D7200 バッテリーパックキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 バッテリーパックキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 バッテリーパックキットの価格比較
  • D7200 バッテリーパックキットの中古価格比較
  • D7200 バッテリーパックキットの買取価格
  • D7200 バッテリーパックキットのスペック・仕様
  • D7200 バッテリーパックキットの純正オプション
  • D7200 バッテリーパックキットのレビュー
  • D7200 バッテリーパックキットのクチコミ
  • D7200 バッテリーパックキットの画像・動画
  • D7200 バッテリーパックキットのピックアップリスト
  • D7200 バッテリーパックキットのオークション

D7200 バッテリーパックキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 バッテリーパックキットの価格比較
  • D7200 バッテリーパックキットの中古価格比較
  • D7200 バッテリーパックキットの買取価格
  • D7200 バッテリーパックキットのスペック・仕様
  • D7200 バッテリーパックキットの純正オプション
  • D7200 バッテリーパックキットのレビュー
  • D7200 バッテリーパックキットのクチコミ
  • D7200 バッテリーパックキットの画像・動画
  • D7200 バッテリーパックキットのピックアップリスト
  • D7200 バッテリーパックキットのオークション

D7200 バッテリーパックキット のクチコミ掲示板

(15322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 バッテリーパックキット」のクチコミ掲示板に
D7200 バッテリーパックキットを新規書き込みD7200 バッテリーパックキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 nikon d60 からの買い換え

2015/10/12 16:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。都内の大学の学生です。

日頃、サークルの関係で暗いとところで、撮影することが多いのですが、D60より高感度対応のカメラを買おうか迷っています。

D60は、高校時代に譲り受けいままでずっと使ってきました。

D7200かD610を買おうか迷っているのですが意見を頂けましたらお願いします。

書込番号:19220988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/10/12 16:33(1年以上前)

高感度なら比べるまもなくD610です。

D610+VR24-85キットでいいのでは。

書込番号:19220992

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/10/12 16:42(1年以上前)

ボディだけを買うのですか?
暗い所でと言われても、どの程度なのか。
明るいレンズは必要ないのですかね?
それに、D610にした場合のレンズはどうなんでしようか?

ストロボの使用とかはできる状態なのでしようか?

書込番号:19221013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/10/12 16:55(1年以上前)

>えるまーるさん

予算は大丈夫でしょうか?

FXにするとレンズが高いですよね、欲しいレンズから決めても良いのではなでしょうか?

優先順位は高感度だけですか?価格や焦点距離・AFなどはどうなんでしょうか?

書込番号:19221047

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/12 17:01(1年以上前)

こんにちは

D7200とD610のどちらも、D60とは比較にならないほどノイズは少なくなってると思います。
D7200とD610とはレンズが共用できないものがありますので、お持ちのレンズでDXと書かれてるレンズはD610には使うことができません。
D7200を使ってますが、ISOを4500までアップした画像がここのユーザーレビューにありますので参考になりましたらご覧ください。

IS6400までは問題なく使えるみたいで、ISOオート最高6400に設定して使ってます。

書込番号:19221063

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/12 17:01(1年以上前)

えるまーるさん こんにちは

予算が少ないのでしたら D7200に シグマの17-50mmF2.8だと 高感度少し弱い分 レンズの明るさでカバーできるかもしれません。

書込番号:19221065

ナイスクチコミ!1


onob777さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/12 17:06(1年以上前)

d610 一択です。
明るい単焦点と一緒に買ってはどうでしょう。

何を撮るのかわかりませんが、35EDなど
オススメです。

書込番号:19221071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/10/12 17:12(1年以上前)

こんにちは。

おススメはD610が良いと思いますよ。

レンズは現所有の物をお使いになるのでしょうか?

あと候補として外付けストロボ&明るい単焦点レンズ等があれば良いと思いますよ。

明るめ(F2.8)ズームは社外品がリーズナブルな価格でありますので検討されるのも良いと思います。

書込番号:19221094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/10/12 17:15(1年以上前)

動画を撮らないならDf
撮るならD610

Dfは初期投資は高いけど
レンズは旧タイプでも何とかなるので
総合金額としては高くないはず。

書込番号:19221108

ナイスクチコミ!4


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2015/10/12 17:17(1年以上前)

使用のレンズがD]かF]か?で大きく変わりますね!

D60がまだ使えるのであればD610もありだと思います(パースの比較ができる)

でもレンズがD]用ならD7200が良いと思います。

書込番号:19221113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/10/12 18:09(1年以上前)

以前1000万画素CCDのニコンD80を使っていました。

D610にしてもD7200にしても2400万画素ですから、D60で使っていたレンズでクッキリ解像する
かどうかは???です。特にD7200はDXフォーマットなのでDX18-70でも厳しいでしょう。
レンズを新たに買う予算も計上してカメラ本体を選んで下さい。

ちなみに、現在はミラーレスでも、フルサイズ並みに高感度には強くなっています。
自分は現在フジのX-T10ですが、だいたいD80のISO800とT10のISO3200が同程度のノイズです。

↓こちらにフジX-T10のISO400〜6400の無修正画像(JPEG撮って出し)を載せています。
http://review.kakaku.com/review/J0000016576/

書込番号:19221244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/12 18:13(1年以上前)

えるまーるさん こんにちは。

D60からの買い替えならばD7200でなくてもD7000程度でも劇的な高感度特性を味わえると思いますが、そういう要求は青天井なのでD610を購入できるのであればさらに大きく違うと思います。

但し写真はボディのみでは撮れませんしあなたのお持ちのレンズがFX対応なのかどうかによって違いますし、あなたの予算しだいですが高感度を望まれるのであればFXに行かれた方が良いと思います。

書込番号:19221257

ナイスクチコミ!1


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2015/10/12 18:44(1年以上前)

主に、何を撮られるのでしょう?
FXにしなくても性能向上である程度は行けるとは思います。
向こう三年くらいの主な被写体、目的を考えてから
それによって、また予算に寄って違ってきます。

書込番号:19221331

ナイスクチコミ!0


cellraxさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/12 19:02(1年以上前)

失礼な言い方かもしれませんが
この程度の質問だとカメラにのめり込んでいるわけではないと推察します。
よって大きな予算を組んでないと考えると

D7200ボディ+お持ちのレンズ+AF-S 35mm f1.8 or Sigma 17-50 f2.8がよろしいかと

仮に生涯の趣味とするが現段階で予算が組めないのであればレンズをフルサイズ対応の35mm f1.8 ないし、28mm f1.8を購入されるのが良いかと思います。
フルサイズ移行時にボディだけの交換でいいですから

書込番号:19221376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/12 19:47(1年以上前)

いっそのこと奮発してD750にいかれた方がより幸せになれます

書込番号:19221513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件

2015/10/12 20:42(1年以上前)

>えるまーるさん

高感度が強いことが一番の目的であれば、男は黙ってフルサイズの
D610でしょう。
暗いシーンでの撮影が多いのでしたら、明るい単焦点をおすすめします。

書込番号:19221669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/10/12 21:11(1年以上前)

D60ですか。最近、昔世話になった機種なので良品を買い戻し、連休の小旅行にD3200共々携行しました。
買い換え? D60は処分しても二束三文なので使い続けましょう。

で、本題ですが、FX機のほうが低感度〜高感度通してノイズが少ないのですが、
いずれにしても高感度耐性の良いカメラに暗いレンズをもってきても本末転倒ですから、
明るいレンズまで含めて予算を考えなければなりません。
50mm F1.8Gなんてのが好適ですが被写体との関係で焦点距離がどうでしょう。

DX機なら、他の方が推奨のSigma17-50mm F2.8 OS HSMなどと組むことを考えてください。

書込番号:19221795

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/10/12 22:22(1年以上前)

スレ主さん

D610がお勧めかなと思い、
私が良く使う比較サイトで比較してみたら、意外や意外、D7200の方がいいかも?と思う結果です。
ISO3200での比較を貼ります。

http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d7200&attr13_1=nikon_d610&attr13_2=nikon_d5500&attr13_3=nikon_d750&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=3200&attr16_1=3200&attr16_2=3200&attr16_3=3200&normalization=full&widget=1&x=0.1216621544260067&y=-1.0656360093186321

D7200≒D5500≒(ちょっとだけ>)D610に見えます。

一般にセンサーサイズはFXの方が高感度に有利ですが、画像処理エンジンの進化も高感度に寄与します。
センサーサイズ大きくとも、EXPEED3のD610は分が悪いですね〜

自分もD60を使っていましたがD7100にしただけで、高感度特性は実用で2段上がりました。
D7200なら3段分は上がると思います。
D60ではISO800までが使用限界でした。ISO1600はかなりノイズを我慢してました。
たぶん、D60のISO800と同じ画質はD7200ならISO6400までいくんじゃないかと思います。
(D7100では、ISO3200を上限として使ってました)

いまお持ちのレンズが何かわかりませんが、DXのレンズをお使いなら、そのまま使える、D7200やD5500あたりが良いと思います。
もっと高感度特性を上げたいならD750になるでしょうけど。。。

上記のサイトは、自分で機種や感度、そして比較する画像の場所を自由に変えられますので、色々いじって見てご自信で確認してみてください。場所によってはD610の方が上に思える箇所もあります。でも、かなりD7200とD610は肉薄していると思います。

ちなみに、PCからでないと操作できないと思いますので、PCからご覧ください。

書込番号:19222082

ナイスクチコミ!3


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/10/12 23:00(1年以上前)

>Paris7000さん
確かにJPEGでのノイズ処理はEXPEED4搭載のD7200の方が良好かも知れませんが、RAWで比較するとD610の方が1段はノイズが少ないですよ。
D610のRAWで撮ってNX-Dでノイズ処理すればJPEGもD610の方が1段分ノイズが少なくなるはずです。(比較したこと無いので恐らくですが)

話は逸れますが、RAWで保存しておけば古い写真も現像ソフトの進化で最新機種に負けないくらいの現像が出来るのもメリットだと思っています。

書込番号:19222185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/10/12 23:05(1年以上前)

はい、RAWだと、そうですね。
D610にNX-Dの2013だと、EXPEED4相当のようですので。

でも、パラメーター等もあわせないといけないですし、初心者マークのスレ主さんには、どうかなと。。。

書込番号:19222193

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/12 23:07(1年以上前)

>D7200かD610を買おうか迷っているのですが

高感度対応のカメラを希望されているのでしたら
D610のほうがいいと思います。

D7200はAPS-Cサイズの撮像素子ですが、D610は35mmフルサイズの撮像素子なので
同じ画素数であれば、画素ピッチは約1.5倍になり、1画素の大きさは面積比で約2.3倍になります。

1画素が2.3倍ということはその分多くの光を取り込めますので、その分高感度に強くなります。

書込番号:19222197

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

動画撮影時モニターの反射光を防ぐには

2015/10/09 08:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:733件

D7000も古くなったのでそろそろD7200を購入しようかと考えています。 さて動画撮影時ですが、野外で撮影するとモニターの反射光が気なります。 D7000の時はニコン製モニターフードがありましたのでそれを利用していました。 D7200ではどのようにして反射光を防ぐことができるのでしょうか?  D7000専用のモニターフードが取り付け可能なら問題ないのですが!!

書込番号:19211339

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/10/09 11:08(1年以上前)

液晶フードを使用するのが良いと思います。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00I3BKJ7M

書込番号:19211614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/10/09 11:13(1年以上前)

3.2インチまで対応のようですが、ピッタリ合うかはわかりません。

D7100には対応しているようです。
D7200とD7100は液晶サイズが同じだったと思いますから合うかと思いますが。

書込番号:19211630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件

2015/10/09 11:48(1年以上前)

fuku社長さん

 この液晶ビューファインダーならファインダー並みに反射光が入らないので良いですね。 私が今利用しているモニターフードは今日運動会のリハーサルで使ってみたのですが、撮影する方向によって見ずらい時があります。 液晶ビューファインダーは良いですね。 D7200にも合うようです。 ありがとう。

書込番号:19211717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/10/10 12:12(1年以上前)

〉昭和のおじんさん

価格もまずまずだと思います。
期待に添う商品だと良いですね。

書込番号:19214647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズを買おうか?

2015/10/06 13:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:5件

初めまして、こんにちわ。

いま、D80に18-200(初期)を使っていますが、電源を入れるとエラーが出て写真が撮れなくなったので、D7200を買おうかと思います。
レンズを今のままにしようか?キットレンズ(18-300)にしようか?悩んでいます。

書込番号:19204077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/10/06 14:05(1年以上前)

今のレンズに、もうちっと明るい低倍率ズームとか。社外品の17-50mm F2.8 / 18-50mm F2.8のお奨め。

書込番号:19204090

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/10/06 14:18(1年以上前)

エラーはカメラ本体のみが原因のエラーですか?

私的には18-200がある状態で18-300を欲しいとは思いません。
予算は別にまわしたいですね。

書込番号:19204104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2015/10/06 14:19(1年以上前)

たぶんボディ側の故障だと思うけど、
レンズが壊れてたら
ボディだけじゃだめだよね?

書込番号:19204108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/06 14:25(1年以上前)

>レンズを今のままにしようか?キットレンズ(18-300)にしようか?悩んでいます。

レンズが壊れていないのでしたら、18-200をそのまま使い
別途、単焦点レンズも購入してみるというのもいいように思います。
(D7200+単焦点レンズ)

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/
なら、価格もあまり高くありませんし、画角も標準レンズの画角ですので
試しに使ってみるのに最適なように思いいます。

もし、今まで広角側をよく使っていたのでしたら、少し高いですが
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
http://kakaku.com/item/K0000693266/
というのもいいかなと思います。

高倍率ズームの対極にあるのが単焦点レンズかなと思いますが
いまでも単焦点レンズが消滅しないのには、それなりに理由があると思います。

書込番号:19204127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/10/06 14:37(1年以上前)

ありがとうございます。

説明不足で、申し訳ございません。

エラーは、本体の方に有るみたいですので、使えます。が、いま使っている18-200は、ロックがついていなく持ち歩いていると、フル望遠までのびてしまいますので、気をつけていてもぶつけてしまうことが、有るので…。

書込番号:19204153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2015/10/06 15:01(1年以上前)

こんにちは。
D80に時々見られる持病(?)のようですね。
特に思い入れがなければ、この際D7200の購入というのも良いでしょう。
液晶も見易く、レスポンスも向上しています。

また、レンズはズームロックのない初期のタイプということで、自重落下というものに気を使われているのでしたら、これも買い換えるというのも良いでしょう。

ただ、高倍率は便利さと引き換えに画質の低下というものが免れません。
それでも18ー200のレンズは人気があって良く売れたようですし、自重落下防止のズームロックがついたVRUは自分も持っています。
画質が全てではないということもありますので、フルに焦点距離範囲を使われるのでしたら、300mmまで伸びたこのキットを買われても良いでしょう。

ただ、今までも望遠域をあまり使っておらず、せいぜい半分くらいが多いかな…というのでしたら、確かVR18ー140のキットがあったかと思いますので、そちらにしておいて望遠は純正かタムロンの70ー300あたりを追加検討されるというのもひとつの手かと考えます。

18ー200より重くなってくる上、あまり使わない焦点域をいつも振り回すというのも、最初は良いですが、やがて面倒になってくることもあったりします。
また、D7200自体、D80よりぐっと高画素機になっていますので、無理ない範囲の焦点域を持ったレンズのほうがベターかなとも考えます。

まぁ、キットで最初から300ミリまでぐっと広い範囲の焦点域を使えるというのも、それはそれで良いのかなとは思いますが…

書込番号:19204191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/06 15:31(1年以上前)

ナリどのさん こんにちは。

あなたの予算次第だと思います。

現在お使いの18-200oの写りが問題なく思えていて、レンズの機構などに不満があるのであればここ数年の高倍率ズームの進化はかなりなものなので、今お持ちのレンズを処分されて18-300oを購入されるのも有りだと思います。

但し現在お持ちのレンズに18-300oを追加されるのであれば、別途あなたの撮りたい焦点域のレンズを購入された方が、撮影の幅が広がると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000643176_10503511500

書込番号:19204242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2015/10/06 17:18(1年以上前)

ナリどのさん、こんにちは。

初期型の18-200mmは、私も使っていましたが、18mmの状態でブラ下げていても、伸びてしまうことはなかったので、ナリどのさんの18-200mmも、修理をすれば改善すると思いますが、修理代もそれなりに掛かりますので、これを機に(高倍率ズームレンズは、焦点距離域が広ければ広いほど、いろいろな写真が撮れて面白いと思いますので)18-300mmに変えられるのも良いように思います。

書込番号:19204429

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/06 17:38(1年以上前)

ナリどのさん こんにちは

自分の場合も エラーが出ましたが レンズとボディ側の接点をクリーニングしたら 今の所よくなっています。

でも ズームの自重落下がひどくなり 自分も買い替え考えていますが 純正18-200mmが気にいっているので 同じレンズを 中古の良品で 購入しようか悩んでいる最中です。

今回は ボディ共購入予定で 自重落下するほど レンズ使い込んでいるのでしたら レンズ自体の劣化も考えられますので 心機一転18-300mm付きで D7200の購入が良いと思いますよ。

書込番号:19204468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2015/10/06 17:55(1年以上前)

レンズに不満があるなら、D7200 18-300 VR レンズキットで良いと思います。

ボディもレンズも進化してますから、心気一転買い替えて楽しく撮影したください。

書込番号:19204493

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/06 18:16(1年以上前)

>が、いま使っている18-200は、ロックがついていなく持ち歩いていると、フル望遠までのびてしまいますので、

ということでしたら、D7200 18-300 VR スーパーズームキットにすれば
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRにはズームロック機能があるので
こちらにしたほうがいいかもしれません。

ちなみにAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIもズームロックスイッチはあるようですが
D7200キットの設定はないようですので、18-300になりそうですね。

書込番号:19204538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2015/10/06 21:20(1年以上前)

18-300の購入で良いと思いますよ。

書込番号:19205020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/10/06 21:35(1年以上前)

いろんな意見ありがとうございます。

自分は、子供達の運動会や発表会での撮影が、メインなので、18-300にしようか?と…。

書込番号:19205063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/06 23:36(1年以上前)

なんだタイトル見たらレンズ買ってくれるのかと思ったよ。

書込番号:19205492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/10/06 23:38(1年以上前)

申し訳ございません。

書込番号:19205496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/07 06:19(1年以上前)

>ナリどのさん
>自分は、子供達の運動会や発表会での撮影が、メインなので、18-300にしようか?と…。

屋外の撮影ですと18-300mmレンズでいいと思うのですが、発表会だともっと明るいレンズが欲しくなりませんか?
一眼レフのご使用歴がわかりませんが、今まで一本のレンズですっと撮影されてきて、発表会なども撮影されて満足されているのでしたら、スーパーズームキットでもいいかと思いますが、ニコン純正レンズを1本お持ちですので、本体だけ買ってレンズはサードパーティー製のものを選ぶという手もあるかと思います。

書込番号:19205847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/08 13:40(1年以上前)

D7200のズームレンズなら、AF-S18-140mmをお薦めします。
 旧型の18-200mmやキットレンズの18-300oより望遠端の描写力にかなりの違いがあるようです。
 自分はキットレンズの18-140oですが、高倍率ズームとしてはかなりの満足度が得られるレンズだと思っています。
 それぞれの比較は、海外テストサイトのephotozineを参考にしました。

書込番号:19209317

ナイスクチコミ!1


D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件

2015/10/10 05:42(1年以上前)

今お持ちの18-200は残しておき、本体をD7200に、レンズは AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR を買えば最高に良いですね。

書込番号:19213878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ111

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 シャッタースピード

2015/10/02 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:6件

連写するとシャッタースピードが変わってしまい、画像が白くなったりしてしまいます。

固定する方法はどうすればいいですか?

書込番号:19192792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/02 15:10(1年以上前)

TV 等で シャッター速度を固定出来ます。

書込番号:19192802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/02 15:12(1年以上前)

ニコンさんの場合はSですね。

書込番号:19192807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/10/02 15:13(1年以上前)

私の場合はMですね( ̄ー ̄)ゞ

書込番号:19192811

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/10/02 15:20(1年以上前)

SSを、固定できても、
白くなるのは、露出が適正でないので、
今度は、絞り値が変わり、
白くなるのでは・・・・・

Mモードで、
SS、F値、ISO固定か、
測光モードと測距点の関連付けで、
常に被写体に対して、
適正露出にする必要があるのでは・・・・

書込番号:19192827

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/02 15:26(1年以上前)

しゅうますさん こんにちは

状況がよく解らないのですが 連写している時 フレミング変わったりしていますでしょうか?

また実際に 写真データーのシャッタースピードが 変わっていますでしょうか?

連写時 絞りの動作異常が発生し 絞りが正常に動かず露出オーバーになる事もありますので 確認の質問です。

書込番号:19192837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/02 15:28(1年以上前)

AEブラケットになってる?  (・'v`・)??

書込番号:19192841

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/02 15:32(1年以上前)

シャッター速度が変わってしまうのは。自動露出でカメラが勝手に変更しているのかと思いますが
その場合は白くならないはずです。(適正露出の範囲で変化するはずです。)
その為、なぜ白くなってしまうのかわかりませんが
もしかしたら、AEB等のブラケッティングが設定されたままになっているかもしれません。
これは露出ずらしですので、例えば1枚目は適正露出、2枚目は露出アンダー、3枚目は露出オーバー
というように自動で露出を変更してくれます。

これのメリットは、カメラが騙されて露出を決定している場合でも、
3枚のうちのどれかが適正露出になりますし
被写体によってはアンダー目のほうがいいのかどうか悩んだときとかにも露出をずらして撮影しておくと
自分の希望の写真を後から選択できるというメリットがあります。

ただ、意図していないのであれば、おっしゃるように白くなった写真が混じるだけという事になりますので
AEBを解除しておくといいと思います。


また、シャッター速度を変更しないようにするには
シャッター速度優先オートにするかマニュアル露出にするといいと思います。
これであればシャッター速度は、自分が変更しない限りそのままです。

ただし、マニュアル露出の場合は、その都度露出の確認をしないと
全部の写真の露出がずれているという事もあります。

書込番号:19192849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/10/02 15:58(1年以上前)

やはり AEブラケット ですかな?
でなければ、故障かも。

書込番号:19192895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/10/02 16:05(1年以上前)

その時のレンズ、撮影モードとか被写体とか、状況が?

書込番号:19192904

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/02 16:23(1年以上前)

こんにちは

若しかして、ユーザーセッテングU1-U2へオートブラケッテングAEを設定されていませんか?
そしてその幅が±1などに設定されていたら、3枚に1枚は白くなりますね。
白くなる比率は全体のどの位ですか?

書込番号:19192940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2015/10/02 16:38(1年以上前)

しゅうますさん、こんにちは。

機能設定で、半押しAEロックを「する」にしておけば、シャッターボタンを半押しした時に、露出が固定されるので、連写中の写真の明るさが一定になると思います。

書込番号:19192956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/10/02 17:01(1年以上前)

AEブラケティングの可能性に1票

http://diji1.ehoh.net/contents/yougo/autobracket.html

参考にしてみてください。

書込番号:19192995

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/10/02 17:07(1年以上前)

連写で露出があばれることは、ままあります。
一定に保ちたければ、SSも絞りもISOも固定するしかないです。

書込番号:19193008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/02 17:12(1年以上前)

悪いけど、答える価値無いですよ。
撮影モードも何もわからないですし。
色々といじって、露出補正値を間違っているだけという落ちじゃないでしょうか。
初期化して下さい。

書込番号:19193018

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2015/10/02 17:31(1年以上前)

>悪いけど、答える価値無いですよ。

ひどい。
なにも、そんな言い方(書き込み)しなくても、いいんじゃないの?

書込番号:19193045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/02 18:10(1年以上前)

初心者の方には、丁寧な受け答えを
心がけたい。

書込番号:19193128

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/02 18:24(1年以上前)

スレ主さんが以前に書いた口コミ見てから言ったら?
別にスルーされたから怒ってるわけじゃないけど、わけわからないよ。

書込番号:19193166

ナイスクチコミ!9


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/10/02 18:26(1年以上前)

>9464649さん

初心者さんに「答える価値ない」って、どんだけ上から目線なんすか?
自分が「こんな感じの落ちでしょ」って思いつけても、スレ主さんはそこが分からないから尋ねてるんですよ

悪いけど、ネチケットの欠片も無いですね
初期化して下さい

書込番号:19193169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/02 18:48(1年以上前)

>MWU3さん
上から目線で大変失礼かと存じますが、まずは、過去のスレをご覧になられて下さい。
スレ主さんはここで真面目に貴重なアドバイスをしてくれる方々に失礼だと思いますよ。
私が初期化するのはそれからにします。

私のことを色々と非難されてもどうでもいいです。
どうせ、ネチケットのかけらもない一眼レフ初心者ですから。

書込番号:19193210

ナイスクチコミ!8


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/10/02 19:32(1年以上前)

>9464649さん

ご指摘いただいたとおり、過去スレ読んでみました
貴方の仰りたいこと、貴方の書き込みにナイスが多々入ったこと、よく理解しました

「常連さん」ならぬ「常習さん」ということさえ(コメントの何処かで)分かれば、誤解もなかったと思います
私の認識不足もありましたので、貴方へのコメントは謝罪させて下さい

書込番号:19193315

ナイスクチコミ!7


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

D7200のユーザーです。迷いましたが、こちらに書き込みさせていただきました。実は8月よりViewNX-iのスライドショーが出来なくなりました。アンインストールし再インストールしたり、レジストリを削除したりしましたが、症状は直りませんでした。ニコンカスタマーサポートセンターに相談しDxDiagファイルを送り、検証を9月一杯までして貰いましたが、「事例が無く難航してまして原因が分かりません」と電話連絡を頂きました。何方か同じ症状の出ている方居ませんでしょうか。また対処法分かる方いませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:19192196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2015/10/02 10:56(1年以上前)

OSはなんでしょうね。

書込番号:19192209

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/10/02 11:06(1年以上前)

レジストリと仰っているので、Win系かと。。。

書込番号:19192227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/10/02 11:12(1年以上前)

ViewNX-iは使っていないので的確なアドバイスはできませんが・・・
レジストリを削除されたということは、かなりPCにお詳しい方とお見受けします。

その方が悩んで、ニコンのカスタマーサポートセンターでも原因がわからないということは、ここで相談されても解決は難しいように思うのですが。

○PCを買い換えたけど、OSが対応していない
○これまで使い続けてきたPCで、突然できなくなったのなら、データをバックアップした上でリカバリしてみる
○ViewNX-i以外のスライドショーができるフリーソフトを試してみる

思いつくのはこれくらいです。なんの役にも立たないレスで申し訳ありません(汗)

書込番号:19192237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2015/10/02 11:19(1年以上前)

ニコンカスタマーサポートセンターで検証しているなら、win10だからなんて落ちは無いでしょうしね〜。
スレ主さん、PCには詳しそうに思われますが。
私はViewNX-iは使ってませんから再現実験はできませんが・・・、申しわけありません。

書込番号:19192249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2015/10/02 11:24(1年以上前)

gankooyaji13さん
OSは8.1です。

書込番号:19192260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2015/10/02 11:57(1年以上前)

返信スレして頂いた皆さん有難うございます。解決方法無さそうですね。諦めてこのまま使います。

書込番号:19192331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2015/10/02 12:02(1年以上前)

得盛ティーカップさん

まずは、原因を特定するのが、先決かと思います!!
原因が特定後に、対処するのが筋でございます。

> 実は8月よりViewNX-iのスライドショーが出来なくなりました。

で、この時、何されたのでしょうか?

書込番号:19192344

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/10/02 12:14(1年以上前)

>win10だからなんて落ちは無いでしょうしね〜

家のメインのWin 8.1でも問題なく、
サブのwin10にアップしたノートでも、動作します。

 Win 10 HOME 64bit
 CPU i5 2410M  memory 4GB
 ( Acer Aspire 5750)

他の同様なソフトとの競合でしょうか。
一部が動かないと、
スッキリしませんね。
OS付属のもので、スライドショーは、
可能なのでしょうか?

>8月よりViewNX-i

 既にされてるかもしれませんが、 
 レジストリーを戻して、
 (いじる前にレジストリー保存してあると・・・)
 OSの回復復元を使って、
 正常動作時の時点に戻せませんか。

 最終的には、リカバリーですね。

書込番号:19192374

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2015/10/02 12:22(1年以上前)

他のPCで試して再現しないのであれば、OSのクリーンインストールするとか。

書込番号:19192403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2015/10/02 12:27(1年以上前)

Windows8.1(64)で使っていますが、スライドショーの機能は使ったことがありません。
動かないのはその機能だけなのでしょうか?

本当にレジストリまで削除して再インストールしてもダメということでしたら、
何かOS側に依存している部分に変更があったということも考えられますね。
直前にインストールorアップデートした他のプログラムも疑った方がいいと思います。

書込番号:19192425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/10/02 12:42(1年以上前)

>得盛ティーカップさん 他皆様 こんにちは

きっと何のお役にも立てませんが…

>おかめ@桓武平氏さんが仰るように、スライドショーが出来なくなった時何かしたのかどうかでしょうか。

後、ちょっと言い方が変ですが、私の場合ViewNX-iで画像削除の際の確認ダイアログが何故か最前面に表示
されなくなってしまいました。
最初はあれ? と思っていましたが、「Y」キーを押せば削除されるので、あまり気にせず使っていますが、
スライドショー開始の際の設定ダイアログは表示されますか?

書込番号:19192483

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/02 12:51(1年以上前)

得盛ティーカップさん こんにちは

どの位の枚数表示させようとしていますでしょうか?

ViewNX-i 容量が大きくなると動きが悪くなる場合がありますので 確認の質問です。

書込番号:19192513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/02 13:35(1年以上前)

>得盛ティーカップさん

無責任な発言ですが、10にアップグレードしてみて試してはどうでしょう。
スライドショーは使っていませんが、8.1から10にアップグレードしましたが、今のところ全く問題なく動いておりますよ。

書込番号:19192628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2015/10/02 13:53(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん
この時何もしてません。

書込番号:19192668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2015/10/02 14:03(1年以上前)

皆様貴重なご意見等有難うございます。どうやらスライドショー動かすにはリカバリーするしかなさそうですね。
これからリカバリーします。

書込番号:19192694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/02 14:18(1年以上前)

リカバリーの前に、
スライドができた8月以前の状態に「システム復元」しなはったら
どないやろう?

書込番号:19192721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2015/10/02 14:56(1年以上前)

得盛ティーカップさん

> この時何もしてません。

必ず、変化する契機の要因があるかと思います。
例えば、月例のWindows Updateした後とか、他に何かアプリをインストールしたとか。
その時のログがあれば、ある程度追跡出来ていた可能性があったかも知れません。
原因判らずですと、また再発する可能性があるかも知れません。

対処方法は、その時点前に戻すことです。
問題発生前の日付で、システムを復元させるしかないかと思います。
システムを復元にも、バックアップが無ければ、インストールし直しですね。

書込番号:19192779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/02 17:07(1年以上前)

確かに、システムの復元は効果があるかもしれませんね。
私も不具合が発生した時にはよくやっています。

書込番号:19193007

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信44

お気に入りに追加

標準

初心者 D7200レンズ18-300の三脚選びについて

2015/10/01 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:101件

以前こちらで質問させていただき、少しづつではありますがマニュアルでも撮影にも挑戦し、少しづつではありますが慣れつつあります。m(__)m
そんな中で、特に望遠を使った時に三脚の必要性を感じました。
知識が無い為、どのよぅな三脚を選んでいいのか分かりません。
予算は20000円くらいと思ってますが、こちらのカメラですとどれくらいの予算が必要でしょうか?
耐荷重がカメラの倍とか3倍くらいの余裕がある方が良い。と言う事くらいしか分かっておりません。
自由雲台とかありますが、どれがいいのかも…
夕陽とか夜景。先日のスーパームーンの撮影がしたいと思っております。
ベルボンとSLIKのカタログは手元にあります。
説明不足かもしれませんが宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:19190922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件

2015/10/01 21:40(1年以上前)

>かっ跳びRさん

これからさらにカメラにはまっていき、機材が増えていくと思われるの
であれば、三脚は多少いいやつを買ったほうがいいです。

自分は三脚2台目です。しかもサンニッパを購入するかもしれないので、
さらに耐荷重の重いやつも欲しくなっております。

今はベルボンのジオカルマーニュN635という70-200F2.8のレンズまで対応
しているやつを持っているのですが、これで3〜4万円ぐらいでした。
300mmの望遠撮影ならこのくらいはあったほうがいいですが、予算オーバー
ですね。
でもスーパームーンを撮影するならパイプ径は最低でも28mmぐらいの
どっしりしたやつはほしいかな。

予算が限られるのなら、少しランクを落とすことにはなりますが。

雲台は3WAYを基本にして、必要に応じて自由雲台やビデオ雲台を買い足せば
いいと思います。

書込番号:19190954

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/01 21:53(1年以上前)

かっ跳びRさん こんばんは

Geo Carmagne E645M が少し前まで 在庫セールなどで3万台で販売されていたのですが 最近Geo Carmagne E645M II.にモデルチェンジしてしまい 5万円以上になってしまいましたので 今だと購入しにくいと思います。

その為 少し予算オーバーになると思いますが 190プロアルミニウム三脚3段+RC2付3ウェイ雲台キットが 持ち運びやすさ 強度から考えると 良いかも知れません。

190プロアルミニウム三脚3段+RC2付3ウェイ雲台キット
http://kakaku.com/item/K0000636707/

でも 体力が有り もう少し予算出す事出来るのでしたら 055プロアルミニウム三脚3段+RC2付き3ウェイ雲台キット の方が安心です

055プロアルミニウム三脚3段+RC2付き3ウェイ雲台キット
http://kakaku.com/item/K0000636707/

書込番号:19191000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/10/01 21:53(1年以上前)

>かっ跳びRさん

予算2万円ということでしたら
・マンフロット MK294C3-D3RC2 [294カーボン三脚 3段+RC2付き 3ウェイ雲台キット] あたりでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0093KRG2I/
http://www.yodobashi.com/community/product/100000001001606289/review.html

書込番号:19191002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/10/01 21:55(1年以上前)

>かっ跳びRさん こんばんは

私もD7200を乗せる三脚(と雲台)色々と検討中です。
重い方が良いのは重々承知していますが、持ち運びを考えると軽い方が良いし・・・
予算も安い方が良いですが、かと言って撮影中に保定出来ないようでは困るし、
色々考えて予算3〜4万円程で探しています。

雲台は自由雲台等も少し検討してみましたが、種類によってはネジを緩めた途端、カメラがかっくんと
傾いてしまう(勿論そうゆう用途で作ってあるからですが)物もあるようなので、最初は先ずしっかり固定できる
3way雲台が良いと思って探しています。

三脚は乗せる重量(レンズ含む)にもよると思いますが、最低限足の径は28mmとかを
勧められる事が多いようです。
私は持ち運びも考えてマンフロットの190に3Way雲台(http://www.manfrotto.jp/190Series)程度の
スペックのものを探していますが、耐荷重を考えるともう少し上の
055(http://www.manfrotto.jp/055series)が良いと思うのですが、何分実際に持ってみたら私にはちょっと重くて…

>婚活七転八起さん がお使いのベルボンのジオカルマーニュには7月頃まではモデルチェンジ前のタイプが
お安く買えたようですが、今は1万円程値上がりしてしまって・・・
お勧め頂く事も多いのですが、少し前なら1万円安く手に入ったと思うと買う気にならなくて(苦笑)。

お互い満足のいく三脚が手に入ると良いですね。

書込番号:19191008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2015/10/01 22:01(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m
予算の方ですが、私の勝手な希望値段を書かせてもらっただけですので無視して下さいm(__)m
高くても大丈夫です(^^)。
あとお薦めのポイントとか合わせて教えていただけたら参考になります。
宜しくお願い致します。

書込番号:19191027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/10/01 22:02(1年以上前)

使用する機材で変わりますが

18-300oなら
パイク径で25o
出来れば28oですかね。

あとは軽くしたいのか
携帯性はどうなのか
伸ばしや時の長さは使用者の伸長も必要に応じて考慮しないと…
(エレベーターの伸長は考えないで。)
それによっても選択肢が変わります。

雲台に関いては、
自由雲台はコンパクトにできますし、素早く自由な角度に調整できます。
スポーツなど動きものに対しては使いやすいかと。
大きなレンズになるとしっかりしっかり絞めて固定する必要があるかと。
また微調整がやりにくいです。
マクロ撮影などは3ウエイのほうが使いやすいかと。
3ウエイは水平など撮りやすい、棒を緩めてカメラを振ったりできること。


書込番号:19191028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2015/10/01 22:19(1年以上前)

>okiomaさん
携帯性は、良くなくても大丈夫です。
軽トラックで行ったり、近場が多いですので(^^)
でも良いに越した事はないです。

書込番号:19191082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/10/01 22:25(1年以上前)

こんにちは。

>>特に望遠を使った時に三脚の必要性を感じました。知識が無い為、どのよぅな三脚を選んでいいのか分かりません。

カメラとレンズとで、1キロちょっとですが、望遠側を重視ですと、より剛性感がある脚の最大径28ミリクラスの三脚がいいと思います。

もうこのクラスの定番中の定番で、ベルボンのN635MU、N645MUが、いいと思います。この前、マイナーチェンジされたばかりで、ヨドバシカメラやビッグカメラのお店でも展示機が、展開されていると思います。
一度、ご覧になられたらと思います。
また、N635Mの前機種が在庫でありましたら、お買い得かと思います。

N635M
http://kakaku.com/item/K0000812171/

あと、マンフロットの055シリーズも人気があります。



>>あとお薦めのポイントとか合わせて教えていただけたら参考になります。

N635Mのオススメポイントは。

カーボン製で、アルミ製と比べて、振動吸収性に良いことです。夜間撮影など長秒撮影に有利です。

雲台が、スリーウエイで、3つの方向が、一つ一つの方向が独立して動かせることで、安定的に正確に動かせることです。
自由雲台は、解除してしまうと、全方向が解除になってしまいます。特に重い機材の場合、正確に微調整する場合は、スリーウエイの方がやり易いです。
でも、急いでの、すばやく構図が取り易い利点もあります。

書込番号:19191107

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/01 22:29(1年以上前)

かっ跳びRさん 返信ありがとうございます

>高くても大丈夫です(^^)。

でしたら やはりベルボンのジオ・カルマーニュE635MUやジオ・カルマーニュE645MUが強度と携帯性がよく バランス良い三脚だと思います。

ジオ・カルマーニュE645MU
http://www.velbon.com/jp/catalog/geocarmagnee/geocarmagnee645mii.html

ジオ・カルマーニュE635MU
http://www.velbon.com/jp/catalog/geocarmagnee/geocarmagnee635mii.html

でも 今はモデルチェンジ後のため 5万円以上はすると思います。

後は アルミの為重いのですが 高さもある グランドマスタースポーツ3 や HUSKY(ハスキー) 3段三脚もお勧めです

グランドマスタースポーツ3
http://kakaku.com/item/K0000669574/

HUSKY(ハスキー) 3段三脚
http://kakaku.com/item/10706110447/

後 ある程度上限書かないと 10万オーバーのお勧め三脚がどんどん出てくると思いますよ。

書込番号:19191124

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/01 22:29(1年以上前)

三脚は重いほうが安定するという面もありますので

スリック グランドマスター3
http://kakaku.com/item/K0000669573/
だと、 中型三脚ですが、本体重量:3670g、パイプ径28mmで、そこそこ安定すると思います。

価格重視の場合は、前モデルの在庫が残っている店もあるようですので
グランドマスターII
http://kakaku.com/item/10707010096/
にすると、3より1万円位安いのでお得かなと思います。
(重さや安定感は同等です)

ただ、持ち運び時は軽いほうがいい場合は
スリック カーボン 283 FL
http://kakaku.com/item/K0000615826/
だと、アルミより軽いカーボンになっていますので、パイプ径は同じ28mmなのに
本体重量:2,300gと軽くなっています。

書込番号:19191126

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/10/01 22:40(1年以上前)

>かっ跳びRさん
こんばんは。

僕はD7100用に
SLIK プロ 700 DX III N \35,800〜
を使っていますが、
長い距離を持ち軽くわけで無ければ
安い割に剛性も重さも高さもあり、
大変満足しています。
D7200でも望遠や超秒撮影されるなら
想定されるよりも剛性の高い三脚を買う方が
良いかと思います^ ^

書込番号:19191166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2015/10/01 22:43(1年以上前)

ハワ〜イン♪さん

70-300(A009) or 300/4をお持ちだと思いますので、耐荷重4kgの三脚で十分かと思います。
70-200/2.8を買うのでしたら、耐荷重6kgは必要かと思います。
純正300/2.8を買うのでしたら、耐荷重8kgは必要かと思います。

書込番号:19191172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2015/10/01 22:50(1年以上前)

ハワ〜イン♪さん

誤:70-300(A009)
正:70-300(A005)

おっと、次予定は200-500/5.6でしたね。
これを買うのでしたら、耐荷重7kgは必要かと思います。

書込番号:19191198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/10/01 23:02(1年以上前)

レンズはこれが一番重いのでしょうか?
予算は考えずに探されるなら、これから購入予定の重いレンズまで含めて耐荷重を考えられた方が良いと思います。

あと身長(アイレベル)は?
皆様がお勧めの三脚なら問題ないと思いますが。


>おかめ@桓武平氏さん
ここは私がスレ主ではありませんので… これくらいにしといて下さいまし。
耐荷重も考えてますが、持ち運べる重さと長さも考えて大体候補絞りました。

書込番号:19191228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/10/01 23:27(1年以上前)

追記です。

N635MU、N645MU、のオススメポイントで。

脚の最大径が28ミリクラスで、カーボン製の御陰で、重量が2170gと、アルミ製と比べ、軽いことです。
軽いと、持ち運びの際に、あまり苦にならないかと思います。
重過ぎて、今日は、持って行くの止めることになれば、何のために買われたか解らなくなります。

それと、N635MUには、センターポールの下部にフックが着いていますので、ここに、手荷物など揺れないように、掛ければ、三脚の重心が下がり、安定感が増してきます。風の強い日には、有効な手段です。
こちらのフックは、ベルボンの三脚には、よく着いています。

書込番号:19191312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2015/10/01 23:34(1年以上前)

かっ跳びRさん
こんばんは^o^
自分は1週間前にマンフロットの055を購入しました(≧∇≦)
7D2+70-200 F2.8L IS IIか7D2+シグマ150-600Cを載せるのに055を選びました(笑)
まだ、実践してませんが今週末に友達と鳥さんを撮りに行きますのでワクワクしています^o^

では、良い三脚に巡り合うことを願ってます。

書込番号:19191333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/02 01:23(1年以上前)

かっ跳びRさん
見に行った事、あるんかな?!

書込番号:19191612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2015/10/02 07:00(1年以上前)

かっ跳びRさん

お持ちの機材では、耐荷重4kgの三脚でも要件を満たします。
まあ、パイプ径を28mmぐらいの三脚が理想かと思います。

カメラ側の三脚穴に合わせるのですが、水平に向けているのでしたら、ぶれづらいですが、
水平より上方向にすると、バランス的にぶれやすくなります。
なので、レンズ側も固定させてあげないとぶれる可能性があります。

あと、ぶれ防止するためにも、ケーブルレリーズがあればベータかと思います。

書込番号:19191827

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/10/02 07:09(1年以上前)

おはようございます。

一度カメラ店(ビッグカメラ、カメラのキタムラ等)に足を運んで見る、触る、聞く(店員さんに)をされてはいかがですか?

新しい発見があると思います。

現物を触りながら説明等を受けるとさらに良いと思いますよ。

ここの書き込みで皆さんからアドバイスをもらった機種はメモしてお店で確認するのもおススメします。

良い三脚が見つかるといいですね♪

書込番号:19191834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/02 09:35(1年以上前)

まともなトラベル三脚をとりあえず買って
重くて丈夫な三脚は使いながらじっくり選ぶ
って逆転の発想もありですよ

たいていの人は(自分もですが)
とりあえず中型買う
→重い  トラベルも買う
→華奢  大型を買う
そして最初の中型は仕方なく部屋の中で使う
みたいになるので(笑) 1本減らせるかも

書込番号:19192044

ナイスクチコミ!1


この後に24件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 バッテリーパックキット」のクチコミ掲示板に
D7200 バッテリーパックキットを新規書き込みD7200 バッテリーパックキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 バッテリーパックキット
ニコン

D7200 バッテリーパックキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 バッテリーパックキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング