D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 18-140 VR レンズキット

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
  • 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D7200 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D7200 18-140 VR レンズキットとD7500 18-140 VR レンズキットを比較する

D7500 18-140 VR レンズキット

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥117,449 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(2974件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
118

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 どこで買おうか・・

2015/11/20 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:9件

この製品を買おうと検討中の者ですが、徐々に値段あがってきてますね。
近所のカメラのキタムラでは104000円程、どこで買おうか迷っています。
みなさんはネットで買う場合はアマゾンなど大手で購入されていますか?

書込番号:19335711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2015/11/20 21:23(1年以上前)

こんばんは。

>近所のカメラのキタムラでは104000円程、

十分安いと思います。

書込番号:19335792

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/20 21:27(1年以上前)

ケリンクイーンさん、こんばんは。

カメラ、レンズ自分はキタムラですね。
何かあった時はすぐ対応して頂いてます。

購入後の事を考えると店舗で購入がいいと
思います。

色々相談もできます。

書込番号:19335804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/11/20 21:27(1年以上前)

やはり、実店舗では安いでしょうかね、、

ありがとうございます!

書込番号:19335807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/11/20 21:29(1年以上前)

ペンタックスK50Wズームキットをアマゾンで買った。
販売主が「カメラのナニワ」という大阪のカメラ屋さん、予約販売だったがカメラのナニワにメールで問い合わせると延長保証も加入できた。

ソフマップの通販で中古のカメラを買ったこともある。
これも良品というもので長期保証に加入できた。

書込番号:19335810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/11/20 21:29(1年以上前)

aki'sさん

ありがとうございます。

アフターサービスの事を考えるとそうですよね、
明日買ってきます^^

書込番号:19335813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/11/20 21:31(1年以上前)

ネット購入は過去に一度だけ。
PENTAX K-30をAmazonで購入しました。
最安値だったので。

梱包など問題無かったです。

昔は行きつけのカメラ店でしたが閉店後はキタムラで購入しています。

ヨドバシもありますが、キタムラが近所なのと価格も交渉して安くしてもらっています。

評価の高いショップなら初期不良対応など問題無いと思いますが手間を考えると実店舗が良いと思います。

スレ主さんの書き込みした価格なら最安値との差は少ないですからキタムラで購入した方が良いかなとと思います。

書込番号:19335816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/20 21:32(1年以上前)

ケリンクイーンさん こんばんは

>やはり、実店舗では安いでしょうかね、、

価格的には ネットの方が 店舗が無く人件費もあまり かからないので 安くなるのですが 

キタムラの場合 ネット価格に合わせてくれます。

書込番号:19335820

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/20 21:33(1年以上前)

>どこで買おうか迷っています。

店頭で交渉して、ネットと同じ価格になる場合は実店舗で購入してもいいと思いますし
交渉しても無理だった場合は、ネットのほうが安ければネットで購入のほうがいいように思います。

ネットの場合も、大手のほうが安心ですが、そうでないところが最安値の時もありますので
その場合は、価格comのショップ評価を見て、過去の取引が安心できそうかみてから
注文を出すといいと思います。

今回だと、キタムラが、価格comの最安値まで2000円程度まで近づいていますので
同じにならないか、同じにできなくても2000円相当のサービス品(ただし、自分が必要なものでないと意味がありません)
がつかないか交渉してみて、
無理だったら、ネットで購入するといいように思います。

書込番号:19335821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:27件

2015/11/20 21:33(1年以上前)

何でもかんでもネットで買うのは良くないですよ。

ウチの量販店のようにネット購入商品修理受付お断り
みたいなとこもありますし。

いざ故障の時に面倒です。

店舗購入をおすすめします。

書込番号:19335825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/20 21:36(1年以上前)

キタムー(^o^ゞ

書込番号:19335835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/20 21:38(1年以上前)

ケリンクイーンさん、こんばんは。

私は近所に大きな家電量販店、カメラ屋がないため、ネット通販に頼っています。
数年前からは、一眼ボディやレンズなど、結構高額な品もそれで購入しています。

最初は抵抗がありましたが(対応や品物は大丈夫?)、繰り返すうちにそれが当たり前になっていました。
その代わり、利用するお店は決めています。
amazon、アライカメラ、富士カメラ、Wink、onHOME、などを利用しています。
幸いにして、一度もトラブルにあったことはありません。

言い忘れていましたが、デジカメを購入し始めたころは、実店舗で購入していました。
実機を触らないと納得、安心できなかったからです。それが数年続いて、何となくですけれども、
触らなくても分かるような気がしてきたので、ネット通販の利便性もあり、実機を触らずに買う勇気(覚悟?)がつきました。

ケリンクイーンさんがデジカメ、デジイチを始めて経験が少ない、何かトラブルがあった時に
購入店と交渉する自信や勇気がない、近所に良いお店がある、アドバイスして下さる先輩が傍にいて欲しい、
などに該当するのでしたら、ネット通販はお勧めしません。
経験を積まれてからのほうが良いと思います。

価格が安いというだけで、飛びつくのは危険だと思います。ご注意下さい。

書込番号:19335842

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/11/20 21:40(1年以上前)

私も多くのものを近所のキタムラで購入しています。
店長をはじめ何人か顔見知りの店員がいます。

気持ちよく買いたいので無理に値引きなどはしていません。

時として、新製品は別ですが、
価格コムの最安よりも安くレンズを購入したこともありました。
下取り交換もないのに下取りがあったことにしてくれたことも…

ネットで買うときもキタムラで、実店舗で受け取っていますすかね。

まあ、この辺は考え方次第ですかね。

書込番号:19335850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/11/20 21:44(1年以上前)

Tポイントや写真の無料券やスタジオマリオや………加味するとちょっとの差ならキタムラかな♪

書込番号:19335860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/11/20 21:56(1年以上前)

店舗購入で買ってます、ヨドバシとキタムラが多いですね。

何かあった時に相談しやすいのが良いですね〜

私は初心者なので相談しながらので店舗しか考えていません、少しの安さより安心も買いたいです。

書込番号:19335904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/11/20 21:56(1年以上前)

みなさん、わざわざありがとうございます。

店員さんからアドバイス等々考えるとキタムラがいい感じですね。

サービス品をつけてもらうように交渉してきます^^

書込番号:19335908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2015/11/20 22:08(1年以上前)

実店舗105,000(保証料込み)で購入しましたが
お店はいつも決まっています。

人がいる店(近場の実店舗)なら使い方とか何かあった際
相談に乗ってくれるので。

書込番号:19335959

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/11/20 22:18(1年以上前)

キタムラで購入する場合もありますが、
延長保証分は、
メーカー(ニコン)での修理でなく、
日研テクノ等のメーカー外修理対応なので、
保証を付けない時もあります。

他の販売店での延長保証は、
メーカーでの修理保証が効きます。
ただし、自損保証や免責額等は、
さまざまです。
8パーセント上乗せで、
自損も保証できるようですね。

書込番号:19336000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2015/11/20 23:23(1年以上前)

キタムラは色々と好きですが、
出来たら落下保証があるとこの方が便利ではあるっす(今もあるのかな?)
慣れてないカメラは本当に何があるかわからないっす(´;ω;`)
落下保証入れたカメラほど落下しなかったっすけど…
まあ保証が切れた後に故障したり落としたり………( ̄▽ ̄;)

書込番号:19336244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/11/20 23:52(1年以上前)

今現在のキタムラネット価格が、何でも下取り込みで\115,870なので、スレ主さんの最寄りのキタムラの店舗価格の方がかなり安いです。

価格は変動するので、今の価格でも十分買いだと思います。

書込番号:19336354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/21 00:01(1年以上前)

キタムラは地域性があるぶん
馴染みの店員がいないと
激安とか満足いくサービスが
少ない気がする

会社帰りに買えるのは
ビック、ヨドバシ、ヤマダ…

書込番号:19336394

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 18-140mmとの組み合わせ

2015/11/09 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:60件

D7200の購入を考えています。
基本的に鉄道等の動体を撮ります。
今はパナソニックのネオ一を使っています。

レンズについて、超望遠はタムロンのA005を考えているのですが、広角〜中望遠の方で迷っています。
純正18-140mmのキットにするか、シグマ17-70mmF2.8-4にするか、純正18-105mmにするかといった感じです。
動体を撮るのでAFが速いといいのですが、風景とかも撮るので写りも捨てがたいです…
みなさんならどれをオススメしますか??

書込番号:19301060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/09 01:16(1年以上前)

自分はフィルムカメラとの兼ね合いでまだ手をだしていませんが、AF-SDXNIKKOR16-80mmf/2.8-4EEDVRが物凄い解像をするみたいです。

書込番号:19301117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/11/09 02:27(1年以上前)

hakutaka315さんこんばんは。

動体をAFで追うなら純正のレンズが一枚上手かと思います。
18−105mm VRより後発の18−140mm VRは手ブレ補正がかなり強化されてフレーミングがやりやすい上に、ズーム範囲が伸びているにもかかわらず解像感も落ちてない印象でこれがオススメです。

タムロン 70−300mm VC(A005)と組み合わせた場合は17mmスタートなのと簡易マクロ(最大撮影倍率が他より大きい)が付いたシグマ 17−70mm OSが一番表現の幅を得られると思いますが、こちらはAF時にピントリングが回転しますしズームリングの回転方向も逆で使い勝手の良さでは少し落ちると感じます。

何より、純正レンズは1本持っておいたほうがいいと僕は思います。

書込番号:19301189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/09 05:38(1年以上前)

hakutaka315さん おはようございます。

ネオ一眼を使用されていて、超望遠というのであれば純正破格値の200-500o程度が必要なように思います。

標準域は16-80oがベストでしょうが、キットならば新しい18-140oが無難だと思います。

書込番号:19301295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2015/11/09 05:42(1年以上前)

こんばんは。
候補のなかでしたら、キットに組まれているAFーS DX 18ー140が良いと思います。
高画素化になってきて、それなりのことが考慮されているようでもありますし、手ブレ補正機能も確実性を増してきているともいえるようです。
自分もD7200には、こちらを使うことが多いです。

シグマにかかわらずサードパーティ製のものは、安いからというわけではなく、全てではありませんがどうしても個体差によるトラブルというものがつきまといますので、調整等で送ったりなどの手間を惜しまなければ良いですが、トラブルかどうかを見極めるために標準的なものは純正を持っておくほうが良いでしょう。
絵作りの傾向も違いますので好みの問題も出てはきますが、まずは純正を検討されておくべきでしょう。

書込番号:19301298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2015/11/09 07:06(1年以上前)

>さいてんさん
>Hinami4さん
>写歴40年さん
>なかなかの田舎者さん
皆様朝早くから返信ありがとうございます^ ^

確かに考えてみると、シグマ17-70mmにすると、レンズが二つとも他社製になりますね。
やはり純正は一本持っておいた方がいいのですかね。
16-80mmといえばあのナノクリの…あんなお高いレンズ到底買えません…
併せて200-500mmもコスパが高いとはいえ、やはり値段が…
本体と安めのレンズでいっぱいいっぱいです…

ちなみに今のネオ一はネオ一としてはズーム倍率は低めの18倍です。
APS-Cサイズの画角に換算すると324mm相当でしたので、18mmから300mmまでのレンズがあれば、今のカメラでの画角をカバーできます。
それと今でも18倍にして撮ることがなかなかないので、今以上の望遠は求めていません。

皆様の意見だと18-140mmが一番良さそうですね。
キットで大分安く手に入れられてコスパも良好そうですね
性能やら価格やらを見て検討しようと思います^ ^

書込番号:19301364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/09 08:03(1年以上前)

hakutaka315さん

> 基本的に鉄道等の動体を撮ります
> 動体を撮るのでAFが速いといい

置きピン撮影になるため、あまりAF性能は要らないかと思います。

> 風景とかも撮るので写りも捨てがたいです…

「D7200 18-140 VR レンズキット」がベストかと思います。

書込番号:19301437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/11/09 08:53(1年以上前)

D7100やD5300で18-140と16-85・18-200・18-105、C17-70はキヤノン機で使いましたが
それぞれの本領発揮しているなら、問題になるような画質差はないですよ

評価目的で、項目ごと明確に違いがわかるように撮影する方が難しいくらいです。
バラバラの条件で撮った写真から、使ったレンズを判別するのは極めて困難です

それでもあえて評価として順番をつけるなら
等倍比較なら16-85で絞った時の解像力が頭一つ抜きんでているという感じでしょうか

でも16-85で140の、18-140で200の作画はできませんし
いずれでもC17-70のような接近戦はできない、という特性の違いがあります
いくら画質が良くても撮れなきゃ結果はゼロですよね

AF性能に関しては五十歩百歩、ほぼ差はないです
どれも超音波モータですがリング式ではないので劇的に速い訳ではないですし
かといって鉄道やヒコーキ程度の動体で音を上げるような程度の低いものではないです



ちなみに私の場合
今はデジイチすべて処分してFZ1000使っています
そういう意味では「あくまで機材は道具、優劣より及第」と割り切った考えです
上記レンズについてもそういう基準で考えていますので
スペックやステータスなど気になるようであれば、参考にならないかもしれません

書込番号:19301537

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/11/09 09:21(1年以上前)

純正16-80が良いと思いますが、予算がどうしてもというのであれば、風景撮影も広角側が16mm(35mm換算24mm)の

純正AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR16-85mmでいいのではないですか?^^

http://kakaku.com/item/10503511928/



個人的には、ゆくゆくフルサイズまで使える事を考えてAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDと単焦点レンズを追加という
そんな持ち方もありますね^^

書込番号:19301577

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/09 09:24(1年以上前)

hakutaka315さん こんにちは

18-140mm 購入予定の70-300mmと被る部分多いのですが 望遠側140mmまであれば レンズ交換の 回数減らすことが出来ますし 気楽に行きたい場合 このレンズだけ付けても 間に合う事も多いので 便利なレンズだと思います。

それに 高倍率ズームの中でも倍率低い方ですので 設計に無理が無く 描写もいいほうだと思いますよ。

書込番号:19301581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/11/09 11:29(1年以上前)

>オミナリオさん
デジ一全部処分---

凄い勇気。あっぱれ。

純正一本、便利naVR18-140mmで良いかと。

Sigma17-70mは追加で遊びに面白いレンズという感覚。
なぜならば、明るさはF2.8じゃないし、ぼけ味はワイド側で硬め、寄って遊べるなんちゃってマクロ---擬似マクロ。
全て痒いところに手が届かない---反対にそこを活かして使う用途。ですから肩の力を抜いてお遊び用にピッタシ。

書込番号:19301774

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/11/09 13:15(1年以上前)

スレ主さん

AF-S DX 18-140mmは設計が新しい分、描写力、AFスピード、手振れ補正能力、どれも良くなっているレンズだと思います。
それがキットになってて、レンズ単体で買うよりお買い得。
まずは、このレンズを標準レンズとするのが、使い勝手もよいですし、初めの一歩とするのには良いレンズと思います。


D7100での作例ですが、レビュー書いてますので、ご参考までに〜
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
また、昨年南米に旅行した時、このレンズ1本で撮りきりました(このレスから3レス分の作例)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/#17492090
荷物を減らせ、バッグからさっと取りだしさっと撮影、さっとしまうという使い方にぴったりでした(^^;;

書込番号:19302021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/09 13:36(1年以上前)

>動体を撮るのでAFが速いといいのですが、風景とかも撮るので写りも捨てがたいです…

ニコン17-55f2.8
これにお決めやす。
ニコンのDXレンズの中で唯一AF爆速どすえ。
http://kakaku.com/item/10503510311/

書込番号:19302058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/11/09 17:22(1年以上前)

スレ主さん

シグマのレンズは、相性問題に不安があるので、新しいニコンのボディには推奨しません。
下記を参照願います。

DCレンズ対応表一覧 (2015年6月現在、弊社で動作を確認したものです。)
https://www.sigma-photo.co.jp/lens/match.html

D7200 が掲載されて無くて、D7100 や D5300 には、嫌な注釈が・・・。

「カメラモニター表示の自動消灯は、レンズ側の約1分間のOS(Optical Stabilizer)通信と
カメラ設定の合算時間経過後に動作します。
またその間の拡大再生画像スクロールは、カメラのマルチセレクターを繰り返し押す操作となります。」

自分は D5300 ユーザーですが、esuqu1さんお勧めの、16-85mm をメインで使っています。
18-140mm も持っているのですが(このキットで購入)、広角 2mm の差が大きいです。
18-140mm のキットより、約2万円高くなるようですけど、予算が許せるならば是非。

書込番号:19302561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2015/11/09 18:06(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます^o^
16-80mmはコスト的に余裕で眼中にないです…笑
純正17-55mmも同様にです
16-85mmが安ければいいんですがそこで2万円を踏み出せなくて…

シグマ17-70mmは相性が悪い場合があるのですか。折角悩んで買ったのに性能を引き出しきれないのは悔しいですね。
やはり純正の安心感は他ならないものなのでしょうかね。

鉄道に関しては置きピンが基本になりますが運動会等でも使おうと思っております^ ^

お財布が許すまで待ちますかな…失笑

書込番号:19302674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:78件

2015/11/09 19:51(1年以上前)

hakutaka315さん、こんにちは。

純正18-140mmのキットが良いと思います。

標準ズームの16−85mmは理想ですけど、(コンデジを含む他のフォーマットも35mm換算24mm〜が今は主流ですものね)
でも、予算が無いなら(今回は)諦める事です。 どこかで割り切らないと。。。

2mmの差は比較すれば分かりますが、それは10mmと12mmの比較も同じ事が言えるのです。
同じシーンを16mmで撮ったものが良くて18mmだと駄目なのかと言えば、そうは言い切れないと思います。

私は17mm〜のズームを使っていますが、そんなに端っこで使うということは多くは無いですよ。(風景でも) 
(これは望遠ズームにも言えることです。 〜300mmでも270mm使用とか。)

書込番号:19302952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/10 07:51(1年以上前)

hakutaka315さん
キットレンズで、
カバー出来るみたいゃし純正ゃし
安くしてもらえるかも?


書込番号:19304385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/10 10:02(1年以上前)

つい最近D7200のボディを購入しましたが、レンズは昨年AF-S18-140oを購入済みで、この組み合わせが海外のテストサイトでもかなり評価が高かったので(テストの実機はD7100)これに決めたわけです。
 確かに、ズーム全般でカリッと解像し破たんのない描写をしますが、望遠端は換算で210oもあり、三脚は必須という面倒もあったので、早々に売却しシグマの17-70oマクロに取り換えてしましました。
 
 望遠側ではPCでの等倍画像比較で見ると、手振れが目立ってみるに堪えない画像の量産なので、せいぜい換算で100o前後なら手持ちでOKということで、k-3+シグマ17-70oF2.8-4の組み合わせで解像感や軽くて取り回しが良い結果を体験したことがあったものですから、シグマにしました。
 
 望遠がもう少しほしい被写体には、OM-D E-M1
+m.zuiko14-150mmを持ち出しますが、オリのこのレンズ便利ズームとはいえ侮れず最も気に入ったレンズで、おそらく手放さないと思います。

書込番号:19304607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/10 10:22(1年以上前)

hakutaka315さん

撮り鉄では、D7200+タムロンA005の構成で使い、
風景を高級コンデジで賄っては如何でしょうか?

PowerShot G7 X
http://kakaku.com/item/K0000693652/

書込番号:19304642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/11/10 18:38(1年以上前)

murazinzyaさん

>望遠側ではPCでの等倍画像比較で見ると、手振れが目立ってみるに堪えない画像の量産なので、

どの様な被写体を、どのような露出(シャッタースピード・ISO)で撮っていますか?

一般的に、手ぶれしないシャッタースピードの目安は、1/焦点距離と言われています。

ただし、これはフィルムカメラ時代から言われていたと思います。
フィルムの解像度を超える今のデジカメで、
フィルム時代には素人には出来ない等倍レベルの確認が、容易に出来る。
今の時代には合わない基準と思えるかもしれません。

でも、画像のチェックでは無く、観賞するにはサイズを縮小すると考えると、
今でもこの基準で良さそうに感じます。
さらには、手ぶれ補正(ニコンの場合 VR)が利用出来る事も多いですしね。

書込番号:19305585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2015/11/11 21:55(1年以上前)

広角で星空撮影をしたりもしたいので、広角のレンズも欲しいところです。
少しの画角の差くらいは、撮影者が移動すればいい話になったりもしそうですね…笑

17-70mmの解像度が気になったりもします…
しかしやはり純正ですかね〜

18-140mmキットで値切れば安くなりそうですね^_^

書込番号:19308940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ84

返信49

お気に入りに追加

標準

D7200か、キャノン70Dのどちらが良いか?

2015/11/07 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:153件

オリンパスのデジ一眼を使っておりますが、ミラーレスタイプばかりで新型がです、調子も悪くなってきましたので、別メーカーの一眼を検討してます。
一眼にもある程度慣れてきたので中級者モデルを候補としており、D7200とキャノンの70Dで迷ってます。
決め手となる何かアドバイスをいただきたいと思いますのでお願いします。
ちなみに、航空機の撮影が主です。

書込番号:19297151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/11/07 22:04(1年以上前)

決め手は…レンズでは?

書込番号:19297177

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/07 22:05(1年以上前)

時計馬鹿さん こんばんは

>航空機の撮影が主です。

どちらもいいカメラだと思いますので ニコンの200-500mmが使いたいのでしたら D7200 100-400mmが使いたいのでしたら 70Dと言うように 使いたいレンズがある方を 選ぶのはどうでしょうか?

書込番号:19297184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/07 22:06(1年以上前)

持った感じのフィーリング、使いたいレンズとか?

書込番号:19297188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/11/07 22:10(1年以上前)

ニコンの 300f/4 200-500
キヤノンの 100-400
さあ レンズを調べましょう。 

書込番号:19297204

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/11/07 22:12(1年以上前)

>航空機の撮影が主です。

 となると、
 望遠ズームレンズが必要ですので、
 レンズも含めて検討されたが良いですね。

キヤノンは詳しくありませんが、
ニコンであれば、
D7200+15万で、
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
でしょうか。

コスパ的には、良いのですが、
近距離になると、
広角側が不足するので、
もう1本欲しくなります。


書込番号:19297213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2015/11/07 22:12(1年以上前)

11/11から7200はキャッシュバックです。

書込番号:19297214

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/11/07 22:12(1年以上前)


ニコンフルサイズ機で戦闘機やレースを撮るものですが・・・・・個人的には今現在D7200や70Dよりも

7DUと100-400mmの組わせがいま一番いいと思いますが ♪^^


ニコンシステムを揃えてる私個人的にも、APS-C機ではキヤノンのこのセットだけは欲しいぐらいです^^;



書込番号:19297216

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/11/07 22:14(1年以上前)

 私はキヤノンでデジタル一眼始めたので、レンズの都合上、キヤノンしか選択肢は有りませんが、レンズ資産が無くて、メーカーに拘りが無いのであれば、手に持ってしっくりくる方を選んでも間違いではないと思います。

 

書込番号:19297225

ナイスクチコミ!3


cellraxさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/07 22:16(1年以上前)

ニコンだと300f4/Eと200-500f5.6/E
キャノンでも似た焦点のレンズがあります。

ただし、中級機を購入検討されているところを見るとここまでのレンズには
手が届きそうもないですからシグマの150-600oCとなるでしょう。
そう考えるとカメラの操作などのフィーリングで決めていいと思います。

D7200はLPFレスですので航空機以外の被写体も鮮明に写せるアドバンテージはあります。
一応ユーザーとして上げておきます。

書込番号:19297230

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/11/07 22:19(1年以上前)

70DとD7200ならD7200にするかな。
7DUならD7200でレンズを含めて考えるかな

今ならニコンの200-500を使いたいですね。
ということでD7200かな。

でも航空機と言っても何を撮るかでレンズも変わってくるかと。

書込番号:19297247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2015/11/07 22:19(1年以上前)

>調子も悪くなってきましたので

具体的に、どのような不具合が出て来たのでしょうか?

マイクロフォーサーズをお使いで、
画質に不満が無いなら、
航空機撮影の場合、焦点距離の関係で、
望遠レンズの追加が最適では?

書込番号:19297248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/11/07 22:24(1年以上前)

スレ主様

航空機撮影ですので、私でしたら70Dより7DUをこうにゅうしたいてすね(^^♪

書込番号:19297273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/07 22:54(1年以上前)

>D7200とキャノンの70Dで迷ってます。

35mm換算焦点距離が、ニコンは1.5倍ですが、キヤノンは1.6倍です。
その為、500mmレンズを使用したとき、ニコンは750mm相当で、キヤノンは800mm相当になります。

そうすると、少しでも望遠能力が高い方がいい場合は、キヤノンを選んだほうがいいと思います。

次にカメラ自体の能力を比較すると
連写能力はどちらも7 コマ/秒で同じ
ファインダー視野率はD7200は100%で70Dは98%なので、D7200の方が上
ファインダー倍率はD7200は0.94倍、70Dは0.95倍なので、70Dの方が上
バッテリーのもちは、D7200は1110枚、70Dは1300枚なので、70Dの方が上
ISO感度はD7200が25600まで、70Dが12800までなので、D7200の方が上

動画規格はD7200がフルHD60Pまで、70DがフルHD30Pまでなので、D7200が上
ライブビュー時のAF速度はD7200が普通のコントラストAF、70DはデュアルピクセルCMOS AFなので、70Dが上

ということで、勝ったり負けたりで互角です。

ただ、価格を考えると、D7200ボディの価格で70Dは標準ズームキット付が買えてしまうという事を考えると
性能が互角なら、70Dの方がお買い得とも考えられます。

本当は、両方とも触ってみて、気に入ったほうを購入した方がいいと思いますが
迷っているのでしたら、価格で70Dを選択してもいいかなと思います。

航空機の撮影が戦闘機とかでしたらレンズは

シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000748941/

あたりになるように思います。

旅客機の場合は
キヤノン EF70-200mm F2.8L IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000079167/

あたりがいいように思います。

書込番号:19297380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/11/07 23:17(1年以上前)

7DUにすれば、キヤノン、ニコンで迷わないと思います

書込番号:19297453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件

2015/11/08 00:02(1年以上前)

皆さん、早速色々なアドバイスをいただきありがとうございます。
現在オリ(E-410)の不具合は、ファインダー越しの明るさが突然暗くなり、見た目はピントが合っているのですが、実際には全体にピンぼけ…という症状が頻発します。
もう一台(E-330)は、これといって大きな不具合はありませんが、画素数が少なく、連写速度が遅いため、航空祭などの戦闘機撮影では、中々気に入った写真が撮れません。
また、レンズはオリ純正の70-300(フォーサーズは2倍なので150-600相当)を使ってますが、写りが甘く、AF速度が遅いのでイライラします。但し、オリにはカリッと写る最高に良いズイコーレンズもラインナップされてるため、皆さまの言う通り、レンズが大事だなと痛感している部分はあるのですが、この様な状態の本体に、今更高いレンズは…と躊躇してしまうのが正直なところで、いっそ、別メーカーでシステムを組み直そうかと考えた次第です。

書込番号:19297580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ひがPさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/08 01:56(1年以上前)

D7200と70Dの2択ならD7200ですね

APS-C全体ですと7DUが頭一つ出ている気がします(ってか欲しい・・・)
お値段も頭一つ出ていますがwww

書込番号:19297781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2015/11/08 04:54(1年以上前)

飛行機、、、その近傍のカメラなら7DMarkIIしかないでしょ。選択肢間違えてますよ?

このクラスのカメラ買う人がたかだか一万程度のキャッシュバック気にするとも思えないし、D7200とのボディ差も2,3万なら同じ土俵ですよねぇ?
70Dは論外な気がする、、、(笑)

書込番号:19297897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/08 07:45(1年以上前)

時計馬鹿さん
さわってみたんかな?!



書込番号:19298067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2015/11/08 07:49(1年以上前)

〉連写速度が遅いため、航空祭などの戦闘機撮影では、中々気に入った写真が撮れません。


戦闘機撮影は、連写速度は秒間5秒程度あれば十分で、大事なのはAFの追従性とピント精度、あとはレンズです。
クリアに撮りたければ、ISO感度をなるべく抑えることです。なくべくISO200以下、少なくともISO400以下に抑えることです。

ニコンなら旧サンヨンや200-500F5.6、キヤノンなら400F5.6が値段が安く写りも良くお勧めです。

飛行機撮影のプロである中野耕志さんの本やツイッターなんか読んでみることをお勧めします。

書込番号:19298077

ナイスクチコミ!5


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件

2015/11/08 08:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

7D2にEF100-400mmL II はオススメだと思います。

書込番号:19298159

ナイスクチコミ!5


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

価格は

2015/10/21 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 ぶらろさん
クチコミ投稿数:61件

D7200の値下がりは今後どの様な経過を辿ると予測しますか?

クリスマスや正月、卒業式、入学式がありますので需要は間違いなく上がります。
その時に価格競争に発展するのか供給の相対的低下に伴い値上げされるのかどの様に予測するのか
気になります。

個人的には9〜9.5万になる頃に買い換えたいです。
今使っているのがD5100,D7000なので、、、。

後は毎度毎度のことですがD300Sの後継にも注目です。
2016年にはD5が出るようですから同時に出ないかと。

荒れやすい内容ですが皆さんの率直なご意見を聞いてみたい次第です。

書込番号:19246931

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/10/21 19:05(1年以上前)

D5は知りませんが
D7200は年度末決算期には今より1万円ぐらいなら安くなってるのでは?
責任は取りません(笑)

書込番号:19247075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/10/21 19:11(1年以上前)

価格が下がったところで買いたい、、、全く同意見です。加えて自分の場合、お金が有る時というのが有ります。(汗)
未確認情報ですが、、、D300s後継機?、、、ニコンさん7DU対抗機種出るとか、、、

書込番号:19247101

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2015/10/21 19:13(1年以上前)

D7100のグラフを見て予想しましょう。
http://kakaku.com/item/K0000471668/pricehistory/

でも2013末は値下がり、2014末は値上がり・・
新モデルか旧モデルかによっても値動きちがうでしょうし、
他社メーカーの動静ももちろん影響する。
結局はだれにもわからないような

>9〜9.5万になる頃に買い換えたいです。

昔とちがって下げ一方でないパターンがおおいので、その値段になるには
1年くらいかかるかもね。

書込番号:19247104

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶらろさん
クチコミ投稿数:61件

2015/10/21 19:53(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。

やはり意見は様々ですね。
ただ、D7100のグラフを見ると入学式、クリスマス、正月は山になってますね。

D7200は6月頃から乱高下はしてるものの平均はほとんど変わらず
ニコンもD7100の短所を克服した拡販機として卸値を下げていないのが原因だと考えています。
CanonのX8iや8000Dなどのライバル機がまだ値崩れしてないので下げる必要もないのでしょうが。

D5は手も足も出ないのでD300Sの後継でも精一杯ですがどんな性能かも気になります。
D3とD300の時のように同時発売を祈ります。

書込番号:19247268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/10/21 20:09(1年以上前)

価格.com最安値から考えたら1万くらいの値下げ希望ですが、下がらないなら待つと言うことですか?

だとすれば下がるのを待てば良いだけでは。

需要が上がる時期だと値上がりの可能性が高いのでは?
多少高くても必要なら買うでしょうから。

明日9.5万になったとしたら買いますか?
9万まで待ちますか?
待った翌日、10万になる可能性もありますから買い時を自分で判断するしかないと思いますな。

最近は価格変動が多いのでチェックするしかないと思いますな。

書込番号:19247326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/22 00:16(1年以上前)

9万円まで値段が下がるということは人気が落ちてきていることだと思います。例えば、後継機や魅力ある他社製品が発売されたときなど。

果たして、後継機が出てもD7200を買おうと思うか?

と考えると今買っちゃてもよいのでは???

書込番号:19248403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2015/10/22 00:46(1年以上前)

どうしても安く買われたいのであれば、ニコンアウトレットではいかがですか?

書込番号:19248466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2015/10/22 06:35(1年以上前)

D7100が主さん希望の額に達していないのだから同様に見ればいいのでは?

わたしなら今更D7100を欲しいとは思わないので、、、欲しいときが買い時ですね。たかだか一万程度の差額に一年も待てない。

書込番号:19248738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/10/22 09:42(1年以上前)

スレ主さん

D7100を2年前に買ったものです。D7200同様、3月発売開始だったのですが、9月ごろには9万円台まで下がってきていました。
一方、D7200はまだ10万半ばですね。
なかなか値が落ちないな〜と思っています。

今自分はD750メインなのですが、サブとしてD7100を使っており、望遠域が欲しい時によく持ち出しています。
但し、高感度は弱いので、日中の明るい場所での撮影という条件で。
なので、実はサブ機の後継としてD7200が同じく9万ぐらいになってきたら、入れ替えようかと考えています。

すぐに欲しいというわけではないのですが、AF精度もD750と同じセンサー搭載で、より高性能になっているようですし、サブ機なんて言ったら失礼なくらい高性能なDX機だと思っています。
センサーサイズ以外、大してメカ的にや電子回路的に、D750と大差ないのに(ていうか、センサーサイズ以外、グループエリアAFが無いくらいで、ほとんど一緒)値段はメチャ安いので、とてもお買い得な機種に思えてます。

書込番号:19249234

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶらろさん
クチコミ投稿数:61件

2015/10/22 12:08(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。

アウトレットは考えてません。
実を言うとあまり急いでいないのが現状です。
レンズもある程度拡充し、そろそろボディかなと考えた時にD7200が浮かんでいますが
D7000,D7100と値崩れがそこそこ早く、すぐに9万を割る勢いでしたので10万半ばのD7200にはもう少し下がるまで待ちたいという心理です。

あまりにも値崩れしないので皆さんの意見もお聞きしたかったのです。

後継機については値段によりますが現状のD750よりも値段が下なら買おうと考えてます。
D7200のように待つことはせず、すぐ買うと思います。

D750でもいいのですが、望遠域が欲しいのと1/8000のSSが欲しいので保留してます。

書込番号:19249517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/22 12:18(1年以上前)

>ぶらろさん
値崩れしないのは、人気がある証拠でもあると思うのですが。
後継機が出たら仕方がないとは思いますが、ユーザー心理で考えれば、値段が下がらない方が気分はいいですけどね(^_^;)

書込番号:19249538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2015/10/22 20:37(1年以上前)

> D7200同様、3月発売開始だったのですが、9月ごろには9万円台まで下がってきていました。
> 一方、D7200はまだ10万半ばですね。

発売時の価格が1万くらい高いですからね。
それでも、値下がり曲線が少し緩やかな気はしますけど。

書込番号:19250614

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/10/22 23:24(1年以上前)

>ぶらろさん

こんばんは。

9.5万円なら絶対に買うのですよね?
そういう意思が有るようでしたら
店舗を回れば遅くとも年内中に買えると思います。

一番重要な事は
店員に先ずいくらなら必ず買うか最初に伝える事です。
『私は9.5万円なら今直ぐに買います。
それ以外なら見合わせますが、いかがでしょうか?』
って^ ^
それだけです。

僕は粘って無理矢理買うようなことが嫌いなので
利害が一致する時に希望の価格で買えたら良いと思っています。

ポイントはざっくり言って10点

@直ぐに買えると思わないこと
A一件当たりに使う時間を短くすること
B数回れるエリアを選ぶこと
C何かのついでにさっと立ち寄ること
D店員は選ぶこと
E土日が有利だと知ること
F価格コム最安値から1割引きくらいまでなら
売ってくれる店やタイミングがある事を信じること
G笑顔で話しかけること
H価格コムに登録し、価格動向に関して
店員さんより詳しくなっておくこと。
10.価格コムで希望の価格になった瞬間に
一切ためらわないこと

それだけで遅くとも年内に多分買えます^ ^

でも、何十店も回るより、
働く方が早いかも知れない価格差なので
娯楽として回るスタンスでいると良いかと思います♪

僕は常に金欠なんで、
暇な日に半日回って一万円以上変わりそうならやります^ ^

書込番号:19251327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件

2015/10/23 12:08(1年以上前)

ヨドバシドットコムで、10月になってバッテリーパックセットが159,300円、先週土曜日に150,900円そして日曜日に149,800円、今日は159,300円になってしまいました。何か訳の判らない価格変動をしています。なお、記憶なので若干違うかもしっれませんがご了承下さい。

書込番号:19252434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 nikon d60 からの買い換え

2015/10/12 16:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。都内の大学の学生です。

日頃、サークルの関係で暗いとところで、撮影することが多いのですが、D60より高感度対応のカメラを買おうか迷っています。

D60は、高校時代に譲り受けいままでずっと使ってきました。

D7200かD610を買おうか迷っているのですが意見を頂けましたらお願いします。

書込番号:19220988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/10/12 16:33(1年以上前)

高感度なら比べるまもなくD610です。

D610+VR24-85キットでいいのでは。

書込番号:19220992

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/10/12 16:42(1年以上前)

ボディだけを買うのですか?
暗い所でと言われても、どの程度なのか。
明るいレンズは必要ないのですかね?
それに、D610にした場合のレンズはどうなんでしようか?

ストロボの使用とかはできる状態なのでしようか?

書込番号:19221013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/10/12 16:55(1年以上前)

>えるまーるさん

予算は大丈夫でしょうか?

FXにするとレンズが高いですよね、欲しいレンズから決めても良いのではなでしょうか?

優先順位は高感度だけですか?価格や焦点距離・AFなどはどうなんでしょうか?

書込番号:19221047

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/12 17:01(1年以上前)

こんにちは

D7200とD610のどちらも、D60とは比較にならないほどノイズは少なくなってると思います。
D7200とD610とはレンズが共用できないものがありますので、お持ちのレンズでDXと書かれてるレンズはD610には使うことができません。
D7200を使ってますが、ISOを4500までアップした画像がここのユーザーレビューにありますので参考になりましたらご覧ください。

IS6400までは問題なく使えるみたいで、ISOオート最高6400に設定して使ってます。

書込番号:19221063

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/12 17:01(1年以上前)

えるまーるさん こんにちは

予算が少ないのでしたら D7200に シグマの17-50mmF2.8だと 高感度少し弱い分 レンズの明るさでカバーできるかもしれません。

書込番号:19221065

ナイスクチコミ!1


onob777さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/12 17:06(1年以上前)

d610 一択です。
明るい単焦点と一緒に買ってはどうでしょう。

何を撮るのかわかりませんが、35EDなど
オススメです。

書込番号:19221071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/10/12 17:12(1年以上前)

こんにちは。

おススメはD610が良いと思いますよ。

レンズは現所有の物をお使いになるのでしょうか?

あと候補として外付けストロボ&明るい単焦点レンズ等があれば良いと思いますよ。

明るめ(F2.8)ズームは社外品がリーズナブルな価格でありますので検討されるのも良いと思います。

書込番号:19221094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/10/12 17:15(1年以上前)

動画を撮らないならDf
撮るならD610

Dfは初期投資は高いけど
レンズは旧タイプでも何とかなるので
総合金額としては高くないはず。

書込番号:19221108

ナイスクチコミ!4


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2015/10/12 17:17(1年以上前)

使用のレンズがD]かF]か?で大きく変わりますね!

D60がまだ使えるのであればD610もありだと思います(パースの比較ができる)

でもレンズがD]用ならD7200が良いと思います。

書込番号:19221113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/10/12 18:09(1年以上前)

以前1000万画素CCDのニコンD80を使っていました。

D610にしてもD7200にしても2400万画素ですから、D60で使っていたレンズでクッキリ解像する
かどうかは???です。特にD7200はDXフォーマットなのでDX18-70でも厳しいでしょう。
レンズを新たに買う予算も計上してカメラ本体を選んで下さい。

ちなみに、現在はミラーレスでも、フルサイズ並みに高感度には強くなっています。
自分は現在フジのX-T10ですが、だいたいD80のISO800とT10のISO3200が同程度のノイズです。

↓こちらにフジX-T10のISO400〜6400の無修正画像(JPEG撮って出し)を載せています。
http://review.kakaku.com/review/J0000016576/

書込番号:19221244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/12 18:13(1年以上前)

えるまーるさん こんにちは。

D60からの買い替えならばD7200でなくてもD7000程度でも劇的な高感度特性を味わえると思いますが、そういう要求は青天井なのでD610を購入できるのであればさらに大きく違うと思います。

但し写真はボディのみでは撮れませんしあなたのお持ちのレンズがFX対応なのかどうかによって違いますし、あなたの予算しだいですが高感度を望まれるのであればFXに行かれた方が良いと思います。

書込番号:19221257

ナイスクチコミ!1


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2015/10/12 18:44(1年以上前)

主に、何を撮られるのでしょう?
FXにしなくても性能向上である程度は行けるとは思います。
向こう三年くらいの主な被写体、目的を考えてから
それによって、また予算に寄って違ってきます。

書込番号:19221331

ナイスクチコミ!0


cellraxさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/12 19:02(1年以上前)

失礼な言い方かもしれませんが
この程度の質問だとカメラにのめり込んでいるわけではないと推察します。
よって大きな予算を組んでないと考えると

D7200ボディ+お持ちのレンズ+AF-S 35mm f1.8 or Sigma 17-50 f2.8がよろしいかと

仮に生涯の趣味とするが現段階で予算が組めないのであればレンズをフルサイズ対応の35mm f1.8 ないし、28mm f1.8を購入されるのが良いかと思います。
フルサイズ移行時にボディだけの交換でいいですから

書込番号:19221376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/12 19:47(1年以上前)

いっそのこと奮発してD750にいかれた方がより幸せになれます

書込番号:19221513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件

2015/10/12 20:42(1年以上前)

>えるまーるさん

高感度が強いことが一番の目的であれば、男は黙ってフルサイズの
D610でしょう。
暗いシーンでの撮影が多いのでしたら、明るい単焦点をおすすめします。

書込番号:19221669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/10/12 21:11(1年以上前)

D60ですか。最近、昔世話になった機種なので良品を買い戻し、連休の小旅行にD3200共々携行しました。
買い換え? D60は処分しても二束三文なので使い続けましょう。

で、本題ですが、FX機のほうが低感度〜高感度通してノイズが少ないのですが、
いずれにしても高感度耐性の良いカメラに暗いレンズをもってきても本末転倒ですから、
明るいレンズまで含めて予算を考えなければなりません。
50mm F1.8Gなんてのが好適ですが被写体との関係で焦点距離がどうでしょう。

DX機なら、他の方が推奨のSigma17-50mm F2.8 OS HSMなどと組むことを考えてください。

書込番号:19221795

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/10/12 22:22(1年以上前)

スレ主さん

D610がお勧めかなと思い、
私が良く使う比較サイトで比較してみたら、意外や意外、D7200の方がいいかも?と思う結果です。
ISO3200での比較を貼ります。

http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d7200&attr13_1=nikon_d610&attr13_2=nikon_d5500&attr13_3=nikon_d750&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=3200&attr16_1=3200&attr16_2=3200&attr16_3=3200&normalization=full&widget=1&x=0.1216621544260067&y=-1.0656360093186321

D7200≒D5500≒(ちょっとだけ>)D610に見えます。

一般にセンサーサイズはFXの方が高感度に有利ですが、画像処理エンジンの進化も高感度に寄与します。
センサーサイズ大きくとも、EXPEED3のD610は分が悪いですね〜

自分もD60を使っていましたがD7100にしただけで、高感度特性は実用で2段上がりました。
D7200なら3段分は上がると思います。
D60ではISO800までが使用限界でした。ISO1600はかなりノイズを我慢してました。
たぶん、D60のISO800と同じ画質はD7200ならISO6400までいくんじゃないかと思います。
(D7100では、ISO3200を上限として使ってました)

いまお持ちのレンズが何かわかりませんが、DXのレンズをお使いなら、そのまま使える、D7200やD5500あたりが良いと思います。
もっと高感度特性を上げたいならD750になるでしょうけど。。。

上記のサイトは、自分で機種や感度、そして比較する画像の場所を自由に変えられますので、色々いじって見てご自信で確認してみてください。場所によってはD610の方が上に思える箇所もあります。でも、かなりD7200とD610は肉薄していると思います。

ちなみに、PCからでないと操作できないと思いますので、PCからご覧ください。

書込番号:19222082

ナイスクチコミ!3


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/10/12 23:00(1年以上前)

>Paris7000さん
確かにJPEGでのノイズ処理はEXPEED4搭載のD7200の方が良好かも知れませんが、RAWで比較するとD610の方が1段はノイズが少ないですよ。
D610のRAWで撮ってNX-Dでノイズ処理すればJPEGもD610の方が1段分ノイズが少なくなるはずです。(比較したこと無いので恐らくですが)

話は逸れますが、RAWで保存しておけば古い写真も現像ソフトの進化で最新機種に負けないくらいの現像が出来るのもメリットだと思っています。

書込番号:19222185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/10/12 23:05(1年以上前)

はい、RAWだと、そうですね。
D610にNX-Dの2013だと、EXPEED4相当のようですので。

でも、パラメーター等もあわせないといけないですし、初心者マークのスレ主さんには、どうかなと。。。

書込番号:19222193

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/12 23:07(1年以上前)

>D7200かD610を買おうか迷っているのですが

高感度対応のカメラを希望されているのでしたら
D610のほうがいいと思います。

D7200はAPS-Cサイズの撮像素子ですが、D610は35mmフルサイズの撮像素子なので
同じ画素数であれば、画素ピッチは約1.5倍になり、1画素の大きさは面積比で約2.3倍になります。

1画素が2.3倍ということはその分多くの光を取り込めますので、その分高感度に強くなります。

書込番号:19222197

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

動画撮影時モニターの反射光を防ぐには

2015/10/09 08:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:733件

D7000も古くなったのでそろそろD7200を購入しようかと考えています。 さて動画撮影時ですが、野外で撮影するとモニターの反射光が気なります。 D7000の時はニコン製モニターフードがありましたのでそれを利用していました。 D7200ではどのようにして反射光を防ぐことができるのでしょうか?  D7000専用のモニターフードが取り付け可能なら問題ないのですが!!

書込番号:19211339

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/10/09 11:08(1年以上前)

液晶フードを使用するのが良いと思います。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00I3BKJ7M

書込番号:19211614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/10/09 11:13(1年以上前)

3.2インチまで対応のようですが、ピッタリ合うかはわかりません。

D7100には対応しているようです。
D7200とD7100は液晶サイズが同じだったと思いますから合うかと思いますが。

書込番号:19211630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件

2015/10/09 11:48(1年以上前)

fuku社長さん

 この液晶ビューファインダーならファインダー並みに反射光が入らないので良いですね。 私が今利用しているモニターフードは今日運動会のリハーサルで使ってみたのですが、撮影する方向によって見ずらい時があります。 液晶ビューファインダーは良いですね。 D7200にも合うようです。 ありがとう。

書込番号:19211717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/10/10 12:12(1年以上前)

〉昭和のおじんさん

価格もまずまずだと思います。
期待に添う商品だと良いですね。

書込番号:19214647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7200 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング