D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 18-140 VR レンズキット

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
  • 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D7200 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D7200 18-140 VR レンズキットとD7500 18-140 VR レンズキットを比較する

D7500 18-140 VR レンズキット

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥115,780 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(15322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全593スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

新しいの上がってます

2016/06/29 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:1492件

http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/261/VCNXSP.html

さっそくアップデートしました♪

しかし、キャプチャーNX-Dで画像いじったあと
NX-2みたいに「保存しますか」聞いて欲しいし
NEFのまま上書き保存もやってくれよ〜
一作前からレタッチブラシついたはいいが
それ使ってもNEfデータはホコリついたままやし

書込番号:19996772

ナイスクチコミ!5


返信する
RAMONE3さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/29 22:43(1年以上前)

しんじ003さん

こんばんは。

アップデート情報ありがとうございます。
CNX-2もCNX-Dもお使いになられている
しんじ003さんから見て、
現時点でCNX-2よりCNX-Dが優れている点はありますか?

というのも、僕はまだD610やD7100といった
CNX-2世代のカメラを使っています。
CNX-2よりもCNX-Dが優れている点があれば
その機能を使ってみたいと思います。

書込番号:19997657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2016/06/30 00:52(1年以上前)

RAMONE3さん

CNX-Dで最新のピクチャーコントロールを使うことができます。
その中で明瞭度という項目が追加されています。
詳しくは下を見てね。
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/picturecontrol/jp/adjustment/articulation.htm

書込番号:19998017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/06/30 07:19(1年以上前)

勝手に生データ上書きなんて有り得ないでしょ。何のための生データ、、、(笑)

書込番号:19998327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RAMONE3さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/30 07:39(1年以上前)

You Know My Name.さん

教えていただきましてありがとうございます♪

シャドー側とハイライト側の階調をできるだけ保持した感じの状態で
画像をくっきりさせることができて、
しかも明るさも保持されるのですね。
マスク掛けて部分的に行う時にも便利そう♪

使い所を見極められれば、現像作業も工程が減り
はかどりそうですね^ ^

書込番号:19998358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/30 10:55(1年以上前)

>しんじ003さん
情報ありがとうございますm(_ _)m
変更点は何でしょうか?

書込番号:19998691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2016/06/30 18:36(1年以上前)

クレソンでおま!さん

>勝手に生データ上書きなんて有り得ないでしょ。

NX 2ではRAW画像に調整データを書き込む方式でしたので、、、 そうなってたと思います。

>何のための生データ、、、

はい。 恥ずかしながら...

ですから、 NX-DではRAW調整を行った地点で画像と同じフォルダー内に作成される
「NKSC_PARAM」フォルダー内に調整パラメーター保存されるようになったようです。
次にファイル開けた時は、調整したNEFファイルはその調整した状態でスタンバってる感じですね。
(「NKSC_PARAM」は、画像につき1ファイルではなく、複数ある画像ファイル内で、1ファイルです。)

たぶん、説明合ってると思いますが、間違ってたらご指摘ください。
Xマウントに引っ越ししてしまったので、、、実はあんまり触ってなかったりします... NX−D

書込番号:19999554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/01 14:12(1年以上前)

やっとNX-Dの操作にも慣れてきたところですが、画像調整機能のうち、レベルとトーンカーブの使い方がよくわかりません。
分かり易い操作方法を誰か教えていただけないでしょうか?

書込番号:20001802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/07/01 16:56(1年以上前)

RAMONE3さん:

 残念ながら、NXDは、NX2に比べれば、極めてレベルの低いおまけのソフトです。NX2が使えるカメラをお持ちであるなら、NX2をお使いになるのが良いと思います。
 NX2の優れている点の一つは、しんじ003さんや You Know My Name.さんが書かれているように、画像処理した経緯がエディットリストとしてNEFファイル上に書き込まれることです。もちろん,RAWデータはそのままです。
 不便なサイドカーファイルができることもないので、データの取り扱いが非常に楽です。なにより、エディットリストを用いた画像処理の便利さは,使ったことのない人には想像もできないでしょう。
 私はD800とD810を持っているのですが、後の現像処理を考えるとD810を使う気になれず、相変わらずD800を使っています。

書込番号:20002065

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1492件

2016/07/01 17:41(1年以上前)

>ディープシンキングさん

そりゃNX-2いいんだけど
D7200の図像使えないからなぁ

書込番号:20002160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/07/03 03:51(1年以上前)

>ディープシンキングさん

使ってないのに、比較って?

書込番号:20006626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ122

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG PC:LS

JPEG PC:LS

JPEG PC:LS トリミング

JPEG PC:LS トリミング

みなさん、こんばんは。

野鳥撮影が大好きな万年初心者です。ピクチャーコントロールの設定についてお尋ねします。

私の撮影はJPEGオンリーでピクチャーコントロール(以後PC)は、SDを若干カスタマイズして撮影してました。
2年前くらい前から風景や花の撮影等もするようになりましたが、PCは変わらずSDのままでした。

最近ひょんなことから風景撮影時にPCをLSに変更したら、なんか良いかなと思い花撮影でもLSに変更しました。
結果SDに比べて色が綺麗に出るのでかなり気に入りました。LSの設定はデフォルトのままです。

そこで野鳥撮影でもそうした所、風景や花撮影よりもさらに良い感じの結果になりました。
3枚目の写真は目をきれいに出すために露出をかなりプラス補正してますが、黒の羽色がしっかり出ています。
以前のSDだと白っちゃけた感じになっていたと思います。解像感も増した感じがしてます。

そこで皆さんにお勧めのPCを教えていただけないかとのお願いです。
こんな撮影の時(特に夜景撮影時)はSDとか。設定でコントラストはプラス2にした方が良いとか。理由もあると助かります。
この辺は好みの問題があるので絶対的なものはないと思いますが、参考にさせていただければありがたいです。
よろしくお願いします。

ちなみにRAW撮影はしません。また画像処理もほとんどしませんが、たまにハイライト/シャドウ部に手を入れる程度です。

書込番号:19978334

ナイスクチコミ!2


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2016/06/23 01:03(1年以上前)

>ノンユー1000さん

正直言うと、こればっかりは、これが正解というのはなく、好みの問題ですね〜
また、撮った写真をどう表現したいかという考え方になると思います。

自分は、派手な衣装を着たダンサーを撮るので、色鮮やかに再現したいのでビビッドにしています。
EXPEED3のD7100ではこれにクイック調整を+1
EXPEED4のD750ではクイック調整はなしです。

作例、こんな感じです
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab

風景の時は風景に設定することも多いですが、忘れてビビッドのまま撮ることも(^^;;

一度RAWで撮って、PCの設定を現像時に変え、どの色が好みか実験してみるとよりはっきりすると思いますよ〜


書込番号:19978460

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/23 06:26(1年以上前)

ノンユー1000さん
うっ、、、

書込番号:19978619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/23 06:27(1年以上前)

>ノンユー1000さん
PC現像が面倒でRAW撮影しないのでしょうか。
RAWを残さないとカメラ内再現像もできませんよね。
一度、RAWでも撮ってみて、ピクチャーコントロールを変えた写真をカメラで現像して比較してはどうでしょう。

書込番号:19978620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/23 06:41(1年以上前)

>ノンユー1000さん
色んな拘り方があるんですね。
PCに拘りながらJpegのみでRawに踏み込まない!

私なら、撮影前にPCであれこれ悩むより、RAW撮りして、
好みの仕上げを楽しみます。

書込番号:19978638

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2016/06/23 06:56(1年以上前)

こればっかりは好みですので、
状況によってご自身の気に入ったもので良いかと。
それには、いろいろと試してみることではないでしょうか?

花など赤や黄色など色飽和を起こしやすいものは、
彩度をマイナス側に振ることもあります。

状況状況で、どう表現したいかではないかと。

風景では天気によっては、シーンモードを風景にすることも…


私もほぼ、JPEGで
RAWは後処理が面倒でまずしません。
ですから撮る際は、
ある程度の験値から、
また一度撮って確認してから設定を決めて撮ります。

書込番号:19978655

Goodアンサーナイスクチコミ!10


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2016/06/23 07:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

jpeg撮って出し、ビビット基本でシャープ+6 その他はフラット C-PL使用 

夜の撮影も8000K色指定して基本ビビット設定 C-PL使用

レースの合間、ビビット設定のままで失敗した!って事も多々(笑)

これといった設定数値が有るわけでは無く、現場で経験を元に設定を微妙に変えて撮影しています^^

基本、私もRAW撮りいたしません。手持ち撮影、枚数を多く撮るスタイルなのでJPEGオンリーですが
夜景撮影時のみ三脚使い写すときRAW撮りします^^

人物を撮る時はコントラスト、シャープ等を弱め、ポートレートモードを基本に背景など場所によっても変更しています^^
レース関係は基本、ビビットモードからシャープ度上げていますし
WBをオートで撮らず、色温度指定したりとかで調整は現地でしています^^

風景なども基本は5000K撮影していますが、光に応じて6000K〜8000Kあたりまで細かく調整してその場で対応してます。
これが面倒というのであればRAW撮りがいいのではないですかね(笑)

撮影し始めの時、前回の設定のままで撮影開始して、あれ!?しまった!!!って事はいまだしょっちゅうあります^^;
それもこれも失敗をして経験をして覚えることもありますので、
ご自分のスタイルを、折角沢山ある操作設定ボタン使って試してみましょう^^

また、その時発売されたセンサーによって色ノリ出方も全然違いますから
以前使ってた設定と同じにはけしていきませんね^^;

今回、expeed5の出てくる絵は、こってりしててレースにはいいのですが他の撮影には手古摺ってます。
早くなれなくちゃって思ってます^^

書込番号:19978722

Goodアンサーナイスクチコミ!11


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/06/23 08:34(1年以上前)

ここで尋ねても大した回答は得られないですよ。

ニコンのHPのこちらが少しは参考になるかも
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/picturecontrol/jp/tips/

書込番号:19978811

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/06/23 09:19(1年以上前)

参考までに
「ピクチャーコントロール ダウンロード」
で検索すると下記のサイトがHITします。
http://nikonpc.com/

フジのベルビアとか、数多くhitします。

ちなみに、自分は「風景」の発色を抑えたオリジナルのカスタムピクチャーコントロール「風景2」がメインで、あとは撮影効果を事前にシュミレーションして絵作りを変えています。
あるいは撮ってみて気になったら他のピクチャーコントロールに変えてみるとか。
花とか静物限定ですが。。。笑
風景写真に「ポートレート」とか平気でやります。
ヴィヴィッドは苦手ですが、見た目の発色が出ない時は活用します。

なお、ピクチャーコントロールの好みは十人十色です。

書込番号:19978895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/06/23 09:29(1年以上前)

ノンユー1000さん こんにちは

風景モードは スタンダードに比べ 彩度高めで コントラストも高めでハッキリした描写になるモードですが 気にいられているようですし JPEGメインでしたら このモードでいいように思いますし もっと調整したいのでしたら Picture Control Utility 2 を使い •自分に合う カスタムピクチャーコントロール作ってみるのもいいかもしれません。

でも 自分の場合 RAWで撮影し後で微調整するのが好きなため コントラストが弱く 会長もあまり派手ではない ポートレート使っていて 後で調整していますが 

使う理由として 軟調気味の場合 後加工で コントラストあげて固めの描写にする事来るのですが コントラスト高めのものを 軟調にするのは難しいですし 軟調モードの方が 諧調豊かで 調整し易い為です。

書込番号:19978914

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/06/23 09:41(1年以上前)

(手持ちのノートPCの液晶がとんでもない発色なので。。。。orz...)
基本 jpeg命派です。
見た目に近い発色に近づけるべくいろいろと遊ばれています。

が、失敗したくないときは「Raw + jpeg」モードで撮影。
カメラ本体で「ピクコン チェンジャー 」して良いのを選び、本体RAW現像します。

書込番号:19978941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/23 10:06(1年以上前)

>Paris7000さん、こんにちは。

回答ありがとうございます。掲示板いつも楽しく拝見させていただいてます。

好みの問題了解です。8年間疑問に思わずSDで満足していて、ひょうんなことからLSの良さにひかれました。
他の方はどんな感じで撮影されているのかな? という単純な興味から質問させていただきました。

ビビッドはかなり以前D90で野鳥撮影の際、試したことがあります。その色があまりに派手すぎて、
それ以来試したことがありません。

作例素晴らしいですね。以前も見たのですが、何気なく見ていると“綺麗だな” で終わってしまいます。
今回ビビッドと聞いて改めて見ると、こういうシーンでは良いですね。私の場合夜景とか、ディズニー
辺りで使えそうです。そろそろ夜の撮影に行こうかと考えていたので大変参考になります。
但し野鳥ではやはり無理そうですね(*^▽^*)


書込番号:19978987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/23 10:08(1年以上前)

>nightbearさん、こんにちは。


えっ、、、

書込番号:19978989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/23 10:23(1年以上前)

>9464649さん、こんにちは。回答ありがとうございます

>PC現像が面倒でRAW撮影しないのでしょうか。
それもあります。1番は野鳥撮影時記録待ちのストレスでしょうか。
野鳥撮影の場合1秒、2秒が勝負なので(*^▽^*)
但し、風景や花撮影の場合にはそれはないのでRAW撮りに興味はあります。

>一度、RAWでも撮ってみて、ピクチャーコントロールを変えた写真をカメラで現像して比較してはどうでしょう。
風景や花撮影でやってみようかと思います。
実は 『RAW現像のいろは』 てな趣旨のマニュアル本は用意したのですが。まだ見てません(*^▽^*)


書込番号:19979022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/23 10:24(1年以上前)

画像についてとやかくいうならレタッチすべきに決まってる。しかし、Raw現像を含めて、それができないひとに限って、こういう質問をする。

まあ、撮って出しだから、そこが気になるのは当然だけど、物事を真正面から取り組まず、小手先で取り繕おうとしているって気がしてなりません。たしかに、器用で几帳面な国民性だけに、それで完成度の高い作品を作る人もいるから、その気になるのも無理はないかも知れない。実際、ポジほそうだったもんね。

でも、だれもかれもそんな職人技を会得するのは無理ですよ。いま言ったことは露出補正を念頭においてたけど、そうじゃなくて色温度に関わるフィルターワークの、しかも微細な調整でしょ。どう考えでも、後から落ち着いてレタッチしたほうがいいと思うなあ、、、

書込番号:19979027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/23 10:49(1年以上前)

>弩金目さん、こんばんは。回答ありがとうございます。

>PCに拘りながらJpegのみでRawに踏み込まない!

PCにこだわっている訳ではないですね。悩んでもいません。
何しろデジイチを初めて8年もの間、最初に設定したSDで満足していたのですから(*^▽^*)
ひょんなことからLSにしたら『jこれいいな!』と単純に思った次第です。
それで他の方の 『このPC良いよ』 というのを聞きたかっただけです。

RAWに踏み込まないのは、先の方の回答にも書きましたが『記録待ちとそれに伴う機会損失が嫌』、『後処理が面倒』 だからです。
風景や花撮影時のRAW撮りは検討してます。機会損失は野鳥撮影に較べれば圧倒的に少ないでしょうから(*^▽^*)

書込番号:19979077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/23 11:04(1年以上前)

>okiomaさん、こんにちは。回答ありがとうございます。

>それには、いろいろと試してみることではないでしょうか?
>花など赤や黄色など色飽和を起こしやすいものは、
>彩度をマイナス側に振ることもあります。

今まで撮影で変更するパラメータは、露出補正、A、WB、SS、ISOのみでした。
花とかは彩度とかも設定変更に入れることもあるんですね。参考になります。

書込番号:19979107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/23 11:22(1年以上前)

>esuqu1さん、こんにちは。回答ありがとうございます。また素晴らしい画像の添付感謝です。


>人物を撮る時はコントラスト、シャープ等を弱め、ポートレートモードを基本に背景など場所によっても変更しています^^
>レース関係は基本、ビビットモードからシャープ度上げていますし
>WBをオートで撮らず、色温度指定したりとかで調整は現地でしています^^

okiomaさんの回答にもありましたが、コントラストやシャープまで変えてるんですね。
綺麗な写真を撮る方はそこまでしているのかと感嘆します。

レース関係はビビッドとのこと、Paris7000さんのダンス画像もそうでしたが素晴らしいですね。D90で野鳥撮影時にビビッドで
撮影して失敗したと思い、それ以来毛嫌いしてましたがシーンによっては素晴らしい仕上がりになるのですね。

>風景なども基本は5000K撮影していますが、光に応じて6000K〜8000Kあたりまで細かく調整してその場で対応してます。
>これが面倒というのであればRAW撮りがいいのではないですかね(笑)

WBは基本『晴れ』です(*^▽^*) ちょっとちがうな、と感じた時は変更しますが。私レベルの技量、画像を見る目含めて
5000K、6000K〜の調整というのは、ちょっと手におえないのかなというのが本音です。やはり素晴らしい写真を撮る方の
こだわりを感じます。

書込番号:19979146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/23 11:48(1年以上前)

>kyonkiさん、こんにちは。回答ありがとうございます。


>ここで尋ねても大した回答は得られないですよ。

いやいや、ずいぶんと貴重な事柄を聞くことができとても参考になりました。
ビビッドについては、印象ががらりと変わりました(^∇^) 一番の収穫です。

>ニコンのHPのこちらが少しは参考になるかも
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/picturecontrol/jp/tips/

ありがとうございます。こんな回答(情報)もうれしいです(^∇^) 早速お気に入りに登録しました。
こうした情報も知らなかったんですね。お恥ずかしい限りです。

書込番号:19979189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/23 12:10(1年以上前)

>もとラボマン 2さん、こんにちは。回答ありがとうございます。

>風景モードは スタンダードに比べ 彩度高めで コントラストも高めでハッキリした描写になるモードですが 気にいられているよ
>うですし JPEGメインでしたら このモードでいいように思いますし もっと調整したいのでしたら Picture Control Utility 2 を使い >•自分に合う カスタムピクチャーコントロール作ってみるのもいいかもしれません。

今はLSのデフォルトで撮影してますが、今後は皆さんの回答を参考に少し追い込んでみようと思ってます。


>でも 自分の場合 RAWで撮影し後で微調整するのが好きなため コントラストが弱く 会長もあまり派手ではない ポートレート>>使っていて 後で調整していますが 

RAW撮影、現像にも興味があります。風景や花撮影ではやってみたいな、と思ってます。
ただ今までSDでほとんど満足していた自分として、RAW撮影、現像までして手間をかける必要があるのかな?
という疑問もあってRAW撮影に二の足を踏んでます(^∇^) 

書込番号:19979216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/23 12:30(1年以上前)

>へちまたわし2号さん、こんにちは。回答ありがとうございます。

>参考までに「ピクチャーコントロール ダウンロード」で検索すると下記のサイトがHITします。
http://nikonpc.com/
>フジのベルビアとか、数多くhitします。

情報ありがとうございます。ただ正直に言うと私には、『フジのベルビアとか』は雲の上の話です(^∇^)
フィルム時代から1眼は使ってましたが、子供の記録用でただ撮るだけ。この辺のこだわりはありませんでした。

>ちなみに、自分は「風景」の発色を抑えたオリジナルのカスタムピクチャーコントロール「風景2」がメインで、あとは撮影効果を
>事前にシュミレーションして絵作りを変えています。
>あるいは撮ってみて気になったら他のピクチャーコントロールに変えてみるとか。
>花とか静物限定ですが。。。笑

やはりそうなんですね。この辺は撮影への意識の違いを思い知らされます。
今後は私もLSをベースに野鳥用、風景用、花用のカスタマイズに挑戦しようと思います。

書込番号:19979264

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ68

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:42件

初めて質問させて頂きます。
現在はDfを使っています。
昨年バスケを始めた長女が、この秋から選手になるので、もう一台カメラを追加購入し、試合の様子を記録したいと思っています。他にも母校空手部の試合は動画撮影したいため追加購入を決めました。
7月に購入予定で、レンズは70-200f2.8を使います。

第一候補はD7200です。
高感度も連写もAFもD7200で充分であることは、こちらのスレッドを拝見して理解しています。何より現在の価格が魅力的です。

ただ最近はフリッカー低減機能付きのD500が気になっています。
大切な娘の成長記録なので、少しでもいい状態の写真を数多く残してやりたいので、D500がベストチョイスなのですが、私にはあまりに高額すぎます。

そこでD7200をお使いの皆様に教えていただきたいのは、屋内撮影でフリッカーの影響がどの程度ありますか?
自分としては、できるだけD7200に決めたいと思っていますが、歩留まりがあまりに悪いのであれば無理してD500にします。
どうぞ教えてください。
よろしくお願いします。

追記:D750は体験でミラーショックが気になっているので、候補に入れていません。

書込番号:19952366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/13 06:28(1年以上前)

当機種
当機種

>でーななしゃくさん
先日、体育館で連写撮影した写真がありました。
一応、フリッカー低減で50Hzには設定しているのですが、明るさのムラが出てしまいます。
D7200+タムロンA009を使用しております。

体育館の照明次第ではフリッカーの影響を受けない場合もありますね。
LED照明の体育館では明るさのムラはありませんでした。

D500の処理が完璧かはわかりません(^_^;)

書込番号:19952396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2016/06/13 07:03(1年以上前)

>9464649さん
おはようございます。
早速の返信とお写真をありがとうございます。
とても参考になります。
枚数を撮ってその中から使えるものだけをチョイスすればいいのかもしれませんが、『フリッカーが悪さしてなければ、いい写真なのに…』と悔しい思いか、高額な出費か、どちらを取るか…悩ましいです。

書込番号:19952450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/06/13 07:37(1年以上前)

D500のフリッカー低減機能は優秀ですよ。
色々と試している最中ですが、今のところフリッカーらしきものがでていません。

書込番号:19952499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/13 07:43(1年以上前)

フリッカーってRAWで撮って編集すれば、、、って思ってますが、、、

書込番号:19952514

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:42件

2016/06/13 07:53(1年以上前)

>kyonkiさん
返信ありがとうございます。
D500は優秀な機械なので、この価格も仕方ないのでしょうね。
悩ましいです。

書込番号:19952532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2016/06/13 08:12(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん
返信ありがとうございます。
Dfでも試しましたが、RAWではバッファが足りませんでした。無駄打ちしなければいいのでしょうが、下手くそな私は『数打ちゃ当たる』に頼りたいところです。

書込番号:19952572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2016/06/13 08:40(1年以上前)

>でーななしゃくさん

>大切な娘の成長記録なので、少しでもいい状態の写真を数多く残してやりたいので、D500がベストチョイス

値段差は約13万円…
一年間節約しましょう、大切な娘さんの為に^ ^

答えは出ています。
D500の一択です。

書込番号:19952640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2016/06/13 08:43(1年以上前)

値段差は約11万円でしたm(_ _)m

経験上、上位機種が気になっているときは、妥協したら永遠と気になります。

いいレンズをお持ちのようなので、ボディも最新の物をどうぞヽ(´o`;

書込番号:19952651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/06/13 08:46(1年以上前)

現在お使いののDfと購入予定の70-200f2.8で、連写して良いものをチョイスするのが
一番良い様な気がします。

書込番号:19952659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2016/06/13 09:06(1年以上前)

>六甲のおいしい酒さん
返信ありがとうございます。
やっぱりD500ですかね〜。
価格差11万円…価格差が、二倍以上…が悩ましいところです。

書込番号:19952704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2016/06/13 09:18(1年以上前)

>hotmanさん
返信ありがとうございます。
70-200はすでに所有しています。
Dfで撮影したものでは歩留まりが半分くらいでした。
それに、これは技術的な問題も大きいと思いますが、Dfのダイナミック9点ではピントが外れることも多かったです。
Dfと比較して、D7200の方が動体撮影に優れている事と、今回は動画を撮りたい機会も出てきたので、追加購入を考えています。

書込番号:19952732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2016/06/13 11:24(1年以上前)

当機種
当機種

撮って出し

露出補正+1.5 アクディブD強め

息子の陸上短距離撮影がきっかけで、色々スポーツを撮るようになりましたので、少しだけお邪魔します。

先ずはお嬢さん、バスケのスタメン入りおめでとうございます。

7月デビュー戦ですか、楽しみですね。

>フリッカー低減機能付きのD500が気になっています。
以前調べた時、フリッカー低減機能とは蛍光灯などの照明器具の明るさのサイクルに
合わせてシャッターが切れる仕組みだと読んだので、D500についても調べてみましたが同じでした。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/features04.html

連写のタイミングをカメラ側が自動調整して明るさがピークの時にシャッターが切れるので、
暗い写真はなくなるようですが、以前私が調べた時は連写速度が落ちるのが気になるという方もいたような…


>屋内撮影でフリッカーの影響がどの程度ありますか?
自分としては、できるだけD7200に決めたいと思っていますが、歩留まりがあまりに悪いのであれば無理してD500にします。


室内スポーツは、息子が引退してから撮り始めたようなもので、
あまり場数を踏んでいないので何とも言えないところはありますが、
少なくとも、歩留まりにフリッカーが左程影響する事はないと思います。
(RAWで撮影し、後で露出補正等の調整作業をする前提での話ですが。)

それよりやはり連写性能の高いボディとAFが速い明るいレンズで撮影する事の方が大切です。


室内スポーツ撮影でニコンなら今一押しはD500なのは間違いないと思いますが、
D7200でも充分撮影出来ると思います。

どちらを買われても、撮影枚数はかなり多くなると思いますので、後処理用のパソコンも
高性能な物でないと苦しいかもしれません(既にハイスペックな物をお持ちでしたら問題ないのですが)。

既に70-200mmはお持ちでDfでも撮影されているようなので、距離の不足等は感じては
いらっしゃらないのかもしれませんが、少し大きい体育館だと300mm位まで欲しくなるかも・・・


拙作ですが、参考程度にご覧下さい。
顔出しNGで人は写っていませんが、古く暗い体育館で全窓暗幕で覆われているという条件で
1枚目はフリッカーの影響を受けている写真
2枚目はNX−Dで露出補正を+1.5 アクディブD−ライティングを「強め」で現像した写真

別スレですが
男子バスケと高校生男子バレーの作例
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000417330/SortID=19941544/ImageID=2519699/
同じく男子バスケ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=19916312/ImageID=2512967/

こちらで色々相談されて満足のいく買い物が出来ると良いですね。

書込番号:19952967

Goodアンサーナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/06/13 11:27(1年以上前)

>でーななしゃくさん

こんにちは。
今ならD500!
これしかないですよ。娘さんの最高の瞬間をぜひこれで!妥協してD7200にすると気になって、後悔しますよー

書込番号:19952974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/13 12:03(1年以上前)

>でーななしゃくさん
私の場合、RAW+FINEで連写してもバッファフルになるような連写はしないのですが、JPEG撮って出しと言うことでいいでしょうか。
明るさ補正だけですとフリーソフトでも対応できますし、そこまで画質劣化はしないと思いますよ。
まあ、D500を買える予算があるなら購入された方が後悔はないかもしれませんね。
ところで、SDカードは書込速度が速いものをつかってますよね?
私は輸入品ですがサンディスクの90MB/sのものを使ってますが。

書込番号:19953040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2016/06/13 12:32(1年以上前)

>フリッカーってRAWで撮って編集すれば、、、って思ってますが、、、

コマ毎に色味が回るのは、根性で現像調整できますが
同一画面内の上下で色味が違うのは修正できませんよ
(グラデーションフィルターを自作するか?)

書込番号:19953104

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2016/06/13 12:38(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
返信ありがとうございます。
リンクありがとうございます。じっくりと拝見しました。大変参考になりました。
しんちゃんののすけさんも、おっしゃっていましたが、RAW & 編集が必須ですかね。
全てを機械任せにするとD500なのでしょうが、予算的にはD7200で収めたいところです。
先日Dfで試したところ、バッファが足りなく感じました。
もちろん、自分の技量が足りていないことから、無駄打ちが多かったことも原因ではありますが。
決断するに当たってハワ〜イン♪さんのお写真は大いに参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。

書込番号:19953116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2016/06/13 12:53(1年以上前)

>虎819さん
返信ありがとうございます。
そうなんです!
最高の瞬間を切り取るにはD500がベストだと思います!
だけど長男が理系の大学に就学中でして、こちらの学費がビックリする金額でして、躊躇しています。
写真の技量だけでなく、自分の収入も乏しい、悲しい現実です。

書込番号:19953156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2016/06/13 12:56(1年以上前)

>9464649さん
返信ありがとうございます。
SDは気にしていませんでした。
現在使用のSDはサンディスク48MB/sです。
SDを変えれば変わりますかね⁉
いずれにせよ、高速のSDは必要になるので、とりあえずSDを変えて試してみます!
ありがとうございます!

書込番号:19953166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2016/06/13 13:03(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
返信ありがとうございます。
実はひろ君ひろ君さんがおっしゃっているレベルまでは、こだわりは持っていません。
ただ、11万の価格差で納得のいく写真を残すか、それとも出費を抑え、残す写真に片目つぶるか、悩ましいところです。

書込番号:19953181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 D7200 ボディの満足度5 あっカメラ忘れた 

2016/06/13 14:37(1年以上前)

>そこでD7200をお使いの皆様に教えていただきたいのは、屋内撮影でフリッカーの影響がどの程度ありますか?

フリッカー低減機能の無いカメラとまったく同等です。
フリッカーは光源側の問題なのでカメラによる違いはありません。

D7200のフリッカー低減機能は背面液晶のちらつき対策であり、撮れた写真のちらつきを
低減する物ではありません。
それに対してD500のフリッカー低減機能は撮れた写真のちらつきを低減する物で全くの別物です。
(シャッターのタイミングをずらして暗くなる所では写さない。)
D7200とD500の取説をダウンロードし、比較してご確認下さい。

フリッカーレスを望むならD500しかありません。

書込番号:19953325

ナイスクチコミ!6


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ122

返信31

お気に入りに追加

標準

戦闘機や普通に背景を撮りたいです

2016/06/11 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:7件

こんばんは

私は戦闘機などが好きで航空祭にいったりするのですが、ケータイのカメラだけじゃ物足りなくなり一眼レフの購入を考えています
ですが、日常的にも風景をとったりなどしたいのでどちらでも使えるものを、と考えています
それと家にパソコンがなく、データをケータイに移せないためWi-Fi内蔵のものがあれば教えて欲しいです。
初心者で戦闘機や風景を撮れるカメラでWi-Fi内蔵のものでオススメはありますか?

書込番号:19949001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/12 00:02(1年以上前)

>初心者で戦闘機や風景を撮れるカメラでWi-Fi内蔵のものでオススメはありますか?

D7200のスレに書かれていますので、この機種に興味があると思いますが、D7200でも撮れると思います。
もちろん、もっと高価なカメラの方が性能が高いので、性能の高いほうがいい場合もありますが
D7200でも大丈夫だと思います。

あとは、戦闘機を撮るときは超望遠レンズが必要になると思いますので

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
http://kakaku.com/item/K0000799664/
とか
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000779084/
とかのレンズも必要になると思います。

また、日常的に使うときは標準ズームも必要になると思いますので
D7200ボディではなく

D7200 18-140 VR レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000749558/

の方を購入して、こちらに付属のレンズを普段使いようのレンズにするのもいいと思います。

書込番号:19949041

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/12 00:02(1年以上前)

動体の捕捉能力や画質がAPS-CでトップクラスですのでD7200で最適でしょう。
予算が許せば戦闘機を捕まえる能力はD500が上でしょうが、価格もこなれてトータルバランスの優れたD7200は安心して使える信頼性も有ります(^_^)

書込番号:19949042

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/06/12 00:11(1年以上前)

別機種

D7200、いいと思いますよ。
ただ戦闘機はカメラもですがレンズも超望遠レンズが欲しいところです。
その分の予算も確保する必要がありますが大丈夫ですか?


書込番号:19949072

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/06/12 00:18(1年以上前)

 予算はおいくらでしょう?

 基本的にはニコンであればこのボディでいいと思いますが、ボディだけでは写真は撮れませんし、レンズの方がボディよりお金がかかるということも珍しくありません。

 戦闘機の撮影なら、大きく写すには純正の200-500か、タムロン、シグマの150-600、それに標準レンズや風景によっては広角レンズも必要になります。

書込番号:19949091

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/06/12 01:24(1年以上前)

D7200は良いと思いますよ。

購入するなら18-140レンズキットが良いかなと思います。

超望遠ズームは純正の200-500oが良いと思います。
2番手はシグマC150-600o、次いでタムロン150-600oかな。

予算不足なら、とりあえずタムロン70-300oVCを購入して、1.3倍クロップで撮影するのが良いと思います。

書込番号:19949221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/12 02:15(1年以上前)

空飛ぶくらげさん
ボディー+レンズ
ホスト機能が有るスマートフォンゃったら
カードリーダーも使えるでぇ。

書込番号:19949293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/06/12 02:26(1年以上前)

パソコン必須だと思いますよ。

書込番号:19949308

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2016/06/12 06:36(1年以上前)

>空飛ぶくらげさん 値段張りますけど、D500もありますよ。よりご要望を満たす最新機種です。

書込番号:19949444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2016/06/12 07:28(1年以上前)

>空飛ぶくらげさん
戦闘機を撮るなら現状ではD500がベストではないでしょうか?
勿論、D7200も悪い選択ではありません。
後はレンズの問題もあります。
ご予算の範囲でベストな物を選びましょう。
個人的には最初に購入されるなら

SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000100664/

をお勧めしておきます。
D7200で使うなら換算75-750mmですしクロップも使えるので基地祭航空祭などの飛行展示では戦闘機から大型輸送機まで対応可能です。
ワイド端150mmから200mmのレンズですと場合によっては戦闘機ですらフレームからはみ出します。

戦闘機を撮るならSDカードも高速で大容量の物が必須になります。

空飛ぶくらげさんにとって最大の問題はパソコンでしょう。
スマホでデジイチで撮影した画像を管理するのは事実上不可能です。
Nikon機のWi-Fiでの転送は簡易なものですし決して使い易くはありません。
ノートPCと外付けHDDを買う方が賢明です。
デジイチの撮影データはコンデジよりサイズが大きくスマホのストレージでは容量自体が足りません。
またスマホで使えるMicroSDをデジイチで使用するのは速度やコストの面で不利です。
加えてアダプタを挟む事によるトラブルの原因になりがちです。

デジイチを使う前に環境を整える事も大事です。

書込番号:19949502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/06/12 07:34(1年以上前)

一眼レフはお金がかかるので、低予算であれば高倍率コンデジを検討してみてはどうでしょうか。
FZ300はAFも速く、お値段も手頃なのでいいかなと思います。
http://kakaku.com/item/K0000808287/

isiuraさんがFZ300で戦闘機の画像をUPしてくれていますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=19227344/

wi-fiもついてます。

ご参考まで

書込番号:19949515

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2016/06/12 08:00(1年以上前)

ここでは予算と中古も含むのかを書いていなければとんでもない物を勧められますよ、携帯からのステップアップなら高倍率のコンデジも選択肢に入れてはどうですか?
一眼にこだわるなら、これくらいの大きさで写したいなど画像を添付したほうが、的確なアドバイスがもらえます。
沼住民は金に糸目はないですから(笑)

書込番号:19949557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2016/06/12 08:02(1年以上前)

>空飛ぶくらげさん
値段は高くなりますがD500の方が良いかと思います。
レンズは、純正の200-500mmが良いかと。

書込番号:19949561

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2016/06/12 08:16(1年以上前)

そりゃ最上位ですし、D500とD7200では値段が違うのですからD500の方が良くて当たり前ですわね。
でも、D500は、ついこないだまで無かった機種で、それまでは皆さんD7000系を勧めていた訳です。で。
戦闘機にしてもD7200の能力があれば十分撮影は可能でしょう。
風景なら、むしろD7200かもよ。

そんな事よりも、やっぱりパソコンは買った方がいいとおもふ.......

書込番号:19949594

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/06/12 08:35(1年以上前)

空飛ぶくらげさん こんにちは。

Wi-Fi内蔵でなくてもフラッシュエアーなどそう言う機能のあるSDカードを購入されれば、スマホなどに移すことは可能ですがデジタル写真はパソコンで編集などをすれば、望遠が足りなくてもトリミングしたり出来ますのし、データーの保存を考えればパソコンを購入された方が良いと思います。

一眼レフなどは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択出来るところですが、どのカメラでもコスパ最高のダブルズームキットから始められれば、トリミングは必要になるかも知れませんが戦闘機などもケータイカメラと比較すれば雲泥の差の写真が撮れると思います。

書込番号:19949629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/06/12 08:44(1年以上前)

当機種

厚木基地へ来たお客さん

D7200で戦闘機撮ってますがD500なんて必要感じません。その予算でボディと200-500が買えちゃいます。

ただ200-500は用途が限られちゃいますけどね。飛行機撮りにはお勧めです。

でもパソコンは必須。

書込番号:19949648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


cellraxさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/12 08:46(1年以上前)

D7200で戦闘機、背景、家族を撮っています。
D7200は>空飛ぶくらげさんの要望を満たす機種で間違いありません。

作例は携帯からなのでご容赦下さい。
予算や撮影位置から被写体までの距離を教えていただけるとさらにアドバイスができます。

先に申しますとD7200の18-140mmレンズキットでは写りや軽さなど評価がいいですが100メートル以上離れた被写体はクロップを使ってもあまり大きく写せません。
上記レンズキット、または本体のみに300mm程度のレンズが別途必要になります。
合計で15万ほど費用がかかりますので、捻出できない場合は
D5500のダブルズームレンズキットがオススメです。

ISO感度耐性もよく、D7200と同じようにローパスフィルターレスですので高精細に写せます。

書込番号:19949651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/06/12 08:58(1年以上前)

>空飛ぶくらげさん

今お買い上げでしたら、D500(16-80のレンズキット)+200-500の組み合わせで十分かと思います。

なお、画角が80-200の焦点距離が欠落するので、もう1台に70-200/2.8VRIIか70-200/4を使えば近めの戦闘機が狙えるかと思います。

あと、1.4xテレコンもあると便利かと思います。

1台目は、200-500専用にします。
2台目は、16-80で地上展示撮影用として使い、70-200に交換して近場の戦闘機狙いで使うといいかと思います。

書込番号:19949678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/06/12 08:59(1年以上前)

おはよーございます♪

「一眼レフカメラ(ミラーレス含む)」と言うのは・・・「カメラ本体」と「レンズ」が別売りになっているカメラで。。。

カメラマンの撮影目的に応じて・・・その目的に最適なレンズを選択して、交換しながら撮影する事を特徴とするカメラシステムです。

つまり・・・
風景撮影する時は・・・このレンズ。。。
戦闘機を撮影する時は・・・そのレンズ。。。
↑それぞれの目的に応じたレンズを購入して・・・レンズを交換して撮影する必要があるわけです(^^;

コンデジの様にカメラを1台買ったら、そのカメラで何でも撮影できる・・・って物では無くて。。。

カメラを買った後に・・・撮影目的に応じた「レンズ」を1本、1本買い揃えて・・・自分に使いやすい「撮影システム」を構築する。。。
↑ある意味、こー言う部分を楽しむカメラでもあります(^^;(^^;(^^;

モチロン!♪・・・右も左も分からない初心者さん向けに・・・「レンズキット」や「ダブルズームキット」と言う、レンズを最初からセットしたスターターキットもあるし。。。
「高倍率ズームレンズ」と言って・・・ある程度風景から飛行機の撮影まで・・・1本でソコソコ撮影可能なレンズもあるにはあるのですけど???(^^;(^^;(^^;

問題は「戦闘機」の撮影でして(^^;(^^;(^^;
この撮影は、比較的難易度の高い撮影でして・・・
そのカメラやレンズの性能によって・・・撮影できる写真の品質や構図(撮影シーン)に大きな差が付く場合が多々あります(^^;

>ケータイのカメラだけじゃ物足りなくなり一眼レフの購入を考えています
↑つまり・・・スターターキットの「レンズキット」や「Wズームキット」・・・あるいは便利な「高倍率ズーム」と言うお手軽なものでは・・・
このコメントと同じく・・・早晩「物足りなく」なる可能性が高い??
・・・と言うか?これでは、上手く撮影できない(>_<) あるいは、自分の思い描いたような撮影シーンをゲットできない!!orz
と言う事に気付くのに・・・そうそう時間が係らないと思いますので(^^;(^^;(^^;

航空ショーの会場に行った事があるなら・・・おそらくお分かりだとは思いますけど??
デカいカメラに、長い大砲の様なレンズを装着して撮影しているカメラマンを沢山見かけたと思います。
↑こー言う人とたちと・・・同じ様なカメラシステムをおススメしたくなるわけです(^^;(^^;(^^;

ハッキリ申し上げて・・・とても「お金」が係る撮影だと思います(^^;(^^;(^^;
↑ココまで、本格的に撮影したいとは思わないのであれば・・・やはりコンデジのFZ-300やFZ-1000の様なカメラをおススメしたいと思います(^^;

ご参考まで♪


書込番号:19949680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2016/06/12 10:43(1年以上前)

文面から見るとある程度のシーンに対応できるレンズが必要と認識しました。パソコンがないというのは撮影したあとに画像編集をしないことを推測しています。予算はわかりませんが、初めて一眼であれば下記のキットをおすすめします。

D7200 18-300 VR スーパーズームキット

レンズを揃うのは資金と知識が必要です。レンズが増えれば、レンズ交換回数が増え、本体との接続部にホコリが溜まっていくだそうなので、カメラにホコリが入れば大変です。
なので、初めての一眼なら上記のキットを購入した方がいいでしょう。
無線に関しては、WiFi内臓していますので簡単に保存できます。&#8680;iosはnfc未対応のため、wifiを手動で繋ぐ必要になります。

書込番号:19949910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2016/06/12 11:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

私ならD7200に18-140のキットレンズ

予算があるのであればD500。
標準ズームは16-80.

望遠レンズは
純正なら200-500、シグマの150-600Cかな。

あとは、テレ側での画が甘いシグマの50-500。
絞りを8〜11位に絞りで、まあ使えるかと。

D7100にシグマの50-500のものをUPします。

書込番号:19949983

ナイスクチコミ!5


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでいます…

2016/06/10 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

ご質問お願いします。
現在Nikon1J5のダブルズームキットを物撮りメインで使用しているのですが、風景、夜景、人物撮りなどを始めようと思いD7200を購入しようかと悩んでいます。

悩んでいるというのは複数の選択肢を考えているからなのですが…
@新品D7200のレンズキット
A新品ボディのみ
B中古D7100のレンズキット(差額で別にレンズも)

などあります。
また初心者なので必要レンズがいまいちわかりません。

ざっくりした質問なのですがご意見よろしくお願いします。

書込番号:19943773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2016/06/10 02:03(1年以上前)

ニコンのFマウントが初めてということでしたら、初めの一歩はやはりレンズキットから始めるのが良いと思います。
また、今からD7100よりも、現行品のD7200の方が、7100で不満のあった点を丁寧に改良しているので、お勧めです。

レンズはキットの18-140mmが移りもよく、広角から望遠まで幅広く使えるので良いと思います。
また7200は7100に比べ、連写の連続撮影枚数の向上、高感度特性の改善、AF性能の向上など、地道ではありますが、着実に進化しています。
いまから7100を選ぶことは無いと思います。

とか言いながら自分は7100を使っていましたが、今はフルサイズへの移行とサブ機の導入で7100を手放しました。
7100もいいカメラだとは思いますが、今から3年前登場のカメラですので、どうしても古さは否めませんでした〜(^^;;

18-140はこのクラスとしてはとても写りが良いのでお勧めですね!

作例をレビューにUPしていますので、ご参考までに〜
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

書込番号:19943874

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/06/10 05:25(1年以上前)

レンズキットは便利ですけど、正直、1インチからAPS-Cのレンズキットだと物足りなさを感じる場面もある
とおもうので、ボディ+単焦点(20,35,50,85辺りからいくつか)の方が楽しいと思いますよ。

でも、DX(APS-C)用の単焦点は選択肢が少ないので、FXのD6x0+単焦点にしようか…という迷いを生むんですけどね。

書込番号:19943977

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/10 05:46(1年以上前)

>せいんとせぢゃんさん
現在お使いの機種に単焦点を加えるだけでも違う感じがしますが。
どんなカメラでも風景や人物は撮れるでしょ。

ただ、今後を考えるのであればD7200の18-140レンズキットを基本として、35mmF1.8単焦点か40mmF2.8単焦点を追加購入すると結構色々と撮影できると思います。
私はD7200の18-300(スーパーズームキット)と40mmF2.8microをずっと使っていましたよ。
D7100は型落ちして旧製品ですし、高感度耐性や連写性能もD7200の方が上ですのでお勧めです。

書込番号:19943995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/06/10 05:57(1年以上前)

先ずは、@新品D7200のレンズキットを
買って慣れてから次の事を
考えてみては?

書込番号:19943999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/06/10 06:30(1年以上前)

>せいんとせぢゃんさん

おはようございます。
とりあえず@が良いと思いますよ。
暫く使ってみると広角系か望遠系が欲しくなると思いますのでそれまではキットレンズで楽しまれたら、きっと新たな発見がありますよ!

D7200ですが安くなりましたね。
D7200良いカメラだと思います。

書込番号:19944028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/10 06:43(1年以上前)

せいんとせぢゃんさん
初心者や言うけど全然使った事無いんゃ無いんゃからな。

書込番号:19944048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/06/10 06:55(1年以上前)

D500登場でD7200が買い時。@で始めてみましょ。

D7000系のそれぞれの違いを (体感等含めて) 良く分かって買うならD7100でも問題なしですが、
悩んでいる・ふら付いている時は、最新機種にしたほうがベター。

レンズはLKのVR18-140mm 中倍率便利ズームで汎用性は高いですから、まずここからスタートで。
VR18-105mmを別途充てる手もありますが、新品だと価格メリットありませんから没か。
一本目は純正で。二本目以降は専業製も視野に。

書込番号:19944065

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/06/10 07:14(1年以上前)

ニコワンWズーム使いこなして初心者脱却してからでも遅くないんじゃ?
初心者意識のままD7200行ってもどうかなぁ?と思いますが。

書込番号:19944087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/06/10 07:15(1年以上前)

>せいんとせぢゃんさん

>> 風景、夜景、人物撮りなどを始めようと思い

「D7200 18-140 VR レンズキット」に1票!!

書込番号:19944091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/10 08:39(1年以上前)

>せいんとせぢゃんさん
1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6 を買って
Nikon1での撮影幅を広げるってのはどうでしょう?

やっぱり7200ってことなら
3000シリーズの沈胴キットズーム新品同様の中古
シグマ17-70C
も値段理由ですが選択肢にどうぞ

書込番号:19944247

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/06/10 08:40(1年以上前)

>せいんとせぢゃんさん
おはようございます。

ご予算許すなら値ごろ感も出てきたD7200ですね。

ご予算次第ですが、
せいんとせぢゃんさんのご用途を見ると、
AFや連写やバッファなどD7100でも
個人的には十分いけるかなとも思います。
( メインとなる被写体が
速く動くものや、連写が必要なもや、
薄暗い中でのAFが必要なものの場合は
その辺りが進化したD7200が良いと思いますが、
その他の性能は対して変わらないと思うからです。)


@D7200 18-140 VR レンズキット \129,231〜
ももちろん良いと思いますが、

CD7100 16-85 VR レンズキット \109,800〜

しばらく使ってみてから明るい単焦点の追加
(ニコンAF-S NIKKOR 50mm f/1.8G \24,000〜など)

も個人的にはアリだと思います^ ^

16oと18oの差って小さな画面で見ても
一目で違いが分かると感じますし。

書込番号:19944253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/10 09:06(1年以上前)

D7200とD7100を比べれば、D7200の方がいいのは当然です

価格の落ち着いた今、価格差も2万ちょっとになっていますから
スペック最優先であれば、D7200を選ぶのが賢いと思います。

しかし、後継機と比べれば劣る部分は少なくないとはいえ
D7100がダメなカメラかといえばまったくそんな事はありません
普通に高性能なAPS-C一眼レフです

写真は原則スペックよりスキルの問題ですから
D7100で撮れないものがD7200なら撮れるようになる、ということはまずありません
撮れる人ならD3300でもそれなりに結果出すし、ダメなひとならD5でもまるでダメです

そういう意味では
余計に2万出すほどD7200との性能差に”必要性があるか”は疑問です
いかに優れていようと、ボディだけで写真撮れるわけでもありませんし。

コスパなら、D7100で中古なら5万円切りつつありますから
そちらを選んでレンズや他の機材に予算まわした方が
総合的に対応できる撮影や表現の幅は広いです

必要なのは
写真表現のための道具なのか
すぐれたスペックのカメラなのか

よくご検討なさってください

書込番号:19944298

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/06/10 09:49(1年以上前)

せいんとせぢゃんさん こんにちは

>また初心者なので必要レンズがいまいちわかりません

今 J5使っていて 2本のレンズが無いと不便でしょうか?

不便に思うのでしたら 望遠レンズの追加も必要ですが 極端な望遠撮影必要ない場合 D7200 18-140 VR レンズキット購入しておいた方が 使いやすいと思いますし 140mmまで有ると 便利だと思います。

書込番号:19944379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/10 10:16(1年以上前)

お悩みですね(笑
>また初心者なので必要レンズがいまいちわかりません。
Nikon1J5で撮り続けるのを推奨いたします。
カメラの勉強
写真の勉強が今の せいんとせぢゃんさんには必要と感じます。
自分で判断できるまで。

書込番号:19944413

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/10 11:34(1年以上前)

無難に@

もしくは、D610 24-85 VR レンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000583877/ とか…!?

書込番号:19944525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/10 11:37(1年以上前)

無難にC

この機会にキヤノラー( ̄ー ̄)b
http://kakaku.com/item/K0000418140/とか…!?

書込番号:19944533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2016/06/10 12:31(1年以上前)

選択肢にボディのみってあるのが気になったのですが、Fマウントのレンズはお持ちなんでしょうか?

書込番号:19944621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/06/10 22:36(1年以上前)

>せいんとせぢゃんさん
18〜140のキットで良いと思います。ポートレート用には50F1.8は、どうですか?自分は、500と16〜80セットに50F1.8と35F1.8で、スナップとポートレート用の組み合わせしています。絞り優先で風景だとF8で、晴天だと露出を少しあげて、曇りだと露出を少し下げると、少しレベルアップ出来ますよ!

書込番号:19945900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2016/06/11 02:51(1年以上前)

>せいんとせぢゃんさん

ボディーの前にレンズを選ぶのが良いです。

本屋さんに足を運んでレンズの本を吟味して撮りたい写真が撮れるレンズを探します。
その次に予算に合ったボディーを選ぶのが良いですよ。
ポートレートの場合は特に暗いキットレンズは要らないので、この方法が良いです。
ボディーは1つ前のモデルでも十分きれいですよ。
レンズで写りがかなり変わるのでレンズに拘った方が良いです。

書込番号:19946346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/06/11 21:46(1年以上前)

>せいんとせぢゃんさん
『[D5をお薦めします。
D5500で悩み、今D7200で悩み、次D500、その後フルサイズで悩むでしょうからD5と大三元レンズと使用頻度の高そうな単焦点レンズ2、3本買えば、その後悩まなくて済むと思います。』と、言いたいところですが、悩んで居るより今買うことの出来る範囲で最新最上級の物を買えばいいんじゃないですか。

書込番号:19948580

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信41

お気に入りに追加

標準

初心者 スピードライト vs 単焦点

2016/06/09 15:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:371件 D7200 ボディの満足度5

いつも、ここにはお世話になっております。

D7200も、少し使えるようになって来て写真ライフを楽しんでいます。

そこで、次に欲しい?買いたい?物が スピードライト か 単焦点レンズ かな?

って思い書き込みさせて頂きました。


普段は、部屋&外で子供を撮るポートレートが主なので、35mm位の単焦点に魅了を感じますが、幼稚園でのお遊戯会は単焦点レンズではなく、今所有している タムロンタの18-270mm F/3.5-6.3 DiU VC PZDを使いたいと思っていますのでスピードライトを使った方が明るく撮れますか?

所有しているレンズ
・タムロンタ 18-270mm F/3.5-6.3 DiU VC PZD
・D5000のダブルレンズです。

皆様でした、どちらを先に買いますか?

そして、おすすめの物があったら教え下さい。

自分ではスピードライトは SB-700 単焦点ならAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gかな?

って思っています。

宜しくお願い致します。

書込番号:19942227

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/09 15:49(1年以上前)

>TAKAゴジラさん
幼稚園のお遊戯会優先なのか、室内で35mmレンズを使った撮影が優先なのかによるのでは。
あまりお子さんに近づいてスピードライトを使っての撮影は、よろしくない感じがします。

書込番号:19942242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/06/09 15:55(1年以上前)

TAKAゴジラさん、こんにちは。

私でしたら、スピードライトを先に買うと思いますが、、、

幼稚園のお遊戯会では、スピードライトを使えるのでしょうか?

あと今お持ちの機材だけでは足りず、機材の追加を考えるきっかけになったのは、どのようなときだったのでしょうか?

書込番号:19942251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/09 16:01(1年以上前)

9464649さん

早速、返事ありがとうございます。

確かに、どっちらを優先しようかでも悩んでいます。

スピードライトを買えば逆光の時でも使えそうだし、室内でもバウンスさせて使ってみたいとも思っていますし、単焦点なら、今までにない様な明るさ&ボケ写真を撮ってみたいと思っている次第です。

今の所、正直どっちとも言えないんです。

なので、皆様が同じ様な機材の所有だったらどちらを買いますか?って思って答えて貰えると幸いです。

書込番号:19942263

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/06/09 16:04(1年以上前)

TAKAゴジラさん こんにちは

暗い場所でしたら ストロボの方が有利だとは思いますが ストロボの場合 レンズの明るさと 撮影距離により どこまで届くか決まってきて 遠すぎる場合は届かないなど 制約が出ます。

でも 今回の場合 目的がお遊戯会での 撮影が目的でしたら 35mmだと近づかないときついので ストロボが有利だと思いますので ストロボ使用OKでしたら ストロボのほうが良いと思います。

書込番号:19942271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/09 16:08(1年以上前)

secondfloorさん

早速、返事ありがとうございます。

まず、単焦点が欲しいと思ったのは以前からこちらに書き込ませて貰っている時からです。友達の写真の出来も見たのもあります。やっぱり一本は単焦点を持っていた方がいいと思ったからです。

スピードライトは、お遊戯会の会場で使用は可能です。去年使っている人がいました!!

で、スピードライトが欲しくなったのは、某動画サイトで見ていたら紹介されていて、こんな使い方があるんだ!!

自分のカメラに付けて、こんな写真撮ってみたいと思いました。

以上の理由です。

スピードライトに貴重な一票ありがとございます。

書込番号:19942277

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/06/09 16:08(1年以上前)

スピードライトって1年に数回しか使わないけど外せないアイテムですね。
人物撮影ではお顔にしっかりと光を当てるのは基本中の基本。持っておくといざという時に便利です。

大口径単焦点はボケ(被写界深度)のコントロールに使うもので、被写体を”明るく”撮るものではありません。
よって、スピードライトと大口径単焦点は使う目的が違います。

書込番号:19942278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/09 16:10(1年以上前)

>TAKAゴジラさん
お遊戯会でのフラッシュ撮影が許されてますか?
フラッシュに驚いて歌詞やセリフが飛んだり下手すると泣きだす可能性もあって
禁止でなくてもお勧めしませんよ(幼稚園の良好な人間関係にマイナス)
使うにしても最後の一同礼!のところくらいでしょうか

なので明るい単焦点だと思います
屋内お遊戯会目当てなら70-200/f2.8(レンズメーカー可)目指しましょう

書込番号:19942282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:371件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/09 16:11(1年以上前)

もとラボマン 2さん

早々のお返事ありがとございます。

スピードライトですね。お勧めの機種はありますか?

まだまだ、知識不足でどのサイズを買えばいいのかは、悩んでいます。

書込番号:19942283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/09 16:15(1年以上前)

まるまるとまるまるさん

ご意見ありがとうございます。

スピードライですが、大丈夫だと思います。去年使っているお父さんがいました。
更に、まぁ〜別物だとは思いますが、カメラマン人達も4人位いて使っているので使用しても大丈夫だと思います。

書込番号:19942286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/09 16:17(1年以上前)

kyonkiさん

ご意見ありがとうございます。

スピードライトは、使用回数は少ないかもだけど持っていて損は無いって感じですね?

まだまだ、、知識&テクニック不足ですが使ってみたいと思っています。

スピードライトに一票ありがとうございます。

書込番号:19942292

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/06/09 16:20(1年以上前)

TAKAゴジラさん こんにちは、
お遊戯会でストロボの使用はOKなのですね?

年長の子供にタムロン18-270mm F/3.5-6.3 DiU VC PZDとSB600ですが使用しています、
またAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gも使用していました。

お遊戯会の会場の大きさが解らないのですが自分ならストロボかな?
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの開放は甘い(ソフト)なので、絞らないとチョットね?です。
でもタムロンもF8位まで絞らないと甘いから似たり寄ったりか・・・

書込番号:19942298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/09 16:23(1年以上前)

橘 屋さん

返事ありがとうございます。

スピードライトは使用可能です。

スピードライトは、何を使っていますか、もし良かったら教えて下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:19942303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/06/09 16:25(1年以上前)

TAKAゴジラさん、追加情報ありがとうございます。

幼稚園のお遊戯会で、スピードライトは使えるのですね。

それでしたら、ますますスピードライトを先に買われた方が良いように思いました。

単焦点でしたら、例えば35mmの画角でしか撮影できませんが、スピードライトでしたら、お持ちのレンズの画角全て(18-270mm)で、効果がありますので、いろいろなシーンで、いろいろな表情のお写真が撮影できると思います。

書込番号:19942305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/09 16:30(1年以上前)

>TAKAゴジラさん
了解しました
ならスピードライトおおいに有りです!撮影の幅が広がりますよ
スピードライトを買ったら
折角のコマンダー機能搭載のD7200ですから
斜め後ろからワイヤレスで当てるとか
お子さんと「スタジオ撮影ごっこ」を楽しんでください
きっといい写真が撮れますよ

書込番号:19942312

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/06/09 16:31(1年以上前)

TAKAゴジラさん 返信ありがとうございます

>まだまだ、知識不足でどのサイズを買えばいいのかは、悩んでいます。

ストロボは 大きいほど有利になりますが SB-700より上の機種は 高価になりますので SB-700で良いと思いますし バウンス撮影でも使いやすいと思います。

後 ストロボの場合 ISO感度上げる事により ストロボの到達距離伸ばす事が出来ますので 撮影時 被写体が遠く ストロボ光が足りず暗めの写真になった場合 ISO感度上げると良いですよ。

書込番号:19942313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/09 16:36(1年以上前)

secondfloorさん

まるまるとまるまるさん

もとラボマン 2さん

ありがとうございます。皆さんの意見を見ていたらスピードライトが欲しくなって来ました。

なによりも、レンズではない新機能を使うみたいでワクワクします。


そして、もとラボマン 2さん

スピードライトのお勧め、ありがとうございます。SB-700で検討したいと思います。

書込番号:19942321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2016/06/09 16:41(1年以上前)

>TAKAゴジラさん
こんにちは

私の場合、DX35は最初だけ面白がって使っていましたが、今は防湿庫に引きこもっています。(焦点距離が自分に合わない)
SB-700は、普段から室内で子供撮る時にも使ってます。
明るい単焦点でも、子供撮る時はある程度絞って撮ることになるので、あまり意味がないかと。

個人的には、SB-700お勧めします。
もしくはマクロレンズ。

書込番号:19942329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/09 16:50(1年以上前)

それぞれの園によってなので断言できませんが、お遊戯会や小学校以降の発表会でも、フラッシュ使うと怒られると思います。

明るいレンズ使用して頑張るのが無難(^_^;)

書込番号:19942335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/09 17:02(1年以上前)

座敷笑爺さん

ご意見ありがとうございます。

やっぱり、SB−700がいいみたいですね。

モデルは、これに決まりそうです。ありがとうございました。

書込番号:19942356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/09 17:04(1年以上前)

さいてんさん

一応、幼稚園は使っても大丈夫と思います。去年も使っている人がいましたし

園からは、使わないで下さいとは一言も言われていません。

書込番号:19942358

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7200 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング