D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 18-140 VR レンズキット

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
  • 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D7200 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D7200 18-140 VR レンズキットとD7500 18-140 VR レンズキットを比較する

D7500 18-140 VR レンズキット

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥117,449 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(7296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
264

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ120

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

eos70dとの色

2015/06/11 17:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:25件

こんにちは、フイルム時代は使ってましたが、今回デジ一デビューしようかと思っているギリギリ40代です。パナFZ200使って子供のサッカーを主に撮っていますが、フォーカス速度、ボケ具合が満足できず一眼デビューしたくなりました。FZでは、ピッチ外の子供まで顔がわかるくらい写ることがあって、「一体誰を撮ってるの?」みたいな状態が我慢できなくなりました。色々調べてD7200かEOS70Dで迷っています。7200はフォーカス51点やISO感度、特に1.3倍クロップなど新しい機能が魅力です。70Dは価格とCanonの発色が魅力です。1試合で相当枚数撮るため、撮ったあとの手はあまりかけたくありませんのでJPG撮ってだしになると思います。つい先日までは7200の値下がりを伺っていたのですが、ここへきてやっぱりCanonの発色がいい気がして・・。7200になってセンサーの変更により、やや肌色や赤みが出るようになったとか、ピクチャーコントロールで色は好きに設定できるとかの記事は口コミ他でも見かけるのですが実際どうなのでしょうか?あと例えばタムロンなど純正以外のレンズを使った場合は関係無くどっちも同じようになるのでしょうか?機械としては7200に魅力を感じますが、発色でがっかりしたくないので寝るたび起きるたび、ころころ気持ちが変わってしまいます。ささいなことでも結構です。教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:18861045

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/11 18:00(1年以上前)

nantokanarusaさん こんにちは。

JPEG撮りのデフォルトに関してはEXPEED4になってかなりスッキリした色になっているように思いますが、あなたの色に対する感覚は私にはわかりませんので、百聞は一見にしかずといいますのでSDカード持参でデモ機のある販売店で試写されるのが良いと思います。

色味に関しては当然レンズメーカーによって違いはありますが、私が感じた限りではニコン純正はタムロンとはそんなに変わりませんでしたがシグマはかなり違うように感じましたが、これも人それぞれなので実際にそのレンズを取り付けての試写が一番確実だと思います。

書込番号:18861116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/11 18:01(1年以上前)

センサーでは無く、映像エンジンがEXPEED4になり発色が良くなったと言われていますな。

キヤノンメインでNikonD7000使っており、EXPEED2と言うこともあり黄色味が強いかなと思っています。
ただRAWで調整すれば良いと思いますし、ピクチャーコントロールをナチュラルに設定することで黄色味は減ったかなと思います。

ホワイトバランスは太陽光に設定、JPEGでも違和感が無い感じに仕上がっています。

まぁ個人的に感じ方でも違いますが。

キヤノン70Dも良いと思いますが、バッファ改善しEXPEED4搭載、51点AFにクロップのD7200の方が良いと思いますな。

キヤノンが悪いと言うより、スレ主さんの使用目的ならNikonがベターだと思いますな。

書込番号:18861119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/06/11 18:07(1年以上前)

写真の色合いに関するパラメータで、一番大きな要因はホワイトバランスだと思います。
(ピクチャーコントロール等は後付の処理ですから部分的な発色は変わりますが写真全体の色合いは変わりません。)

もしかしたらキヤノンの方がオートホワイトバランスでアドバンテージがあるのかもしれませんが、D7200でも好みの
発色になるようにホワイトバランスを調整することは可能です。(マニュアル設定や色温度設定等々)

また、出力装置(モニタ、プリンタ等)による色合いの違いもありますから、発色に関してあまり神経質にならなくても良いと
思いますが……。

ちなみに、サードパーティー製レンズによる発色の違いは、ボディに関係なく同じ傾向になりますが、微々たるものですよ。

書込番号:18861128

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/11 18:16(1年以上前)

nantokanarusaさん こんにちは

自分の感じですが キヤノンの場合 JPEG主体でもRAWでもイメージ的には変わらない気がしますが ニコンの場合 RAWで調整する事により 色の深みが出るように見えますので JPEGメインで有れば キヤノンの方が良いように見えます。

書込番号:18861153

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/06/11 18:25(1年以上前)

こんにちは♪

私も・・・もとラボマン 2さんと同感です♪

ニコンの画作りに不安が在るなら・・・キヤノンさんにしておいたほうが良いと思います♪

jpeg撮ってだしにこだわるなら・・・最初から気に入った方を手に入れた方が良いと思います。

書込番号:18861168

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 D7200 ボディの満足度5

2015/06/11 18:27(1年以上前)

キャノンは知りませんが、色味については、rawでサンプルを事前に撮り、PC上でカスタムピクチャーコントロールを使って自分の好みの色に調整したのち、それをカメラに持ち込む事で、RAW現像しなくとも自分の好みの色味でJPEGの撮って出しが出来ます

書込番号:18861170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/06/11 18:38(1年以上前)

フィルム時代に発色の違いを経験しています。
つまりレンズに違いがあると思いますので、色の好み!を重視される場合はキヤノンがいいでしょう。

なお、Tamronは純正似、Sigmaは寒色に振れる傾向です。

書込番号:18861192

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/06/11 19:13(1年以上前)

>今回デジ一デビュー
>パナFZ200使っています

初心者にニコキヤノの発色の違いが分かるほどの差は無い。と思う
少なくともパナFZよりは感激するほど良くなることでしょう。

書込番号:18861289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/06/11 19:18(1年以上前)

キヤノンのほうが発色傾向がニュートラルな感じがしますので、一般的には受けがいいです。
ニコンはどうしてもクセのあるアンバランスな発色をすることと、専用ソフトの使い勝手の悪さがデメリットです。
いずれにしてもどちらか一方で使っていく場合は慣れの問題で克服する場合も多いので、ニコンが絶対ダメとまでは言えません。
ただし、将来的な企業としての安定性成長性を考えた場合、キヤノンの圧勝であることは間違いないでしょうから、安心感ではキヤノンです。

書込番号:18861299

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/11 19:31(1年以上前)

>ここへきてやっぱりCanonの発色がいい気がして・・。

発色に関しては好みの部分もあるので、実際に店頭で試してみてはいかがでしょうか?
室内での発色しか見れないかもしれませんが、それでも、何も見ないで決めるよりずっといいと思います。
SDカードを持参して、自分の手を撮ったり壁を撮ったり、小物も持参して撮ってみて
帰ってきてからPCで確認すると発色の違いもわかると思います。

キヤノンの発色は評判がいいですが、全てのカメラで同じではありません
カメラによっても発色は違います。
例えばEOS5Dシリーズでも、5Dと5Dmk2と5Dmk3とでは同じレンズを使っても発色は違います。

望遠をよく使うのであれば、換算倍率が1.5倍のニコンより換算倍率1.6倍のキヤノンの方がいいように思いますが
機械としては7200に魅力を感じているのであれば、D7200にされたほうがいいと思います。

書込番号:18861344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/06/11 19:44(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

予選100mのゴール後です

夕方の100m決勝(2部)

ちょっとだけ赤味を強くした桜

D7200(D7100から買い替え)で高校生の息子の陸上競技を撮影しています。

キャノンの70Dは分かりませんが、スポーツを撮っていますので私が感じた事だけ
少しお答えします。

>7200になってセンサーの変更により、やや肌色や赤みが出るようになったとか、
ピクチャーコントロールで色は好きに設定できるとかの記事は口コミ他でも見かけるの
ですが実際どうなのでしょうか?

えっと、まず初めにD7200で色を設定するのは、ホワイトバランス→プリセットマニュアルの
微調整だと思います(実機で確認しました)。
ピクチャーコントロールではクイック調整とか輪郭強調、色に関しては彩度と色相の調整が可能です。

お尋ねの肌色が赤みがでるようになったかどうかは分かりませんが、ホワイトバランスを
カストマイズすれば色は多少弄れますが、好きに設定できるという事ではありません。 
ちょっと赤みを強くして桜を撮った写真がありますのでアップしますが、
やり過ぎると全体に赤味が強くなりますので、弄れたとしてもほんの気持ち程度です。

特にお子さん達のサッカーをJPEGで撮りたいとの事ですので、あまり弄りすぎるとシーンに
よっては変な色になってしまう事もあるんじゃないかと…

D7100から買い替えましたが、D7200の方が発色が素直になったと感じます。
普段陸上競技場で芝と外周トラックを背景に選手を撮っていますが、直射日光下で撮影していると、
7100だと時折とてもきつい色合いになる事があったのですが、7200では今のところ
そう感じる写真はありません。
また、夕方から夜にかけては7200の方が明らかにノイズ感が少なくなりました。


それ以外のお尋ねD7200に限ってですが、
51点AFはクロップで使うとほぼ撮影範囲全体をカバー出来ますので良いですね。
スポーツ撮っている時は極端に端のフォーカスポイントを指定しませんが、花を撮る時など
ぐっと寄って画面端にピントを持ってくるなんて時には便利です。

クロップも、望遠効果と連写速度が上がるので陸上撮っている時はほぼクロップ使ってます。
慣れないうちは、顔半分がなかった(>_<) なんて事もありましたが、撮影時ファインダーに
クロップ枠が表示されるので直ぐ慣れます。

レンズは陸上を撮る時はタムロンの70−300mm(モデルA005)を
犬達(ゴールデンの走っているところなど)を撮る時はニコン純正のDX16−85mmを良く使いますが、
両レンズの発色はほぼ同じで、連写速度は若干焦点距離が短いニコン純正の方が速く
キビキビしているとは感じますが、極端に違うとまでは感じられません。


色への拘りがあるようですので、RAWはないという事なら皆さんも仰るように
キャノンの方が良いのではと思いますが、サッカー撮られるならD7200も良い選択だとおもいますので
悩ましいですね。


参考にアップした写真は、桐生選手が走ると聞いて出掛けた関東インカレの時のもので、
一枚目(左端が桐生選手です)は、ホワイトバランス オート ピクコン ポートレート
二枚目は夕方 ホワイトバランス オート ピクコン ビビット
三枚目は赤味をちょっとだけ増して撮った桜です
(同一条件でホワイトバランス オートの写真があれば良いのですが無くて、色味の比較は出来ませんが)。

書込番号:18861375

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2015/06/11 19:46(1年以上前)

>ピクチャーコントロールで色は好きに設定できるとかの記事は
口コミ他でも見かけるのですが実際どうなのでしょうか?

ニコン、キヤノン何れでも、
好きかどうかは、ご自分で確認するほか無いと思いますね。
口コミだけで決めるなら、キヤノンを薦めますが・・

書込番号:18861377

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/11 20:17(1年以上前)

ペンタ、キヤノン、フジ、パナを使いましたが、この中ではキヤノンが
一番ニュートラルな感じを受けます。
やはり、家電量販店では無く、行けるなら各ショールームでデーターを持ち帰り比較するのが
良いと思います。
ホワイトバランスはオートの方が判断しやすいと思います。

書込番号:18861507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/06/11 20:20(1年以上前)

nantokanarusaさん

> 70Dは価格とCanonの発色が魅力です。

もう結論が70Dと出ているかと思います。

どうしてもニコン機は、人物を撮影する際、ニコン純正とタムロンですと暖色系が多いので、肌が濃くなる傾向があります。
(だけど、70-200/2.8VRIIは黄色、85/1.4Dはシアン系か?)
なので、RAWで撮影して編集でWBを調整するなり必要になります。

70Dに一票かと!!

書込番号:18861519

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/06/11 20:28(1年以上前)

nantokanarusaさん

シグマの場合は、寒色系のレンズが多いかと思います。

書込番号:18861537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2015/06/11 20:29(1年以上前)

ん〜

スレ長いと
レスも長いという
マーフィーの法則

書込番号:18861543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2015/06/11 20:32(1年以上前)

使用するレンズよっても変わりますからね…
好きな色を選ぶべきかと。

ただ、AG性能とかはD7200の方が良いかとも…
私なら、色重視よりAFとかで決めますね。
70Dがダメと言うわけではありません。

書込番号:18861549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/11 20:34(1年以上前)

好き嫌いと何が正しいのかは別次元ですからね。
今回はどっちかな。

書込番号:18861551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/06/11 20:44(1年以上前)

お店でちょこっといじっただけじゃ、なかなかわかんないよ。光源から始まって、何もかにも条件が違うんだし。好みがはげしいなら、なおさら間違った判断をしやすいかも。

がっかりしたくないなら、ほんとは買わないのが一番、っていいたい。

書込番号:18861583

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/06/11 20:46(1年以上前)

スレ主さん

> 機械としては7200に魅力を感じますが、

魅力を感じている機種を選ぶ方が絶対に良いと思います。


> 発色でがっかりしたくないので寝るたび起きるたび、ころころ気持ちが変わってしまいます。

もし、こんなことでしたら、何十万人?何百万人?のニコンユーザーがガッカリすることに
まず、そんな心配ご無用かと思います。
キャノンを選んでも同じです。
色合いはいかようにでも変えられます。

例えばこれらの作例、D7100でヴィヴィッドで撮影
自分は綺麗な発色が好きなので、この設定にしています。
良い発色でしょ??

http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=18838920/#18839491

まぁ両方ともレンズがレンズなわけなんで、ズッケーとか言われそうですが・・・(笑)

書込番号:18861593

ナイスクチコミ!2


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ63

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

最近の値下がりはどこまで?

2015/06/04 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット

スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

D7200 18-140 VRレンズキットの値下がりは,この2週間で7600円ほど。このあとどのように価格推移するとお考えですか? お教え下さいませ。自分用に,D90からのグレードアップをするつもりでいますので,気になるところです。

書込番号:18838635

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/04 14:47(1年以上前)

ながーい目で見たらわかんないけど、
近々でわ、14万円割る手前で値下がりわ止まるとおもいます。  ( ―・─ _____ ─・─ )

書込番号:18838656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/04 15:03(1年以上前)

D7100 18-105 レンズキットを見ると、約一年半ほどで
35%近く値下がりしてはる。

D7200 18-140 レンズキットも同様の値下がりやとすると、
来年の夏頃には最安で11万位?

レンズキットやさかいキットそうなると思いますえ。

書込番号:18838675

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/04 15:04(1年以上前)

Rosenzeitさん こんにちは。

デジタルは発売後1年で7掛け2年で6掛け程度までは下がると思います。

そう考えると購入し辛くなりますので、早く購入されて撮られた方が幸せになれると思います。

書込番号:18838679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/06/04 15:21(1年以上前)

デジモノは発売後1年で初値の3割引になります。
しかし年月が経てばまたニューモデルの話題で持ち切り、このサイクルの繰り返しだと思います。

よって欲しい時が買い時ですので、早めに入手されて撮影を楽しんだ方がより幸せになれます。

書込番号:18838711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/06/04 15:29(1年以上前)

こんにちは

149.800円を一番底とし、現在2番底を探る動きをしています。
先日ライバルのキヤノンがキャッシュバックを始めたので、その対策もあって下げてくるでしょう。
要注意(底値買)ですね。

書込番号:18838730

Goodアンサーナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/06/04 15:51(1年以上前)

いくらまで値下がりするか?の回答になっていませんが、
僕はD7000は底値付近(発売から2年)で
D7100はそこそこ下がって(発売から8か月)から
D750は全く値下がりしてない時(発売直後)

に購入しました。
いずれも欲しい時、買える時に買っています。いずれもタイミングを誤ったと感じた事はありません。

買った後に、どんどん値下がりするのと、新型が発売されるのと…どっちもある程度はガッカリするものです。でも満足してさえいれば後悔することはないはずです。

書込番号:18838783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/06/04 16:13(1年以上前)

カメラって、使ってこそ値打ちがあるもの。
いくら下がろうと、使えなきゃ、無価値。
撮影機会こそカメラマン命。

またもや、釣られたかな?

書込番号:18838830

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/04 16:19(1年以上前)

この後、夏のボーナス時期なので一時的に価格が少し上がる可能性もありますが
そこを過ぎれば、来年に向けて徐々に下がっていき
来年の3月頃には11万円位になっているかもしれません。
さらに1年位我慢すると(あわせて2年後)後継機も発売されて10万円位で買えるかもしれません。

ただ、今度はその後継機がほしくなるので、その後継機が下がるまで2年待つと
さらに後継機が出て・・・

となってしまうので、あまり値下がりのことは考えずに、欲しくなったときに自分の予算で買えそうだなと思ったら
買ってしまったほうがいいと思います。

また、今後政府が目標としているようなインフレになれば、価格は下がらなくなる可能性もあります。

デフレの時代が長かったので、価格が下がらないというのはイメージしにくいですが
可能性としてはそういうこともあると思います。

書込番号:18838844

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2015/06/04 17:47(1年以上前)

型落ち品(今でしたらD7100)の新品で

購入して、五年以上使用するのが

コスパ重視の常套手段です。

書込番号:18839066

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/04 18:16(1年以上前)

税込み108,000円!!!

書込番号:18839139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/04 18:29(1年以上前)

もしかして…

税込み110,000円!!!

書込番号:18839178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/06/04 20:21(1年以上前)

☆M6☆さん

え、18-140レンズキットがですかぁぁぁ???

書込番号:18839512

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/04 21:00(1年以上前)

価格が横ばいになったら即買い!
しばらくするとまた価格は上昇する様な事も最近目にします。

書込番号:18839666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:78件

2015/06/04 22:15(1年以上前)

キャッシュバックが始まったら... 買いです。 ヾ(●´ω`●)

書込番号:18839997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/04 23:33(1年以上前)

Paris7000さん

そうです\(^_^)/
でも、私のは予測は適当です\(^_^)/
10万円 + 消費税 で回答してみました\(^_^)/

書込番号:18840345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

2015/06/05 04:08(1年以上前)

沢山のメッセージを賜りまして,有り難うございます。感謝申し上げます。

『発売後1年で概ね7掛けになるけど,そこまで待たないで早く買って楽しみなさい。』というお教え通りに致します。ずっと我慢していたのです。D7000もD7100も購入を見送りました。撮影のバッファー容量改善(と動画のステレオ録音)をずっと待っていました。現在使用中のD90からみると,素敵なグレードアップになると思います。それで,

> 149,800円を一番底とし,現在二番底を探る動き。キャノンがキャッシュバックを始めたので、その対策もあって下げてくるでしょう。

なるほどです!!>里いもさん。その線を狙います(^_^)。

> 価格が横ばいになったら即買い!

そうします,t0201さん。

> 税込み108,000円 110,000円

は魅力的ですね,☆M6☆さん。でもそこまで待つと,次の機種が欲しくなるのかも(^_^ゞ。M6は永遠の魅力カメラであります(脱線)。

> キャッシュバックが始まったら,買いです。
いつ頃始まるのでしょう?

購入しましたら,ご報告申し上げます。

書込番号:18840739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2015/06/05 06:39(1年以上前)

お早うございます。

D90からでしたら何れにしても満足度

高そうです。DX機の七年毎の入れ換えは

一つの理想形。

書込番号:18840869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/05 21:07(1年以上前)

この機種がいくら値下がりしても、買う気は起きないだろうな〜
(でもバッファの強化が気になって、ヨドバシで色気をだして「お触り」してきちゃいました)

やっぱり、D300の後継が出るまでは浮気はしません。キッパリ!

書込番号:18842894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/05 23:11(1年以上前)

例え買って半年で1〜2万下がったとしても、その半年でd7200でなければ撮れない写真が撮れれば、費用対効果としては問題無いのでは?

使う半年にするか、待つ半年で良いかだと思います。

書込番号:18843372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/06/06 19:43(1年以上前)

確かに1〜2万円の差があればレンズを1本買う補助くらいに相当するので大きいとは思います。
私の場合は来週に控えている小学校の運動会や子供の行事に向けての練習もありますし、購入してから撮影をかなり楽しんでいますので、後悔はしていません。

書込番号:18846002

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入方法について

2015/05/24 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-300 VR スーパーズームキット

クチコミ投稿数:9件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

先般、こちらで購入時のレンズについて質問させて頂いた、謎の初心者です。

18ー140mmレンズキット+タムロン70-300で購入を考えておりましたが、その後、皆様からのアドバイスや知人のアドバイスから、18-300mmのスーパーズームキットでの購入を考えております。(明るいレンズとして、シグマ17-50 F2.8購入済です)

ところで本題ですが、スーパーズームキットでの購入と、ボディとレンズ別々の購入とでは、メーカー保証、その他で差や不都合はあるのでしょうか?
価格ドットコムで確認したところ、最安値で比較した場合、別々の購入の方が安くなりそうでしたので。こちらについてアドバイスお願いします。

書込番号:18806557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/24 20:24(1年以上前)

謎の初心者さん、こんばんは。

>価格ドットコムで確認したところ、最安値で比較した場合、別々の購入の方が安くなりそうでしたので。こちらについてアドバイスお願いします。

通常はキットの価格設定が単品のそれより安いので、皆さんお勧めですが、
単品を別々購入でも問題はありません。しかし、ネットショップで買う際には
適正なルートで流通したものかは、扱いショップの評判をよく見て下さい。

例えばAmazonでもマーケットプレイスであったら要注意です。

カメラを買っても、アクセサリー、プリント、故障時の対応など、初期費用が
やすく済んだと思うことが吹っ飛ぶ事態はいろいろ発生しますよ。

書込番号:18806583

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2015/05/24 20:27(1年以上前)

保証に関しては、特に問題はありません。

私は、旅行など1本に済ませたい時の便利ズームで
万能レンズではないと思っています。
画やAFスピードなどに満足するのであれば買ではないかと


私なら運動会はA005にして
標準領域はコンデジにするかな

撮影の目的次第かと思います。

書込番号:18806593

ナイスクチコミ!1


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2015/05/24 20:29(1年以上前)

謎の初心者さん。こんにちは。
メーカー保証、その他販売店の保障(任意で付ければの話ですが)は、キットでも単品購入でも変わりませんよ。
ご心配なら、売値だけに拘泥せず、信頼できる販売店で購入されたら如何かと思います。

書込番号:18806600

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/24 20:37(1年以上前)

ボデーとレンズが異なると故障時にボデーかレンズの故障が分かりにくくなります。
できれば純正のボデーとレンズは持っておいた方が良いと思います。
これは純正でもありますが、サードパーティー製のレンズはピンズレが多いみたいです。
当然、メーカーに調整を出すと解決はしますが。

18-300は大抵の被写体を撮影できますが、倍率が高いほど写りは悪くなります。
18&#8722;140の法が良いと思います。今後撮りたいものが出てきた時に被写体に応じたレンズを購入するのが
一眼レフだとおもいます。

書込番号:18806634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/05/24 20:52(1年以上前)

これはあくまでも個人的な考え方です。

カメラに限らず家電製品全般的に言える話ですが、ネット販売で保証は求めない方がいいかなという気がします。壊れても諦めるからいいやくらいの気持ちで安価なものを買うなら、ネット通販もいいかなと思います。後は消耗品の類でしょうか。

高価なものは近くの家電量販店などで購入するのがお勧めです。壊れた時に直ぐに販売店に持ち込めるという安心感もあります。カメラとは関係ない話ですが、テレビの長期保証で液晶交換の必要が生じ、後継機での新品対応してもらったことがあります。量販店に電話をしたら直ぐにメーカーに連絡をしてくれて、メーカーの人が来て修理対応してくれました。私は知り合いがいることもあっていつもケーズデンキを利用していますが、会員カード番号を伝えれば購入データ等は全て残っているので、保証書なども求められませんでした。

D7200スーパーズームキットもケーズデンキで5年保証を付けて購入しました。カメラのキタムラのTポイントも魅力的だったので、どちらでもよかったかなとは思いますが。

書込番号:18806694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/05/24 20:53(1年以上前)

スレ主様
こんぱんは。

私も最初の一眼レフはD90の18-105VRレンズキットでしたが、別々に買うより安かったからレンズキットで買いました。
もし別々に揃えたほうが安かったなら、そうしたかと思います。
どちらでも保証面では心配ないかと思いますので、お得になるように購入で大丈夫ですよ。

ただ純正18-300mmは二種類ありますのでご注意ください。
開放F値も違いますが、確かキットレンズの方の18-300はレンズフードが別売りとか何かと違いがあります。

書込番号:18806699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/24 21:03(1年以上前)

>スーパーズームキットでの購入と、ボディとレンズ別々の購入とでは、メーカー保証、その他で差や不都合はあるのでしょうか?

どちらにしても同じものを購入するのであればキットで買っても、別々に買っても同じで
きちんとニコンが保証してくれます。
その為、安いほうで(別々で)購入してもいいと思います。

また、別々で購入すると、それぞれに元箱がついてきますので、
あとでレンズだけ売りたいとか思ったときに元箱付きで売ることができるというメリットもあります。

そもそも別々で買うと問題がおきるのでしたら、
交換レンズは購入できない、もしくは購入しづらいという話になってしまうと思います。

書込番号:18806734

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/24 21:04(1年以上前)

hiro写真倶楽部さん、

>確かキットレンズの方の18-300はレンズフードが別売りとか

これ
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_dx_nikkor_18-300mm_f35-63g_ed_vr/

と、これ
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_dx_nikkor_18-300mm_f35-56g_ed_vr/

ですね。
まず、望遠側の開放F値が違います。

書込番号:18806738

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/05/24 21:33(1年以上前)

まだまだ純正に拘ってる人が多いようですが、
私の場合は、純正が防湿庫で留守番役、
お伴はサードパーティー製が幅をきかせるようになりました。

書込番号:18806878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/05/24 21:52(1年以上前)

弩金目 さん

実は、シグマの18-300mmも気になっています。
ただ、気になる点が一つ。手振れ補正の効きについてです。シグマの18-300mmは、ニコンの18-300mmに比べて弱い(シグマは3.5段、ニコンは4.0段)のではとの点です。当方、一眼レフ初心者ですのでシグマ18-300では望遠端で撮影した場合、手振れ写真を量産してしまいそうで…。

よろしければアドバイス頂けると助かります。

書込番号:18806964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/05/24 22:50(1年以上前)

手ブレ補正機能などないその昔から、シャッタースピード(SS)は 1/[焦点距離(mm)] 秒以下ならブレない
と言われていて、APS-Cの焦点距離300mmはフルタイム換算450mmですから、
絞りまくってSS遅くしてるならいざ知らず、1/500秒より速ければそうそう差はないのでは。
単にブレるならSS速くすればいいわけで、性能よりむしろ撮り方・撮るときの考え方の問題だと思います。

書込番号:18807183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/25 06:01(1年以上前)

謎の初心者さん おはようございます。

スーパーズームキット購入だろうが単品購入だろうが、メーカー保障に関しては何も問題ないと思います。

あなたが初期不良交換を求めず全てメーカー修理で良いのであれば、何処で購入されても良いですが万が一初期不良がでた場合の対応については販売店で差があると思います。

社外品のレンズに関しては勝手にマウントに合うように作っているもので、ニコンでは動作保障がありませんしボディの方が後から発売されたものに関しては、不具合が発生する確率が高いですが、そういう場合はレンズメーカーでは動作保障していますので最終はボディと共にレンズメーカー送りをすれば万全だと思います。

手ブレ補正に関しては300oの超望遠で撮られる場合は、構え方が良ければ1/500秒以上のシヤッター速度を切れば手ブレ補正がなくてもブレないと言われてきましたので、手ブレ補正に関しては安定した構え方やシヤッターの押し方さえ問題なければ、あなたの設定されるシヤッター速度次第だと思います。

書込番号:18807722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2015/05/25 06:59(1年以上前)

3.5倍と4倍を気にする必要はないです。

手ブレ補正は保険と思うべきで、
手ブレが発生しないよう、
カメラの保持を心がけましよう。


書込番号:18807781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/05/25 08:54(1年以上前)

全てSIGMA製だとトラブル時の原因究明等で不都合が生じます。
純正レンズも所持された方がよろしいかと思います。

書込番号:18807975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/25 09:29(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000643176_K0000554130_K0000610337&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1

1本でなんでも使えて便利ですが、望遠が必要ない時も重いレンズを持ち出すことになります。

書込番号:18808033

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/05/25 13:16(1年以上前)

謎の初心者さん

>手振れ補正がシグマは3.5段、ニコンは4.0段。当方、一眼レフ初心者ですのでシグマ18-300では望遠端で撮影した場合、手振れ写真を量産してしまいそうで…。

手振れ補正が 少しでも強力なレンズの方が安心できそう、というお気持ちはよくわかります。

カメラをしっかり構えれば手振れしない・・・・・云々の皆様のアドバイスは 
しっかり構えれば0.5段の差は認識できない程度、と解釈しましょう。

手振れ補正の差0.5段で 手振れ写真量産するかしないかというほどの差は 無いだろうと想像します。

それよりも、高倍率ズームは 確かに旅行などには便利ですが、
長く写真生活を楽しむことをお考えならば、ズームは低倍率、できればF値の明るいものをお持ちになればと思います。

書込番号:18808532

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/25 17:02(1年以上前)

>一眼レフ初心者ですのでシグマ18-300では望遠端で撮影した場合、手振れ写真を量産してしまいそうで…。

ということでしたら、少しでも手ブレ補正能力の優れている方を買われた方がいいと思います。

少しの差ですが、ぎりぎりの条件では、その少しの差でぶれた写真になるかならないかの差がでることもあります。


書込番号:18808957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2015/05/26 23:56(1年以上前)

別機種
別機種

300mm

300mm

>当方、一眼レフ初心者ですのでシグマ18-300では望遠端で撮影した場合、手振れ写真を量産してしまいそうで…。
D7100+18mm〜300mmで5000枚以上撮影してますが、
手振れ補正の量産はありえません。
ゆらゆら程度の補正は十分機能します。
AF機能も問題ありません。
UPした300mmマクロの作例では蝶の複眼の形も分かります。

SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM にて

書込番号:18813355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2015/05/27 00:00(1年以上前)

誤 手振れ補正の量産はありえません
正 手振れ写真の量産はありえません

書込番号:18813373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/05/27 07:43(1年以上前)

ララ2000さん

アドバイスありがとうございます。
素晴らしい写真ですね。

望遠端でのこの解像度…。すごいレンズですね。
素人ながら素晴らしいと思います。
もちろん撮影技術も。

私は純正レンズよりも、やはりシグマレンズの発色というか雰囲気が好みです。

手振れについては、撮りながら技術向上を目指してがんばります。

ありがとうございました。



書込番号:18813873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件

ライブビューでカメラ機能撮影時、内蔵液晶画面に拡大ボタンで等倍表示できますか?
HDMI出力コネクタにショウグンをつないだ場合、拡大ボタンで4K画素サイズの等倍表示ができますか?

書込番号:18804055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2015/05/24 02:52(1年以上前)

(1)はカメラでドット等倍する意味が見えにくいけど...。ニコン機はLサイズで30倍までいけるのでドット等倍位にはなるのでは。

(2)HDMIは2Kストリームなので4Kになることはないです。4K表示が可能となるのは電送路であるケーブル含めて送出側の再生装置と受信側の表示装置が4K対応をしている場合です。(動画ストリームは経路上どこか一点でも細い部分があってはダメです。)

書込番号:18804349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件

2015/05/24 03:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
レンズ沼にどっぷり漬かってしまいました。
マニュアルフォーカスレンズの画質の素晴らしさを見てしまいました。
1mm単位でピントを精確に合わせる方法が無いものかと思い、ライブビューで部分拡大→等倍表示して被写界深度の浅い条件でもピントの良い写真の撮り方が無いものかと考えました。
レンジファインダーのようなピッタリの合焦点が視覚的に確認できる方法は難しいでしょうか。

書込番号:18804376

ナイスクチコミ!1


スレ主 OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件

2015/05/24 03:38(1年以上前)

すいません。
HDMIの標準は2Kまででした。
2K程度の表示面積があれば等倍表示をしても見やすいかと思いショウグンなどが使えるかどうか想像してみました。

書込番号:18804380

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2015/05/24 07:49(1年以上前)

全く質問スレを別機種で複数立てる暇があったら取説を読んで、その結果を書き込みしてもらいたいな。?
取説読んでますか?
取説PDFは次のURLでダウンロードしてください。
http://www.nikon-image.com/support/manual/

書込番号:18804603

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/24 08:02(1年以上前)

「ニコン」−「全て」の掲示板が良かったのでは?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0050/ItemCD=005016/MakerCD=58/

書込番号:18804626

Goodアンサーナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2015/05/24 08:57(1年以上前)

>ライブビューでカメラ機能撮影時、内蔵液晶画面に拡大ボタンで等倍表示できますか?

答え:できる。

方法:
1.http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/197/D7200.html
2.メニューガイド(8.53MB)をダウンロード
3.メニューガイドの91ページを見る。
 ・上から4行目:拡大画面との切り替えに記載されている。

書込番号:18804738

Goodアンサーナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/05/24 11:03(1年以上前)

マルチ

書込番号:18805023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/27 10:01(1年以上前)

スレ主さん
メーカーに電話!

書込番号:18814146

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

知恵が少なすぎて悩み中・・・

2015/05/07 10:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 akihisa628さん
クチコミ投稿数:10件

新しく、デジイチ購入を考えている者です。
現在、検討中はα77II・D7200・EOS70Dの3機で悩んでいます。
主に航空機・風景をメインで撮影です。
皆様の知恵や経験の感想などをお聞かせください。
装着予定レンズは、SIGMA50-500mmを予定しております。(同時時期購入予定)

書込番号:18753619

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/07 11:22(1年以上前)

将来的にフルサイズ導入でしたら、Nikon(機種の選択肢が多い、安くてよい単焦点、ローパスレス)
航空機メインだと、7D2に100-400のU型が満足感高いと思います。40万コースですけど最短ルートです。自分も欲しいです。
RAW撮り時の純正ソフトも考慮した方がいいです!

書込番号:18753696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/05/07 11:23(1年以上前)

正直、どれでもいいかな〜という気はします。
α77UもD7200も70Dもお望みの被写体を撮る力は十分持っていますよ。
後は、店頭で触って、AFの速さ、フィーリング、使い勝手を確認されてみてはどうでしょう。
特にSONYのカメラはファインダーが光学ファインダーではないので、それを許容できるかでしょうか。
その3機種ならば、私ならばD7200にします。(もし候補の中に7D2があれば7D2にします)
バッファ不足も改善され、隙のないカメラになったと思います。

書込番号:18753702

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2015/05/07 11:33(1年以上前)

今度はキヤノンの70Dを追加ですか…
であれば7DUの方がいいのでは?


もう、気に入った好きな物でよいかと。

書込番号:18753718

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/07 11:39(1年以上前)

akihisa628さん こんにちは。

レンズを考えられてからボディを考えると言う選択も良いと思いますが、画角が違いますが社外品の望遠を考えられるのならば、新しい150-600oの方が望遠に特化すれば良いと思います。

望遠レンズの世界は大きく重く高価なものほど写りが良いと言うのが誰にでもわかると世界だと思います。

ボディに関してはカメラは写真を撮る道具なので、購入は別としても実機展示のある販売店で実際にファインダーをのぞかれてシャッターを切って見られて決められたら良いと思います。

書込番号:18753730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/07 11:49(1年以上前)

>装着予定レンズは、SIGMA50-500mmを予定しております。(同時時期購入予定)

今回は50-500なので関係ないかもしれませんが
例えばシグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary を買いたいと思った場合、
http://kakaku.com/item/K0000748941/
今はキヤノン用しか発売されていません。(ニコン用ももうすぐ発売されると思いますが)

また、他のレンズでもキヤノン用から発売することが多いので、
そういう観点からEOS70Dを選ぶのもいいように思います。

もっとも少し待てばニコン用も発売されるので、ニコンD7200でもいいと思いますが
ソニー用は発売されない場合もあるので、α77IIは候補からはずしてもいいように思います。

書込番号:18753751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/05/07 12:54(1年以上前)

akihisa628さん

> α77II・D7200・EOS70Dの3機で悩んでいます。
> 装着予定レンズは、SIGMA50-500mmを予定しております。(同時時期購入予定)
> 主に航空機・風景をメインで撮影です。

撮影する比率が、風景が多いのでしたらα77IIで、航空機が多いのでしたらEOS70Dでいいと思います。

書込番号:18753903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2015/05/07 17:38(1年以上前)

>主に航空機・風景をメインで撮影です。
>皆様の知恵や経験の感想などをお聞かせください。
>装着予定レンズは、SIGMA50-500mmを予定しております。(同時時期購入予定)

一長一短です。AFが被写体を掴むのが早いのがキヤノン70Dもしくは、7D2で、一呼吸おいてから掴むのがD7200かな。

航空機だと、このあたりを、どう選ぶかですね。500mm以上は単焦点しか経験がないのでなんともですが、ムカシ、銀塩ニコンの頃に、ニコンF2フォトミックA+モータードライブMD−2+バッテリーユニット+200−600F9.5を、マニュアルフォーカスで、かなり永く使ってましたので、レンズの振り回しは、そんな感じでしょうか。

当時180−600F8がEDレンズだったので、無限遠がフリーになっており、遠方のフォーカシングがかなりきつかったので、非EDレンズの200−600を使ったという事があります。

シグマの50−500のフォーカシングの無限遠位置がフリーだったら、AFは必須なので、チェックポイントがあるとすれば、現在、ご検討中のセットで、遠距離フォーカシングが楽かどうかにあると思います。

なんでも「オートだから楽」というのは早計で、このクラスの高倍率ズームになると絞り込んだときの焦点移動が大きく、被写界深度以内でも、やや甘ピンということがあります。なので、絞り込み位置(絞り込み測光の要領)で、フォーカスを確認しないといけません。

どこかで機材を借りて、フォーカスのチェックした方がいいかもですね。それから決めても遅くないと思います。

書込番号:18754414

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/05/07 20:23(1年以上前)

akihisa628さん

以前D7100とシグマ50-500mmの組合せで使用していました。
私の場合、個体差かも知れませんがこの組合せはどうも良くなかったです。
D7100の2400万画素に50-500mmの解像が着いてこない感がありました。

また50-500mmは400mm以上なると解像感がかなり落ちます。
また暗いシーンも苦手です。
晴天の順光でしたら意外といい仕事します。

書込番号:18754816

ナイスクチコミ!8


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/07 20:52(1年以上前)

私なら7D2と150-600にしますね・・と
D7100とD750で戦闘機を撮ってる私が言うww

書込番号:18754896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2015/05/07 22:28(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

D810 500mm/F4 1.4E 手持ち

左同

D7200 80-400mm 手持ち

akihisa628さん、みなさんこんばんは。

航空機という部分だけの私感ですが、旅客機や貨物機、レシプロ機に高い連写性能は必要無いと思います。どんなカメラでもそれなりに写すことができます。4枚/秒程度の性能があれば十分ですし、単写で問題ありません。
ですので、ボディーは挙げられた3台であれば何でも良いとも言えます。
もし、連写性能を重視されるのでしたら、AF性能とセットで考えてください。晴天でしたらα77mk2も十分に魅力的ですよね。
航空機で連写が必要なのは、戦闘機の機動飛行くらいです。通常離着陸の戦闘機くらいなら連写も必要無いと思います。

今後、貴殿が500mm/F4とか600mm/F4とかのレンズに行かれるのでしたらニコンかキヤノンが良いのですが、300mm/F4単焦点とかズームを使われるのでしたら、ミラーショックの少ないボディーを選ぶのも良いと思います。
以前、α55、α65も所有していましたが、そのショックの少なさは、今でもα77mk2に80-400mmのズームをセットで買いたいと思わせるくらいです。

D7200は今一番バランスが取れている機種だと思いますよ。

(航空機に限って言えば)出来れば、今後のレンズの将来像を見据えた上でボディーを考えていただけたらなと思います。
個人的にはD7200に80-400mmか300mm/F4、または、α77mk2に80-400で、どちらもエクステ準備します。もちろん、500mm以上が必要なロケーションでしたら挙げらるれてるレンズでも良いのですが。

誤解を恐れずに言わせていただくならば、航空機はレンズ中心に考えていただき、ボディーはその時の最新型なら何でもOKかと。
あくまでも私感です。

よい航空機ライフを。

書込番号:18755292

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/08 09:31(1年以上前)

クロップが使えるD7200がいいと思います。

書込番号:18756269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/08 10:05(1年以上前)

ブローニングはんが言わはる様に、
ニコン機とシグマレンズでは相性が心配どすえ。

書込番号:18756328

ナイスクチコミ!4


スレ主 akihisa628さん
クチコミ投稿数:10件

2015/05/09 02:25(1年以上前)

>あやかまんさん
カメラとしての讃嘆ルートは今の僕には予算的に難関ルートですね(笑)

>kenta_fdm3さん
カメラの性能に対して腕が追いつけるかですね・・・
フィーリング・操作性・すべてにおいて大切ですので3機全てさわり比べですね

>okiomaさん
すいません・・・完全に迷走中かもです。どれでもいいですよね(笑)

>写歴40年さん
確かに逆の発想も大事ですね!ありがとうございます!

>フェニックスの一輝さん
なるほど・・・そういう事ですか。
α77IIは外して検討してみます。

>おかめ@桓武平氏さん
撮影比率的にいうと、おそらく航空機がメインになってくるかと思います。
なので、風景だとどれも差がないのかな?と思います。

>あじごはんこげたさん
航空機でも戦闘機より旅客機の方がメインになってくるのであとは好みですかね・・・
機材のレンタルも一つの手段ですね。確かに、フォーカスチェックしてからでも、遅くないですね

>ブローニングさん
解像度が落ちてしまうのは考え物ですね・・

>Gan爺さん
経験者は語るですね!ありがとうございます!

>seventh_heavenさん
なるほど・・そういうことなんですね。
素敵なお写真もあがとうございます。レンズを先行して考える必要もありですね。
参考になります。

>じじかめさん
なるほどですね。もうちょっと検討してみます。

>ヒカル7さん
やはりそうですかぁ〜
夜の空港の雰囲気も大好きなんですよね・・・
そうしたら、解像度が落ちちゃうのは考え物です。。。。

書込番号:18758458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/05/09 06:09(1年以上前)

akihisa628さん

> 撮影比率的にいうと、おそらく航空機がメインになってくるかと思います。
> 航空機でも戦闘機より旅客機の方がメインになってくるので

この条件ですと、性能的にはEOS70Dでなくても問題なさそうです。
あと、各空港の展望台からの撮影されるという条件の場合、SIGMA50-500mmのレンズでなくても、コスパで検討するとタムロンA005(70-300)でも要件が満たすかと思います。

> 夜の空港の雰囲気も大好きなんですよね・・・
各空港の周辺からの撮影ですと、SIGMA50-500mmのテレ側はちょっとつらいかと思います。
まだ、各社の「SONY〜70-400、CANON〜100-400、NIKON〜80-400」からの選択になるかと思います。
理想は、400/2.8、500/4、600/4になるかと思います。

書込番号:18758601

ナイスクチコミ!1


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2015/05/09 13:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

機種違いですが150-600mmサンプルです。

機種違いですが150-600mmサンプルです。

機種違いですが150-600mmサンプルです。

機種違いですが150-600mmサンプルです。

こんにちは、 akihisa628さん

カメラについてはどれも使用経験はありませんが、航空機撮影の経験からはやはり光学ファインダー
の方が良いかと思います。又、今後の望遠レンズの欲求を考えると、D7200か70Dではないでしょうか?

自分としてはローパスフィルターレスのD7200の解像感が好きです。(^_^)

レンズは50-500mmは絞らないとピリッとしない話をよく聞きます。高速シャッターを切りたい航空機
撮影で絞るのは、条件が不利になります。自分としては150-600mmの方がお勧めかと思います。
発売日未定ですが、Contemporaryモデルあたりが、コスパが良いと思います。

但し、APS-C+150-600mmだと戦闘機には良いですが、旅客機には撮影ポジションによっては、持て余す
かもしれません。

書込番号:18759568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4316件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2015/05/09 13:42(1年以上前)

RED MAXさん、こんにちは。
3枚目の雨にぬれる機体の質感、いいですね。

ニコンで150-600mmということは、シグマのスポーツですね。

ニコンとシグマの組み合わせって、どうですか。

書込番号:18759624

ナイスクチコミ!2


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2015/05/09 19:01(1年以上前)

別機種
別機種

D800E+150-600mm

D800E+150-600mm

こんにちは、40D大好きさん

>ニコンとシグマの組み合わせって、どうですか。

ニコンしか知らないので、比較しようがないですが・・・ 正直よく判りません(^_^;)

光学性能は純正の80-400mmより良いです。VR(OS)の効きはノーマルモードの効果はNikonの方が
良く、流し撮りにはSIGMAの方が良いです。(80-400mm対比です。)

不安項目としては、自分の個体では、極稀にAF不作動が発生します。再現率が低いので、
要因系がよく判りませんが、他の方からは聞きませんので、個体差か使い方を今疑っています。

もともとF値の暗いレンズですが、流し撮りが多いのでNDフィルターを、よくつけています。
光量不足の状態で、コントラストの低い所を捉えた時に、発生しているかもしれません。

発生率は非常に低いので、今現在ズーム機としては、メインレンズとして使用しています。

書込番号:18760388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4316件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2015/05/09 20:24(1年以上前)

スレ主さん、横レスすみません。

RED MAXさん、情報ありがとうございます。

>光学性能は純正の80-400mmより良いです
とのこと、さすがスポーツですね。

スポーツは高くて買えないので、コンテンポラリーのニコン用の発売を心待ちにしています。
150-600mmはシグマに決めていたのですが、タムロンが流し撮りに対応してきたということで
再度迷っています。

航空機撮りには、流し撮りが必須ですよね。

書込番号:18760620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/10 11:53(1年以上前)

機種不明

 こんにちは、シグマ50-500OSニコン(150-600に更新予定)を私も持っていますが、
このレンズはf9から本領を発揮します、ころがりを含めて撮影するのであれば
50-500はお勧めですが、フライト(機動飛行等)でしたら150-600(スポーツ)
がお勧めです、先日、知り合いからシグマ150-600で撮影した機動飛行をするF-18の
画像を拝見しましたが素晴らしい解像度でした。ですのでご自身が飛行機撮影で
どの辺まで必要とされるかで、レンズの選択が決まると思います。
出来ることなら、純正の400、500、600、が欲しいところですが手が届かないのが
現状です。(私は)

書込番号:18762600

ナイスクチコミ!1


スレ主 akihisa628さん
クチコミ投稿数:10件

2015/05/10 14:05(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん
コスパで検討するとタムロンA005(70-300)も「SONY〜70-400、CANON〜100-400、NIKON〜80-400」視野に入れて検討します。
>RED MAXさん
素敵なお写真、ありがとうございます。
発売日未定のContemporaryモデルは非常に気になってます。
発売まで待った方が懸命でしょうかねw

>40D大好きさん
貴重な横レスありがとうございます。
僕も参考になりました。

>ジュリエットケベックさん
やはり、機動撮影にはスポーツがよさそうですね!



書込番号:18762938

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ111

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D200からD7200への買い替え検討中

2015/05/11 16:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:6件

D200からの買い替え候補でD7200を検討中です。

被写体はもっぱら動き回る子ども達です(4歳、1歳)。
買い替えの動機は、室内で撮る際のブレ対策で、
ISO感度を上げてシャッタースピードを稼ぎたいという点が大きいです。

もともとカメラには疎く、D200は主人の知り合いから譲り受けたもので、
操作方法など分からないままとにかくカメラ任せでとってきましたが、
これではいかんと思い、最近ニコンカレッジの基礎講座を受けたりなどして
少しカメラのことが分かるようになってきました。

フルサイズも考えましたが、まだ違いもあまり分からない段階では勿体無いかと思うので、
今回は見送る方向です。

D200でも十分良い写真は撮れると思いますが、
D7200あたりになると、色々差が出てくるものでしょうか?(AF機能等々)

ちなみに現在持っているレンズは、
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
です。

発売時期もかなり違う分、違いを実感できるといいなぁと思っていますが、
それほど違いを感じない、レンズを買い足した方が良い等の色々な方の意見をお聞かせいただければと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18766259

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/05/11 17:04(1年以上前)

D7200で良いと思いますな。

先々は70-300や80-400が欲しくなると思いますが、80-400は高いですね。

所有レンズで問題無いと思います。
屋外で使用するなら50mmf1.8が安くて良いと思いますが。

望遠だと純正かタムロンの70-300が価格的にはお手頃ですかね。

どちらにせよ、まずはD7200。
D200はCFだったと思いますからSDが必要。
32GBを2枚購入、ダブルスロットにですから便利だと思いますな。

無難なのはサンディスクのエクストリームプロでしょう。

書込番号:18766292 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/05/11 17:11(1年以上前)

D200は、そのまま所有で、買い増し推奨。D200は名機と言われる機種です。当方は年初に中古追加。

D7200に、屋内でDX35mm、屋外はVR18-200mmという使い方でしょうか。
そのうちに、明るいF2.8標準ズームの追加ですね。

書込番号:18766308

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/11 17:20(1年以上前)

gonchagonchaさん こんにちは

自分もD200持っていますが 低感度で撮影する分には 描写もよく 今でも十分使えると思いますが 高感度は苦手ですので D7200に変える事で 高感度に強くなり 同じレンズでも 性能アップ感じる事出来ると思いますよ。

でも1つだけ D200からだと 画素数が上がりますので 今までと同じ容量のカードだと 容量足りないと思いますので 今より容量が大きいSDカードにしておいた方が良いと思います。

書込番号:18766321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/11 17:21(1年以上前)

gonchagonchaさん こんにちは。

お持ちのレンズを生かすのであればAPS-Cの代替は良い選択だと思います。

D200も低感度ならば良い絵を作りますが暗いところでの撮影やいろんな光源が混じり合ってのオートでのホワイトバランスなど、あっと驚くぐらいの違いを感じることが出来ると思います。

但し持った感じなどはD200の重厚感のようなものは無くなりますが軽くコンパクトで良いですし、背面液晶での見え方などもかなり違うと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000749557_00501610928

但し高画素になった為等倍鑑賞すれば今まで気にならなかったレンズの解像力の差がはっきり解るようになり、良いレンズが欲しくなる可能性もあると思いますがお子様を追っかけられるのも終わってしまうとあっという間に感じるので、撮れるうちに良い写真をたくさん残してあげたらと思います。

必要なものは記録媒体がコンパクトフラッシュからSDカードの2枚差しとなっていますので、サンディスクなどニコンが推奨しているメーカーのエクストリーム以上の早いカードを2枚用意されると良いと思います。

書込番号:18766323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/05/11 17:22(1年以上前)

gonchagonchaさん

> AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
> AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
> AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G

以上のDXレンズ構成では、フルサイズ機への買い替えのメリットはありません。

> 買い替えの動機は、室内で撮る際のブレ対策

D200は、ISO感度がフィルムと変わらないので、室内での撮影が結構厳しいかと思います。
(D200でオカメインコを捕るのですが、オカメインコも結構ブレまくりですね。私はまだ現役で頑張ります!!)

D7200ですと高感度ISOになっているので、室内の撮影にもゆとりが出来るかと思います。

なので、D7200の買い替えに一票!!

書込番号:18766325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2015/05/11 17:35(1年以上前)

D200からD7200ですと高感度耐性に大きな差が生まれますので室内撮影には持ってこいだと思います。
次はF値の少ないAFの早いレンズを手にされれば完璧ですね。

書込番号:18766357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2015/05/11 17:39(1年以上前)

私もD200から買い換えたクチです。
ずいぶん前のことでD7000への買い換えですが...

それでもずいぶん進化を感じました。
特にオート・ホワイトバランスが劇的に良くなり、D200の時はRAWで撮って後調整していましたが、D7000にしてからJPEG撮りに変えました。
一回り以上軽量・コンパクトになってますし、いいと思いますよ。(^^)

書込番号:18766365

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/05/11 17:42(1年以上前)

スレ主さん

私も、今お持ちのレンズでしたら、ボディのみの買い替えで十分満足行くと思います。高感度特性の向上は目を見張るものがあり、ノーフラッシュ室内撮りに大活躍すると思います。ほんと、技術の進歩は恐ろしいです(笑)

一方、標準レンズは18-200mmをメインに使っていると想定すると、若干このレンズ描写力が甘いところがあり、高画素機のD7200だと多少不満が出るかもしれません。

レンズキットの18-140mmは最新設計だけあり、解像力も高く、望遠域は若干短くなりますが、クロップも活用すると、望遠伸びますし、重量も軽くなるのでハンドリングは良くなると思います。

ボディは売っても大した値段にはならないと思うので、ご主人との2人・2台体制で撮るというのもありですね。その意味でもお買い得なキットレンズを買った方が良いと思いました。

ちなみに、18-140mmの作例アップと共にレビューを書いていますので、ご参考までに。
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

書込番号:18766371

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2015/05/11 18:01(1年以上前)

こんにちは。
D200からでしたら買い換える価値は充分にあると思います。

AFもD200は1点狙いにしておかないと、自動選択では好き勝手なとこに飛んでいた?ものと違い、来たいとこに来てくれるようになったりしていますし、いくつか細かな設定も変わっています。
個人的にはD200にあったゾーンフォーカスがなくなったのは惜しいとこではありますが。

また色合いも精度が良くなり、そのままだとどことなくパッとしなかったものが派手さを抑えながらでも、透明感ある色合いに変わってきてはいます。
ただD200もPC等で後補正をしてやると、場合によってはハッとする色合いに変わってきますので、今でも人気があったりします。
自分も、D200は2台持っています。

まぁ、今となっては無理なく撮れるのは晴れた日の外撮りくらいなもので、室内だとブレやノイズなどの我慢するとこが多い機種かとは思います。

D7200だと、高感度特性はフルサイズほどではなくても、それなりに見直されていますから、充分使用に耐えきれるかとは考えます。
ただ、急な高画素化に伴ってレンズを選ぶ傾向があるくらいですが、お持ちのレンズであれば大丈夫かと思います。
強いていえば、18ー140レンズキットあたりを検討されるのも良いかと思います。

DX35mmは開放では締まらないので、自分はFX用の35mmF1.8に入れ替えてハマっています。
40mmマイクロは問題はないかと思いますが、VR18ー200はD7000のときに使って、やや厳しかったとこがありましたので今は使っていません。まぁ、高倍率ズームはこんなものかと思いましたし、それでも社外品のレンズよりはマシといえるものでした。

ただ、レンズに関しましては個人的許容差も大きいですので、D7200を購入後に多く撮ってみて、ご自身で判断されたほうが良いと思います。

書込番号:18766410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/11 18:21(1年以上前)

D200は撮像素子がCCDなので、今の主流のCMOSタイプのカメラに買い換えるとかなり違って感じると思います。

低感度だとCCDの方がすきという場合もありますが、高感度時は今主流のCMOSの方がノイズが少ないので
D7200を購入した場合は違いはわかると思います。

D7200を買っても後悔はすくないと思います。

書込番号:18766462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/05/11 18:38(1年以上前)

D200のままで、SB-910などのバウンスができるスピードライトを買い足すのも一案ですよ。
バウンスできるスピードライトがあると、なにかと便利です。

書込番号:18766521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/05/11 18:57(1年以上前)

当機種

gonchagoncha さん こんにちは

D7200購入については詳しい皆様から沢山コメントがついているので、そちらを
読んで決められたら良いと思います。

レンズは違いますが、20mmf1.8(一段絞ってf2ですが)で室内撮りした写真が
ありましたので、参考になればとアップします。

試しに撮ってみるまで、ISO3200なんてD7200でも使い物にならないだろうと
思っていたのですが、明るいレンズだとこうも違うんだと驚きました。

f2だと室内でお子さんを撮るにはまだボケが大きいかもしれませんが、
シャッタースピードを少し遅くすればもうちょっと絞れるかと。

アップした写真は、室内の蛍光灯下、ISO3200固定、絞り優先で撮影したものです。

4歳と1歳のご兄弟だなんて、遊んでるところを想像しただけで、
撮ってみたい〜とニコニコしちゃいます。
是非素敵なシーンを沢山撮って、子育ても撮影もお楽しみ下さい。

書込番号:18766582

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2015/05/11 19:09(1年以上前)

D7200は 良い選択だと思います。

但し、買い替えではなく 買い増し、お勧めですね。
CCDの発色はCMOSにはないものがあります。
今後発売される機種には付くことはないでしょうから。

レンズは ズームは18-200mmをお持ちだし(クロップ使えば換算400mm)、
明るい標準・単焦点35mm f/1.8G もあるし、
マクロ40mm f/2.8G もお持ちですから 十分 楽しめます。

不満を感じるようになったら 追々そろえて行けばよいと思います。

あっ、それから、SDカードはSandiskが推奨とかですが、
今回のD7200にNIKONが付けたSDカードは東芝でしたよ(問題あれば付けないでしょうね)。



書込番号:18766628

Goodアンサーナイスクチコミ!4


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/05/11 19:09(1年以上前)

他に外付けフラッシュのSB-500あたりを購入し、上向きにして発光させてやると、室内撮りが感動的にキレイになります。
予算的に厳しければD7100に下げてでも、その方がキレイです。

SB-500

http://s.kakaku.com/item/K0000693480/

書込番号:18766629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/11 19:44(1年以上前)

D7200でいいと思います。レンズは18-200を処分して、16-85と70-300の二本にするともっといいと思います。

書込番号:18766737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7200 ボディの満足度5

2015/05/11 19:48(1年以上前)

D7200買い増しに一票!

約2ヶ月D7200を使用しましたがミドルクラスとしては秀逸な一眼レフです。
お勧めします。

書込番号:18766751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2015/05/11 20:03(1年以上前)

4歳の娘を主に撮っている者です。

D7200、良いと思いますよ。動体AF、暗所AF、連写、高感度・・・子供撮りに必要な性能をバランス良く持っている機種だと思います^^

D7200より前に出たD5300の使用経験から推測しますと、高感度の上限はISO3200位までがおすすめですが、非常時にはISO6400なども使う気になる(撮れないよりはずっと良いはず)画質は出してくれるはずです。

AFも、51点AFの機種は本当に素晴らしいですよ。

本当はニコン一眼レフでお子さんを撮る全ての人に「51点AFの機種を選択すること」をおすすめしたいところなのですが、色々な制約から通常なかなか言える雰囲気ではありません・・・が、D200を使いこなされているスレ主さんには是非ともおすすめしたいです。食いつきが本当に凄いですよ。

予算がわからないのでなんとも言えないところはありますが、仮にD7200ボディの量販店新品価格位だとしますと、連写性能(バッファ容量)を落としてD7100にした上で、差額でスピードライトSB700、中望遠単焦点レンズ50mm1.4G(または1.8G)、大口径標準ズームレンズタムロン(またはシグマ)17-50mm2.8あたりをご購入される手もあるかと。

長々述べましたが、レンズ等は後日計画的に買える環境にあるのであれば、D7200は非常におすすめです^^

書込番号:18766806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/05/11 20:49(1年以上前)

>最近ニコンカレッジの基礎講座を受けたりなどして

でしたら、D7200予算で、D7100とSB-700。
予算があるなら、D7200とSB-700。

外部ストロボがいかに室内で有効か、今のレンズあるならレンズ追加よりもストロボ。
バウンスやデュフューザの有難味は室内撮影、子供撮るには無くてはならない一品だと思いますよ^^

書込番号:18766942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2015/05/11 21:00(1年以上前)

gonchagonchaさん こんばんは

>被写体はもっぱら動き回る子ども達です(4歳、1歳)。
>買い替えの動機は、室内で撮る際のブレ対策で、
>ISO感度を上げてシャッタースピードを稼ぎたいという点が大きいです。

ブレも手振れか被写体振れ、両方ミックスの場合もありますが感度を上げてSSを稼いでブレを減らすのが
必ずしも良いというわけではないと思います。

7200に変えても2〜3段の改善で劇的に変わるとも考えられません。

撮影時に室内の照明を明るくするとか、ストロボで補うとかの工夫と思考の方が先ではないかと。
また、子供達が完全に止まっていなくて手足が多少ブレている写真も動きがあっていいのではないかと。
ただ、しっかり止まってカチッとした写真を望む場合は少し絞って、ストロボで止めるのが一番です。
D200でもコマンダー増設が出来ますので対応ストロボを1灯加えると違った写真が撮れます。

撮影時の一工夫は機材の変更より効果が大きいと思います。

>室内で400mm 必要ありますか?
>SDカードはSandiskが推奨とか メーカーの押し売りです 無駄な出費! 

書込番号:18766999

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2015/05/11 21:18(1年以上前)

子どもたちを撮るのに、バウンスと言えども、ストロボはどうかな。
日常的に動き回る子どもたちを、ストロボ、バシャバシャねえー。

カメラ自己中とでもいうか、自分の子育て観とは、異次元。

書込番号:18767069

ナイスクチコミ!8


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7200 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング