D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 18-140 VR レンズキット

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
  • 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D7200 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D7200 18-140 VR レンズキットとD7500 18-140 VR レンズキットを比較する

D7500 18-140 VR レンズキット

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥115,780 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(15322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全593スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

ファームウエアVer.1.01公開

2016/04/26 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

下記の現象を修正しました。
- [セットアップメニュー] > [ファームウェアバージョン] を表示させると、C X.XX L X.XXX と表示されない。
- 動画ライブビューで、HDMI接続した外部レコーダーの音声に約4秒間隔の雑音が入ることがある。
- 撮影したRAW画像を、 [画像編集メニュー] > [RAW現像] でマイナス側に露出補正して現像すると、正しく補正されない。
- うるう年に2月29日が正しく表示されない場合がある。

だそうです。

http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/178.html

書込番号:19822041

ナイスクチコミ!8


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2016/04/27 02:12(1年以上前)

おぉ、うるう年問題、きましたねーー
って、もう4年後ジャンww

書込番号:19822928

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件 D7200 ボディの満足度5

2016/04/27 05:22(1年以上前)

>Paris7000さん
安心して下さい!4年後も現役ですよ(笑

書込番号:19823007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/27 11:36(1年以上前)

>四年後

カメラは現役でも、ニコ爺さん達はもう年やさかい・・・

ほな、ご焼香を
ナンマイダ〜ナンマイダ〜
チ〜ン!

書込番号:19823590

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8718件 D7200 ボディの満足度5

2016/04/27 12:25(1年以上前)

>ヒカル8さん
安心して下さい!生きてますよ(多分)(^_^;)

書込番号:19823670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件

2016/04/28 01:09(1年以上前)

昼間にサポートセンターから電話連絡が有りました。
「閏年に対応していなかった問題を修正したファームウェアが出ましたので4年後に確認してみてください。」
との事😅

書込番号:19825752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 D7200 ボディの満足度5

2016/04/28 05:33(1年以上前)

>D100Fさん
4年後・・・
安心して下さい!合ってますよ!!
こんな感じですかね?(^_^;)

書込番号:19825909

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

標準

RAWでの連続撮影コマ数の設定

2016/04/25 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 Corporalさん
クチコミ投稿数:15件

本機種を使用して半年になります。(イベント毎に引っ張りだす程度で、未だ扱いに慣れませんが)
先日、モータースポーツのイベントに行きましたが、連続撮影でバッファ待ちが発生してしまい、イマイチな撮影でした。
帰ってきてからカメラを確認すると、シャッターは半押しで出る連続撮影数が、下記の様になっていました。

RAW+FINE設定。AF-Cモード。キットレンズで確認。
14bit ISOオートで「r6」、解除して「r11」、×1.3で「r13」。
12bit ISOオートで「r8」、解除して「r13」、×1.3で「r17」。

ノーマル状態ですと、RAW(14bit) : 18、RAW(12bit) : 27なはず。

となると、何処かの設定が間違っている可能性がありますが、よく分かりません。
似た書き込みで下記の物も確認しましたが、設定は問題有りませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19423108/

一応、初期化も行いましたが、改善も見られず。

何か思い当たる部分ありますでしょうか?

書込番号:19818506

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/04/25 13:55(1年以上前)

連写時の設定で一番おおきな影響を及ぼすのは「自動ゆがみ補正」。
これは必ずOFFに。

書込番号:19818516

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/04/25 14:24(1年以上前)

>Corporalさん
そんなものです。

書込番号:19818562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/04/25 14:41(1年以上前)

27コマはRAWのみで撮影した場合ですから、RAW+jpgですと良くて7掛け、悪ければ半分くらいしか撮れないかもしれません。

また、使っているカードの速度によっても上下しますから、D7200のやや少ないバッファを生かすためにはできるだけ高速のもののほうがよいでしょう。

書込番号:19818590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/04/25 15:09(1年以上前)

>Corporalさん
バリバリ連写するのであれば、Jpegオンリーでは駄目でしょうか。

書込番号:19818644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2016/04/25 15:35(1年以上前)

当機種
当機種

D7200でスポーツ撮影していて、レース(と言っても本番でなく本番前のテスト走行が
多いのですが)時々出掛けているので、少しだけお邪魔します。

けいたろう〆 さんも仰っていますが、
>RAW+FINE設定

だと2度書きしているようなものですから遅くなるかと…
同じくカードも速い物でないと書込みで待たされます。
私はこれ(http://kakaku.com/item/K0000317459/)を使っています。

後はkyonki さんが指摘されている自動ゆがみ補正をoff、14bitRAWは遅くなります。

>12bit ISOオートで「r8」、解除して「r13」、×1.3で「r17」。

ここで解除というのはISOオートを解除してという事でしょうか?
ISOは曇天などでは良く使いますが、ISOオート指定で遅くなると感じた事はありません。

>イベント毎に引っ張りだす程度で、未だ扱いに慣れませんが

と書かれていますが、高速連写で撮影されたいようでしたら、時間がある時に設定を
変えて試し撮りしてから出掛けられた方が良いと思います。

少なくとも14bitと12bit、RAWオンリーとRAW+jpegは、動体を真剣に追わなくても
連写速度が違うのを体感できる筈です。

D500がもうすぐ発売ですが、D7200も高速連写可能な良いカメラですので、
設定を確認して撮影楽しまれて下さいね。

書込番号:19818684

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/04/25 15:47(1年以上前)

ニコンの仕様表の連続撮影枚数に関しての注意書きには以下のように記載されています。

(抜粋)
SanDisk社製16GBのSDHC UHS-Iカード(SDSDXPA-016G-J35)を使用した場合。
ISO感度がISO 100の場合の連続撮影速度を維持して撮影できるコマ数です。次のような場合、連続撮影可能コマ数は減少します。
・[JPEG圧縮]を[画質優先]に設定してJPEG画像を撮影した場合
・ISO感度を12800以上に設定した場合
・自動ゆがみ補正を[する]に設定した場合
・長秒時ノイズ低減]を[する]に設定した場合
以上

あくまでも”ISO100”が前提のようですね。

書込番号:19818701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2016/04/25 16:17(1年以上前)

>ノーマル状態ですと、RAW(14bit) : 18、RAW(12bit) : 27なはず。

この値は特定SDカードでの実測値で、シャッター半押しのr値はあくまでバッファー容量からの推定値でそもそも違います。他のカメラでも同じですよ。

書込番号:19818752

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2016/04/25 16:18(1年以上前)

スレ主さん

> RAW+FINE設定

たぶん、これが原因かと。
JPEGだけでも、バックアップ記録していると(つまりJPEG+JPEG)バッファフルになります。
結局、メモリーカードへの書き出しが追い付かず、モータースポーツの様に連写多用すると、バッファ詰まり起こすと思います。
D7200はバッファ強化されてはいますが、それでも、RAWで10数枚程度で、これにJPEG Fineが加わるので、早く詰まるのだと思います。

ちなみに、RAWとJPEGをスロット毎に分けたとしても、経験上、並行書き出しはしてないように思えて、書き出しにはそれなりに時間を要するように思えます。

書込番号:19818753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2016/04/25 16:24(1年以上前)

当機種

>帰ってきてからカメラを確認すると、シャッターは半押しで出る連続撮影数が、下記の様になっていました。

RAW+FINE設定。AF-Cモード。キットレンズで確認。
14bit ISOオートで「r6」、解除して「r11」、×1.3で「r13」。
12bit ISOオートで「r8」、解除して「r13」、×1.3で「r17」。


撮影中ではなかったのですね。

私も今ちょっと確認してみました。SDカードは先程のSanDiskの64G
12bit ISOオート(Max1000指定)でもISO100指定でも
RAW+FINE指定だと「r13」 RAWのみだと「r16」

レンズはサンヨン
http://kakaku.com/item/K0000732506/?lid=ksearch_kakakuitem_image

と16-85mm
http://kakaku.com/item/10503511928/?lid=ksearch_kakakuitem_image

で試してみて撮影可能枚数表示に差はなく、室内でレンズキャップをした状態でも、
屋外でレンズキャップを外し撮影可能状態にしても表示枚数に変化はありませんでした。

以前使っていた遅いSDカードがあったので、それに差し替えて試してもみましたが、
表示は変わりません。

Corporal さんの撮影可能枚数表示、ちょっと少ないような気がしますね。

モータースポーツではありませんが、先日サンウルブズの試合を観に行ってきました。
プロは一桁機で軽快な連写音を響かせて撮影していて、それを聞くと羨ましくはありますが、
それでも設定さえきちんとしていれば12bitRAWでも息切れせず撮影楽しめる良いカメラです。

書込番号:19818763

ナイスクチコミ!2


スレ主 Corporalさん
クチコミ投稿数:15件

2016/04/25 16:41(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

出先で手元に無いので確認出来ない部分がありますが。

使用しているSDカードは、2枚とも「サンディスクExtreme Pro UHS-I 64GB 95MB/s」。
念の為、手元にある同等クラスのカードに変更してみましたが、改善は見られませんでした。

仕様表の注意書は確認しております。

複数の方が挙げられている、RAW+FINE設定を取り敢えず変更してみます。

書込番号:19818795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/25 16:49(1年以上前)

ウチの周りではRAWで連写する人いてはらへん。

書込番号:19818805

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/04/25 17:30(1年以上前)

>Corporalさん
はじめまして。こんにちは。

初期設定に戻すより、先ずは全ての設定をOFFにして連写枚数を確認してみたらどうでしょう。
その数字があまりに低ければ何らかの問題が有るかもしれませんし、凡そ仕様通りであれば、そんなものでしょう。

現状、14びっとろ〜+JpegFで、6枚のようですが、そしたら、6連写インターバル、6連写インターバル、みたいな撮り方で練習してみてはいかがでしょう。^^

私も、もたすぽ良く取りますが、以前はスレ主様と同じような設定で撮っていました。
4連写位で断続的に撮っていましたが、D7200の時はバッファが一杯になることは滅多にありませんでしたよ。

最近はJPEGおんり〜が多いですが。 ^^

色々、実験してみると良いと思います。

書込番号:19818868

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/04/25 17:32(1年以上前)

Corporalさん こんにちは

少し確認ですが 自分のD300だと 長時間露光ノイズリダクションONにすると 連続撮影枚数が減るのですが D7200はどうなっていますか?

書込番号:19818870

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/25 18:05(1年以上前)

r13等の表記は、実際のSDカードの書き込み速度には関係なく表示している可能性もあると思いますので
ニコンの想定より高速なSDカードの場合は、表記より多く撮影できるようになっていると思います。

このあたりはデジカメWATCHの “バッファ増量”の効果を徹底検証
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20150409_696594.html

を読むとわかりやすいように思います。

この中で
「100コマまで連続撮影可能な状態でも、レリーズボタン半押し時に表示される連続撮影可能コマ数は、
D7200が「42コマ」と表示される」

と書かれていますが、
表示上はr42でもニコン公式の連続撮影枚数は100コマと書かれていますので
実際には高速なSDカードを使用すれば100コマ撮影できるということです。

「RAW+FINE」の時は、カメラの表記はr13で、実際には14コマしか撮影できなかったようですが
ファイル容量が大きくなってしまうと、書き込み速度が速くても、それ以上にバッファがフルになってしまうほうが早いので
高速SDカード低速SDカードの差が出にくくなってしまうのだと思います。

このあたりはキヤノンのカメラの仕様欄でも
RAW+JPEG時は、高速SDカードの撮影可能枚数と通常SDカードの撮影枚数であまり差が出ていないことからも
わかるように思います。
(7Dmk2でRAW+JPEGは通常カードで18枚、高速カードで19枚と1枚しか差が出ていません。)

書込番号:19818937

ナイスクチコミ!1


スレ主 Corporalさん
クチコミ投稿数:15件

2016/04/28 23:24(1年以上前)

皆さん回答有り難うございます。

取り敢えず、RAWのみ設定をした所、ISOオートオフ12bitで「r16」となりました。
ひとっ走り閉店間際のヨドバシにて、展示品の設定を同じにしSDカードを入れた上で確認した所、やはり「r16」となりました。

よって raw記録ではこれ以上の数値は上がらないと考えれれます。

撮影に慣れればJPEGオンリーでも良いのですが、今の腕ではまだ難しいです。
(RAWでも、補正に限界は有りますが・・・)

アドバイスありがとうござました。

書込番号:19828373

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/04/29 06:55(1年以上前)

Corporalさん こんにちは

> raw記録ではこれ以上の数値は上がらないと考えれれます。

カード早い物に変えても バッファフルになる枚数自体は変らないので 表示は変らないかもしれませんが バッファフル状態から復帰するのは 転送速度が速いカードの方が有利で 

数字はr16のままでも カードに早く転送できれば バッファフルになる前にカードにデーター送る事ができるので 連続コマ数自体は上がると思います。

書込番号:19828928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ249

返信29

お気に入りに追加

標準

違いがわからないなぁ。

2016/04/24 08:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

http://www.fredmiranda.com/forum/topic/1425857

D7200とD500の高感度比較の写真みつけましたが、
ニコンサービスの方が言われていた、7200から500へ買い換え必須をリコメンドしない理由がわかった気がします。

高感度のこの写真に限っては、私にはあまり違いがわからないからです。

書込番号:19814833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/04/24 08:28(1年以上前)

そりゃ、、、新しい物好きな面々には高感度だけが魅力じゃないってことでしょ?

高感度だけならフルサイズ使えばいいんだし。

まぁ私もD500はコストメリットを全く!感じられないので不要です。

書込番号:19814853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/04/24 08:40(1年以上前)

飛んでいる鳥を追っかけている者にとっては、D7200の連写速度は少し物足りない気がします。

D500はその辺りにも選択理由はあるかと。

書込番号:19814875

ナイスクチコミ!20


cellraxさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/24 08:47(1年以上前)

D7200とD500の高感度耐性のみを比べて要らないというのはクラウンに乗ってる方に静粛性は変わらないからレクサスLSは要らないと言っているようなものでは?

D7200は確かに名機でコスパはよろしいですが
D500にもフラグシップとして目を向けるところがあります。

書込番号:19814896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2016/04/24 08:51(1年以上前)

若干ですがD500のほうが良いように感じますね。
でも、一つの結果だけで、
またこういった拡大だけのもので判断していいものかは・・・

高感度を求めるなら分りますが
求めるものは高感度だけではないので
私はD500を買いたい考えは変わりないですね。

書込番号:19814903

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/04/24 08:56(1年以上前)

やせ我慢じゃなく違いが判らないつうのは本当に幸せなことです。
大抵の人は差が判らなくても見栄やブランドで買っちゃいますから
此処でわざわざスレ立てして周りからアレコレ説得されるより、とっととその差額分はスレ主さんが違いが判る分野につかいましょう

書込番号:19814912

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/24 09:16(1年以上前)

今までニコンのカメラをお使いになられている方なら所詮はAPS-Cなので高感度は微々たる進化になることは簡単に予想できたはず
だがD500の作り 連写 AFも違うから妥当な金額(安いかも)

D300を使っていた自分はそれ以降のDX機はちゃちーので買えませんでした
現在はFX機を使っていますがD500なら買うかも

書込番号:19814950

ナイスクチコミ!14


na6701さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/24 09:21(1年以上前)

 この画像を見る限り、D7200の方が、色鮮やかに見えます。

 前に持っていたキャノン機に近い絵がD7200ですね。D500は、悪く言えば地味、よく見ると忠実な絵つくりだと
感じます。

 ノイズの違いはあまり変わらないと思います。なぜか色の再現が違う画像だと感じました。

書込番号:19814964

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/04/24 09:32(1年以上前)

当機種

暗い場面でもD7200は頑張ってくれます

以前にあげた写真かもしれませんが、暗い場面でフラッシュ撮影もできない状況でもD7200は頑張ってくれています。
写真が上手いか下手かは別として、あれだけ照明の暗い状況でISO12800でここまで頑張ってくれるD7200は素晴らしいですよ。

当然、D5を受け継ぐD500ということで期待も大きいのでしょうが、APS-Cフラッグシップと言っても画質面などではD7200と比べて大きく向上できないのは、それだけD7200の完成度が高いからだと思っています。
D7200の前評判や発売当初はD7100と変わらないだとか揶揄されていましたが、今となってはD500並のフラッグシップ機ですか。
笑っちゃいますよね。
D500も潜在ポテンシャルは高く、そのうちD7200と同じなんて言葉は聞かれなくなったりして。

比較対象がD7200であれば、D500はD7200の後継機ですか?って話になりますけど。
まあ、潜在ポテンシャルも低く、D7200と変わらなければ価格下落も早いでしょうね。
それにしても、D7200は安くなりましたね(^_^;)

書込番号:19814988

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/04/24 09:39(1年以上前)

うん、ボクも違いがよく分からないのでD7100を使っていますよ。

書込番号:19815012

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/04/24 09:55(1年以上前)

D500ってのは、D7000系の後継ではなくて、D300系の後継機種ですから、
D300系に魅力を感じる方はD500の作りが欲しいでしょうね。
それとD7000系は連写が少々遅い。

確かに高感度特性は0.5EV程度の改善でしょうか。ただし、12800などの上の方は1EV良くなっていますよ。
私は超高感度領域なんか使わないし、せいぜい1600-3200ですが、機体の作りで購入します。

書込番号:19815066

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/04/24 10:00(1年以上前)

今の時代に劇的変化はないでしょうo(^o^)o

欲しい方だけが買えばよい尖った存在もよいのではo(^o^)o

書込番号:19815075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/04/24 10:12(1年以上前)

スマートメディアなどメディアがなくなった時代のカメラは使えないかなと思うものの…SDやCF仕様のものは古いものでも使おうと思えば使えるものも多いですね。
よって買い替え必須というよyな状況にはなりにくいのですが…、買いたい人だけ買えばという話しなんでしょう…。

書込番号:19815112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/04/24 10:58(1年以上前)

まあ、1年後には値下がりしてコスパに優れた名器?
知人のニコンユーザーは高いの承知で発売日ゲット組・値下がり待ち組、ハッキリ分かれてます。

書込番号:19815240

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2016/04/24 11:17(1年以上前)

D100>>D200>>D300の頃は劇的だったなーー

書込番号:19815293

ナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/04/24 11:29(1年以上前)

D500の画質の方が、ほんのちょっと良く感じます。
耐久性の差も明らかにあると思うが、値段ほどの差も絶対ないだろう。

スポーツでの連写とか、限られた用途以外にD500は必要ないんじゃない?
D500の今現在の価格なら、 D7200にもれなくD750が付いてきてしまう。

書込番号:19815335

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2016/04/24 18:48(1年以上前)

D500、底カバーがエンプラでちょっとだけ萎えました。
D7000系とおんなじじゃん…

D300(s)やD800系みたいに、底カバーも金属+ゴム貼りにして欲しかったです。

書込番号:19816399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2016/04/24 19:09(1年以上前)

>カンパニョロレさん
激しく同意致します(笑)
新宿ニコンのD500の底カバー、すでにテカっています(e_e)

書込番号:19816456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2016/04/24 19:17(1年以上前)

>D500、底カバーがエンプラでちょっとだけ萎えました。

私は、エンプラの方が安心します。

D300に、中華グリップを付けて使ってますが。
グリップなしで使う時、地面(特にアスファルト)に機材を置くと、
底の塗装が擦れて、
「確か、マグネシュウムって地が出ると酸化するんじゃなかったっけ?」
と思いつつ、
それでもキズだらけにして使ってます。

中華グリップは、樹脂性なので、
ガリガリキズを付けても、黒いままなので目立ちません。
「この、キズを付けても気にならない安心感、純正は使えんな」
と、中華製グリップを使う、良い言い訳にしてます。

特に、
スポーツ撮影で、どうしても2台体制で撮影しなくちゃいけない時、
カメラを地面に置いちゃいますからね。
(もっともスポーツ撮影なら、足場は、アスファルトじゃなく土が多いですが)


それよりも、
優れたD500の高感度ノイズは、
Jpeg撮って出しの話で、

RAWでノイズリダクションなしのサンプルなら、
D7200比較で0.5〜1段の差って、当たり前じゃないの?

書込番号:19816480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/04/24 19:44(1年以上前)

>高感度のこの写真に限っては

 画像エンジンの世代、
 センサー総画素数を考慮すれば、
 一般的に、D500が、
 耐高感度耐性はあるでしょうね。
 結果も、そのように感じます。

撮影環境に必要なスペックであれば、
高額でも購入でしょうが、
不要なスペックであれば、
購入必要無しですね。

高感度耐性と言っても、
風景であれば、FX機だろうし、
手持ち撮影であれば、
VRの効くレンズで対応もあろうし、
三脚でさらに、低SS。

動体で、高SSで耐高感度が必要なら、
高速連写、継続枚数、AFスペックの
優れたものになるでしょうね。
さらに、DX機の画角優位性が、
必要なら、D500でしょう。
同等なFX機なら、D5ですね。

>底カバー

 L型ブラケットを付ければ、
 ほぼ問題無しかと・・・・

書込番号:19816554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/25 09:23(1年以上前)

D500はニコ爺待望のAPS-C高速連写機どす。
それ以上でも以下でもありまへん。

書込番号:19817976

ナイスクチコミ!12


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画に薄黒い点が多数出るのは?

2016/04/23 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 nanchannnnさん
クチコミ投稿数:4件

再生する動画

その他
動画

当機種

静止画

週末に鳥撮りをして楽しんでいます。

静止画には出ないのですが、動画には薄黒い点点が多数出ています。
レンズや本体をエアーブラシなどで埃飛ばしをしても改善しません。
どうしたらこの点点をとることができるのでしょうか。

ちなみにレンズはSIGMA 150-600のContemporaryです。

ご教示よろしくお願いします。

書込番号:19814137

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/04/23 23:24(1年以上前)

センサー汚れではないですか?
SCで清掃か、自分でもペンタ棒とか使えば簡単に清掃できますよ。
私のD7200もすぐセンサー汚れが付きます。

書込番号:19814187 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2016/04/23 23:40(1年以上前)

動画はシャッター速度が落ちるから

書込番号:19814219

ナイスクチコミ!1


支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/04/23 23:53(1年以上前)

>どうしたらこの点点をとることができるのでしょうか。

根本的にはクリーニングするしかないんじゃないでしょうかね。
もしくはNDフィルターでシャッター速度調整して、あまり絞り込まれないようにして目立たせないようにするか。

書込番号:19814253

ナイスクチコミ!1


スレ主 nanchannnnさん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/24 00:12(1年以上前)

クレソンでおま!さん、ひろ君ひろ君さん、支笏さん、早速のご回答ありがとうございました。
イメージセンサーにほこりがついていたのですね。
カメラについているイメージクリーニングを実行したら改善されました。
ひどくなるとペンタ棒でとるといいのですね。

みなさんご教示ありがとうございました。


書込番号:19814299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/04/24 00:21(1年以上前)

>カメラについているイメージクリーニングを実行したら改善されました。

ほんとですか?びっくり。  (◎-◎;)

ニコンさんのクリーニング機能なんて役に立たないものだとおもってました。  (・_・)>

書込番号:19814320

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/04/24 05:40(1年以上前)

私も黒点にセンサークリーニング機能やって効果を感じたことありませんね。(イヤミじゃなく)

なので黒点が増えてきたらペンタ棒で清掃してます。

書込番号:19814599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/04/24 11:36(1年以上前)

自分は、センサーの汚れを気にしないようにしてるし、そもそも自分のモニターが汚れてます。

人間もすっかり汚れてしまいました。

書込番号:19815357

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ133

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初歩質問、JPEGで画質向上を目指すなど。

2016/04/22 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:7件

初心者同然の私にご教授お願いします。3点あります。
@JPEG並みの撮影ばかりの者にとって、D7200は役不足(宝持ち腐れになりますでしょうか)、
 皆様、RAW=容量大で画質追及される方が殆どなのでしょうか。ハードディスク沢山使いますか。今はクラウドなんですかね。
AAFレンズは、皆様どのようにされていますか。もったいないですよね(使えるカメラは今機種のみと聞きました:3桁以外で)。
Bズームレンズを使用し、正面から高速(ボルト氏ほどですが)で向かって来る被写体を、画各内で被写体サイズを変えずに
 (クローズUPしたまま)連写するなど、カメラ性能に要求しても無理なのでしょうか。撮る方のテクニックで決まる事でしょうか。
(当方、D100、D70、AFマイクロ1:2.8、28-2001:3.5-5.6、標準、など愛用してる、超OLDです。D90もあきらめた輩ですが、そろそろ
考えたく、ご教授お願いします。特にBができるカメラ、レンズがあれば検討したいです)

書込番号:19810133

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/04/22 18:47(1年以上前)

D100でデジタル移行しました、写真の絵は初心者、機材はベテランです。D70/D90もおります。

@ずぼらなのでJpegでビシっと決めてます。必要な折に画像処理はします。
Aちょいと私の国語力が低くて、--- ?
BD500がベターでしょうね。レンズ次第のところが大きい。

D70からですと、隔世の感になるでしょう。D70も用向き次第では捨てられません --- あの色は独特で。

書込番号:19810269

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/04/22 18:50(1年以上前)

こんにちは♪

@jpegオンリー
連写を沢山使う「動体撮影」であれば・・・jpegオンリーで撮影される方も多いと思いますよ♪ 連写スピードや連写枚数に影響しますので。。。
この手の撮影は、画質ウンヌン言う前に・・・撮れるか?撮れないか?・・・ピントが上手く合うか?合わないか??って方が先に来るので。。。早い話が、アマチュアの多くは「数打てば当たる」ってのが正解だったりしますので(^^;;;
その代わり・・・帰宅後、PCで膨大な写真の中から「当たり!」を探す作業が大変ですけどね??(^^;;;

AAF(旧Dタイプ)レンズ
まあ・・・レンズ内にモーターが無い旧式のレンズなんで・・・個人的には後生大事に取っておくレンズではないと思ってます(^^;;;

B正面から走ってくる被写体
カメラやレンズの「高性能」・・・撮影テクニック(知識)・・・両方が必用な被写体です(^^;;;
最も、カメラのAF性能とレンズの回転スピードと正確性を必要とする・・・最も機材の「パワー」を必用とする被写体ですので。。。
少しでも自分のテクニックの「未熟さ」や「無知」を機械に補って欲しいのであれば・・・高いカメラと高いレンズを手に入れるしかありません(^^;;; 中途半端なものを買ってもムダでしょう(^^;;;
D三桁& 70-200mmF2.8VRUや300mmF4より高性能なレンズが最低レベルだと思います(^^;;;

逆に言えば・・・知識とテクニックがあれば??・・・カメラやレンズのパワーが足りないところをカメラマンが補う事も可能だと思います。。。D70 & 28-200mmでも撮れない事は無いはずです(^^;;;
↑ボルトさんがトラックを直線的に走ってくるような撮影シーンであれば♪

ご参考まで♪

書込番号:19810278

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2016/04/22 19:01(1年以上前)

@私はほとんどJPEGです。
理由は後から調整するのが面倒なだけです。


A質問内容が分りませんが?
使用者の判断で良いのでは?


B被写体をサイズというのは?
映り込みでの比率を変えないようにということでしようか?
高速といってもどの程度のものか?

被写体の大きさや距離によって
さらには腕と被写体のスピード、レンズを含めた機材の性能に左右されるかと思います。
ですから、状況次第ですね。

書込番号:19810305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/04/22 19:13(1年以上前)

@人間が旧いタイプなので…ポジ的に撮れるJEPG大好きo(^o^)o
Aボディ内モーターレンズは7系以上じゃないとAFしません。3と5系はレンズ内モーターをどうぞ。
BはD90止まりなので不明o(^o^)o

書込番号:19810335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2016/04/22 19:25(1年以上前)

スレ主さん

@RAWで撮っておけば、あとからWBとか修正が効くのでよいと思いますが、自分は、基本的に連写で1日に数1000枚とか撮ったりするので、JPEGがほとんどです。
やり直しが効かない、もしくは後から修正したいもののときRAW使ってます。

ハードディスクは、6GBのものにバックアップ取ってます
当分大丈夫です(^^)

AAFレンズがもったいない?というご質問の意味が良くわからないですが、最新のAFレンズを使ってます。別に勿体無いとは思いません。
AF速度も俊足ですし、しっかり被写体に追従してくれます。

BD7200のAFは優秀ですので、大丈夫だと思いますよ。もちろん最新のAFセンサー積んだD500なら尚よしですが、D7200でも問題ないと思います。
同じAFモジュールを積むD750を使っていますが、AF性能は非常に高いと思っています。
今月号のどこかのカメラ雑誌でもAF追従性などの比較をしてたと思うのですがD7200はトップレベルでしたよ。

> 特にBができるカメラ、レンズがあれば検討したいです)

ズームならまずは70-200/2.8 VRIIでしょう。これ、移りも素晴らしいしAFも俊足で追尾します。
お勧めです!

書込番号:19810366

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/04/22 19:37(1年以上前)

>B

99%はレンズです。ボディはD7200で十分すぎます。

いわゆるAFの速いと言われるレンズを使ってください。
例えば
AF-S70-300VR
70-200/2.8VR
300mmF4
その他、サンニッパやヨンニッパなどの大口径望遠。

書込番号:19810398

ナイスクチコミ!6


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D7200 ボディの満足度5 My Camera Life 

2016/04/22 19:54(1年以上前)

私は数十年前にフィルムカメラでキャノンのAE-1て言うのがありまして
その頃からカメラは付かず離れずで楽しんでました。

最近は本来の無精者なれば、カメラはD7200とレンズは重いけど
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの1本のみで
楽しんでいます。

さて、
>宝持ち腐れになりますでしょうか
と言われれば返事のしようもないのですが、無精者の真骨頂!
私はJpegのみで撮ってます。
RAWは現像しなくちゃならないしJpegのみでも充分な画質ですので
面倒臭い事はやっておりません。
て言うか、Photoshopがあれば色相、彩度、コントラストすべて意のままに
操れますので、わざわざ一手間増やす事も無いかって感じです。

レンズは先に書いたように便利ズーム1本のみです。
フィルム時代(若い頃)はレンズ数本持ち歩いてましたが、
無精者、面倒臭がり故の苦肉の策で1本着けっ放しです。

最近だとD5かな?とAF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gの最強コンビには
どんなにがんばっても勝てる訳が無いってのもあるし・・・。
とてもとても貧乏人が買えるプライスじゃないし・・・泣
だったら便利な方に走っちゃえ・・・って具合です。

私の場合カメラを始めた頃、
雑誌を買って最初に見たのが秋山庄太郎って言う写真家の花の写真で
俺もいつかこんな写真をって思って
緑川洋一って写真家の写真を見て、「無理!」って思って
それでも、少しでも二人の天才に近づけたらなと思いながら撮ってますので
静物とか風景が個人的には好きな被写体になります。

時折、知り合いの会社からコマーシャルフォト?
カタログ掲載用の商品写真とかも依頼されますが、それも動きません。
なので
動態については初心者以前で、レンズは選ばないといけないとは思いますが
D7200はフォーカス性能はかなりのレベルにあると思います。
レンズの性能が良ければ、食い付きも良いと思います。
あとは、スレ主さんの創意工夫と訓練、努力と根性で高確率でド・ストライクの
画が撮れると思います。

ド・ストライクの画の量産体勢の構築・・・お祈り申し上げます。

書込番号:19810443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2016/04/22 20:36(1年以上前)

>99%はレンズです

それは、言い過ぎ。

動体撮影における、
D3300とD5の差は、
たった1%?

さらに、
このスレ主さんに、
ヨンニッパを勧めるって…。

どんだけレンズ性能至上主義なんだよ。

書込番号:19810586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/22 20:40(1年以上前)

>@JPEG並みの撮影ばかりの者にとって、D7200は役不足(宝持ち腐れになりますでしょうか)、
> 皆様、RAW=容量大で画質追及される方が殆どなのでしょうか。ハードディスク沢山使いますか。今はクラウドなんですかね。

「役不足」(=カメラの性能が低い?)と「宝の持ち腐れ」(=カメラの性能が高すぎる?)は逆の意味のように思いますが
役不足だと思うのであれば、D500を購入するといいと思いますし
宝の持ち腐れと思うのであれば、そんなことはないので、D7200でも大丈夫だと思います。

HDDはたくさん使いますが、どのくらい撮影するかにもよると思います。

容量はRAW(ロスレス圧縮RAW/14ビット記録)とJPEGを足しても40.7MBですので、
4TBのHDDに10万枚近く保存できます。

AAFレンズは、皆様どのようにされていますか。もったいないですよね(使えるカメラは今機種のみと聞きました:3桁以外で)。

互換性の話でしょうか?
使えるか使えないかは非常に複雑で、下記ページを参照する必要があると思います。
カメラとニッコールレンズの組み合わせについて
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/

互換性が低いと感じるか、物理的には装着できるからいいと感じるかは、人によって変わると思います。


>Bズームレンズを使用し、正面から高速(ボルト氏ほどですが)で向かって来る被写体を、画各内で被写体サイズを変えずに
> (クローズUPしたまま)連写するなど、カメラ性能に要求しても無理なのでしょうか。

被写体サイズを変えないようにズームするには
オートズーム機能というのはないので、カメラに要求するというよりは、
人間がどのくらいの速度でズームするかになるように思いますが

AFがどこまで追従するかという話だと、なんともいえませんので
心配でしたら、D500の方を購入した方がいいと思います。
(もっとも使用レンズのAF速度が早いかどうかもかかわってくると思います。)

書込番号:19810595

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2016/04/22 20:49(1年以上前)

スレ主さんの役不足の使い方は正しいですよー

大物の役者さんに対して、ちんけな役を割り当てることが役不足。
転じて、その物が持っている能力を引き出せないことをいいます。

書込番号:19810638

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/04/22 21:41(1年以上前)

エットミーさんこんばんは。

@
所有カメラの全ての機能を使いこなす必要は無いという考えから、RAWで保存→現像も強制ではありませんね。
どの機能も必要に迫られた時に使えばいいと思います。
僕は2世代前のD7000ですが、機能、画質共に満足して使っています。
また、動体撮影はほとんどしないのですがJpeg撮影で、RAWは撮っておりません。ピクチャーコントロールも購入時に設定してから固定です。ホワイトバランスもオートがほとんどで、露出と構図だけ考えながら風景、スナップを撮ってます。
こんな使い方ですがカメラ仲間の友人達に「宝の持ち腐れ」なんて言われたことはありませんね。

A
AFレンズ(非AF−S)で使いたい物があるなら、ボディをD7200にする十分な理由になると思います。
もっと言うなら35mm判フィルムと同等の画角で使えるフルサイズ機(例えばD750)にしてしまってもいいと思います。
僕はAF−SレンズじゃないとAF出来ないエントリー機も使ってますが、AFモーターの入ってないレンズをエントリー機で無理してMFで使うことはほぼありません。やはりAFは便利です。

B
動体撮影はわかりません。

書込番号:19810824

ナイスクチコミ!2


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2016/04/22 21:56(1年以上前)

Paris7000さん

>スレ主さんの役不足の使い方は正しいですよー

いいえ正しくありません。
フェニックスの一輝さんの使い方の方が正しい。

>大物の役者さんに対して、ちんけな役を割り当てることが役不足。

こちらは正しい。

>転じて、その物が持っている能力を引き出せないことをいいます。

これは誤り。こちらの意味で使うならば《力不足》です。

書込番号:19810871

ナイスクチコミ!18


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/04/22 22:33(1年以上前)

エットミーさん こんにちは

1番ですが RAW自体ホワイトバランス調整以外の明るさなどの調整の場合 JPEGと同じように画質落ちますし 細かい調整が出来るだけで 最終的にはJPEGなどの画像データーに変えるので カメラから出たJPEGデーターに問題がないのでしたら JPEG使用で大丈夫だと思いますし 自分の場合 ホワイトバランス調整為だけに RAWで撮影しています。

2番目は被写体により変えていますが 前から こちらに来るような場合 AFスピードが重要になると思いますので 撮影距離にもよりますが 70-200mmF2.8が使いやすそうです。

3番目は 自分の場合D300に80-200mmF2.8を付け 走り幅跳び正面から 人物の大きさ合わせるよう ズーミングしながら撮影しますが AF-Cで撮影して ピントが外れる事は少ないです。

書込番号:19811021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/04/22 23:20(1年以上前)

主さん、、、質問するときは他人に質問したいことが理解できるように質問するのが基本でしょ。年寄りは身勝手でいかんなぁ。

沼住人はエスパーが多くて感心しました。さすがです。

書込番号:19811177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2016/04/23 01:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@私はRAWのみで撮っていますが、その理由は、RAW→jpegは出来てもjpeg→RAWは出来ません。
jpegファイルをリサイズ等でいじった場合、うっかりと上書き保存してしまう事もあったりで.........

A私の場合はフィルムはミノルタを使っていましたが、デジタルへの移行の際にマウント変更してニコンにしました。
移行したのが遅かったので、所有のレンズは100%レンズ内モーターです。

Bボルト氏よりも速い飛行機をAF−Cで秒/5コマ連写で追った作例を貼っておきます。
レンズは70-200f2.8(シグマ)です。D7200で十分に思いますよ。私は、その前機D7100を使っています。

書込番号:19811476

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2016/04/23 01:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

続き.....

画像は全てRAW→jpeg変換後、リサイズのみです。

書込番号:19811480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2016/04/23 05:46(1年以上前)

>蝦夷狸さん
正しい使い方ですね。

最近、Paris7000さんの様な誤用が目立ちます。

書込番号:19811609

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/23 07:35(1年以上前)

エットミーさん
わし、JPEGer

書込番号:19811753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/04/23 09:14(1年以上前)

質問者(エットミー)です。皆さま、どうもご返答頂戴しありがとうございます。質問内容で混乱させてしまい申し訳ございません。
@・・・力不足・・・
A旧AFレンズ・・・
訂正させてください。
・うさらネットさん、D70私も気に入ってます。+マイクロレンズ大好きな使い方です。
・#4001さん、okiomaさん、松永弾正さん、Paris7000さん、kyonkiさん、DLO1202さん、きいビートさん、
フェニックスの一輝さん、なかなかの田舎者さん、もとラボマン 2さん、sweet-dさん、nightbearさん
的確なアドバイスを下さって、皆さんの習慣をうかがう事ができ、私の知見
が広がりました。OLD時代を懐かしく思っている方もおられ共感いたしました。
70-200/2.8VRレンズが良いようですね。質問して良かったです。
・nightbearさん、私はJPEGer+Saving peopleです。
・蝦夷狸さん、クレソンでおま!さん、おやおや右京さん、質問で混乱させ、誤用し申し訳ございません。
見かねてスレを頂戴したのだと思っております。身勝手という事でしたら、ご容赦ください。
しかし、これは私の問題であり、年寄り世代ということでは無いですね。無関係です。
アブラナ科の質問でしたら、もう少し、ましな書き方ができたかもしれません。
・皆さまどうもありがとうございます。

書込番号:19811964

ナイスクチコミ!3


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2016/04/23 11:56(1年以上前)

エットミーさん

レス有難うございます。
対面での会話と異なり掲示板ではできる限り言葉の誤用を防がないと言わん
とすることと異なる意味で受け取られかねません。

特に質問のスレではきちんと趣旨が伝わらなければ回答が迷走し混乱します。

ベテランの回答者の方々も質問の意味が理解できず、???と疑問を投げかけ
推測での回答となっています。

〈クローズUP〉〈超OLD〉というような混乱のもととなる表現は使わず簡潔明瞭に
且つ改行を入れて、読みやすく書き込まれることが肝心かと。


>見かねて〈スレ〉を頂戴したのだと思っております。

スレを差し上げてはおりません。誤用しています。
用語は正確に使いましょう。

スレ : スレッド(thread) 掲示板におけるひとつの話題やテーマについての投稿の
    集まりでひとつの議題ごとに集められた返信の一覧。

レス : レスポンス(response) 応答, 返答, 反応, 反響。 スレッドの中に書き込まれた
    返信のひとつひとつをさす。

余計なアドバイス、失礼致しました。


おやおや右京さん

レス有難うございます。

>正しい使い方ですね 〜 誤用が目立ちます。

ハイ!歳のせいか最近、言葉・諺の誤用・解釈間違いが気になるようになりました。

表現の仕方でも 《画像を吐き出す》 という言い方が良く使われていますがこれも
見苦しく、気になります。

カメラは《ゲロする》機械かと突っ込みたくなります。
美しい日本語を使えなどとは言いません。

画像・映像の創造を仕事・趣味としているならば言葉のイメージも大切に使わなければ
と思うのですけど・・・

書込番号:19812422

ナイスクチコミ!7


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

みなさん、よろしくお願いしますm(_ _)m

2016/04/21 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:1492件
別機種

今日、D7200買ってきました。
これで私もみなさんの仲間入りです。
以後、よろしゅうお願いしますm(_ _)m

ところで、なにゆえバッテリーパックがD7000と共通ぢゃないの?
使いまわしできないどころか
バッテリーフォルダ違うんで
ややこしいでわ内科医な

書込番号:19807036

ナイスクチコミ!8


返信する
御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2016/04/21 18:22(1年以上前)

>しんじ003さん

メーカーに電話

書込番号:19807298

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/04/21 19:00(1年以上前)

新たにBGを買わせるメーカーの策略です。

書込番号:19807422

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/04/21 19:14(1年以上前)

大陸製の安物でも買えば? 
私は買ったけど殆ど出番なしです。基本、縦撮影しないので。

書込番号:19807459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/04/21 19:31(1年以上前)

バッテリーグリップ自体は違えど、
電池ホルダーは共通だと使い勝手が良いですよね。メーカーとしてもコストダウンになるのでメリットがあると思うのですが・・・

旧モデルのD700 and D300のバッテリーグリップは共通なので両機とも手放せません。

書込番号:19807507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件

2016/04/21 20:44(1年以上前)

>橘 屋さん

>バッテリーグリップ自体は違えど、
電池ホルダーは共通だと使い勝手が良いですよね。メーカーとしてもコストダウンになるのでメリットがあると思うのですが・・・

たしかに、そうですよね

D7200のバッテリーグリップ(MB-D15)と
D600のバッテリーグリップ(MB-D14)で
電池ホルダーの使いまわしイケそうですよ

書込番号:19807715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件

2016/04/21 20:52(1年以上前)

>クレソンでおま!さん

>大陸製の安物でも買えば?

以前、D7000に互換の使ってたんです
特に不都合なかったんだけど
何かの拍子に電池フォルダのロックピン破損したんで
純正の電池フォルダ買ったらびみょーに形が違って入らない....
んなことが、あったんで

バッテリーグリップ導入したらば
だいたいボディにつけっぱなんで
使いまわしはしないんだけど
電池フォルダがおのおの違う......ってーのが煩わしい......ってコトで

書込番号:19807741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件

2016/04/21 21:00(1年以上前)

ちなみに私が買ったのはバッテリーグリップとのセットで
税込み100Kえん

バラで買うより、ちびっとお買い得価格でと思うんだけど

書込番号:19807770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件

2016/04/22 04:34(1年以上前)

おまけに、SDカードもついてたし

http://kakaku.com/item/K0000703225/

書込番号:19808706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/04/22 06:03(1年以上前)

>しんじ003さん
ご購入おめでとうございます。
バッテリーパックキットで購入されたのでしょうか。
発売当初から数量限定になっていて未だに売られていますが、おまけのSDカードも付いているとはお得ですね。
このおまけのSDカードは私ももらいましたが、1年近く前にスーパーズームキットで購入しておりますので、未だにもらえるキットもあるのだということを知りました。
カメラ本体も初期ロットなのでしょうかね。
大きなファームアップはありませんが、ゆがみ補正データのアップがありましたので、一度ファームウエアを確認してみて下さい。

書込番号:19808755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/22 09:56(1年以上前)

>バラで買うより

♪マイ ベビィベビィ バラバラ
https://www.youtube.com/watch?v=K-S72DuzkcA

書込番号:19809151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件

2016/04/25 17:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ほんでもって、試射行ってきました。
天気はよかったんだけど
黄砂の影響でなんだかもやってた感じ......

D7000とほぼ同じ操作感なんで使いやすいです
でも、長年使ってきたキャプチャーNX2使えないんでつらいわ

書込番号:19818905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件

2016/05/06 08:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

試射その2

昨日は気温高かったんで、少し離れると陽炎のように
もあんもあんな画にになってしまいましたんで
カメラやレンズの特性わかりにくいですが...

書込番号:19850399

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7200 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング