
やはりカードリーダを買うのが一番でしょうか…

-------

SDカードの不具合かとも思っていましたが、別メーカーの16GBのSDで撮影した画像も本体に繋いで吸い出そうとした所
これまた同じ症状になってしまいました。あまり考えたくありませんが、これは本体側の不具合でしょうか…

書込番号:19290892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/05 20:23(1年以上前)

ハガネダサトルさん
あぁ〜ぁ〜!
メーカーに、電話!

書込番号:19290899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/05 20:26(1年以上前)

ハガネダサトルさん こんばんは

カメラから 直接と言う事ですが ソフトを使っての取り込みでしょうか?

ニコンのソフトの場合 ソフトが古いバージョンだと 取り込んだときファイルサイズが変わる事有ります。

書込番号:19290905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/11/05 20:26(1年以上前)

D50で実績のあったSD2MB?だと思いますが、それでおかしければ本体の問題でしょう。
一枚差しでも同じでしょうか。

どうも、ニコンSCが早いかもしれませんね。

書込番号:19290909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19812件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/05 20:33(1年以上前)

ハガネダサトルさん

WinPCのエクスプローラの「D7200」のフォルダから「増設1(E:)」のフォルダに直接コピー出来ませんか?

書込番号:19290929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/05 20:33(1年以上前)

>ハガネダサトルさん
私はSDカードをPCに挿して、ファイルを直接PCに転送していますが、JPEG・NEFともにファイルサイズはまちまちですね。
NEFファイルをパソコンで開くにはコーデックが必要ですが、コーデックは間違いなく入っていますよね?
サムネイルは形成されているので、入っていると思うのですが、Lightroomを入れているからでしょうか?
ちなみに私はCapture NX-Dで現像しますが、こちらを使っても同じなのでしょうか?
現象を一つ一つ検証しないと何とも言えませんが。

書込番号:19290930

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/11/05 20:38(1年以上前)

マルチ対応のカードリーダーが、量販店で千円そこそこで売ってあるはずです、 
まず それを買ってきて、カメラからメディアを取り出して試してみられたら 原因の切り分けがしやすいかと、、 

マルチ対応 と言うのは、SD、CF、など数種類のメディアに対応してるという意味です、 
PC本体に USBコードで接続します、

原因の切り分けが判明したら、その解決法を考えればよろしいかと、、 
  

PCにファイル転送するとき、カメラ添付のソフトを使用されてるようにお見受けしますが、 
OS標準のエクスプローラーでのファイル転送を試してみてください、、 
             

書込番号:19290945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2015/11/05 20:40(1年以上前)

どうもよく分からないのですが、
添付画像を見ると約28MBの、おそらくロスレス14ビットの
RAWファイルがきちんと取り込まれている様に見えますが。

RAWファイルを開くのにどの様なソフトをお使いですか?
古いバージョンだと新機種のD7200には対応していませんよ。

なおこの画面で見える画像はRAWファイルに付属した容量の
小さいサムネイル画像で正式なJPegファイルではありません。

どうもその辺りを勘違いなされているようにお見受けいたしましたが
間違っていたらスルーしてくださいね。

書込番号:19290952

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/11/05 20:49(1年以上前)

>ハガネダサトルさん

okiomaさんのおっしゃるとおり、SDカード、D7200でフォーマットしたものか、確認下さい。

それとカードリーダーは、高価では無いので、是非、使ってみて下さい。いちいちPCとカメラを接続する必要無いし、エクスプローラで任意のフォルダにコピー、移動可能です。

ちなみにSDカードは、どのメーカーのカード、使用されていますか? 取説記載のカードの使用、お勧めします。

書込番号:19290988 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2015/11/05 20:52(1年以上前)

すみません最新版のLightroomをお使いでしたか。
私のレスはスルーしてくださいね。

書込番号:19290998

ナイスクチコミ!0


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ108

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

D90から買い替えについて

2015/11/07 13:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 せらぽさん
クチコミ投稿数:109件
別機種

D90にて撮影。レンズ AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

カメラは現在D90を使っています。

レンズは下記の3本を所有しています。
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

D90が古くなってきたこともあり新しいカメラに買い換えたいと思っていますが
どの機種がいいのか迷っています。
写真の知識は素人レベルで、細かな設定などまだ出来ません。
ほぼオートでの撮影です。

今まで風景や人物ばかり撮ってましたが、新しくカメラを買ったら
夜景や星空みたいな暗いものや、スポーツや鉄道など動きの早いものも撮ってみたいと思っています。

今、候補にあげているのはD7200とD750です。

どちらが私に合っているかアドバイスいただけたら嬉しいです。
オススメのレンズもありましたら教えてください。





書込番号:19295745

ナイスクチコミ!1


返信する
cellraxさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/07 13:38(1年以上前)

>せらぽさん こんにちは。

イマイチ、目的がはっきりしませんがお持ちの機材からおすすめできるのは7200です。

750はフルサイズですのでレンズの買い替えが必要です。
予算は倍以上かかりますが星空撮影には750が向いています。

7200でもAPS-Cの中では高感度耐性がありますので撮影は可能です。

予算はおいくらくらい出せますか?
このラインだと重要なのは予算です。

書込番号:19295771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/07 13:40(1年以上前)

お持ちのレンズがDX用ばかりですので、今のレンズを使いたい場合は
D7200の方が向いているように思います。

ただ、今までと違うような写真を撮ってみたいという事でしたら、FXの
D750
にしたほうが、今までと違う写真が撮れる可能性もあると思います。

レンズについては、とりあえずクロップしてDX用レンズを使う事もできますので
FXのD750にしてみるのもいいように思います。

特に暗い所ではFXが威力を発揮すると思います。

書込番号:19295780

ナイスクチコミ!3


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/07 13:42(1年以上前)

別機種

D7000からでも劇的に進化したのですからD90など化石です。

書込番号:19295785

ナイスクチコミ!4


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/07 13:53(1年以上前)

別機種

大きなボケ量が必要、ノンストロボで舞台写真を撮るといった明確な目的がない場合、レンズの大きさや重さでFX機材は持ち出さなくなると予想されます。 D7200とDX18-140mmがあれば、日常スナップから旅行写真までクリアーできます。 プログラムオートでは一眼レフで撮影する意味がないので、絞り優先(常にシャッタースピードを確認しながら)でピントの合う範囲というものを意識した撮影と背景処理を心掛けて撮影してくださいね。

書込番号:19295810

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2015/11/07 13:58(1年以上前)

せらぽさん、こんにちは。

> 今まで風景や人物ばかり撮ってましたが、新しくカメラを買ったら
> 夜景や星空みたいな暗いものや、スポーツや鉄道など動きの早いものも撮ってみたいと思っています。

新しくカメラを買ったら、といわず、今お持ちのD90で、これらの写真を撮り始めてみてはいかがでしょうか。
さすがに最新のカメラと同等とはいえませんが、D90もこれらの撮影に十分使える使えるカメラですので、まずはD90で撮り始めてみて、その上で、もし必要なら次の機材(カメラ?レンズ?三脚?赤道儀?)を検討された方が良いようにも思います。

書込番号:19295815

ナイスクチコミ!10


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/07 14:01(1年以上前)

D750でクロップ(部分切り)でDXレンズ撮影をしてもフルサイズセンサーを全画面、使わないのですから高感度画質の向上はありません。 大きな画素ピッチと、フル画面の画素数を使い切ってこそ高感度画質が得られるのです。

書込番号:19295823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/11/07 14:07(1年以上前)

 FXへの憧れみたいなものが強くあればD750になると思います。予算さえ許せば、キヤノンユーザーからも星空撮影では評価の高い14-24F2.8なんてレンズもあります。

 ただ、D750へ移行した場合、お持ちのDXレンズではD750の性能をフルには発揮できません。FX用のレンズを改めて買いそろえる必要があります。予算がそれを許すのかということになります。

 D7200はDXの望遠効果も含めて、徳に昼間の屋外であれば、色々と楽しめると思いますし、F値の小さい広角レンズを使えば、星空撮影も楽しめます。

 現有のレンズを生かす方針で予算的に厳しいものがあるなら、D7200にしておいて、今後買い増すレンズをFX対応の物にして、最終的にはFXへの移行、あるいはFXとDXの使い分けを考えてはどうでしょう。

 私はキヤノンユーザーですけど、APS−Cから初めて、順次レンズも増やして、今はフルサイズとAPS−Cを使い分けて使ってます。

書込番号:19295840

ナイスクチコミ!1


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/07 14:13(1年以上前)

別機種

D90など画像エンジンが過去の産物でISO640以上に上げるとノイズが発生してきます。 シャドウ部分も赤褐色に色が乗り、発色の悪いといわれていた時代のニコンカラーが強く残った機種です。 D7000以降の画像エンジンはキヤノンのようにニュートラルで美しい発色がオートホワイトバランスで出るようになりました。 デジタル一眼レフは3年に一度、買い替えをしないと、美しい絵の具を使うことができないといった商品です。 D90は過去の産物です。

書込番号:19295858

ナイスクチコミ!4


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/07 14:18(1年以上前)

「Lレンズを使いたいからキヤノンボディにする」というのがニューFDレンズ時代でしたが、今のLはショボい。

書込番号:19295875

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/07 14:25(1年以上前)

せらぽさん こんにちは

お持ちのレンズ 全てDXレンズの為 同じAPSサイズのD7200で有れば お持ちのレンズ全て使え ボディだけの購入でいいのですが 

D750の場合 使えてもフルサイズセンサーのAPSの面積だけうを使う クロップ撮影になるため フルサイズ購入する意味が無いので レンズ全て買い換える予算が有るのでしたら別ですが 今の時点ではD7200の方が良いように思います。

書込番号:19295889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/11/07 14:59(1年以上前)

レンズから固めていった方がいいと思います(*^^*)
70-200F2.8とか…

書込番号:19295972

ナイスクチコミ!8


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2015/11/07 15:39(1年以上前)

電車はD90でも撮れますよo(^▽^)o
てかニコンだとD90がメインなので。

気に入らない点があるなら移行もありだと思いますが、例えば電車ならレンズ変えてみるとかもありかな、

書込番号:19296055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/11/07 15:41(1年以上前)

せらぽさんこんにちは。

僕は元D90使いで現在はD7000を使ってます。友人がD90を継続使用してまして、日帰り小旅行で同じ風景を撮る事が多いです。
せらぽさんのレンズラインナップからするとDX機への買い換えが妥当な気もしますが、長い目で見るとD750の懐の深さが大きな差になりますので、オススメはD750です。
ボディと同時にFX用標準ズーム(高倍率ズームの方が好きですかね?)も入手できるならD750にしたほうが良いと思います。特に夜景、星空では画質(高感度)も使い勝手(三脚使用時のチルト液晶によるライブビューの見やすさ)も大きく違うでしょう。

D90→D7000でオートホワイトバランスの色味の違い等は僕も感じましたが、趣味で遊びの範囲で撮っている僕には高感度画質、防塵防滴、電子水準器、AFポイントの増加の方が嬉しかったです。
これらはD7200でも同等以上の進化を感じられるでしょうが、D750の高感度画質にはまだ及ばないなとも感じますので、より良いD750をオススメとしました。

DX 10−24mmは少しズームして15mm辺りから先なら遠景で使う分にはFXでも蹴られないんじゃなかったかな?ダメだったらDXクロップやトリミングで対応しつつ、新しいレンズを物色しましょう。
DX 35mmも同じような対応でしばらくは使えると思います。

FXレンズのオススメはD750の24−120mm VRキットがベターですが、望遠も多用するなら28−300mm VRも十分な画質で頼もしいと思います。
更にDX 35mmの代わりに50mm F1.8 Gや60mm F2.8 マイクロ Gを導入すれば、使用感はあまり変わらずに2400万画素の解像度を遺憾なく発揮できるでしょう。

…と、D90使い(DXレンズ多数、Pモードメイン)の友人に勧めるつもりで書いてみました。

書込番号:19296061

Goodアンサーナイスクチコミ!6


miitaroさん
クチコミ投稿数:21件

2015/11/07 17:50(1年以上前)

フルサイズとDXの違いが分かっていれば選択は簡単と思います。
私はD7000で息子はD600ですが、フルサイズを購入するまでには至りません。
息子のカメラで撮影しても違いが分かりませんので・・・。
懐具合も重要ですが、今お持ちのレンズを活かすならばD7200がお勧めです。

書込番号:19296389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/11/07 18:13(1年以上前)

>D90が古くなってきたこともあり---

もうボロボロなんでしょうか。
そうでなければ、優等生機D90の不満点は何かを、
どういった用途に不足か、見いだしてからでないと。

現状では漠然としていますので、D90連投でしょうか。

因みに当方のD90は5月の金沢に当番でした。本日の日帰りは、D40で軽く。

書込番号:19296444

ナイスクチコミ!8


スレ主 せらぽさん
クチコミ投稿数:109件

2015/11/07 18:49(1年以上前)

>cellraxさん

目的がはっきりしてませんか(汗)
今より綺麗な写真が撮りたいなぁと思いまして。笑
レンズの買い替えが必要だとは知りませんでした。
星空はD750が向いているということでしたらそちらがいいです。
予算はレンズと合わせて30万くらいですかね。


>フェニックスの一輝さん

レンズが違うとは知りませんでした。(汗)
ですが使うことも出来るということで安心しました。笑
D90と違う写真が撮れるというのと
暗いところで威力を発揮するという点はすごく惹かれます。



>STORM TOPさん
写真をつけてくださりありがとうございます。
なんかすごくいい写真ですね。
これくらいズームして撮りたいです。
D90など化石ですか、笑ってしまいました。
今の画像エンジンはだいぶ進化してるんですね。

薄暗い室内や、夜の街でノンストロボで撮りたいです。
D90だと手振れした感じになってしまって(下手なだけですが)。
重いからって持ち出さなくなるのは悲しいので購入したらちゃんと持ち出します。
その前にオートだけじゃなく設定など出来るように勉強しないとだめですね。(汗)



>secondfloorさん

>新しくカメラを買ったら、といわず、今お持ちのD90で、これらの写真を撮り始めてみてはいかがでしょうか。
先日、月が綺麗でその時初めて夜空の写真を撮りました。
オートで撮ってみたり、適当に設定をいじって何枚か撮りました。
そのうちの一枚が上の写真です。
ソニーのコンデジと2台で撮影してたんですがコンデジのほうは私の知識ではピントを合わせる事が出来ずダメでした。
その点、D90はちゃんと月が写り、さすがだなぁと思いました。
あと、室内でロウソクだけの明かりで写真を撮ると上手くいきません。
ストロボなしのオートだからでしょうか。
こんな場面でも綺麗に撮れたらいいなぁと思います。


>遮光器土偶さん

フルサイズに憧れるほどカメラのこと知りませんが、もっと綺麗な写真を簡単に撮りたいという気持ちがあります。
今のレンズをD750に付けて撮影した場合、D90と比べると違いが分かりますかね。
いつかはフルサイズにと思う気持ちはそんなにありませんでしたが、
星空や動きの早いものにはフルサイズの方が向いてるとなると
早いタイミング移行しておいた方がいいのかなぁとも思いました。


>もとラボマン 2さん
予算は苦しいですが、D750を選んだ場合レンズの買い替えは少しずつしていくしかないと思ってます。
カメラの設定もろくに出来ない者ですが
夜空の撮影や動くものの撮影に向いているほうで考えたいと思います。



>にこにこkameraさん
オススメのレンズは NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II でしょうか?
調べてみましたが、いいレンズですね。
とても透明感のある鮮明な写真が多かったです。
こんな写真が撮れるようになりたいです、笑
D800で使われてる方が多いと思いました。



>MA★RSさん
D90仲間ですね。笑
カメラの知識も殆どないのに、なに相談してるんだって思ってしまいました。(汗)
レンズは大事なんですね。
新しいカメラを買ったときは、自分に合ったレンズを選びたいと思います。



>なかなかの田舎者さん
 
一気にD750の方に気持ちが傾いてしまいました。
夜景や星空で綺麗な写真が撮れるのは嬉しいです。
チルト液晶はソニーのコンデジで便利なのを知ってますからとても好感が持てます。
防塵防滴、AFポイントの増加も嬉しいですよね。
今使っているレンズも2本は使えるなんて良かったです。笑
カメラを買い換えた場合、オススメのレンズも検討してみます。

書込番号:19296552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2015/11/07 19:12(1年以上前)

せらぽさん、お返事ありがとうございます。

> 先日、月が綺麗でその時初めて夜空の写真を撮りました。
> オートで撮ってみたり、適当に設定をいじって何枚か撮りました。
> そのうちの一枚が上の写真です。
> ソニーのコンデジと2台で撮影してたんですがコンデジのほうは私の知識ではピントを合わせる事が出来ずダメでした。
> その点、D90はちゃんと月が写り、さすがだなぁと思いました。

この月のお写真を、どのように改善したいとお考えでしょうか?
それともこの月のお写真は、これでオッケーということでしょうか?

> あと、室内でロウソクだけの明かりで写真を撮ると上手くいきません。
> ストロボなしのオートだからでしょうか。
> こんな場面でも綺麗に撮れたらいいなぁと思います。

ロウソクの明かりだけでしたら、ロウソクの炎だけ写って、あとは真っ暗、というお写真になりませんでしたか?
ストロボを使わなければ、このようのお写真になってしまうのは、どのようなカメラを使っても同じなのですが、、、
このような場面で、どのようなお写真を撮りたいとお考えなのでしょうか?
それによっても必要な機材や技術は変わってきますので、理想とされるお写真のイメージを教えていただけたらと思います。

書込番号:19296624

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2015/11/07 21:15(1年以上前)

スレ主さん

まずは今のレンズ資産からするとD7200お勧めです。
高感度強くなって、ISO6400までは、実質的な常用となると思います。

もし、より高感度特性が必要でしたら、常用ISO12800までいけるD750が良いと思います。
作例アップしてます
http://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab

でも、DX用レンズはクロップで使うので、実質1000万画素になっちゃいますが、1000万画素でも十分な画素数かと思います。

書込番号:19296979

ナイスクチコミ!1


スレ主 せらぽさん
クチコミ投稿数:109件

2015/11/07 21:16(1年以上前)

>miitaroさん

違いはあまり分かってないですがイメージセンサーのサイズの違いは知っています。
息子さんのカメラと違いが分からないですか。笑
私くらいのレベルだとD7200でも十分過ぎるくらいなんでしょうね。


>うさらネットさん
外観は綺麗でまだまだ使えそうです。
シャッター回数はフリーソフトで調べたら8,874回となっていました。
ただ、購入してから一度もメンテナンスらしいことはしておらず
ファームウェアなど購入したときのままです。
たまーにFマークがついてシャッターがおりないこともありました。
その時はレンズを外してまた着けると直ります。
不満なところはそれくらいでしょうか。
画質や使いかってなどは他の一眼と比べたことがないので分かりません。
ただ今より綺麗な写真は撮りたい気持ちはあります。
D90はいいカメラみたいですね、他でも読んだことがあり嬉しく思いました。


>secondfloorさん

もっとズームしたいとは思います。笑
でも、ズームよりもう少し月の表面を鮮明に撮影したい気持ちのほうが大きいです。
確かにロウソクの明かりだけだと炎だけ写って他は真っ暗に写りますよね。(汗)
先日、誕生日会がありまして、その時、薄暗い部屋でケーキのロウソクを消すシーンを何枚か撮影したのですが
主人公や周りで拍手している人がブレてしまいました。
手持ち撮影で、カメラの操作が下手ということもあると思います。笑
内蔵ストロボを使った場合、ブレはそれ程ではなくなりましたが色が自然ではなくなりました。
薄暗い場所でも自然に近い色で撮りたいです。

書込番号:19296986

ナイスクチコミ!0


cellraxさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/07 21:39(1年以上前)

>せらぽさん
ご返答ありがとうございます。


さて、本題ですが予算30万とのことでしたら私は以下のプランをおすすめします。

◆プラン1
D7200+AF-S 20mm f1.8G+(SIGMA 150-600mmC or AF-S 200-500 f5.6)
これで既存のレンズを生かしつつ星空、風景、スポーツをこなせます。
一番バランスがとれたプランかと思います。

◆プラン2
D750 24-120mmVRキット+(AF-S 20mm f1.8G or SIGMA 150-600mmC or AF-S 200-500 f5.6)
これはやや星空、夜景orスポーツに特化した組み合わせになります。
既存のレンズはDXモードで引き続きご使用されるか、下取りに出して別途でレンズを買われても
いいと思います。
純正かサードパーティーかはお財布と相談してください。

◆プラン3
D810レンズキット+既存レンズ下取り
これはスレ主さんの腕を磨けば最高画質でプラン1.2を遥かに上回る結果が得られます。
ただし、扱いは1.2に比べて非常に難しいので諸刃の剣です。


選択肢を増やしてしまいましたが、返信と最初の文からそこまでがっつりと
カメラにのめり込んでいるわけではなさそうなのでプラン1が一番おすすめです。
一眼はレンズの種類を持っているほうが豊富な撮影が行えます。
D7200とD750を比べたときどうしてもD750の方が良く聞こえてしまいますが
D7200も素晴らしいカメラですのでD90と比較したときの違いは相当なものです。(特に夜景)
ですから、無理にフルサイズに移行するのではなくD7200を購入して様々なレンズを使ってみてください。

ちなみに私がおすすめしたレンズは全てフルサイズ対応ですので後々やっぱフルサイズがいいとなったときにはそのまま使えます。
カメラとレンズは長いスパンで見てください。

書込番号:19297063

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に20件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7200 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング