D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 18-140 VR レンズキット

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
  • 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D7200 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D7200 18-140 VR レンズキットとD7500 18-140 VR レンズキットを比較する

D7500 18-140 VR レンズキット

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥116,432 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(15322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全593スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信34

お気に入りに追加

標準

旧製品だけどファームアップに期待(^^ゞ

2017/07/26 14:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

昨日付けでD600とD610とD750の新ファームウェアが公開されました。
AF-Pレンズに関するものですが、現行のD610とD750に加えD600も入っていました。

旧製品ですが、D7200も期待できそうですかね?
やっぱり無理でしょうか。
是非、ファームアップで対応して欲しいところです。

書込番号:21072432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2017/07/26 14:38(1年以上前)

9464649さん〜今日は。

D600はオイルダスト問題というニコンが最も負い目感じる商品であり
特別にファームアップの対象に加えたものと推測します。
(D610は単なるオイルダスト改良機)

一方D7200に関しましては何の負い目も無く、従来どおり旧製品という
ことでファームアップの対象からは外れるとおもいます。

書込番号:21072457

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件 D7200 ボディの満足度5

2017/07/26 14:44(1年以上前)

>浜松屋飲兵衛さん
やはり、後継機のD7500が出た以上は、無理そうですかね(^_^;)
しかも、D750の方が古い機種なのに(T_T)

書込番号:21072465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/26 14:51(1年以上前)

D600とD610は基本同じで浜松屋飲兵衛さんが書き込みしているように不具合対応品だと思うのでファームウェアは基本同じなのかなと思います。

D750も含め、年内は変わらないのかなと。

D850は開発発表、秋から年末にはデビューかなと。

D7200もファームアップしても良いと思いますが、今のニコンは不変のFマウントと言いながらもAF-Pは使えないボディがありますから、D7200が旧製品だからとファームアップしない可能性はありますね。

書込番号:21072476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件 D7200 ボディの満足度5

2017/07/26 14:56(1年以上前)

>fuku社長さん
D600はD610と同じだからという可能性は高いですね。
D7200は見捨てられたのでしょうか(T_T)

書込番号:21072482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/07/26 15:31(1年以上前)

あら、昨日見に行ったところなのに、余程に普段の行いが悪いのかな。
そそくさと、D600実行。

多謝。

書込番号:21072538

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2017/07/26 16:46(1年以上前)

どれどれとみに行きましたが、半押しタイマーの件だけ対応なんですね。
VR on/off 制御はできないみたい。
現在VRスイッチが省略されているAF-PはDX用なのであまり影響ないとみたのでしょうか?
私もさすがにAF-P DXをD750に付けようとは思いませんがぁ〜

9464649さん
古くともD750もD5300も現行機種ということでAF-P対応なんでしょうね〜(^^)v
D5300ですらファームで対応しVR on/offできるし半押しタイマーも問題ない。
それより新しいD7200でやってやれないことはないのでしょうが、致命的な障害でない限り、旧製品は新機能に対応しないという方針なのかも〜
そういう意味でD600はD610とほぼ同じファームなのでついでにやっちまえって感じなのでしょうね。やっぱ安価なAF-P 70-300を少しでもフルサイズユーザーに使って欲しいという気持ちの現れ??
D7200は逆にD7100と基本設計共通なので、ある意味古いモデルということかも〜

書込番号:21072631

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/26 18:59(1年以上前)

傾いてるから過去の製品にかまってられない

書込番号:21072844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 D7200 ボディの満足度5

2017/07/26 21:51(1年以上前)

>うさらネットさん
お役に立てたようで、何よりです(^^)

>Paris7000さん
全て対応というわけじゃないのですね。
半押しタイマーよりもVRの方が気になる方が多いと思うのですが。
今後は新機種買えってことでしょうかね。
私の場合はD5500持っているので、D7200でAF-Pレンズを使おうとは考えていないのですが。
というか、AF-Pレンズに手を出していません(^_^;)

>infomaxさん
でも、D600は構っているという矛盾点も(^_^;)

書込番号:21073270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/27 01:36(1年以上前)

9464649さん
ちょっと前に、してるゃん。

書込番号:21073806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2017/07/27 01:50(1年以上前)

>9464649さん

AF-P用最新ファームをD750当ててみました。

まず当てる前にDXですがAF-Pで動作確認
確かに半押しタイマー切れた後、再度シャッター半押しすると、一旦ボケてからピントが合います。
半押しタイマーが切れた瞬間にピントがずれるわけではなく、再度半押ししたタイミングで一瞬ずれるんですね。

ファームをアップしたらこの無駄な動きはなくなりました。

次に「フォーカスリングを回し続けて無限遠や撮影最短距離に到達している場合が分かるように、ファインダー内のピント表示が点滅するようにしました。」というやつも、機能しました。

今までMFしたことないし、しても気が付いてなかったのですが、確かに △○△ の △ (機種依存文字の横三角が表示できないのでこれでイメージして^^) が限界超えると点滅しますね。
これ今までのAF-Sレンズではなかった機能。AF-Sレンズだと限界まで行くと、ピントリングがそこで止まる(抵抗が大きくなる)のでこれ以上回しても意味ないんだなとわかりますが、AF-Pのピントリングはメカ的にピントを回しているわけではなく、ピントリングを回す角度と速度を検出してSTMを動かしている、つまりフライバイワイヤなので、限界に行ってもそのまま回り続けるという特性があります。なのでこれ以上回しても意味ないですよ〜ってお知らせしてくれるんですね。

そして、ひょっとしたらと思った、手振れ補正のOn/Offは見事に肩透かし、メニューに登場しませんでした。
D5300のメニューには手振れ補正という項目が追加されたんですが、D750では追加されませんでした・・・

ざんね〜ん(^^;;;

書込番号:21073816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 D7200 ボディの満足度5

2017/07/27 05:19(1年以上前)

>nightbearさん
旧製品になる前ですよね。
旧製品になってしまったら、もうファームアップされないのかなという話です。
D600がされたのだから期待したいのですが、AF-Pレンズの機能改善にはなっていないようで残念です。

>Paris7000さん
検証ありがとうございます。
ファームアップされて多少は便利になったのかもしれませんが、VRなどの根本的な解決にはなっていないようで残念ですね。
今後は新しい機種買えと言われたような感じです。
それにしても、ファームアップで対応できるようなものではないのかと疑問に感じます。

書込番号:21073904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/27 05:35(1年以上前)

9464649さん
あれ、ぎりぎりゃったんかなぁ?!

書込番号:21073909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 D7200 ボディの満足度5

2017/07/27 05:52(1年以上前)

>nightbearさん
自信無くなってきました(^_^;)
何れにしても、この先にファームアップされないという残念な機種になるのかなと思いまして。
D600はファームアップされているのに・・・(^_^;)(^_^;)
致命的な問題があるわけじゃないですし、旧製品なので仕方がないのですが(^_^;)

書込番号:21073919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/27 06:06(1年以上前)

9464649さん
ちょっと見てみてなぁ。
物理的な物も有るからなぁ。

書込番号:21073927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 D7200 ボディの満足度5

2017/07/27 06:28(1年以上前)

>nightbearさん
主にAF-Pレンズに関するものですが、根本的な解決じゃないのが何ともです(^^ゞ

書込番号:21073939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/27 06:42(1年以上前)

9464649さん
そうなんゃ、、、
わしには、切り捨てされてるより、ええかなぁと思ったけどなぁ。

書込番号:21073950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 D7200 ボディの満足度5

2017/07/27 06:58(1年以上前)

>nightbearさん
D600はともかく、この先D7200は切り捨てのような気がしまして(T_T)

書込番号:21073964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/27 07:00(1年以上前)

9464649さん
しゃー無い!
レンズもそうゃろ。

書込番号:21073970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件 D7200 ボディの満足度5

2017/07/27 07:05(1年以上前)

>nightbearさん
ですよね(^_^;)
でも、ちょっとだけ期待して(期待しないで?)待ってみます(^^ゞ

書込番号:21073983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/27 07:07(1年以上前)

9464649さん
ちょっとは、してくれるゃろ。なぁ!ニコン!

書込番号:21073985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ99

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:25件 D7200 18-140 VR レンズキットのオーナーD7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

現在はEOS5DにEF50F1.8U、EF40F2.8STMと、EOSkiss x7iにEF-S18-55の2台を使って、主に愛猫、風景、スナップなどを撮っております。
EOS5Dが大分古くなり、買い替えを検討しております。
順当ならEOS6Dとなるところですが、、、実は、昔からキヤノンのシャッター音が好みでは無く、ニコンの方が好き、というしょうもない理由で乗り換えを検討しております。
また、機種の新旧もあり、正確な比較ではありませんが、わたくし程度の腕では、フルサイズもAPS-Cも出て来る画像に差を感じられず、コストを考えてAPS-Cで行こうとかんがえています。
前提が長くなりましたが、皆さんに伺いたいのは、ボディをD7200とした場合、愛猫の撮影、風景、スナップなどを楽しむ場合のオススメレンズを教えて下さい。
なお、大三元などの高価なレンズは避けていただけると幸いです。
ボディとレンズ合わせて15万くらいの予算になりますが、よろしくお願い致します。

書込番号:21072125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/07/26 11:49(1年以上前)

このキットレンズもお奨めですが、
何と言っても VR16-80mm F2.8-4E を。
http://kakaku.com/item/K0000791593/

あれ、ボディ単体より高いか〜。

書込番号:21072145

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/26 11:57(1年以上前)

18-140oレンズキットにシグマ30of1.4Artかな。

望遠ズームも欲しいけど予算が足りないので便利ズームと単焦点。

ボディにシグマ17-50、30of1.4Art、AF-S50of1.8も良いかなと思うけど望遠足りたいかな。

書込番号:21072158 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件 D7200 18-140 VR レンズキットのオーナーD7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/26 11:57(1年以上前)

>うさらネットさん

早速の返信ありがとうございます!
なるほど!キットレンズも良い物なのですね〜。
リンクのレンズは、、、予算的に厳しいです。苦笑
しかし、選べない理由が値段だけなら検討してみたいと思います。
これは、D500のセットレンズですか?

書込番号:21072159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/07/26 12:08(1年以上前)

>D500のセットレンズ---

ハイ、D500LK のレンズです。D500行きます?
いいですよ〜。

フィルム時代に、A-1からF2Aにし、宗旨替えして以来ニコンです。
花火はキヤノンが良かったですが。

書込番号:21072175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/07/26 12:13(1年以上前)

>物欲王86さん

D7200ですと、すでにメーカー在庫がないかと思います!!
なので、価格.comに出て来る店舗で買うと手に入るかと思います。

または、D7500ですと、現行商品となっています。

追加するレンズは、「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」で十分かと思います。

書込番号:21072186

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/26 12:15(1年以上前)

>物欲王86さん
私、最初はスーパーズームキットの18-300でしたが、直ぐにDX40oを買い足して、このレンズだけしか使わなかった時期があります(^_^;)
今はD5500にタムロンA16NUという変態です(^^ゞ
追加でD5500の18-55VR2を購入して、しばらくは18-55VR2を使っていたのですが、明るいレンズが欲しくなって購入しました。
発売は古いレンズですけど、スナップ撮影にはいいと思うのですが。
純正の16-80がいいのでしょうけど、コストパフォーマンスを考えるとA16NUはかなりいいですよ。
あ、もちろんD7200は今でも現役で使っております(^^ゞ

書込番号:21072189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件 D7200 18-140 VR レンズキットのオーナーD7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/26 12:17(1年以上前)

>fuku社長さん

返信ありがとうございます。
やはりキットレンズ推しなのですね〜。
プラスでシグマのアートですね!

30mm前後だと、ニコンの純正もありますが、F1.8?これよりもシグマがオススメになる、ということでしょうか?

そこそこ長く撮影しておりますが、望遠レンズはあまり使う事がありませんでした。
今も、最大で55mm×1.6なので、望遠側が50mm×1.5になっても、それほど違和感は無いかもしれません。

書込番号:21072193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 D7200 18-140 VR レンズキットのオーナーD7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/26 12:22(1年以上前)

>うさらネットさん
いや、D500は手が出ません。苦笑
自分の撮影スタイルには持て余します。笑
キヤノンもお使いだったのですね。
今のEOSも処分するか決めかねております。

書込番号:21072199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/26 12:29(1年以上前)

自分はDX35of1.8使っていますが、シグマの方が明るいのと描写はシャープですので良いかなと。

書込番号:21072217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件 D7200 18-140 VR レンズキットのオーナーD7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/26 12:29(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gですね。
先ほどfuku社長さんからも30mmをご提案いただきましたが、やはり、このくらいのレンズが使い易いですよね。
どちらかを候補に入れたいと思います。

ボディは、先日キタムラにて取り置きしてもらっています。
メーカーの乗り換えにつき、レンズを同時購入したいのですが、その場では決められなかったので、こちらで、たくさんの方のご意見を参考にしたいと思っております。

書込番号:21072219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/26 12:48(1年以上前)

>物欲王86さん
高感度性能は多少違いますし操作・設定のしやすさ・画像処理エンジンのバージョンなんかは全然違いますけど、
D7200とD3300/3400/5300/5500/5600あたりはセンサー一緒なんで
出てくる絵はほとんど変わらないんじゃないでしょうか。
もちろんヒット率は良い物のほうが高いのは当たり前でしょうけど、
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=58&pdf_Spec112=1&pdf_Spec114=2&pdf_so=p1
例えばD5300のAF-Pダブルズームキットと数本の単焦点買っても15万あればおつりくるかなと。
単焦点オススメは
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=20&pdf_Spec303=-2&pdf_so=p1
純正なら35mm F1.8Gかシグマ30mm F1.4あたりの標準画角近辺です。
35mm F1.8G使ってましたが、よかったです。
また、僕はX7で使ってますが、30mm F1.4いいですよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000476459/ReviewCD=1033885/#tab
もう1本なら中望遠の50mm F1.8Gも。
あるいはシグマの明るいズーム買ってしまうとか。
http://kakaku.com/item/K0000582946/spec/#tab
これとD5300AF-Pダブルズームキットでちょうど予算下回るくらいでいいのではないかなと。

書込番号:21072273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/26 12:56(1年以上前)

>パクシのりたさん
D5500とD7200ってセンサー同じでしたか?
D5500はソニー、D7200は東芝と聞いたような(^_^;)

書込番号:21072295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/26 13:04(1年以上前)

>9464649さん
ああっとそうなんでしたか。ごめんなさい。

書込番号:21072305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/26 13:15(1年以上前)

あとはシャッター音がって言っててD7200スレですから
ボディは(というかD7200のシャッター音に)決まっているわけですかね?
結構シャッター音は機種で違いますよねー?

だとするとこのキットに単焦点1本か(どうせならシグマ30mm F1.4かなー軽さ撮れば35mm F1.8Gで)
ボディだけ買ってシグマ18-35mm F1.8あたりなら予算に収まるのかな(広角ー標準だけになるけど)。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000749557_K0000749558_K0000749559_K0000749560_00500210882_K0000484116

書込番号:21072320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件 D7200 18-140 VR レンズキットのオーナーD7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/26 13:17(1年以上前)

>9464649さん
返信ありがとうございます。
ニコンの18−55VRの良い噂はよく聞くのですが、私の調べたところ、VRUとか新型とか?いろいろあるようで、どれが良いのか、わからなくなってしまいます。苦笑

タムの17−50も良さそうですね。
F2.8通しは確かに便利?だし、魅力的です。
スペック的に良いことは分かっていても、周辺で使っている人が居ないので、貴重なご意見でした。
こちらも検討の候補にしたいと思います。

書込番号:21072324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/07/26 13:20(1年以上前)

>物欲王86さん

電源OFF待機の「置きピン」をされる予定がある場合ですと、AF-Pレンズはおすすめ出来ません!!
動画を撮影される予定がある場合は、AF-Pレンズをおすすめします!!

書込番号:21072332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/07/26 13:28(1年以上前)

>物欲王86さん

あと、用途が「愛猫の撮影、風景、スナップなど」ですので、
手ブレ補正があるレンズを選ばれた方が低速SSを切ることが可能になります。

なので、ズームリングがニコンと逆方向になりますが、
手ブレ補正を搭載したΣの17-50/2.8か17-70/2.8-4の方をおすすめです。

手ブレ補正が付いていますと、イルミネーション撮影でも活躍することが出来ます。

書込番号:21072347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件 D7200 18-140 VR レンズキットのオーナーD7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/26 13:32(1年以上前)

>パクシのりたさん
いろいろご教授くださり、ありがとうございます。

仰る通り、D500/D7500/D7200/D5600/D3400の実機を触り、一番しっくりしたのがD7200です。
連写した時よりも、1枚をシャッター切った時の音が、、、萌えます。笑

18-35も良い物ですよね。
確かに、私の撮りたいものは、これで全て賄える可能性がたかいですが、猫、どうでしょうか?
振り回せるかな?笑

書込番号:21072353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件 D7200 18-140 VR レンズキットのオーナーD7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/26 13:45(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
電源OFFの置きピン、、スミマセン、よくわかりませんが、ということは、やらないと思います。

時々、電車、動物、モータースポーツなどで置きピンで撮影しますが、それとは違いますか?

手ブレ補正は欲しいと思っています。
現在のEOS5Dでは、室内で撮影すると手ブレが量産され、EOSkiss x7iの標準ズームの方がパリッとします。

書込番号:21072385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/07/26 14:05(1年以上前)

>物欲王86さん

>> 時々、電車、動物、モータースポーツなどで置きピンで撮影しますが、それとは違いますか?

違いはないかと思います。

電車撮る時、事前に「置きピン」して置くと思います。
ターゲットが近づいて来たら、電源ONにして撮影されるかと思います。

AF-Pレンズですと、電源OFFやスリープになった状態から復帰された場合、もう一度ピント合わせが必要になります。

スレ主様の運用でしたら、AF-Pレンズは不向きかと思います。

>> 手ブレ補正は欲しいと思っています。

その条件でしたら、Σの17-50/2.8か17-70/2.8-4になるかと思います。

タムロンの17-50/2.8やΣの18-35/1.8には、手ぶれ補正が搭載されていません。
こちらのレンズでしたら、ある程度のSSで撮影出来き手ブレしない環境下で使う感じになるかと思います。

書込番号:21072412

ナイスクチコミ!1


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

AFにつきまして

2017/07/25 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

D7200でレンズは
@シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
ANikon AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
BNikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

を所有しております。

普段は3歳の子供を撮影しております。

色々と撮影しているのですが、ピントがうまく合わないことがあります。
ある程度活発に動く子供を撮影するのに適した設定はどうすればよいでしょうか。

また、たくさん子供がおり、うちの子供にフォーカスを合わせたいのですが、AFですと、
なかなか、合わせたいところにいきません。

コツ等はございますでしょうか。

初心者的な質問で申し訳ございません。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:21071187

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2017/07/25 23:58(1年以上前)

>tomonuさん
AFの設定は普段どうしてるのでしょうか?

質問のシチュエーションだとAFモードはAF-C、AFエリアモードをダイナミックAF9点かシングルポイントAFに設定してお子さんをフォーカスポイントに合わせてシャッターを押せばピントは合うと思います。

それでも合わない場合は被写体ブレの可能性があるのでシャッター優先オートで距離にもよりますが、シャッタースピードを1/250以上にしてみてください。

書込番号:21071351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/25 23:59(1年以上前)

>tomonuさん
近くで動かれた場合はどんなカメラでもフォーカス追いつきません。
ある程度の距離を取って前後の動きでなく左右の動きとかのときを狙えばピント外れにくいかなと。

たくさんの中でひとりなら、多点AFではうまくいかないと思うので1点AFにしないと
特にカメラに近い側の子供にピント持って行かれちゃいます。
僕は大抵中央1点AFにしておいてシャッター半押し・可能なら構図を撮って全押しです。
1点の位置を動かす余裕があれば、中央以外を選んでもよいとは思います。

あとはあまり絞り開放で撮らず、絞り優先(Aモード)でF5.6とか8くらいに絞ってやると
ピントが合ったように見える前後範囲(被写界深度)が広がるのでピントが外れにくくなります。
あまりにも絞るとシャッタースピードが落ちて被写体ブレするかもなので、
そのような場合はマニュアル(Mモード)でシャッタースピードも確定してやるといいです。
すると今度はISO感度が上がりあまりにも上がりすぎると絵がザラザラになってきますので
(ISOオートに設定していれば、自動的に上がっていくはずなので)、
自分の許容範囲に収まるよう、絞り・シャッタースピードを調整していってください。
逆に書くと、設定としては
・まずISO感度はオートに設定。慣れてきたら自分の許容範囲の上限を決めてやる。
・絞り優先で少し絞って撮ってみる。多分焦点距離に応じてシャッタースピードを決めてくるので、
 広角側(焦点距離が短い場合)は被写体ブレするかもしれない。そのような場合は
・Mモードで絞りだけでなくシャッタースピードも確定した撮り方をしてみる。あるいは
・被写体ブレを止めることを第一目的にしてシャッター優先(Sモード)で撮ってみて、
 ピントが合いにくかったらMモードで少し絞ってみる、でもいいです。

書込番号:21071356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/07/26 00:05(1年以上前)

当機種

お子さん3歳ですか。 可愛い盛りですよね。

動いているところを撮るなら、レンズはシグマの17-70mmかニコンの70-200mmでしょうか。
シグマの17-70mmはAFが速いかどうかよくわからないのですが、70-200mmf4で屋外なら問題ないでしょう。

設定をどうされているのか分からない部分があるので、思いついたものを簡単に。

先ずはしゃがんで目線をなるべくお子さんと同じ高さにして、かつカメラを振りやすい姿勢をとるとよいかと。

次に設定ですが、
AF−Cで d9点(歩留まり上がってきたらシングルで試してみても良いかと)で狙ってCH(高速連写)。
シャッタースピード優先で、屋外で天気が良ければ1/200秒〜1/500秒 ISO100、ISO感度の制御上限感度は1000(もっと上げても良いです 私は16000でカメラ任せにする事も多いです)の設定で、
フォーカスポイントの赤い□をファインダー中央に表示させ、先ずはその枠でお子さんの胸の辺りを狙って追いかけてみては如何でしょう?

また、シグマとニコンの70-200mmのレンズをつけた状態で、動かない物にサッとレンズを向け、シャッターボタンを軽く押してピントが合う感覚を掴むような練習をしてみるもの良いかもしれません。 
その感覚で、お子さんにレンズを向け、シャッターボタンを軽く押してピントがスッと合うように。

ママにヘルプしてもらえるようなら、例えばシャボン玉遊びとかあまり動かない状態で、お子さんの胸の辺りにフォーカスポイント合わせて連写してみる。 
それで上手く撮れるようになったら、ゆっくり歩いている状態で追いかける。 
それが出来るようになったら駆けっこと徐々にステップアップしてみては如何でしょうか?

また、撮れた写真をパソコンに取り込んで、一枚目からパラパラ漫画風に表示させると、恐らくピンボケしちゃった写真の少し前の写真からフォーカスポイントを外していると思うので、どうしてフォーカスポイントで追えなかったのか(急にお子さんが走り出したとか、tomonu さんがバランス崩しちゃったとか)原因を探ってみるのも良いと思います。

慣れてきたらお子さんの顔をフォーカスポイントで狙ったりも出来るようになると思うので頑張って下さい。

よさいこの写真ですが、重なった状態でも奥の踊り子さんにピント合わせられますという一例です。

書込番号:21071369

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2017/07/26 00:12(1年以上前)

>tomonuさん

>コツ等はございますでしょうか。
ありますよー(^^)

それはAFの設定です。
デフォルトのオートエリアAFでAF-Aじゃないですか?

動き回る被写体なら、すっぱり割り切ってAF-Cにしましょう。
これでシャッター半押し後でも被写体が動けばそれに追従します。

あと被写体を捉える範囲ですが、そうですね、とりあえずダイナミック21点ほどに(9点でもいいですが、最初は大きめがよいでしょう)
そしてますはフォーカスポイントを真ん中の位置にします。OKボタンを押せば真ん中に来ます。

これでお子様をまず真ん中で捉えシャッター半押しします。
その後、撮りたいところでシャッター押します。
21点なら多少被写体が中心から外れても追従してくれます。

あと動き回る被写体なら連写で数ショット撮るようにしましょう。
撮りたいタイミングが来たら、そこでタタタタタンって感じで連写します。
そうするとバッチリピントが合った写真や、すこーしボケた写真などに出来上がると思うので、その中から、ピントが合って且つ表情のいいもの構図のいいものを選びます。

こうやってガンガン撮っていけばいいショットが撮れますよ、きっと(^^)
そういう工夫をして撮った動き回る作例です。
レンズのレビューに書いてますが、ボディはD7200のひとつ前のD7100です。

http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab

自分はこういった動きものの撮影では3Dトラッキング使ったりダイナミック21点や9点使ったりしています。
あと構図的に左右に被写体を振るときもあるので、そういう時は素早くフォーカスポイントを移動させています。
以上、ご参考になれば〜(^^)

書込番号:21071383

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2017/07/26 00:24(1年以上前)

オートエリアオートフォーカスの設定じゃなくて、
AF-Cの設定であると仮定して、

自分の決めたAFポイントにピントを持って行きたい場所(自分の子供)に、
AFポイントを追い続ける・・・これのみに尽きると思います。

それでも諸々の条件だとAF自体が追いつかない場合が多々あるので、
その場合はAFではキッパリと諦めるしかないと思います。

まずはダイナミック9点AF-Cで我が子を追い続ける練習をするのが一番だと思います。

追い続ける事が出来て初めてボディAF能力が・・・とかレンズのAF速度が・・・
って話になってくると思います。

頑張ってダイナミック9点AF-Cで追い続けてみて下さい。
中央一点AF-Cよりはダイナミック9点AF-Cの方が可能性は高いと感じています、自分は。

書込番号:21071408

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/07/26 08:28(1年以上前)

D7200のデフォルトAF設定ってAF-Aなんですか!

AF-Aは絶対に使っちゃダメです。
これほど使い辛い機能はありません。

被写体によりAF-CとAF-Sを切り替えるクセを付けてください。

書込番号:21071858

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/07/26 08:58(1年以上前)

>tomonuさん
まさかとは思いますが、フルオートじゃないですよね?
私ならSモードで1/250秒程度に設定して、被写体ブレがあるようであれば、シャッタースピードを速めていく感じですが。
AF-C9点で、被写体にフォーカスポイントの中心が来るように動かして位置決めし、フォーカスポイントから被写体を外さないように半押しで追い続けて連写ですね(^^ゞ
ISOもオートです(^_^;)
後はスピードライトの併用ですね。

書込番号:21071898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/26 09:57(1年以上前)

tomonuさん
色々、設定試してみてゃ。

書込番号:21071994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/26 10:22(1年以上前)

tomonuさん こんにちは

>たくさん子供がおり、うちの子供にフォーカスを合わせたいのですが、AFですと、なかなか、合わせたいところにいきません。

色々な距離にある物の中から 一つの所にピント合わせたい場合 フォーカスポイント1点にして その合わせたい所にフォーカスポイント合わせてシャッター押す方法が 一番確実ですし その濾器被写体が動いている場合は AF-Cで撮影するのが良いと思います。

また その時 シャッタースピードが1/250より遅い場合など 被写体ブレも起きる事が有るので絞りや ISO感度調整することも大切です。

書込番号:21072040

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2017/07/26 20:51(1年以上前)

皆様

色々とアドバイスありがとうございます。
あまりAF機能を理解できておりませんでした。

d-9とd-21の違い等もよくわかっておらず・・・。
もう少ししっかり勉強してみます!

書込番号:21073095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/07/26 20:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ピントはガラス板の様な「面」で存在し、前後(奥行方向)に動かして合わせる

ガラス板が厚くなると「複数」の被写体にピントが合う

ガラスの厚み内を平行移動する物体はピントが外れない。

こんばんは♪

もしかしたら?? 釈迦に説法かもしれませんが??(^^;

ピントの基本です。

ピントと言うのは、上の図の様に・・・透明なガラス北の様な「面」で存在します。
このガラス板の厚みに入る部分にピントが合い・・・このガラス板の厚みに入らない物がボケる(ピンぼけする)と言うわけです。
↑つまり・・・ピント合わせと言うのは、このガラス板を前後(奥行き方向)に動かして合わせるわけです♪

このガラス板の厚みは・・・絞りを変化させたり・・・撮影距離やレンズの焦点距離が変わると・・・薄くなったり、厚くなったり変化するのですけど。。。
このガラス板の厚みを「被写界深度」と言って・・・
ガラス板の厚みが薄くなる=「被写界深度が浅くなる」=ピントの合う範囲が狭くなる。。。
ガラス板の厚みが厚くなる=「被写界深度が深くなる」=ピントの合う範囲が広くなる。。。

↑この性質を利用して・・・ポートレート撮影の時に背景のボケたやわらかな写真を撮影したり。。。
逆に風景写真の様に、画面の隅々までピントが合ったように見えるシャープな写真(パンフォーカスと言います)を撮影したりできるわけです。

で・・・ピントを合わせるコツですけど(^^;(^^;(^^;

ポイントは・・・カメラ任せにしない=全画面オートフォーカスを使わない!!・・・って事です(^^;(^^;(^^;
ピントは・・・先ず自分で確実に獲物を「狙う」・・・ゴルゴ13の様に?(笑・・・ライフルの照準器でターゲットを狙う。。。
そして・・・動く被写体を自分で「捕まえる」・・・小さな四角いフォーカスポイントで捉え続ける(ロックオン!する)
↑この2つを絶対にカメラ任せにしない。。。(^^;(^^;(^^;
自分で責任をもって・・・「狙う」「捕まえる(捉える)」「合わせる」・・・この作業に「全力」を尽くす。。。

皆さんのアドバイスにある通り・・・動く被写体を撮影するなら「AF-C(コンティニュアスサーボフォーカス)」を使います。
私も「AF-A(自動セレクト)」は使い物にならないと思います(^^;(^^;(^^;

基本的には・・・動体撮影と言うのは、被写体から遠く離れたところ(およそ10m以上)から・・・望遠レンズで「コッソリ盗み撮り」しないと上手く撮れません(^^;(^^;(^^;
↑まずは・・・このシチュエーションで撮影する事です♪

自分の足元・・・半径2m以内でウロチョロ動き回る子供やペットと言うのは・・・プロがD5や1Dxで撮影しても困難です(^^;(^^;(^^;
いわゆる至近距離で動く被写体ってのは・・・ほぼ撮れないと思って良いです(^^;(^^;(^^;
↑コレを撮影するには・・・かなりアクロバティックな撮影技法を習得するか??(^^;  やらせ(演出)で撮るしかないと思います♪

ご参考まで♪

書込番号:21073106

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/07/26 21:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ピントは、フォーカスポイント「□」でシッカリ狙う

まずは「日の丸構図(中央1点)」でシッカリ捕まえることを覚える♪

動く被写体を撮影する時は「顔」を狙わない(^^; 

応用(構図をずらす、顔を狙う)は日の丸構図でシッカリ捕まえられるようになってから

連投すいません(^^;

書込番号:21073128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2017/07/26 21:02(1年以上前)

>tomonuさん

ダイナミック9点とダイナミック21点の違いは置いておいて、
AF-C、AF-S、AF-Aの違いが分かれば、
その後の撮りやすさが、ああぁ・・・と理解と言うよりも体感的に分かる気がします。

子供の撮影が主だった物であれば、
常時AF-Cでもイイんじゃないかと思います。

後々ゆっくりと勉強していったらAF-Sなり、
ダイナミック9点だったりダイナミック21点にしていけば良いような気がします。

書込番号:21073133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/07/26 21:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こー言う追い方ができる機能もあるけど、まあ・・・使い物にならないかも?(^^;

基本は、自分でカメラを動かして、被写体を捕まえ続けなければダメ♪(^^;

動く被写体を、同じフレーミングで捉え続ける努力が必要

3連投すいません(^^;(^^;(^^;

この掲示板で・・・動体撮影が苦手だという相談をする人に共通する?? 多い?? マインドがあります(^^;

こんなチャンスは二度とない!! 失敗は許されないぞ!! 一枚たりとも取り逃がしてなる物か!!!
↑こー言うマインドで・・・必死にガンバレば、ガンバルほど・・・慌てふためいて、パニックになり。。。残酷な位に動体撮影は上手く撮れなくなります(^^;(^^;(^^;

真面目で・・・子煩悩なパパやママほど。。。↑この負のスパイラルに陥る傾向が見られるかも??(^^;(^^;(^^;

そもそも・・・写真(静止画)と言うのは。。。
「あ! 今だ!!」・・・の「だ!!」でシャッターボタンを押したのでは時すでに遅し。。。(^^;
「あ!」と気付いてから・・・マゴマゴとカメラを取り出していたのでは、決してその瞬間には間に合わない物で。。。
特に動く被写体と言うのは「あ!」と気付く前にシャッターボタンを押さないと・・・絶対に間に合わない。。。

つまり・・・その決定的瞬間を自分の目で確認してからシャッターボタンを押したのでは・・・写らないわけで。。。
どーしても。。。たとえ0.1秒でも先に その動きを「予測」して・・・あるいは「予定」して・・・その瞬間にタイミングを合わせてシャッターボタンを切らなければならないわけです。

全て準備万端整えて・・・ワナを仕掛けて・・・待ち伏せして・・・獲物がワナにハマるタイミングを見計らって・・・シャッターボタンを押す。
↑こー言うイメージで撮影しないと・・・動く物体を上手には撮影できないと思います(^^;

なので・・・動く被写体と言うのは・・・そもそも100%確実にゲットできるものではないわけで。。。
どーしても「予測」や「予定」である以上・・・「ハズレ」って物があるわけで。。。(^^;(^^;(^^;(笑

まあ・・・10枚撮って・・・1枚コレだ!!って写真が撮れれば・・・我々アマチュアレベルでは上出来だと思います(^^;
俺は3割バッターの確率で撮影できる!!・・・って言うなら・・・相当な腕前だと思います♪

20〜30枚撮って1枚の確率でもヘタでは無いと思います(^^;。。。まあ、不規則に動く予測の付きにくい動体撮影なら。。。この位の確率でも上出来だと思いますよ(^^;(^^;(^^;

なので・・・「失敗は許されない!!」「一枚たりとも逃さないぞ!!」・・・って気合を入れるほど難しくなるって事です(^^;

ご参考まで♪

書込番号:21073199

ナイスクチコミ!3


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2017/07/26 22:04(1年以上前)

>#4001さん
詳しく解説ありがとうございます。
よく理解できました。
撮影して、家でJPEG変換するときに、ピントずれてるな・・・。
って、気づくんです。
カメラの小さな画面であれば、あまりズレているように見えなくて・・・。

>KID.R33GTRさん
AF-C理解できました。
これが理解できていないなら、そりゃピントなかなか合いませんよね・・・。

書込番号:21073317

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D7200 ボディの満足度5 My Camera Life 

2017/07/26 22:48(1年以上前)

一番手っ取り早い方法としては

シングルポイントAF(右肩液晶Sと表示されます)を選択。(取説82ページ)

次にフォーカスポイントを中央に移動。(取説85ページ)

フォーカスモードをAF-Cに(取説80ページ)

これでカメラの設定は完了です。

お子さんを真ん中のフォーカスポイントの四角に捉えている間は
シャッターを半押しすればそこにピントがきます。

あとは、私がよく使うのは連射です。

5枚連射すれば2枚目か3枚目あたりにベストショットがくる感じで
シャッターを切ります。

動いているときはシャッター速度優先(モードダイヤルはS)で
1/500秒あたり、

じっとしてる時に表情とか背景のボケ具合を調整する場合は
絞り値優先(モードダイヤルはA)で、

って具合だと手っ取り早いですね。

その後、ターゲット追尾とかでフォーカスポイントを移動させるとか・・・

でもまあ、まずは中央1点でAF-Cから練習はじめてはいかがでしょう?



書込番号:21073462

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2017/07/30 21:50(1年以上前)

>DLO1202さん
ありがとうございます。
その設定でやってみました。
だいぶ良く撮れてきたと思います!

書込番号:21082534

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2017/07/30 21:53(1年以上前)

皆様

たくさんのアドバイスありがとうございます。
本日、色々とやってみましたが、だいぶ良くなった気がします。
もっと、色々と勉強しています。

本当にありがとうございます。

書込番号:21082543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/28 10:33(1年以上前)

tomonuさん
おう。

書込番号:21151144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信8

お気に入りに追加

標準

改めて飛翔撮影の実力

2017/07/21 18:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんにちは。

野鳥、花、風景(夜景)撮影が大好きな万年アマチュアです。
7/18に野鳥の飛翔撮影練習を兼ねてアオバトの撮影に行ってきました。

練習以外の目的は、実はこの時D500の購入を決めてました。
7/19に購入。購入記事以下参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=21057189/#tab

そこでD7200とD500の飛翔撮影画像がどう異なるのか見極めるため、
両本体で同じアオバトを撮影しようと思ったわけです。
7/21にD500でアオバト撮影を実施しました。

厳密な比較ではありませんし、比較することにそれほどの意味はないかもしれません。
全くの個人的な興味だとは思います。同様に興味のある方は参考にしてください。
D500の撮影結果は、後日D500にレス予定。

レンズは328X1.4 カメラ設定はAF-C d21 被写体との距離は約40m+-20m。
約2,000枚撮影して、歩留まり28%。レベルは私基準です(笑)
JPEG撮影で添付画像は、トリミング、γ補正のみ実施してます。

歩留まりはいつもこんなもんです。レベルは添付画像で想像してください。
自分では結構良く撮れたと思いました(笑) D7200侮れません。

但し、AFの迷いは結構あって、ここぞ、というときに合わなかったり、ピンボケが
ありました(いつものことですが) このことがD500を購入した一因でもあります。

書込番号:21060024

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2017/07/21 18:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続けてもう4枚添付します。

D500でも似たような画像があると良いのですが。今チェック中です。

書込番号:21060029

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/21 19:06(1年以上前)

すばらしい!! ボディが、どうだのこうだの言う議論が見られる中、
腕を身につける事が大事だと、痛感させられました。
でも、やっぱりレンズも良いのをお使いですね(^^;)
私もいつか、こんなキレイな写真が撮れたらいいなぁ(^^)

書込番号:21060113

ナイスクチコミ!5


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/21 19:57(1年以上前)

>ノンユー1000さん、ご無沙汰しております。

素晴らしい出来ですね! 特にAFが合いにくい正面からの写真は凄いと思います。 

ハトは鳥の中でも飛翔速度が速い部類で平均60〜70km/h、瞬間的には100km/hを超えるそうですからピントが合いにくいのはある程度仕方ないかもしれませんね。 

D500だとどの程度違うのか興味ありますので、楽しみにしてますね。

書込番号:21060207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2017/07/21 20:45(1年以上前)

>ねこ元気55さん、こんばんは。

レスありがとうございます。

諸先輩方を差し置いて私ごときが恥ずかしいのですが、飛翔撮影はやはり腕だと思います。
野鳥をフォーカススポットに捉え続け、AF或いはMFでピント合わせ、適正露出に合わせる。

私の場合は、すぐ置いてかれるし、MFは無理だし、露出補正も追いつきません(泣)
でも練習すれば必ず上手くなります。練習相手を見つけてひたすら撮るってことでしょうか。
ちなみにわたくしの練習相手は、コアジサシとこのアオバトです(笑)


書込番号:21060315

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2017/07/21 21:06(1年以上前)

>krivakさん、ご無沙汰です。

実はこのアオバトを狙って、ハヤブサがやって来るんです(笑) モーキンズもご無沙汰なんで。
地元の方に聞いたら8月が良いらしいですね。ミサゴは10月からかな。
当分はこのアオバトで練習です。

>特にAFが合いにくい正面からの写真は凄いと思います。 

正面結構得意です(笑)10回に一回くらいですが。

>D500だとどの程度違うのか興味ありますので、楽しみにしてますね。

今画像整理中ですが、撮影している時の軽快感はすごいのですが、
画像は『あれっ?!』って感じです。
今更ながらD7200の画質のすばらしさが。。。。。。。。

書込番号:21060357

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2017/07/21 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

尾浸け

海面に影が(上方から撮影)

上手くまとまりました

目一杯トリミング

今回のアオバト撮影は、良い具合に撮れたのがいつもより多かったです。
なんでもう少しアップします。D500はこれほどあるかどうか??

1枚目は以下の2コマ後の画像です。珍しくフォーカスが追従してくれました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21060024/ImageID=2809877/

アオバトは群れで飛んでくるので、トリミングする楽しさがありますね。

4枚目は目一杯トリミングしてますが、2400万画素の威力でしょうか。

書込番号:21060428

ナイスクチコミ!5


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/21 22:47(1年以上前)

>ノンユー1000さん

D3,D300からの流れをくむD7200の51点AFとD5,D500から採用された153点AFは、AFポイントが増えただけでなくアルゴリズムも大きく変わったようで、51点AFに慣れている自分はやや使いにくく感じています。 なんか感覚とずれるんですよね。

『AFロックオン』の『横切りへの反応』はいくつに設定されていますか? 自分は初め『敏感』側にしていたのですがAFが落ち着かなくて歩留まりが悪く、『鈍感』側にして良くなった経験があります。

こういうのを見るとD7500はやっぱり高画素機にして欲しかったと思いますね。 東芝がアレでは頼りにならず、ソニーに新規センサーを用意してもらう余裕も無かったのだと思いますが・・・

書込番号:21060636

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2017/07/22 10:40(1年以上前)

>krivakさん、こんにちは。


>D3,D300からの流れをくむD7200の51点AFとD5,D500から採用された153点AFは、AFポイントが増えただけでなくアルゴリズムも>大きく変わったようで、51点AFに慣れている自分はやや使いにくく感じています。 なんか感覚とずれるんですよね。

>『AFロックオン』の『横切りへの反応』はいくつに設定されていますか? 自分は初め『敏感』側にしていたのですがAFが落ち着かな>くて歩留まりが悪く、『鈍感』側にして良くなった経験があります。


D7200と同じようにAF-C d25で設定。『横切りへの反応』も『敏感』です。ファインダーで見てる限り、D7200より
ピントが来てる気がしていたのですが、画像を確認するとそれ程でもないんですね???

撮影中に気になったのは、空抜けでもピントが来ない場合が多かったですね。青空でしたが、陽射しが強く、
距離があったせいなのかもしれませんが。

krivakさんの経験はインプットしておきます。ありがとうございます

>こういうのを見るとD7500はやっぱり高画素機にして欲しかったと思いますね。 東芝がアレでは頼りにならず、ソニーに新規セン
>サーを用意してもらう余裕も無かったのだと思いますが・・・

全くの同意(笑)
D7100で初めて2400万画素の野鳥画像を見たときは、感動しました。
解像感というよりは、羽の滑らかな質感、立体感です。D500はこれがない気がします。

試し撮りで花のマクロ撮影もしましたが、同じ感じがしてます。慣れの問題なのかもしれませんが。

書込番号:21061613

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ43

返信16

お気に入りに追加

標準

銀座サービスセンター

2017/07/18 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 TO-Uさん
クチコミ投稿数:36件

ゴミが目立ったため、銀座サービスセンターへ行ってきました。
Bコースで処理してもらいました。
ゴミはなくなりましたが、よく見るとレンズ取り外しボタンの表面にスリキズがつけられていました。
表面を擦ったものと線状のキズです。
そのくらい気にしなくてもと言われそうですが、なんか気分がすぐれません。
こういうのは我慢するべきことなのでしょうか。

書込番号:21053586

ナイスクチコミ!4


返信する
AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2017/07/18 22:37(1年以上前)

納得が行かないならセンターに問い合わせましょう。
自分の事ですから人に聞かないで自分で行動しましょうね。

書込番号:21053628

ナイスクチコミ!14


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2017/07/18 22:42(1年以上前)

僕のJ1のキットレンズも同じような傷がつきました。D300Sはガムみたいなものをつけられました。ただし、どちらも元に戻してもらえましたよ。気になるなら言うべきです。

書込番号:21053648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 TO-Uさん
クチコミ投稿数:36件

2017/07/18 22:43(1年以上前)

AM3+様

返信ありがとうございます。
連絡してみます。

書込番号:21053653

ナイスクチコミ!1


スレ主 TO-Uさん
クチコミ投稿数:36件

2017/07/18 22:45(1年以上前)

>quiteさん
ご返信ありがとうございます。
連絡してみます。

書込番号:21053658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/19 01:06(1年以上前)

TO-Uさん
我慢出来るんゃったらしたらええゃん。

書込番号:21053994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/19 01:18(1年以上前)

気になるならサービスセンターに言った方が良いですよ。

後々まで嫌な思いを残すより、今のうちに終わらせた方がスッキリすると思います。

ボタンの交換対応で終わると思いますね。

書込番号:21054015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/07/19 07:44(1年以上前)

この前も新宿に較べて銀座は---って情報がありましたが。
一息吸って落ち着いた仕事を期待したいですね。銀座愛用者。

我慢するもしないも、SCへ---ニコンのためにもなります。
気付かない・気にしないなら、そのまま。

書込番号:21054294

ナイスクチコミ!3


スレ主 TO-Uさん
クチコミ投稿数:36件

2017/07/19 18:07(1年以上前)

>nightbearさん
>fuku社長さん
>うさらネットさん

返信ありがとうございます。

SCいってきました。レンズ取り外しボタンと、グリップ部にもこすりキズがあったため、そのことを訴えましたが、SCは非を認めず、部品交換には技術料1万円かかるとのこと。
そのままだと使う気もしないため、「出せというなら出しますよ」、と言ったところ、受付は奥へ引っ込み、戻ると「部品代だけでいい」、
とのこと。本来無償でやるべきことなんじゃないかと思いましたが、了承しました。

こちらは全く非がありません。あるとすればSCに出す前に各部分の写真を撮って、証拠として残しておかなかったことです。


書込番号:21055314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/19 18:11(1年以上前)

TO-Uさん
バージョンアップ?

書込番号:21055317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2017/07/19 21:05(1年以上前)

1万円払え→部品代のみで良い

何なんですかねこの対応は。
凄く腹が立ちますね。

こんな事やってるからユーザーが逃げるんですよ。

書込番号:21055686

ナイスクチコミ!2


スレ主 TO-Uさん
クチコミ投稿数:36件

2017/07/19 21:16(1年以上前)

>nightbearさん
>AM3+さん
返信ありがとうございます。

これからは各部分の写メを残してからSCに持ち込み、そのことを告げてからSCに渡すことにします。
みなさんにもお勧めします。

書込番号:21055713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/19 21:17(1年以上前)

ここで捨て台詞を吐きますか。驚きます。
この程度のこと、掲示板に書き込まずに自分で解決できませんか?
冷静に対応できない方なんですね。

書込番号:21055715

ナイスクチコミ!6


スレ主 TO-Uさん
クチコミ投稿数:36件

2017/07/19 21:21(1年以上前)

>かんすぱさん
返信ありがとうございます。

すでに問題は解決しておりますが?

解決済にしたいのですが、アイコンがなくて、できないんですよ。

書込番号:21055730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/07/19 21:49(1年以上前)

>1万円払え→部品代のみで良い

相当なクレーマー扱いされたのかな。
まあ、クレーマーでも部品代で済んだのならいいのかな。
まともに取り合ってもらえれば、無償だったのかもしれませんが。

書込番号:21055805

ナイスクチコミ!0


スレ主 TO-Uさん
クチコミ投稿数:36件

2017/07/19 21:57(1年以上前)

>9464649さん
返信ありがとうございます。

SCの作業員にしてみたらこのくらいでクレームつけてくるなって感じですか。
私も何年も使い込んでのものだったら仕方ないなで済ませたんですけどね。
まだ買って半年の新しいものだったので。

書込番号:21055839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/22 11:32(1年以上前)

TO-Uさん
おう。

書込番号:21136327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット

スレ主 Lili11さん
クチコミ投稿数:9件

初めて投稿させて頂きます。色々見ているうちに、わからなくなってしまったので助言下さいませm(_ _)m

Lumix Gf7の故障により新しいカメラの買い替えを考えており色々みております。当初ミラーレスLumix DMC-GX7MK2 と単焦点レンズキットを見ていましたが、見ているうちに一眼レフが気になり始めました。

現在コンデジNIKON B700 で撮っていますが、本当に物足りません。

候補として題名にもあげたNIKON d7500/7200若しくはd5600/5500です。7500/7200とても魅力的ですが値段がd5600/5500と比べて張りますよね(泣 だったらd5600/d5500 購入して単焦点レンズを買い足した方がいいかな?とも思っております。

d7200 が今1番の候補ですが、バリアングルではない点が気になりますが、皆さんどうでしょう、必要性感じますか?予算は10万-15万です。主に、風景、ジオラマ、ポートレート、子どもです。憧れは星空を撮る事です。

現在、仕事が休みの日に出かけては写真を撮るのが趣味になっております。皆さんでしたら初めの一眼レフ、良いボディを買いますか?それともボディ値段を控えたモデルにし、レンズを買い足しますか?

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:21052026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/07/18 10:13(1年以上前)

実質で考えればD7500です。4機種中トップ性能。
機能面/作りではD7200が良いです---可動液晶機能はないですが、重いし所有欲を満たしマニアック。外郭の一部マグ合金。

煽って撮るならD7500がいいでしょうね。D500と同じに、LV-AFに改善が見られます。

D5000系は入門機でファインダがしょぼいのがね〜。
D7500いってください。

書込番号:21052061

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/07/18 10:14(1年以上前)

Lili11さん、こんにちは。

そもそもですが、ニコンの一眼レフには、Lumix DMC-GX7MK2の単焦点レンズキットのような感じの単焦点レンズはないのですが、その点は大丈夫でしょうか?

あとバリアングルでない点が気になるとのことですが、一眼レフはファインダーを覗いて撮影するのが基本になりますので、液晶を見ながらの撮影を基本に考えておられるのでしたら、一眼レフにされるメリットはないようにも思います。

書込番号:21052062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/07/18 10:14(1年以上前)

D7200を使ってスポーツなどを撮っています。

ミラーレスからの買い替えで、仕事が休みの日に出掛けてお写真撮るなら、D5600のダブルズームキットを買って暫く使ってみて、好みの単焦点レンズを追加していったらどうかと思います。

D7200は良いカメラですが、お子さん連れての外出だとちょっと重いかなと…

また、目線が低いお子さんを撮る時にはバリアングルやチルトなど背面液晶が動くタイプの方がローアングルからの撮影は楽ですし。
D7200とD5600・D5500は同じ画像処理エンジンですので、スポーツなど激しく動くものでなければ同じレンズをつけて同じ設定(シャッタースピードとか絞りとか)で撮れば同じ写真が撮れます。
D5600のダブルズームキット http://kakaku.com/item/K0000922073/?cid=shop_yahoo_00030002%26aacmp%3Dshop%3Alisting%3Ayahoo%3AY0003&ef_id=WHDpWQAAAP01W4z0%3A20170718010656%3As

約9.4万程についてくる2本のAF−Pと呼ばれるレンズはAFが速く、デジイチが苦手の背面液晶を使った撮影でもストレス感じないようなので、これがお勧めです。

いやいやお出かけするとずっと走り廻ってる元気な子供をちゃんと撮りたいし、そろそろサッカーとか始めるかもしれないしという事でしたらD7200の方がお勧めですが。

書込番号:21052063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/18 10:15(1年以上前)

>Lili11さん
フルサイズ移行を無視すると

星を撮るならバリアングルかチルト液晶の方が便利でしょう →D7500orD5000シリーズ
SDカードダブルスロット バッテリーグリップが付けたい(本格派っぽいのが欲しい) →D7200(orD500)
室内スポーツ獲るなら静止画フリッカー低減搭載 →D7500(orD500)
小さい、軽い、安いが必要なら →D5000(orD3000)シリーズ
また星空獲るなら広角レンズが欲しくなります

ミラーレス経験ありレフ機始めてなら
D7500 もしくはD7200と差額で広角レンズ が「買った喜び(笑)」の大きさからいいのかなと自分は思います

書込番号:21052067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/18 10:22(1年以上前)

>Lili11さん
D7200ユーザーですが、バリアングル液晶はライブビュー撮影でしか使わないので、あまり必要とは感じません。

D5000系のレンズキットにするメリットは、AF-Pダブルズームキットにできることでしょうね。
今ならタッチパネルは無いものの、バリアングル液晶のあるD5300AF-Pダブルズームキットがコストパフォーマンス最高です。

D7000系なら、今ならD7500の方がいいかなと思います。

書込番号:21052072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件

2017/07/18 10:27(1年以上前)

>当初ミラーレスLumix DMC-GX7MK2 と単焦点レンズキットを見ていましたが、見ているうちに一眼レフが気になり始めました。

ミラーレスより、一眼レフのほうが気になるというのはどういうポイントなのでしょうか?

基本的に一眼レフ機は光学ファインダーを見て撮影するのが普通の使い方で、液晶画面は撮影後の結果確認や設定操作
のためのものです(した)。
その後、ミラーレスやコンデジに慣れたユーザーも取り込みたいためにライブビュー機能を追加し、ライブビューAF性能の
向上ややバリアングル液晶なども盛り込まれるようになりましたが、未だライブビュー撮影時の使い勝手はミラーレス並み
とはいかないのが実情で、(特にニコン機のライブビューAFは遅いので)ライブビュー撮影は付加的なものと考えたほうが
良いかと。
よって、一眼レフ本来のファインダー撮影主体で考えるなら。バリアングルにはこだわる必要は無いと思います。

ライブビュー撮影も重視されるなら、ミラーレスか、ライブビューAFが比較的(ニコンよりも)早く、バリアングルもある
CANON EOS80D(EF-S18-135 IS USM レンズキット)辺りを選ばれたほうが良いと思いますよ。
それでしばらく使ってみて、必要と感じたらレンズ追加を考えるのが良いのではないですか?

書込番号:21052078

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/18 10:37(1年以上前)

Lili11さん
どんな感じに撮りたいからゃろな。

書込番号:21052096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/07/18 11:04(1年以上前)

D500/D7500のティルト撮影 LVですが、AFは改善されてD5000系よりは速いので誤解なきよう。
最新Lumix並とは言いませんが。

書込番号:21052129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2017/07/18 14:13(1年以上前)

>Lili11さん
私は、ニコン1眼レフで、チルトやバリアングルを持っていなかったので、
猫撮りに、ソニーα6000を買い増しましたが、動きものにはチルトやバリアングルは便利です。
ジオラマは動かないのでライブビューで対応可能と思います。
星を撮るなら、D7200でも標準ズームと、タムロンの広角10-24mm(広角では安い方)を買うと、
予算ぎりぎりで三脚が買えないかも知れません。
私なら、D5600の標準ズームキットを買います。
そして広角レンズ(10-20のズームかサムヤン14mm)と三脚とリモコンとストロボを買うと思います。
ジオラマ、風景は三脚とリモコンを使えば今までとはずいぶん違ったものが撮れますし、
室内のこどもやポートレートはストロボの使い方次第でまた違ったものが撮れます。

書込番号:21052450

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2017/07/18 14:43(1年以上前)

>Lili11さん

まずスレ主さんの文面から受ける印象として、絶対に、D7500/7200にすべきです。
すでに撮影に関しての基本的な知識はお餅のように感じましたので、露出やAFの設定を変更しやすい操作性の上のD7500/7200が良いと思います。
D5600/5500も基本性能は高いのですが、やはり入門機クラス。オートで使うことが前提で積極的にいじろうとすると不満が出ます。
一見するとボタンが沢山付いててなんだか難しそうと思うかもしれませんが、最初はどのボタンも使わずオートで撮り出し、だんだん慣れてくるといろいろいじって行くと良いと思います。
そうすることにより自分が意図する写真が撮れるようになります。

>d7200 が今1番の候補ですが、バリアングルではない点が気になりますが、皆さんどうでしょう、必要性感じますか?
>予算は10万-15万です。主に、風景、ジオラマ、ポートレート、子どもです。憧れは星空を撮る事です。

私は現在D750とD5300を併用していますが、両方とも稼働液晶。D750はD7500と同じチルト液晶でD5300はバリアングル。
昔は固定液晶使ってましたが、一度可動液晶になれると、もう固定液晶には戻れません!(^^;;
使用頻度は低いのですが、ハイアングルは人垣が出来ているイベントでの撮影など液晶面を下に向け両手を高く突き出し撮影できますので超便利ですし、三脚に固定して星空や花火を撮影するには、やはり自分が見やすい位置に液晶モニターを動かせるのでこれまた便利です!
今後のニコンの一眼レフは可動に移行して行くようですので、今からわざわざ固定を買わなくてもと思います。
まぁ今はまだ高いですが、長い目で見ればこの価格差はこだわることはなくなると思います。
子供を撮る時も、子供目線のローアングルなんかもきっと楽しい絵になると思いますので、やはり可動液晶の方が断然良いと思います!

書込番号:21052491

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2017/07/18 14:53(1年以上前)

バリアングルはあまり必要と思った事が今までありませんでしたが・・・・

徐々に、あったら楽というのを実感しております(笑)


楽って言い方が適切かどうかわかりませんが、
撮影に於いて超ローアングルや低い位置のテーブルphoto、物撮りの時など
しゃがんで撮るのってとってもお腹と首が苦しいんです(笑)

雨の日、水たまりギリギリのところから反射を狙って撮ったりとか
公園の芝生の上で寝ころびながら子供と横になった写真を一緒に撮ったりとか楽になりました ^^

更に、一番楽ちんと思うのが撮った写真を再生し見る時に、カメラを持ち上げたりしなくても
液晶をクイッ♪って曲げて再生^^

テーブルの上でも角度あわせて見れたり、見方にあわせて角度が変わる液晶って
撮るだけじゃなく、いろいろと便利なんですよね^^


チルト液晶やバリアングルが要らないって思うのは、
ファインダー撮影必死で、液晶確認がさほど要らない被写体の時かなと思いました。

それ以外、もともと動体撮影専用機と思って使っているD500でも、風景撮影や物撮りの時など
チルト液晶がとっても便利で使いやすいですね^^
夜景などピントあわせるのには液晶使ってピントをきちんと合わせるの非常に重要ですからね♪

なくてもいいじゃなく、有った方がいいって今は思います(笑)

そういう意味では、D7200の価格の魅力もありますが、あと4万出してD7500でも良いのではないでしょうか^^
あと数ヶ月もすると、年末には10万前後にきっとなっている事でしょうが、
安さを求めるなら、ちょっとした楽さは犠牲にする覚悟で買って下さい(笑)


ただ・・・・D7500/D7200の操作性の扱いやすさ、簡易的ですが防塵防滴にお金を出すか
D7200と同じセンサーでAF、操作性(ワンダイヤルになる)、防塵防滴を落としてでもD5600/5600にする・・・・

カメラにどれだけお金をかけれるか、つぎ込めるかが解らないうちは、あまり高価なボディは必要ないかも知れませんよ^^


現在、私もD5、D500、D810を使いながらもD3400を先日購入しました。

写りという点では、D5よりもD3400の方がローパスフィルターレスのおかげもあり綺麗に思う事あります(笑)
D500とD3400の差、写真でみても区別付きませんよ^^;

やはり、レンズによる描写力の差が大きく、ボディが変わっても写りに差など殆どありません。

そのレンズについても、高額の単焦点レンズや特殊性のあるレンズでなければ一般の標準ズームと言われるレンズでは
撮った写真でカメラの機材性能差を見分けるなんて、ほとんど不可能に近いと思います^^


大きく違うのは結局は、カメラの使いやすさ、操作性、オートフォーカス性能、僅かなセンサー、堅牢性能、耐久性など
使っていくうちに欲求不満が生れてくるので、それをカバーしている技術料が値段の高さ、グレードだと思います^^

歩留りという言葉、よく聞くと思いますが
撮りたいって思った瞬間を逃さず撮りやすいのが、操作性、オートフォーカス性能が高い機種の方がヒット率あがり
D3400だと、撮れること自体がホームランと感じるほど、ド真剣に写さないと撮れないほど歩留り悪い被写体もあります(笑)


15万という予算から一眼レフの楽しさをと思うのであれば、私はD5600/5300のPレンズダブルキットと35mmf/1.8もしくは
60mmマイクロ、ジオラマも好きならマクロ撮影の楽しみとポートレート撮影にも使える画角であり、更にフォーカスの速さが魅力。

あと、子供がメインであるなら外付けストロボがあると標準キットレンズでも十分撮影幅が広がります^^


D7500を考えたら、15万の予算ではあれもこれも望み難しいでしょう・・・・
D7500に16-80/2.8-4、こんな20万以上の組み合わせがすぐに欲しくなってくるシステムです(笑)

どうぞいいご選択を♪^-^/  でわでわ〜♪

書込番号:21052503

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/07/18 16:05(1年以上前)

>Lili11さん

星空もされるのでしたら、AF-Pレンズの使用は、 電源OFFで置きピンが出来ないので、NGですね。

あと、背面液晶を使っての撮影は、ニコン一眼レフではAF-Pレンズでないと使い物にならないようです。
でも、背面液晶の操作性に関しては、GF7の方が使い易いです。

私からは、D7500をおすすめします!!

書込番号:21052619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/07/18 17:35(1年以上前)

一眼レフに鞍替えする気になった理由が、高速移動体の撮影や、光学ファインダーそのもの、にあるのなら、D7500か7D2買ってください!

プリズム入ってないニセ光学ファインダーは、EVFから持ち替える意義あんま無いです!w

あと、ニコンの可動液晶をパナソニックのライブビューと同じようなものと考えているなら、どっかで実物よく見てきたほうが良いです!



現実的な話ですが、お勧めは上記2機種になります!が、カメラと高性能レンズの重さは、Gf7やgX7の比ではありません!
ライブビューも含め、気軽な旅行撮影にはm4/3の本体を続行で、今までのレンズも使えて、がっつり撮影旅行には重たい一眼レフもってく作戦がお勧めです!

特に望遠は、APS-C用とゆーのは皆無に近く、無駄に大きなフルサイズ用を買うしかないので、ニコンキヤノンにしたらレンズの選択肢が多いとかいう迷信はあまり信用しないほうが良いです!
どーせ本体買った後、レンズの相談したら、シグマかタムロンの150-600買いなさいとか言われるのが落ちです!w

書込番号:21052774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/18 19:07(1年以上前)

>主に、風景、ジオラマ、ポートレート、子どもです

Lumix DMC-GX7Mark II をお使いだったのなら稼動液晶がついていないと
撮影しにくいような・・・特に『ジオラマ』『子ども』あたりは。

で現実問題、D7500レンズキットと単焦点レンズを購入可能であれば
それに越したことは無いかと。
予算的にダメなら、D5600(D5500とはキットレンズが違うので)がよいと思います。
これに単焦点レンズの組み合わせ。

こんな感じでどうでしょう?

書込番号:21052980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/18 19:50(1年以上前)

普通に修理では?
と、思いますが状況がわかりません( ̄▽ ̄;)

何故一眼レフにしようと思ったのか?
何故一眼レフの稼働液晶にこだわるのか?が気になりますね♪

稼働液晶のニコン一眼レフなら5300が良いと思います♪

書込番号:21053082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lili11さん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/19 00:15(1年以上前)

早速回答ありがとうございます!!
やはりd7500 が一番良いようですね。以前d5500とd7200を手にとって見ましたが、確かにファインダーを覗いた際の見え方が全然違う!と思いました。実はフランスにおりましてd5600とd7500が近くの家電やに行ったのですが、置いておりませんでした;
d7500にかなり惹かれてるのですが重さがやはり気になります・・・
助言ありがとうございました!!

書込番号:21053907

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lili11さん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/19 00:17(1年以上前)

すいません、返信一人ひとり出来ると思いました。↑上の返信はうさらネットさんへです
以下皆様に返信させていただきます!

書込番号:21053917

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lili11さん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/19 01:51(1年以上前)

>secondfloorさん
ご回答ありがとうございます!
もしd5500/d5600を買うなら単焦点レンズを追加で購入出来るかなと思っております。
バリアングルはジオラマ撮影の際すごい体制で撮影しておりまして笑 下からのアングルなんかだと便利でニコンのB700でも使用していてあったら便利がなと思っております。無かったら無かったでそんなに不便ではなさそうですね!貴重な意見ありがとうございました^^

>ハワ〜イン♪さん
ご回答ありがとうございました!
そうなんです><まさに重量が気になっております・・・三歳になる活発な娘がおりまして大丈夫かな?とその点d5600はd7200/7500よりだいぶ軽いですよね!ただ娘が体操を始めまして動く姿を撮るとなるとd7200/7500かなとも・・・迷います迷います。。
ハワ〜イン♪さんはd7500を手に取られましたでしょうか?よかったら教えて下さい^^今ニコンのコンデジB700を使ってますがそこまで重さは感じておりません(確か600gでした) 貴重な意見ありがとうございました!

>まるまるとまるまるさん
ご回答ありがとうございます!
星、オーロラを撮るのが本当に憧れでして、現在フランスにおりまして、冬にフィンランドかノルウェーに行けたらなぁと思っております。広角レンズ!!欲しいです笑 d7200だったら一緒に買えるかな・・・とかd7500のズームキットを買って冬旅行前に広角レンズを買えるかな?などと思案中です。。ちなみに中古レンズはやめておいたほうが良いですかね・・・
貴重なご意見ありがとうございます!

>9464649さん
ご回答ありがとうございます!
やはりd7500お勧めのようですね^^今もスペックみたりyoutube見たりしておりました。
大分絞れてきてd7200かd7500で迷っております。ジオラマ撮影の際に下アングルでとることを考えるとバリアングルのついてるd7500がますます惹かれますがd7200のsdカードダブルスロットもいいなぁ。。。なんて迷いだしたら切がないですよね;;
ありがとうございました!!

>NCC-72381さん
ご回答ありがとうございます!
光学ファインダーでファインダーから覗いている景色をリアルタイムに見て撮影をしてみたいとおもったからです。
今までコンデジ、ミラーレスを使用してみて決して満足していなかったわけではないのですが、他の方の写真を見て自分の写真には"なにか足りない"と感じていました。もちろん機械だけでなく自分の腕が悪いのが一番なのですが、今まで一度も一眼レフで撮影したことがないので、一眼レフで撮る自分の写真はどのように写るんだろう?と思ったのがきっかけです。
バリアングルはジオラマ撮影の時に便利かな。。。と思って視野に入れております。出来ればニコンから選びたいという気持ちがあります。本当に単純な理由なんですが、私が好きな写真家の方がニコンを使っておりまして、それが理由です^^;
貴重な意見ありがとうございました!

>nightbearさん
ご回答ありがとうございます!
そうですよね、それが一番大切ですよね^^ とりあえず、夜景や星、最終的にはオーロラを暗いところでもはっきりと撮れるようになりたいです。あとは、ジオラマを毎日撮ってインスタに載せておりますので、背景がボケた様な写真なんかも撮りたいです。
風景があってカメラを使うのではなく風景を撮りにカメラを使う、使い方をしたいと思っております。
ありがとうございました!

>うさらネットさん
ご回答ありがとうございました!
d500・・・検索していく中で見かけました、が値段が@_@!!さすがという感じですね。。
でもd7500もスペックいいみたですね!!大分絞れてd7200かd7500で迷っております。。d7500は7200から削られてスペック部分もあると見たのですが、それでもd7500の方が優れているんでしょうか。。
ありがとうございました!

>Kyushuwalkerさん
ご回答ありがとうございます!
なるほど!そういう方法もあるのですね!やはり良いレンズは欠かせませんよね。。
三脚は知り合いから頂いたものがあるので、購入しなくてもよさそうです!ボディの値段を抑えるとやはり良いレンズが買えますよね。ボディもレンズも好きなもを買えたら悩まずに済むのに・・!なんて自分に言ってます笑
とても参考になりました!ありがとうございます!

>Paris7000さん
ご回答ありがとうございます!
私も気持ちがかなりd7200/d7500に傾いております。。なんだかd5600買っても数ヶ月後にはやっぱりd7000系にしとけば!とかなりそうな自分がおります。d7500ではd7200から削られた部分があると見たのですがどうでしょうか?
あと気になるのは重さです。フランスにおりまして、店頭でまだd7500を置いているところを見たことがありません。実際に手にしてみればこんなに悩まずに済んだかもですが^^;
>一度可動液晶になれると、もう固定液晶には戻れません!←これ、まさに私だと思います。今までミラーレス、コンデジと可動になれていたため、やはりあった方がいいかなとか、無くてもいいのかな、とか、また迷います><
貴重な意見ありがとうございました!















書込番号:21054048

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lili11さん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/19 01:51(1年以上前)

>esuqu1さん
ご回答ありがとうございました!
やはり可動式は便利そうですよね^^ミラーレス、コンデジで慣れてしまったため、やはりあったら便利かな。と思っております。あとローアングル!子供を撮る時によく寝転んで撮ったりします!
詳しくレンズのことを教えていただいてありがとうございます!そうなんです、始めに思ったのがd3400にレンズを買い足しです。
でも色々見てるうちにd7200/d7500が気になりだしました; 
>写りという点では、D5よりもD3400の方がローパスフィルターレスのおかげもあり綺麗に思う事あります(笑)
D500とD3400の差、写真でみても区別付きませんよ^^; ←そうなんですね!ちょっとびっくりしました。d500は私の中で神機と思ってました^^ 大分絞れてd7200かd7500で考えております。レンズは一揆に買わずにちょっとずつと・・・中古レンズなんかはどうかな?とかも視野に入れております。
貴重な意見ありがとうございました。

>おかめ@桓武平氏さん
ご回答ありがとうございます!
>AF-Pレンズの使用は、 電源OFFで置きピンが出来ないので、NGですね ←まだまだ学ぶことが沢山ありそうです;
やはりd7500がお勧めですか!だいぶ絞れてd7200かd7500にしようと思います!
ありがとうございました!

>めぞん一撮さん
ご回答ありがとうございます!
まさに光学ファインダーに惹かれ一眼レフを始めたいと思いました。自分は一眼レフでどんな写真が撮れるのか?です^^
ニコンの中から選びたいというのもあるのでやはりd7500ですかね^^ d7200から削られてスペックがあると見たのでまだこの二つで迷っております。
貴重な意見ありがとうございました!

>hotmanさん
ご回答ありがとうございました!
Lumix DMC-GX7Mark II は新しく購入候補としてあげていたもので、今まで使っていたのはルミックスDMC-GF7です^^ 故障中のためニコンのB700を今は使っております。両機ともバリアングル付きのものです。ジオラマ、子供の撮影にとても便利だったので一眼レフでもあればなぁ、と思っております。 仰るようにD7200かD7500のレンズキットと単焦点レンズを購入が一番理想です!まだd7200かd7500で迷っております^^;
貴重な意見ありがとうございました!

>ほら男爵さん
ご回答ありがとうございました!
パナソニックに修理依頼したところ3万かかると言われたため、この際買い替えようと思いました。
初めはルミックスの DMC-GX7Mark IIに単焦点レンズキットにしようと色々見ていましたが、上にも書かせて頂きましたが、光学ファインダーでファインダーから覗いている景色をリアルタイムに見て撮影をしてみたいとおもったからです。
今までコンデジ、ミラーレスを使用してみて決して満足していなかったわけではないのですが、他の方の写真を見て自分の写真には"なにか足りない"と感じていました。もちろん機械だけでなく自分の腕が悪いのが一番なのですが、今まで一度も一眼レフで撮影したことがないので、一眼レフで撮る自分の写真はどのように写るんだろう?と思いました。あとは、フランスにおりまして、ヨーロッパの遺跡めぐりや冬には星、オーロラなどを撮ることが出来たらどんなに素敵だろう!と思いました^^仕事が忙しくて家に引っ込みがちでしたが、カメラが私を外の色んな所に連れて行ってくれている感じです。
d7200とd7500の二つでもう少し悩んでみます!
ありがとうございました!

皆さん本当に親身になって相談に乗って下さいありがとうございました!!
こんなに沢山の方から返信をいただけると思っていなかったのでとても嬉しいです^^
d7200とd7500まで絞れました。もしこの2つでのアドバイスがあれば引き続きご回答よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:21054049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/19 01:56(1年以上前)

Lili11さん
おう。

書込番号:21054051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7200 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング