D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 18-140 VR レンズキット

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
  • 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D7200 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D7200 18-140 VR レンズキットとD7500 18-140 VR レンズキットを比較する

D7500 18-140 VR レンズキット

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥117,449 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(2974件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
118

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

D300からの買い替え

2016/04/08 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:1件

5年前に知人から譲ってもらったD300を使用しています。(それ以前はD90を使用していました)
主な撮影対象は小学生と幼稚園の子どもたちです。

所有レンズは18-200mm、35mm f1.8、70-200mm f2.8。

運動会など屋外での撮影については連写・画質ともに特に不満はないのですが、室内ではノイズが多いので出来る限りSB-800を持ち歩いて撮るようにしているものの、お遊戯会などの動きが激しいシーンでは、70-200+バッテリーグリップ+SB800という機材の重さやフラッシュのチャージが間に合わずここぞという所で撮り逃してしまうことも。

本当はD500を購入できれば良いのですが予算的に厳しいのでD7200を検討しています。
高感度はD300とは比較にならないレベルでしょうか。また屋外での撮影も8年前の機種とは比べるレベルではないくらい進化しているのでしょうか。

書込番号:19769665

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2016/04/08 15:27(1年以上前)

>すらげるさん

>> 本当はD500を購入できれば良いのですが予算的に厳しいのでD7200を検討しています。

もし、10ピンターミナルをお使いですと、D7200では「ない」ので困るかと思います。

>> 高感度はD300とは比較にならないレベルでしょうか。

室内撮影では、高感度耐性は向上しているようです。

野外だと、D300でも十分なスペックだと思います。

>> また屋外での撮影も8年前の機種とは比べるレベルではないくらい進化しているのでしょうか。

AF性能は、向上しているかと思います。

書込番号:19769700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/04/08 15:30(1年以上前)

高感度ならフルサイズが良いと思います。

予算の都合もありレンズ追加を含めたらD500同様厳しいと思いますから、D7200は良い選択でしょう。

APSセンサー搭載機では高感度に関してはトップクラス。
D300より良い思います。

屋外でクロップ併用すれば運動会の撮影も今よりラクだと思います。

AFも良いですし、価格も下がった今が買い時だと思います。

高感度の許容範囲は個人差がありますから、間違いなくスレ主さんが満足できるレベルかはわかりません。

現状ではD7200がコスパも含めベストバイだと思います。

書込番号:19769704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/04/08 16:05(1年以上前)

D300はISO800からノイズが気になってきました。
D300のISO800とD7200のISO3200が同じぐらいのレベルではないでしょうか。

D7200に替える価値は十分にあると思います。
高感度ノイズだけでなく、色合い、繊細さ、WBなど描写においても大きな進化を感じると思います。

書込番号:19769764

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/08 16:28(1年以上前)

すらげるさん こんにちは

高感度性能の方は上がっているので D7200でもいいと思いますが D300Uバッテリーグリップでの使用という事ですが 連写速度の方は 落ちると思いますがその事は 大丈夫でしょうか?

また もう一つ気になるのは ストロボで対応しているのを 高感度で対応させるのでしたら 難しい気がしますが ISO感度上げる事で GN上がりますので 高感度になれば 発光量抑える事が出来るので 連写回数は ある程度上げることは出来ます。

書込番号:19769796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/04/08 17:53(1年以上前)

高感度は、1-2EV良いと思います。

D300Sからスピードライト制御が変わってデフォルト自動でISO上げになったと記憶していますが、
ご使用D300が基本感度使いでしたらISO400上げでスピードライト負担軽減も手ですね。

D7000系の方がチープ感がありますがコンパクトなのはメリットかも。

書込番号:19769934

ナイスクチコミ!3


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2016/04/08 18:05(1年以上前)

>高感度はD300とは比較にならないレベルでしょうか。

比較にならない程ではないです。ISO感度2段分位ではないでしょうか。
今現在、上限感度をどの位にしていて、そこから2段アップでS/Sやストロボ発行回数に問題なければD7200で大丈夫なんでしょうね。
予算がとれるなら、更に1〜1.5段(D7200比)ノイズが少ないD750が良いんですが。
ノイズの許容値は個人差が大きいので、D300と展示機で確認する他は無いですし、確実です。


高感度性能だけ見ると間違い無いのはフルサイズですね。

余談ですが、自分はD40Xからスタートして高感度に期待してD7100を購入しました。最初は精細な写りのとノイズの少なさに満足していましたが、ISO1600を上限としていて、フルサイズならもっとノイズが少なく綺麗に撮れるのか?と思うようになり、お遊戯会の難易度の高さも相まってD750を買い足してしまいました(^^;


D7100とD750を実際に比べてみるとISO800辺りからノイズ量に違いが出てきます。
D7200ならもう少し高く設定出きると思いますが、「少し」でしょうね。

とは言うものの、先ずは実機で確認です!

書込番号:19769952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2016/04/08 18:37(1年以上前)

>すらげるさん

> 室内ではノイズが多いので

だいたい、ISO1600くらいでしょうか?
D7200なら同じノイズ感でISO6400ぐらいと思います。
(ひょっとしたら、もう少し上行くかな?)

お遊戯を撮るならSSは1/125は欲しいところですよね。
通常の室内は、EV5〜6といわれてますので、お遊戯をする部屋を仮にEV6としますと、ISO1600ではSSは1/125でギリギりですね。
もう少し暗いと、1/60とか1/30まで落とさざるを得ないので、そうなると、被写体ブレブレの写真になってしまいます。

一方、D7200はメーカー公称ISO25600ですが、自分的な実用範囲はISO6400くらいと見ていますので、SSは余裕で1/250〜1/500で切れると思います。
逆にSSを1/125まで落とせれば、ISO1600ですので、D7200にとっては、余裕の感度で、ノイズの少ない写真になります。

この差は結構大きいと思いますので、D7200へ買い換える価値は十分あると思います。

> また屋外での撮影も8年前の機種とは比べるレベルではないくらい進化しているのでしょうか。

AFの精度がかなり向上しています。追従性なども改良されてきているので、屋外でも威力を発揮すると思います。
あと、画素数が多いので、トリミングしても十分な画素が得られ、1.3クロップで焦点距離2倍、更にトリミングしても1000万画素ぐらいは容易に確保できるので、70-200でも足りない時、大胆に切り取ることが出来ると思います。

あと、気になったコメントですが、
> チャージが間に合わずここぞという所で撮り逃してしまうことも。

これ、連写の時ですか?
SB-800って連写ダメでしたっけ??
自分はSB-910ですが、連写にきっちりついて来てくれますよ。
今はSB-5000にモデルチェンジしたのですが、ストロボの更新も視野に入れたらいかがでしょうか?
SB-5000はまだ高いので、流通在庫のあるうちに安めのSB-910を狙うのも手かもです。
もちろん、連写バリバリの発光させるなら、クーリング機能内蔵のSB-5000お勧めですが〜

そういや余談ですが、SB-5000実機を見てきましたが、クーリングの為に、どっかスリットとか空いているのかと思いましたが、外観は密閉されてますね。
どこから排気するのだろう〜???

書込番号:19770015

ナイスクチコミ!1


cellraxさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/10 04:23(1年以上前)

>すらげるさん


D300は友人がサブとして使っており、
自分はファインダーを覗いた程度ですが
出てくる写真はかなり変わると思います。

自分はD5100,D7000,D7200と買い換えましたが
D7000からD7200に変えた時ですらかなり違うと感じました。

LPFレスですから風景を撮影した際に写っている木々の葉などの細かい描写やマクロ撮影時には特に恩恵を感じました。
夜景撮影などでも買い換えてよかったと思ってます。

価格も8万を破る勢いで下がってますから買い時でもあります。

最も、夜景メインでの使用や連写を酷使しなければD7100でもいいのかなと言うのが本音ですが
ユーザーとして、D7200はおすすめです。

書込番号:19774585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


FTKKさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:42件

2016/04/11 15:49(1年以上前)

私はD500を待ちきれずに昨年末にD300からD7200を追加購入しました。

高感度性能は、D7200の方が大差を持って勝っています。 最近だと高遠の夜桜(=結構薄暗い)の撮影をしましたが、ISO2000程度 + VRレンズ で手持ち撮影も結構いけます。D300ではノイズかブレで許容範囲外になるレベルです。 屋内撮影でもISOを上げてフラッシュ無しの雰囲気ある写真が手持ちで撮れる様になりますよ。 じっとしていられない子供達を撮影するならば、シャッタースピードを上げられる高解像度性能向上は大きなメリットです。

D300と比べて、D7200の不満な点は、
・外装がプラスチック感が強く安っぽい。
・連写性能が低い。
・防滴/防水性能が低い(らしい)。
・D300のコンパクトフラッシュ、バッテリグリップなどの資産が使えない。
・D300とユーザインターフェースが異なっていて、未だにやりたい設定がすぐ出来ないことがある。
・(仕方無いですが)高解像度な分、ファイルサイズが大きいので、格納先のディスクの空き容量が早く減る。
・購入から3〜4ヶ月間で「閏年バグ」と「SDメモリアクセス異常」の2件の製品不良を経験して、安心して使えてきたD300よりも安定感に欠ける製品だと印象を持たされた。
位です。

屋外撮影もかなり違います。 ダイナミックレンジ/WB/高解像感が大幅に改善していますし、特に毛など太陽光を反射している物ではD300では変な色になっていたのが、D7200では別物の様に綺麗に撮影出来ました。 また、登山に携行すると軽量化の恩恵も強く感じます。

もう1点加えると、D300だとPCでのraw現像がほぼ必須でしたが、D7200のJPEGはD300と比べて隔世の感があり、結構使えます。

価格もこなれてきたし、D300からの購入はおすすめ出来ます。


書込番号:19778908

ナイスクチコミ!1


FTKKさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:42件

2016/04/11 15:56(1年以上前)

誤記訂正します。(5行目)
誤) 高解像度性能向上は大きなメリットです。
正) 高感度性能向上は大きなメリットです。

書込番号:19778929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信26

お気に入りに追加

標準

D7200とZwissレンズのことについて

2016/03/30 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 takmrtさん
クチコミ投稿数:50件

カメラ歴は長いだけで(単年寄りです)撮影は素人そのものですのでよろしくお願い致します。
私は今D300SとZeissのレンズ2本(2/50mm : 2/28mm)それに、SIGMA18-200(これを多用)しています。

そしていまD7200の情報に非常に魅力を感じ、いずれD300Sは手放さずにD7200の購入に引き寄せられ
ております。そこでD7200をお持ちでZeissのレンズを使っていらっしゃる方に、その使用感やご意見を
是非ともお伺いしたく質問させて頂きます。どうぞよろしくおねがいいたします。

D7200とZeissレンズとの使用感と満足度などを是非ともお聞かせ下さい。そのお話しを励みにお金を
貯めて、1年がかりぐらいで購入したいと目論んでいます。

(歳を取って目も衰えて来てMFも満足にできないくせに、この二つを使ってみたくて仕方がありません。
よろしくご指導ください。)

書込番号:19743244

ナイスクチコミ!7


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/30 19:23(1年以上前)

>takmrtさん

どっちも持ってませんが、気になったのでコメントさせてください

> そのお話しを励みにお金を貯めて、1年がかりぐらいで購入したいと目論んでいます。

そんなに先の話しだと、間違いなく、D7200の後継機が登場していると思いますけど・・・
このクラスは2年ごとにモデルチェンジしています。

D7200はその前機種のD7100のマイナーチェンジ版ででてきたので、来年春に出るであろう次期モデルは、大きくフルモデルチェンジすると思います(^^)

その時に、安くなったD7200にするのか、新機種にするのか〜

スレ主さんならどっち派ですか??

書込番号:19743330

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/30 20:17(1年以上前)

そんなレンズはない。

書込番号:19743468

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/03/30 21:06(1年以上前)

悪いけど、タムロンの60mmF2 AFの方が良いと思うよ。

書込番号:19743635

ナイスクチコミ!4


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2016/03/30 21:26(1年以上前)

全部もってないけど、Zeissは色っぽいと思いますよ。

書込番号:19743719

ナイスクチコミ!4


スレ主 takmrtさん
クチコミ投稿数:50件

2016/03/30 21:51(1年以上前)

Paris7000さん:
早速のスレありがとうございます。
おっしゃる通りだと思いますが、私の財政事情から買うまでには時間が掛かりそうだということです。

ただ一つ感じるのは私がD300Sを購入するときにもD300があり、その後継・改良型という感じで登場して
きていました。

ですからD300Sの例で言いますとモデルチェンジ前の機種というのは改良が出尽くしていて、安定期にあ
るようにも思います。

新型は間違いなく強い魅力を備えて登場させてくるのは分かっていますが、動くものを追いかけるというこ
とは、落ち着かないばかりか自分の立脚点を見失い勝ちになるので、自分の感じる魅力のポイントを固定
しないと、次々と欲望が湧いてしまいます。
そのことに振り回されると「自分の写真」に対するポイントを見失ってしまうので、メーカーの思惑から一歩
外側で考えようと思っています。

そのためにもマニュアル・フォーカスのZeissのレンズを7200で使うと、どれほどワクワクするかが知りたくて
こんな質問をした次第です。

従ってZeissのレンズとニコンのDX機で写真をやっていらっしゃる方のご意見を聞きたかった次第です。

書込番号:19743800

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/31 07:48(1年以上前)

takmrtさん おはようございます。

コシナツアイスのマイクロプラナーとディスタゴンをお持ちならば、APS-C使用ではレンズの一部分の描写しか体験出来ていないと思います。

フルサイズ機の価格もこなれてきていますので、是非D610などフルサイズ機での使用を目指された方がMFもしやすいですしレンズの本来の性能を満喫できると思います。

書込番号:19744809

ナイスクチコミ!6


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2016/03/31 08:21(1年以上前)

>takmrtさん
どちらにお住まいか存じませんが、
出来れば、御自分でレンズ持参でお確かめになるのが一番。
ニコンサービスセンターに行くのがベストでしょうが
店頭展示してるカメラ屋さんでもテストさせてくれるでしょう。

書込番号:19744879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2016/03/31 10:16(1年以上前)

takmrtさん、はじめまして。
みなさん、はじめまして。

takmrtさんがお持ちの玉より数段扱いにくいツァイスの玉(クセ玉)を、ほぼ100%Nikon機で使用している者です。

ツァイスレンズの魅力を感じるには、レンズ本来の画角(フルサイズ)でご使用されることを強くお勧めさせて頂きます。
APS-C機では気づかなかった階調の豊かさや、ピン部分(合焦点)からのなだらかなボケなどが実感できると思います。


それでは。

書込番号:19745112

ナイスクチコミ!7


スレ主 takmrtさん
クチコミ投稿数:50件

2016/03/31 16:06(1年以上前)

プラナー大好きさん:

貴重なアドバイスありがとうございます。
フィルム機からデジタル機に無造作に移行してきた私は、その違いを見極めることなく過ごして来ました。

おっしゃることの意味を頭ではなく目で確かめて次を考えるようにします。そうでないと写真を理解する
ことなく、宝の持ち腐れに終わってしまうことに気付かされました。

ありがとうござました。やはりここで質問してみて良かったと思っています。

書込番号:19745911

ナイスクチコミ!2


スレ主 takmrtさん
クチコミ投稿数:50件

2016/03/31 16:13(1年以上前)

写歴40年さん:
弩金目さん:

早速のアドバイスありがとうございます。
私の住んでいる所は不便な山のなかですが、上京の機会にレンズ持参でカメラ屋に行って
写真を撮らせてもらおうと思います。そしてフルサイズ機は中古でいいものを探したいと思い
ます。

書込番号:19745923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2016/03/31 16:32(1年以上前)

D7200を使用していて、ZEISSディスタゴン35mm 2 ZF.2を使用しています。
初心者ですので、正確なお答えはできません。
使用感で困ったことはあまりないです。
レンズの力はやはりすごいです!!
ただし、広角にした時のボケ具合が足りない(よく使うので)ので、フルサイズにしておけばよかったなと思います。
もちろん、承知で購入しましたし、まだ腕も技術も知識もお金も足りないので・・・。
あと逆光にした時に少しセンサー側での光の吸収のせいか、微妙な色合いを出すこともあります。(ホワイトではりません)
これについては、やはり初心者なので何ともいえませんが、これも味だな〜と思って使っています!!
これからですと、フルサイズをおすすめしたいです。やはり一味違いますね。
Photohitoのgakusanで写真を掲載しておりますので、下手ですが参考にしていただけたら幸いです。

書込番号:19745962

ナイスクチコミ!4


スレ主 takmrtさん
クチコミ投稿数:50件

2016/03/31 22:33(1年以上前)

gakusan3193さま:

アドバイスありがとうございます。
さっそく photohito を覗きに行きました。いまは時間がないので後からゆっくりと
見せて頂いて、できればいろいろとお話しがしたいです。
どうコンタクトして良いかが分かりませんが、ゆっくりといろいろやってみてから
また宜敷お願い致します。

P.S.背景の周辺ボケの実例をゆっくりと拝見したいと思っています。

書込番号:19746979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2016/04/01 22:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

撮影場所:日本橋ストリートフェスタ 2016

     京都 祇園祭

takmrtさん、こんばんは。

>P.S.背景の周辺ボケの実例をゆっくりと拝見したいと思っています。

お見せするには大変お恥ずかしいのですが、参考程度にご覧ください。

※ 撮影データ
レンズ:Planar 1.4/50 ZF
ロスレス圧縮14bit RAW からCapture NX 2 でP.Cスタンダード(レイヤーさんのみD2XMODE1)
・無補正・ノーレタッチでJPEGに変換(現像)

現在では低画素のカメラですが、フルサイズセンサーでの肌・紙(提燈)・木材・金属などの質感(階調)や
ピン部分(合焦点)からのなだらかなボケがアップロード画像で感じることができるのかが心配ですが・・・

※ レイヤーさんには撮影時にWEBサイトへの掲載のご了承を得ています。(ありがとうございます)

それでは、ご参考まで。

書込番号:19749755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2016/04/02 13:40(1年以上前)

別機種

高感度でのノイズ感(D750とD7200)

フルサイズだと、総合的にみればD750がよろしいのではないでしょうか。
D7200とD750を使っていますが、解像度はむしろD7200のほうがわずかに
よいように見えますが、特に低照度での解像感、ノイズのなさはD750が
ずっと優れています。

満月下で撮ったD750とD7200の写真を挙げます。ISO12800で同じレンズを
使って、JPG撮って出しです。

より高価で画素数の多いD800系はどちらかというと解像度命、つまり風景
むきのようですね、巷の評価では。

書込番号:19751384

ナイスクチコミ!3


スレ主 takmrtさん
クチコミ投稿数:50件

2016/04/02 14:57(1年以上前)

woodpecker.meさん:

ご親切なアドバイスありがとうございます。

この二枚の写真はとても良く、分かりやすいですね。でもそれだけに迷ってしまいます。
この写真の比較で見る限り「低ノイズ」は魅力がありますが、被写体によってはまた
好みが変わって来そうでもあります。

しかい、そんなこと云っている内に最終的な決定が結局「お金」だったりするのも何か
情けない気もするし・・・です。

あまり熱くならずに、時間を掛けて迷っている内に、何か自分のクリアーな決断が見え
てくるかもしれません。もう少し悩んでみます。

書込番号:19751533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/06 12:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

この立体感はやはりZEISS。手放せません

Distagon28F2.0ZF.2

DX18-105F35-56G近似画角で

takmrtさんこんにちは

Distagon28F2.0を持っていますので今朝の桜をUPしました。
比較でDX18-105で同条件近似画角も撮りましたので拙いですがご覧下さい。

比較するレンズが違いすぎますが、レリーズ時のレンズを持つ左手の感覚は
ミラーのリターン振動の伝わり方でDistagonの方が本体の剛性度が解ります。
とてもしっかりしていて振動が伝わって来ず好感持てます。
写真撮っているぞって気にさせます。(プラスチックの比較相手が悪いですね)


別シーンですが、同レンズD810のも後でUPしますね。

書込番号:19763687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/06 12:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

FXというか36MPの凄さがわかります

これだけの高感度でも私は許容範囲です流石FX

with D7200

連投すみません。

夏にD810+Distagonコンビで撮った写真をUPします。

皆さん仰る通り、本来はFX機装着がベストと思いますが、
ここのスレ見て今日初めてD7200に付けてみました所
先に述べた通り、D7200+ZEISSも十分楽しいフォトライフを遅れると思いました。
勿論FX機で、より楽しくなるのは知っての上でです。

唯一ネガ的なことを云うと、D7200のファインダーは少しヤマが掴みにくいですね。
D810比較ですが。。
目が見えにくくなっていると最初におっしゃっていたので
その点は、但しD300s比較では見え方が違うかもしれませんね。

書込番号:19763779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/06 14:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

Distagon28/2

DX18-105

D810

ごめんなさい
リサイズし過ぎて画質落ちてましたので撮って出し画像で再送します。

書込番号:19763931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/07 15:02(1年以上前)

せっかく画像添付してくれはったのに堪忍どすえ。
近頃老眼の進んだウチの」目には2枚目と3枚目が
ピンボケみたい見えるんどす。

書込番号:19766748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/07 23:49(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

さすがヒカルじゃね。

書込番号:19768303

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ119

返信44

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:25件

D7200を購入しようと思っています。

しかしボディだけでいいのか、レンズキットのがいいのか悩んでいます。
タムロンのAF28-75mm F/2.8(IF)MACRO 67 A09
NIKON DX AF-S NIKKOR 35mm 1:1.8Gを持っています。

ポートレートメインです。

しかしタムロンのレンズはフルサイズだからこそ生かされるとも言われたので、ここはフルサイズを思い切って買ったほうがいいのでしょうか?
予算はあまりないので、フルサイズを買えるとしたらD610なのですが…。
もし、フルサイズのが良いのでしたら、こちらもボディだけか、レンズキットか教えて下さると嬉しいです。

書込番号:19701978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/03/17 18:31(1年以上前)

どっち(DXもFX)もアリです(^-^;
D610は先週買いましたが…まだちゃんと使って無い…(^-^;

書込番号:19701991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/03/17 18:36(1年以上前)

あ、吾輩はD610をレンズキットで買いました…
24mmが必要な事もあると思いまして

書込番号:19702000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2016/03/17 18:37(1年以上前)

>ほら男爵さん
ご回答ありがとうございます^^
えっと、ボディでもレンズキットでも大丈夫ということで合ってますかね?
ほら男爵さんもD7200もお持ちで…?

書込番号:19702003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2016/03/17 18:39(1年以上前)

>ほら男爵さん
あ、勘違いすみません;

書込番号:19702010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件 D7200 ボディの満足度5

2016/03/17 18:43(1年以上前)

タムロンのAF28-75mm F/2.8(IF)MACRO 67 A09があるのであれば
D610のボデイに行ってもよろしいのではないでしょうか。

書込番号:19702017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2016/03/17 18:43(1年以上前)

>ゆんころろさん

D750をおすすめします。

書込番号:19702018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/03/17 18:43(1年以上前)

実際良く使う画角次第と思いますが

35mmがDXだからフルサイズ行くと無駄になっちゃいますね。
A09の方はDXだと長手になるし。

個人的印象ですがAPS-CだとA09とA16はあまり変わらないような(若干A09の方が落ち着いたかんじ?)。
なので35mm DX優先させてAPS-Cで画角考えてA16追加・A09売るか
A09優先させて35mmDX売ってほぼ同等画角の50mmF1.8買うとか。買わなくてもいいけどw
とにかくほしい画角次第な気がしました。

あとは今後の方向性も考えるのがいいのかしら?
広角:フルサイズ・望遠:APS-Cの方が有利なのだろうから

書込番号:19702022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/03/17 18:45(1年以上前)

>ゆんころろさん
こんばんは!

お持ちのレンズからすると、ボディーのみでも良いかと思います。

ただレンズキットの方が価格的にはお得ですので、キットのレンズが
スレ主様にとって使用してみたいレンズでしたら、レンズキットを
おすすめ致します。

書込番号:19702028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2016/03/17 19:09(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
よく読んでいただけたでしょうか…?
予算上、D750は厳しいです

書込番号:19702086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2016/03/17 19:10(1年以上前)

>グリーンビーンズさん
ありがとうございます!
しかしいままでフルサイズを手にしたことがないので少しドキドキします笑

書込番号:19702089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2016/03/17 19:12(1年以上前)

>パクシのりたさん
D650は広角でD7200は望遠というかんじですね…悩みどころです><

書込番号:19702096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2016/03/17 19:13(1年以上前)

>hiro写真倶楽部さん
D7200の場合ですかね…?

書込番号:19702097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2016/03/17 19:19(1年以上前)

>ゆんころろさん

>> よく読んでいただけたでしょうか…?
>> 予算上、D750は厳しいです

じゃ、レンズ代も安く済むので、MFTのミラーレスにしましょう!!

広角の15mm(17mm)と標準の25mmと中望遠の42.5mm(45mm)のレンズがあれば、ポートレート撮影で使えます。

書込番号:19702117

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2016/03/17 19:24(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
長い間、Nikonさんにお世話になっているので他のメーカーさんには移動しません。

書込番号:19702132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


cellraxさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/17 19:33(1年以上前)

18-140キットにしても18-300キットにしてもレンズキットとして割安感はないので
必要になったら買えばいいのでは無いですか。


ボディのみ     \ 85.200
18-140キット    \ 121.280  
18-300キット    \ 148.856

18-140VR      \ 37.630
18-300VR      \ 66.500  

書込番号:19702168

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/03/17 19:34(1年以上前)

A09は
FXではD800にて
APSCではペンタックスK5にて使用中です
K5で気に入っていたのでD800にも標準ズームは迷わずこれを…
どっちで使うのも好きなんですよ〜(^-^;
…特に吾輩の場合は
K5にボディ内手ブレ補正がついてるので…正に一長一短(^w^)

書込番号:19702179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2016/03/17 19:39(1年以上前)

>ゆんころろさん

>> 長い間、Nikonさんにお世話になっているので他のメーカーさんには移動しません。

では、D7200と「AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G」をおすすめしますね。

58mmだと、35mm換算で87mmとなり、バストアップのポートレートに最適化と思います。
フルサイズでは、ほぼ全身のポートレートが撮影出来るかと思います。

書込番号:19702189

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2016/03/17 19:52(1年以上前)

予算があまりないのであればFXにするのはやめておいた方が良いと思います。
FXのレンズはDXと比べて値段が高いので追加投資がかかってきます。

キットレンズはもし後で欲しくなったらオークションなどでキットばらしで3万前後ぐらいで売られている時があるので
オークションで買うのが良いかと思います

なのでボディ単品をオススメします^^

書込番号:19702237

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/03/17 19:59(1年以上前)

>ゆんころろさん
今お使いの機種がわからないのですが(^_^;)
望遠が欲しいなら18-300mmでもいいとは思いますけど、今お持ちのレンズでD7200本体だけでもいいかもしれませんね。
明るいレンズがお好みであれば、70-200mm F2.8辺りを後々追加購入でしょうか。
A009使ってますが、重たいですけど(^_^;)

書込番号:19702272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2016/03/17 20:03(1年以上前)

>cellraxさん
わざわざ値段を書いてくださってありがとうございます!

書込番号:19702290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:15件

ミラーレスを使用していましたが、そろそろ一眼にデビューしたいと思い色々調べてこの機種にたどりつきました。
全くの初心者です。風景等がメインで、子供は既に独立しているので人物は撮らないと思います(将来は飛行機かな)。

何とか予算範囲内なので、初心者用より中級機からスタートする方が良さそうという色んな書き込みがあったのでこの機種を考えてますが、皆さんのご意見を伺いたいと思い投稿しました。

・D5500やキヤノンの8000Dでも十分かなと思ってもいますが、数万円程度の差ならこの機種を選んだ方がいいでしょうか?

・レンズは18-140 VRと思ってますが、18-300VRでも大きさ、重さが変わりません。暫くは追加のレンズは購入せず一本で遊びたいと考えているのですが、値段のことを考えなければ18-300VRのレンズキットの方がいいでしょうか?

・18-300VRを選ぶのであれば、ボディのみ購入して広角側が広いTAMRON16-300mmの方が値段も安いということもあって選択肢の一つに考えてますが如何でしょうか?

ご意見をお願いします。

書込番号:19683391

ナイスクチコミ!1


返信する
幻月郎さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:15件 D7200 18-140 VR レンズキットのオーナーD7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2016/03/12 02:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

望遠だと広角から・・

こんなショットも逃さない

なんたって望遠だから

これは60ですが単ならではの魅力も

D500は考えてないんですね。
まず、ミラーレスからだと重くなりますよ。

D7200は良いカメラですけど用途聞く限り、Aiニッコールレンズとか使わないならD5500の方がむしろ便利です。
画質はD7200もD5500も変わりません。

D7200を選んでレンズ1本なら18−300でも良いですけど、僕はボディ+TAM16−300が良いですね。
18と16では随分と広さが違います。
タムの18−270は下向くと勝手にビヨーンと下がるのでめんどくさかった。

D5500を選ぶなら予算ももっと取れるので超広角か、35の単を買い増しがおすすめ。
むしろコストパフォーマンスを考えたらD5500の最安5万台は超お得。

ただD5500とD7200を比べると、機械としての信頼性、ボディ素材の良さは完全にD7200です。
D7200を触った後D5500を触るとまるでおもちゃ。
でもD5500は恐ろしく使い勝手が良いカメラです。

後は、誰かに選んでもらうよりも自分の用途に合わせてご決断ください。^^

書込番号:19683434

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/12 03:22(1年以上前)

レンズキットにプラスしてTAMRONの望遠ですかね。 高倍率ズームの画質は、あまり誉められた物ではありません。
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000137844

書込番号:19683475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/12 03:41(1年以上前)

ミラーレスを使っておいででしたら、全くの初心者では無いと思います。
カメラの選択はD7200で最適だと思います。
−3EVの暗所AF性能と優れた高感度性能!
将来大きな望遠を着けた時や縦位置の撮影に必要なバッテリーグリップを取り付けられる拡張性…全て使えます。
残念ながら入門機では不可能です。
古いレンズやツァイス等のマニュアルレンズもD7200なら使えますので、可能性は拡がりますね。

書込番号:19683481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/12 03:42(1年以上前)

D7200購入すべきです。D500が発売されるため、値段が下がっていますが、かなり完成度の高いカメラと思います。画質もAPSサイズならよい方と思います。フルサイズには及びませんが、納得の写真が撮れると思います。飛行機を撮られるなら望遠強化でAPSは必要です。フルサイズだとバズーカー程のレンズが必要になりますから。初級機も悪くは無いかもしれませんが、すぐにスペックアップをしたくなると思います。結局のところ出費が多くなると思います。また、投稿者様もD7200をお気に入りかと思いますので、納得のいくボディを買うべきかと思います。レンズについては、私は高倍率ズームは否定派です。また、ニコン純正をお勧めです。f2.8通しのレンズで中古でもそちらをお勧めします。ちなみに私は、35-70ミリf2.8を今でも現役です。海外にコンテスト出品用の作品を撮りによくいきますが、35-70ミリf2.8はとてもよい仕事をしてくれます。フィリピン、ベトナムで活躍致しました。あと、風景なら単焦点28ミリf2.8もとてもよい画像です。安価で購入できます。Dタイプレンズでナノクリスタルも施されていませんので、逆光では不利ですが、レンズは各メーカーf2.8通しのものは画像が悪いレンズは無いと思います。無いというと皆様から反論来そうですが、、、。レンズ古いレンズでもすばらしいレンズありますので、現行品だけでお考えにならなくても良いかもしれませんよ。

書込番号:19683483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2016/03/12 05:52(1年以上前)

>しー1234さん

>> 風景等がメイン

いっそうのこと、D750レンズキットをおすすめします!!
レンズは、風景だと絞りを絞るので、今のカメラの撮像素子の性能もいいので、F4程度のレンズで揃えられては如何でしょうか?

あと、飛行機を撮影される場合、どうしても望遠域を使いたいのでしたら、DXクロップでも賄うことが可能になります。
望遠レンズは、純正の200-500mmをおすすめして置きます!!

書込番号:19683546

ナイスクチコミ!2


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/12 05:57(1年以上前)

ミラーレスでも画質は十分かと思いますが、一眼デビューしたい理由は何でしょう?
風景メインですと、なお一眼の必要性が薄いです。
あえて一眼を求める理由は、ファインダーを覗いて撮影することになると思いますが、これがポイントとなると、やはりD7200の選択が良いと思います。
覗き比べてみれば、一目瞭然で、見える像の大きさ、見やすさが、D5500とは別物です。
D5500の魅力は、一眼スタイルで、とにかく軽くて小さいことです。
どちらが良いかは、何を求めて一眼を買うのか、それ次第です。

レンズについては、将来飛行機の撮影を考えているなら、18-300の方がいいでしょうね。
タムロンは、ワイドに魅力を感じるなら、良いと思いますが、飛行機のような動体を撮るなら、手振れ補正はニコン純正の方が良いと思われます。

書込番号:19683549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/12 06:01(1年以上前)

しー1234さん
純正。

書込番号:19683552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2016/03/12 06:57(1年以上前)

>しー1234さん
D7200とD5500を所有しておりますが、両方ともいい機種ですよ。
D7200の方が機能的には若干上だとは思いますが、画質的には大差ありません。
連写性能はD7200が上でしょうけど、手軽に持ち出せるのはD5500でしょうね。

D7200には無いD5500のいいところを書いておきます。
「ファミリーニコン」らしい感じですけどね(笑

・軽い
D7200と比べるとおもちゃみたいですけど、機能はしっかりしているのが凄い!

・バリアングルタッチパネルモニター
設定や再生などもスマホ感覚
自撮りができる

・日付が入れられる
誕生日登録などもできる
必要無いといえばそれまでなんですけど・・・。

D7200+18-300mmレンズは重いですので気合いが必要です。
D5500+18-55VRUはいつでも軽快に持ち出せます。

気持ち的にD7200に傾いているのであればD7200を購入された方が後悔はないかもしれませんね。
でも、私のようにD5500とD7200を比べてD7200を購入したはずなのに、D5500をサブ機で買った人もいますので(^_^;)

書込番号:19683596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/03/12 07:16(1年以上前)

>しー1234さん

ボディに関してはファインダーからの見えた方やマニュアルフォーカスする際のしやすさ、本体の質感、
防塵防滴やメカの耐久性、上級機種に通じた操作性で中級機のほうが満足度が高いですね。

中級機ではニコンならD7200だろうし、キヤノンなら親指AF用ボタンも装備された70D、80D
とかになると思います。

レンズは一本で、との事ですが望遠側を何ミリまでにするのか、と持ち運びを考えてより小型がいい
のか、風景撮影での広角側での画質を優先したいのか、とかで候補も様々になりますよ。

まず300ミリまでだとどれも広角端が苦手ですが、望遠重視ならシグマ18−300Cかニコン機を
買うなら専用設計の純正の新型=D7200のキットもいいかも知れないですね。

小型軽量を望むならシグマ18−200Cが高画質で全域癖が少ないのでいいと思います。

広角域の画質優先なら純正の18−140や18−135か、短くていいならシグマ17−70Cや
ニコンだと16−80の高価な純正もいいでしょう。

何を優先するか、とかどこまでの画質を希望するか、でお薦めも変わるし場合によってはより高画質の
単焦点レンズが必要になるのかも知れない訳でそこはご自身の判断でお願いします。

しかし悪く言う人も多い高倍率ズームですが、最近の物は適切な設定や使用をすれば驚く程に
良い画像が得られるものも少なくありませんのでいい選択肢だと思いますよ。

書込番号:19683614

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2016/03/12 07:21(1年以上前)

スレ主様のように、ちゃんと調べてから一眼レフを買おうとされる方は、やっぱりD7200にしておかないと後悔すると思います。

ご存知のとおり5000系と7000系の違いはとても大きいです。一眼レフを使いこなしていくほどに、その違いは重要になります。

それと18-140と18-300の選択についてですが、大きさ重さが気にならないのなら18-300も魅力的ですけど、予算がこれで限界なら、ここは18-140をオススメしておきます。
そして、「しばらくはレンズを追加しない」←これを一番考え直すべきと思います。是非とも単焦点を一本お試し下さい。

一眼レフの楽しさを倍増させてくれるのは、高倍率レンズより単焦点の方に軍配が上がると思いますよ。

書込番号:19683626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2016/03/12 07:32(1年以上前)

>しー1234さん

私が書いた
>D7200の方が機能的には若干上

・クロップ撮影
・51点フォーカス
・連写性能
・レンズ毎のフォーカス微調整登録機能
・防塵防滴仕様
・ペンタプリズムファインダー
・視野率100%
その他色々・・・

若干じゃないですよね。
機能的にはかなり上ですよ。
失礼しました。

書込番号:19683640

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5 My Camera Life 

2016/03/12 07:44(1年以上前)

レンズは別にして本体は

D5500よりは絶対D7200です。
私はD5100からD7100に、そしてD7200使ってますけど、

右肩の液晶、ダイヤルの操作性、メニューの深さ
個々のレンズのピントずれの微調整の登録、

D5100からD7100に替えた理由はファインダーの視野率が
最大理由です約95%と100%ですが、ここが一番のポイントです。

画質的には大差はないと思います。
D5500を選択するとすれば筐体の小ささ、軽さとタッチパネル
位でしょうか?

私はレンズ軸とズレるので違和感があり、馴染めませんでしたが
バリアングルもたぶん便利と思う人も多くいると思います。

D7100からD7200に替えてフォーカスの安定感、高感度耐性が
上がった事、あまり使いませんが連射のバッファの拡大などでしょうか?
10枚程度で終わっていた連射が、整理するのが面倒臭いと思われる
連射枚数ですね。地味にWi-Fiも付きました。

経済的に余裕があればD5500よりはD7200をお奨めします。

個人的には最初レンズはダブルズームで2本持ちでしたが
今はAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR1本です。
殆どの被写体は1本で充分に対応できます。すごく便利です。

そのすばらしい・・・・・・・・・・・・・・重さ!未だ辟易してます。

書込番号:19683663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/03/12 07:48(1年以上前)

 飛行機の撮影を考えておられるようですが、どういう写真をイメージしているんでしょうか?空港で大型の旅客機の離着陸を撮るだけなら、D5500に18-300でもそれなりに満足できるかもしれませんが、拘り出すとクロップを使っても、300ミリでは不足を感じることもあると思いますし、ケースによっては連写性能も気になると思います。

 ということで、D7200が視野に入っているなら、D7200にしておいた方がいいと思います。

 また、インナーフォーカスと言って、ピント合わせでレンズ前玉が回転しない、現在主流のタイプのレンズでは、カタログ通りの焦点距離になるのは無限遠を写したときだけで、近くを写すと、レンズの表示より焦点距離が短くなり、ことに18-300の様に高倍率のズームの場合にその傾向が顕著になります。

 したがって、望遠は将来に400〜600ミリクラスの購入も検討に含めることにして、当面は18-140のキットがいいと思います。
 

書込番号:19683674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/12 07:53(1年以上前)

>しー1234さん

予算、気にしないなら、D7200に純正16-80mm F2.8-F4.0をお勧めします。そのあと、お好きな焦点距離の単焦点を追加。

飛行機はカメラに慣れてから、レンズ追加でいいと思います。

注意点ですが、飛行機にハマると、多分、D500が欲しくなることです。そのときは、写真撮影にハマってることでしょうから、それも良しですが…

書込番号:19683684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/03/12 07:55(1年以上前)

入門機からフラグシップ機まで幅広く使っている経験では、可能なら上級機・高価格機で始めるのがベター。
理由は、早く上級機・高価格機に接すると、用途による適性が身につきます。入門機の良さもわかります。

で、D7200等の長所は、まずプリズムファインダです。明るくて大きく見えます。
次に作りですね。耐環境・耐久性アップにさらなる配慮がされています。

高倍率ズームですが、一家に一本必需でしょう。私は一本どころか数本使っています。
が、これも利便性だけで選ぶと上が見えないままになりますから、VR18-140mmで始めるのが吉でしょうね。
ズーム全域で水準以上の画質(解像・耐逆光・コントラスト)と合焦速度を得られます。

高倍率ズームの用向きは、ファミリユーズで入門機に装着したままで発展させない用途、
旅行・散歩、いずれも明確に被写体が決まっていない場合で、記録・記念用途だと考えています。
もちろん、その適性を見抜いて使い切れば素晴らしい絵を残せますが。

書込番号:19683688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2016/03/12 07:57(1年以上前)

>しー1234さん

>> 風景等がメイン

連写性能やAF性能はあまり重要でないですが、
ファインダー視野率が100%でないと構図が確認出来ないので、最低でもD7200以上になります。

キヤノンだと、APS-CでEOS 80D以上でなりますが、アスペクト比により、100%でないのがありますね。
まあ、無難なのが、APS-Cでは、EOS 7D MarkII以上の方が良さそうです。

書込番号:19683692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/12 08:17(1年以上前)

しー1234さん おはようございます。

折角一眼レフを購入されてレンズ1本ではもったいないように思いますが、あなたが現在ミラーレスを使用されているのであれば換算すればあなたに必要な画角(焦点距離)は自ずとわかると思います。

ボディに関しては中級機を選択された方が細かな設定の操作は簡単なので良いと思いますが、レンズに関しては風景ならばあなたが汎用ソフトでのRAW現像を考えられているのであれば社外品でも良いでしょうが、そうでなくJPEGや純正ソフト使用ならば歪曲や周辺減光などの補正がボディやソフトで簡単にできる純正レンズの選択が良いと思います。

スパーズームキットを考えられる予算があれば飛行機は別とすればD610のレンズキットなども考えられる価格になりますので、風景ならばそのセンサーサイズの違いからの細かなグラデーションなどの表現力などを考えられるのも良いと思います。

書込番号:19683734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5 カメラを連れて散歩に出よう 

2016/03/12 09:31(1年以上前)

こういう質問を見るたびに思います。
今使ってるカメラにもいろいろな機能があるでしょうけど、
使いこなしていますか。
また、何が不足不満でしょうか。
それを考えれば買うものが見えてくるのではないですか。

書込番号:19683927

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2016/03/12 09:56(1年以上前)

タムロンの16始まりの高倍率は確かに広角側の2o違いは大きな違いがあるかと。
ただ、画が甘いと言われているようです。
高倍率ならシグマの18-300の方がAFや画は良いようです。

私なら、操作性やAF性能を考えてD7200にしますね。
折角のレンズ交換ができるシステムを考えているなら
レンズは1本に済ませないで、レンズ交換をして撮影を楽しみたいですね。
レンズはキットレンズの18-140で。
望遠は後からでも70-300の純正かタムロンのA005かな。

航空機といってもどのような場所から、
何を撮るかで使用レンズも大きく変わるかと…
将来、戦闘機も考えているのであれば
純正の200-500かタムロンやシグマの150-600当りも候補になるかと。

書込番号:19684000

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/12 11:29(1年以上前)

スレ主さん

いまお使いのミラーレス機がどちらのメーカーかわかりませんが、本格的に始めたいから一眼レフという漠然とした期待で始めるのも良いかと思います。
ミラーレスに比べれば、重くてデカイというデメリットはありますが、光学ファインダーの見え方とか、AFの高速性など、まだまだ一眼レフのほうが上手ですね。

そんななか、予算との兼ね合いでD7200という選択肢もOKだと思います。
最初から中級機を狙っていくというのは、上達の早道でしょう。
自分で積極的に絞りやSS、そしてISOを意識して撮影すれば、写真の基礎知識も身につきますし、自分が好む絵を撮れる様になるし、その差もわかるというもの。

さてご質問の件ですが
> ・D5500やキヤノンの8000Dでも十分かなと思ってもいますが、数万円程度の差ならこの機種を選んだ方がいいでしょうか?

はい、上記のように、中級機から始めたほうが上達は早いと思います。ファインダーの見え方が違いますし、クロップという簡易トリミング機能が付いてますし、高精度なAFセンサーがとてもいい機種です。ご予算があるのでしたら、最初からD7200でしょう。

>・レンズは18-140 VRと思ってますが、18-300VRでも大きさ、重さが変わりません。暫くは追加のレンズは購入せず一本で遊びたいと考えているのですが、値段のことを考えなければ18-300VRのレンズキットの方がいいでしょうか?

これは微妙ですね〜
私なら常用に18-140か、単体売りの16-60/F2.8-4を選び、望遠をカバーする為に、70-300mmを買うでしょう。
せっかくレンズ交換できるし、18-140ならほとんどのシチュエーションをカバーできると思います。
またより高画質とボケを楽しみたいなら、多少無理しても16-80がお勧めです。
ちなみに、自分はD7100で18-140mmを使ってましたが、このレンズも高画質だと思います。
作例をアップしてますので、よろしければご確認くださいませ
レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
クチコミ(このレスから3つレスです)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/#17492090
これは南米へ旅行したとき、風景からスナップまで全て18-140mm1本で撮りきりました。

結構お勧めです〜

書込番号:19684246

ナイスクチコミ!2


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 Wi-Fi接続方法について

2016/02/27 10:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 BLOOさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。

スマホとWi-Fi接続をした際に、電源を一度OFFにしたり操作しない時間が長かったりすると、Wi-Fi接続設定がOFFになってしまいます。
電源をOFF→ONした時や、操作しない時間が長い時にでも、Wi-Fi接続を維持する設定方法があれば教えてください。

また、D7200にワイヤレスモバイルアダプター(wu-1a)を接続する事は出来るのでしょうか?wu-1aをお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19635018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29件

2016/02/27 12:16(1年以上前)

こんにちは、BLOOさん。
この件は、僕もきになっていました。使っていると、勝手に切れていて、アレッと思うことがありました。が
残念ながら、Wi-Fiの時間設定はできないみたいですね。たぶんバッテリー消耗を抑えるためだと思いますけど。

また、wu-1aは、対応機種になっていません。
試しに付けては見ましたが、設定ができないので、全くの無反応でした。

ニコンさんに、お願いしてみる位ですかね〜。

書込番号:19635289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/02/27 12:19(1年以上前)

>BLOOさん
スマホとのWI-Fi接続、安定しませんね。
私の場合はNexus5なので、スマホ側の問題かもしれません(^_^;)

書込番号:19635299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/02/27 13:32(1年以上前)

BLOOさん こんにちは。

私はDfにワイヤレスモバイルアダプターWu-1aを使用していますが、カメラのすぐ近くでの撮影などなら使い物になりますが少し離れた位置からのリモコンとしての使用ならば、お考えの通り接続が切れたり不安定で実際には使い物にならないと思います。

お遊びの集合写真などで自分も写りたいために何度か三脚を立てて高いところにカメラを設定して、撮ろうとした事がありますが常に撮っていれば別ですがいつの間にか接続が切れてカメラまで何度も行かなくてはならず、iPhoneでの使用ですがカメラから離れる場合には役にたたないと思われた方が良いくらいだと思います。

同じ様なものが内蔵されているので当然取り付けは出来ないと思いますが、取り付けられたとしても結果は同じだと思います。

書込番号:19635538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/02/27 15:05(1年以上前)

私のNexus5もAndroid6のせいかニコンアプリが糞なせいか知りませんが使い物になりません。(笑)
ニコンは昔からこの手の事が弱すぎです。まぁ光学メーカーって感じで嫌いではないですけど。

書込番号:19635839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D7200 ボディの満足度5 My Camera Life 

2016/02/27 16:21(1年以上前)

切れますねえ。
たぶんバッテリー保護の関係じゃないですか?

最初買った時に接続して以来Wi-Fiは使ってないので初めて知りました。
NIKONの場合PCと接続出来ませんから私にとっては意味がありません。

でも、タッチシャッター機能もあるようですね。

コンデジだけど富士のXQ1なんか写真を見るだけでシャッター機能も
ありませんし、同じスマホなのに全く認識しない事があります。
運が良ければ接続出来るみたいな感じでこれも最初数回試して
使いません。PCとの接続も取説にあったので試したらPC側にアプリが
インストール出来ませんでした。
インストール途中でルーターを探しにいってるみたいで見つかりませんて
表示がでて中途半端で終わり・・・。

それから比べると運が悪くても繋がるだけマシかなって思います。
NikonのコンデジだとWi-Fiで接続すればズームもスマホ側でコントロール
出来ます。

Nikon機ばかりで他社のカメラはXQ1のみなので比較出来ませんが
スマホのアプリについてはXQ1用のアプリよりはマシかな?って思ってます。

Wi-Fiのタイムアウト時間が設定出来るより
PCのネットワーク上にD7200がドライブストレージとして認識してくれる方が
ありがたいですけどね。

書込番号:19636052

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/27 17:45(1年以上前)

>BLOOさん

> 電源をOFF→ONした時や、操作しない時間が長い時にでも、Wi-Fi接続を維持する設定方法があれば教えてください。

パワーオフとか液晶モニターのパワーオフ時間を長く設定すると、WiFi接続時間を延ばせるかもです。
試してみてください。

> D7200にワイヤレスモバイルアダプター(wu-1a)を接続する事は出来るのでしょうか?

できないと思います。
WU-1aがサポートしている機種は、Df D7100 D5200 D3300 D3200 です。
これはWU-1aを動作させるためにカメラ側もファームが対応している必要があるからです。
USB端子が付いていても、動作保障外ですし、D7200はカメラ側から転送を設定するとき、当然内蔵のWiFiが動作するように設計されているので、無理だと思いますし、仮に動いても超あやしい動きになると想定します。

書込番号:19636354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/28 01:56(1年以上前)

BLOOさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!


書込番号:19638192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLOOさん
クチコミ投稿数:2件

2016/02/28 21:10(1年以上前)

>うたた寝おやじさん
>写歴40年さん
>DLO1202さん
>Paris7000さん
>9464649さん
>クレソンでおま!さん
>nightbearさん

wu-1aを接続したらどうなるのか試してみたかったので、うたた寝おやじさんとても参考になりました。

Wi-F-接続が不安定であっても、せめて電源を入れ直しても接続を維持してくれればいいのですが、
Wi-Fi設定がOFFになってしまうと、電源ONしてまた設定するとなると操作が面倒でとても使いにくく感じました。

皆様方ご回答いただきありがとうございました。

書込番号:19641091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ156

返信45

お気に入りに追加

標準

大幅値下がり!

2016/02/24 14:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

今週頭から怒涛に値下がりしてますね!
隠し玉で、D500以外にAPS-Cが、CPで後継機が発表されるのでしょうか??

書込番号:19624887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 D7200 ボディの満足度5 カメラを連れて散歩に出よう 

2016/02/24 14:22(1年以上前)

昨日、ニコンのショールームでD500を手にしました。
確かにいい。
ですがこの価格差ならD7200もありかな。
CP+もあるので、もっと下がればいいですね。

書込番号:19624906

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/24 14:36(1年以上前)

確かにあと2段せめて1段の高感度があればと
今も撮っていて感じるけれど だからと云って
¥233,000と¥89,000の差
バッテリーパック込で考えると更に拡がる価格差ほどには
D500とD7200に差は私的には感じない
その価格差を性能差が越える必要性があれば
そのときに思いきるか・・・

書込番号:19624933

ナイスクチコミ!9


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/02/24 14:54(1年以上前)

確かにD7200は、お買い得感が、でてきましたね。
D500とD7200の価格差で言えば、今現在が最大ぢゃないかと思います。D500が、発売されてしまえば、
D500の価格も今以上に高くなる事はないでしょうし。

書込番号:19624968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/02/24 14:57(1年以上前)

>隠し玉で、D500以外にAPS-Cが、CPで後継機が発

後、考えられるのは、D3500かな?

書込番号:19624975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/02/24 15:04(1年以上前)

凄く下がりましたね。
絶対お買い得だと思いますが。

書込番号:19624990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/24 15:22(1年以上前)

> 大幅値下がり!

昨年の暮れにD7200を新品購入しはったジナー6はんが泣いてますがな。

書込番号:19625044

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/02/24 16:28(1年以上前)

D7100の2年前の価格が86,488円
D7200の今の87,997円と変わらないから妥当なのですかね
初値では1万円違ったのに(^_^;)

書込番号:19625186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2016/02/24 17:09(1年以上前)

安い!と飛びついて買うのはいいけど、値上げするレンズを買うはめにw
卸値を下げたのかも
急激だよね

書込番号:19625292

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/02/24 18:52(1年以上前)

D500を求める人が多すぎて・・・
それを分散する為にD7200を値下げしている・・・
とか無い?

書込番号:19625624

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7200 ボディの満足度5

2016/02/24 19:53(1年以上前)

D5500も大幅値下がりですね。D7200とD5500の2台体制も面白いかも知れません

書込番号:19625861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2016/02/24 20:03(1年以上前)

卸値を下げたっぽいですね。

書込番号:19625905

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 D7200 ボディの満足度5 カメラを連れて散歩に出よう 

2016/02/24 23:38(1年以上前)

今、キャノンがライバル機 80Dのキャンペーンをやってるので
ニコンもやらないかなと期待してます。
やらないなら あと5000〜10000円くらい安くなれば買いたい。

書込番号:19626873

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/26 20:01(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

この価格でしたらもう一台、D7200の新品購入もありですね。 D500などより実用的なISO800まででしたら400万画素多いので階調は豊かでしょうしね。

書込番号:19632804

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/26 20:18(1年以上前)

別機種

ヒカルはんの言う通り99800万円で新品購入してもうただがや。

書込番号:19632880

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/26 23:33(1年以上前)

別機種

D3500でFP発光対応にしてほしいです。

書込番号:19633806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/02/27 11:44(1年以上前)

>ジナー6さん

> D500などより実用的なISO800まででしたら400万画素多いので階調は豊かでしょうしね。


よろしければ教えてもらいたいのですが、画素ピッチが狭まれば論理的に階調性には不利に働くかと思うのですが、画素の多い方が階調が豊かになると言うのは何故なのでしょうか?

書込番号:19635198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:257件

2016/02/27 12:43(1年以上前)

皆様、色々なご意見をありがとうございます。

D7200は素晴らしいカメラだと思うのですが、7000シリーズでチルト液晶の発売を待ってます。
使われない方々もいると思いますが、現在、チルト液晶を求めて、フジのX-T10を使用してます。
ただ、X-T10は写りは最高なんですが、瞬時の操作と三脚穴の位置が非常に不満です。
D500までの機能と重量は必要ないので、D750のボディにAPS-Cセンサーを差し替えていただけるだけで充分なんですが... なかなか難しいです。

書込番号:19635385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/27 15:03(1年以上前)

☆creampie☆ はん〜

D500はまだ発売されてまへんので全く分かりまへんが、
D7200はダイナミックレンジが14.6と、現行のAPS-C機の
中では、トップどす。

フルサズのD810には負けますが、D610やD750を超える
ダイナミックレンジの広さで、豊かな諧調を実現してはりますえ。
http://digicame-info.com/2015/04/dxomarkd7200.html

最近のニコン見ると、
従来からの常識に反して、
高画素ののD810(3600万画素)の方が低画素のD750(2400万画素)や
D610(2400万画素)より広い(諧調が豊か)なダイナミックレンジを達成し
てはります。


果たして高速連写に特化したD500のセンサーがどの程度のダイナミック
レンジになるのか?
DxOのセンサースコアーの結果が待たれますなぁ。






書込番号:19635831

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/27 15:26(1年以上前)

ジナー6はんみたいに、安い料金でお客はんの写真を
ぎょうさん撮ってはると、
いちいちRaw撮りして現像してる暇がありまへんねん。

JPeg撮りにはダイナミックレンジが命どす。
まぁ、こんな事であんじょう頼みますえ。

書込番号:19635903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/02/27 15:49(1年以上前)

>ヒカル8さん

>D500はまだ発売されてまへんので全く分かりまへんが


おっしゃる通りD500の階調性能の事はまだ全くわからない訳ですが、そのような状況であっても、理論的には階調性に不利に働く高画素機の方が階調が豊かである。とジナー6さんがおっしゃられるのには他に明確な理論的根拠があっての事なのだろうと思いますので、参考までにぜひその根拠をお聞きしたいのです。


>ジナー6さん

よろしくお願いします。

書込番号:19635960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に25件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7200 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング