D7200 18-140 VR レンズキット
- 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
- 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-140 VR レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット
- バッテリーパックキット

このページのスレッド一覧(全593スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 10 | 2017年4月19日 22:55 |
![]() ![]() |
36 | 14 | 2017年4月19日 23:20 |
![]() ![]() |
279 | 50 | 2017年4月24日 22:19 |
![]() ![]() |
26 | 11 | 2017年4月18日 04:45 |
![]() |
72 | 21 | 2017年4月19日 23:11 |
![]() |
36 | 8 | 2017年4月13日 11:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いつも皆さまの書き込みを楽しく拝見しております。
私、10年近くKISSから60Dとキャノン一眼を、イベント撮影(趣味と業務両方)で使っているものです。
昨夜、D7200をオーダーしました。
ながらくローパスフィルターレスのニコンがいいなーと思いながら、乗り換える決心がつかず。
しかし先日、同僚(初心者)がD5300とPレンズで撮影した写真を見てびっくり!
全体として映りが良いし、ツボにハマった写真はプロが7Dkm2+白レンズで撮ったものをも超える解像感。
瞬間、乗り換える決心がつきました。
D7200にしたのは、ここで皆さまがおっしゃってるような
・APS-C最高レベル画質
・高次元でバランスが取れていること
・このセンサーが今後製造されないであろうこと
・叩き売り状態の安さ笑
などを参考にさせていただいた上での判断です。
将来的にD500やD7500(あるいはその後継)を買い増すことになっても、サブ機としてしっかり仕事してくれる期待もあります。
野球で言えば、クリーンナップも務まるけれど、チーム事情では1番2番、下位打線、どこでも任せろ!という感じでしょうか?
もっとも貧乏球団たる我が家では、不動の4番でエースという、大谷翔平ばりに頑張ってもらうことになりそうですが苦笑
皆さまの口コミのおかげで良い未来のカメラライフを送ることができそうです!
19点

>saikuboさん
良い買い物されましたね。
D7200ライフ、楽しんでくださいね。
他のスレッドでも何回か書きましたが、一度手放したD7200が忘れられず、最近買いなおしました。
更に、皆さんのコメントを見るたびに、もう一台買い足したくなる今日この頃です(笑)
書込番号:20818765 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

となりの芝生はたとえ枯れていてもあおく見えるものだ。
しかしどんなことでも購買意欲に繋がればお国のためになるので、いいことだと思いまする。
書込番号:20818874
8点

>ひしひしさんさん
ありがとうございます!
ひしひしさんさんのそのご様子も、実は購入の後押しとなりました笑
初ニコンとなりますが、じっくりいじり倒そうと思います。
書込番号:20818878
4点

>ハーケンクロイツさん
おっしゃる通りで、そこは気になって二の足を踏んでおりました。
これを機にニコンアイテムを買い集めて、お国のためになるように努力しますw
書込番号:20818915
3点

saikuboさん ようこそニコン&D7200へ♪
それにしても思い切りましたねぇ〜
で、如何でしょうD7200 なんでもこなせそうでしょうか?
私はこれ一台っきゃないので、どこでもなんでもこれだけでどうも他機種比較とか他社比較とかさっぱりなので
乗換られた方のご意見気になります。
今「D7200でなに撮ってます(お写真拝見させて下さい)♪」 というスレで、お上手な皆様のお写真拝見させて頂いています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/?lid=myp_notice_comm#20464884
お暇な時にでも覗いてみて、よろしければ是非ご参加下さい♪
書込番号:20818931
2点

D5000系の画質は、どちらかというと素人受けするようにチューニングされています。
要するにコンデジっぽいくっきりシャープな画質です。
対してD7000系の画質は、ある程度のレタッチを前提とした素材のため、人によってはネムいとかシャープでないと感じるかもしれません。
saikuboさんの同僚の方の作品がキレイに見えたのは、実は上記のようなカラクリです。
書込番号:20819252 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ツボにハマった写真はプロが7Dkm2+白レンズで撮ったものをも超える解像感
7D2 + 70〜200 のツボにハマった写真ならもっといいような気がするんですけどね。
書込番号:20819375
10点

機材の多少のスペックの違いなんて
撮影結果には大差無い
好きな機材を使えばよし
書込番号:20819716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>saikuboさん
ようこそNikonへ
D500も良いですよ。
あと、NIKKORもね。
書込番号:20819971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



1週間半振りくらいにカメラを出してみたら、電源が付けっぱなしになっていました…。こういった場合、本体やバッテリーにどのような影響がありますでしょうか。
書込番号:20818377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

悪影響はないので気にしなくても大丈夫ですよ。
ま、センサークリーニングも働きますし、普段は一応切っておいた方がいいんじゃないですかね。
書込番号:20818398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もえりのさん
一定時間経てばパワーオフになります。
この時間は設定で変更可能です。
なので通常は本体バッテリー共に問題ありません。
但しパワーオフ時でも内蔵時計や液晶等でバッテリーは僅かながら消費されていきます。
書込番号:20818403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
特に影響はないと思いますが、
バッテリーの残量が減っていたら充電する事くらいだと思います。
使わない時は電源を切った方が良いと思います。
書込番号:20818437
3点

お早うございます。
D7200の取説のメニュー一覧を読みましたけれどモニターのパワーオフ時間の設定はあるものの本体のパワーオフ時間の設定は見当たりませんね。但し、電源をONしっ放しにしておいた所でバッテリーの残量検出が働く強制シャットダウンにより終止電圧(最低限の維持電圧)を下回る事は無いですし、寧ろ電源OFFでもチョロチョロは放電していると思われますからそういう意味での過放電だけは注意かなと思います。但し、1週間半位ならそれ程気にすることも無いでしょう。
書込番号:20818453
3点

D7100とかだけど、1〜2週間くらい電源ONのまま忘れてたってこと何度もあるけど
特にそれによって問題になるような事は起きていません。
まあ、その分多少はバッテリーの残量が減るかもしれないけど・・・
あっ、切るの忘れていた位で・・・
書込番号:20818479
3点

ニコン他機でしょっちゅうやりますが、多少バッテリ残量が落ちる程度で、全く問題ないです。
書込番号:20818573
5点

別に気にすることはないと思います。ニコンではないですが、電源オンのままでの保管は何度もやっています。それで不都合はありませんし、充電も残っていてそのまま使っています。
オートパワーオフが効いていれば、何も問題ないと思います。バッテリーの充電を確認して、減っているようなら充電するだけでいいと思います。
書込番号:20818582
5点

普段家で使った時とかは
電源offにせずそのまま保管なんて
よく有ります
次に使う時電源onにしなくても良いし
※バッグに入れての移動ではoffにします
要するにシャッター誤操作の可能性がある時以外offにしません
書込番号:20818591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もえりのさん
バッテリーが少なくなるだけですけど、、、
昔使っていたF5ですと、
電源スイッチロックボタンを押しながらでないと電源ON/OFF出来なかったので、
誤動作を防ぐことが出来ました。
書込番号:20818620
2点

もえりのさん
電源をONにしたまま、何も操作しないと、バッテリーの消耗を抑える為に、「半押しタイマー」が働き、表示パネルのシャッタースピード、絞り値表示とファインダー内の全ての表示が消灯します。家電品で言えば、リモコンでオフにした状態(待機状態)です。家電品だと、リモコンでオンに出来ますよね。、「半押しタイマー」の場合は、リモコンに相当するのが、シャッターボタンの半押しです。シャッターボタンの半押しで、表示が点灯します。
家電品だと電源コードをコンセントから抜く/電源コードが刺さったタップのスイッチをオフにするよりも、待機状態の方が電力を消耗するのと同様、「半押しタイマー」で殆どの表示が消灯しても、バッテリーは僅かずつ消耗します。ただ、本体への影響は殆どないはずです。バッテリーの残量は表示上は減っていなくても減っている事は確実ですが、充電すれば、バッテリーにも特に問題ないはずです。
万一、電源をONにしたままの放置が長期間に亘った場合は、バッテリーの残量が強制終了のレベルにまで減り、シャッターボタンの半押しでも、表示は点灯しないはずです。通常は電源OFF時でも表示されている、表示パネルのSDカードとマーク記録可能枚数も消灯していると思います。この場合でも、バッテリーにダメージ(過放電)が発生しない段階で、強制終了になっているはずなので、バッテリーを充電すれば、大きな問題はないと推察されます。
でも、使用が終わったら、電源をOFFにした事を確認するクセは付けた方がいいと思います。
半押しタイマー等に関する詳しい内容は、取扱説明書でご確認なさって下さい。
p.7: 電源OFF時の表示パネル
p.35: 半押しタイマー、ライブビュー時のモニターのパワーオフ
p.272: 半押しタイマーの時間設定
p.273: モニターのパワーオフ時間設定
・取扱説明書 (以下をクリックしても正常に飛びませんので、以下を全て「コピー」し、ブラウザのアドレスバーに「ペースト」して下さい)
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D7200UM_NT(Jp)02.pdf
書込番号:20818707
2点

もえりのさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:20821255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もえりのさん
色々と難しいこと書いている方いますが、単純にバッテリーが少し減っちゃうだけで正常作動するなら問題ありません!
書込番号:20821261
3点

皆様沢山の回答ありがとうございました。とても参考になりました!特に大きな影響はないとのことで、安心しました。
書込番号:20830751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット
つい最近、ずっと欲しかったD7200のレンズキット18-140を買いましたが先日D7200が発表されましたね。
連写が強化されてるようなのでやはりD7500のほうが良い物なのでしょうか?
主なひしゃたいは風景です。買ったばかりなのに型落ちになってしまいショックです。
書込番号:20815980 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>主なひしゃたいは風景です
連写は、特段必要なしなので、
D7200が、
画素数も多いので、
どちらかと言えば、
良いのでは・・・・・
>先日D7200
D7500
書込番号:20815996
9点

風景に連写は不要ですよ。ずっと欲しかった機種ならしっかり使いましょう。新製品に付き合っていたらきりがありません。
書込番号:20816001
25点

風景撮りに連写は必須でしょうか?
D7500がD500と似たような写りになると想像するなら解像感や精細感はD7200の方が上だと思いますよ。
型落ちでも気にすることないと思います。
用途的にはD7200で正解だと思いますよ。
動体撮りを始められ連写に不満が出た際に買い増しするなりしてお考えになられれば良いと思います。
書込番号:20816006
10点

>どなーるさん
風景に連写も高感度も4Kも不要ですよ。
レビュー出ていないので何とも言えない所もありますが、むしろ画素数も上回っているD7200で正解だと思います。
書込番号:20816015 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>どなーるさん
連写アップとわずかな高感度耐性アップ、およびフリッカー低減
「室内競技を速いシャッタースピードで撮る」のがメインならあれですが
風景なら全く問題なし
買ったつもりの差額でレンズなど周辺機材揃えられると思えば
いい選択だったと充分思い込めますよ(笑)
自分は縦グリ無しとシングルスロットで「買わなくていいんだ」と思い込むことにします(笑)
書込番号:20816021
9点

どなーるさん
いつご購入なさったのか分かりませんが、D7200後継機の噂は以下辺りからかなり出ていましたので、もう少し情報収集をなさっておられれば、D7500は想定内だったと思われます。
・ニコンD7300はD500と同じ20MPセンサーを採用?
http://digicame-info.com/2017/02/d7300.html
ただ例えば、 P2-tomomoさんのスレをお読みになれば、D7200をご購入なさった事を誇らしく思えるはず!!
些細な事は忘れ、D7200でどんどん撮影なさったら如何ですか?きっと嬉しさが溢れて出しちゃいますよ!!
・ [ P2-tomomoさんのスレ]2台目発注!2017/04/13 23:20
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20815314/
書込番号:20816066
10点

D7200までがセミフラグシップ級の作りです。
D7500は伝統的?中級機に戻っています。
名機と言われつつあるD7200、悲観されることはないでしょう。
書込番号:20816174
23点

どなーるさん
僕はD500を昨年末に買ったとき
D7200と散々迷いました。
結果スポーツ撮りには連写とAFの追随が必要と思い D500にしましたが
もし、風景とかポートレートのみなら
100%D7200にしていました。
正直 D7500には今は何にも食指が動きません…D500持ってるからだとは思いますが
(発売されて皆さんのレビュー見ていたら変わるかもですが)
D7200今でも欲しいカメラです。
銘機として後世に名前を残すのでは無いかと僕は思っています。
僕はお買いになった どなーるさんが羨ましいですよーー
D7200とD7500
用途が違うカメラだと思いますので
僕は型落ちとは思えないんですよねー
D7200 使い倒してくださいねー!
書込番号:20816183 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

風景撮るのに、連写は要らないでしょう。
まぁ、D7200でも、連写は出来ます。
この系列は、約2年ごとに新型が出ます。
今度は判りませんが。
書込番号:20816249 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

風景撮影に高速連写は 必要でしょうか?
低速や中速連写 で 良いと思います。
※フィルムカメラ Nikon F4S/E の 高速連写は 約5.7コマ です。
書込番号:20816313 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D7500はプラ外装みたいですね。
書込番号:20816452 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

6月発売の機種と比べてどっちが良いかなどと今の時期に
尋ねるのも答えるのもどうなんでしょうか。
そもそもD7200 は安値で買えたはずなので。
評判や口コミで一喜一憂するだけ無駄な事で差額で自分は
レンズを買うんだとでも思えばいい事だと思いますね。
書込番号:20816469 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

目新しいスペックに踊らされちゃダメ、それこそメーカーの思うツボ。その性能・機能が本当に必要かどうか、目を養わなきゃ。
ちなみにもうすぐモデルチェンジとの噂を耳にして、ちょっと前に慌ててEOS 6Dを手に入れました。そのカメラには、私の求めるものが備わっていることをつい最近知ったから。
実はキヤノンのレンズ資産は1本も無かったんですけどね(笑)、これからのんびり探す予定です。(^.^)
書込番号:20816488
8点

その人にとっての価値はなにもスペックや価格で決まるものではありません。もし今後D7500を横目で眺めながらご自分のD7200を使う状況が想像されるのであれば、
早急にD7200を処分するのはいかがかな?
オクでのD7200落札価格もD7500発売後は下がると思いますので今がチャンスかも、多分D7200のボディを欲しい人がいっぱいいると思われますので。
18-140VRを手元に置いておきD7200ボディをオクで処分しD7500ボディを購入すれば、それほどの追加金は必要ないでしょう。
書込番号:20816563
5点

でも、なんだかんだ言っても、新型出たら気になるのは、当然だわね。
でも、買ってしまったのなら、気にしない努力はしましょう。
書込番号:20816591 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>どなーるさん
そんなあなたに贈る言葉。
世界は一つ。 (後略) どれもそんなに変わりませんよ。
書込番号:20816635
3点

>連写が強化されてるようなのでやはりD7500のほうが良い物なのでしょうか?
>主なひしゃたいは風景です。買ったばかりなのに型落ちになってしまいショックです。
型落ちはショックでしょうが
今D7200の方が評判良くないですか
又
そんな事思うのは今の内だけで
D7500の次のモデルが出たら忘れますよ
書込番号:20816708
5点

スレ主さん
D7200が要らないならさっさと下取りに出してD7500を買ってください。
D7200の中古を欲しがっている人はたくさんいますから。
書込番号:20816715
9点

>どなーるさん
風景とかならば、7200でもかまいません。自分は、ダブルスロットが無い7500を全く買う気にはならないです。頼まれて撮ったりするので、その場でデータを渡すことがあります。7200はよいカメラですので大事に使ってくださいね。
書込番号:20817001 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



初めまして、先日D7200とコシナの58mm f1.4単焦点レンズを購入し入門致しました。
MFの単焦点レンズ一本で入門すること自体かなり馬鹿げたことだと承知していますが、簡単には撮らせてくれないところも含めて愉しさを感じる日々です。
ただ、右も左も分からないのでこの機種の膨大な機能を使いこなすことは中々難しそうです。
そこで、これだけはこうしとけという設定など御座いましたらご助言頂けないでしょうか。(特に屋内でのポートレートなどに有効なものがあれば・・・。)
またD7200と相性が良くダイナミックな広角が撮れるコストパフォーマンスの良いズームレンズやオススメの画像編集ソフト(Mac)も併せて教えて頂けると幸いです。
何も分かりませんが、良いカメラだということは初心者ながら分かります。拙い作例では御座いますが、入門者が撮る一例として同じようにD7200で入門されることを考えている方の参考になればと思います。
書込番号:20815579 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

購入おめでとうございます。
個人的にはフォトショップとかライトルームが良いかなと思いますね。
自分は両方使えるクリエィティブクラウドフォトプランを利用しています。
書込番号:20815674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラのMENU項目設定なら答えられるので参考までに!
はじめにファインダーの視度調節 次にメモリーカードのフォーマット
MENUボタンを押し設定例
「再生メニュー」
再生画面設定:画像のみにチェック、下方向キーで総合表示にチェックをいれOKボタン
再生直後の画像確認:任意
縦位置自動回転:する→しない でOKボタン※縦位置の画像の時大きくモニターに表示できる
「静止画撮影メニュー」
アクティブDライティング:しない→標準 ※階調補正機能。OKボタンを押さないと有効にならない。以下省略
自動ゆがみ補正:しない→する
高感度ノイズ低減:標準→強め ※ディテールが失われることはない少し数値が上がるだけ
ISO感度設定:任意 ※上限を設定変更できる
「カスタムメニュー」
b1:ISO感度ステップ幅:1/3→1/2 ※ISOを手動の時スムーズに
d8:ISO感度の簡易設定:しない→する ※ファインダー内にISO感度表示と絞り優先AUTO時コマンドダイヤルでISOが変えられる
f1:OKボタンの機能:再生モード:任意 ※等倍表示が可能
など
書込番号:20815681
1点

こんにちは。
D7200、ご購入おめでとうございます。
単焦点レンズ、良いと思います。
フィルム時代はカメラ本体と50mm標準レンズのセット販売が普通でしたから。
画像編集ソフトはニコンの無償のソフトウェア Capture NX-D を使っています。
書込番号:20815707
1点

>鴨肉コロッケさん
相性のいいレンズは純正でしょうかね(^_^;)
16-80は評判のいいレンズですけど。
まあ、貧乏人の私は広角は18-55VRUにワイコン付けております。
シグマの8-16はどうでしょうかね?
http://kakaku.com/item/K0000111407/
画像編集は私も無料のCapture NX-Dを使っております。
書込番号:20815777
1点

>鴨肉コロッケさん
良い御入門おめでとうございます。
書込番号:20815843
0点

>fuku社長さん
ありがとうございます!
購入型のソフトではアドビが定番のようですね。
>KingChildさん
項目に加え説明までして頂きありがとうございます!
設定してみます!参考になりました。
>まる・えつ 2さん
ありがとうございます、単焦点ならではの雰囲気もありますしね。シンプルなレンズなので勉強になります。
>9464649さん
ありがとうございます、なるほど。ワイドコンバータという手もあるのですね。
標準ズームと合わせれば画角の幅が広がりそうですね。
書込番号:20816094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鴨肉コロッケ さん ようこそニコン&D7200へ♪
それにしても、いきなりコシナ58mm f1.4単とは! お主何者? という感じですね〜 本当に一眼初めてでしょうか。
アップされたお写真も一枚目から開放(F1.4)とは!
いやはや シャッタースピード1/6400秒はD5000系(シャッタースピード1/4000秒まで)では撮れないお写真で驚きました。
2枚目も地下鉄構内の暗い中1/80秒で雰囲気が出た良いお写真ですね.。
でご質問の件ですが分かる範囲で少しだけ
>特に屋内でのポートレートなどに有効なものがあれば・・・
室内ポートレートとはハードルの高いものを撮りたいのですね。
もう既にポートレート撮影をされているなら、測光パターン(マルチパターン・中央部重点・スポット)は試してみると良いかもしれません。
>ダイナミックな広角が撮れるコストパフォーマンスの良いズームレンズ
どの位をお考えか分かりませんし、コスパが良いと言ってもこの世界のレンズは平気で10万・20万しちゃうので難しいのですが…
私はシグマの8-16mm F4.5-5.6 DC HSM http://kakaku.com/item/K0000111407/ を使っています。
ちょっとズーム触っちゃって9.5mmになっちゃいましたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2656013/
ここから3枚
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2667995/
出目金ですし逆光時とかフレアー出ますがお気に入りのレンズです。
他に10mm始まりで出目金ではない評判の良いレンズも幾つかあるようです。
>オススメの画像編集ソフト(Mac)も併せて教えて頂けると幸いです。
ポートレート撮影されるとお書きですので、RAWでしょうか?
メジャーなのはアドビのライトルームとかですが、先ずは無料提供されているニコンのNX−Dを使ってみるのが良いと思います。
私も価格にアップする写真の調整はほぼNX−Dを使っています。
他にSILKYPIX https://silkypix.isl.co.jp/ というパナとかだとカメラ付属の画像編集用として提供されているソフトがあり、これも評判は良いようです。
私も今一カ月の無料お試しで使っているのですが、NX−Dの方が良い部分とSILKYPIXの方が良い部分があって、購入すべきか悩んでいますが、ニコン標準のNX−Dを使うのが昔の画僧を再編集する事があった時とか長い目で見ると良いかなと思っています。
今「D7200でなに撮ってます(お写真拝見させて下さい)♪」というスレを立てています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/#tab
お上手な皆さんが写真アップして下さっているので、覗いてみては如何でしょう。
また、こんなの撮れたというお写真ありましたら是非ご参加下さい。
KingChild さん
>自動ゆがみ補正:しない→する
高感度ノイズ低減:標準→強め ※ディテールが失われることはない少し数値が上がるだけ
この設定変更すると連写時は如何ですか?
スピード落ちるんじゃないかと思うのですがどうなんでしょう?
書込番号:20816212
1点

>ハワ〜イン♪さん
連写のコマ数には影響ないとおもいますが、心配ならだれかセリフでメーカーに電話してちょうだい
書込番号:20816279
1点

KingChildさん
>連写のコマ数には影響ないとおもいますが
前息子の陸上短距離撮ってた頃ニコンで設定見て貰った事があるのですが
>自動ゆがみ補正:しない→する
これは「しない」のままだったので、どうなんだろうと思ったのですが、体感できるほどの差はないのかもしれませんね。
お返事ありがとうございました。
書込番号:20816463
2点

室内のポートレート
特に被写体が女性のときは照明が全てと言っていいくらいですね。
大女優なんか照明係りに細かく注文付ける人が多いとか。
背景のスクリーンとか照明器具(ピンキリですが)辺りなら低予算でもそこそこ揃えられて効果はかなりのものだと思います。
書込番号:20816933
1点

最初からRAWできっちり仕上げるクセをつくると、あとあと楽しみが増えます。
JPEG撮って出しはらくで良いけど、やっぱRAW現像がデジイチの醍醐味です。
書込番号:20826186
2点



D7500が正式発表になり、噂どおりのスペックで個人的にコレじゃない感たっぷりだったので、在庫があり価格も安いうちにとD7200の2代目を発注してしまいました。
他にも何台かある中で、D7200は最も気に入っているボディですし、D7500ではD7200の代替にはならない、きっと後継は今後D7500のセンサーを引っ張って進化するであろう事、D7200に搭載の東芝センサー採用機はもう出背ないだろうことも鑑みて、今使っているD7200がへたってきた時のために準備することにしました。
実は過去に使ったニコン機の中で、最も気に入っているボディがD7200だったりもします。
D7500をディスる気はないし、単体で見れば決して悪いカメラではないとも思います。ハンドリングも良さそうだし、高感度にも強く、スピードもある。
でも、D7200から買い換えられるカメラではないし、エアショーとスポーツ撮影専用にD500も持っている身からするとD7500の選択肢はありえないです。
かなり大胆なトリミングを多用する自分にとっては20MPのD500よりもD7200の方が画質面では明らかに優位なのです。
できればD7200の後景はスピードに振るのではなく、ソニーセンサーでも良いから24MPでペンタのKPの高感度を超えられるボディを作って欲しかったですね。
ちょっと今回のモデルチェンジはとても残念でした。
22点

全く同感です
KPに迫るか抜いてアッと驚かせて欲しかったですね
D7500はバッファが大きいのでそれは魅力的ですが、AFは大分違いそうですし、D7200人気はしばらく続きそうですね。
D750後継機に期待します。頑張れニコン。
書込番号:20815531 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>さっちーさっちーさん
レスありがとうございます。同意いただきうれしいです。同じような考えの人、きっとたくさんいそうですね。
D7200は一時的でしょうが人気でそうですよね。
当然、生産ラインはすでに停める準備に入ってると思いますので在庫もなくなってきそうです。
あわてて購入してしまいました。
ニコンは経営状態も厳しいですが今が踏ん張りどころですね。今回のような中途半場さを感じさせるモノ作りはせず、時間かけても良いから納得できるカメラを作って足場を固めて欲しいものですね。
書込番号:20815617
4点

P2-tomomoさん
あぁーぁーに、なる前にゃな。
書込番号:20815659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

P2-tomomoさん〜今晩は。
私も底値の在庫が無くなる前に買い替えしたいのですが、
5月の連休に家族旅行の予定で、これがけっこうお金がかかりそうで
すぐには買えず大弱りです。
D7200も並行して販売してくれれば良いのですが、東芝センサーの関係で
もう生産はされず、在庫限りなんでしょうね。
キタムラの分割払いが無利子とのことですが、ボディー単体の販売は終了
したそうです。
困りました〜!
書込番号:20815687
4点

nightbearさん〜
あぁーぁーになりそうです(涙・・・)
書込番号:20815689
4点

>P2-tomomoさん
良いご発注おめでとうございます。
書込番号:20815850
0点

>P2-tomomoさん
D7200とD500の両方のユーザーのご意見、参考になります。
D7500のレビュー出てみないとわからないですが、D500ユーザーには魅力無い機種なのは確かでしょうね(^_^;)
私はD500は所有しておりませんが、D7500を買うならD500に行ってしまいそうです。
やっぱりD7200は併売は無さそうですね・・・。
書込番号:20815875
1点

>P2-tomomoさん
こんにちはお久しぶりですm(__)m
実は私もD7200を1年前に購入し、カワセミ撮りに使っています。D500を横目で見つつ…。
で、今回D7500が発表になって、「なんだかなぁ」という感じです。特に縦グリがなくなったので購入意欲が失せております。D500の値段がもう少し下がったらポチりそうです。あと70-200/2.8が欲しいです(いまはタムロン150-600 A011を使ってます)。
書込番号:20815924 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

気に入った機種の2台所有、いいことですよ。
最近、ニコン最後のCCD機 D3000の2台目を追加しましたが、
他から見れば馬鹿に見えても、本人の心が満たされれば成立する趣味の世界。
D7200までのD7000系は、フラグシップ級の仕様に出ない内容を装備してますから、そこですよね。
ただ私はD7000/D500ユーザなので、D7500は成立する立場で、ゆるりと考え中です。
書込番号:20815958
6点

こんにちは。
使ってみないと分かりませんが、
予算的にD500までは奮発できないけど、
Dx機でスポーツなど撮りたい人には
とても良さそうな一台だなぁと思います^ ^
D7100からの買い替えなら
かなりの違いを感じられそうですね^ ^
とはいえ、
僕もD7200買い時なのかぁ、なんて思っています^ ^;
書込番号:20815959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D7500も一年後には、8万円くらいでしょうか。
D7200と同じ8万円とした場合、どっちがいいんでしょうね。
買い増しは、ある意味正解かも。
書込番号:20816076
1点

P2-tomomoさん
うらやましいーです!
僕もD500持っているからD7500には全く食指動きませんけど
D7200は 欲しくて欲しくて
時期が来たら買おうと思っていたら
馴染みのキタムラさんは販売終了…(T-T)
あーあ どうしょう…
中古の美品を探す未来の僕が目に浮かびます
ほんと あぁーあ です(T-T)
書込番号:20816355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今、読み返したら結構変換ミスが目立つこと…。失礼しました^^;
皆さんのレス読んでて自分の判断は正解だったなと自信になりました。
>nightbearさん
まさにそれでです!後悔したくないですからね〜。
>浜松屋飲兵衛さん
キタムラは在庫整理早いですね。びっくり。同じく利息0のマップカメラは在庫有るようですね。ただ元の値付けが最安からは少し高く感じますが。
本当にD7200はもう少し作っていてほしいですね。バランスとれた画質のいいカメラです。うまく入手できるといいですね。
>太郎。 MARKUさん
ありがとうございます!!
>9464649さん
実はD500を買ってちょっとしてからへたってきたD7100の入れ替えでD7200にしたんですよ。そしたらD500よりも気に入ってしまって(笑)
D500も素晴らしいカメラなんですが、高速移動体撮影の専用機で他では使っていません。その廉価版ともいえるD7500は選び難いですね〜。
多分、今の価格差ならD7500よりもD500の方がいいと思いますよ。
書込番号:20816442
3点

>よっちゃん@Tokyoさん
いやあ、お久しぶりですね。カワセミさすがです。
こういう写真ならD500よりもD7200の方が使いやすいと思いますよ。トリミングも結構使うと思いますし。
と言っても、よっちゃんさんの事だからなんかD500は買ってしまいそうですね(笑)
望遠は70-200はひとつ前のVRU持ってますがほぼD750につけっぱなし、こちらは室内専用機だったりします。メインで使う望遠はD500に80-400で個人的にはエアショー撮りの最強コンビですね。AF-P70-300も最近お気に入りだったりします。
>うさらネットさん
ありがとうございます。同機種2台持ちは結構以前にもなんどかやってます。
以前オリユーザーだったころにE-5の2台持ちしていたのを思い出しました。
今回は2台持ちというより、今のD7200のスペアをあらかじめ用意しておくというつもりです。
>RAMONE3さん
自分も単体で見ればいい機種だとは思います。
ただ、D5000系とD7000系の間の立ち位置で、D5300あたりから買い替えるにはうってつけでしょうね。
D7200は性格の違うカメラなので、使い方次第ですが買っておいて損はないと思います。
>Rising.Sunさん
どうなんでしょうね。元値が高いから厳しいかもしれないですね。
どれだけ売れるのか見ものですね。
書込番号:20816513
0点

>ありんこ118さん
D500もっているとD7500は本当に食指は動きませんね。さすがに廉価版にしか見えませんから。
D500は連写とAFによる動体捕速力に特化したスペシャルマシンだと思いますが、オールマイティという意味ではD7200の方が完全に一枚上手ですね。
1/8000シャッターやミラーバランサーなど考えるとD750よりもD7200の方が使い勝手が良かったりもします。
ぜひ今のうちにゲットしておくことをオススメしたいです。
書込番号:20817450
2点

P2-tomomoさん
2台注文して2台あったんゃったらええゃん。
書込番号:20817467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オールマイティという意味ではD7200の方が完全に一枚上手ですね。
え? 本当ですか?
D500よりも一枚上手を具体的に教えて頂けたら・・・
書込番号:20819479
2点

>esuqu1さん
使う人や使い方にもよるとは思いますが・・・・。
あくまでも自分の使い方の範疇で書くならこんな感じです。
D500はコマ速とAF以外ではD7200に対して大きなアドバンテージは感じないです。(細かいところはおいておきます)
基本的に写りはD7200の方が良いし。ナノクリの高級レンズを使っているとその差は縮まるような気がしますが、高倍率ズームなどとの組み合わせでは、結構差が出るように感じます。
高感度も、本当に高感度が欲しい時はFXを使うので、DXはではISO6400以下しか使いません。その範疇であればD7200の方が結果が良いときも多いのです。
DF7200の51点のAFだってD5/D500が出る前まではニコンの最高スペックのAFユニットです。普通に使う分にはまったく不満はない。連写のコマ数が欲しい撮影も年に何度あるか・・・・
さらにD500はやっぱり大きくて重いんですよ。特に一般交通機関を利用して撮影に行くときなど、持ち出す時に身構えてしまいます。
なんてことを考えると、トータルではD7200の方がはるかに使いやすいんですよ。
使い勝手、手軽さ、重量、スペックをすべてトータルで考えると個人的にD7000シリーズはニコン機でもっともバランスが良いと感じています。
書込番号:20819749
4点

ご説明ありがとうございます。
確かに、使い方によって感じ方は差があるようですね^^
トータルバランスのどこに重点を置くかということで違いがあるという事が解りました。
そういう意味では、D7500使う方によってはすごくトータルバランスの良い機種になるという事でもありますね^^
気になるには
>基本的に写りはD7200の方が良いし
D7500とD500は同じEXPEED5なんですよね・・・・・
D500と味付けが変わっていたらいいんですけど。
個人的にはEXPEED5になり、大味な絵作りを少し感じているので発売後のレビューが楽しみです^^
書込番号:20820258
1点

>esuqu1さん
そうなんですよね。人によるし、使い方で感じ方って変わると思います。
自分はプロペラ機のエアショーやレッドブルエアレースなどが最も大事な撮影機会(年に数度しかないですが)なので、D500のスペックは不可欠です。それだけのためにD500を買ったと言っても過言ではないくらいです。
D500はあのAFだけで所有している価値のあるモデルだと思ってます。
でも撮影頻度の高い撮り鉄や街撮り、風景、旅行などでは圧倒的にD7200の方が使いやすい。
いわばD500はエースで、D7200がメインって感じです。さしずめD750は代打の切り札的存在ですね。
このスレの最初にも書きましたがD7500をディスってるわけではないです。
D7500は多分D5000形などから買い換えるとすごく使い勝手のいい機種と感じるだろうと思います。
実際、自分もD5300も持ってますが、将来時期が来たらD5300のリプレイス候補には挙がると思います。
書込番号:20820464
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 バッテリーパックキット
D7500はBG設定無し。
D7200後継機にしては色々中途半端で「帯に短し襷に長し」と言ったところ?
乗り換えよりD7200の買い増しの方が良い人も多そうですね。
書込番号:20813059 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ぱぱうるふさん
途中から付けれるょうになったら笑うけどな。
書込番号:20813061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

太郎。 MARKUさん
どっち?!
書込番号:20813173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本体より プレゼントキャンペーンのおまけが欲しい(^0_0^)
D500の販売時にこのくらいの大盤振る舞いしてくれれば('_')
ニコンさん、D500販売1周年記念、ご購入者様感謝プレゼントキャンペーンやらない?
書込番号:20813553
7点

ktosiさん
売れ難いんが、分かっとるからゃなぁ。
書込番号:20813558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん
五万円なら買うわ。
書込番号:20813655
2点

太郎。 MARKUさん
どっち!?
書込番号:20813658 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





