D7200 18-140 VR レンズキット
- 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
- 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-140 VR レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット
- バッテリーパックキット

このページのスレッド一覧(全593スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 14 | 2019年1月17日 22:05 |
![]() ![]() |
59 | 31 | 2019年1月14日 09:54 |
![]() |
27 | 11 | 2019年1月4日 20:43 |
![]() |
15 | 9 | 2018年12月22日 22:08 |
![]() ![]() |
51 | 31 | 2018年12月5日 05:46 |
![]() |
60 | 28 | 2018年11月28日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして。
初めて投稿します。
D7200の購入を検討中です。
店頭で内蔵フラッシュ連写を試みましたが、
キヤノンやソニーのようにフラッシュ連写が
出来ませんでした。
外付けフラッシュなら可能でしょうか?
すみませんが、分かる方がいましたら教えてください。宜しくお願い致します。
書込番号:22398305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Alpha8cさん
内蔵フラッシュはそんなもんですよ。
最初の1枚だけ発光して、あとは無発光。
外付けで、それなりの能力(電源も)のあるフラッシュなら大丈夫だと思います。
書込番号:22398323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フラッシュのGNが大きい
チャージが早い
発光量が小さい
ほど連写が効く様になります。
連写がハードで
発光量が多いほど
オーバーヒートしやすいです。
メーカーにも寄りますが
オーバーヒートしたら5分間は休ませないと
チャージランプが点りません。
書込番号:22398334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Alpha8cさん こんにちは
ストロボの場合 一度コンデンサーに電気を貯めて その電気を使い発光するのですが 内蔵ストロボの場合 コンデンサーが小さい為 一度発光すると その後電気を貯めるため連射は難しいです。
外付けストロボの場合 内蔵ストロボよりコンデンサーが大きいので 連射できる枚数は多くはなると思いますが 外付けストロボでも フルに発行してしまうと チャージ時間がかかるので 光量を落とすと ISO感度上げる必要が出るとは思いますが 光量を落として連射するなど対応する必要があります。
また 連射できても 発光部に熱がこもり オーバーヒートすることもあるので 連射で使用する場合でも ほどほどにしておいた方が良いと思います。
自分の場合は ストロボの上位機種に付ける事が出来る 外部電源パック使い チャージ時間短くしています。
書込番号:22398349
2点

SB-700を使ってますが、連写発光がバッチリできますよ。
書込番号:22398352
2点

>Alpha8cさん
>外付けフラッシュなら可能でしょうか?
可能です。
ただし、連写に対応している外付けが必要です。
SB700とかSB5000とかは問題なく連写発光できます!
それ以下の機種はちょっと調べたけど、わからなかった・・・(^^;;
書込番号:22398410
1点

みなさん、早速のご回答ありがとうございます。
勉強になります。
それと、外付けのフラッシュなら連写モードでも発光するのでしょうか?カメラ内蔵フラッシュでは、連写モードでは発光禁止になってしまいました。。。
今はソニーのα65を使用していますが、内蔵、外付け問わず連写モードで、連写発光します。
書込番号:22398500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Alpha8cさん
〉店頭で内蔵フラッシュ連写を試みましたが、
キヤノンやソニーのようにフラッシュ連写が
出来ませんでした
被写体の明るさやISO、バッテリーの状態等同じ条件だったら
キャノンもソニーもニコンもストロボの連写は大差ないと思いますよ
書込番号:22398522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Alpha8cさん 返信ありがとうございます
>外付けのフラッシュなら連写モードでも発光するのでしょうか
連射はできると思いますが 回数は 被写体までの距離と明るさで変わってきますし 遠くのものでフル発光してしまえば チャージタイムに入るので 発光は止まります。
書込番号:22398546
0点

たしか、ニコンの内蔵ストロボは発光量に関わらずにチャージ完了まで発光出来ない仕様ではなかったかしら。
書込番号:22398600
0点

連写時の発光は
その発光量によって大きく左右されます。
外付けであっても、同じです。
ガイドナンバーが大きい方が余裕はありますが・・・
書込番号:22398779
1点

内蔵ストロボをポップアップでは連写自体ができないと思います。
外付けスピードライトですが、SB-910/SB-800/SB-600 連写できてます。社外製 Sunpak PZ42XもOK。
夜空へ向けると、どうでしょうか。機種次第ですが、数発で止まるかも。
書込番号:22398802
0点

SB-700使っています。
連写は可能ですよ。
書込番号:22399612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Alpha8cさん
> それと、外付けのフラッシュなら連写モードでも発光するのでしょうか?
自分はSB-910という外付けフラッシュを使っていますが、連写モードで発光します。
最新のSB-5000やSB-700でももちろん発光します。
使ってて、パパパパって感じで光るのでスゲーと思います(笑)
書込番号:22399882
1点

>Paris7000さん >with Photoさん
>うさらネットさん
そのほかのみなさん(みなさんのお名前を書けずすみません)、大変分かりやすく説明して戴きありがとうございます。D7200と外付けフラッシュの購入を本格的に考えます。まともなカメラ購入は、7年ぶりになるので楽しみです。
書込番号:22400930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



α7IIとxt2を使ってきました。メインはポートレートです。
先日kissx5を友人からもらいましたが、上の2つの機種と比べて明らかにノイズが乗ります。
しかしせっかくなのでミラーレスではない機種も使ってみたいと考えD7500にしようと思いましたが、なぜかD7200を支持する投稿が多く、D7200にしようかと思っています。理由を教えて頂きたいです。
ちなみにkissx5と比べるとノイズの入り方はどうでしょうか?kissx5は6400でもひどいものです。
書込番号:22373967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もちこちゃんさん
今から選ぶなら間違いなくD7500です
D7200のセンサーが今は亡き?東芝製とか2400万画素とか、EXPEED4の発色が良いとかで人気ですが既に生産終了なのです
修理期間のことや、AFの性能の高さから言えばD7500.ですし上位機のD500と同じセンサーと画像処理エンジンのD7500の方が高感度にも強くて良いと思います!
書込番号:22373991 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

kiss x5は良いカメラだと思いますが、流石に今のカメラと比べると、特に高感度性能は落ちるでしょうね
吾輩はD7500は持ってません
ダブルスロット、縦グリップの2つは7500には無くて7200にはあるので7200を選びました
書込番号:22374022 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D7200とD7500両方所有しています。
屋外での撮影が多く、RAWで撮影し、後で調整することもあるならD7200の方が綺麗かなと思いますが、室内撮影が多いならフリッカー低減機能があるD7500の方が肌色のばらつきが少なくて良いかと。
屋外で同じ日にD7500とD7200を撮り比べた時の写真です(3枚アップしてあり、3枚目は室内でD7500での撮影です)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000958801/SortID=22325570/ImageID=3126796/
ポートレートではなくよさこいですが、同じく両機で撮った写真です(これは別日になります)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=22354098/ImageID=3131001/
以前α7Uとか使っていたようですし、ミラーレスではない機種も使ってみたいとの事でしたら、D7200ではなくフルサイズのD750の方が良いのではと思います。
〉kissx5は6400でもひどいものです。
D7500で撮ったISO4000の写真がありましたので、アップします。
ただISO6400とかになると、ノイズ目立つ時もありますのでそこが気になるようならやはりフルサイズの方が良いのではと思います。
書込番号:22374099
6点

先程アップした写真、撮影日時が何故が書込み日時になっちいましたね(失礼しました)。
屋外夜、照明のあたるステージを撮ったものです。
書込番号:22374122
0点

X5のセンサーって、改良はされてるものの、元は9年以上前の7Dに使われたセンサーだと思っていますので、画像エンジンなどが新しくなっているにしても、ISO6400はノイズも出ると思います。今のカメラと比較すれば、その差は歴然と存在すると思います。
発色の好みもあると思いますが、長く使う気なら、新しいD7500の方が修理期間などの面から見ても安心だと思います。
書込番号:22374157
4点

D7200の場合、他のAPS-C機では見られない透明感のある写真が好きです。
高感度もD7500よりは少し弱いですが、それでも少し前のフルサイズ並くらいには強いです。
フリッカー対策に新しい機種もバックアップに持っていますが、やはりD7200の発色や、特に透明感が好きです。
書込番号:22374259
3点

ポートレートメインでノイズが気になるなら、D750とか6DMarkUとかフルサイズにしたほうがいいと思います。
書込番号:22374302
6点

>もちこちゃんさん、こんばんは
まず自分はD7200使用してます。
D7200の支持が多いのはダブルスロットと一部マグネシウム合金(D7500はシングルスロットとカーボンモノコック)
約2400万画素の高画素(D7500は約2000万画素)
非CPUレンズが連動できる(D7500はオールマニュアル)
あとはコストパフォーマンスだと思います。
参考https://photosku.com/archives/2545/
同じ値段なら皆さんも最新のD7500を押すのではないでしょうか。
もちろん高感度域も最新のモデルで画素数の少ないD7500の方が良いと思います。
8年前のX5と比べるなら尚更です。
ただし、D7200だろうがD7500だろうがISO6400ではノイズがのります。
APSCなのでフルサイズのα7Uと比べたら高感度域はノイジーです。
あとフジフイルムの機種はニコンの機種よりもノイズの処理は上手いです。
JPEGで撮るならX-T2の方がよいと思います。
それと僕だったらわざとノイジーにしたい場合を除いてポートレートでそんな高感度域は使いません。(古いフィルム映画のようでカッコいいですけどね)
「ISO6400でもひどい」と言われるぐらい高感度域を使用するなら、フルサイズにするしかないと思います。
ポートレートが主で一眼レフにこだわるのであればD750かキヤノン6DUがいいですよ。
どうしてもAPSC一眼レフが良いならD7500にハイスピードレンズ(f/1.4クラスの単焦点)とスピードライト使用ですね。
書込番号:22374305
3点

D7200とD7500では立ち位置的にかなり違うモデルだからね…
D7200は当時、中級機がD7200だけだったのでAPS-Cフラッグシップも兼ねていた
ゆえに機能てんこ盛りかつ造りもこのD70から続くシリーズでは一番良い
そしてD7500はD7200の純粋な後継機って感じではないんだよね
中級機上位機種のD500が出た後なので
D7200に比べると格下げされて中級機下位機種になった
さらに個人的には一番びっくりしたのだけども
D7500にはバッテリーグリップが用意されてない…
中級機で付けられないってニコキャノのDSLRで考えて初めてのカメラじゃないかな?
そしてセンサーが20MPになったのもちょっと微妙な戦略かなああ
高速連写するカメラほど低画素にはメリットがあるのだけども
D500に対するD7500なのだから24MPのままでよかったかなとも思う
書込番号:22374384
5点

>なぜかD7200を支持する投稿が多く、D7200にしようかと思っています。理由を教えて頂きたいです。
上の人も書いていますがD7200はとても作りが良く、「これぞ究極のニコン中級機」なのですが、D7500ですとストラップ取り付け部の構造が初心者向け機種と同じだったり、ストラップ自体も初心者向け機種に同梱されているものと同じものが入っています。
ストラップに関してだけでもこの調子ですから、他の部分はやはりそれなりの仕様なっているのではないかと想像されます。
それとD7500の機能の一部にフリッカー減少機能と高速連写があるのですが、常に蛍光灯照明の体育館内でスポーツの試合を撮るだけの人ならば便利かも知れません。
書込番号:22374422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

と言うことで、お安く買えるD7200をお勧めします。
D7500はD500の廉価版としての立ち位置ですから、高速連写機が必要ならばD500自体が以前より大分安く買える状況ですから、頑張ってぜひD500にすべきでしょう、かなりいいらしいですよ。
書込番号:22374432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もちこちゃんさん
kiss5xよりノイズは確実に良くなっています。
ただ、ノイズに関しては主観ですのでお店で確認された方がいいです。
D7200とD7500で、
画に関して、
D7200のほうがよいという方が多いようです。
ガードスロット数でD7200は2つ、D7500は
1つと違いがありあります。
このへんでD7200がいいと勧めるのかと。
今から買うならほかの方も言われていますが、
D7200は既に生産が終了していますので、
新しいD7500がよいかと思います。
書込番号:22374456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実質でD7500、作り・威厳でD7200です。
10年以上使うなら、東芝センサ最後の記念的機種でもあるD7200でしょうね。
D7500はタッチ対応可動液晶。
高感度は、特に10240とか上の方の記録的写真領域でD7200より伸びます --- 面白い。
ISO 6400は等倍観察で、FXでも暗部ではノイズ乗りますよ。
書込番号:22374468
3点

>Paris7000さん
返信ありがとうございます。D7500はセンサーがD500と同じセンサーなんですね。
じゃやはりD7500のほうが無難ですね。
書込番号:22374597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
わかりました。D7500にします。
しかしD500との比較が気になり始めました。。。
書込番号:22374599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハワ〜イン♪さん
どちらも綺麗な写真ですね。
なんか、、、どっちでもいい気がしてきました。
写真アップしていただいたのに、そんな気がしてしまって申し訳ないです。。。
書込番号:22374601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>遮光器土偶さん
やはり新しいの推しですね。
しかしX5の評価も低くないですね。。。
これはこれでCanon機としてもっていようかと。
書込番号:22374605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さいてんさん
透明感ですか。。。
それは実際に印刷してからわかりますか?
それとも一眼の液晶でわかるでしょうか?
書込番号:22374609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ロロノアダロさん
やっとの思いでフルサイズの思いを断ち切った矢先に、また突き落としましたね笑
予算が20万なんですよね。。。
ボディ+レンズ+ストロボで20なので、、、うーん。
書込番号:22374614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>空と海と風さん
6dmk2はかなり気になります。
しかし被写体になる子がNikonで撮った写真を見てこれが一番いいと言ったので、Nikonにしようかと。
Canonの方が色が鮮やかっていいますが、6dmk2 は肌の色が白すぎるような気が、、、設定のせいだったのかなぁ。
書込番号:22374624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



昨日はクリスマスイブ、クリスマスツリーを撮影してみました。
使った機材はD5500とD7200、レンズはAF-P18-55です。
D5500はオートフォーカスが若干迷って遅かったのですが、D7200は暗所でのオートフォーカス性能も高いので、スムーズに撮影できました。
D5500ではシャッターが押せない場面も・・・。
やはりAF-Pレンズに変えても暗所でのオートフォーカス能力の差が大きいなと感じました。
ということで、その後はD7200でクリスマスパーティーを撮影しました。
焦点距離もほぼ同じで、シャッタースピードやISOも同じになっています。
出てきた写真にそれほど差は感じられません。
5点

東芝最終イメージセンサの搭載機ですから、記念的機種と言う事もあって欲しいですが、
なかなか美品価格が下がらない。
待てば海路の日和ありかな。
書込番号:22348449
5点

>うさらネットさん
D7500も気になっているのですが、D7200は手放せません!
書込番号:22348525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>9464649さん
比較するとD7200は赤が少し強く、
D5500は光の広がり具合が強いようで、
この赤の強みと光の広がり具合を合わせると
私好みです(笑)
でもどちらも良いです(≧▽≦)
久しぶりにD7200を使ってみようかな〜。
書込番号:22348535 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>永遠の17才さん
入門機と中級機の差はありますよね。
D7200もD5500 も大差無いって言われればそれまでですけど、やっぱり私もD7200が好きです。
書込番号:22348543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「ニコキャノ買ったら負け。」ぐらいに思っているペンタ派ですが、
このD7200はひじょ〜に気になる存在です。
書込番号:22352096
1点

>天下御免!...なさいさん
D500を買って手放そうかと考えたこともあるのですが、やっぱり愛着のある一台です。
しっかり作らてた中級機で完成度が高い名機ですよ。
書込番号:22352410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「ニコキャノ買ったら負け。」ぐらいに思っていたペンタ派ですが、
結局、負けてしまいました。
書込番号:22356483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天下御免!...なさいさん
次はD500を是非(^_^;)
書込番号:22356513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日もD7200で夕日撮影に行ってきました。
使ったレンズはAF-P18-55とAF-P DX70-300です。
D7200AF-Pダブルズームキット(笑)
やっぱりD7200最高です!
書込番号:22370926
5点



https://nikonrumors.com/2018/12/18/nikon-d5500-and-d7200-dslr-cameras-officially-discontinued.aspx/
うちのD7200は、まだまだ頑張って頂く予定です。
2点

日本ではとっくにD7200もD5500もディスコンになってますよねー
何をいまさらっつーかんじですが〜^^;
書込番号:22337842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだ新品で買えるんだから、欲しけりゃ買っておけば良いだけでは、、、。
ディスコンになろうがとっくに型落ちしてるんだからどうでもいいけど。
あ、、、うちのも快調です。
書込番号:22337945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EOSにも ディスコンという意味がありますよねぇ〜 (o'∀'))ゥンゥン
書込番号:22338056
2点

中古がまだ高いですね〜。数百ショットなんて出物が出てこないし。
D500/D7500までの役目を十分果たした節目の機種ですね。
最後の東芝センサってのもエポック。
書込番号:22338140
2点

時代はミラーレス
来年ミラーレスAPSCモデル出るよ
書込番号:22338672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>FTKKさん
日本では終わってる機種だからねぇ。
自分の中では現役ですけどね(笑)
名機ですよ。
書込番号:22338757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミラー無し の 時代は まだまだ
Canon は EOS 650 から 2年後に EOS-1
書込番号:22338764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今となっては、フラグシップ代理という立ち位置が、自分にとっては丁度良いバランスで良かったかなと。
(個人的にD500では過剰で、D7500ではチープな部分が気になってしまって..)
惜しむらくは、やはり東芝センサーの終了ですね(汗)
書込番号:22342297
1点



いつも色んな方の投稿や書き込みを見てお世話になっております。
D7200とタムロン70-200 f2.8(A009)で室内スポーツ(バレーボール)を撮っております。
最近、連写中に急にどこにもピントが合わない写真になり、もう一度ピントを合わせようと半押ししてもシャッターが降りない事がありました。(レンズを外してつけ直したら治りました)
連写中に他の選手が手前に入ってきたり、奥の客席にピントが迷子になっている、とかではなく、ピントが迷う必要がなさそうな時に、どこにもピントがあっていない状態です。
(家電量販店のカメラコーナーの店員さんに聞いたところ、そろそろ寿命かもですねーと言われました)
Nikonへ修理に出してみれば良いのだろうとは思うのですが、次の試合観戦予定もあるので手元から離せずで…。
説明が下手で申し訳ないです。
どなたか似たような症状を経験された方いらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:22297910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

店員さんではらちがあきませんのでメーカーのサービスセンターに持っていくことをお勧めします。
ヤマダとかコジマなどの店員はカメラの知識が疎いです。
書込番号:22297915
5点

こんにちは
>レンズを外してつけ直したら治りました
でしたらまずは接点の清掃とかしてみては?それでダメなら修理しかないと思います。
https://photo-studio9.com/electronic-contacts-maintenance/
書込番号:22297921
5点

atlas.JS6さん こんにちは
自分の場合も同じようなことが起き センサー部分を掃除すると 良くは成りますが 少し経つとまた同じような状態が起きたのでレンズ買い替えたところ 症状でなくなりましたので レンズの問題でしたので まずは ボディの問題か レンズの問題か調べることが重要だと思います。
書込番号:22297937
3点

>atlas.JS6さん
寿命と言っても、何万ショット撮影されたのですかね?
自分もタムロンA009はD7200→D500と使っていますけど、特段不具合は生じていませんけど。
レンズ側の不具合なのか、本体側の不具合なのか、切り分けた方がいいかと思います。
レンズの不具合でしたら、ニコンに修理に出すのはお門違い、タムロンに聞けって話になります。
本体の異常であれば、純正レンズで異常な挙動が出るのかしっかり確認した上でなければ判断できないと思います。
沢山撮影して本体が壊れたのであれば、この機会にD500に買い換えるのもいいかもしれませんけどね。
ところで、この症状は頻発するのでしょうか。
レンズを外してつけ直したら治ったとのこと、そのまま使っていて異常がなければ気にする必要も無いと思うのですが。
書込番号:22297963
3点

>atlas.JS6さん こんにちは
多分、カメラとレンズとの電気信号の交信不良によるものかと思います。
レンズからの信号がカメラへ入り、カメラから信号がレンズへ送られて、ピントレンズをモーターで動かし合焦や絞りをコントロール
させますが、そのために金色の突起がありますが、それがうまく接触されてないと思われます。
その突起やレンズ側を指で触ることは厳禁です。
金色で光って見えても、少しの汚れがあると交信できません。
直し方は>どあちゅうさんのナノカーボンペンが好適ですが、エチルアルコールを上質のテッシュに少ししもませてふき取って、
拭き残しを別の乾いたテッシュでふき取ってもいいでしょう、本体とレンズをやります。
書込番号:22297966
1点

>JTB48さん
コメントありがとうございます!
やはりメーカーのサービスセンターですよね。
(ヨドバシの店員さんに話の流れで伝えたので、鵜呑みにはしていないですが、まぁその可能性もあるのかなぁ…くらいに)
タイミングを見て、出してみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:22297971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D7200でタムロンのレンズを使っていた頃、時々AFが効かなくなる事がありました。
最初はびっくりしましたが、
〉レンズを外してつけ直したら治りました
同じように、一度電源OFFしてレンズを付け直したら直りましたので、それ以降あまり気にしなくなりました。
一眼はレンズの付け替えを前提に作られているので、きちんとはまっていないとか何かのタイミングで接点不良になったのかな〜と思う程度で…
時々純正レンズでもAFが動作せず」付け直したら直る事もありますし。
〉レンズを外してつけ直したら治りました
頻発するなら…
ニコン純正レンズ持っていて、それをつけてもAFが迷子になるようならボディ側の不具合でしょうが、そうでないならタムロンのレンズの不具合かと。
社外レンズ使っていると、そこの切り分けは自分でしなくてはいけないのでちょっと面倒ですね。
ニコン(キヤノンとかもそうですが)は、最近保証期間内だとしても送料を負担しなくてはならなくなったので、
https://www.nikon-image.com/support/repair/receipt/pickup/
もし新宿とか銀座(後は名古屋と大阪)に近ければ、ボディを持って行けば簡単なチェックはしてくれると思います。
度々起こるようなら修理した方が良いですが、質問読むとそうでもないようなので、もう暫く様子を見ては如何かと思います。
書込番号:22297976
2点

>どあちゅうさん
コメントありがとうございます!
リンクも貼って頂けて、重ねて感謝申し上げます!
接点の掃除はやったことがありませんでした(><)
早速やってみようと思います!!
書込番号:22297977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカー(NIKON)では、社外品との動作は保証出来ないと断られるかと思います。
書込番号:22297978
0点

>もとラボマン 2さん
こんにちは
コメントありがとうございます。
同じような症状がでたのですね…!
しかもレンズ側の問題でしたか…勝手にボディ側だと思い込んでいました^^;
掃除をして改善されないようでしたら、ボディ側だけではなくレンズ側も修理で見てもらう必要有りということですね。
書込番号:22297984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミラーアップして、ミラーボックス奧底部を覗くと、細長い開口部があります。
そこの下に測距センサがあります。
当概部に埃が入って悪さをすると測距が狂う事があります。
シュポシュポしてみてください。
書込番号:22298003
3点

>atlas.JS6さん
>当概部に埃が入って悪さをすると測距が狂う事があります。
私の場合は、上記が原因でAFがおかしくなりました。
この場合、カメラ側にエラー記録が残りました。
書込番号:22298018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まずは接点(ボディ、レンズともに)を柔らかい布等で清掃ですね。
自分はエツミのナノカーボンを使っています、エラーの経験はありませんが。
次に純正レンズで問題ないかを確認、問題なければタムロンでテストを兼ねて確認。
不具合が出ない可能性が高いかなとは思いますが、不具合が発生したときに近い状況でテスト出来れば良いとは思います。
サードパーティ製レンズなのでどちらかと言えば、不具合の原因はレンズの可能性が高いかなと思いますが、AFセンサーが汚れて迷ったりすることもありますから、ボディ側の原因も否定は出来ないです。
まずは清掃ですね。
書込番号:22298020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>9464649さん
こんにちは、コメントありがとうございます
シャッター数を確認出来るサイトで確認したところ、129,209枚との事でした
(D7200は15万回と聞いているので、まだ使えるよなぁ…と思ってはいるのですが)
勝手にボディ側の問題だと思い込んでいたので、こちらに投稿してレンズ側の可能性や、接点の問題だと教えていただけて良かったです
この症状が頻発するのか、というご質問ですが
1試合中に1.2度起きる感じです。
レンズをつけ直して治るので、問題はない、とも言えるのですが
そうなった時に限って、構図なりタイミングなり、ここで撮れなかったのは悔やまれる!て時がありまして…(撮れていないから言えることなのかもしれませんが)
9464649さんが仰られる、D500に買い換えをしたいな、と思ってる気持ちがあるから余計にかもしれません(笑)
ただレンズ側の問題であれば、D500に変えてもこの症状が出る可能性が高いわけなのできちんと調べてみようと思います
ありがとうございました!
書込番号:22298035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>里いもさん
こんにちは、コメントありがとうございます!
詳しく説明ありがとうございます
恥ずかしながら、接点の掃除はやったことがありませんでした…(><)
指で触らぬよう気をつけて、まずは掃除をしてみようと思います!
ありがとうございました
書込番号:22298041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。
A009はとても良いレンズですよね。
私も、お気に入りのレンズでしたが、D7200とA009の組み合わせで同じ症状を何度も経験しました。
当初は、突然AFが効かなくなり、えっ?えっ?と少しパニックになりましたが、
そのうち、またか!と、冷静にレンズを一旦外し着けなおすといったご作法を身に付きました。。
電源OFFでもダメで、レンズを外さないと復活しないですよね。
私は、レンズのみタムロンへ送りましたが(確か、症状を確認できませんでした)で解決に至りませんでした。
点検に出されるならD7200とA009を一緒にタムロンへ出される方が良いかもしれません。
そういった不安要素もあり、また使用頻度の高いレンズでしたので、
レンズのみ純正へ買い替え使用してますが、その後全く問題ありません。
同じ組み合わせで同じ症状ですので、
恐らくスレ主さんもA009側の問題のような気がします。
早く解決されるとよいですね。
書込番号:22298324
2点

atlas.JS6さん、こんばんは。
私もAFが効かなくなったことがあります。
おそらく買った時からレンズ側のスイッチAのまま使っていると思いますが、
たまにはMにしてみてください。
再びAに戻せば接点が復活する場合があります。
よく動かすマウント側の接点よりも、滅多に動かさないレンズ側のスイッチに原因があるかも?
書込番号:22298479
3点

>ハワ〜イン♪さん
こんにちは、コメントありがとうございます!
同じ症状がおありだったんですね
少し安心(?)しました(^^)
サードパーティだとそこはどうしても、ですよね
大阪が近いので、頻発するようであれば持ち込んでみようかな?と思います!
ありがとうございました!
書込番号:22299031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うさらネットさん
こんばんは、コメントありがとうございます!
詳しく説明ありがとうございます。
埃が入る事で、そのような症状があるとは思ってもいなかったので…早速やってみようと思います、ありがとうございました!
書込番号:22299038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Luna-Rossaさん
こんばんは、コメントありがとうございます!
そうなんですね…
悪化させない為にも、お掃除頑張ります
ありがとうございました!
書込番号:22299042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-300 VR スーパーズームキット
はじめまして
D3100のダブルズーム 18-55 55-300を
使ってきたのですが
娘がカメラが必要と持ってでることになり
新しく購入を考えています。
D7200のスーパーズームが古くなったとはいえ
気になっていたし価格的にも底値な気もしてます。
D7500もレンズキットで同じくらいの価格帯であり
予算的にもその程度がと思い悩んでます。
風景や人物の撮影が多いのと、3100で55-300のレンズを使ってたので140だと不便に感じるかなと思ったり、7500の方が一世代新しく進化もしてるようですし、同じ価格帯なら7500なのかと思ったり
要するに一押しが…ってことで
書き込みさせていただきました。
書込番号:22216488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今買うなら絶対にD500ですよ。
最安価格(税込):\138,566 (前週比:-1,232円↓
http://kakaku.com/item/K0000843469/
無理ならD7500かD7200ですが、D7500はシングルスロット、D7200は背面液晶が動きません。
D7200はISO800くらいでノイズが目立ってきます。
(ボクも使っていたので良く分かります)
D7500もチューニングが悪いのか同じくらいでノイズが目立つようですね。
D500はフルサイズ機並みの高感度耐性があります。
予算との相談になりますが可能ならばD500一押しです。
かつては20万円したカメラなので今はかなり買い時なのではないでしょうか。
書込番号:22216557
5点

スーパーズームはスーパーズームで、スペシャルズームじゃないです。
タムロンとかの高倍率ズームで代用可能かと。
なら、新しいD7500がいいんじゃないかな?
ただ、キヤノンが7D出した後の60Dもそうでしたけど、D500がある以上、APS-Cの中のクラス分けが生まれます。
50Dユーザーだった僕が、当時は60Dにコストカット的な寂しさを感じたように…D7200と比較したら一抹の寂しさはあるかもしれません。
まぁ、撮影にストレートに影響する部分ではないと思いますけど。
書込番号:22216567 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

リンクの貼り忘れです。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=nikon_d7500&attr13_1=nikon_d7200&attr13_2=nikon_d500&attr13_3=nikon_d750&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=800&attr16_1=800&attr16_2=800&attr16_3=800&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=0&y=0
ここで簡易的に画質の比較ができますので試してみては。
書込番号:22216582
2点

私なら新しいD7500に18-140かな
望遠が必要ならAF-P DX70-300を別途追加しますね。
高倍率18-300ならシグマの18-300の画のほうが好きですね。
便利さを求めるなら高倍率の選択もありますが・・・
折角のレンズ交換が出来るシステムなので
目的に応じてレンズを交換したいですね。
書込番号:22216599
3点

>優柔不断部長さん
D7200スーパーズームキットが自分のスタートでした。
当時は18万円くらいしたんですよね・・・。
あれから3年以上経っていますので、4万円くらいしか落ちていないと思うと気が楽ですけど。
D7200は今は無き東芝製のセンサーで画的には気に入っています。
D7500ですけど最安値も9万円を切ってきましたが、スーパーズームキットの18-300の最安値7万円と考えると価格的には微妙なところです。
レンズキットの18-140と本体最安値との合算よりは、レンズキットで買った方がお得な感じもしますけど、AF-P DX70-300も欲しいところですよね。
キットバラし未使用品で2万円弱で売られていますので、合計すると大差無い価格という感じでしょうか。
18-300とAF-P DX70-300を使った感想ですが、高倍率ズーム宿命なのか、ピントが甘い場面も多いかなと思います。
AF-P DX70-300は軽くて快速で、オートフォーカスも静かなのが使いやすいです。
AF-PレンズはD7200では手ぶれ補正が切れないなどがありますので、これからはD7500の方がいいのかなと。
D7500はD7200と同じオートフォーカスセンサーモジュールですが、D500と同等のRGBセンサーになっていたり、使うかどうかはわからないですがフリッカーレス撮影が屋内撮影では威力を発揮してくれる場面もあります。
自分はD500使っていますけど、予算が許せばD500はお薦めですよ。
折角なので16-80レンズキットで望遠は別レンズを買い足すのがいい感じがします。
書込番号:22216649
3点

>優柔不断部長さん
つい最近別の方へもレスしたので似た内容になりますが、
やはりD7500をお勧めします!
D7200はすでに販売中止の旧製品。メーカーサポートも製造終了後7年くらいと相場が決まっています。
そしてチルト液晶ですが、これ絶対にあったほうが良いです。
自分はD750で初のチルト一眼ですが、やはりこの便利さはとても良いです!
正直バリアングルのD5300も併用していますが、さっと引き出してハイアングルでもローアングルでも対応できる使いやすさは特筆されるものです。
バリアングルは正面向けたり縦位置でも対応できるの良さそうですが、通常の状況からハイアングル、ローアングルに切り替えようとすると、一旦引き出してくるっと180度回さないといけないのでメンドくさいです
一方チルトはそのまま上方向か下方向に引き出すだけ。
唯一の欠点は縦位置撮影には対応できないってことぐらいです。
あとAFの能力ですが、D7500はかなり高いです。
かなり暗いところでも迷わないAFに仕上がっています。
D7200でもかなり向上しているのですが、さらに良くなっているのがD7500です。このクラスでトップレベルのAF性能で、これ以上を望むらくはD500しかないです。
D500譲りのAFエンジンですし、フリッカー対策も打たれているD7500は中級機にあってベストバイだと思うんですよね!
今更D7200ってないないってのが正直な感想です
確かにD7500が出た時は2400万画素の完成系がD7200で2000万画素にスペックダウンしたとか言われてましたが、もうそういうことも言われなくなりましたし、2000万画素でも十二分な高画素だと思います。
なんせD500と同じ画像処理エンジン積んでてDX機にあって高感度特性も非常に高くフルサイズに迫る性能を持っていると思います。
ということで今から買うのでしたらD7500が良いと思います!!
書込番号:22216663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

作りのD7200、実質のD7500でしょうか。
D7500のLV撮影のAFは速くなっていますので、ティルト液晶と相まってイベントなどで重宝。
また、高感度域の上の方のノイズ処理はD7500が良くなってます。
例えばISO 10240とかがサムネイルなら実用できるとか、許容値・用向き次第ですけどね。
書込番号:22216672
2点

D5100、D7100、D7200と使って来て今D500
故に
D500と同じセンサーのD7500でしょうねぇ!
アワヨクバ・・・秒間10コマ稼ぐD500
無駄のない動きから発するシャッター音!
小気味良いです。
俺が数えるより早い連射・・・ちょっとクヤシイ!
書込番号:22216735
3点

優柔不断部長さん こんにちは
D500ジュニア的な D7500の方が 良いように思います。
書込番号:22216750
3点

>AM3+さん
ありがとうございます
D500ですか!
予算的に考えたこともなかったです。
でも、他の人のご意見もうかがっていると
D500への関心が大きくなりますね
予算面ではレンズ込15くらいまでで考えていたので
5万ほどオーバーしますが・・・・
5万の投資をどうみるかですね(^_^;)
書込番号:22216808
1点

>松永弾正さん
ありがとうございます
7500がやはりいいようですね
ただ、500の声を聞いておっしゃるように感じました
上を見てたらきりがないのもあるのですが(^_^;)
書込番号:22216820
1点

>okiomaさん
ありがとうございます
そうですよね!
3100はダブルズームだけであれこれ使ってきましたが
今度は少しづつレンズも増やせたらなとは思ってます。
3100がレンズごと娘が持って行ったので1から出直しです(^_^;)
書込番号:22216826
2点

>9464649さん
ありがとうございます
7200って聞けば聞くほどよく作られてるなと感じます。
ただ、新しくなれば良いものがでてくるのも当然なのでしょうね
D500のレンズキットが20万少しですね。予算差額5万
5万出してもこちらなのか!って気がしたり、嫁になんていわれるか(^_^;)
10年くらいは使ってそうなので、それなら思いきるのがいいのかと悩みが増えて感じも(笑)
書込番号:22216845
1点

>Paris7000さん
ありがとうございます
7500の良さがわかりやすく伝わりました。
今更の7200ってのは自分の中でも少し引っかかってたので
ただ、7200に惹かれていたのも事実です。
書込番号:22216865
1点

>うさらネットさん
ありがとうございます
作りのD7200、実質のD7500
なるほど!と思いました。
みなさんにD500の存在感を示され更に優柔不断爆発です(^_^;)
書込番号:22216874
0点

>DLO1202さん
ありがとうございます
あわよくば・・・・
みなさんD500と口にされます
それだけ良いのでしょうね〜
予算との差がありますが(^_^;)
書込番号:22216883
1点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます
7500がやはり良いようですね
500のジュニアですか!
書込番号:22216889
2点

新しいD7500の方がお勧めです。
D7100→D7200はマイナーチェンジって感じでしたが
D7200→D7500は、フルモデルチェンジですよね。
変わった部分が大きいです。
D500を勧める人も居ますが、フルサイズ下位機よりもデカイですし、用途次第ではオーバースペックです。
ストロボも内臓していないので、ストロボが必用でしたら別途購入になります。
メディアはXQDとSD(UHS-U)です。それに伴ってカードリーダーも必要になってきます。
SD(UHS-T)でも使えはしますけどね。
ボディの価格だけで比較していると危険ですよ。
と言うのも、現在はD3100のキットレンズ2本のみならば、レンズにも資金を回された方が良いと思いますよ。
書込番号:22216902
3点

>優柔不断部長さん
D500を出しておいて何ですが、D7500がいいのではないでしょうか。
D3100からの買い替えであれば、D7200でもD7500でも満足できますよ。
軽くて性能も上がったD7500がいいと思いますよ。
レンズも無いのであれば、まずは18-140レンズキットかなと。
後は望遠レンズですよね。
AF-P DX70-300を使ってみてよかったので、キットバラし未使用品をお勧めします。
それ以外では、シグマかタムロンの100-400も望遠力アップでいいのかなと。
D500買うなら加えて単焦点も買えそうな感じがします。
書込番号:22216965
2点

>優柔不断部長さん
大丈夫なのだとは思いますが
D3100からD7000台以上だと
大きさ重さ全然違うと思うのですが
そこはクリアしてるんですよね?
書込番号:22217032
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





