D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 18-140 VR レンズキット

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
  • 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D7200 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D7200 18-140 VR レンズキットとD7500 18-140 VR レンズキットを比較する

D7500 18-140 VR レンズキット

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥118,800 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(2974件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
118

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでいます…

2016/06/10 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

ご質問お願いします。
現在Nikon1J5のダブルズームキットを物撮りメインで使用しているのですが、風景、夜景、人物撮りなどを始めようと思いD7200を購入しようかと悩んでいます。

悩んでいるというのは複数の選択肢を考えているからなのですが…
@新品D7200のレンズキット
A新品ボディのみ
B中古D7100のレンズキット(差額で別にレンズも)

などあります。
また初心者なので必要レンズがいまいちわかりません。

ざっくりした質問なのですがご意見よろしくお願いします。

書込番号:19943773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/06/10 02:03(1年以上前)

ニコンのFマウントが初めてということでしたら、初めの一歩はやはりレンズキットから始めるのが良いと思います。
また、今からD7100よりも、現行品のD7200の方が、7100で不満のあった点を丁寧に改良しているので、お勧めです。

レンズはキットの18-140mmが移りもよく、広角から望遠まで幅広く使えるので良いと思います。
また7200は7100に比べ、連写の連続撮影枚数の向上、高感度特性の改善、AF性能の向上など、地道ではありますが、着実に進化しています。
いまから7100を選ぶことは無いと思います。

とか言いながら自分は7100を使っていましたが、今はフルサイズへの移行とサブ機の導入で7100を手放しました。
7100もいいカメラだとは思いますが、今から3年前登場のカメラですので、どうしても古さは否めませんでした〜(^^;;

18-140はこのクラスとしてはとても写りが良いのでお勧めですね!

作例をレビューにUPしていますので、ご参考までに〜
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

書込番号:19943874

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/06/10 05:25(1年以上前)

レンズキットは便利ですけど、正直、1インチからAPS-Cのレンズキットだと物足りなさを感じる場面もある
とおもうので、ボディ+単焦点(20,35,50,85辺りからいくつか)の方が楽しいと思いますよ。

でも、DX(APS-C)用の単焦点は選択肢が少ないので、FXのD6x0+単焦点にしようか…という迷いを生むんですけどね。

書込番号:19943977

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/10 05:46(1年以上前)

>せいんとせぢゃんさん
現在お使いの機種に単焦点を加えるだけでも違う感じがしますが。
どんなカメラでも風景や人物は撮れるでしょ。

ただ、今後を考えるのであればD7200の18-140レンズキットを基本として、35mmF1.8単焦点か40mmF2.8単焦点を追加購入すると結構色々と撮影できると思います。
私はD7200の18-300(スーパーズームキット)と40mmF2.8microをずっと使っていましたよ。
D7100は型落ちして旧製品ですし、高感度耐性や連写性能もD7200の方が上ですのでお勧めです。

書込番号:19943995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/06/10 05:57(1年以上前)

先ずは、@新品D7200のレンズキットを
買って慣れてから次の事を
考えてみては?

書込番号:19943999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/06/10 06:30(1年以上前)

>せいんとせぢゃんさん

おはようございます。
とりあえず@が良いと思いますよ。
暫く使ってみると広角系か望遠系が欲しくなると思いますのでそれまではキットレンズで楽しまれたら、きっと新たな発見がありますよ!

D7200ですが安くなりましたね。
D7200良いカメラだと思います。

書込番号:19944028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/10 06:43(1年以上前)

せいんとせぢゃんさん
初心者や言うけど全然使った事無いんゃ無いんゃからな。

書込番号:19944048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/06/10 06:55(1年以上前)

D500登場でD7200が買い時。@で始めてみましょ。

D7000系のそれぞれの違いを (体感等含めて) 良く分かって買うならD7100でも問題なしですが、
悩んでいる・ふら付いている時は、最新機種にしたほうがベター。

レンズはLKのVR18-140mm 中倍率便利ズームで汎用性は高いですから、まずここからスタートで。
VR18-105mmを別途充てる手もありますが、新品だと価格メリットありませんから没か。
一本目は純正で。二本目以降は専業製も視野に。

書込番号:19944065

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/06/10 07:14(1年以上前)

ニコワンWズーム使いこなして初心者脱却してからでも遅くないんじゃ?
初心者意識のままD7200行ってもどうかなぁ?と思いますが。

書込番号:19944087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/06/10 07:15(1年以上前)

>せいんとせぢゃんさん

>> 風景、夜景、人物撮りなどを始めようと思い

「D7200 18-140 VR レンズキット」に1票!!

書込番号:19944091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/10 08:39(1年以上前)

>せいんとせぢゃんさん
1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6 を買って
Nikon1での撮影幅を広げるってのはどうでしょう?

やっぱり7200ってことなら
3000シリーズの沈胴キットズーム新品同様の中古
シグマ17-70C
も値段理由ですが選択肢にどうぞ

書込番号:19944247

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/06/10 08:40(1年以上前)

>せいんとせぢゃんさん
おはようございます。

ご予算許すなら値ごろ感も出てきたD7200ですね。

ご予算次第ですが、
せいんとせぢゃんさんのご用途を見ると、
AFや連写やバッファなどD7100でも
個人的には十分いけるかなとも思います。
( メインとなる被写体が
速く動くものや、連写が必要なもや、
薄暗い中でのAFが必要なものの場合は
その辺りが進化したD7200が良いと思いますが、
その他の性能は対して変わらないと思うからです。)


@D7200 18-140 VR レンズキット \129,231〜
ももちろん良いと思いますが、

CD7100 16-85 VR レンズキット \109,800〜

しばらく使ってみてから明るい単焦点の追加
(ニコンAF-S NIKKOR 50mm f/1.8G \24,000〜など)

も個人的にはアリだと思います^ ^

16oと18oの差って小さな画面で見ても
一目で違いが分かると感じますし。

書込番号:19944253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/10 09:06(1年以上前)

D7200とD7100を比べれば、D7200の方がいいのは当然です

価格の落ち着いた今、価格差も2万ちょっとになっていますから
スペック最優先であれば、D7200を選ぶのが賢いと思います。

しかし、後継機と比べれば劣る部分は少なくないとはいえ
D7100がダメなカメラかといえばまったくそんな事はありません
普通に高性能なAPS-C一眼レフです

写真は原則スペックよりスキルの問題ですから
D7100で撮れないものがD7200なら撮れるようになる、ということはまずありません
撮れる人ならD3300でもそれなりに結果出すし、ダメなひとならD5でもまるでダメです

そういう意味では
余計に2万出すほどD7200との性能差に”必要性があるか”は疑問です
いかに優れていようと、ボディだけで写真撮れるわけでもありませんし。

コスパなら、D7100で中古なら5万円切りつつありますから
そちらを選んでレンズや他の機材に予算まわした方が
総合的に対応できる撮影や表現の幅は広いです

必要なのは
写真表現のための道具なのか
すぐれたスペックのカメラなのか

よくご検討なさってください

書込番号:19944298

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/10 09:49(1年以上前)

せいんとせぢゃんさん こんにちは

>また初心者なので必要レンズがいまいちわかりません

今 J5使っていて 2本のレンズが無いと不便でしょうか?

不便に思うのでしたら 望遠レンズの追加も必要ですが 極端な望遠撮影必要ない場合 D7200 18-140 VR レンズキット購入しておいた方が 使いやすいと思いますし 140mmまで有ると 便利だと思います。

書込番号:19944379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/10 10:16(1年以上前)

お悩みですね(笑
>また初心者なので必要レンズがいまいちわかりません。
Nikon1J5で撮り続けるのを推奨いたします。
カメラの勉強
写真の勉強が今の せいんとせぢゃんさんには必要と感じます。
自分で判断できるまで。

書込番号:19944413

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/10 11:34(1年以上前)

無難に@

もしくは、D610 24-85 VR レンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000583877/ とか…!?

書込番号:19944525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/10 11:37(1年以上前)

無難にC

この機会にキヤノラー( ̄ー ̄)b
http://kakaku.com/item/K0000418140/とか…!?

書込番号:19944533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2016/06/10 12:31(1年以上前)

選択肢にボディのみってあるのが気になったのですが、Fマウントのレンズはお持ちなんでしょうか?

書込番号:19944621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/06/10 22:36(1年以上前)

>せいんとせぢゃんさん
18〜140のキットで良いと思います。ポートレート用には50F1.8は、どうですか?自分は、500と16〜80セットに50F1.8と35F1.8で、スナップとポートレート用の組み合わせしています。絞り優先で風景だとF8で、晴天だと露出を少しあげて、曇りだと露出を少し下げると、少しレベルアップ出来ますよ!

書込番号:19945900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2016/06/11 02:51(1年以上前)

>せいんとせぢゃんさん

ボディーの前にレンズを選ぶのが良いです。

本屋さんに足を運んでレンズの本を吟味して撮りたい写真が撮れるレンズを探します。
その次に予算に合ったボディーを選ぶのが良いですよ。
ポートレートの場合は特に暗いキットレンズは要らないので、この方法が良いです。
ボディーは1つ前のモデルでも十分きれいですよ。
レンズで写りがかなり変わるのでレンズに拘った方が良いです。

書込番号:19946346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/06/11 21:46(1年以上前)

>せいんとせぢゃんさん
『[D5をお薦めします。
D5500で悩み、今D7200で悩み、次D500、その後フルサイズで悩むでしょうからD5と大三元レンズと使用頻度の高そうな単焦点レンズ2、3本買えば、その後悩まなくて済むと思います。』と、言いたいところですが、悩んで居るより今買うことの出来る範囲で最新最上級の物を買えばいいんじゃないですか。

書込番号:19948580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/06/15 13:28(1年以上前)

>のびた621さん
>娘にメロメロのお父さんさん
>ニコン議員さん
>ぱく@初心者さん
>☆M3☆さん
>☆ME☆さん
>昔のカメラで撮ってますさん
>もとラボマン 2さん
>アハト・アハトさん
>Ramone2さん
>まんまるとまるまる
>おかめ@垣武平氏
>クレソンでおま!
>うさらネット
>nightbear
>虎819
>うちの4姉妹
>9464649
>M.Sakurai
>Paris7000

皆さま、貴重なご意見ありがとうございます。
悩んだ結果1番意見が多かった某電気屋で
D7200の18-140mmのキット+SD16GB+レンズフード+液晶フォルムで130,000円で購入致しました!

これからたくさん使いながら勉強していきます。
別途でこれは持っていた方がいいと言う物がありましたら教えて貰えばと思います。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:19958807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/15 14:07(1年以上前)

>せいんとせぢゃんさん
ご購入おめでとうございます
ライブビュー多用しない限りコンデジ、ミラーレスと違って
バッテリーはかなり持ちますので替えバッテリーは必要を感じてからで構いません

カバンやポケットに余裕があれば望遠をつけたJ5を携行するといざというときに助かるはずです

焦って買うより「必要性を感じてから」です
折角のダブルスロットですから2ndスロットに余ってるSDがあれば突っ込んでおくと安心です
(自分は1stのカードをPCで取り込んだ後、忘れて持ち出しってことが何度もあります)

書込番号:19958866

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/06/15 16:57(1年以上前)

スレ主さん

ご購入おめでとうございます!
そのお値段でしたら、実店舗として十分安いと思います!
良い買い物が出来たんじゃないですか〜!?!?

あと、追加での購入という事ですが、カメラバッグもしくはカメラケースはあった方が良いでしょう。
純正のカメラケースは、ケースの裏側にリモコンが収納できるポケットがあるので、リモコンを忘れるという事がなく良いです。

あと、そのリモコンですが、ML-L3と言うもので、純正でも2千円くらいなので、一つあると、三脚撮影などに便利です。
これから花火シーズンですし、花火を撮るのでしたら、三脚とリモコンお勧めですね!!

ちなみに、昨年最後の東京湾大花火大会撮った時の写真です(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=19036700/#tab

花火はバルブ撮影を行うので、基本的な撮影テクニックは、どの機種でも同じで〜す
スレ内に設定情報等書いてますので、よろしければご参考までに(^^;;;

書込番号:19959161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/06/22 06:41(1年以上前)

せいんとせぢゃんさん
ご購入おめでとうございます。
私の使い方で参考になれば、SDカード2枚挿しをしています。スロット1でRAWで保存,スロット2でJPG保存、ほとんどJPG撮って出しですが、偶に露出,ホワイトバランス,ピクチャーコントロールいじって視たいときにRAWファイルを使っています。撮影時に設定を悩んでいるより、撮っちまえタイプなので。W

直に単焦点レンズが欲しくなると思いますが、また悩んでください。
お薦めは先ずDX35mm1.8GとFT1でJ5共々楽しめます。
写真ライフを楽しんでください。

書込番号:19976195

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/22 10:29(1年以上前)

せいんとせぢゃんさん 購入報告ありがとうございます

撮影楽しんでください 

今後も 写真用品欲しいものが出てくると思いますが 自分に必要なのか 考えながら購入するのが良いと思いますよ。

書込番号:19976586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/04 02:01(1年以上前)

せいんとせぢゃんさん
おう。

書込番号:20009293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信41

お気に入りに追加

標準

初心者 スピードライト vs 単焦点

2016/06/09 15:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:371件 D7200 ボディの満足度5

いつも、ここにはお世話になっております。

D7200も、少し使えるようになって来て写真ライフを楽しんでいます。

そこで、次に欲しい?買いたい?物が スピードライト か 単焦点レンズ かな?

って思い書き込みさせて頂きました。


普段は、部屋&外で子供を撮るポートレートが主なので、35mm位の単焦点に魅了を感じますが、幼稚園でのお遊戯会は単焦点レンズではなく、今所有している タムロンタの18-270mm F/3.5-6.3 DiU VC PZDを使いたいと思っていますのでスピードライトを使った方が明るく撮れますか?

所有しているレンズ
・タムロンタ 18-270mm F/3.5-6.3 DiU VC PZD
・D5000のダブルレンズです。

皆様でした、どちらを先に買いますか?

そして、おすすめの物があったら教え下さい。

自分ではスピードライトは SB-700 単焦点ならAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gかな?

って思っています。

宜しくお願い致します。

書込番号:19942227

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/09 15:49(1年以上前)

>TAKAゴジラさん
幼稚園のお遊戯会優先なのか、室内で35mmレンズを使った撮影が優先なのかによるのでは。
あまりお子さんに近づいてスピードライトを使っての撮影は、よろしくない感じがします。

書込番号:19942242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/06/09 15:55(1年以上前)

TAKAゴジラさん、こんにちは。

私でしたら、スピードライトを先に買うと思いますが、、、

幼稚園のお遊戯会では、スピードライトを使えるのでしょうか?

あと今お持ちの機材だけでは足りず、機材の追加を考えるきっかけになったのは、どのようなときだったのでしょうか?

書込番号:19942251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/09 16:01(1年以上前)

9464649さん

早速、返事ありがとうございます。

確かに、どっちらを優先しようかでも悩んでいます。

スピードライトを買えば逆光の時でも使えそうだし、室内でもバウンスさせて使ってみたいとも思っていますし、単焦点なら、今までにない様な明るさ&ボケ写真を撮ってみたいと思っている次第です。

今の所、正直どっちとも言えないんです。

なので、皆様が同じ様な機材の所有だったらどちらを買いますか?って思って答えて貰えると幸いです。

書込番号:19942263

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/09 16:04(1年以上前)

TAKAゴジラさん こんにちは

暗い場所でしたら ストロボの方が有利だとは思いますが ストロボの場合 レンズの明るさと 撮影距離により どこまで届くか決まってきて 遠すぎる場合は届かないなど 制約が出ます。

でも 今回の場合 目的がお遊戯会での 撮影が目的でしたら 35mmだと近づかないときついので ストロボが有利だと思いますので ストロボ使用OKでしたら ストロボのほうが良いと思います。

書込番号:19942271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/09 16:08(1年以上前)

secondfloorさん

早速、返事ありがとうございます。

まず、単焦点が欲しいと思ったのは以前からこちらに書き込ませて貰っている時からです。友達の写真の出来も見たのもあります。やっぱり一本は単焦点を持っていた方がいいと思ったからです。

スピードライトは、お遊戯会の会場で使用は可能です。去年使っている人がいました!!

で、スピードライトが欲しくなったのは、某動画サイトで見ていたら紹介されていて、こんな使い方があるんだ!!

自分のカメラに付けて、こんな写真撮ってみたいと思いました。

以上の理由です。

スピードライトに貴重な一票ありがとございます。

書込番号:19942277

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/06/09 16:08(1年以上前)

スピードライトって1年に数回しか使わないけど外せないアイテムですね。
人物撮影ではお顔にしっかりと光を当てるのは基本中の基本。持っておくといざという時に便利です。

大口径単焦点はボケ(被写界深度)のコントロールに使うもので、被写体を”明るく”撮るものではありません。
よって、スピードライトと大口径単焦点は使う目的が違います。

書込番号:19942278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/09 16:10(1年以上前)

>TAKAゴジラさん
お遊戯会でのフラッシュ撮影が許されてますか?
フラッシュに驚いて歌詞やセリフが飛んだり下手すると泣きだす可能性もあって
禁止でなくてもお勧めしませんよ(幼稚園の良好な人間関係にマイナス)
使うにしても最後の一同礼!のところくらいでしょうか

なので明るい単焦点だと思います
屋内お遊戯会目当てなら70-200/f2.8(レンズメーカー可)目指しましょう

書込番号:19942282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:371件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/09 16:11(1年以上前)

もとラボマン 2さん

早々のお返事ありがとございます。

スピードライトですね。お勧めの機種はありますか?

まだまだ、知識不足でどのサイズを買えばいいのかは、悩んでいます。

書込番号:19942283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/09 16:15(1年以上前)

まるまるとまるまるさん

ご意見ありがとうございます。

スピードライですが、大丈夫だと思います。去年使っているお父さんがいました。
更に、まぁ〜別物だとは思いますが、カメラマン人達も4人位いて使っているので使用しても大丈夫だと思います。

書込番号:19942286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/09 16:17(1年以上前)

kyonkiさん

ご意見ありがとうございます。

スピードライトは、使用回数は少ないかもだけど持っていて損は無いって感じですね?

まだまだ、、知識&テクニック不足ですが使ってみたいと思っています。

スピードライトに一票ありがとうございます。

書込番号:19942292

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/06/09 16:20(1年以上前)

TAKAゴジラさん こんにちは、
お遊戯会でストロボの使用はOKなのですね?

年長の子供にタムロン18-270mm F/3.5-6.3 DiU VC PZDとSB600ですが使用しています、
またAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gも使用していました。

お遊戯会の会場の大きさが解らないのですが自分ならストロボかな?
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの開放は甘い(ソフト)なので、絞らないとチョットね?です。
でもタムロンもF8位まで絞らないと甘いから似たり寄ったりか・・・

書込番号:19942298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/09 16:23(1年以上前)

橘 屋さん

返事ありがとうございます。

スピードライトは使用可能です。

スピードライトは、何を使っていますか、もし良かったら教えて下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:19942303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/06/09 16:25(1年以上前)

TAKAゴジラさん、追加情報ありがとうございます。

幼稚園のお遊戯会で、スピードライトは使えるのですね。

それでしたら、ますますスピードライトを先に買われた方が良いように思いました。

単焦点でしたら、例えば35mmの画角でしか撮影できませんが、スピードライトでしたら、お持ちのレンズの画角全て(18-270mm)で、効果がありますので、いろいろなシーンで、いろいろな表情のお写真が撮影できると思います。

書込番号:19942305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/09 16:30(1年以上前)

>TAKAゴジラさん
了解しました
ならスピードライトおおいに有りです!撮影の幅が広がりますよ
スピードライトを買ったら
折角のコマンダー機能搭載のD7200ですから
斜め後ろからワイヤレスで当てるとか
お子さんと「スタジオ撮影ごっこ」を楽しんでください
きっといい写真が撮れますよ

書込番号:19942312

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/09 16:31(1年以上前)

TAKAゴジラさん 返信ありがとうございます

>まだまだ、知識不足でどのサイズを買えばいいのかは、悩んでいます。

ストロボは 大きいほど有利になりますが SB-700より上の機種は 高価になりますので SB-700で良いと思いますし バウンス撮影でも使いやすいと思います。

後 ストロボの場合 ISO感度上げる事により ストロボの到達距離伸ばす事が出来ますので 撮影時 被写体が遠く ストロボ光が足りず暗めの写真になった場合 ISO感度上げると良いですよ。

書込番号:19942313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/09 16:36(1年以上前)

secondfloorさん

まるまるとまるまるさん

もとラボマン 2さん

ありがとうございます。皆さんの意見を見ていたらスピードライトが欲しくなって来ました。

なによりも、レンズではない新機能を使うみたいでワクワクします。


そして、もとラボマン 2さん

スピードライトのお勧め、ありがとうございます。SB-700で検討したいと思います。

書込番号:19942321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2016/06/09 16:41(1年以上前)

>TAKAゴジラさん
こんにちは

私の場合、DX35は最初だけ面白がって使っていましたが、今は防湿庫に引きこもっています。(焦点距離が自分に合わない)
SB-700は、普段から室内で子供撮る時にも使ってます。
明るい単焦点でも、子供撮る時はある程度絞って撮ることになるので、あまり意味がないかと。

個人的には、SB-700お勧めします。
もしくはマクロレンズ。

書込番号:19942329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/09 16:50(1年以上前)

それぞれの園によってなので断言できませんが、お遊戯会や小学校以降の発表会でも、フラッシュ使うと怒られると思います。

明るいレンズ使用して頑張るのが無難(^_^;)

書込番号:19942335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/09 17:02(1年以上前)

座敷笑爺さん

ご意見ありがとうございます。

やっぱり、SB−700がいいみたいですね。

モデルは、これに決まりそうです。ありがとうございました。

書込番号:19942356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/09 17:04(1年以上前)

さいてんさん

一応、幼稚園は使っても大丈夫と思います。去年も使っている人がいましたし

園からは、使わないで下さいとは一言も言われていません。

書込番号:19942358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/06/09 17:09(1年以上前)

>TAKAゴジラさん

ボディはD7000ですが、DX35oとSB-700&SB-400を所有しています。
SB-400は格安中古を発見したので衝動買いしてしまいました。

幼稚園などの発表会(お遊戯会)だとフラッシュ禁止のところもあるようですね。

ニコンは調光精度が高いので日中シンクロなどにも使えるのでフラッシュは1台所有していても良いと思います。

35oだと室内での子ども撮りには便利なレンズだと思いますが、ニコンレンズとしては甘めの描写だと思います。
個人的にキヤノンをメインに使っているので気になりませんし、描写も好みなので安くて良いレンズだと思います。

幼稚園児のようですから50of1.8も良いと思います。

レンズとフラッシュの購入に関して、どちらが優先かはスレ主さん次第です。

個人的にはフラッシュが先で良いかなと思いますし、場合によっては中古レンズでも良いかなと思います。

SB-700で良いと思いますが、離れての撮影なら光量のあるSB-910も良いかなと。
SB-5000は高いので。

D7200は高感度も良いですからSB-700でも十分かも知れませんが。

同じ立場なら、SB-700を購入して50of1.8を購入します。DX35oは3番手ですね。

書込番号:19942362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/06/09 17:20(1年以上前)

スレ主さん

もうお気持ちは固まったでしょうか?(^^)

自分もなかなかスピードライトを買わず、ほとんど高感度を活かした自然光撮影派でした。
なので、レンズ先行で揃えて行きましたが、一度手にしてからは、なんでもっと早く使わなかったのかと後悔しました(笑)
ただ、光量は少しでも大きい方が良く、出来ればSB-5000、もしくは店頭在庫で型遅れで安くなったSB-910あたりが狙い目です。
というのも、大きな会場などでは、バウンスさせてより自然な雰囲気で撮った方が綺麗な場合も多いですし、一度買うと、結構ながーく使うものだと思うんですよね。

と、ここまで書いててSB-910の相場をみたら、たっけーーー5万台になってたorz
以前は4万円台前半まで下がってたのにね。。。
もう店頭在庫も無くなってきたということかぁ〜

書込番号:19942387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/09 17:34(1年以上前)

ごめんなさいm(__)m
フラッシュOKなんですね。
ズーム用にNissinのDi600を買ってみて、これからテストの予定です。
純正の大光量は高いんで(^_^;)
近くは内臓のスピードライトで大丈夫!?ですから。

書込番号:19942410

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/06/09 17:42(1年以上前)

TAKAゴジラさん
単なる打ち間違えならいいのですが
メーカー名をタムロンタと覚えてしまっていたら 正しく認識し直したほうがいいですよ

タイピングミスですよね

書込番号:19942437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件

2016/06/09 18:44(1年以上前)

>TAKAゴジラさん
明るいレンズを使いたいなーとは思っていましたが、うちの小学校や幼稚園では周囲が寛容ではないので、
最近は小さい者にこだわっています…。
でも、スピードライトを使っているお父さんたちが周りに居ると心強いですね!
この環境がなによりです。
あとは70-200F2.8辺りも使っているお父さんが数人居れば、最高ですねー!うらやましい…。

こちらでは、使っている人がいないので躊躇しています…。

書込番号:19942607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件

2016/06/09 18:45(1年以上前)

あと…単焦点は写真を撮るのが楽しくなりますので、タムロンの35mmや45mmは次にオススメです^^

書込番号:19942612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2016/06/09 18:45(1年以上前)

幼稚園のお遊戯用途でしたら70-200mm f2.8が適当だと思います。

将来的にも小学校の学芸会等広い屋内での行事に活躍してくれます。


それと、それぞれ事情は異なるかと思いますのであくまでも個人的見解ですが、お遊戯会のような我が子以外のお子さんもいる場で子供達に向けて直接フラッシュを焚くのは、たとえフラッシュ禁止のアナウンスが無くても、フラッシュを当てられた他の子の親御さんの中には良くは思わない方も多いかと思いますので、良識の有る方は自粛されていることが多いのではないかなと思います。

フラッシュの目への影響については賛否両論あるかとは思いますが、影響を否定できない以上、私は我が子でも主にバウンスさせますし、バウンスできない場合には必ずディフューザーを使用して使っています。

書込番号:19942613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/09 21:19(1年以上前)

一般的な家庭では、お遊戯会のために10万以上のレンズなんて言ったら嫁さんに殺されると思いますが・・・・

40mmF2.8のマクロなんてのはどうでしょう。
寄れるし、ポートレートにも使えるし、普通のスナップでも使えるし、なかなかマルチに活躍しますよ。

書込番号:19943100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/09 21:33(1年以上前)

>TAKAゴジラさん
人それぞれ優先されるものが違うと思いますが、私は明るいズームレンズが欲しくてタムロンのA009を購入しましたよ。
子供のハンドボール大会などの撮影を主な目的に買ったのですが、学芸会やドッジボール大会などでも活躍しています。
先日は体育館での卒業式にも持って行きました。
私の場合はスポーツ撮影でスピードライトを使えないことも多いので、通常撮影ではフラッシュをたまに使ったりはしますが、極力使わないようにしております。
昨年にダンス撮影を頼まれたのですが、この際もフラッシュは使わず撮影した感じです。
私もスピードライトは欲しいと思うのですが、必要に迫られたら買うかもしれません。

で、単焦点レンズはD7200を18-300キットで購入した直後に40mmF2.8microを購入しました。
このレンズで日常のスナップ写真をずっと撮っていましたよ。

書込番号:19943150

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2016/06/09 21:41(1年以上前)

>単焦点なら、今までにない様な明るさ&ボケ写真を撮ってみたいと思っている次第です。


今までにないような明るさって出来上がる写真に明るさを求めるのですか?
明るい単焦点を使ったからと言って明るいものが撮れるのではありません。
今までのレンズでも明るく撮ることはできます。
何か勘違いしているのでしようか?


スピードライトを使う場合ですが
ガイドナンバーか大きいほうが何かと便利ですが・・・
光の届く範囲には限界があります。
ISOを上げることによってその分光は遠くまで届きますが・・・
撮影場所から被写体までの距離には問題ないか
確認はされたほうがよろしいかと。
でないと、無用なものとなります。

書込番号:19943188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/09 22:29(1年以上前)

>VallVillさん

あっホントですね。タルムロンタになってました。携帯からなので打ち間違いです。

タムロンですね!!

書込番号:19943375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/09 22:36(1年以上前)

>あげぜんスウェーデンさん

なぜか、我が子の通っている幼稚園は一眼レフの方が多くて、皆さん立派な物を使っているんですよ。
一眼レフは、パパでコンデジが、ママって感じです。
自分は、レンズとか見てもよく分かりませんが運動会はバズーカみたな人もいました。

なので、自分もスピードライトデビューしたい感じです。

書込番号:19943398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沖雅sさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/10 09:58(1年以上前)

>TAKAゴジラさん

こんにちは。
室内&外でのポートレート(スナップではなくて?)であればレンズですし、
お遊戯会などのイベントでスピードライト使用がOKならスピードライトですよね^_^;

スレ主さんは遅かれ早かれ結局どっちも買いそうな気がしますが(^.^)、優先順位、どっちが先でも楽しいと思いますよ(^o^)/


スピードライトでちょびっとだけ気になるのは、「去年は使ってるお父さんがいた、園から禁止令出ていない」ということなんですけど。
保護者って毎年入れ替わってますよね。だから保護者同士のパワーバランスも毎年変わりますよね^_^;
去年はなかったフラッシュに対するクレームが、今年は出てくるかもしれません。園はクレームがない限り黙認でしょうが、そういうクレームが出てくれば、フラッシュは禁止にすると思います。直射しちゃうとクレーム高くなる気がします。
そして一度禁止されたものは翌年以降も禁止になります(TдT)

そのあたりだけお気を付けください<(_ _)>

私はヘタレなので上記の保護者同士のパワーバランスをよく知らなないし、揉めたくないので暗幕垂らしてやるお遊戯会や音楽発表会では使いません。
クレーム出ないにしても「あのお父さん業者でもないくせに・・・」とか陰口たたかれるのもいやですし。

書込番号:19944386

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/06/10 15:05(1年以上前)

TAKAゴジラさん 返信ありがとうございます、
記載しましたが使用ストロボはSB700の前モデルSB600です。
中古で購入しましたので、今なら現行モデルのSB700でしょうね。

書込番号:19944907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2016/06/10 16:20(1年以上前)

>TAKAゴジラさん
こんにちは

スイマセンよく読んでいませんでした、お遊戯会限定の話だったのですね。

それなら、ビデオカメラをお薦めします。

型落ちですが。
パナソニック HC−W870M
http://kakaku.com/item/J0000014466/
4kではありませんが、付属のバッテリーが大きいのがついてます。(新しいのは小さいバッテリー)

後々、単焦点が欲しくなったら、DX35mmよりも
AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED
http://kakaku.com/item/K0000799665/
この辺りの焦点距離の方が、室内(お遊戯室・体育館等ではない)では使い易いと思います。

スピードライトをお遊戯会で使うなら、ディフューザー使った方がいいですよ。
バウンスしても、子供の方からは光源が見えるので眩しいです。

書込番号:19945038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2016/06/11 01:14(1年以上前)

スピードライトを買う場合、もし余裕があればスタンドの別途購入がオススメ。最近のニコンのスピードライトは、付属のスタンドに三脚ネジ穴が無いから。

http://shop.nikon-image.com/front/ProductFSW53601.do
別に純正じゃなくてもいいけど、7200とSB-700ならワイヤレスライティングが出来るので、AS-19みたいにネジ穴があるタイプだと便利な場面があるかも。オリンパスなんか、下位グレードのフラッシュでもちゃんとネジ切ったスタンドが付属するんだけどね。

色々やってみて必要かなと思ってからで良いから、その時もし覚えていたら探してみて。

書込番号:19946270

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/06/11 08:37(1年以上前)

>付属のスタンドに三脚ネジ穴が無いから

SB700の付属スタンドにはちゃんと三脚ネジ穴がありますよ。
私はいつも便利に使っています。

書込番号:19946711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2016/06/11 08:48(1年以上前)

アレ? ありましたっけ?(笑)

失礼いたしました。

書込番号:19946735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:11件 D7200 ボディの満足度5 毎日がHAPPY DAY♪ 

2016/06/18 13:25(1年以上前)

700も良いですが、私はほとんど500です。軽いし、バウンスの時にイチイチサイドロックを押すのが面倒くさい。お遊戯会くらいなら500で良いと思うけど。どのみち270mmでは700ではキツイよ。それにしても室内撮りのスレが立つとやたら大三元を勧めて来るけど皆さんお金持ちですね。素直に羨ましいわ。

書込番号:19966315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/06/18 23:11(1年以上前)

ストロボの件、注意はされてないかもしれないけど、他の方からしたら迷惑じゃないですか?ビデオを撮ってる人もいるだろうし…。>TAKAゴジラさんは去年ストロボ焚いてる人を見て何も感じませんでしたか?感じ方は人それぞれですが、隣でパシャパシャされると意外に不快なものです。

話は変わりますが、私は子供のスナップ写真のためにシグマ30mm1.4を購入しました。室内でもそれなりに明るく写るので満足してますよ。

書込番号:19967690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/18 23:17(1年以上前)

「スピードライト vs 単焦点」ではなくて「スピードライト or 単焦点」でしょうね。

書込番号:19967709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 画質について

2016/06/04 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-300 VR スーパーズームキット

クチコミ投稿数:8件

18-300レンズを最大までズームするとどのくらい画質が悪くなってしまいますか?

書込番号:19929408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/06/04 20:31(1年以上前)

>にしうめさん

人によりことなるかと思います!!

書込番号:19929454

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/06/04 20:39(1年以上前)

>にしうめさん

ひょっとしてコンデジのような電子ズーム=デジタルズームと同様な画質劣化を懸念されていますか?

もしそうなら光学ズームなので、そこまでの画質劣化は無いと考えていいと思います。

この手の高倍率ズームレンズだと、最大望遠時には多少画質が落ちる場合がありますよ、という程度だし
それは望遠端に限らず広角端にも現れる事だと思います。

具体的には解像度が多少落ちるとか歪みが大きくなるとかですが、度合いを書き表すのは極端な場合を除き
難しいですね。

書込番号:19929470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/06/04 20:41(1年以上前)

 比較するレンズによっても違うと思います。
 あまりに漠然として、回答に困ると思います。基本的には、解像度とか歪みについて細かく言うのではなく、一本で広角から望遠まで便利に使うレンズだと思います。

書込番号:19929478

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/04 20:59(1年以上前)

にしうめさん こんばんは

光学ズームの場合 デジタルズームと違い 拡大するほど画質落ちるのではなく 比較するのでしたら 他のレンズとの描写比較して どの位の画質か 判断するものだと思います。

書込番号:19929537

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/06/04 21:17(1年以上前)

にしうめさん

ここをみると、最大までズームすると画像の周辺になるにつれ解像感が低下するようです。
でもこれは画質の良し悪しというよりも、レンズの味わいでしょうね。
レンズは、そこを楽しまないとね^^
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_dx_nikkor_18-300mm_f35-63g_ed_vr/spec.html#mtf

書込番号:19929596

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/06/04 21:57(1年以上前)

>にしうめさん

画質が悪くなると言うか甘くなると言いますか・・・
許容範囲は人それぞれですからね〜
十分と言う人もいればダメ、使えないって人もいますからね。

書込番号:19929732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/04 23:19(1年以上前)

ズームレンズは望遠端の方が性能は低下する傾向にありますが
それでもズームしたから画質が低下したと思う人はあまり多くないと思います。

そう考えると、基本的にはズームしても画質が悪くなることはないと考えてもいいと思います。

どちらかというと、購入しようとしているレンズ自体の性能がどの程度なのかを気にする人の方が多いと思います。

書込番号:19929975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/06/05 06:32(1年以上前)

にしうめさん おはようございます。

今の高倍率ズームは最大にズームしたとしても(望遠端300oで撮影)、あなたがはっきりわかる画質劣化はないと思います。

コンデジなどのデジタルズームは画像のトリミングと同じなので画質劣化が顕著にわかりますが、通常一眼レフのレンズに関しては高倍率だからと明らかに画質劣化するレンズは少ないと思います。

但し同じ焦点域をたとえば70-200oF2.8VRUなど高級ズームと同じ焦点距離の写りを比較すれば、パソコンで等倍鑑賞などをすれば誰が見てもわかるくらいその解像力の差ははっきりわかると思います。

書込番号:19930368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/06/05 12:16(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>遮光器土偶さん
>虎819さん
>hirappaさん
>フェニックスの一輝さん
>写歴40年さん
>おかめ@桓武平氏さん
>さわら白桃さん


皆様ご丁寧な説明ありがとうございました!

書込番号:19931048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/06/05 12:46(1年以上前)

当機種

D7200+18-300mm

>にしうめさん
300mm撮影ですが、どうでしょう?

書込番号:19931136

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/05 13:46(1年以上前)

こないな質問なら
その望遠テレ端画質より
手ブレや被写体ブレに気を使わった方がええよ
レンズの質より腕と知識

書込番号:19931283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/06/05 16:26(1年以上前)

上の隅は絵柄上わからないけど、下の隅が残念ですよねぇ。

書込番号:19931601

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2016/06/05 16:58(1年以上前)

300oではどのくらい悪くなるとかはなく
このレンズでの300oはそのレンズの画でしかないですからね・・・
何と比べるのでしようか?
尺度の無いものを聞かれてもね・・・


私はシグマの18-300のほうが好きな画ですね。

書込番号:19931680

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ108

返信39

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズを買い足すとすれば???

2016/05/26 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット

スレ主 WOLF教授さん
クチコミ投稿数:33件

諸先輩方

D7200 18-140 VR レンズキット を購入して、半年が過ぎ
次なるレンズの検討を始めようと思っております。

被写体は、現在7ヶ月の愛娘と旅行先での景色や記念撮影が
今まではメインです。

この先、如何なる欲望等が来たとしても落ち着いて拡充を進めて
行きたいと考えております。

スピードライトはSB-700を購入しております。

諸先輩の次のお薦めは如何に・・・・?

ご教示ください。

書込番号:19905128

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 18-140 VR レンズキットのオーナーD7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2016/05/26 01:27(1年以上前)

大三元でも揃えればいいのではないでしょうか?

書込番号:19905207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/05/26 01:30(1年以上前)

こんにちは。

広角から中望遠域までのズームレンズをお持ちですので、今度は、描写力のあるデジタル一眼レフの高画質さを活かせる単焦点レンズを、持たれたら如何でしょうか。

APSーC規格のD7200で、風景や人物ですと、純正の35ミリF1,8、28ミリF1,8などの単焦点レンズは、どうでしょうか。


AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
http://kakaku.com/item/K0000610338/

AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000365267/



書込番号:19905213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/05/26 02:04(1年以上前)

「とりあえず何を買うか」より、「何を撮りたいか」のほうが大事だと思うんですけど、
具体的に現状のシステムの不満点や撮りたい被写体、あるいは表現あたりがわからないと、無難な勧め方しかできません。

その無難な勧め方でいうと、
より望遠or広角で撮りたい→広角レンズか望遠レンズ
もっとぼかしてみたい→明るめの単焦点レンズor望遠レンズ
特に不満点はない→特に何も必要ない(あえて言うなら三脚とかアクセサリー系?)
といった感じになります。

とりあえず、なんでもいいから買ってみたい!という場合なら、とりあえず24mmから50mmあたりの単焦点がおすすめです。

書込番号:19905247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/26 02:37(1年以上前)

キットレンズ18-140mmでよく使う焦点距離とか有れば、その辺りの単焦点レンズを買ってみるのが良いと思います。

ちなみにDX単焦点の定番と言えばDX35mmかMicro40mmですが、もしスレ主さんが将来的にFXへの買い換えを少しでも考えていたら、少し高価に成りますが今後の購入レンズはFX用にした方が良いですよ。その方が結果的には安上がりですしFXへの以降もスムーズです。

書込番号:19905263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/05/26 03:23(1年以上前)

小さな御子様がいらっしゃって、他にも応用出来る http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=10503511929

子供撮りに向いた写りをしますし、アップにも便利ですね(^_^)

書込番号:19905290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/26 05:19(1年以上前)

>WOLF教授さん
安くて軽い単焦点のどちらか(両方は無駄遣いかな)
DX35/1.8 DX40/2.8micro
DX35 でとにかくボカして 「いかにも」って写真を
DX40 で小さなパーツにとにかく寄って寄って
お子さんが歩き回る前にたくさん撮っておきましょう
歩き始めたらお散歩中に子供の目線でノーファインダーで撮るとかわいらしいです
どちらもわかりやすい画角です
望遠はあとあとの運動会に向けて貯金開始で70-200クラスを目指しましょう

FXに完全移行してもお高いレンズではないのであきらめつくはずです

書込番号:19905320

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2016/05/26 05:22(1年以上前)

>WOLF教授さん
18-140でスピードライトも使って撮影されていて、どのような点がご不満なのかを考えた方がいいですよ。
私は屋内でスピードライトも使えないので必然的に明るいレンズという選択になっていますが。

私の場合は18-300からスタートしましたが、マクロも興味があったので日常撮影からマクロまでと思い40mmF2.8microを購入し、屋内スポーツ撮影用に70-200F2.8(タムロンA009)を購入、こんな感じでしたが。
ちなみにスピードライトは欲しいと思いつつ、使う機会が無いので持っておりません(^_^;)

書込番号:19905321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/05/26 05:40(1年以上前)

シグマ 50-100mmF1.8DC HSM 使ってみますか?

書込番号:19905330

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/05/26 05:54(1年以上前)

WOLF教授さん
こういう質問すると 皆がアレ買え コレにしろと言いますね
なかには到底買えないモノを書き込む人もいます

あなたが積極的に消費に貢献しようというお考えなら
新品をお求めになればいいと思いますが

現実的には 今お持ちの物を使いこなしてからでしょう
それでも遅くないと思いますが

書込番号:19905334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/05/26 06:18(1年以上前)

>WOLF教授さん

18-140のレンズとスピードライトをお使いなので、『レンズの買い足しは不要』かと思います。

書込番号:19905356

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/05/26 06:27(1年以上前)

単焦点L F1.2シリーズ

書込番号:19905363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/05/26 06:28(1年以上前)

間違えた
単焦点ナノクリスタルシリーズ

書込番号:19905364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/26 06:56(1年以上前)

WOLF教授さん
どう?撮りたいかゃでぇ。

書込番号:19905397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/05/26 07:50(1年以上前)

WOLF教授さん おはようございます。

レンズ購入時一番最初にあなたが決めなければならないのは、あなたがどんな画角(焦点距離)でどんな写真が撮りたいかだと思います。

簡単な方法は今のキットレンズで何処に不満はありますか?だと思います。

ニッコールレンズにはたくさんのラインナップがありますが残念ながらAPS-C用の特に広角域までの専用レンズは数少ないと思いますが、私がAPS-C使用時代に色んなレンズを使用しましたが自分の子供撮影にもっと早くから購入していたらと思えたレンズは、17-55oと70-200oの純正F2.8通しの2本セットで子供撮りには幼稚園から小中高と追っかけには単焦点は撮影場所の制約がある為ズームが便利で、尚且つF2.8の明るさは室内でなんとか被写体ブレしないでストロボ不可の場所で撮れる明るさと周りの雰囲気がわかる程度にボケて自分のお子様を強調出来る絞り値だと思いますし、高価なレンズもお子様が高校程度の室内スポーツを選択しても追っかけられる定番レンズだと思います。

但し現況17-55oは新品では今更感があり妥協してF2.8-4までですがナノクリ16-80oなども、あなたが撮りたい焦点距離が決められないのであれば万能レンズになると思いますし、キットとは違う写りを体感出来るレンズだと思います。

書込番号:19905477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/05/26 07:59(1年以上前)

DX35mm F1.8G / DX40mm F1.8G Micro が定番で私も所有ですけど、あまり出番はない。
ただし、屋内スナップが多ければ前者は必携かな。
FX用の35mm F1.8Gのほうが開放描写は切れ味良いですが、高いし大きいからDXの後に不満が出れば追加でいいでしょう。

旅行だとSigma17-50mm F2.8 OS HSMが良いですね。Hi-CP。
寒色に寄るのと硬いのが好き嫌いの分かれ目ですが、そういうのもあるよという点ではお奨め。解像はかなり良いです。

なお、レンズはズーム焦点域が被るとか、同じ焦点の単焦点レンズでも、機種違いでまるで用途が違ってきます。
極言すれば個体ごとに少し違う印象と言っても良いくらい。
ですから似たようなものは、つまり違うに通じます。

書込番号:19905492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/05/26 08:00(1年以上前)

意外なところでマイクロレンズなんてどうでしょう?

撮影対象を変えてみるのも楽しいかもしれませんよ。

書込番号:19905494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/26 08:11(1年以上前)

現在不満や不足が無ければ
追加する必要は無いかと思います

物欲(コレクション?)等であれば評判が良いとのレンズから
予算に合わせて購入が良いかと思います

とは言え折角一眼レフを所有しているので
レンズを交換したり別のレンズを使ってみたりしたいと思いますよね

今のレンズで不満があるか
暗い所で撮る時とかキットレンズじゃね
と思うのであれば
標準ズームから
広角側が欲しければ
超広角ズーム
望遠が欲しければ
望遠ズーム

まずこの三つから目指す目標を考え
その中で迷ったら質問とした方が良いかもしれません


現状だと漠然とし過ぎて薦めようが有りません

書込番号:19905519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/26 08:23(1年以上前)

ヒサシさんに同じく。

写真撮影が趣味なのでしたら
「何を買っていいのかわからない」という事は結局のところ
「何をどう撮りたいか決まっていない」って事で、それは撮る人の問題です。
機材ではありませんから、何も買う必要はありません
必要なのは「考える」事だけです

カメラコレクションが趣味でしたら
巷の評価が高く、またステータス性のやブランド力の高いものがよいでしょう
代表的なのは、純正なら70-200/2.8VRIIや、社外ならカール・ツァイスなどですかね

書込番号:19905541

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/05/26 08:29(1年以上前)

>WOLF教授さん

これは楽しめそう
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000271170/#tab

書込番号:19905555

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/05/26 08:41(1年以上前)

まぁ、それなりに一通りのレンズを揃えたいなら

DX10-24/3.5-4.5G
70-200/2.8VRU
28/1.8G
Micro60/2.8G

他のレンズに浮気などせずに時間がかかってもこの4本を揃えていってください。
殆どのシーンでしかも高画質で写真を残すことが出来ます。

書込番号:19905576

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/05/26 08:47(1年以上前)

とりあえず、望遠の

AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II

間違いない!!

書込番号:19905586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/26 08:53(1年以上前)

>WOLF教授さん
今日は
私も以前D7000 18-105mmの次に買うレンズを検討したことがありますが、(運動会用タム70-300と40mmマクロは所有してました。) 半分物欲で目的は曖昧でした。
結局28mmF1.8Gを購入し、ファインダーの明るさに驚き、開放でのボケッぷりに感動しました。
APS-Cで42mm相当画角で使い易くたいへん満足しました。

で、お薦めは、D7200のペンタプリズムを満喫するために、F1.8 予算が許せばF1.4シリーズの単焦点が良いと思います。ファインダー明るいですよ〜
24,28,35mm辺りが、使い易いと思います。

書込番号:19905595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/05/26 09:33(1年以上前)

単焦点が良いと思います。

室内なら35of1.8、屋外なら50of1.8。
フルサイズ移行を考えていないなら35oはDXでも良いと思います。

公園で歩く姿を50oで撮影するのも良いと思います。

忘れていました。
60oマクロも良いと思います。

接写だけでなく、お孫さんを撮影するのにも良いと思います。

書込番号:19905652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/05/26 09:44(1年以上前)

外付けストロボを買ったんなら、どんなシチュエーションでも使いこなせる様に練習すれば?
意外と外付けストロボで成功率高く撮影するのって難しい。
手持ちのレンズが他に無い、今がそういう地道な練習するチャンスだよね。
ここで次々と新レンズ買っちゃうと、練習する機会が失われて
「外付け?一応買ったけど、全然使ってません」ってなったりする。

書込番号:19905674

ナイスクチコミ!2


cellraxさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/26 14:13(1年以上前)

厳しいことを言うようですが、この手のスレは
乱立しているのに過去のログを見て自主勉強する気はないのでしょうか。

毎度、"同じ方"が"同じこと"を言ってますよね

書込番号:19906133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2016/05/26 14:14(1年以上前)

「何を撮りたいか、が優先され、レンズ選びは二の次」と言われてもねぇ。圧倒的に多い回答ですねぇ。
もちろん、正論でありますけれども。被写体をいろいろな角度から捉えるように、WOLF教授さんへも、もっと多様なアドバイスがあっても良いのかなと思います。

WOLF教授さんは、D7200という良いカメラをお持ち。土台が良いから、違ったレンズを付けたく、その上で、「したい事」ではなく「出来る事」の中から、自分の撮影スタイルを絞っていく。そんなお考えなのかも知れません。判りませんけれども。

旅行に持って行けるような、手持ちなら、300ミリまでの便利ズームも良いし、35ミリや40ミリの単焦点、タム9などのマクロも良いかも。
良いカメラをお持ちですから、ご無理のない範囲で、ゆっくりと少しずつ、レンズ資産を増やしていく手もありかと思います。

書込番号:19906134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/26 15:13(1年以上前)

>WOLF教授さん
今の機材で十分の声が多いですが
あくまで趣味ですから
「寄り道もまた楽し」です 悩むのも失敗も
ただし子供の成長は待ってくれませんので
その点だけはご注意を

買ってから、撮ってからわかる面白さもありますよ(広角とかマクロとか)
出番が少なくとも「持っててよかったこのレンズ」ってのもあります(明るいレンズとか)
と、自分のように一通りの安レンズが家にゴロゴロ転がってしまうんですが…ね

書込番号:19906230

ナイスクチコミ!4


スレ主 WOLF教授さん
クチコミ投稿数:33件

2016/05/26 18:49(1年以上前)

諸先輩方

早々に、色々なご案内頂きまして
有り難う御座います。
現在、さほど望遠での撮影は少なく
子供(乳児)や旅行先での料理等がメインに
なって行くと思われます。

やはり明るい単焦点の28〜とかですかね&#10024;

どんどんレンズやデジ一にはまっております&#10071;

書込番号:19906657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2016/05/26 19:02(1年以上前)

こんにちは。
私はD7200にシグマ18-35/1.8がオススメです。
7万円前後とやや値が張りますが、18/1.8、28/1.8、35/1.8と単焦点3本買うことを考えれば、こちらの方がオススメです。私はDX35/1.8も持っていますが、ほぼ使わなくなりました。

書込番号:19906682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2016/05/26 20:33(1年以上前)

今のレンズで不満なところを補うレンズでは?

必要なものができるまでは、
沢山今のレンズで撮ることかと思います?
沢山撮ることによって次のものが見えてくるかと。


書込番号:19906891

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/05/26 21:56(1年以上前)

WOLF教授さん
こんばんは。

旅行とか多いのでしたら
ニコン10-24oやシグマ8-16oといった
超広角レンズも楽しいと思います。
お子さんが特別スゴイ動きをしていなくても
躍動感を出し易いですし、
お子さんを写すサイズが同じくらいでも
背景が沢山入りますので、きっと良い記念になりますよ〜^ ^

書込番号:19907139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/05/27 00:17(1年以上前)

なんとなく方向性が決まりましたかね。

望遠系統は候補から外れるというのであれば、50/1.4をおすすめします。
標準レンズの王道ですし、何より明るい単焦点は「一眼らしい」写真を撮りやすいので、撮影そのものも新鮮になるかと思います。

書込番号:19907594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/05/27 12:49(1年以上前)

スレ主さん

ご予算が書いてないのであれ^^ですが、自分のお勧めは24-70/2.8です。

単焦点ほどではないですが、かなり描写力あり、立体感のある素晴らしい絵を出してくれます。
自分は7100に2470Gを買い、今は750にVRの付いた2470Eを使ってます。
f2.8という明るいレンズはボケも活かせますし、ISOやSSを稼げて、撮影の幅が増えます。
また24mm〜70mmという焦点距離はDX機では結構使いやすく、日常使いに都合が良いです。
昔フイルム時代に35-105mmという焦点距離を使ってたせいかと思いますが、DX機だと、ちょうどこの画角になるんですよね。

リンク先に作例とレビューをアップしてますので、お時間ある時にでもご参照くださいませ。
18-140mmもいいレンズですが、2470は使った時から、おぉ〜、すごい!って差が分かるレンズです(^^)
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab

自分はじっくり撮るタイプでは無く、動き回る被写体を、パシャパシャ連写で撮り、そこからいいのをピックアップするというスタイルなので、どうしても単焦点はなじめず、ズームレンズを選んでますが、そのなかで、とても優秀なレンズだと評価してます(^^)

書込番号:19908477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:26件

2016/05/27 23:34(1年以上前)

別機種

50mm F1.4で

3歳の孫が主な被写体です。

私が使っているのはフルサイズですが、持っているレンズの使い方は

16-28 F2.8: 海外旅行時の風景などだが、ほとんど使わない
24-70 F2.8: 旅行・花見・紅葉など、風景も撮りたいとき使用
70-200 F4.0: プールなど、孫と距離があるのがわかっている時使用
35 F1.4: 家の中で孫を撮るとき
50 F1.4: 外で孫を綺麗に撮りたいとき、ぼかしたいとき。
85 F1.8: 外で孫のポートレートを撮ろうとするとき。
28-300:動物園や水族館に行くとき。

です。
孫と出かけるとき、
旅行などで背景も入れたければ24-70
いつもの公園などなら、50 F1.4
をつけることが多いです。

ズームレンズを一本お持ちなので、
2本目としては、使いやすい35mm F1.8あたりをお勧めします。

書込番号:19909779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/05/28 01:25(1年以上前)

>WOLF教授さん
とりあえずスナップ仕様で、DXの35F1.8はどうですか?自分の仕様は、DXの10〜24と16〜80とタムロンの16〜300PZDとタムロンの大三元4本ツモです。35F1.8は、スナップ仕様で、行くならF8で、使ってます。
望遠狙いならば、コスパの良いタムロンのA005を増やすと運動会に強い味方になります。
室内スポーツだと70〜200VCクラスを増やすのも有りです。
飛行機ならば150〜600VCクラスで狙うのも有りですよ!
良いフォトライフをしましょう!
ちなみに挙げたレンズ群は、A005意外は、現在現役で使い分けしています。

書込番号:19909978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5 カメラを連れて散歩に出よう 

2016/05/30 00:24(1年以上前)

自分がどのレンズ買えばいいか
分るまでいろいろ撮り続けることが大事ですよ
いつか分ります きっと

書込番号:19915324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/30 14:50(1年以上前)

何か撮りたい目的があってレンズを揃えるんなら良いのだけど、
ただ単にレンズを揃えるのが目的では・・・

書込番号:19916391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件

2016/05/31 15:51(1年以上前)

>WOLF教授さん

7か月のお嬢さんですね。

可愛い娘にスピードライトを浴びせるなど言語道断 → 明るい単焦点(28mm・35mm・50mm/f1.4、f1.8))購入
この可愛い娘を大きく残したい、指先や瞳まで画面いっぱいに → 105mmマイクロレンズ購入
歩きはじめた!動きも早くなってきた! 24-70/2.8E購入
保育園の運動会、「うちの娘」を中心に撮影したい → 70-200/f2.8 vr2購入
幼稚園の発表会、少し距離があるな・・・「うちの娘」を大きく撮りたい、会場も暗いし → 400mm/f2.8購入
娘が嫁いだ(涙) → 2世帯住宅購入

書込番号:19919054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/31 16:50(1年以上前)

>可愛い娘にスピードライトを浴びせるなど言語道断

は都市伝説らしいです


書込番号:19919132

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

標準

RAWでの連続撮影コマ数の設定

2016/04/25 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 Corporalさん
クチコミ投稿数:15件

本機種を使用して半年になります。(イベント毎に引っ張りだす程度で、未だ扱いに慣れませんが)
先日、モータースポーツのイベントに行きましたが、連続撮影でバッファ待ちが発生してしまい、イマイチな撮影でした。
帰ってきてからカメラを確認すると、シャッターは半押しで出る連続撮影数が、下記の様になっていました。

RAW+FINE設定。AF-Cモード。キットレンズで確認。
14bit ISOオートで「r6」、解除して「r11」、×1.3で「r13」。
12bit ISOオートで「r8」、解除して「r13」、×1.3で「r17」。

ノーマル状態ですと、RAW(14bit) : 18、RAW(12bit) : 27なはず。

となると、何処かの設定が間違っている可能性がありますが、よく分かりません。
似た書き込みで下記の物も確認しましたが、設定は問題有りませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19423108/

一応、初期化も行いましたが、改善も見られず。

何か思い当たる部分ありますでしょうか?

書込番号:19818506

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/04/25 13:55(1年以上前)

連写時の設定で一番おおきな影響を及ぼすのは「自動ゆがみ補正」。
これは必ずOFFに。

書込番号:19818516

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/04/25 14:24(1年以上前)

>Corporalさん
そんなものです。

書込番号:19818562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/04/25 14:41(1年以上前)

27コマはRAWのみで撮影した場合ですから、RAW+jpgですと良くて7掛け、悪ければ半分くらいしか撮れないかもしれません。

また、使っているカードの速度によっても上下しますから、D7200のやや少ないバッファを生かすためにはできるだけ高速のもののほうがよいでしょう。

書込番号:19818590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/04/25 15:09(1年以上前)

>Corporalさん
バリバリ連写するのであれば、Jpegオンリーでは駄目でしょうか。

書込番号:19818644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/04/25 15:35(1年以上前)

当機種
当機種

D7200でスポーツ撮影していて、レース(と言っても本番でなく本番前のテスト走行が
多いのですが)時々出掛けているので、少しだけお邪魔します。

けいたろう〆 さんも仰っていますが、
>RAW+FINE設定

だと2度書きしているようなものですから遅くなるかと…
同じくカードも速い物でないと書込みで待たされます。
私はこれ(http://kakaku.com/item/K0000317459/)を使っています。

後はkyonki さんが指摘されている自動ゆがみ補正をoff、14bitRAWは遅くなります。

>12bit ISOオートで「r8」、解除して「r13」、×1.3で「r17」。

ここで解除というのはISOオートを解除してという事でしょうか?
ISOは曇天などでは良く使いますが、ISOオート指定で遅くなると感じた事はありません。

>イベント毎に引っ張りだす程度で、未だ扱いに慣れませんが

と書かれていますが、高速連写で撮影されたいようでしたら、時間がある時に設定を
変えて試し撮りしてから出掛けられた方が良いと思います。

少なくとも14bitと12bit、RAWオンリーとRAW+jpegは、動体を真剣に追わなくても
連写速度が違うのを体感できる筈です。

D500がもうすぐ発売ですが、D7200も高速連写可能な良いカメラですので、
設定を確認して撮影楽しまれて下さいね。

書込番号:19818684

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/04/25 15:47(1年以上前)

ニコンの仕様表の連続撮影枚数に関しての注意書きには以下のように記載されています。

(抜粋)
SanDisk社製16GBのSDHC UHS-Iカード(SDSDXPA-016G-J35)を使用した場合。
ISO感度がISO 100の場合の連続撮影速度を維持して撮影できるコマ数です。次のような場合、連続撮影可能コマ数は減少します。
・[JPEG圧縮]を[画質優先]に設定してJPEG画像を撮影した場合
・ISO感度を12800以上に設定した場合
・自動ゆがみ補正を[する]に設定した場合
・長秒時ノイズ低減]を[する]に設定した場合
以上

あくまでも”ISO100”が前提のようですね。

書込番号:19818701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2016/04/25 16:17(1年以上前)

>ノーマル状態ですと、RAW(14bit) : 18、RAW(12bit) : 27なはず。

この値は特定SDカードでの実測値で、シャッター半押しのr値はあくまでバッファー容量からの推定値でそもそも違います。他のカメラでも同じですよ。

書込番号:19818752

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/04/25 16:18(1年以上前)

スレ主さん

> RAW+FINE設定

たぶん、これが原因かと。
JPEGだけでも、バックアップ記録していると(つまりJPEG+JPEG)バッファフルになります。
結局、メモリーカードへの書き出しが追い付かず、モータースポーツの様に連写多用すると、バッファ詰まり起こすと思います。
D7200はバッファ強化されてはいますが、それでも、RAWで10数枚程度で、これにJPEG Fineが加わるので、早く詰まるのだと思います。

ちなみに、RAWとJPEGをスロット毎に分けたとしても、経験上、並行書き出しはしてないように思えて、書き出しにはそれなりに時間を要するように思えます。

書込番号:19818753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/04/25 16:24(1年以上前)

当機種

>帰ってきてからカメラを確認すると、シャッターは半押しで出る連続撮影数が、下記の様になっていました。

RAW+FINE設定。AF-Cモード。キットレンズで確認。
14bit ISOオートで「r6」、解除して「r11」、×1.3で「r13」。
12bit ISOオートで「r8」、解除して「r13」、×1.3で「r17」。


撮影中ではなかったのですね。

私も今ちょっと確認してみました。SDカードは先程のSanDiskの64G
12bit ISOオート(Max1000指定)でもISO100指定でも
RAW+FINE指定だと「r13」 RAWのみだと「r16」

レンズはサンヨン
http://kakaku.com/item/K0000732506/?lid=ksearch_kakakuitem_image

と16-85mm
http://kakaku.com/item/10503511928/?lid=ksearch_kakakuitem_image

で試してみて撮影可能枚数表示に差はなく、室内でレンズキャップをした状態でも、
屋外でレンズキャップを外し撮影可能状態にしても表示枚数に変化はありませんでした。

以前使っていた遅いSDカードがあったので、それに差し替えて試してもみましたが、
表示は変わりません。

Corporal さんの撮影可能枚数表示、ちょっと少ないような気がしますね。

モータースポーツではありませんが、先日サンウルブズの試合を観に行ってきました。
プロは一桁機で軽快な連写音を響かせて撮影していて、それを聞くと羨ましくはありますが、
それでも設定さえきちんとしていれば12bitRAWでも息切れせず撮影楽しめる良いカメラです。

書込番号:19818763

ナイスクチコミ!2


スレ主 Corporalさん
クチコミ投稿数:15件

2016/04/25 16:41(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

出先で手元に無いので確認出来ない部分がありますが。

使用しているSDカードは、2枚とも「サンディスクExtreme Pro UHS-I 64GB 95MB/s」。
念の為、手元にある同等クラスのカードに変更してみましたが、改善は見られませんでした。

仕様表の注意書は確認しております。

複数の方が挙げられている、RAW+FINE設定を取り敢えず変更してみます。

書込番号:19818795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/25 16:49(1年以上前)

ウチの周りではRAWで連写する人いてはらへん。

書込番号:19818805

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/04/25 17:30(1年以上前)

>Corporalさん
はじめまして。こんにちは。

初期設定に戻すより、先ずは全ての設定をOFFにして連写枚数を確認してみたらどうでしょう。
その数字があまりに低ければ何らかの問題が有るかもしれませんし、凡そ仕様通りであれば、そんなものでしょう。

現状、14びっとろ〜+JpegFで、6枚のようですが、そしたら、6連写インターバル、6連写インターバル、みたいな撮り方で練習してみてはいかがでしょう。^^

私も、もたすぽ良く取りますが、以前はスレ主様と同じような設定で撮っていました。
4連写位で断続的に撮っていましたが、D7200の時はバッファが一杯になることは滅多にありませんでしたよ。

最近はJPEGおんり〜が多いですが。 ^^

色々、実験してみると良いと思います。

書込番号:19818868

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/25 17:32(1年以上前)

Corporalさん こんにちは

少し確認ですが 自分のD300だと 長時間露光ノイズリダクションONにすると 連続撮影枚数が減るのですが D7200はどうなっていますか?

書込番号:19818870

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/25 18:05(1年以上前)

r13等の表記は、実際のSDカードの書き込み速度には関係なく表示している可能性もあると思いますので
ニコンの想定より高速なSDカードの場合は、表記より多く撮影できるようになっていると思います。

このあたりはデジカメWATCHの “バッファ増量”の効果を徹底検証
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20150409_696594.html

を読むとわかりやすいように思います。

この中で
「100コマまで連続撮影可能な状態でも、レリーズボタン半押し時に表示される連続撮影可能コマ数は、
D7200が「42コマ」と表示される」

と書かれていますが、
表示上はr42でもニコン公式の連続撮影枚数は100コマと書かれていますので
実際には高速なSDカードを使用すれば100コマ撮影できるということです。

「RAW+FINE」の時は、カメラの表記はr13で、実際には14コマしか撮影できなかったようですが
ファイル容量が大きくなってしまうと、書き込み速度が速くても、それ以上にバッファがフルになってしまうほうが早いので
高速SDカード低速SDカードの差が出にくくなってしまうのだと思います。

このあたりはキヤノンのカメラの仕様欄でも
RAW+JPEG時は、高速SDカードの撮影可能枚数と通常SDカードの撮影枚数であまり差が出ていないことからも
わかるように思います。
(7Dmk2でRAW+JPEGは通常カードで18枚、高速カードで19枚と1枚しか差が出ていません。)

書込番号:19818937

ナイスクチコミ!1


スレ主 Corporalさん
クチコミ投稿数:15件

2016/04/28 23:24(1年以上前)

皆さん回答有り難うございます。

取り敢えず、RAWのみ設定をした所、ISOオートオフ12bitで「r16」となりました。
ひとっ走り閉店間際のヨドバシにて、展示品の設定を同じにしSDカードを入れた上で確認した所、やはり「r16」となりました。

よって raw記録ではこれ以上の数値は上がらないと考えれれます。

撮影に慣れればJPEGオンリーでも良いのですが、今の腕ではまだ難しいです。
(RAWでも、補正に限界は有りますが・・・)

アドバイスありがとうござました。

書込番号:19828373

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/29 06:55(1年以上前)

Corporalさん こんにちは

> raw記録ではこれ以上の数値は上がらないと考えれれます。

カード早い物に変えても バッファフルになる枚数自体は変らないので 表示は変らないかもしれませんが バッファフル状態から復帰するのは 転送速度が速いカードの方が有利で 

数字はr16のままでも カードに早く転送できれば バッファフルになる前にカードにデーター送る事ができるので 連続コマ数自体は上がると思います。

書込番号:19828928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 D3100からの買い替えでの質問です。

2016/04/17 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:1件

質問を閲覧いただき有難うございます。
現在こちらのカメラの購入を検討しており、
ボディのみにするかキットレンズにするか悩んでおりますので相談に乗っていただけると嬉しいです。

現在私はD3100を購入し6年経ちました。
まだ故障もしておらず、使えるカメラなのですが、ステップアップしたいと思いD7200の購入を考えております。

そこで、ボディのみにするかレンズキットにするか悩んで一歩踏み出せない状態です。
現在所持しておりますレンズは、
標準ズームレンズ
「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」
望遠ズームレンズ
「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED」
単焦点レンズ
「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」

こちらの3本になります。標準レンズと望遠レンズはD3100のダブルズームキットです。
主な使用用途は、風景写真(紅葉、桜、アクアリウム、水族館、ディズニーなど)
また、ポートレートになります。
今回沖縄旅行に行くにあたって星空撮影にも挑戦したいと考えております。

せっかくD7200を購入しても上記レンズがもう古く、ボディが勿体無いというご意見が多ければキットレンズの購入、上記レンズでもまだ使いまわせるというご意見が多ければボディのみと考えておりまして、どうか皆様のご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。

まだまだ知識も浅く、勉強不足の部分もありますので、足りない情報などあればお教えください。

皆様からの色々なご意見お待ちしております。どうぞよろしくお願い致します^^

書込番号:19796244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/04/17 17:01(1年以上前)

D3100がまだ使えるのでしたらサブカメラに取っておいて、D7200ボディ買い増し。売っても二束三文にしかなりません。それでも資金源にしたいなら35mm/f1.8だけ取っておいて処分すればいいでしょう。

どのみち35mm/f1.8以外はD7200でも使えるけど解像度不足になるでしょうから、、、別に今時のレンズが欲しくなりますね。
キットレンズでもいいのなら18-140mmでいいでしょう。クロップすれば270mmです。いまのセットより寄れます。

ディズニーで暗いシーンを撮りたいなら、、、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II(最安値で22万ちょいですが)とかね、、、青天井になります。現状の画質+αで良いなら18-140mmキットだけでしばらくはいいと思いますよ。

書込番号:19796286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/04/17 17:02(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000749557_K0000749558&pd_ctg=0049

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503511837_10503511943_K0000019618_K0000554130&pd_ctg=1050

焦点距離がかぶっていますが、よく使うのはどのくらいなんでしょう?

もし余裕が有るならレンズキットを買って(お得だから)いろいろ試して、使わなくなったレンズを売ったらどうでしょう。

個人的にはお持ちのレンズで大丈夫だと思いますが、○.*ミキ*.○さんがどう思われるかわかりませんので。

書込番号:19796289

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/04/17 17:10(1年以上前)

スレ主さん

今の3本のレンズで特に不満がないのでしたら、D7200はボディだけでよいと思います。
今でも十分使えるレンズです。

自分は、55mm前後を結構行き来して使っていて、レンズ交換が面倒になったので、18-140mmを購入しD7100で使ってました。
このレンズ、高倍率レンズの仲間ですが、倍率を極端に欲張ってないので、広角から望遠までいい写りをするレンズです。
キットで買えば、お得ですので、予算があるのでしたら18-140mmキットにして、18-55はヤフオクで売ってもいいでしょう。
でもたぶん5000〜6000円くらいにしかならないとは思いますが・・・

> D7200を購入しても上記レンズがもう古く、ボディが勿体無いというご意見が多ければキットレンズの購入、
> 上記レンズでもまだ使いまわせるというご意見が多ければボディのみと考えておりまして

まず、ボディが勿体無いということは無いでしょう。
18-55は結構いい写りのするレンズです。
でも、ボディとの大きさ的なバランスと焦点距離のカバーの広さで、18-140の方をお勧めします(^^)
18-140mmの作例をレビューにアップしていますので、ご参考になさってくださいませ。
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

書込番号:19796313

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2016/04/17 17:12(1年以上前)

何か今のレンズで不満がありますか?

このマウントではありませんが
20年以上前のレンズも現役で使用しています。

どう思うか、どう使うかは○.*ミキ*.○さん次第かと。

私なら18-55と55-200は買い取ってもらい
18-140にするかな。

旅行などで18-140が使いやすいかと。
望遠を追加するならタムロンの70-300(A005)も良いかと

書込番号:19796325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/04/17 17:15(1年以上前)

>○.*ミキ*.○さん
私は18-300mmと18-55mmという焦点距離の被るキットレンズを持っていますが、普段は18-55mmで十分足りるかもしれませんね。
他には40mmF2.8microと70-200mmF2.8(タムロンA009)を持っていますが、40mmと18-55mmの使用頻度が高いです。
スレ主さんは30mmをよくお使いになるということでしょうか。
今お使いのレンズで不満がなければD7200の本体を追加で購入して2台体制で楽しむのはどうでしょう。
私はD7200+A009とD5500+40mmの2台体制にすることが多いかもしれません。

で、沖縄旅行ということですが、室内撮影をあまり想定せずレンズ交換を考えなければ、スーパーズームキットもいいかもしれませんね。
私はD7200はスーパーズームキットで、D5500は18-55レンズキットで購入しました。

書込番号:19796336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2016/04/17 17:16(1年以上前)

使用用途がなー…
D7200にレンズキット追加しても18-300がくっついてくるだけだろうし、それだったらD7200にSigmaの17-70 F2,8-4を買って…そのほうが満足できると思います。(レンズキットよりも安上がりなはず)
というか別にSigmaじゃなくて純正でも良いんだけど、35単だけじゃなくて少しだけ明るいズームレンズ持っておいたほうが用途的にも使いやすいかも

書込番号:19796339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/04/17 17:19(1年以上前)

>○.*ミキ*.○さん

>> 現在私はD3100を購入し6年経ちました。
>> まだ故障もしておらず、使えるカメラなのですが、ステップアップしたいと思いD7200の購入を考えております。

現在、私はD200を購入し、11年経ちました。
まだ故障もしておらず、使えるカメラなのですが、ステップアップ出来ず我慢しています!!

書込番号:19796349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/04/17 17:21(1年以上前)

>○.*ミキ*.○さん

これを機に、軽量なミラーレスにするのもありかと思います!!

書込番号:19796357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/04/17 17:23(1年以上前)

>○.*ミキ*.○さん
こんにちは。

私でしたらD3100と上記レンズを残してD7200ボディーを追加します。
D3100とD7200の2台体制で何かと便利だと思いますし、レンズ資産も活かせるからです。

ただ、せっかくのステップアップを希望ですし、星空の撮影ということでしたら、
純正16-80mmf/2.8-4VRも購入してはいかがでしょうか?
もちろん予算があるかと思いますが、D7200の性能からするとフルサイズ換算で広角24mm
から使えるレンズを持つと撮影の幅が広がると思います。


書込番号:19796360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2016/04/17 17:27(1年以上前)

「元」D3100ユーザーです。
(購入時のダブルズームの望遠は55-300mmでした。)

もしフルサイズに行く気が無いのでしたら、D7200はベストチョイスだと思います。

尚、お奨めは18-140mmレンズキットですね。

欠点は…18-55mmレンズの出番が減ることです。

まぁ、ほぼ18-140mmで済んでしまう(くらい便利な)ので(レンズ交換しない)ものぐさになります。

ご注意下さいww

書込番号:19796369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/17 17:30(1年以上前)

>○.*ミキ*.○さん
ひとまずボディのみ買って
広角を追加(レンズメーカーのお安いやつで構いません)

後は使ってみて追い追いって感じでいいのではないでしょうか?

3100からはだいぶ進化してますのでまずボディの差をしっかり楽しんでから
後で7200をより生かせるレンズ探しで楽しむ
くらいの感覚でじっくり考えた方がいいと思いますよ

書込番号:19796374

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/17 17:32(1年以上前)

D3100の継続使用に一票\(◎o◎)/!

じっくり何を撮りたいのか、どう撮りたいのか…そのためには何が必要なのか考えてみましょう。

書込番号:19796385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/04/17 17:34(1年以上前)

ステップアップの内容、目的次第では?

書込番号:19796389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/04/17 17:40(1年以上前)

○.*ミキ*.○さん こんにちは。

あなたが18-140oキットとの差額で、そのレンズが欲しいかどうかを考えられたら良いと思います。

現在あなたがどんな焦点距離で撮られているのを考えれば良いと思いますが、その焦点距離が不要ならばいくら安いと言ってもボディのみで充分だと思います。

但し16-80oや70-200oF2.8など純正ナノクリの高級レンズを使用されれば、レンズでこんなに写りが違うのかと言うのを実感出来るのも事実だと思います。

書込番号:19796405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/04/17 17:46(1年以上前)

>○.*ミキ*.○さん

>> アクアリウム、水族館

「AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」とかの大口径標準ズームも揃えると便利かと思います。

屋外撮影では、現在お持ちのレンズで十分かと思います。

書込番号:19796420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2016/04/17 17:49(1年以上前)

ボディのみに一票

そのうち、キットレンズ以外のを追加がいいと思いますよ。

書込番号:19796431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/04/17 17:53(1年以上前)

>○.*ミキ*.○さん

>> 星空撮影にも挑戦したい

MFで調整し易く、広角レンズを用意する必要有りそうですね。

以下のレンズは、コスパに優れたレンズかと思います。

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000125658/spec/

★撮影では、シャッタースピードを抑えるためには、F1.4の広角レンズがおすすめですけど。

書込番号:19796445

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/17 18:03(1年以上前)

>ボディのみにするかキットレンズにするか悩んでおりますので相談に乗っていただけると嬉しいです。

レンズを既に3本お持ちで、しかもほとんどの領域をカバーしています。
その為、わざわざズーム域のかぶるレンズキットを購入する必要はないかなと思いますので
ボディのみの購入でいいと思います。

D7200のレンズキットは18-140mmなので、今お持ちのレンズより高倍率で便利ではありますが
本当に便利なレンズが欲しいのであれば
もっと高倍率ズームを購入した方がもっと便利ですので
ボディのみを購入して

16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000643471/
とか
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000183010/
とかを購入した方が便利になります。

その為、ボディのみを購入して、あとは別途欲しいレンズを探してもいいと思いますし
今もっているレンズのみでもいいと思います。

書込番号:19796476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/04/17 18:13(1年以上前)

被写体を考えますと、D3100 → D7200 メリットは高感度特性かな。
ディズニーなら18-140mmは便利かと思います。DX35mmは残しですね。つまりD3100WZKは売却。

あっし? D3100まだ残しています。

書込番号:19796508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/04/17 18:20(1年以上前)

○.*ミキ*.○ さん 他皆様 こんにちは

D7200を使っていますので少しだけお邪魔します。

6年前のD3100からのステップアップをお考えのようで、撮影対象が
>、風景写真(紅葉、桜、アクアリウム、水族館、ディズニーなど)
また、ポートレートになります。

ポートレートやアクアリウム・水族館・ディズニー等での撮影予定のようですが、
フルサイズ(D750 http://kakaku.com/item/K0000693263/ とか) は検討されてはいないという事でしょうか?
お持ちのレンズは全部DX用ですが、場合によってはレンズ込みで買い替えても良いと考えているようでしたら、
暗所ではやはりFXの方が綺麗に写せると思います(レンズも明るい物が必要になりますが)。

それとD5500は対象外でしょうか?
実際に触ってみると驚くほど軽くてちょっと不安を感じるかもしれませんが、評判は悪くないので、
ディズニー等で長時間持ち歩く事を考えると楽だと思います。

D7200はD500が発表されて値段が下がってきているのでお買い得感ありで、入門機より高機能ですが重くなります。 
撮影対象の中にディズニーが入っているので、パレードやショー等でダンズを撮りたいようなら連写速度の速い
D7200の方が向いていますが、そうでなければ6年ぶりの買替なので候補をもう少し広げてじっくり検討されたら
如何かと思います。

>今回沖縄旅行に行くにあたって星空撮影にも挑戦したいと考えております。

星空撮影に挑戦予定のようですが、パシャっと一枚撮影するのでしょうか? 
それとも、星がぐるっと廻っているような写真を撮りたいという事でしょうか?
どちらにしても三脚があった方が良いと思いますが、沖縄旅行楽しめて
素敵な写真も撮れるとよいですね。

書込番号:19796529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/04/17 21:04(1年以上前)

○.*ミキ*.○さんこんばんは。

D3100 200mmダブルズームキットを現在も使用している者としては少し寂しいですが、D7200はやはり良いカメラだと思うのでステップアップにちょうど良いと思います。
で、価格的に問題無ければ18−140mm VRレンズキットをオススメします。
この18−140mm VRはズーム範囲も使いやすい上に手ブレ補正が強化されてますので、旅行先でテンポよく手持ち撮影する時にとても使いやすいと思います。(僕は店頭で試しただけですが…)
140−200mmの範囲を切り捨てるなら、持ち出すレンズが1本減るのも旅行では助かるでしょう。(手元にある55−200mm VRで140−200mmの差を確認してみましょう)

星空を撮るには三脚が必要だと思います。D7200にするとD3100よりも三脚に対する要求スペックが上がります(カメラが重くなるため)が、風が強くなければリモートコードやセルフタイマーに露出ディレーモードを併用したり、三脚の足を伸ばさないで使ったりと工夫すれば、ある程度コンパクトな三脚でもうまく撮れると思います。

書込番号:19796982

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/04/17 22:31(1年以上前)

○.*ミキ*.○さん
こんばんは^ ^

水を差すようですが、
今お手持ちの機材で
何がどのくらい足りないないのか
具体的にわからないうちは
機材をグレードアップしても
今と大して変わらない写真が撮れるだけだと思います。
具体的に何がどう足りないのか分かってくると
買うべき機種も分かってきますし、
質問の内容もより具体的になってくると思います。
今お手持ちのカメラで大してご不満が無いなら
もう少し使ってみる事をお勧めします^ ^

ただ単に欲しい場合は理屈抜きで購入するのもありです。
悪いことでも、後ろめたいことでももありませんので
買える範囲内で欲しい機材を購入されたら良いかと思います^ ^

書込番号:19797253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/18 02:52(1年以上前)

○.*ミキ*.○さん
レンズの買い足しは?

書込番号:19797735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/18 18:16(1年以上前)

別機種

ハワイへの新婚旅行でレンズ貸し出しして撮影してもらった写真です。

>○.*ミキ*.○さん
APS-CではD5500とD7200を使っている者です。

ご質問がステップアップによる買い替えか買い増しを前提とされていますので、
それについてはD7200は価格的にも機能的にもいい機種選定だと感じます。
ただし操作性はD3100に比べるとメニューの項目や階層の違い、
ダイヤルやボタンの違いもありますので早めに練習しておいたほうがいいと思います。

レンズの古さについては、いままでの写真で満足されているようでしたら
今は使いまわしでもいいかと思いますが、
キットで割安に購入することをお考えでしたら、
D7200 18-140 VR レンズキットのレンズは
多くの方がおっしゃっているようにお薦めで
私もこのレンズだけ後から買い足しています。
とても便利で画質の劣化を感じにくいレンズです。

一旦ボディーのみの購入でレンズは使いまわしにして
画質の違いに気がついたり、不満が出たりしてから
ご自身の画角にあったレンズの購入を検討されてもいいと思います。
ボディーの変更よりいいレンズへの変更のほうが出てくる画の違いは
びっくりするほどわかるものですよ。

アクアリウムや水族館にはたぶん35mm単焦点をお使いだろうと思います。

気になったのは星と沖縄です。

まず星ですが
>なかなかの田舎者さん
も書かれているように三脚はあったほうがより満足のいく撮影ができると思います。
荷物を減らして三脚なしですとカメラを置ける塀の上やブロックや
体を固定する柵など探して手振れを減らす工夫が必要で
撮影したい場所が制限される場合があります。
もちろんシャッター速度を遅くしての撮影は困難になります。

沖縄については
海を見たらドーンと広く撮影したいという衝動にかられると思います。
幸い風景も撮影されるようですので、
他の方から候補の挙がっていない広角として
トキナーのAT-X 11-20 PRO DXをお薦めさせてください。

このレンズのレビューにも写真を挙げていますが
こちらには未公開の海の写真を貼っておきます。
知り合いへの貸し出しで本体はD3300、
ホテルの窓ガラスを1枚はさんでいるので解像がすっきりしていませんが、
はまった時には素晴らしいレンズです。

広角レンズは安いものも試しましたが、
湾曲や減光など難しい妥協点探しに苦労してこのレンズに落ち着いています。

予算組みや選定など、今が楽しいときですね。
買ったあとの撮影を想像しながら、今の悩みの時間も購入後の撮影もお楽しみください。

書込番号:19799137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2016/04/20 02:55(1年以上前)

>○.*ミキ*.○さん
D3100からD7200になると今までよりノイズの少ない写真がたくさん
撮れると思いますので良いと思います。
ボディーを買った後でご予算が余るのであればレンズよりスピードライトを選ぶのも良いですよ。

スピードライトがあると室内でのバウンス撮影でノイズが少ない綺麗な写真が撮れますし、
D7200はD3100でできなかった日中のハイスピードシンクロ撮影ができますので、
単焦点レンズでボケを生かした逆光の写真(髪がキラキラして綺麗な写真)とかが撮れますよ。 
SB-700あたりがおすすめです。

書込番号:19802985

ナイスクチコミ!0


太しさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/20 11:00(1年以上前)

>○.*ミキ*.○さん、スレ主様D7200はレンズキットをお奨めします!

D3100のキットレンズは軽量安価ですがレンズ交換が煩わしいです、実用的ではありません、

D7200を購入するのならレンズキット一択です!!!(セット価格は安いです)

私は18−55では足りづ18−105を別買いしました!

また現場でのレンズ交換はホコリが入ったり、時間がかかるので望遠が欲しいときは2台持ちです!

ですので望遠が欲しいのなら買い替えではなく買い増しがよろしいかと!

またカメラを軽くしたい時には18−55が便利ですが、結局使用は18−105オンリーになりました!

D7200レンズキット!私も欲しい!!!

書込番号:19803549

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7200 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング