D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 18-140 VR レンズキット

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
  • 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D7200 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D7200 18-140 VR レンズキットとD7500 18-140 VR レンズキットを比較する

D7500 18-140 VR レンズキット

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥117,449 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(7296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
264

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

値段について

2015/07/10 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

今年の年末にD7200 ボディを買おうと思ってるのですが、みなさんはいくらくらい下がってると思いますか?

書込番号:18953544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/10 17:34(1年以上前)

年末なら9万円台前半と思っているのですが・・・

2年前D7100が7月は19万円台、9月に9万円台に突入し、年末は8万円台半ばぐらいまで下がってきたのですが、
でもD7200は、今の所、それほど大きく下がってきてないので、今の状況からすると、9万円台前半かと。。

当たるも八卦当たらぬも八卦(^^;;

書込番号:18953566

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/07/10 17:40(1年以上前)

何の根拠もありませんが10万から10.5万の間ではないかと予測します

書込番号:18953585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/07/10 17:41(1年以上前)

こんにちは。

どうでしょうね、10万円は切ってるかも知れません。

書込番号:18953589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/10 17:50(1年以上前)

みなさん早速返信ありがとうございます!

D7100の価格から予想するのですね!参考になります!予算が10万円なのでそれを切ってくれると嬉しいです!

書込番号:18953607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/10 17:57(1年以上前)

個人的には最近の価格変動は波が荒いと感じます。
年末年始前後で、値段が落ちた時に即決が良いと思います。

高くて11万、安くて9万5千円
ここの最安値を参考にするより、店舗に足を運んでチェックするのが良いと思います。

書込番号:18953626

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/07/10 18:06(1年以上前)

年末なら9万円くらいでしょう。

でも予算10万円あるなら、今でも値切れば何とかなりそうですね。

「ちょうど10万円しかない!無理なら他に行く! 」って言って、2〜3店舗交渉すればイケそうです。

僕なら自信あります…ふふふ。

書込番号:18953647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/10 18:17(1年以上前)

>t0201さん

値段が落ちた時が買う時ですね!
けど年末前に10万切ったら買っちゃおうかなwそんなに落ちるかわからないですけどw


>TAKtak3さん
本当ですか!
昨日ビックカメラでみたら13万くらいだったので僕はそんなに値切れる自信ないです(笑)
どうやったらそんなに値切れるんですか?




書込番号:18953670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/07/10 18:40(1年以上前)

ボディ単体なら11万円ちょいをウロウロしている状況ですね。
これならじゅうぶん10万円ちょうどがイケそうな気がします。

ポイント制のお店は少しやりにくいです。
スレ主様がポイントを差し引いて実質10万円で良いなら、話は別です。
または、ポイントなしが可能ならそれで交渉。

今から10万円購入に挑戦するなら、カメラのキタムラあたりの専門店で、カメラに詳しい優秀な店員さんをつかまえるのが、成功のカギかと思います。

まず、「どのくらいまで頑張れますか?」と切り出して、のって来ない店員さんはスルーです。お客さんに買って頂くため、一生懸命にならない店員さんや、お客さんとのコミュニケーション能力が低い店員さんは「あ、この人ダメだ…」だと割り切って、さっさと違うお店に向かった方が良いです。

一番重要なのは、カメラでも家電でも優秀な店員さんを見つけたら離さない事です。
店員さんからすれば「いつも僕から買ってくれる」…要するにお得意さんになることです。
地域によるかと思いますが、僕の経験上、ヨドバシやビッグカメラ、エディオン、ケーズには優秀な店員が多いようです。
きっと従業員を大切にし、教育すると言う社風があるんだろうと感じています。

そんなこんなで、僕はカメラや大きな家電を買うときのほとんどが価格ドットコム最安以下で買っています。

検討を祈ります。

書込番号:18953719 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/07/10 19:04(1年以上前)

自分なら、現在の安値店では到底買う勇気がないので実質的には有名どころの13万あたりの店で買うと思います。
それを考えると年末あたりは11.5万から12万くらいになるのかな?

値段重視なら別ですが実店舗で購入だと10万切りは間違いなく無理でしょうね。

書込番号:18953780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/10 19:22(1年以上前)

多分 ですが
次の機種は大化けする機種と思います、なので価格的に下がらないかもしれません、
つまり生産中止にはせずDX4台体勢と推測してます。
仮に次世代DX機が20万円位とするとD5500との価格差が開き過ぎですよね、
次世代機は買えないけどD5500では?と言う方は多いはずです。
なので次世代機発表時に一時的にもD7200の中古価格が下がるはずです、
その時を逃さずD7200を購入予定です(この場合はD7100と機種変更です)
滅多に買い替えはしませんがD7100とD7200では買い替えが宜しいかと思っています。

書込番号:18953826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/10 19:43(1年以上前)

TAKtak3さん

とても丁寧な返信ありがとうございます!
ある程度安くなるのを待っていろんな店を回って価格コム最安以下目指してがんばって値切ろうと思います!
大変参考になりました!
あと、GOODアンサーに選ばせて頂きました^ ^


書込番号:18953871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/07/10 20:04(1年以上前)

ありがとうございます。
僕も、「自信あります」なんて言いましたが、いつも価格ドットコム最安以下で購入が必ずしも成功するわけじゃありません。

基本的に、店舗も持たず、従業員も受注や発送など、「売るための最低限」しか配置していない激安ショップと、有名店の店舗購入では「同じ価格」で買っても、その後の安心等を含めると、事実上じゅうぶん安いと思っています。

買うと決めたのなら、僅かな価格下落を待つより、早く手にする喜びの方が勝ると思いますよ。

書込番号:18953914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/10 20:58(1年以上前)

まだ値段が下がるだろうと思わず、10万をきった時点で即買って下さい。

書込番号:18954070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/07/10 22:03(1年以上前)

機種不明

日本カメラ7月号にAPS-C10機種撮り比べの記事が載っています。
D7200は高感度テストにおいてダントツ1位を獲得。ぜひご一読を!
http://www.amazon.co.jp/dp/B00XVHUK86/

D7200の値段は、円ドルレート次第ですね。
1ドル110円切らないと値下がりはゆるやかかもしれません。

書込番号:18954289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/11 00:00(1年以上前)

5月の連休明けに家族がケーズ店舗でバッテリーパックキット+予備バッテリー+延長保障+専用液晶フィルムを14万ジャストで購入しました。

既に予算が貯まっているなら年末よりは週末、月末、期末に普段家電を購入している量販店に通ってトータルいくらになるか店員に交渉したほうが全体の値段推移を予想するより安く購入できると思いますよ。

年末はクリスマス商戦の流れで値下がりが止まって製品によっては少し上がるので9月末狙いが良いと思います。

PENTAX製品は年末になるとAmazonから誘惑メールが届くのがここ数年の動きですね〜ニコン製品はどうだろう?

書込番号:18954667

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期テスト等につて

2015/07/08 15:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット

スレ主 WOLF教授さん
クチコミ投稿数:33件

諸先輩方に質問です。
下記、構成にて本日夜よりデジイチデビューとなります。

Nikon D7200 18-140 VR ズームキット
Sherpa 645II
SDSDXPA-064G-X46 * 2

先ず、扱いが慣れなくても諸々の初期確認が必要と感じておりますが
いかなる項目をメインに確認しておけば初期不良チェック完了として
大丈夫でしょうか?


書込番号:18947603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/07/08 16:08(1年以上前)

こんにちは。

カメラ、レンズを購入した時は、まずは、ピントチェックします。
三脚にカメラを備え、数メートル先のカレンダーの文字など、撮ってみられたらいいです。

もし、何かおかしいなと思われたら、ピントチェックシートを、使用されてもいいです。
http://photo-studio9.com/af_check/


書込番号:18947646

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/07/08 16:10(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

不良とは、少々違いますが、
まずは、AFのチェックでしょうか。

 AFで撮ってみて、
 気になるようであれば、
 LV使用のMFで追い込んだ画像と比較します。

 手振れ、被写体振れがあれば、意味が無いので、
 静止物で、手持ちの高速SSか三脚を使用します。

 SDカードを含めた、連写枚数チェックもします。

 あとは、使ってみないと分らない面もありますね。
 設定を変更しながら、自分好みにしていく過程で、
 判ることもあります。
 AF等の設定もたくさんあるので、
 試してください。

それから、
最新ファームにアップもお忘れなく。

書込番号:18947651

ナイスクチコミ!1


スレ主 WOLF教授さん
クチコミ投稿数:33件

2015/07/08 16:24(1年以上前)

アルカンシェルさん

早々のご教示、ありがとうございます。
利用してみます。

1641091さん

ありがとうございます。
はじめにファームUPと・・・〆(._.)

書込番号:18947678

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/08 16:27(1年以上前)

WOLF教授さん こんにちは

まず最初は 色々撮影してみて ピントの状態 露出など問題ないか 撮影するのは良いと思いますし その時ピントが気になるのでしたら ピントチェック レンズの片ボケ 周辺の流れが気になるのでしたら 遠景を撮って見て 周辺のチェックするのが良いと思います。

でも ピントや片ボケなどは すぐ分かりますが 他の不具合の場合 色々撮影して見ないと分からない事が多いので使うことが 一番のテストだと思います。

書込番号:18947685

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/08 16:58(1年以上前)

初期不良チェックは、普通に写真が撮れれば大丈夫だと思いますが

何か近くにあるものを撮影してみてきちんと撮れているかと
少し遠めにあるものを撮影してみてきちんと撮れているか

あとはライブビューにして同様に写真が撮れるか
あたりのチェックをしておけばいいように思います。

また、初期不良といっても、最初から壊れている場合と
最初は動いていたのに3日後くらいには壊れていたなんて場合もあります。

その為、チェックよりも、なるべく多く使ってあげるほうが、初期不良は発見しやすかったりします。
どんどん、いろいろなものを撮影するといいように思います。

書込番号:18947732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/08 18:24(1年以上前)

WOLF教授さん こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

初期不良は無いのが普通なのでどんどん普通に撮られて問題ないのであれば、神経質にならなくても良いように思います。

調べてみたいのであればせっかく三脚も購入されたのならば、雨上がりの浅など大気の澄んだ時に風景を広角端と望遠でそれぞれ絞り開放と2段程度絞り込んだ撮影や、AFのチェック程度をしてみられればいいと思いますがまずはあなたの撮りたい被写体をたくさん撮られればいいと思います。

書込番号:18947879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/07/08 19:18(1年以上前)

私の経験上ですが、先月に機種交換してもらったカメラは、まだ未公開の最新のファームでしたよ。
ファームのバージョン確認は必要かと思いますが、一応参考までに。

書込番号:18948029

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/08 20:01(1年以上前)

すでに皆さんが書かれているので。。。

とりあえず、メーカーのHPにアクセスして製品登録をしましょう。
カメラのファームウェアやソフトのバージョンアップ情報等が送られてくるので
便利ですよ。

書込番号:18948146

ナイスクチコミ!1


スレ主 WOLF教授さん
クチコミ投稿数:33件

2015/07/08 22:26(1年以上前)

先ほど帰宅して、届いていた物をあけて
何となく・・・・
取説等の入った袋が破かれており
なかのチラシも破れていて、購入先に
クレームメール中❗

何だかすっきりせずで・・・・
今夜はそっとしまっておきました。

店舗を持つ通販店舗でがっかりです

書込番号:18948686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/07/09 00:00(1年以上前)

>何だかすっきりせずで・・・・

 要、
 レリーズ回数チェックですね。
 

書込番号:18948995

ナイスクチコミ!0


スレ主 WOLF教授さん
クチコミ投稿数:33件

2015/07/09 00:08(1年以上前)

1541091さん

有難うございます。

レリーズ回数のチェックはどのように・・・

明日、店舗に電話してから、帰宅後に確認しようかと

書込番号:18949023

ナイスクチコミ!0


スレ主 WOLF教授さん
クチコミ投稿数:33件

2015/07/09 10:39(1年以上前)

皆様・・・

明日、新品交換となりました!!

お店の説明もなんだかなぁ〜・・・でしたが
これで一安心ですが

明日夜にバタバタと処理して確認してです。

書込番号:18949836

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/07/09 11:55(1年以上前)

販売店は 破れた取説袋を入れ替え、次のお客に”新品”として送るんでしょうね。

ま、通販に限らず店頭販売でも日常的なことなんでしょうね。

先日、キタムラで注文していたレンズを引き取りに行った際、
箱の中、レンズの包装ビニールがひどい状態だったので、取り換えを要求。

後日、入荷連絡を貰い 引き取りに行きシャキとした包装の新品を入手。
(念の為、最初のレンズのシリアルNo.をメモしておき、異なる番号であること確認)。
でも、本当に新たにメーカーから取り寄せたものかどうかは分かりませんね。

余り疑い詰めていると 精神衛生上良くありませんよ。

書込番号:18949989

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/09 15:54(1年以上前)

スレ主さん

しょっぱなからイヤな思いされましたね。
新品交換対応ということで、良かったと思いますが、返品したカメラはどこへいくやら・・・

さて、初期チェックですが、レンズを付けて、オートモード、オートモード(発行禁止)、M、S、A、P モードで一通り撮影し、ピントも近い被写体、遠い被写体でAF動作確認し問題なければ、これで終了です。

あとは、マニュアル見ながら、勉強がてら色々設定をいじってみます。
わけわかんなくなったら、初期値へリセット(^^)
まぁこんな感じで、動作確認兼使い方の学習ってかんじでしょうか?

ちなみに、マニュアル見ながら設定を色々いじってると、結構電池の消耗が激しいです。
背面のモニターが点灯しぱなっしになるのが原因だと思いますが、大して撮影しなくともどんどん減っていくのでびっくりしない様に。
通常の撮影フィールドでは、なかなかバッテリーは消耗しませんので。。

書込番号:18950396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 WOLF教授さん
クチコミ投稿数:33件

2015/07/09 16:06(1年以上前)

Paris7000さん

有難うございます。
朝一に店舗責任者から電話が入り、取り寄せ確認して本日出荷で
宅配業者も通常ではなく、当方指定のネコでお願いできました。

とにかくめげずに初期チェックとためし撮りに励むのみです。

総レリーズ回数はjpegファイルで確認ですね!!

書込番号:18950410

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/09 16:32(1年以上前)

スレ主さん、

総レリーズ回数は、このサイトで簡単に調べられますよ〜

http://xn--xckyap6jx51z.com/

URLが変な文字列になっているのは、気にしないでください、ショット数.comというURLなので。

ファイルサイズの制約が10MB以下なので、サイズをSとかでテスト撮影した方がよいですね。

あと、PCにインストールするソフトではXnViewというフリーのソフトがレリーズ回数を表示してくれます。

書込番号:18950452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使用するSDカードについて

2015/07/08 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

機種不明

D7200のパンフレット

D7200でこれに記載されているSDカード以外を使っても不具合はおきませんか?

これ以外のSDカードを使ってる方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:18947851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/08 18:29(1年以上前)

>D7200でこれに記載されているSDカード以外を使っても不具合はおきませんか?

基本的には、規格品ですので、他のSDカードを使っても不具合はおきません。
もし、不具合がでたとすれば、そのSDカードが不良品ということです。

ただ、メーカーとしては、どのカードなら使えるのかと聞かれることもあるので、ある程度動作確認をおこなっていて
その動作確認をしたものを掲載しています。

そして、これらのメーカーは品質的にも上のメーカーですので
可能でしたら、ここに掲載されているメーカーのSDカードを使用したほうが安心です。
(ここに記載されていないメーカーで、信頼できそうなのはトランセンド位かなと思います。)

他のメーカーの場合は、どのくらい信頼できるか未知数ですが、
基本的には検品をしっかりしているかどうかかなと思いますので
運のいい人でしたら、それ以外のメーカーでも壊れず使うことはできると思います。

もし、ある程度安いのがいいのでしたら
トランセンド TS32GSDHC10U1 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000429219/

にしてもいいと思います。
最大転送速度:90MB/s 最大書込速度:60MB/sにしては安いと思います。

東芝製でもネットなら、そんなに高くないので、東芝製を買うのもいいかなと思います。
EXCERIA SD-JU032G [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000703225/
最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:60MB/s

一番有名なのはサンディスクなので、サンディスクにしておくというのもいいと思います。
SDSDXS-032G-JU3 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000711190/
最大転送速度:80MB/s 最大書込速度:60MB/s

書込番号:18947888

Goodアンサーナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/07/08 18:31(1年以上前)

トランセンドは使ってみたことありますが、トラブルはありませんでした。

でも、僕もこの取説の記載が気になって、基本的に東芝かサンディスク以外使っていません。

東芝かサンディスクなら絶対に大丈夫って訳じゃないけど、もともと安心のメーカーですしね。

書込番号:18947893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/08 18:31(1年以上前)

D7000でトランセンドを使用しています。

不具合無く使えています。

Canon7D2にはサンディスクのエクストリームプロも使っています。

不具合はあるとも無いとも言えません。
推奨メーカーはNikonでテストしていると思いますから可能なら推奨メーカーが無難ですな。

トランセンドはメーカーではなく自社でテストしていたと思います。

D7200の連写を活かすなら高速メディアが良いでしょうな。
多少の価格差なら推奨メーカーを使った方が良いと思いますな。

書込番号:18947894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/08 18:36(1年以上前)

トランセンドではD7100までは動作確認しているようですな。

書込番号:18947911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/08 18:39(1年以上前)

早速返信ありがとうございます!

今トランセンドのを持っているのでそれを使いたいと思います!ありがとうございました。

書込番号:18947916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/08 18:40(1年以上前)

ロクヨンあけぼのさん こんにちは。

通常はどのカードを使用されてもカードがおかしくない限りは不具合はおきないと思います。

但しせっかく高価なカメラを購入されたのだから、サンディスクのエクストリームプロなど信頼された高価なSDでも最近は価格がこなれていますし、万が一そういう状態になれば撮ったデーターがパーになると考えると、気休めかも知れませんメーカー推奨のカードを使用された方がそういう確率は多少は減ると思います。

私はD70時代に安価なCFでデーターをパーにしたことがあり、それからはサンディスク製を使用していて幸運なのかはわかりませんがそういう不具合を経験したことがありませんので、ご本人の考え方次第だと思います。

書込番号:18947920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/08 18:47(1年以上前)

カメラ本体(カード本体も)が壊れるということはまずないでしょうから
合わなかったらあきらめるくらいに思った方が良いと思います
高性能や確実性が欲しければ記載のカードを買えばいいわけですし
メジャーカードメーカーで不具合があれば本体ファームアップされると思います
保有のトラセンドなら問題があったら情報が上がってくるはずです(個体不良は別)
(D7000の時はサンディスク?で対策ファーム出ましたし、ファームで対策不能ならアナウンスもされるでしょう)
怪しいメーカーは個体差が大きいですからここで大丈夫の情報を得ても保証はできないですよ
逆に「このカードが自機では使えないのですが、みなさんどうですか?」なら皆さん情報が欲しいと思います

書込番号:18947933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/07/08 18:50(1年以上前)

推奨メーカーが無難ですが、
同規格であれば、基本問題ないですが、
早めに劣化するなり、
不具合の確率は、上がるのではないでしょうか。

メーカーの拘り同様に、
書き込み/読み込み速度に注意して下さい。
パソコンに転送する場合は、
環境に次第ですが、
高速のSDカードの方が、良いですね。
60〜90MB/Sぐらいでしょうか・・・

書込番号:18947941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/08 19:13(1年以上前)

東芝やサンディスクはフラッシュメモリの老舗開発メーカーで安心という説及び実績がありますが、
ニコンではレキサーも根強い支持をもって受け入れられてきた経緯があります。
もし今後購入の予定がありましたらレキーサーも検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:18948013

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/08 19:14(1年以上前)

Amazonで4,545円で注文し本日到着しました。早速撮影してみてその後パソコンに取り込みましたが、特に問題は無さそうです。数枚撮影しただけですので保証はしません(^^ゞ

Transcend SDXCカード 64GB UHS-I U3対応 (最大読込速度95MB/s,最大書込速度60MB/s) U3シリーズ 4K動画撮影 無期限保証 TS64GSDU


RAW+JPEGで800枚以上の撮影ができるのは魅力です。これにおまけで付いてきた東芝の32GBを加えれば1200枚撮影できます。
危険だと思うなら止めた方がいいかもしれませんね。7D2で使われている方もいますので、心配ないかと思うのですが。

※自己責任でお願いします。

書込番号:18948016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/08 19:45(1年以上前)

http://www.cameramemoryspeed.com/nikon-d7200/sd-card-comparison/

こんなテスト記事がありました。

書込番号:18948098

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/08 20:11(1年以上前)

取説の「使用できるSDカード」の記載は、ちょっと?ですね。
まるで これ以外は使用できないかの印象を与えかねません。

取説が変わったのかな?
私の取説P.368では「使用できるSDカード」の下の行に
「次のSDカードの動作を確認しています」と表記されてます。

要するにNikonで動作確認したというだけで、保証しているんですかねェ。
問題発生したら Nikonが対応してくれるのかな?
これ以外に どこまでの各社SDカードをテストしたのかな?

私の手元にはSanDisk,東芝、LEXAR,Transcend 入り乱れて使ってますが
どれも問題なく使えていますよ。

書込番号:18948185

ナイスクチコミ!2


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2015/07/08 22:11(1年以上前)

私、D7000やD600で…最近、サムスンのSDHCやSDXCを良く使ってます。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00KGNUTNO/ref=pe_492632_159100282_TE_item

アマゾンで時々セールしていて、4千円台で購入出来る事があります。

今までも東芝のこちらの逆輸入バージョンのSDHC32GBを使っていましたが、
http://s.kakaku.com/item/K0000351912/
また同じものを買い足ししようと思ったところ、かなり値上がりしてしまっていたので、サムスンを購入してみたのですが、思った以上に良いです。
半年前くらいに購入して…今3枚使っていますが、今の所は全くノントラブルです。

私的には、過去にトランセンドやレキサーのSDHCガードで数回トラブルがあったので、トランセンドはちょっと避けてます。

長年サンディスクや東芝も使っていますが、流石にトラブルは皆無ですが…。

サムスン…結構お奨めですよ!

書込番号:18948624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/09 06:18(1年以上前)

弩金目さん

確かに、動作確認したというだけで、このカードについては動作保証するというものでもないですよね。
動作確認したメーカーにしても、種類も色々あるでしょうし、本当に動作確認された種類のカードなのかはわかりません。
これ以外は対応していないだとか、これ以外のSDを使った場合は保証しないだとか、そんな記載もないですよね。

マニュアルには「SDHC規格」「SDXC規格」「UHS-T規格」という記載があるので、これに対応していれば大丈夫だと思うのですが、どうなのでしょう。

最後の「その他のメーカー製のSDカードにつきましては、動作の保証はいたしかねます。」という文言が引っかかりますが(^_^;)

書込番号:18949368

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/09 15:22(1年以上前)

スレ主さん

SANDISK Extreme Proですが、同じ95MB/sec品でもU1とU3では操作上のレスポンスが向上しますよ〜
自分のはD750とD7100ですが、おそらくD7200でも同じ

表示パネルの液晶が消える省電力モードからの復帰はU3の方が速いです
詳しくは、このスレッドを〜(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18854022/#tab

一番最後の書き込みにテストした結果を書いてます

> 新しくU3(UHSスピードクラス3)となった黒Proは復帰まで平均2.7秒でしたが、古いタイプの金Proは復帰まで3.3秒ほど。

ご参考までに〜(^^)

書込番号:18950347

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダー内の情報表示について。

2015/07/06 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 namikiiさん
クチコミ投稿数:65件 D7200 ボディの満足度4

D750のサブ機としてD7200を購入しました。

で、D750と一緒に持ち出して色々撮影してて気付いたのですが…以下の点が仕様なのか、何か設定があるのか分からないので、質問させて下さい。

先ず、ファインダー内にISO-AUTO時のISO感度が表示されない件です。
今使ってるD750や、前に使ってたD610ではファインダー内に、AUTOでもマニュアルでもISO感度が表示されましたが、D7200ではISOマニュアル設定時しかISO感度が表示されません。

次に、ファインダーを覗いたまま、測光モードを変更しようと測光モードボタンを押しても、D750やD610ではファインダー内に測光モードの絵が表示されて設定が一目瞭然なのですが、D7200では何も表示されません。

これ等は仕様なのでしょうか?
はたまた何か設定で表示可能になるのでしょうか?

Nikonのカメラにマウント換えした当初からFX機を使って来て、今回初めてDX機を購入したのですが、DXではコレがデフォルトなのでしょうか?
…っと言うかDX最上位機種なので、コレがデフォルトなのでしょうね(汗)

もし解決策などご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えて下さい!!
※一応マニュアルやカメラの各種設定項目は見たのですが見付けられず…です。

書込番号:18943076

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/07/07 00:07(1年以上前)

>・・・測光モードの絵が・・・D7200では何も表示されません。

ファインダーには測光モードのシンボルは用意されていないようですから・・・・・・・・・・

「ISO感度もAUTOの時は表示されない」的なことが取説に記されているような・・・・・・・・・

測光モード表示に関しては、デモ機を覗けば事前にわかるような気も。


書込番号:18943217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5500件Goodアンサー獲得:349件

2015/07/07 00:13(1年以上前)

namikiiさん

取扱説明書を見ただけですが、D7200の仕様だと思います。

(1)ISO感度
・D7200(取扱説明書p.98)
「[感度自動制御]を[する]にすると、表示パネルとファインダー内表示に、右のように表示されます。ISO AUTO表示が点灯している場合は、[ISO感度]で設定した感度で撮影されます。感度が自動制御されるとISO AUTO表示が点滅し、表示パネルに制御されたISO感度が表示されます。」
・D750(取扱説明書p.135)
「[感度自動制御]を[する]にすると、表示パネルとファインダー内表示に、右のように表示されます。ISO AUTO表示が点灯している場合は、[ISO感度]で設定した感度で撮影されます。感度が自動制御されるとISO AUTO表示が点滅し、制御されたI SO感度が表示されます。」

(2)測光モード
・D7200(取扱説明書p.101)
図は、表示パネルのみ。ライブビューでも確認可能と表記。
・D750(取扱説明書p.138)
図は、表示パネル、ファインダー内表示。

書込番号:18943248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/07 00:17(1年以上前)

namikiiさん

ファインダー内にISO-AUTO時のISO感度が表示されない件

こちらですが、私のスレッドでも同じ内容が質問にありましたので、回答をいたします。

メニューボタンを押していただき

カスタムメニュー
 d 撮影・記録・表示   から
 d8 ISO感度の簡易設定

上記を選択してください。 

ここで、

 ISO感度の簡易表示 「する」 を選択して設定してください。

これによって、ファインダー内にISO-AUTOでも感度表示がされるようになります。

参考までに・・
前の機種である、D7100では、同じ設定が
 d3 ISO感度表示と簡易設定  のなかに

 感度を表示する
 感度表示と簡易設定をする
 しない

という選択肢がありました。(簡易設定というのはダイヤルでISOを設定できる機能です)

これは現行機のD810と同じ設定メニューです。

D7100では、ファインダー内にISO感度を 表示するだけ という
機能として「感度を表示する」 という設定を選ぶことが可能でした。(D810でも同じく選べます)

ダイヤルでのISO感度を変更する機能はOFFのまま、ISO感度をファインダー液晶に表示する、
という設定にして私は使っていました。
これは、間違ってダイヤルを動かして、ISO感度を意図せずに変えてしまわないようにです。


現行機種であるフルサイズのD810も、旧機種のDXであるD7100でも、
同じ設定が出来るようになっていましたので、FXとDXのちがいではないと思います。

発売時期の最も新しい、D7200からメニュー画面の設定として、どうやら変わってしまったようです。
(ファインダ液晶のハード的な制約でもないので)

なぜ無くなってしまったのか、わかりませんが、
できればこのメニューでのファインダ内へのISO表示機能(単独)は、残して欲しかった設定です。
(もしかすると、D810の後継もこのメニューになってしまうのでしょうか・・・?)

まずは設定で表示することは可能ですので、ご参考になれば幸いです。

書込番号:18943258

Goodアンサーナイスクチコミ!20


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/07/07 00:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

D7100フィンダー情報

D7200-1

D7200-2

D7100では、
ファインダー情報で表示され、
非表示の設定項目もあります。

D7200では、
ファインダー情報は、非表示ですね。
表示設定項目も当然ありません。
サブ液晶での確認になるのでしょうか。

画像1・・・D7100のファインダー情報
     20のところで表示可能です。

画像2、3・・D7200のファインダー情報
     ISO表示は見当たりません。
     表示設定項目もありませんね。

D7100から、退化しましたね(-_-メ)

書込番号:18943264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5500件Goodアンサー獲得:349件

2015/07/07 00:21(1年以上前)

取扱説明書は、以下でもご覧になれます(直接飛べないので、URLを全て貼り付けて下さい)。[18943248]は印刷ページ数なので、PDFページ数とは一致しません。

・D7200
http://download3.nikonimglib.com/archive2/VATC700OaipZ01Ttt5a53KTHN471/D7200UM_NT(Jp)02.pdf

・D750
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D750FM_DL(10)03.pdf

書込番号:18943265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/07 00:28(1年以上前)

namikiiさん

測光モードボタンでのファインダー内表示ですが、これはD7100でもD7200でも表示はされないかと思います。

D7100も表示された記憶がないのと、ファインダーを見ながらこれを操作することが無かったので
いつもグリップ部のボディの肩にある液晶で設定していました。

D810では、たしかにファインダー内で表示はされていたのですが、自分はファインダーを見ながら
測光モードを切り替えることがなかったので、気にならないところでした。

これはD750やD610でも表示をされるということですので、FXとDXで違いとなるファインダー表示機能
なのかもしれません。

書込番号:18943289

ナイスクチコミ!1


hide-cameさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/07 00:59(1年以上前)

はじめまして。D7200ユーザーです。全く同じ疑問を持っておりまして、ニコンのショウルームで聞いて参りました。簡単な結論から申しますと、表示されないです。D7200は、ファインダー内の文字を大きくした為、SSや絞り、露出ゲージ等々で幅を取られてしまい、フルサイズ機では当たり前のISO感度のファインダー内常時表示のスペースが無いとの事です。確かにD750を覗いて来ましたが、文字は小さかったです。

これは、プログラム、SS優先、絞り優先、マニュアルなどを使用する際、
・メインダイヤルをSS
・サブダイヤルを絞り
にて弄るセッティングにおいて、つまりファインダー内に露出ゲ−ジが表示されるモードでは、感度は表示されません。私もこのゲージはどんな時も表示したい派なので、このカメラの唯一の欠点と思ってます。

一方、ファインダー内の露出ゲージの表示さえ諦めれば、ISO-AUTOの感度が表示可能です。

・【感度自動制御】=【する】
・【カスタムメニュー】→【d撮影・記録・表示】→【d8 ISO感度の簡易設定】→【する】を選択

この設定にすると、サブダイヤルが絞りではなく、ISO感度を動かす役割となります。

このモードですと、シャッターを押さない状態で構えると常時ISO感度が表示され、シャッターを半押しすると連続撮影コマ数(r12など)が表示されます。

これで慣れると、特に絞りを故意的に操作せず、カメラが測光したSSと絞りの組み合わせ通りで基本撮影するならば、ゲージ無くてもいいかな・・・なんて思えてきます。

素人の私のセッティングを聞いても、何の役にも立たないのは承知で書きますが・・・

---本体の基本セッティング(ゲージ無し、感度表示有り)---
・【感度自動制御】=【OFF】
・【ISO感度の簡易設定】=【する】
 →【セットアップメニュー】→【カメラ設定の保存と読み込み】→【保存】

---ユーザー設定1(ゲージ有り、感度表示有り)---
・【ISO-AUTO】=【無効】
・【ISO感度の簡易設定】=【する】
 →【セットアップメニュー】→【ユーザーセッティングの登録】→【U1】

上記ユーザー設定1の特徴は、
・サブダイヤルで絞りは弄れない(弄る場合は露出補正+-ボタンを押しながらで代用)
・ゲージ表示有り
・感度の表示有り
・但し感度自動制御はOFFの為、サブダイヤルで自分で好みのISO感度に調整

このセッティングでストレス無く使ってます。感度自動制御はOFFで、自分でサブダイヤルで調整した方が、アングルでちょこちょこ数値が変わらず、意外と使い易く感じてます。テキトウに撮る時は、自動制御される一般設定が適用されるP、S、A、Mを使用し、真剣に綺麗な景色など撮る時はU1を使ってます。ちなみにU2は、個人事業で商品撮影用のマクロのマニュアル撮り用セッティングを保存しております。

以上、まだ使い始めて間もないですが、参考になれば嬉しいです。RES初めて投稿しました! 感度が常時表示されない点以外は、非の打ち所の無い、素晴らしいカメラだと思います!

書込番号:18943347

Goodアンサーナイスクチコミ!8


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/07/07 02:04(1年以上前)

機種不明

d8 ISO感度の簡易設定 初期設定 しない

>いちごおむすびさん
 >d8 ISO感度の簡易設定
 >ISO感度の簡易表示 「する」を選択

 D7100では、ISO表示で使用してますが、
 D7200の取説には、
 『ISO感度の簡易表示』の項目は、
 ありませんね。

 『ISO感度の簡易設定』を、
 する/しないの項目はありますが、
 簡易設定をするに設定すると、
 ISO表示するのでしょうか。

>hide-cameさん
>簡単な結論から申しますと、表示されないです。

 これが、正解のような気がします。

D7100では、ISO感度が表示されて
便利なのですが・・・・

書込番号:18943412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/07/07 07:00(1年以上前)

namikiiさん
メーカーに、電話!

書込番号:18943601

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/07 10:44(1年以上前)

いちごおむすびさんの[18943258]で書込みの通り、
D7200,D810ともファインダー内にISO表示しますよ。

ISO自動制御に設定の場合は"ISO AUTO"が点滅しISO数値が表示されます(7200、810とも)
但し7200ではシャッター半押しするとISO数値は消えますね。

書込番号:18944021

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/07 14:52(1年以上前)

ISOオートの時やけど、

ISO簡易設定では知らずにコマンドダイヤル(サブコマンドダイヤル)
を回してISOが変わってしまうさかい、えろう不便やわ。

ISO簡易設定にしなくてもISO表示されるように、以前の様な設定に
は戻して欲しいどす。

書込番号:18944486

ナイスクチコミ!5


スレ主 namikiiさん
クチコミ投稿数:65件 D7200 ボディの満足度4

2015/07/07 22:53(1年以上前)

皆様! 多くのコメント&アドバイスに感謝致します!!m(_ _)m
また、お返事が遅くなってしまった事、申し訳なく思っております。

※平日はこの時間くらいまで自分の時間を取れないので…。


で、皆様のご指摘通りメニューd8を設定したところ、レリーズボタン判押ししない状態でISO-AUTOでもISO感度が表示されました♪
レリーズボタン判押し状態では、やはり消えて連写枚数になってしまいますが…それでも、何も表示されないよりは数段使い易くなりました!

もし改善を望むとしたら、連写枚数の表示なんて気に掛けた事も無いので、ISO感度表示と連写枚数表示を選択できる様にして欲しいくらいです。
※モタスポでレース撮りで連写しますが、数千枚撮っても連写可能枚数表示なんて1回見たか見ないかでしたし(w


しかし、やはり測光モードは表示されないのが仕様の様ですね〜、コレは残念です(TT)
明暗差の激しい場所や被写体によっては、スポット測光と全体平均測光って結構な頻度で使い分けると思うのですが、コレを毎回サブ液晶で確認とかさせるのってどーかと思ってしまいます。

「液晶の文字の見易さを強調するため」と言うNikonの回答をコメント下さりました方のお話を信じるなら、重要度の低い?測光モード表示機能は省かれたのでしょうね…。
私個人としては、文字が多少小さくなっても良いから、撮影に必要な情報表示は出来る限りファインダー内に出して欲しいと思います。

画素の違いやフォーマットの差による画質差、AFセンサーや測光センサーによるフォーカスやEVの正確さなど、機器の価格に大きな影響を与える部分での差はDX/FXで差別化して然るべき事だと思います。
しかし、撮影に用いる機能の表示と言う、写真を撮るうえでカメラの機種に関係ない「光を意識する事」を阻害する様な差別化は、如何なものかと感じました。


是非とも次期DX機(D7500とか?)や上位DX機種(D9000台?D400台?)では、上記の設定とか表示機能の改善をNikonさんには御願いしたいですね〜。


とにかく、皆様、コメントや御助言を多く頂き、ありがとう御座いましたm(_ _)m

書込番号:18945891

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/07/08 02:04(1年以上前)

>レリーズボタン判押ししない状態でISO-AUTOでも
 ISO感度が表示されました

 今晩D7200が、
 入手できたので、試してみました。

 Mモードでしか使用しませんが、
 同モードにて、
 半押しOFFで、表示しますね。
 半押ししてしまうと、
 ISO表示は、消えますね。

D7100とD7200では、
設定画面も少々変わり、
戸惑う面もありますね。
 

書込番号:18946432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/07/08 08:30(1年以上前)

>スポット測光と全体平均測光って結構な頻度で使い分けると

私の場合はFnに割り当てていたので、押してればスポット・押してない時は評価で
使い分けできたので、表示なくてもとくに困らなかったですよ
というか表示合ったかどうかさえ覚えていない(笑)

キヤノン機はそれ(Fn割り当て)できないので、確認できないと戻し忘れてしまって
困りますね

書込番号:18946769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/08 09:38(1年以上前)

>>スポット測光と全体平均測光って結構な頻度で
 使い分ける

各人それぞれの撮影スタイルがあるさかい、
一概には言えへんのやけど、
スポット測光で希望通りの露出にするのはけっこう
難しゅうおすえ。

ウチにはスポット測光より、マルチパターン測光で
露出補正を加える方が露出を決めやすいどす。

書込番号:18946880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/07/08 10:29(1年以上前)

>ウチにはスポット測光より、マルチパターン測光で
>露出補正を加える方が露出を決めやすいどす。

スポットは基本「任意の場所を任意の露出にする」ために
単体露出計(スポットメーター)的な使い方をするものなので
マルチパターンとは露出決定のアプローチが異なりますから
どっちが使いやすいって比べるのは難しいと思いますよ

書込番号:18946957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/08 10:53(1年以上前)

>各人それぞれの撮影スタイルがあるさかい
>一概には言えまへんが
 
>ウチには・・・・・決めやすい

(人様のことは別にして)ウチの場合はってわざわざことわってるのに。
よく文意を理解しておくれやす。

書込番号:18946998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/08 10:57(1年以上前)

人生色々
撮影スタイルも色々どす。

ほな、さいなら。

書込番号:18947004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのデジタル一眼の選択肢

2015/07/03 17:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-300 VR スーパーズームキット

スレ主 WOLF教授さん
クチコミ投稿数:33件

カメラならNikonと決めて、デジタル一眼を初購入予定です。
オールマイティに使えるレンズキットとして考えた場合は
18-300 or 18-140 いずれのレンズキットがお勧めか?
皆様のご意見を乞いたく・・・

また、D7200にお勧めの三脚等もご教示ください。

宜しくお願いいたします。

書込番号:18932166

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/03 17:14(1年以上前)

スレ主さん

写り重視なら、18-140mm

広角から望遠まで1本で済ませたいなら、18-300mmです。

お奨めは18-140mmです。
自分も使っていました(^^)
当レンズのレビュー書いてますので、ご参考までに
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

書込番号:18932187

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/07/03 17:24(1年以上前)

>オールマイティ

どんな構図も撮れるなら、18-300mm
いつでも持ち出しやすいなら、18-140mm

私なら後者。

書込番号:18932208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/07/03 17:32(1年以上前)

スレ主様
こんにちは(^^♪

初めての一眼レフですし、安くない買い物ですので迷いますよね〜
特に18-140mmの評判が良いので余計に迷うかと思います。

私はD90で一眼レフをスタートを考えていた時に18-200mmか18-105mmのレンズキットで迷いました。
やはり18-200mmみたいに1本でいろんな場面に対応できる方が良いかと考えていました。

周りのカメラに詳しい方に聞く中で「18-200mmのような便利ズームより18-105mmに純正70-300mmVR
を追加した方が画質に満足できるのでは?」と言われました。

試写した限りでは18-200mmも決して悪くないレンズでしたが、場面に合わせてレンズ交換するのも一眼レフの
楽しみかなと思い18-105mmレンズキットに純正70-300mmVRを買い足しました。

もちろん18-300mmというオールマイティーに対応できるレンズを1本用意し、追加で好みの焦点距離の単焦点レンズを
買い足すのも一つの方法かと思います。

あと純正の18-300mmは2種類リリースされています。(望遠端の開放F値に違いがあります)
レンズキットの方の18-300mmはレンズフードの付属が無いなどありますので、ご確認くださいますようお願いします。

書込番号:18932227

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/03 17:39(1年以上前)

WOLF教授さん こんにちは。

私が二者択一ならば標準ズームはDX用で初めてのナノクリの16-80oがまもなく発売になりますので、キットは高倍率の18-300oをチョイスすると思います。

但しあなたの撮りたい被写体を考えられてレンズ交換しないで広角18oから超望遠300oまで撮りたければ高倍率が良いと思いますし、そうでないのなら望遠は別途考えられてとりあえずなら標準ズーム18-140oが良いと思います。

三脚に関してはスローシャツターなどで完全に止めたければ三脚は大は小を兼ねられますので、大きければ大きいほど良いと思いますが手持ち同様のシャッター速度でカメラの固定のみならば、割り切って耐荷重さえクリアーした安価なものでも良いと思いますがピンキリなのでご予算に合わせて選択されればいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000791593_K0000643176_K0000554130

書込番号:18932236

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/03 17:43(1年以上前)

WOLF教授さん こんにちは

自分でしたら まず 高倍率レンズ購入し その後好きな単焦点や マクロレンズなど購入していくと思います。

後 三脚でしたら ベルボンのジオ・カルマーニュE635Mやジオ・カルマーニュE645Mがオールマイティーに使え バランスも良いので お勧めです。

書込番号:18932245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/03 17:43(1年以上前)

18-140が良いと思いますな。

300mmクラスの望遠は必要時に購入。
最初から目的があるなら購入しても良いと思いますが、まずは18-140で始めて見ては?

望遠は予算に合わせて純正やタムロン70-300や80-400などあります。

三脚は予算があるならカーボンも良いですが、先々のレンズ候補も考えて選択した方が良いと思いますな。

書込番号:18932248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/03 17:44(1年以上前)

レンズは18-140です。
三脚は予算が解らないのですがベルボン ジオ カルマーニュE645M
http://s.kakaku.com/item/K0000353975/

後リモートコードmc-dc2があれば便利
http://www.nikon-image.com/products/accessory/remote/mc-dc2/

書込番号:18932249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/07/03 17:44(1年以上前)

18-300mmにすると、いずれは画質重視のレンズが欲しくなるでしょうし、
18-140mmにすると、いずれは300mm望遠が欲しくなるでしょう。

どっちが先かの問題なので、エンピツ転がしてどうぞ。

ドッチーモが白髪が増えなくていいかも知れませんね。
お金は減るけど・・・

書込番号:18932250

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/07/03 18:00(1年以上前)

こんにちは。

取り敢えず、今は、オールマイティに使えるレンズで、画質重視のレンズは、あとで、よく使う焦点距離が分かってからと、お考えなら18−300で、最初から、画質にも少し拘りたいとなりましたら18−140でしょうか。


三脚は、ベルボンのUTー63Qが、上記のボディとレンズの重さでも十分、剛性感があり、縮長が短くコンパクトで、持ち運びしやすいです。

UT−63Q
http://kakaku.com/item/K0000441604/


書込番号:18932280

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/03 18:07(1年以上前)

>オールマイティに使えるレンズキットとして考えた場合は
>18-300 or 18-140 いずれのレンズキットがお勧めか?

レンズはズーム倍率が上がるほど性能は下がります。
その為、いろいろな焦点距離の画角が使えて便利なのは、高倍率ズームの18-300mmの方ですが
レンズの性能まで考えると18-140mmの方がバランスが取れていると思います。

レンズの性能と、ズーム倍率のどちらが自分にとって重要かで選ぶとわかりやすいかなと思います。

また、もう少しズーム倍率を下げて性能を上げている16-80あたりのレンズや
シグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
ニコンAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000474729_K0000791593

さらにズーム倍率を下げて性能を上げている17-50mmF2.8とかもあります。

タムロンSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
トキナーAT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)
ニコンAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505511926_K0000125658_10506011796_10503510311_

オールマイティという意味が暗い所でも撮れる、という意味のオールマイティだとすると
ズーム倍率は低くても大口径の明るいレンズの方がオールマイティだったりします。

書込番号:18932295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/07/03 18:28(1年以上前)

こんにちは♪

およそ、昼間の屋外撮影に限れば・・・
18-300mm以上にオールマイティーなレンズは無いと思います♪
いわゆる、旅行やチョットした散歩での気軽なスナップ撮影では、広角〜超望遠までカバーするこのレンズが、シャッターチャンスに強く、重宝する(いわゆる便利な)レンズである事は間違いありません。

ただし・・・皆さんのアドバイスにあるとおり。。。
気合の入った撮影・・・画質重視の作品的な意図のある撮影・・・あるいはスポーツや野鳥等の専門的な撮影。。。
をこなせるほどの高性能ではありませんので。。。
必ず、後で高性能な・・・あるいは「専門職」のレンズが欲しくなる。。。(^^;;;
と言うのはありえます(^^;;;

単焦点レンズや、大口径の高性能なズームレンズとは、使い分けするのに比較的相性が良いのですけど。。。
「70-300mm」と言うリーズナブルでハイコストパフォーマンスな望遠ズームレンズとは、相性が悪いと言うか??
チョッと買い難くなりますね(^^;;;
スポーツ撮影等・・・初めから望遠レンズ側に性能の良いレンズを購入する予定があるなら。。。
18-105mmや18-140mmとしておいた方が、相性(使い分け)がしやすくなります♪

まあ・・・何でも撮る!!・・・と言うスタイルでは無く。。。
今日は「風景を撮影する」・・・明日は「ポートレートを撮る」・・・来週は「サーキットで撮る」
と言うように、毎回「テーマ」や「目的」を持って撮影に出かけられる人は。。。
18-300mmのような高倍率ズームは無用の長物となります(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:18932350

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/07/03 18:42(1年以上前)

デジタル一眼を初購入で、D3300やD5300、D5500ではなくD7200を選択されたとなれば
いずれレンズについても 高倍率ズームでは物足りなくなるでしょう。

二重投資の無駄を避けるには、
16-85mmをお勧めするところですが、7月16日発売のAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRが発表になりました。

暫く様子を見てからではありますが
多分 D7200+16-80mmが最強の標準組み合わせになるのでは、と思います。

書込番号:18932386

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/07/03 19:08(1年以上前)

どちらも勧めません。

なぜならF値が変わるからです。
使いにくいでしょ。

書込番号:18932444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/07/03 19:29(1年以上前)

私の場合はスーパーズームキットで購入し、後から40mmマイクロレンズを追加しました。
キットの18-300mmレンズは評判がよくないみたいですが、一眼レフ初心者の私としては満足していますよ。
後は私の撮影技術次第だと思っています。

書込番号:18932490

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/03 19:43(1年以上前)

>オールマイティに使えるレンズキットとして考えた場合は18-300 or 18-140

写り重視なら 18-140
とにかく楽しむなら 18-300

三脚は急ぐ必要はないと思います。

書込番号:18932528

ナイスクチコミ!1


雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/03 19:53(1年以上前)

とりあえず18-140で、望遠が欲しくなったら70-300を買うのはどうでしょう?
私は野鳥を撮るか、サーキットで車撮るか、甥姪の運動会でぐらいしか望遠使いませんので普通に撮ってる分には300mmなんて望遠はそこまで使わないと思います。

書込番号:18932553

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2015/07/03 20:34(1年以上前)

オールマイティと言われても
考え方は人それぞれですので何ともです。

18-300oなどの高倍率レンズは1本に済ませたい時の便利ズームであって
万能レンズではないと思います。
画やAF性能に満足できるのであれば買かと思います。

私なら300oまでの望遠が必要との考えであれば、
18-140oに70-300の純正かタムロンのA005を追加します。
せっかくのレンズ交換が出来るカメラを買うのですから、
レンズを交換して撮影を楽しみたいです。


三脚に関しても、旅行など
また使用レンズなど
どんな状況で使用するのかで
選ぶものも変わってくるかと思います。

300oまでのズームレンズを考えるのであれば
パイプ径が28oのものがあると良いかと。
最低でも25o位ですかね。

雲台も自由雲台が良いのか3ウェイタイプが良いのか
クイックシュー付が良いのか…

軽くしたいのであればカーボンなどの素材のものが良いかと思いますが、
その分値も上がります。

実際にカメラ屋さんに行って選んだ方が宜しいかと。

書込番号:18932660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/03 20:36(1年以上前)

風景が多いのなら広角24mm相当の16-85VRが欲しいですね。

書込番号:18932665

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/03 21:05(1年以上前)

ちなみに何を見て写真を撮ろうと思ったのですか?
先の話ですが、今後レンズも増えると、効率よく揃えないと無駄になりますからね。

書込番号:18932752

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度4

2015/07/03 21:25(1年以上前)

風景や建物も撮るのでしたら、16(24mm相当)からのズームレンズが良いとは思います。

書込番号:18932811

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:13件

みなさま初めまして、キャノンから変更で念願のD7200を購入しました、初めてのニコン機を楽しく使わせてもらってます。
そこで諸先輩方に質問なのですが、私の個体だけのことなのか、ニコン機では当たり前の事なのかを教えていただきたいです。

先日撮影している時に気がついたのですが、メニューボタンやiボタンを押してから表示まで砂時計が出て表示までタイムラグがあるのですが、これは正常でしょうか?

とても初歩的な質問ですみませんが宜しくお願いします。

書込番号:18920041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/06/29 13:06(1年以上前)

baikindaiji さん

D7200のご購入おめでとうございます。
良いカメラだと思いますので、撮影をお楽しみ下さい。


D7100からこの春買い替えてスポーツ撮影していますが、ご質問の

>メニューボタンやiボタンを押してから表示まで砂時計が出て表示までタイムラグが
あるのですが、これは正常でしょうか?

は私も感じました。 

何時もという訳でないですが、遅いと思った事も、砂時計がでて何でと感じた事も、
iボタンを押しても反応がなく 押せなかったのかな? と2度押しした事もあります。

特にiボタンは表示が遅いな〜とイラついて、別操作で設定の確認した事が何度かあります。

前のD7100から買い換えたのですが、D7100ではメニューやiボタンを押して遅いと感じだ事はないので、
砂時計が表示されると戸惑います。
iボタンを押した際の表示内容がD7100から変更されたので、それがきっかけで反応が遅くなったんじゃ
ないかと思いますが、何時も遅いという訳でもないようで、ちょっと戸惑いますね。

シャッターボタンを押せば直ぐ撮影可能になりますし、メニューからの設定変更し損ねて撮影と
いうような事態にはなっていませんが、やはりメニュー表示やiボタン表示はきびきび反応して
欲しいですよね。

書込番号:18920214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/06/29 13:17(1年以上前)

ハワ〜イン♪さん、さっそくの返信ありがとうございます。

やはりタイムラグがあるのですね。
私のは毎回砂時計がでます、他の部分は大満足なので、余計に気になってしまいました。

今のところ撮影に支障は無いのですが、やはりきびきび動いて欲しいです。

まだ手放したくはないので頃合いを見てメーカー点検も考えています。




書込番号:18920244

ナイスクチコミ!0


40FBさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/29 13:17(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

おそらく正常で、仕様だと思うのですが…
D750の板に似たような現象についてのスレがありますので
一読されてはいかがでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#18854022

書込番号:18920246

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2015/06/29 13:27(1年以上前)

baikindaiji さん、こんにちは。
機種は違いますが、以前にサポートに質問した時のやり取りを添付します。
おなじ状況と思いますのでご参考になれば。

問) 電源SWがONの状態でしばらく放っておくと、OFF状態になりますが、
この状態で「MENU」ボタンを押した時、少しの間モニターに砂時計が表示され (1〜3秒) たまま静止していて、それからMENUが表示されます。
この遅れは仕様でしょうか?

答) カメラ本体にメモリーカードを入れた状態で、MENUボタンを押した場合は、アクセスランプが点灯し、若干の間隔を置いてからMENU表示に切り替わりますが、カードを抜いた状態ですと、ボタンを押すと瞬時に画面が切り替わります。
 念のため、カメラからカードを抜いた状態でMENUの切り替えをお試しいただき、動作に問題があるようでしたら、お手数ではございますが、弊社サービス機関への点検をご検討いただければと存じます。

 カメラからカードを抜いた状態でボタンを押すと瞬時に画面が切り替わるので、砂時計は仕様だと思っています。

書込番号:18920269

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/29 13:36(1年以上前)

購入おめでとうございます。

書込番号:18920292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/06/29 13:41(1年以上前)

40FBさん
ありがとうございます。

ニコンでは正常で仕様のようですね。
安心できました。

書込番号:18920307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/06/29 13:49(1年以上前)

gankooyaji13さん

ありがとうございます。

まさにそれです。
SDを抜いたところ即反応しました。

砂時計が出るタイミングは半押しタイマーが切れたときでした。

こういった仕様なようですね、安心しました。

書込番号:18920321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/06/29 13:50(1年以上前)

デジカメの美さん

ありがとうございます。

とても気に入って使っています。

長いつきあいになりそうです。

書込番号:18920323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/30 11:56(1年以上前)

御購入おめでとうございます。
7200ですから、なに〜って一杯質問してくださいね。

書込番号:18922836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2015/06/30 20:33(1年以上前)

D7100しか知りませんが、撮影条件の設定の仕様も変わってるようですね

しかも、良い方に

下記で知りました

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/page/5/
(勝手に貼り付けましたが、プロの方なのでいいのかな?^^;)

ご参考まで

書込番号:18924049

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/01 13:40(1年以上前)

スレ主さん

D750で似たようなことを書いたものです。

D7200もD750もExpeed4で同じエンジン積んでるので、似たような動きなのだと思いますが、解決策として、より最新のより高速のSDカードを使うと、多少砂時計の時間が短縮されます。

結局、SDカードの初期化に時間がかかっているようです。

ただ、画像再生はしょうがないとしても、メニュー表示なんかは、SDカードの初期化と並行処理してもよさそうな気がしますが、どうも、ニコンの電気系技術者の力量は、so-so

D750で色々検証しました。特に最後の方に色々書いてますので、ご参考までに〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18854022/#tab

書込番号:18925961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/07/01 13:53(1年以上前)

ヒカル7さん
ありがとうございます。
みなさん親切でとても感謝しています。
ほんとにD7200には大満足です。

書込番号:18925979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/07/01 13:59(1年以上前)

でじでじらいふさん
私はニコン機が初めてなのですが、とても満足しています。
前機種よりよくなっているようですね。
楽しんで使っています。
ありがとうございます。

書込番号:18925990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/07/01 14:16(1年以上前)

Paris7000さん

ありがとうございます。
色々と検証してるんですね、勉強になります。

付属の東芝SDをつかっていたので遅いのかもしれないですね。

故障ではなくSDで改善されるということも分かったのでとても安心しています。

これから楽しいニコンライフを送ります。

書込番号:18926032

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7200 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング