D7200 18-140 VR レンズキット
- 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
- 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-140 VR レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット
- バッテリーパックキット

このページのスレッド一覧(全593スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 16 | 2021年5月1日 11:00 |
![]() |
17 | 3 | 2021年2月26日 13:33 |
![]() |
6 | 10 | 2021年2月6日 09:49 |
![]() |
32 | 14 | 2020年12月31日 21:30 |
![]() ![]() |
1158 | 197 | 2020年11月4日 20:40 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2020年9月28日 07:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。カメラはコンデジしか使ったことがなく、初心者です。
ラグビー(トップリーグ)観戦をたまにするのですが、最近撮影にも興味が出てきて、
どのカメラ・レンズがいいのか調べています。アドバイスいただけると助かります。
いきなりは難しいと思いますが、理想の写真は以下のクチコミでハワ〜イン♪さんが
2019/06/19 17:34に掲載している1枚目です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000944186/SortID=22745965/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83%8c%83%81%83L#tab
カメラにハマってきたら用途が拡がるかもしれませんが、今のところ、ラグビー撮影メインで、
普段カメラを持ち歩くことは考えていません。予定している使用頻度が高くないのと、
どれくらいカメラにハマるのかがまだわからないため、まずは予算10万円以内で始めたいと思っております。
素人なりに色々なサイトで調べてみたところ、ニコンのD7200とAF-P DX NIKKOR 70-300mm f4.5-6.3G ED VRの
を中古で揃えるのが一番良さそうに思っているのですが、いかがでしょうか。
持ち運びの気軽さからネオ一眼と呼ばれるカメラやミラーレスも調べてみましたが、画質?や予算(ミラーレスは
ソニーがお勧めされていましたが、かなりの予算オーバーでした。)から今の考えに至っています。
おすすめの製品やアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。
0点

シグマに50-500mmみたいな
高倍率超望遠レンズが有りましたけど
そんなレンズが良さそうに思います
アップもロングも複合させて
組写真で構成させる
なお標準ズームはどんな撮影にも
携帯させたい
スパイクについた土
そんな誰も見向きもしないものに
カメラを向ける精神が大切に思う
書込番号:24087685 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

動体にはD500弟分のD7500のほうが、ちょいと良いですけどね〜。
レンズのAF-P DX 70-300mmは、安価ですが小気味よい動作で好感持てます。
D7200は、センサが東芝最後のものでマニアックに魅力ではあるのですが。
おっと、ド素人のレスが付いてますが流してくだされ --- 何でも首突っ込んで自爆。
書込番号:24087701
5点

>カメラど初心者
>スパイクについた土
>そんな誰も見向きもしないものにカメラを向ける精神が大切に思う
神輿が通り過ぎた後の、捨てられた 『わらじ』 のように誰でも撮ってるよ。
書込番号:24087724
5点

>kotakota55さん
選択する機種は悪くないと思います。
300mmまでの望遠レンズだと恐らく被写体までの距離からすぐに満足できなくなるかと。
まあ、D7200ならクロップ機能を使う手もありますが…
それよりも、
中古の場合は、リスクをより伴いますので、カメラ店で現物を確認し、さらに購入者によるある程度の目利きが必要になります。
その目利きが出来ないならなら手を出さない方が無難。
それでも、中古をと考えるなら
例えば
キタムラカメラが近所にあるなら、
ネットから指定したお店に同じ機材なら2つまで取り寄せ確認することができます。
取り寄せして購入しない場合は、送料の550円が発生しますが…
オークションやネットでの購入は、不具合などあった時、返品などでトラブルもよくあると聞きますので控えた方がよろしいかと。
ご参考までに、、
書込番号:24087795 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kotakota55さん
望遠レンズは一般に望遠側が300ミリを超えると急に重くなる傾向にあります。
ラグビー撮影だと観戦位置によっては、300ミリでは不足することは十分に予測できますが、当面はクロップやトリミングで凌ぐなら、この組み合わせは悪くないと思います。
ただし、ネットでの情報だけでは操作性や手に持ったフィーリングは分からないと思います。カメラ店では、もうD7200そのものには触れることは困難でしょうけど、操作性の良く似たD7500や他社のカメラを触れた上で、ニコンの操作性がいいと思うなら、D7200にすればいいと思います。
ただ、どのカメラを購入するにしても、すでに指摘があるように、ネットーくションの類は避けたほうが無難でしょう。多少割高でも、キタムラのような6か月なり1年なりの店舗での保証の付く店舗で実物を確認して購入した方がいいと思います。
あと、18-55クラスの標準ズームであれば数千円で購入できますから、一本持っておいて間違いはないと思います。
書込番号:24087876
2点

>kotakota55さん
ラグビーですが競技場により多少代わりますが、サッカー、ラグビー専用の競技場で換算400 から600mm クラス、陸上競技用のトラックがある総合競技場で換算800mm クラスがいいと思います。70-300mmですと総合競技場での試合は席によってはは少しきついかも、ただラグビーとかサッカー撮影されているゴール付近にいるプロの方は反対側のゴールの時は撮影してませんし、自分もバックのA 指定は取らずメインのA 指定かメインスクリーン反対側のB 指定を予約してて反対側に行ったらスクリーンで観戦してます
書込番号:24088166
3点

>kotakota55さん
予算がないならキットバラしAF-P DX70-300o出ましょうね。
リンク先の写真を見ましたが、理想としては400o以上かなとも思いますが。
直進ズーム可能なシグマ100-400oだとスポーツ撮影には良いと思いますからオススメなんですが、予算を考えると70-300oで始めてはと思います。
使って不満が出てきたら、次を考えたら良いと思います。
D7200の中古は豊富ではないので良いのが見つかればと思いますし、保証のある店舗で現物確認して購入するのをオススメします。
書込番号:24088243 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D500 1/1000秒 f/5.6 420mm(フルサイズ換算630mm) ISO2000 秩父宮北スタンド |
D7200 1/1600秒 f/5.6 420mm(フルサイズ換算630mm) ISO2500 秩父宮北スタンド |
ハワ〜イン♪です。 ラグビー観戦されているのですね。
>ニコンのD7200とAF-P DX NIKKOR 70-300mm f4.5-6.3G ED VRのを中古で揃えるのが一番良さそうに思っているのですが、いかがでしょうか。
kotakota55さんがこんな風に撮りたいとリンクして頂いた写真はD500で撮りましたが、それ以前はD7200を使っていました。
D7200は、D500(ニコンAPS−C機の最上位機種)が出る前はAPS−Cのトップ機種で、作りもしっかりしていて写りも綺麗で、とても気に入っていたカメラで今も手放さず大切に保管しています。
ただ、新品販売終了から数年経過しているので、良質な個体が手に入るかが少し気になります。
中古購入の際は、出来れば信頼できるマップとかキタムラとか中古でも保証がつく店で、可能なら購入前にSDカード持参で試し撮りし、撮影枚数を確認(ショット数.com等で可能)してからの購入が良いと思います。 ただ、キタムラは最近近くの店舗への取り寄せは、購入しない場合手数料がかかるようになってしまったようなので、そういった点が悩ましいですね。
予算オーバーになってしまいそうですが、夜間の撮影も予定されているなら、D7500の方がお勧めではあります。
リンク先の写真は、秩父宮(ラグビー専用スタジアム)の北スタンド(立見)からの撮影です。
既に秩父宮ラグビー場に行かれた事があればご存知かもしれませんが、ここはグラウンドがとても近いので300mmでも撮れますが、秩父宮は立替予定ですし、もう少し大きな競技場でも撮る事があるなら、レンズも予算オーバーでしょうが、タムロンとかシグマの100-400mmとかの方が良いかと。
また、少し望遠が不足しますし、こちらも予算オーバーにはなりますが、ニコンミラーレスの
Z 50 ダブルズームキット https://kakaku.com/item/K0001201317/ は、かなりコンパクトで評判が良いので、
興味があるようなら、一度実機を確認してみてはと思います。
ただ、ニコンのミラーレス機は、望遠レンズがあまり多くなく高価で、D7200とかD7500とかで使える望遠レンズを取りつけるためには、約3万程するマウントアダプターが必要(https://kakaku.com/item/K0001083386/)になりますので、その点は注意が必要です。
この写真を撮影した日は、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000944186/SortID=22745965/ImageID=3226566/
夕方からとナイター の2試合が開催されました。 夕方からの試合は420mmで撮影していましてので、その時の写真を貼っておきます。
また、D7200で撮った写真もありましたので、それも貼っておきます。
購入するカメラとレンズで迫力あるシーンが撮れると良いですね。
書込番号:24088695
7点

>カメラど初心者さん
ご回答ありがとうございます。返信が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
実際に望遠レンズでどの程度まで見えるのかイメージができておらず、まずは70−300mmと考えていたのですが、
他の方からもご指摘があるように、そのうち300mmだと足りないと思うようになってしまうのでしたら、
はじめから50-500mmのようなレンズに挑戦してみるのも選択肢として検討した方がよさそうですね。標準レンズとあわせて調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:24099912
1点

>うさらネットさん
ご回答ありがとうございます。返信が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
やはりD7500のほうがいいですよね。同じ意見の書込みは拝見したのですが、予算の都合で妥協してD7200を候補としました。
D7500がもう少しビギナーでも手の出しやすい価格になってくれたらと思ってしまいます。。。
予算だけで言うと、D7100にも惹かれたのですが、性能と予算のバランスはとても難しいですね。
レンズについては、純正でない70−300mmの方がF値が低かったのでそれらと迷ったのですが、
AF-P DX 70-300mmは手頃でいいレンズとのことで安心いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:24099927
0点

>okiomaさん
ご回答ありがとうございます。返信が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
D7200が用途に合致しているとのことで安心しました。事前にいろいろと調べた甲斐がありました。
クロップ機能というのをまだ理解できていないのですが、そういった書き込みもあり、まずは300mmまでと
考えたのですが、やはり用途からするとすぐに満足できなくなってしまうもんなんですね。
実際カメラを手にしたら他のものも撮りたくなるかもしれませんが、現状は用途が限定されているので
最初から300mm以上に手を出したの方がいいのか悩ましいです。。。
中古品のリスクについてもご指摘ありがとうございます。中古品購入時の注意点等はネットで調べはしたのですが、
カメラ初心者で目利きができるわけではないので不安感はあります。
オークション等の方が安いので惹かれますが、中古品を買う場合は、アドバイスいただいたとおり実店舗で購入することにしたいと思います。
まずはカメラのキタムラに行ってみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:24099945
2点

>kotakota55さん
>はじめから50-500mmのようなレンズに挑戦してみるのも選択肢として検討した方がよさそうですね。
シグマの50-500OSはキヤノンマウントで使用していました。便利ではありますが、既に生産終了されたレンズですし、テレ端はできるだけ開放では使いたくないレンズでした。今なら現行品の60-600でしょうが、重いし、かなり高額になります。
予算的には、シグマかタムロンの100-400が比較的手頃ですし、そう重くもありません。焦点距離的に5〜600ミリクラスが必要と思われるなら、シグマの150-600Cかタムロンの150-600G2でしょう。
>実際に望遠レンズでどの程度まで見えるのかイメージができておらず
CASIOさんのHPで「カメラの撮影範囲の計算」というページがあります。
https://keisan.casio.jp/exec/system/1378430392
此処で、APS-Cを選んで、焦点距離と撮影距離を入力すれば、写る範囲は大値分かります。もちろんトリミングすればもっと大きくはできます。
書込番号:24099952
0点

>遮光器土偶さん
ご回答ありがとうございます。返信が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
できるだけ気軽に持ち歩ける方がいいとは思っているので、レンズの重さやサイズは気になるポイントではありました。
他の方からも300mmは満足できなくなるとのご指摘をいただきましたが、300mm超えると急に重くなってしまうのですね。
そうするとやはりまずは300mmでクロップ機能というのを駆使してみるのが自分にはいいのかもしれないです。
本当は気軽にカメラを首から下げて出掛けられる感じがいいのですが、望遠レンズだとそうはいかないですよね。
フィーリングについてのアドバイスもありがとうございます。D7500や他のメーカーのものは一通り触ってみました。
これまで一眼レフを使ったことがないので、操作性についてはよくわからなかったのですが、ファインダーを覗いた
感じは視力の関係で見えにくく感じた機種もある中D7500は大丈夫でした。ただ、やはりエントリーモデルやミラーレスと比べると重いですね。
標準ズームはそんなに安く手に入るのですね。標準ズームも購入してみようと思います。
こちらもキタムラ等の実店舗でまずはみてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:24099967
0点

>しま89さん
ご回答ありがとうございます。返信が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
トラックがないラグビー専用の競技場でも換算600mmはあったほうがいいとなると、やはり他の方もご指摘くださっているように300mmだと厳しいところは出てきそうですね。
しま89さんのように、近くの時に撮影し、遠いのときは観戦を楽しむのがバランス的にもよさそうです。撮影もしてみたいですが、やはりせっかくスタジアム行くので観戦も楽しみたいですよね。カメラ購入後のイメージが膨らみました。ありがとうございました。
書込番号:24099988
0点

>with Photoさん
ご回答ありがとうございます。返信が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
他の方もご指摘されているとおり、やはり300mmだと厳しいところが出てきそうなんですね。
おすすめいただいたシグマ100−400mm調べてみましたが、おっしゃるとおりお値段がだいぶ上がってしまうのですね。
予算だけで考えると、300mmがよさそうですが、せっかく買うならとも思ってしまい悩めます。。。
中古購入の場合は、保証つきの実店舗で実物を確認したうえでするようにいたします。ありがとうございました。
書込番号:24100015
0点

>ハワ〜イン♪さん
ご回答ありがとうございます。返信が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
他の方への返信も遅くなってしまったのですが、ハワ〜イン♪さんへの返信が
うまく登録できていなかったことに先ほど気づきました。申し訳ございません。
ハワ〜イン♪さんの撮った写真はサイト内で拝見させていただいており、ハワ〜イン♪さんが以前D7200を
使用されていたのもチェック済みでしたw そのため、D500やD7500についても興味を持ったのですが、
予算とそもそもどの程度自分がカメラにハマるのか未知数のため、最終的にD7200が一番いいのではないかとの結論にいたりました。
実際に使用されていたハワ〜イン♪さんにおすすめいただけると安心です。ありがとうございます。
ニコンのミラーレスはチェックしておりませんでしたが、コンパクトな方が嬉しいのでいろいろ調べてみましたが、
総合的に判断して、まずはD7200から始めてみることにして、キタムラやマップカメラ行ってみようと思います。
レンズは悩ましいです。。。ハワ〜イン♪さんが撮影されたレメキ選手の写真を目指したいのですが、そうすると
場所にもよりますが、みなさまからも指摘があるように、300mmだと不足に感じることも多くなってしまいそうですね。
自分は田中選手が好きなので、ハワ〜イン♪さんのような迫力ある田中選手のプレイが撮れるようにカメラ勉強してみます。
具体的にイメージができるように写真も添付くださりありがとうございました。
書込番号:24111308
0点



D7200。
ISO感度3桁に収まれば、非常によい画質で色彩もきれいで、これだけ優秀なイメージセンサーを作った東芝が、別の部分でのつまずきでこの分野から撤退したことが残念です。
イメージセンサーの部品が切れたら、心臓部の修理が不能見たいなものになってしまいそうなのが気がかりです。
個人的に露出もフォーカスもほとんどマニュアル操作で、オートの性能には無頓着ですが、使い勝手はどのモードでもそれなりによいとは思います。
書込番号:23988673 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

センサ故障の場合は、
他の機種でもD7200でも保守在庫がなくなれば修理不可なのは同じだと思います。
東芝は、管球 (電子管) に次ぎ半導体メーカとしてリーディングカンパニの一翼だったのに、儲からなくなって。
良いモノを作ってきましたが、流れですね〜。
書込番号:23989026
5点

原設計は東芝だけどファブをソニーに売却したので今はソニーで生産ですね
書込番号:23989508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カメラD7200とレンズはSIGUMA 50-500mmF4-6.3APO DGです。3年ほど前にレンズメーカーにバージョンアップしてもらい
フォーカス一時的に効かない回数は減ったのですが小学生のサッカー撮影20分ハーフ撮影時で1,2回2,3秒フォーカスが
効かない時があります。原因は書き込み速度でしょうか。レンズが原因ならSIGUMA150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
などを検討したほうが良いのでしょうか?教えてください
0点

僕も最近、同じレンズをD200で使用中に、AFがおかしくなりました。故障かと思いましたが、無水アルコールでレンズ接点を清掃すると、良くなりました。今のところ大丈夫みたいです。一度、お試しになられたらどうでしょう。それ以上のことは分かりません。
書込番号:23938332
1点

情報が少ないのでなんともですが
ユーザーが出来ることは
レンズとボディの接点を乾いた布で拭いてみてどうなるかですかね。
あと、レンズのファームアップ後に
ボディのファームアップをしたなら、
再度レンズのファームアップが必要なこともあるかも?
その辺をシグマに相談してみるとか?
レンズが不調と思うなら、レンズとボディをシグマに送ってレンズをみてもらうとか?
AFが全く出来なくなるのでなく、
また、どんな時なるとかなんらかの条件はありますか?
連写での書き込みでなるなら
まず連写時に連写枚数を抑えてみたら?
さらにRAWでの撮影ですか?
原因がわからないと、
レンズを変えたとしても、無駄になるかもしれませんよ。
書込番号:23938346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>funkuさん
接点清掃しても同様であればファームアップでも改善しきれないのかも知れませんね。
書き込み中でもシャッターが切れないことがあってもAFは動作するのではと思います。
買い替えるならContemporaryも良いと思います。
書込番号:23938542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>funkuさん
はじめまして、経験から少しレスさせて下さい。
150-600をDX機で使用すると手前のプレーは殆ど撮影出来ませんが大丈夫でしょうか?
50-500ご使用なら60-600かと思います。
小学校サッカーでしたら100-400も有りかと思います。
これまで撮られた写真から焦点距離を確認された方が良いですよ。
書込番号:23938628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>funkuさん
レンズメーカーも違うので全くの的外れかもしれませんがレンズ側の問題の可能性もありませんか?
タムロンの似たようなズームを使っていますが、保管が悪くて内部接点が錆びて中間距離にピントが来るとAFが止まる不具合を起こした事があります。本体はD7200です。
それ以来、保管BOXを使うようになりました(*_*)
書込番号:23939822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

funkuさん こんにちは
可能性として、カメラのAF関連の汚れもあります
他のニコンレンズで試してみてはどうでしょうか?
D500 ですが、AFの調子が悪くメーカーで清掃したらすごく調子が良くなったことがありました
書込番号:23940337
0点

funkuさん こんにちは
少し確認ですが 長く使われているようですが レンズをボディに付けた時 ガタはありますでしょうか?
使い込んでいくとガタが出て 接触不良起こす場合があるので確認の質問です。
書込番号:23940344
0点

バッファフルでもAFはうごくとおもいます
いちどボディを点検してもらったほうがいいかも
純正レンズはお持ちじゃないですか?あればそれでもテストを
書込番号:23949211
0点

>funkuさん
シグマの50-500は私の知る限りでも、2種類あります。
>レンズはSIGUMA 50-500mmF4-6.3APO DG
この記載が間違いないのなら、手振れ補正無しの古い型で、もうシグマのHPからも消えた15年以上前の機種になります。ちなみに新しい方も2010年発売で、60-600が後継として発売されたのですでに製造中止になってますが、こちらは「F4.5-6.3」になり手振れ補正が内蔵となります。
皆さんが既にご指摘の通り、マウント部の接触不良の可能性はありますが、古い方であれば、製造後最低でも10年は経過しているので、内部機構の劣化による作動の不安定、あるいは製造当時に搭載されたCPU等の機能的な限界の可能性があります。もちろん、古い型については修理対象外です。
お持ちのD7200に他のレンズを付けて、同様の症状が発生しないのなら、原因はレンズ側ですから、接点のふき取りで改善しないなら新レンズの検討を考えるべきだと思います。
150-600と60-600どちらが良いかは、これまでの撮影データから、50ミリから150ミリまでの焦点距離での撮影割合とその重要性をご自身で確認するほかないです。
書込番号:23949297
0点



ニコンに質問しました。
回答は「D7200では使用できません!」
再び追加質問しています。「バッテリーチャージャー MH-25aが同じなのになぜ使えないの?」(回答は未だです)
容量がUP(価格はさておき(T_T))しているので使ってみたいです。
どなたか使っておられる方、おられませんでしょうか?
3点

>bigbear1さん
D500板にも似たようなスレがありましたね。
当初EL-EN15cはD500も対応機種になっていたが、途中から対応機種から外された。
実際に形状は同じ、容量2割アップで期待していたかたも多かったのではと思います。
対応機種から外れたのはバッテリーの残量表示が正しく表示されなかったからだと思います。
実際に使って問題なかった方がいますから大丈夫だと思います。
しかし、ニコンが使えると公式に認めた場合バッテリー残量表示が正しくないのは問題だと判断したからではと思います。
EL-EN15bを併売することで問題解決と考えたのではと思います。
先々、ファームアップで使用可能になる可能性はあるかも知れませんが併売のままかも知れません。
D7200で使うならEL-EN15bを購入してくださいってのがニコンの回答だと思います。
MH-25aが使用可能なのは充電器とバッテリーに問題がなく、カメラとバッテリーの問題だけであるからだと思います。
ただ、容量アップに伴って充電時間は長くなると思います。
書込番号:23814452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

質問内容:
D7200では使用不可とのご返事でしたが、USB充電はできなくてもいいので、同じ形状でしかも充電器も同じバッテリーチャージャー MH-25aなのになぜ使用できないのか、詳しく教えていただきたく思います。よろしくお願いいたします。
ニコンより回答が来ました。。。
「USB充電に関わらず、Webページに記載のカメラ以外では動作保証をしておりませんので、D7200ではEN-EL15bをご使⽤ください。なお、これ以上は公表しておらず、ご案内できる情報はありません。」 とのことで、相変わらず木で鼻をくくった回答でした。。。もーこれ以上質問受け付けんぞ!って感じ悪ぅ。
D780、D850、Zシリーズなどの新製品以外は使えないということ。
何故?同じ充電器でも使えないって?どーゆーこと???
この辺詳しい「うさらネットさん」「ももじろうさん」教えて。
書込番号:23814456
1点

>with Photoさん
書き込みが前後しました。
詳しくありがとうございます。
充電器が同じでもカメラとの相性があるってことでしょうか?
やはり不明ですね。。。
互換バッテリーと同じ扱い?(純正以外は動作保証なし)
爆発するのであれば止めときますが。。。
D500の場合、残量表示の問題があったようですね。でもD500にこそ使いたい方がおられると思いますね。(バッテリー持ちの問題)
書込番号:23814467
0点

今回に当てはまるかどうかは分かりませんが,一般論です.
LIイオンバッテリって,多くが単にバッテリがあるだけでなく,内部に残量とか電圧など自分自身の状態を測定してカメラや充電器に伝える仕組みが内蔵しています.この部分は非公開で互換バッテリがはじかれるのはこの部分の整合がとれないからですね.
また,この部分とカメラ,充電器とのインターフェイスや,バッテリの充電時の条件があらかじめ分かっていないと,充電中や使用中に問題を起こす”可能性”があります.
以下は推定ですが,EN-EL15cをD7200で使うと,何か問題が発生する”可能性”があるので,使えないとニコンが返答しているものと思われます.まあ,ニコンは,良く言えば手堅い,悪く言うとトラブル発生を嫌う保守的な会社なのでそうした対応になったのではないでしょうか.
書込番号:23814548
3点

D7200非所有に付き、D7000で確認。
残量バーグラフが低く出まして、劣化度が4の赤表示に。
ということで、お奨めできません。
書込番号:23814549
8点

>狩野さん
ありがとうございます。
ニコンはやはり手堅いというか、質実剛健というか、ま、そこが好きなんですけど。
ネットでの問い合わせ窓口ではいつもツッケンドンです。。。
>うさらネットさん
ありがとうございます。
D7000で残量表示が適正でなくなるということで理解できました。助かりました。
書込番号:23814561
0点

ニコンのスタンスはいつも
古いのなんて使わないでどんどん機材を新しいのに更新してくださいね(ハート)
だからね
旧機種への対応は期待しないほうが良い…
ひどいのだとD300より後に出たD90なのに
Eタイプレンズには未対応のまま放置され今に至る(´・ω・`)
書込番号:23814604
2点

リチウム充電池と乾電池は違うってことです。
これは相性どうのとは言いません。
まぁ出っ張りをつけるなりしてハード的に非互換にすりゃ良かったんでしょうけど、ニコンは金型も起こせない程ヤバいって裏返しじゃない?(笑)
書込番号:23815538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほぼ使えないということでは解決しましたが、どうも釈然としませんねぇ。
(まさか金型を自社で起こす会社って今どきあらしまへんけど)
Nikonファンとしては、D7200やZ6などと共有できるだけでもありがたいですが。
EN-EL15&a&b共通 対応製品
一眼レフカメラ
D850 D810 D810A D800/D800E D780 D750 D610 D600 D500 D7500 D7200 D7100 D7000
ミラーレスカメラ
Z7U Z7 Z6U Z6 Z5 Nikon1V1
これだけでもNikonの良心がうかがえます。
なのに、なぜ容量UPしたタイプCだけがD850、D780、Z7U Z7 Z6U Z6 Z5 だけなのか?解せないですね。
書込番号:23815754
0点

最新のバッテリーが使えない事で
ちょい古なカメラを早く陳腐化したように見せかけたいのです
そして、じゃあ最新の買うかとなる
ニコンはAF-Pレンズでも同じことをしました
ステッピングモーターで過去のカメラを切り捨てたのは唯一ニコンだけでした
因みにソニーは逆のことをしてた
ハンディカムと共通なDSLR初期のNP-FM50に対して
途中からNP-FM500Hに切り替わったのだけども
FM50に対してFM500は溝が付けられていて
FM50はバッテリー室内で干渉して新しいボディには付きません
逆にFM500は昔のカメラにも付くし、昔の充電器で充電もできます
書込番号:23815774
0点

>bigbear1さん
EN-EL15cがD7200で正しく制御できないのは残念ですね。
ただ、回答も頂いていて他の現行バッテリーが使えるので良いじゃん。と思いますよ。
EN-EL15&a&bで不満な点はありませんよね?
不安のあるバッテリーより保証されているのを使う方が安心です。
車のガソリンと似てますね。
ハイオク専用車はレギュラーガソリンが使えない理由を聞いても開発者でないので言葉上は分かってもピンときません。
書込番号:23815911
5点

>bigbear1さん
今現在、NikonのHPを見ますと、D7200は対応機種に加わっていますね。
『「対応製品」を追加いたしました。(2020年12月24日)』ということかと。
https://www.nikon-image.com/products/accessory/power_supply/en-el15c/
ここ最近、ファームアップはないので、最初から対応してたということでしょうかね(?)
だとすると、スレ主さんへのニコンの回答は、極めて不親切ということになります。
書込番号:23881803
1点

>ぼへぇみあんさん
動作確認がとれたから対応機種を増やしただけでしょ
これは誠実な対応としか思わんけど?
今までのニコンなら過去のカメラは切り捨てて終わってたと思うが?
書込番号:23881812
4点

>ぼへぇみあんさん
ありがとうございます。
いま、HP確認しました。D7200もD500も追加されてました。嬉しいです。
ありがとうございます。
書込番号:23881886
1点



D7000系をご愛用の皆さん、こんにちは。
先日、D7200デビューした初心者です。
こちらの機種を購入する前に、『D7200でなに撮ってます(お写真拝見させてください)♪』と言うスレッドをずっと拝見させていただいていておりました。
初心者と言う事もありますが、D7000系で撮れる色んな写真に興味があってスレを立てさせていただきました。
私は主に野鳥撮影をしていますが、せっかくなのでD7200デビューを機に野鳥以外にも色んな物を撮りたいです。
もし良かったら、こんなの撮れたよ〜って感じで初心者の方も上級者の方も気軽に投稿してもらえると嬉しいです( ´∀`)
(写真のジャンルは何でもOKです)
投稿するにあたって特に難しいルールはありませんが、見ている人が不愉快になるような発言や誹謗中傷などはご遠慮ください。
基本的にD7000系で撮影された写真の投稿をお願いします。(他機種の場合は比較写真などはOKです)
投稿の際はコメントと画像にExifを添えてアップしていただけると幸いです。
それでは、宜しくお願いいたします(*´∀`)♪
書込番号:21551068 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

祝 D7000系でなに撮ってます♪♪
作例スレ立てたのですね。 アップされた写真見ると、露出補正などもされていて、さっそくD7200ものにしているようで何よりです。
一瞬「D7200でなに撮ってます(お写真拝見させて下さい)♪ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/#tab」 (勝手に以前のスレのリンク貼ってスミマセン…) まだ書き込めたかしら? と思っちゃいました。
後続のすれ立てて下さってありがとうございます。
マイD7200はサブ機になっちゃいましたが、まだまだ現役として大切に使っていこうと思っていますし、D7000系という事なので時々お邪魔させて頂こうと思っています。
アップされた写真見ると、寒そうですね。
特に3枚目の雀さん達、羽毛膨らませて固まっていて寒そうなのが良く分かりますし、綺麗にボケていて良いな〜と思いました。
スレ立てのお祝いに取り急ぎ在庫から・・・
書込番号:21551175
10点

D7000は殆どお休み。
で、二本目購入のVR16-85mm試写を兼ねて、D7500でよっこらせと。
今日は今のところ薄雲張りつつも好天気で、
さて、カメラ屋にお布施納めか、近所で夏でもないのに苦手なセミ撮りか。
書込番号:21551222
7点


>ハワ〜イン♪さん
開店祝いに素敵な2枚をありがとうございます(^_^)
スレのタイトルを「D7000系で〜」にしたのは、型番もD7500まで行ったので新旧機種の違いや作例を見たくてD7000系で〜にしました。
それと「D7200でなに撮ってます」その2にしなかったのは、許可をもらっていなかったので、やっぱり無断使用はマズイかな?と思いまして(^_^;
>アップされた写真見ると、露出補正などもされていて、さっそくD7200ものにしているようで何よりです。
アップした写真からもお分かりいただけると思いますが?
雪の日が多くて、なかなかカメラを持ち出せていません。
まだ5〜6回しか使用していません。
便利な機能の割り振りもまだ良く分かっておりませ〜ん?
また色々と教えてくださいね(^_^;
>一瞬「D7200でなに撮ってます(お写真拝見させて下さい)♪ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/#tab」 (勝手に以前のスレのリンク貼ってスミマセン…) まだ書き込めたかしら? と思っちゃいました。
後続のすれ立てて下さってありがとうございます。
紛らわしいことをして、すみません(^_^;
タイトルを微妙に拝借しました(笑)
>マイD7200はサブ機になっちゃいましたが、まだまだ現役として大切に使っていこうと思っていますし、D7000系という事なので時々お邪魔させて頂こうと思っています。
えっ!?
新しい機種を購入されたんですか??
D500?D7500?それともD850??
そっちも気になります??
もし良かったら、そちらも拝見させてくださいね〜!
是非、是非、新機種とD7200で撮り比べなんて感じでアップしていただけると嬉しいです( ´∀`)
>うさらネットさん
ご来場ありがとうございます(^_^)
D7500もお持ちだったのですね。
いったい、何台お持ちなんですか??
今後は鳥さん以外に風景の方も撮りたいと思います♪
そちらの方もいろいろ教えてくださいね〜(*´∀`)♪
お写真を拝見すると都内の方は天気が良いみたいで、羨ましいです(^_^;
>花いっぱいさん
こんにちは。
投稿ありがとうございます(^_^)
>花とかあんパンとか水族館とか撮っています。
私も時々、花や昆虫を撮影したりします。
まだ、あんパンと水族館は撮影経験がありませんが、こちらに投稿していただいた写真をちゃっかり?参考にさせていただこうかなと言う思いもあってスレを立てさせていただきました。
まだ、初心者ですが今後とも宜しくお願いします(^_^)
書込番号:21551299 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Windy_Boyさん、こんにちは。
自分は華々しいものは撮れませんし、D7200で撮っているというだけです。
前回の流れから、D7200つながりで端末在庫から挨拶代わりに。
画像そのものより、限定品入手したとか別の話題ということが云々がメインですし、撮られるほうも組み立てなければなりませんので、ネタができたときにでも。
またGF5がメインで7DmkU等と持ち回りですので、もうひとつ加えることができたときにでもと思います。
>ハワ〜イン♪さん
ご無沙汰してます。
最近はGF5がメインになってます。
相変わらず、こんなのばかりですというか、これだけになってしまいました。
書込番号:21551382 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Windy_Boyさん
D7200はスーパーズームキットで買いました。
今はキットの18-300ズームは200-500の下取りになりまして、200-500入荷待ちです。
特にテーマなく、なんでも撮ってます。
書込番号:21552689 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Windy_Boyさん
私もこの機種に買い替えてほぼ一年程ですが、以前からたまにやっていた風景に加えてここ最近は野鳥も始めましたが、野鳥の撮影は難しいなと思う今日此の頃です…
本体はD7200、レンズは全てAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR(一部テレコンを使用)です。
エナガ、ジョウビタキ(メス)、ハクセキレイはそのままですが、カワセミはトリミングしています。
カワセミはやっぱり難しい…
書込番号:21552801
9点

1年以上前にFXからDXに出戻りしました。
FXでDX並の解像感を得るには10万円程度の並のレンズでは無理なんですよね。
今はD7200がメインで、レンズはDX Nikkor 16-80mm F2.8-4Eがメインです。
D7500発表後にD7200を入手しました。完成度が高い良いカメラですね。
撮るのは風景と花のみです。
書込番号:21553320
15点

ご近所の大船植物園にて。確かキレキレマクロを使った記憶が… |
85mm単焦点だか70-300だかのどちらかを使用。 |
本業のテッチャン撮影。長崎の大村線。 |
横須賀駅前のヴェルニー公園から。全通甲板の『いずも』。 |
>Windy_Boyさん
ご無沙汰です。
D7200入手されたご様子、さっそく活躍していますね。
当方のD7000,最後に火を入れたのは2016年の9月末、かれこれ1年以上放置してます。
決して見捨てた訳ではなく、他のカメラの稼働率が高くなった、
撮影に出かける回数が減った、が原因ですかね。
そんな中、ご要望にお応えして『色々な』駄作を貼らせて頂きます。
色は相当弄ってますので悪しからず。
書込番号:21553362
10点

D7000系 コンパクトにまとまった優等生なんですね〜
クロップ出来るDX機は使っていても楽しいんです。
ファインダー枠一杯に被写体を捕らえてシャッターを押すその瞬間が、たまんなく楽しい
だから、誰が何と言おうと、私の場合はクロップは使うけど、トリミングはしない事にこだわっています。
書込番号:21553450
18点

>Windy_Boyさん、こんばんは
自分はD7000から写真を始めて、今はニコンではD7200を使ってます。
最近はすぐに取り出せる富士フイルムの小さいミラーレスが稼働率が高くなっちゃったかなー
でもね、サーフィンとか撮り鉄でもだけど、やっぱりファインダーで撮るなら一眼レフの方がしっくりくるんだよね。
歩留まりとか色味とか関係なく、撮ってて楽しいのがD7200の方なんです。
フルサイズもしばらくDfを友人から借りて使ってたけど、自分で買うとなると「良いな〜」と思うレンズが高いんだよね。
流石に諧調はフルサイズには敵わないけどね。
D7200はデフォルトだと少し眠い感じがするけど、自分で調整すれば凄く解像度の高い機種だと分かります。
スレ主さん、初心者には思えない良い写真撮りますね。
自分もカメラ始めた頃の写真見返してみたけど全然進歩してないわ(笑)
書込番号:21553668
13点

>Hinami4さん
こんにちは。
フィギュアの方はあまり詳しくないのですが(^_^;
フィギュアとセットの配置は、ご自分でされたんですよね?
あまり詳しくない私が見ても上手く配置されていて、綺麗に纏まっていると思いました。
>Windyのカードを持つさくら。クリアーカード編スタート(特に意味なし)
私の HN、Windy は Zippo ライターの「Windy Girl 」から取りました。
すみません、Windy 違いで(^_^;
今まで野鳥メインでしたが、D7200デビューを機に今後は色んなジャンルにもチャレンジしたいと考えています。
皆さんから投稿していただいた写真は参考にもなり、勉強にもなります。
今後とも宜しくお願いします(^_^)
>ひろじ〜〜さん
こんにちは。
空港から競馬場まで、幅広く撮影されているんですね。
ひな祭りの画も素敵です(^_^)
>今はキットの18-300ズームは200-500の下取りになりまして、200-500入荷待ちです。
特にテーマなく、なんでも撮ってます。
200-500を購入されるんですね〜!
羨ましいです。
私も望遠レンズが欲しいのですが、現在貯金中です(^_^;
その前に風景用の便利な標準ズームを購入しようと思いまして・・・
200-500の方を入手しましたら、そちらの写真もお願いしますね♪
>でんぱゆんゆん法師さん
こんにちは。
エナガ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、カワセミの写真ありがとうございます(^_^)
まだ、始めて10ヶ月位ですが私も野鳥を撮影しています。
最近、ようやく鳥さんの種類が分かってきたような感じです。
>本体はD7200、レンズは全てAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR(一部テレコンを使用)です。
エナガ、ジョウビタキ(メス)、ハクセキレイはそのままですが、カワセミはトリミングしています。
200-500を使用されているんですね。
こちらは、皆さん写りも良いって言いますよね!
私も望遠レンズが欲しいです(^_^;
>Power Mac G5さん
こんにちは。
今まで、フルサイズを使用されていたんですか〜。
>1年以上前にFXからDXに出戻りしました。
FXでDX並の解像感を得るには10万円程度の並のレンズでは無理なんですよね。
フルサイズの方は未知の領域なので、よく分かりませんが??
やはり、レンズの方も相応の物が要求されるんですね・・・
>今はD7200がメインで、レンズはDX Nikkor 16-80mm F2.8-4Eがメインです。
このレンズ、欲しいレンズではありますが、ちょっと予算が・・・(^_^;
私はサードパーティーの物を検討中です。
>撮るのは風景と花のみです。
風景と花の方も勉強したいので、そちらの方も色々教えてくださいね(^_^)
>くらはっさんさん
こんにちは。
以前、質問をさせていただいた時はありがとうございました。
本業はテッチャンなんでしたよね。
以前、タンチョウの写真とか見せていただいたので、てっきり野鳥メインの方かな?と思っていました。
鉄道関係は未体験ですが、これから鳥さん以外にも守備範囲を広げたいなんて考えております。
守備範囲を広げる = 資金難 (^_^;
なんちゃって(笑)
>横須賀駅前のヴェルニー公園から。全通甲板の『いずも』。
これってヘリ空母でしたっけ?
時々、私の地元にもイージス艦とか来港するらしいのですが、まだ近くで見た事はありません。
あまり詳しくないのですが、そちら方も少し興味があります。
>当方のD7000,最後に火を入れたのは2016年の9月末、かれこれ1年以上放置してます。
是非、是非、これからも火を入れていただいて投稿の方も宜しくお願いしますね(^_^)
>sweet-dさん
こんにちは。
鉄製の鳥さんをありがとうございます。
そちらは、まだ未経験ですが鉄製の鳥さんにも興味があります。
近くに撮影できる場所がないので、なかなか機会に恵まれません。
>D7000系 コンパクトにまとまった優等生なんですね〜
クロップ出来るDX機は使っていても楽しいんです。
DXデビューを考え始めた時に、このクロップは絶対に欲しい機能でした。
私は鳥さんメインなので、焦点距離が足りない時にとても助かるんです(^_^;
>ファインダー枠一杯に被写体を捕らえてシャッターを押すその瞬間が、たまんなく楽しい
まだ経験は浅いのですが、おっしゃる事はよ〜く分かります。
>だから、誰が何と言おうと、私の場合はクロップは使うけど、トリミングはしない事にこだわっています。
すみません、苦し紛れに?クロップした物を更にトリミングする事もあります(^_^;
鉄製の鳥さんは撮影機会がほとんど無いもので、これからも楽しく拝見させてくださいね〜♪
>ストロングアイさん
こんにちは。
鎌倉の雰囲気が伝わってくる写真をありがとうございます(^_^)
そちら方面は何回か行った事があります。
海岸の方はサーファーの方とか多いですよね。
私はサーフィンやりませんが、地元の海岸でもサーファーの方は、たくさんいます。
でも、積雪のある地域なので絶対に寒いはず・・・(^_^;
カメラはD7000で始められたんですか。
私はスタートがニコン1でした。
あっ、家にあったコンデジは少しだけ使用した事がありました。
今まで背面液晶だけのカメラだったので、ファインダー付のカメラは初めてなのですが初心者ながら思いました。
主に鳥さん相手なので、やっぱりファインダーはあった方が良いって。
アップしていただいた1枚目の写真ですが、私は好きな写真です(^_^)
書込番号:21553880 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Windy_Boyさん、こんばんは。(先日はどうもでした)
びっくりです。というよりありがとうございます。
ハワ〜イン♪さんのスレに参加させていただいてとても楽しかったんで。
最近はD500にメインの座を譲ってしまってましたが、これでD7200の出番が増えそうです。
ちょっと古い画像ですがお気に入りを。
ハワ〜イン♪さん、お久しぶりです。
>マイD7200はサブ機になっちゃいましたが。。。。。
人のこと言えないのですが、メインは???
書込番号:21556070
9点

>ノンユー1000さん
先日は、アドバイスをいただきありがとうございました(^_^)
>びっくりです。というよりありがとうございます。
ハワ〜イン♪さんのスレに参加させていただいてとても楽しかったんで。
私も以前、ハワ〜インさんのスレを拝見していて続編を期待しておりました。
今回、続編のような?タイトルを使わせていただいております(^_^;
さりげなく「♪♪」を2つにしました(笑)
>最近はD500にメインの座を譲ってしまってましたが、これでD7200の出番が増えそうです。
ちょっと古い画像ですがお気に入りを。
時々、D500とD7200の撮り比べみたいな感じでも良いので、是非、是非、そちらも拝見させてくださいね〜!
書込番号:21556909 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Windy_Boyさん
皆さま、はじめまして。よろしくお願いいたします。
D7000でデジタルを使い始め、昨年D7200を購入したユーザーです(フジのミラーレスと併用しています)。
昔から持っているレンズも使い、風景など動かないものをゆる〜く撮っています。
この時期あまり撮影に行けていませんけれど、たまには軽い装備で出かけてみようかと思っています。
書込番号:21568967
10点

>ガウス6-7さん
こんにちは。
暖かみのある紅葉の写真をありがとうございます(^_^)
D7000からデジタルを使いはじめ、現在は同じくD7200ユーザーさんなんですね〜!
私はカメラ歴1年くらいの初心者でD7200の使用は、まだ1ヶ月くらいです。
写真を撮りに出かけたくてウズウズしているのですが・・・(笑)
積雪のある地域在住なものでなかなか出かけられません(^_^;
>昔から持っているレンズも使い、風景など動かないものをゆる〜く撮っています。
私はまだ風景用のレンズを持っていないので、皆さんから投稿していただいた風景写真を参考にさせてもらおうかな〜なんて思いながら拝見しております。
初心者ながらスレ立てしましたが、今後とも宜しくお願いいたします(^_^)
書込番号:21569436 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

海の写真を中心に撮っています!朝陽に夕陽にサーファーシルエットなど!
ホワイトバランスを意図的に変えています!
D7200は撮影するのがとても楽しいカメラです!
書込番号:21571038
11点

>WIND2さん
こんにちは。
D7000を使用されているんですね。
東京タワーでしょうか?
春にそちらへ行く予定なので、時間があれば写真を撮に行きたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2934434/
>ペタ
貼り逃げ、大歓迎ですのでまた宜しくお願いします(^_^)
>macap44さん
こんにちは。
朝陽と夕陽のシルエットが良い感じですね!
>夕陽とスケートボーダーのシルエット
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2934501/
好きな感じの写真でセンスの良さを感じます(^_^)
海の写真はスマホでしか撮影した事がありません。
私も風景用のレンズが欲しいです。
これからも是非!素敵な海の写真を拝見させてくださいね〜。
書込番号:21571852 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Windy_Boyさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2934721/
雪を飛ばしながら飛ぶ姿がカッコいいね!
本格的な鳥は撮った事ないけど挑戦したいジャンルではあるんだよね。
でも、飛び物は凝りだすとレンズが凄いことになるからなー(^^ゞ
日曜日に鎌倉の海に行ってきたのでアップします。
書込番号:21574382
8点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



>オッス。オラ悟空さん
取説にはライブビュー時の連写速度は秒3.7コマと書かれていますね。
AF-PだとライブビューでもAFは快適ですが、ライブビュー撮影で連写を考えているならミラーレスの方が良いと思いますね。
書込番号:23692198 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レフでLVなら、AF速度の点でD7500/D500がベターです。
書込番号:23692207
2点

>うさらネットさん
>with Photoさん
回答ありがとうございます。
3.7コマは遅いですね…
ここはD7500を選ぼうかと思います。
書込番号:23692227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





