D7200 18-140 VR レンズキット
- 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
- 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-140 VR レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット
- バッテリーパックキット

このページのスレッド一覧(全593スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 27 | 2016年8月18日 13:01 |
![]() |
41 | 11 | 2016年8月17日 23:01 |
![]() |
31 | 16 | 2016年8月18日 22:31 |
![]() |
29 | 9 | 2016年8月14日 18:59 |
![]() |
29 | 15 | 2016年8月14日 11:50 |
![]() |
34 | 9 | 2016年9月11日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


八月十五日にヨドバシカメラでこの機種を購入して、本日、試し撮りをしたのですが、プログラムオートで撮影したんですが、
f値が、5.6で変化してなく、写真が少し暗くなってました。設定はいじっていないのですが?本体の以上でしょうか?
判る方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。
レンズは、AF-S 55-200 mm f4〜5.6G VRです、よろしくお願いします。
ISOはオートです
3点

>nobuo123さん
露出は、18%グレーで調整されているかと思います。
写された環境が不明ですので、何とも言えませんけど。
書込番号:20120254
1点

こんにちは。
55−200のレンズで、焦点距離は何ミリで撮られたのでしょうか。
200ミリ付近ですと、F値の開放が5,6ですので、暗い所で撮られると、F値は、開放になってしまい、それでも暗過ぎて、ISO感度やSSでも対応できなく、画質が暗くなってしまったのではないでしょうか。
書込番号:20120271
10点

>nobuo123さん
カメラの設定以上の状況になりアンダーになっただけだと思いますよ。
こんな場面ではこうなるとかこうなりやすいとか把握してモニターチェックされる事をおすすめします。
現行機種とはいえ万能ではありませんから…
色々と経験して覚えるのも使いこなしでの楽しみの一つですから楽しみながら使っていきましょう。
書込番号:20120301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。今日、新潟空港で、飛行機を撮影しました。天気は晴れで、太陽も出てました。
レンズは、160 mm付近で撮影してます。
書込番号:20120332
1点

こんばんは♪
ご自宅の部屋の中で・・・
55-200oの「200o」側(望遠ズームした状態)で撮影していませんか??
↑これなら・・・カメラの能力の限界を超えてるので(^^;(^^;(^^;・・・真っ暗な写真にしかならないです。
↑ココからは、カメラマンである「人間」が知恵を絞って工夫しないと、まともな写真は撮れません。
ご参考まで♪
書込番号:20120344
1点

追記、連写で、20枚と50枚ぐらいを撮っとのですが、f値は、全部 5.6前後です。
書込番号:20120355
0点

連写と言う事は同じものを追っているのでしょうから、そうなるのが普通のような気がする・・・
上に貼られた写真はF6.3だし・・・
書込番号:20120374
4点

>nobuo123さん
面倒だから、メーカーに電話!
書込番号:20120381
3点

う〜ん・・・[20120332]この写真がプログラムオートなら・・・初期不良かもしれませんねえ〜〜??(^^;
一度、SCへ相談した方が良いかもしれません??
望遠レンズなんでビミョーな露出なんですけど(^^;(^^;(^^;・・・チョット、アンダーすぎ??(シャッタースピードが速すぎ)だと思います。
もう一つのレンズキットである18-55oで撮影した場合はどうでしょうか??
↑これで、同じような「晴天」の風景を撮影して、F7.1前後に絞られるなら、ボディの方は正常だと思うんですけど??(6.3〜11.0程度で動く)
書込番号:20120383
1点

>nobuo123さん
天気がいいと輝度差があるので、スポットか中央重点の測光で露出を決め、AEロックするとスレ主さまの意図した明るさになるかと思います。
または適切な露出補正で露出を対応するのもありかと思います。
書込番号:20120389
0点

皆さん、ご教授ありがとうございます。以前、D300で同じレンズを使用しても、このような事は無かったので、本体の不具合かと思い、
質問をいたしました。もっと勉強して、うまくとれるように頑張ります。
有難う御座いました。
書込番号:20120402
2点

何らかの不具合を感じますね。
使用者ができることとしたら
レンズとボディのそれぞれの接点を柔らかい布で拭くことくらいですかね。
後は初期化してみるか…
他のレンズをお持ちならそのレンズはどうですかね?
さらに順光で今回の景色などを撮っても同様ですかね?
書込番号:20120405
1点

nobuo123さん こんばんは
少し確認ですが 測光方式は マルチですよね?
スポットとか中央重点測光にはなっていないですよね?
書込番号:20120475
1点

三度こんばんは♪
>もとラボマン 2さん
>okiomaさん
のアドバイスにある様に・・・
1)他のレンズでも同じ症状(もしくは異常な露出)が確認される。
2)マルチパターン測光で撮影しても同じ症状が確認される。
↑この2つが確認できれば・・・ボディの不良(不調)と思って良いと思います(^^;(^^;(^^;
SCへ即相談だと思います。。。
※買ったばかりなので、購入店で交換を希望するのも良いのですけど・・・チョイと症状の説明が難しいかもしれません??(^^;
書込番号:20120499
0点

>nobuo123さん
あまりに熱いと変な事になる時も無いとは言えないのですが、撮影時のレンズとボディはかなりの高温に
なってはいなかったでしょうか?
確かだいたい作動保証温度は上は40度ぐらいだったような気がします。
私はキヤノンを主に使いますが、夏場の炎天下や蒸し風呂のような体育館で予期せぬ不具合の経験が
何度かあります。
涼しい時にも撮影してみて確認すると良いかも知れませんね。
書込番号:20120610
0点

ニコンは自動絞り制御基板の故障は一定確率で発生します。
Mモードで絞りを変えられるかみれば故障していないか確認できます。
書込番号:20120720
0点

D7200のご購入おめでとうございます。
同じD7200使いで不具合(初期不良)かもとのコメントがありましたので、少しお邪魔します。
1枚目の写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20120222/ImageID=2565754/
拝見すると晴天だったようですね。
Exifを見るとISO100 シャッター速度1/2000秒 F6.3とあり、
8月の天気の良い朝8時なら撮影条件としては良かったのでしょうね。
ちょっと気になったのは、フォーカスポイントが中央だったとすると、
アップされた写真で大ざっぱに定規をあてて確認してみると空が真ん中に来ているんじゃ
という気がしました。
測光パターンにもよると思いますが、空が多い条件なので朝日(?)をあびて機体が反射している
飛行機はこんな感じに撮れるんじゃないかなと思いました。
2枚目の写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20120222/ImageID=2565778/
もほぼ同じ条件だったようですが、こちらはシャッタースピードが1/1600秒ですので
前回の写真と比べてf値を変えるのではなく、シャッタースピードを1/2000秒より
落としたように思います。
等倍で確認すると、私のディスプレイだと機体の「J-AIR」のRは滲みもなく解像しているように見えますが、
機体の輪郭部分は僅かに滲んでいるように見えますので、夏場ですし少し靄っていたのかなとも思います。
なので、アップされた2枚の写真を見る限りあまり初期不良のようには思えませんでした。
もし更に確かめたければ、日向から日影になるような処で飛行機とか鳥を連写で追いかけて
みるのが良いと思いますが、なかなかそんな条件で連写するのは難しいかもしれませんね。
もう暫く撮影してみて、気になるようでしたらピント調整を兼ねてニコンのピックアップサービスを
利用してみてはとも思います。
飛行機繋がりで在庫を探して見たのですが、昼間羽田で飛行機撮った事がないので、
夜の羽田(ISO8000で大分ノイズが気になりますが)と厚木での作例をアップします。
D7200、まだまだ現役で活躍できるカメラだと思いますので撮影楽しんで下さいね。
書込番号:20120747
5点

>nobuo123さん
作例見ると、1段ほどアンダーになってるような感じですね。
絞りは、その焦点距離の開放になっていると思われます。
プログラムオートなので、もうちょっとSS落ちて明るめにさつえいされてもよさそうな感じ。
青空バックだけではなく、もっと普通の街中とか、風景とかの作例はいかがですか?
みな同じ傾向なら販売店で相談かメーカーに点検ですね。
書込番号:20121082
1点

nobuo123さん
D300と同じ設定何かな?
同じ設定でも補正値ちゃうからな。
書込番号:20121275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nobuo123さん
20120402の写真の胴体のお腹が暗いということでしょうか?
胴体の背中の方は結構太陽光線により明るいようですので、
明るい所と暗い所の露出を案分した結果が反映したと思います。
書込番号:20121446
2点



約10年ぶりに買い換えました。
D70を買った時は18-70レンズキットで15万だったと記憶していますが、安くなったもんですね。
壊れたわけでもなく現役で使っていたのですが、D5500の衝動買いできるほどの安さに驚いて、
いろいろ調べているうちにこのD7200に収まりました。
結果的に衝動買いの許容範囲ではなくなりましたが満足しています。
18-140のキットでヤマダが139800税別、交渉して5分待って税込137000と言われ撤退。
続いてケーズにお邪魔したところ、一声で税込135000。
ネット最安値116000と調べて行ったのですが、ケーズのテンポが気持ちが良かったのでそのまま買いました。
結局、「本体、18-140、35m1.8の単焦点、レンズガード×2、液晶フィルム」で税込160000にしていただきました。
ネットが安いのはわかっていても、実店舗で触りまくりの義理と、ケーズの店員さんの接客で決めました。ありがとうケーズさん。
35m単焦点も悪くはないのですが、これから購入される方は40Microも候補に入れたらいいと思います。
wifi転送、エフェクト撮影(プレモルのCMみたいな画がカメラのみで作れます)はすごく便利ですね。
その他基本性能は自分の腕には余りあるスペックです。
ここをみていろいろ勉強させていただきました。ありがとうございます!
皆様も良いカメラライフを( ^_^)/~~~
19点

>ニックネームださん
ご購入おめでとうございます。
私のスタートはD7200スーパーズームキットに40microでした。
未だに単焦点はこの1本です。
書込番号:20117711
3点

購入おめでとうございます。
10年以上の年月の差で、激しく進化していると思いますよ。
D7200は、7000系の完成系と言われるぐらい、数字以上にAF性能や連写の安定性も定評のあるカメラです。
ぜひ使い倒して下さい。
書込番号:20117748
4点

D70からですと、三段跳びくらいの感じでしょうか。
較べてはいませんが、大きさ・重さは同じくらいで、D7200のほうが凝縮感がたっぷりか。わっしD7000/D70です。
単は35 1.8G/40 2.8G両方居るんですが、描写の良い40mmのほうが出番は少ないですね。
バシバシ、お楽しみください。
書込番号:20117791
6点

>ニックネームださん
こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
ネットの価格は魅力ですが、何かトラブルあったときの対応など考えると、多少高くても実店舗にメリットありますよね。
描写に定評のある18-140と35mmf1.8ですから、たくさん持ち出してカメラライフを楽しんでくださいね。
書込番号:20117928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニックネームださん
こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
安くなりましたよね。
カメラ自体の進化も凄いですよね。
持ち出しての撮影が楽しみですね〜
書込番号:20117982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ニックネームださん
エンジョイ!
書込番号:20118249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま返信ありがとうございます( ^_^)/
まだ数日ですが、改めてD70を見ると、液晶画面の大きさの違いに驚きますね。
実は昨日、velbonスーパー8も購入いたしましたのでついでに報告しておきます。
こちらはbic店舗でクイック付自由雲台QHD33mと共に15000ちょいで購入しました。
大して安くもないのですが、触りまくった義理と今すぐ手にしたい欲で。
しかしモノ好きにはたまらない仕様ですね。カメラ無しでも出し入れしてしまいますw
今まで1万前後のレバータイプの三脚しか持っていなかったので格段に使途が増えそうです。
推奨はされないでしょうが、スーパー8の2、3段(太い方)解放とリモコンシャッターを使えば自撮りも出来ました。
(落とす不安はありますが、手応え的に強度は問題なさそうです)
リモコンはAmazonなどで見る廉価版で問題なしです。(200円でした
みなさまの書き込みを見てまたいろいろと勉強させていただきます。長々とすみませんでしたm(_ _)m
書込番号:20118254
0点

ニックネームださん
おう。
書込番号:20118257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニックネームださん
D7200 & スーパー8 ご購入おめでとうございます!
D7200、DX中級機として一つの完成形だと思います。
上を見ればD500がありますが、秒10コマの連写が不要なら、D7200で十二分だと思います。
またスーパー8の一脚は、三脚より稼働率の高いアイテムですねー
自分も購入し、使ってますが、ほんとに便利です。
詳しくはレビュー書いてますのでご参考までに
http://review.kakaku.com/review/K0000689204/ReviewCD=830394/#tab
雲台は使わず、直接のっけてますが、多少のあおりでは問題ないし、70-200には三脚座ついてるので、縦位置撮影もクルリと縦位置に出来るので無問題(^^)
いざという時は三脚355の雲台を流用できるからと思ってましたが、結局一度も使ったことなく。。。
スレ主さんの使用感などもお教えくだされば幸いです〜
書込番号:20118329
1点

>ニックネームださん
御購入おめでとうございます。
私はD90をかみさんに取られたので買い増ししました。
書込番号:20120503
0点

>ニックネームださん
こんばんわ〜
新ボディー&単焦点の御購入おめでとうございます!
ミニチュアダックスも撮られる様で…
ワン撮りには超広角も良いですから、次の機会には御検討されたら如何でしょうか?
書込番号:20123261
3点



はじまして。
本日、初デジ一として購入しました。
キタムラにて購入したのですが、ボディとAF-S35mm/f1.8の単焦点を購入しました。
18-300のセットと悩んだのですが、ボディ単体と金額的に7万差でしたので元々購入予定だった単焦点にしました。
風景撮りしたいのと便利ズームが1本欲しいので広角が少し広いタムロンの16-300を追加購入しようと思ってますが、やっぱりレンズセットの方が色々と良かったんだろうかと思い始めてます。
ここの掲示板を見てて、タムロンの70-200も購入予定してます。
タムロンの16-300と純正の18-300どちらが良いと思いますか?
0点

もう、TAMRONで良いと思います…( ;´・ω・`)
書込番号:20115204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>タムロンの16-300と純正の18-300どちらが良いと思いますか?
どちらでもいいと思いますが
タムロンの方が広角端16mmですので
よりワイドに撮れると思います。
書込番号:20115220
1点

>写真が上手くなりたいさん
AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRがいいのでは。
http://kakaku.com/item/K0000791593/
望遠用にはタムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]を追加で。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000137844/SortID=12823044/
70-200ってA009でしょうか。
明るい屋外撮影では必要無いと思います。
そんな私はスーパーズームキットがスタートですけど(^_^;)
書込番号:20115225
0点

>写真が上手くなりたいさん
こんにちは。
私なら純正を選びますね。
安心感がありますから…
タムロンの16始まりも魅力がありますが…
書込番号:20115246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正一本、さらしに巻いて〜 --- おっと違った、古いな。
純正お持ちですから、Tamron16-300mmの緩め解像も宜しいかと。絞ればしっかりだし。
16-18mmがあるというのは、応用が広がります。
書込番号:20115277
4点

写真が上手くなりたいさん こんばんは
>タムロンの70-200も購入予定してます。
70‐200o購入予定でしたら 焦点距離が被る 300oまでの高倍率ズームより もう少し短い AF-S DX NIKKOR 18-140mm のような標準ズームでも良いような気がします。
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000554130/
書込番号:20115388
2点

>写真が上手くなりたいさん
歪曲収差を修正するのでしたら、純正がいいかと思います。
書込番号:20115394
3点

中古の純正16-85mmはいかがでしょうか?
本当は新型の16-80mmが良いのでしょうが、値段が高すぎると思います。あの値段なら、中古で24-70/f2.8Gが買えてしまいます。
書込番号:20115466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>写真が上手くなりたいさん
70‐200o購入予定でしたら24-70F2.8クラスの画質でないと、満足できなくなります。
高倍率ズームの18-300とかは便利ですが、単焦点やA009の画質と比べてしまうと画質はあまり良くないです。
色収差、フリンジ、周辺画質、線の太さ、抜けの甘さの全てで劣りますし、解放値の暗さとAFの遅さが
不満になって結局別のレンズに変えたくなるので、初めから標準ズームを選択した方が良いです。
A007は広角が足りないので、純正の16-80かズームリングは逆ですがシグマの17-70あたりの方が
明るくて良いですよ〜。
ニコンの16-80
http://kakaku.com/item/K0000791593/spec/
シグマの17-70
http://kakaku.com/item/K0000474729/
こちらも比較した上で、画質より便利さを求めて高倍率ズームを選択するなら選んで
後悔はないと思います。
なので、高倍率ズーム同士の比較は画質よりもコスパで考える方が良いと思います。
純正の安心をとるか16ミリをとるかで変わると思いますがリングの硬さとかも見て
使いやすい方を選ぶと良いと思います。
ただ、ローパスレスのD7200の性能を引き出すのが目的ならば、明るい標準ズームの方が
高倍率ズームと比較して焦点距離に無理が無い分全ての点で優れているので良いですよ〜。
標準ズームは一番使用頻度が高くなるのでよく吟味されると良いです。
写りが似ている場合は、口径食(周辺光量落ち含む)や歪みやワーキングディスタンスも視野に
入れると良いですよ〜。
書込番号:20115574
0点

>写真が上手くなりたいさん
Nikon純正の18-300mmはタムロン16-300mmのOEMモデルです。
若干仕様が異なりますが基本的には同じ物と考えて差し支えないでしょう。
純正はNikonの動作保証がある、ボディ内で歪み補正が効く、他の純正レンズとデザインの統一感があるなどの利点があります。
特に高倍率ズームレンズはワイド側とテレ側の歪みが大きい為、ボディ内で補正が効くのは有利です。
一方のタムロンは純正より実売価格で1万円程度安い事が利点でしょうか?
価格差と純正の利点をどう考えるかです。
またシグマも同等品をリリースしており、こちらはタムロンやNikon純正よりシャープな画が得られます。
操作性や絵作りが全く異なる、手ブレ補正がやや弱いという点があります。
何れにせよ高倍率ズームは画質より利便性が優先されたレンズです。
純正でもキットとして用意されてはいますが現行のDX機の性能に相応しいレンズとは言えません。
旅行や登山等で荷物を減らしたいなどの明確な理由がない限りあまりお勧め出来るレンズではありません。
書込番号:20115690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

写真が上手くなりたいさん こんにちは。
あなたが建物の入った風景などをJPEGでよく撮られるのであれば高倍率ズーム広角側の歪曲などをボディで簡単に補正してくれる純正レンズのメリットは計り知れないと思いますが、人物中心に撮られるのであれば歪曲収差を補正すれば端の人の顔が余計に不自然に歪みますのでそういうもの中心に撮られるのであれば社外品でも問題ないと思います。
あなたがニコンの優秀なスピードライトシステムを使用したいのであれば純正レンズでないと本来の性能を使用出来ませんが、スピードライト撮影をしないのであれば社外品レンズでも特に問題ないと思います。
現在悩んでいるのであれば純正にされた方が無難かも知れませんが純正以外のレンズは、マウントに合う様に勝手に作られたものでデメリットもあると言うことをわかって購入されるのであれば、16oと18oの差のメリットも大きいようにも思いますのであなたの判断次第だと思います。
書込番号:20115976
7点

>写真が上手くなりたいさん
タムロンの16〜300PZDと24〜70VCと70〜200VCを使っています。
欠点はタムロンの24〜70VCと70〜200VCと旧90マクロVCはレンズ登録が被ります。
使い込んでも特に欠点はないです。
本題に戻すと、16〜300PZDと18〜300でしたら自分は迷わず16〜300PZDを選びます。-2の広角の違いはでかいです!
書込番号:20116029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今の価値は純正の18-300mm方が高いです。
単純に価値で決まるわけではないのですが・・・。
現時点で、
広角、超広角を追加して増やすや、
レンズを買い換えるつもりなら純正が優勢。
広角を高倍ズームで済ますつもりなら、タムロンが優勢。
どっちを買っても損は無いと思いますが、
サポートでボディとまとめてメンテ出来たり、
D7200と単独購入した方が安かったり、
タムロンと値段差が大きく無いので、
同じ立場なら純正を買いますね。
書込番号:20116637
1点

>写真が上手くなりたいさん
こんばんは。
レンズ1本で済ませたいのでしたら、広角2mmの差は意外と大きいので、タムロンの16-300が良いかと思います。
使用の安心感を取るなら純正18-300でしょうか。
タムロンの70-200の購入もご検討でしたら、純正の16-85と組み合わせても良さそうですね。
書込番号:20117405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、たくさんのアドバイス頂いたのに返事が遅くなり申し訳ありません。
色々なご意見を参考にして、タムロンの16-300にしようかと思います。
それは、単純に便利ズームが一つ欲しいが為なのです。
今、自分の考えの中では
1:学校行事の室内ように、70-200F2.8
2:室内でも70スタートは広角が足りない時があるので、80mmくらいまでの明るいズームレンズ
(上でも出てますが、17-70や16-80等か24-120F4)
3:運動会等の室外競技用に、望遠300mmくらいまでのズームレンズ
(これを、タムロンの16-300かニコンの18-300の予定)
まずは、秋に運動会があるので16-300を購入検討してます。
運動会の次は、学芸会やピアノ発表会なので、本当は70-200f2.8を先に購入するか迷ってはいます。
書込番号:20124810
2点

>写真が上手くなりたいさん
運動会レベルは高倍率ズームは大活躍ですよ!埃ぽい場所では、付けっぱなしで運動会で撮りました。タムロンの70〜200VCもコスパがよくポートレート〜サーキットの流し撮りにも活躍しております。
書込番号:20125684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-300 VR スーパーズームキット
タムロンとかシグマのレンズで「ニコン用」というのはニコンのカメラであればどの機種でも使えるという事でしょうか?
例えばD7200で「SIGMA 超広角ズームレンズ 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM ニコン用 APS-C専用 201555」とか
タムロン「超広角ズームレンズ SP AF10-24mm F3.5-4.5 DiII ニコン用 APS-C専用 B001NII」とか。
6点

>hisa1214さん
こんにちは、D7200はAPS-Cなので、Nikon用と書かれていればどれも使えます。
書込番号:20114047
3点

>hisa1214さん
カメラメーカー100%互換でないですが、レンズメーカーのニコン用のレンズでも撮影することは出来ます。
書込番号:20114052
3点

まず、D7×00以上の機種は、シグマもタムロンも大丈夫です。
ただ、D5×00やD3×00シリーズはレンズ内モーターのレンズじゃないとAFできません。
また、中古ならシグマなんかだと…あまりに旧いものは怪しいので…実機でテストはいるかなぁo(^o^)o
書込番号:20114054 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

APS-C専用と書かれていればDXフォーマット用ですのでFXフォーマットでは使用できません。ニコン用とだけなら使用可能です。
参考までタムロンレンズでは↓
http://www.tamron.com/ja/faq/faq1-1.html
書込番号:20114056
2点

D7200で、基本使えないレンズはありません。
一方、D3000系/D5000系では、レンズ内にAFモータ内蔵 (事例レンズは内蔵) の必要があります。
書込番号:20114060
6点

>hisa1214さん
しっかりニコン用と書いてあれば大丈夫です!シグマは、少々気をつけてくださいね!ニコンと少しもめてたので!タムロン方はズームの回転方向が同じなので直ぐに慣れると思います。
書込番号:20114090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

少なくとも、
D7200と
「SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM ニコン用 APS-C専用 201555」
「タムロン SP AF10-24mm F3.5-4.5 DiII ニコン用 APS-C専用 B001NII」
の組み合わせは、問題無いですが。
ニコンのカメラは、
AF駆動モーターとか、絞り操作とか、
センサーサイズの違いとか、
レンズ側、本体側、ともに、色々制約があります。
都度、
具体的にボディーとレンズを示して、
使用出来るかどうか、聞いたほうがよいですね。
AFは使えないけど使用出来るとか、
AFも露出計も全く動かないけど、装着用して撮影はできるとか、
AFも露出計もOKだけど、レンズ側の絞り設定用リングは固定して使えとか、
AFも露出計もOKだけど、撮影画面の周囲に影が出るとか、
全く問題無いハズだけど、(意図的に?)CPUのマッチングが悪くて、
使え前にファーム書き換えが必要とか、
それはそれは、色々なケースが考えられます。
書込番号:20114211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的には、使えるという事なのですが
ニコンマウントは、なかなか複雑で
ニコン純正のレンズでも、いろいろな種類があり
最近のレンズだと、レンズ内にAF用のモーターがあるのかどうか
というのが重要なポイントになっています。
ただ、D7200であれば、レンズ内にモーターがなくても動作するように
ボディ内にもAF用のモーターを内蔵していますので
それほど心配しなくてもいいと思います。
ただ、将来D5500やD3300を追加しようとするときは
レンズ内にAFモーターを内蔵しているものしかAFレンズとして動作しませんので
購入前に、レンズ内にモーターがあるのかどうかを調べた方がいいと思います。
これは、シグマやタムロンだけでなく、ニコンのレンズを購入するときも注意が必要です。
書込番号:20114732
0点

基本的に使えますが、
古いレンズで、ファームアップができないレンズですと
ボディによってはAFなどに支障をきたすこともあります。
さらには、ボディ側で制御する補正などができないことも。
気になるレンズがあれば、一度シグマにされたほうがよろしいかと。
余談ですが、
フルサイズ機にAPS-C用のレンズを使用すると四隅がケラレることもあります。
プロップすれば使えます。
書込番号:20114838
0点



本日、D7100からボデイをD7200に買い替えしました。
通販も考えたんですが。初期不良とか出た場合
面倒なのでリアル店舗で購入を検討していたので
8万円台まで突入した今、D7100の欠点を改善して
完成度と安定性で考えて値段がここまで下がれば
現行型という事で買いだと思ったので
本日、キタムラの店舗で今日と明日で週末特価で
ネットショップと同じ88200円だったので
買いました。
7点

>グリーンビーンズさん
こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
安くなりましたね〜
キタムラ購入との事ですが良いと思いますよ。
後々の対応も良いですからね。
これからの撮影が楽しみですね〜
書込番号:20112872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>グリーンビーンズさん
ご購入おめでとうございます!
D7100を熟成させたD7200
こういう、地道な改善はwelcomeですよねー(^^)
8万円台ですが、機能的な価値は10万越えの機種だと思います
書込番号:20113081
2点

>虎819さん
返信ありがとうございます。
以前に他のカメラで初期不良とかあったので
その時にリアル店舗で購入して即交換できたので
もしもの事を考えるとリアル店舗で購入しました。
これから撮影するのはD7100から改善されていると思いますので
楽しみにしています。
>Paris7000さん
返信ありがとうございます。
>D7100を熟成させたD7200
こういう、地道な改善はwelcomeですよねー(^^)
この改善は飛びものの連写でD7100は途中で遅くなって少し待たないといけなかったのと
高感度の部分で私もWelcomeです。
>8万円台ですが、機能的な価値は10万越えの機種だと思います
値段が下がったのでコストパフォーマンスで誘惑に負けて
ボデイを入れ替えてしました。
書込番号:20113142
1点

>グリーンビーンズさん
購入おめでとうございます。自分は7100→500にしましたが、SDダブルが楽ですね!
連写をいっぱいしないなら大切に頑張ってくださいね!
次は、レンズ沼に気をつけてくださいね!自分の500の構成は、純正の10〜24と16〜80とタムロンの16〜300PZDと150〜600と24〜70VCと70〜200VCです。
書込番号:20113352 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

宜しいですね〜。
ありゃ! あっしはD7000のままだわ。
書込番号:20113507
4点

>太郎。 MARKUさん
返信ありがとうございます。
>ニコン議員さん
返信ありがとうございます。
そうですね。シングルよりダブルの方が楽ですね。
大切に使いたいですね。
実はD500も連写という面で検討に入れていたんですが。
まだ、値段が高いのと先送りになっていたタムロン又はシグマの150ー600mm
か純正の200−500mmの近日中の導入を考えていたので予算回すという
面でD7200にしました。
>次は、レンズ沼に気をつけてくださいね!
図星です。もしかするとこれってもう片足位はまっていて
本当に気をつけないとやばいと思いました。
>うさらネットさん
返信ありがとうございます。
E-PL3に続いて誘惑に負けてしまいました。
書込番号:20113796
0点

グリーンビーンズさん
ハンドリングテスト!
書込番号:20113824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>グリーンビーンズさん
多分大丈夫でしょう!沼は、DXとFXを両方持ったときに入口が、一気に拡がります。自分は、750を持ったときに一気にレンズが2倍増えました。
FXはタムロンの大三元ツモまで早く、両方で3年で220万いってます。
書込番号:20113833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>グリーンビーンズさん
D7200のご購入おめでとうございます。
それにしても8万円台と安くなりましたね。
書込番号:20113840
1点

>nightbearさん
返信ありがとうございます。
近日中にレビューに載せます。
書込番号:20113863
0点

グリーンビーンズさん
まってるでぇ~
書込番号:20113931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコン議員さん
返信ありがとうございます。
大丈夫ですか安心しました。
>9464649さん
返信ありがとうございます。
本当に安くなりましたね。
>nightbearさん
返信ありがとうございます。
書込番号:20113973
0点

グリーンビーンズさん
おうっ!
書込番号:20113990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



キャノン純正で18-300のズームレンズがLレンズ以外になかった為、昨日スーパーズームキットを購入しましたが、AF速度も速い上に確実で、画像も編集する必要がないくらいに綺麗でした。今まで使っているのがkiss X7のダブルズームでしたので比較にもなりませんが、用途に応じて、レンズ交換の必要がなくなったのと、メインの使用が飛行機ですので、1.3Xクロップが非常にありがたいです。少し重くなったため、ホールドや、ズームに慣れが必要ですが、これ1台で満足のいく画像が得れたので非常に満足です。
19点

>キラヤマト少尉さん
よい買い物しましたね!クロップを使うとコマ数が増えて撮りやすくなりますよ!タムロンの150〜600のレンズ等を増やすと約1200の距離になります。よいフォトライフを
書込番号:20099013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>キラヤマト少尉さん
D7200ご購入おめでとうございます。
エンジョイ!
書込番号:20099197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D7200スーパーズームキットご購入おめでとうございます。
スーパーズームキットですからキット素〜晴〜らしい写真が撮れますよ。
それではエンジョイカメラライフ!
書込番号:20099679
4点

キラヤマト少尉さん
エンジョイ!
書込番号:20099682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通に見る分には気になりませんが拡大すると粗が目立ちますね。
やはりこのレンズではこのあたりが限界でしょうか
書込番号:20100823
1点

>GARUNEKOさん
まだ、セッティングが出せていなくて・・・F13よりかはF11のほうがキレがあると思います。
夜間のISOはやはり6400くらいがいいようです。8000だとノイズがはっきりとわかります。
>nightbearさん
ありがとうございます。航空祭が楽しみです。
>ヒカル8さん
ありがとうございます。
>9464649さん
ありがとうございます。
>ニコン議員さん
1.3Xクロップはファインダーの視認に慣れが必要ですね。18-300mmレンズも75mm-200mmの間で少し操作が重く感じますが、質感もあって、シャッターも連射スピードが操作しやすく、バッファも長いため、花火等十分に撮影できるため満足です。
書込番号:20101179
2点

キラヤマト少尉さん
おう!
書込番号:20186515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キラヤマト少尉さん
3枚、よく撮れていますね。
高感度撮影がお好きのようですね。
お月さんや花火は感度を上げずとも充分撮れますよ。
書込番号:20187371
1点

>弩金目さん
ご指摘ありがとうございます。
購入して即、いてもいたってもいられず、ISOなど上限設定もせず、初期設定での撮影
ですが
高感度でもノイズが少なくて、kissX7と比べて全然違うなと思いました。
書込番号:20192138
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





