D7200 バッテリーパックキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 バッテリーパックキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 バッテリーパックキットの価格比較
  • D7200 バッテリーパックキットの中古価格比較
  • D7200 バッテリーパックキットの買取価格
  • D7200 バッテリーパックキットのスペック・仕様
  • D7200 バッテリーパックキットの純正オプション
  • D7200 バッテリーパックキットのレビュー
  • D7200 バッテリーパックキットのクチコミ
  • D7200 バッテリーパックキットの画像・動画
  • D7200 バッテリーパックキットのピックアップリスト
  • D7200 バッテリーパックキットのオークション

D7200 バッテリーパックキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 バッテリーパックキットの価格比較
  • D7200 バッテリーパックキットの中古価格比較
  • D7200 バッテリーパックキットの買取価格
  • D7200 バッテリーパックキットのスペック・仕様
  • D7200 バッテリーパックキットの純正オプション
  • D7200 バッテリーパックキットのレビュー
  • D7200 バッテリーパックキットのクチコミ
  • D7200 バッテリーパックキットの画像・動画
  • D7200 バッテリーパックキットのピックアップリスト
  • D7200 バッテリーパックキットのオークション

D7200 バッテリーパックキット のクチコミ掲示板

(15322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 バッテリーパックキット」のクチコミ掲示板に
D7200 バッテリーパックキットを新規書き込みD7200 バッテリーパックキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

標準ズームで迷っています。

2015/12/09 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 nouryuuさん
クチコミ投稿数:10件

D-7200を購入しましたが、装着するレンズで悩んでいます。
登山+三脚を使用しての風景撮影のため、条件はレンズは1本で済ませたいと言う事のみ。
将来的なFXでの使用、マクロ撮影、大きさ・重さ、VRの有無、価格等、全て無視した場合、
使用焦点距離24mm〜80mmで単純に一番画質が良いのはどれになるのでしょうか?
ただし、ニコン純正レンズ限定で、大三元レンズは除く。
@16mm〜80mm f2.8-4E
A16mm〜85mm f3.5-5.6G
B24mm〜85mm f2.8-4D
C24mm〜85mm f3.5-4.5G
D24mm〜120mm f4G
Eその他

書込番号:19390552

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/12/09 22:07(1年以上前)

nouryuuさん、こんばんは

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRをD750で使用しています、少し重いですが使いやすいレンズだと思います。

ただし人によっては湾曲や光量不足を感じているみたいですね。

FXで24mm始まりだと、D7200では広角に不満が出るかも?

レンズ1本で済ませるのは難しいかもしれません。

書込番号:19390596

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2015/12/09 22:14(1年以上前)

APS-Cで24o始まりのレンズは候補から外します。
35o判換算36oですと広角側が足りないからです。

よって、16-80か16-85に絞られますね。
画に関しては16-80の方が良い印象がありますので
16-80で決まりです。

書込番号:19390619

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/09 22:18(1年以上前)

nouryuuさん こんにちは

好みの問題になるとは思いますが 登山の場合 16mmまで有ったほうが良いと思いますし 下のレビューを見ても 性能良さそうですので 自分でしたら 16mm〜80mm f2.8-4Eを選ぶと思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20150910_720388.html

書込番号:19390631

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/09 23:16(1年以上前)

>@16mm〜80mm f2.8-4E

候補の中では一番新しいレンズですし(最新の設計)
コーティングも、高級レンズ(高性能レンズ)で使用するナノクリスタルコートを採用している点等
画質を重視していると思われます。

MTF曲線も、広角端の中央部は16-85mmF3.5-4.5に少しだけ負けていますが(ほぼ互角)
広角端の周辺部はこちらの方が上ですし
望遠端もこちらの方が上のようです。

書込番号:19390848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/12/10 00:13(1年以上前)

>nouryuuさん
 日帰り登山の時、D7200に16-80f2.8-4.0をつけてでかけています。
 広角は16mmなので山頂からの撮影にはもってこいです。また、望遠80mmで撮影した場合は、
100mm相当にトリミングして残すこともあります。
 日陰でも、手ぶれ補正のききもよく、開放F値が小さいので撮影にゆとりが生まれています。
 単焦点レンズにはかないませんが、18-55vrII、18-105より画質はいいです。

 16-80f2.8-4.0が無難だと思います。

書込番号:19391039

ナイスクチコミ!1


スレ主 nouryuuさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/10 00:33(1年以上前)

短時間のうちに御意見を頂き、大変感謝しておりますが、私のレンズ選びの目的が説明不足だった様ですので、以下の通り補足致します。

フイルムカメラ(F2及びFM2)の時代は、ズームなんて邪道と考えていましたので、三脚と35mm、55mm、85mm、135mmを常時持ち歩いていました。
だから、重さは気になりませんが、岩場でレンズ交換をすると落としたり、転がったりするの事が多々あったので、デジイチではズーム1本にしたいとの考えております。

また、当時、24mm、28mm、200mmも所有していましたが、全く使う事が無く、すぐに手放しました。
従って、今後もDX機で24mm(35mm換算で35mm)以下の画角を使用する機会は皆無です。

どうか、その点を考慮した上で、単純に24mm〜80mmの範囲で画質が良いのはどれか? についての御意見を賜れれば幸いです。

書込番号:19391081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/10 01:03(1年以上前)

答、出てるじゃん_φ( ̄ー ̄ )

書込番号:19391139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/10 02:17(1年以上前)

考慮したうえでも、画質が良いのは16-80で被写体によっては16-85です。遠景の周辺部までシャープなのは前者で、中央部なら後者。山の風景と言う事なので16-80が良いかと思われます。

書込番号:19391226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/10 07:08(1年以上前)

nouryuuさん おはようございます。

APS-C機でフルサイズ用レンズを使用すると間違いなく風景などでは画角外からの光で画質が悪くなると思います。

APS-C機は解像力に関してもフルサイズ高画素機以上のものを求めますので、お考えのレンズで画質にこだわるのであれば@以外ないと思います。

書込番号:19391374

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2015/12/10 08:03(1年以上前)

使用する焦点距離で35o判換算で24oとかが皆無であっても
やはり16-80ですね。

ただ、皆無と言っておきながらなぜ16-80や16-85が候補にあるのか不思議です。

重さとか、大きさが問題ないのであれば、
さらに風景であればまずレンズよりボディをD750にしたほうがよかったのでは?
D7200にした理由は何かあるのですか?

書込番号:19391452

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/10 08:37(1年以上前)

nouryuuさん、おはようございます。

候補レンズの中で、キレのある描写をする「A16mm〜85mm f3.5-5.6G」が、広角側の焦点距離も含めて一番お勧めなのですが、
24mm以下は使用されないとのことですので、

C24mm〜85mm f3.5-4.5G

に一票です。画の切れ味を重視する私は、このレンズをお勧めします。

書込番号:19391523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/10 09:32(1年以上前)

コメント読む限り、解像力最優先なんでしょうかね

とすればDX高画素機にFX用レンズは向かないですし
候補の中では@かAになろうかと思います

AはD7100との組合せで山の風景を撮った限りでは、開放から高い解像力を示しますし
周辺部までの安定性も高いです。F8まで絞れば驚くほどの解像力になりました

@は使った事がないのでコメント差し控えますが、クチコミなど見る限りでは
解像力最優先というより、16-85の欠点とされてきた描写の硬さやボケ味などを向上
させてきたレンズのように感じました
とはいえ最新レンズですから、すべての点で上回っていてもおかしくないと思います


ちなみに 個人的には
その目的なら18-200VR選ぶかなあ
24〜85mmの中間域なら、F8〜なら16-85と比べてもそんなに劣りませんし
やっぱりテレ側欲しいので。
換算24-135域で完全に事足りるなら、16-85ですかね、やっぱり。

書込番号:19391626

ナイスクチコミ!2


スレ主 nouryuuさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/10 13:34(1年以上前)

皆様の色々な御意見、大変参考になります。
本当にありがとう御座います。

確かにFX機も考えましたが、その場合の使用したい焦点距離はフルサイズの35mm〜120mmですので、これを1本でカバーするとなると、レンズの選択肢は、24mm〜120mm f4G の1択しかありません。

だったら、DX機を購入して、24mm〜80mm(FX換算35〜120)の範囲を含むレンズを購入した方が、レンズの選択枝が増えて良いだろう。と言う単純な発想で、DX機を購入した次第です。
知識不足ゆえ、「DX機にFXレンズを付ければ、中心部の結像範囲だけを使用するので、FX機にFXレンズを付けるよりも、良い結果なる。」と勝手に思い込んでおりましたので。

しかし、『DX機にFX用レンズは向かない。』との御意見を頂き、だったら、@かAの2択になってしまうので、わざわざDX機にした意味が薄れるなぁ。と少々後悔しております。

書込番号:19392077

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/10 13:53(1年以上前)

nouryuuさん 返信ありがとうございます

>DX機にFXレンズを付ければ、中心部の結像範囲だけを使用するので、FX機にFXレンズを付けるよりも、良い結果なる。」と勝手に思い込んでおりましたので。

レンズの中心部だけ使うという所は 合っていると思いますが デジタルの場合 比較は 同じサイズに拡大しての比較のため APSサイズは フルサイズより 拡大率が大きく その分 同じ画質にするのでしたら 解像度 上げないと解像度落ちますので 比較は難しいです。

書込番号:19392097

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2015/12/10 14:52(1年以上前)

>nouryuuさん

常に三脚使用で「ハレ切り」が確実に行えるのであれば、
あるいは「順光」でしか撮影しないのであれば話は別ですが、
FX用レンズをDXで使用すると、フードの長さが不足気味になりますよ。

書込番号:19392217

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/12/11 18:47(1年以上前)

スレ主さん

自分はD750のレンズキットに付いてきた、24-120mm/F4 VR をD7100に付けて使ってますが、十分な描写力を持っていると感じてます。
FXで使うと、24mm域では、周辺減光や歪など目立ちますが、DX機で使うと性能の美味しいところのみになるので、DX用レンズより写りがいいなと感じています。

そういう意味では、スレ主さんが対象から外されている24-70/2.8G(VR無い方です)は、ぞくぞくする描写力で、ホントはお勧めしたいところですが。。
三脚使用前提ならVR要りませんし、VR付きのEタイプが出て、Gタイプは値下がりしていますので、狙い目ですよー
DX機での作例貼ってますので、ご参考までに
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab
風景じゃないので、スレ主さんの嗜好にはあいませんが・・・

書込番号:19395216

ナイスクチコミ!1


スレ主 nouryuuさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/11 22:51(1年以上前)

>Paris7000さん
24-70/2.8Gも考えたのですが、望遠側は80mmまで欲しいのです。
それと、おっしゃる様に、FX用をDX機で使うと中心部の美味しいところを使えるのではないか? と思ったのですが、
何人かの方は、DX機にFX用を使うと画質が低下するとの御意見。

DX機で使う場合、
FX用24mm〜85mm f3.5-4.5Gより、DX用16mm〜85mm f3.5-5.6Gの方が画質が良くて、
マイクロレンズなら、FX用60mmGより、DX用40mmGの方が画質が良いのでしょうか?

その部分が、まだ釈然としないのですが・・・。

書込番号:19395911

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/12/12 00:23(1年以上前)

>nouryuuさん

FX用レンズがDXには悪いということはないと思うんですが・・・

たとえば、DXO markのスコアの例です。
D7200はないので、D7100でのテスト結果です。

http://www.dxomark.com/best-nikon-lenses-for-nikon-d7100-(865)

これ見ると、
24-120/4がDX16-85より上を行っているのがわかります。
また、それよりさらに、24-70Eが上で、さらに24-70Gが上なのが分かります。(旧型のほうが上ですね)
ズームレンズでは、70-200/2.8Gがトップで続いて70-200/F4G、14-24/2.8G、24-70/2.8G、18-35/3.5-4.5Gてな感じで、DXズームはさらにその下になります。

また、この表、項目別にソートできるのですが、シャープネスで並び替えても、FX用レンズが上に来てます。
DXOの結果は、そこそこ信頼のおけるものと思ってますので、参考になると思います。

スコアがすべてではありませんが、FX用レンズがDXで使えなというのは風評かな?と思いますよ〜

書込番号:19396148

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/12/12 00:35(1年以上前)

このリンクですが
http://www.dxomark.com/best-nikon-lenses-for-nikon-d7100-(865)

最後のカッコ以降がリンクとして認識されず、このままクリックするとエラーになってしまいます・・・
めんどくさいですが、URL全体をコピーしてブラウザのURL入れるところに張り付けてください。

あと、24-70では足りないとお考えなら、クロップすればFX換算140mmまで簡単に伸ばせますよ。それ以上でも少々トリミングで稼げるし
それよか、このレンズはボケとか明るさとか立体感とか爆速AFとか、描写力のスコアに現れない部分も優れています。

まぁ、こればっかりは使ってみないとわからない部分ではありますが・・・

書込番号:19396179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/12 09:48(1年以上前)

解像力だけでいうなら、基本的には口径がでかい方が有利です
しかし口径が大きければ収差も増大しますから、開放での均質さでは不利になります。
特殊レンズでそれを補正すればコストも増大し、大型になる事で周辺光量の低下や
有効口径の確保も難しくなったり、ボケ味や歪曲収差が悪化する事もあります。
それを避けるため大口径化すればまた収差は増大し、その解決で特殊レ・・・

このように、レンズの設計は「ここを良くすればあそこが悪くなる」のイタチごっこですが
「対応フォーマットを小さくする」というのはその特効薬です。
同じサイズ、同じコストなら基本的には小フォーマット用のレンズが性能は確保しやすいです

>それと、おっしゃる様に、FX用をDX機で使うと中心部の美味しいところを使えるのではないか? 
については、撮像面での中心/周辺部の画質差という観点で言えば正しいですが
DX用レンズの中心や周辺がFX用レンズのそれに劣る、とは限りませんので、表現としては
「中央/周辺部差の大きいFXレンズの場合は、悪い部分を捨てて使える」という方が正確と思います。

>と思ったのですが、何人かの方は、DX機にFX用を使うと画質が低下するとの御意見。
については、ちょっと表現が違うかと思います
「解像力に余裕のないFX用レンズでは、高画素DX機の要求する分解能に追いつかない」が
より正確な表現かと思います。

書込番号:19396740

ナイスクチコミ!5


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 d5500かd7200か…

2015/12/17 11:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:4件

いま、d5500とd7200で、ものすご〜く悩んでいます
色々ネットとか実機とか触ってみて自分的にはd7200が魅力的で欲しいと思っているのですが、やはり値段の面でd5500も魅力的だなと思い悩んでいます。
あと、性能的にも悪いものではないので…
僕は夜景とか動き物をよく撮ります。

みなさんの意見を(優しく)教えてください!

書込番号:19411906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/17 11:33(1年以上前)

D5500買って後悔するより、D7200買って後悔せよ!!!

↑↑↑
これ格言です( ロ_ロ)ゞ





価格で迷ってるなら、D7200を買わないと間違いなく後悔しますよ…( ;´・ω・`)

書込番号:19411917 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/12/17 11:35(1年以上前)

D5500って凄く割高と思っています。いくら高機能になってもエントリーモデルですから。
それに比べるとD7200の方がお買い得に感じます。

D5000系なら安いD5200でも十分です。

書込番号:19411920

ナイスクチコミ!4


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/12/17 11:37(1年以上前)

価格だけなら頑張ってD7200にした方が後悔しないと思います。
Wi-Fiやバリアングルとか機能面で悩むなら別ですが、何機も買うものではないので欲しいのを買いましょう。

書込番号:19411921 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/12/17 11:39(1年以上前)

>自分的にはd7200が魅力的で欲しいと思っている

本命を諦めて購入を決めると後悔しますよ。安物買いの何とかって言いませんか?

書込番号:19411925

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/12/17 11:41(1年以上前)

>d5500とd7200

 スペック云々より、
 ファインダーを覗いて視ましたか?

背面液晶撮りなら、
D5500でも、十分かと・・・・・

書込番号:19411927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2015/12/17 11:45(1年以上前)

>リズム天国さん
もし重さとバリアングルが重要でないならD7200ですかね。夜景では大差はないと思いますが、動き物になると・・・。
みなさんおっしゃるように後悔のないお買物されるよう願ってます〜!

書込番号:19411938

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/17 11:46(1年以上前)

リズム天国さん、こんにちは。

D5500も良いですが、ご予算が許すのであればD7200が無難だと思います。
連写のコマ数、視野率、防塵防滴、そしてAF性能・・・D7200のミドルクラスとしての存在感がうかがえます。

手にされた時の満足感といいますか、所有感にも差があったと思います(軽いボディがお好みなら別ですが)。

手が届くのでしたら、D7200に一票です。

書込番号:19411940

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/17 11:50(1年以上前)

リズム天国さん こんにちは

ファインダーの違いだけではなく 前後にダイヤルがあったり AF切り替えレバーも単体であり 操作性の方から見ると D7200の方が 使いやすいです。

それに D7200ボディ内モーター内蔵のため レンズ選択出来ますし ハイスピードシンクロも出来るなど 機能面でも上なので 予算が許せるのでしたら D7200にしておいた方が良いと思います。

書込番号:19411950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/12/17 11:53(1年以上前)

「D7200 で背中を押して」と言っているとしか思えないのは、自分だけ?

自分なら D5500 かな? 固定液晶はいやなので ^^;。
D7200 正式発表までは購入候補にしてたけど、
発表されて D750 に転びましたが・・・ ^^;。

書込番号:19411957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2015/12/17 12:15(1年以上前)

>みなさんの意見を(優しく)教えてください!

大は小を兼ねる。
金があるならD7200にしな。

書込番号:19412015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/17 12:28(1年以上前)

>リズム天国さん こんにちは。

私もD5500かD7200のどちらにするか悩みました。

お店で触ってみて、自分のフィーリングに合う方を選ぶのが良いと思いますよ。

D5500は私には小さすぎるような気がしたので、D7200に決めました。

あと、予算内ならばD7200にした方が後悔しないと思いますよ。

書込番号:19412050 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/12/17 12:32(1年以上前)

わっしなら、D3300に超豪華レンズ?(Sigma17-50mm F2.8HSM 3万切っているか)にします。

書込番号:19412061

ナイスクチコミ!0


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/17 12:34(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000749557_K0000732494

迷う事はありません!!!
迷わずD7200を買いましょう!!!

間違ってもD5500を買ってはいけません!!!
間違えてD750買うのは良いと思います!!!

書込番号:19412067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/12/17 12:45(1年以上前)

リズム天国さん

> 動き物をよく撮ります。

だとしますと、選択肢の中では、ダントツにD7200です。

書込番号:19412103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/17 12:46(1年以上前)

1ダイヤルでよけりゃD5500
2ダイヤル欲しけりゃD7200

小さくて軽いのが良いならD5500
どっしり安定が安心ならD7200

モーター内蔵レンズ(Gレンズ等)だけでAFするならD5500
モーター非内蔵レンズ(Dレンズ等)も使いたいならD7200

書込番号:19412107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/12/17 12:48(1年以上前)

間違ってD750買いたい
間違ってD810買ってDXクロップで遊びたい

書込番号:19412114

ナイスクチコミ!3


鉄たまさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/17 13:11(1年以上前)

ん〜
周りで同じ様なパターンを、いっぱい見てきました。
3ヶ月カメラを買わなくっても平気だったあたり、撮る事にハマるかな?
馬鹿にしてる訳ではありませんが、D3300 ダブルズームキットから始められたらいかがでしょ?
この先、もしハマられたんでしたら上はD4Sまでバッチリ揃ってますよ。

書込番号:19412194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/12/17 13:31(1年以上前)

迷ったときは高いほうを選びます♪

書込番号:19412241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/17 13:35(1年以上前)

Vinsonmassif 様

http://amazon.jp/dp/B00NIER88C/
http://amazon.jp/dp/B00TEY314A/

間違えて下さい( ロ_ロ)ゞ

書込番号:19412258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/12/17 13:59(1年以上前)

》MEさん
》間違えて下さい( ロ_ロ)ゞ

1点在庫あり・・・いえいえ
えーとこっちは?
11点在庫あり・・いえいえいえ
クリスマスイブまでにお届け!!いえ
ぼ僕は,くクリスマス関係ないんだな,かカメラほ欲しいけど
人間がミニ,宝くじ売り場に並ぶ元気もない
D7200はD750やD810とバッテリーが同じと云うのも決め手に

書込番号:19412302

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 バッファについて

2015/12/13 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:9件
機種不明

先日購入後、各地を回りバシャバシャ練習中です^^
ただ一つ木になる事があるのですが、当方Aモードにして主に使っていて、
rawにて20連写ほど可能との事ですが、ファインダー内表示で[r12]と表示されます。
そのことで質問なのですが、みなさんお使いの機種ではrawですと実際どのくらい可能なのでしょうか?

書込番号:19401882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/12/13 22:50(1年以上前)

>ファインダー内表示で[r12]

 同じRAWでも、
 12/14bit、ISO自動、・・・・・
 ボディ内設定で、
 6〜14ぐらいまで変化するようです。

連写継続優先の場合は、
RAWでなく、Jpegのみで撮っています。
D7100でのJpegと同様に、
RAW設定で撮ると
表示枚数ぐらいで、
息継ぎしますね。

RAWでの連写継続が必要なら、
D4sで撮っています。

書込番号:19402010

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/13 22:57(1年以上前)

ケリンクイーンさん こんばんは

ニコンの場合 アクティブD-ライディング やシャドー補正など いくつかの項目選択していると 連写枚数減る場合が有ると思います。

書込番号:19402038

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/13 23:04(1年以上前)

ケリンクイーンさん 

書き間違いです

>シャドー補正

シャドー補正ではなく 長時間ノイズ除去の間違いです。

> 連写枚数減

これも 連続撮影可能枚数の間違いです

色々書き間違い ごめんなさい。

書込番号:19402061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/12/13 23:32(1年以上前)

>ケリンクイーンさん 他皆さん こんばんは〜

>rawにて20連写ほど可能との事ですが、ファインダー内表示で[r12]と表示されます。
そのことで質問なのですが、みなさんお使いの機種ではrawですと実際どのくらい可能なのでしょうか?

1641091さんもお書きになっていますが、RAWでも圧縮ありなし、12/14ビットの違いで表示は変わってくると思います。
今実機を確認したところ、ロスレス圧縮RAW(12bit)、SDカード SanDisk32Gクラス10 95M/sでr16となっています。


>もとラボマン 2さんが指摘されている設定による連写枚数の増減ですが、「アクティブD-ライディング」については
大きな影響はないと思います。
D7100の時でしたが、ニコンカレッジでニコン講師の方にスポーツ撮影(陸上短距離)としての設定を確認して頂いた時、
アクティブD-ライディングをオート(それ以前はしない)に設定して頂きましたが、設定変更による連写枚数の増減は
体感出来ませんでした。
それ以外のノイズ除去などはもとラボマン 2さんが仰っている通り、「しない」の設定で撮影しています。

もし、実際の連写枚数をもう少し厳密に知りたいようでしたら、RAWは何を指定しているか、使用SDカード、レンズ等の
情報をお書きの上お尋ねになった方が良いと思います。

また連写枚数をD7100と比較しているレポートがありましたので、一度読んでみては如何でしょう
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20150409_696594.html)。

アップして頂いたお写真素敵ですね。 ただ、ちょっとExif情報が消えてしまっているのが残念です。
もしPCからお写真アップ出来るようでしたら、そちらからだと絞りとかシャッタースピード等の設定情報もアップできますので
お勧めです。

書込番号:19402165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2015/12/13 23:45(1年以上前)

D7100ですが
レンズ歪み補正のオンオフで表示枚数かわりましたね

バッファフルまでは12枚でも
SDへの書き込みも平行してるので
20連写で息継ぎするということでしょう

D7100では
14bitロスレス、DXモードでr4ですが
やはりそれで息継ぎしちゃいますね
1.3クロップではもう少し続きますが・・・

書込番号:19402201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/14 05:29(1年以上前)

ケリンクイーンさん おはようございます。

各種補正がオンになっていれば、その程度で正常だと思います。

RAWでの撮影ならば専用ソフトでカメラの補正は全て有効にする事が出来ますので、連写枚数を気にするのであれば全てオフを選択すれば良いと思います。

但しRAW撮影の場合はバッファフルになってしまうと、肝心な場面でチャンスを逃しますのでスポーツなど連写が有効な被写体の場合は1枚撮りの感覚で決定的なチャンスまで待って、連写枚数は数枚程度で書込み時間は少し開けるなどの連写の仕方を意識すれば、無駄打ちも減りますしバッファフルで止まることもなく連写出来るようになると思います。

書込番号:19402590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2015/12/14 07:12(1年以上前)

購入して早一万ショットほど使いましたがブァッファフル以前にメモリーカードがボトルネックになることが分かりましたのでご参考まで。

お国柄あまり使いたくないブランドだけどサムチョンのプロの方だとjpeg100枚まで一気に撮れます。安くて何気に高性能です。

書込番号:19402658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/12/14 09:30(1年以上前)

メーカー仕様によるRAW連続撮影枚数27コマを可能にするためには、

ロスレス圧縮
12bit
自動ゆがみ補正をOFF
極端な高感度は使わないこと
SDカードはメーカー推奨のものを

書込番号:19402868

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/14 11:23(1年以上前)

連続撮影可能コマ数は
(ISO感度がISO 100の場合の、連続撮影速度を維持して撮影できるコマ数。)

RAW(ロスレス圧縮RAW/12ビット記録)で、27コマ

RAW(ロスレス圧縮RAW/14ビット記録)で、18コマ

次のような場合、連続撮影可能コマ数は減少します。
ISO感度を12800以上に設定した場合
[自動ゆがみ補正]を[する]に設定した場合
長秒時ノイズ低減]を[する]に設定した場合

と書かれています。

また、SanDisk社製16GBのSDHC UHS-Iカード(SDSDXPA-016G-J35)を使用した場合とも書かれています。

その為、SDカードの書き込み速度が遅い場合や、設定によっては
連続撮影可能コマ数は減ってしまうように思います。

書込番号:19403060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/12/14 12:36(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

カードはこちらを使っています。
http://s.kakaku.com/item/K0000429219/

レンズは譲っていただいた、[18-55 vr2]

設定は各種機能はon、RAW 14bitで使用していました。実際の連写は15枚ほどでした。

各種機能をoffなどでメーカー公表の数値といった感じなのですね。

少し安心です。


書込番号:19403220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2015/12/15 18:09(1年以上前)

ケリンクイーンさん こんにちは

>ファインダー内表示で[r12]

これは、本体のバッファで連射できる枚数になります

連写を始めると、バッファからSDに転送が始まるので、徐々に数値が減り0になると連射が遅くなります

>各種機能をoffなどでメーカー公表の数値といった感じなのですね。


今使用になっているSDが、最大書込速度:60MB/s なので、メーカがテストしている
SDSDXPA-016G-J35 (最大90MB/秒の書込み速度)を使用するとメーカー公表値となるはずです


アップした写真素晴らしいですね。いつかこのような写真が撮れたらと思います。

書込番号:19406920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 LIVEハウスでの撮影に関して

2015/12/06 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 pachi☆さん
クチコミ投稿数:4件

どなたかこちらの機種でLIVEハウスなどの暗い場所で撮影された方はいらっしゃいますでしょうか?

高感度に強いようですが、作例を探してもなかなか見つからず。。。

書込番号:19382674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/12/07 00:00(1年以上前)

別機種

JPEG撮って出し ノクトン58mm F1.4 SLII

>pachi☆さん

LIVEハウスなど暗い場所ではF1.2とかF1.4といった明るいレンズがあれば、
D7200に限らずミラーレスでも簡単に撮れますよ。

http://kakaku.com/item/K0000344279/

書込番号:19382848

ナイスクチコミ!4


スレ主 pachi☆さん
クチコミ投稿数:4件

2015/12/07 00:25(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
本体よりもレンズなのですね。

こちらの機種の購入を考えておりまして、
レンズは明るいレンズを購入しようと思います。

書込番号:19382928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/12/07 01:48(1年以上前)

別機種

小石川後楽園の、結構暗い場所で試しました

pachi☆さん

>本体よりもレンズなのですね。

センサーサイズも効きますよ・・・ ^^;。
つまり、フルサイズ・・・ ^^;。

D750(フルサイズ)で撮った ISO 12800、結構綺麗でした。

書込番号:19383044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/07 05:11(1年以上前)

pachi☆さん おはようございます。

最新のAPS-Cカメラならばあなたの許容範囲はわかりませんが、ISO6400程度ならば問題ないと思いますが今あなたが撮られているライブハウスでのデーターと比較されて考えられたら良いと思います。

SDカード持参で販売店で高感度の試写をしてくるのも良いと思います。

但し高感度での写真ならばフルサイズ機を使用されれば、更に1段から2段以上の高感度耐性がありますので撮れないものが撮れるとカメラになると思いますし、明るい単焦点レンズを使用すれば被写界深度は浅くなるものの、更に早いシャッター速度で撮る事やISO感度を落として良い描写が出来るようになると思います。

書込番号:19383161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2015/12/07 06:27(1年以上前)

pachi☆さん お早うございます。

作例は、photohito にたくさんあります。
高感度の作例も丹念に探せばたくさん出てきます。

たとえば、

http://photohito.com/photo/4904248/
http://photohito.com/photo/5067557/
http://photohito.com/photo/5074047/
http://photohito.com/photo/4842836/


まだまだたくさんあるはず。
探してみてください。

書込番号:19383201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/12/07 06:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

体育館の会場内での撮影(スポットあたっていません)

ステージ上での撮影(照明・スポットあり)

ステージ上での撮影(フラッシュ無し)

>pachi☆さん
ライブハウスと言っても明るさにも色々と差がありますし、フラッシュ撮影ができるかどうか違うでしょうから何とも言えませんが、暗い場所での撮影は全開放でもISOがかなり高くなるのを覚悟の上でしょうか。
ISOを抑えるにはシャッタースピードも遅くしたいところですが、ライブハウスなどの動きが激しい被写体だと必然的に全開放で1/500くらいのシャッタースピードが欲しいところですよね。

下手な写真ですが、子供の学芸会で体育館で撮影した写真を参考までにアップさせてもらいました。
1枚目は出番待機中の子供を撮ろうと思ったのですが、照明も当たらず暗い場所ではISOは12800になってしまっています。
2枚目はステージ上での撮影で、スポットライトが当たっている明るい環境下で本体フラッシュも使っていますので、ISOは720まで抑えられています。
3枚目は本体フラッシュを使わないで撮影したものです。スポットライトが当たっていてもISOは3200ですが、キットレンズだともっと高いISOになっていたと思います。
使用レンズはタムロンのA009です。

子供の行事やステージ撮影・運動競技の撮影などでは、フラッシュ撮影禁止という場面も多いので使わないようにしていますが、学芸会では特にフラッシュ禁止と言われなかったので、少しだけ試させてもらいました。

書込番号:19383202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/12/07 08:13(1年以上前)

写真実例は上記にあるので省略します。

D7200での設定は次のようにしたら易しく撮影できるでしょう。
MENUから
ISO感度設定 → 感度自動制御:ON
            制御上限感度:3200
            低速限界設定:1/200 (注)シャッター速度を上げすぎるとノイズが多い写真となる。

ISOを3200より上げるとノイズも少し増え、解像感も少々劣化します。

なお、学校の体育館競技では私に経験から少々ノイズ覚悟で、制御上限感度:6400 位がよさそうです。

書込番号:19383360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/12/07 08:35(1年以上前)

pachi☆ さん 他皆さん こんにちは〜

室内ライブではありませんが…

こちらは暗い体育館でのバレーの撮影例
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749559/SortID=19136778/ImageID=2309952/
普段屋外で陸上短距離撮影してるのでちょっとシャッタースピード速めでISO高くなっています。

こちらは屋外ステージ上のよさこいの撮影例
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19093982/ImageID=2302080/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19093982/ImageID=2301477/

です。

>レンズは明るいレンズを購入しようと思います。
既に調べられているようで、明るいレンズを購入予定との事ですが、
望遠の明るいレンズはお高いので、どの程度の焦点距離が欲しくて、
皆さんがアップされた写真でいうとどの程度の暗さの場所で撮りたいかを書くと、
更に詳しいお返事があると思います。

書込番号:19383398

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/07 09:13(1年以上前)

>レンズは明るいレンズを購入しようと思います。

明るいレンズは高価ですが、暗いところでは威力を発揮しますね。

ニコン AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
http://kakaku.com/item/K0000586667/
(点光源の圧倒的な描写力となだらかに変化する美しいボケ味を実現した大口径標準レンズ)

ニコン AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
http://kakaku.com/item/K0000151493/
(最新の大口径単焦点レンズならではの、開放絞りでの高解像力と自然なボケ味を両立させた高い描写性能を誇る)

書込番号:19383461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/12/07 09:48(1年以上前)

過去ログを拝見してみましたが、室内での演奏会とかもあるようですね。
それなら、シャッター音の大きな一眼レフより、ほぼ無音のシャッターが切れて高感度にも強いX-T1とかX-T10を導入した方がいいのでは?
あるいは無音かつ最高クラスの高感度性能を誇るα7Sとか。

書込番号:19383520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/12/07 17:50(1年以上前)

 多くの場合、D7200でもライブ撮影は対応できると思いますが、周りの客からのクレームがつく恐れがあるのは否めません。
 その理由がメインで私はライブ撮影はα7Sを使用しています。
 完全無音のサイレントシャッターと超高感度耐性です。
 レンズのラインアップは貧弱ですが、周りの客にクレームをつけられるよりははるかにましだと思っています。
 シャッター音は音楽を聴きに来た方々からしてみれば雑音以外の何物でもないと思っています。

書込番号:19384529

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/07 21:11(1年以上前)

D750の板でも聞いていますね。

書込番号:19385150

ナイスクチコミ!2


jo6tynさん
クチコミ投稿数:6件

2015/12/13 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ライブハウスではありませんが,大相撲九州場所で撮影しました。設定はプログラムオートです。
レンズはAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRです。

書込番号:19401898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ149

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

友人からの購入は「渡りに船」なのか。

2015/12/07 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 dosaniteさん
クチコミ投稿数:98件 (株)ドサナイテ 

みなさん、こんにちは。

先日から別のスレッドにて、D7200の作成事例を募り、その特徴を一緒に考えていただきましたdosaniteと申します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/#19341886

D750とさんざん迷いましたが、結論としてはD7200購入に決まりました。みなさんにはたくさんのご意見、作成事例をいただき、誠にありがとうございました。

さて、後は購入だけだ〜、と考えて周囲にも話していたところちょっと遠い友人から中古品のオファーを請けました。その友人もD7200を勇んで購入したもののFXへの思いが募りD750へと移行していったのが理由。その友人と私はキャリアも作風も違うので、私は私。D7200がいいと思ってますので彼がD750へと行ってしまったのは私にとって「渡りに船」という状況です。

さて、そこでみなさんにお聞きしたいのは、友人からカメラのボディなりレンズなりを譲り受けるとき、どんなことに気をつけられていますか、ということです。

まだ現物は見ていません。条件としては以下のようになっています。
価格:現物の状態にもよるが、4万〜5万円(→まさに価格.comですと中古最安で9万ちょっとですので、半額ですね。)
撮像 : 2,000枚ほど。ですので、一ヶ月ぐらい使用してほとんどそのまま箱に入っているとのこと。今でもごくたまに出して利用することもあるようですが、やはりD750がかわいいようでほとんど利用していない。外見はほぼ新品、とのこと。マニュアル、箱、その他付属物はついてます。
関係:この友人とは実はそれほど親しいわけではなく、今回D7200を探している過程で話すようになったぐらいの間がらです。

上記に言う通りの条件なら全く問題ないのですが、実際に会って現物を見てしまうと状態がそれほど良くなくても買わざるを得なくなりますし、コンディションにけちをつけたりして値切ったりしたくないな、という思いがあり、こちらでスレッドを新規に立て質問させていただきました。もしかしたら友人から買うべきではない、必ず店舗にて保証のつくところで購入するのが王道という方もいるのかも知れません。

それぞれの立場はあろうかと思いますが、ぜひその理由と共に、気をつけるポイントなどを教えていただけると大変助かります。精密機器はやはり保証の効く実店舗で買うべし、という意見は重々承知なのですが、やはり半額となるとちょっと面白い単焦点レンズなどが予算に入るようになってきて魅力的ではあります。

以上 みなさまの忌憚の無いご意見をお待ちしております。

書込番号:19384336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 D7200 ボディの満足度5

2015/12/07 16:35(1年以上前)

そこまで丁寧に使われているのなら、二つ返事で良い様な気はします
心配なら譲渡受けた後SCに点検出されるのもよろしいかと

書込番号:19384349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


蕎麦人さん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:8件

2015/12/07 16:37(1年以上前)

>友人からカメラのボディなりレンズなりを譲り受けるとき、どんなことに気をつけられていますか、ということです。

経験は無いですけど故障や傷についてドライな関係がとれるかだと思います。お買い得かもしれないけど壊れてたとか致命的な傷がついていた場合に貴殿は如何しますか?

書込番号:19384353

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/12/07 16:42(1年以上前)

"買い"ですな。

その代わり保証書は必須。
付属品が全部そろってメーカー保証が受けられるのなら問題なし。

書込番号:19384362

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2015/12/07 16:51(1年以上前)

dosaniteさん、こんにちは。

購入してから一ヶ月のカメラとのことですので、メーカー保障もまだ十分に残っていると思いますので、もし不具合があったとしてもメーカー修理で対応できるので、、、
あとは外見を見て、大きな傷とかがなければ、欲しいカメラをオトクに入手できるチャンスだとは思います。

ただ一点心配なのは、水濡れで、まあ良いカメラを使われている方のようですので、キチンと使われていたとは思いますが、カメラ内部に水分が入り、それが原因で故障したときは、メーカー保証の対象にならないと思いますので、この点だけはその人を信じるしかないですね。

書込番号:19384381

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/12/07 16:52(1年以上前)

価格自体はかなりお買い得ですが・・・気になるなら購入後マップカメラに買取してもらい、新品を購入するとか。

書込番号:19384383

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D7200 ボディの満足度5

2015/12/07 16:56(1年以上前)

こんにちは

個人間取引にしても安過ぎる気がします、何か訳があるのではないかと。
相手がD750買ったし、オークション出品も面倒だから、その価格でいいと言うなら、まさに渡りに船。

しいて気にするとすれば、D7200で撮った最新画像数枚を送ってもらい、判定するとか。

書込番号:19384394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/12/07 16:57(1年以上前)

親しくないのが良いですね。ビジネスライクにいけそうで。

買いです。ドボンしないように慎重に。

書込番号:19384396

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/12/07 16:57(1年以上前)

>dosaniteさん 他皆様 こんにちは〜
入れ違いで新スレ立てられていましたね。

お話だけお聞きすると私も「買い」だと思います。
他の皆様が仰るように購入店が記載された保証書(又はレシート)は必須ですが、
箱まであるのなら良いお話だと思います。

内容物は、予めニコンサイトで確認しておいて不足がないか当日確認と、
静物と動体をそれぞれ撮影して問題がないか背面液晶で確認、
メニュー画面からの設定変更とか、AF・M切り替えが問題ないか、
お友達の話が本当ならかなり綺麗な筈なので、ボディの傷の有無でしょうか。

先日銀座ニコンで色々試されたようですが、お友達と会う前にもう一度
カメラ店などでD7200の感触を覚えておいて、それと大きく差異がなければ購入で宜しいかと。

書込番号:19384397

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/07 17:02(1年以上前)

dosaniteさん こんにちは

購入して どのくらい経ちますでしょうか?

1年以内でしたら 保障が利きますので 保証書と 購入日が特定できる物があると 良いと思います。

後 購入前に 現物の確認は必要ですし テスト撮影もさせてもらうと良いと思います。

その他は 使っていかないと分からないので 信頼できる友人で有れば購入しても良いと思います。

書込番号:19384409

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/07 17:10(1年以上前)

友人でしたら、嘘をついてもすぐばれるので、聞いていた状態と大きく違うということはないと思います。
(先輩とかになるとちょっとわかりませんが)

それで、安く譲ってくれるのでしたら、それほど心配もないと思いますので
譲ってもらうと、安く購入できるように思います。

そのまま、相手を信用して購入してもいいように思います。

書込番号:19384432

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/12/07 17:33(1年以上前)

金額的に買いでしょう。

保証書を含め全て揃っていると良いですな。
D750以降時期がわかりませんが、保証も多少なり残っているかも?

保証が残っていたらニコンにセンサー清掃と点検を依頼したら良いと思いますな。

丁寧に扱ったようですし、特に問題無さそうですから悪い話ではないと思います。

書込番号:19384487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/12/07 18:00(1年以上前)

>価格:現物の状態にもよるが、4万〜5万円

 買い得ではありますね!
 D7100では、無いのですよね。

 現在、マップカメラの買い取り価格は、
 ワンプライス買い取りで、

☆ワンプライス買取!! Nikon (ニコン) D7200 ボディ (商品カテゴリ:デジタル一眼カメラ)
買取金額:\74,000
 https://www.mapcamera.com/ec/assessment/items?genpinId=1188411

売り手が、ご存じないのか、
何か問題があるのか・・・・・・・


もし、通常動作品であれば、
仮に、5万で譲り受けて、
マップに売れば、2万4千円の利益になりますね。

>撮像 : 2,000枚ほど

 別スレにも書きましたが、

 ご自身で、確認されたが良いと思います。
 誤差の範囲であれば、Okですが、
 かなり違っていたら、NGです。

 

 

書込番号:19384550

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/12/07 18:10(1年以上前)

>dosaniteさん
普通に考えて、格安過ぎますよねぇ。
これが正常という保証があるなら間違いなく買いでしょうが、どこまで信用するかでしょうか。
買って中古で売って売却益を得る?ははは(^_^;)

それにしても、現状は最安値10万円切っていますからねぇ。
これなら、誰も中古では買わないね。
格安で信用できるなら、絶対お得ですね(^^)

書込番号:19384573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/07 18:10(1年以上前)

今年のモデルなので、保証書と購入証明(レシートなど)がもらえれば、あんまり気にしないでいいでしょう。延長保証書が在れば最高!

書込番号:19384575

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/12/07 18:19(1年以上前)

スレ主さん

>価格:現物の状態にもよるが、4万〜5万円(→まさに価格.comですと中古最安で9万ちょっとですので、半額ですね。)
>撮像 : 2,000枚ほど。ですので、一ヶ月ぐらい使用してほとんどそのまま箱に入っているとのこと。

この条件なら、一般には買いだと思います。
でも、その遠い友人の方が、なぜ相場より遥かに安い値段で手放そうとしているのかが気になります。
普通に下取りにだしても、もっと高値がつきますし、よほど、お金に余裕があり無頓着なのか??
超太っ腹な方で信頼できる方なら、もちろん買いです。

また、保証期間が十分残っているでしょうから、保証書がちゃんとついていることを確認し、保証期間内に、一度、センサー清掃と各種点検(ピント調整など)してもらった方が良いでしょう。
落として、マウントが歪んでいるとかも点検でわかりますし。(落下の場合は、保証では治らないかとは思いますが・・・)

遠い友人の言葉を信じるならば、とてもお買い得と思います。
でも、うまい話には何か裏がある?とちょっと疑った方が良いかもです。

(ネガティブなこと言いましてすみませんが、精密機器ですので、バッグごと落っことしたりしたら、大型レンズを付けてたら、外観傷無くとも、多少マウントが歪む可能性も否めず、最初は点検してもらった方が何かと安心ですね。)

書込番号:19384601

Goodアンサーナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/12/07 19:03(1年以上前)

追記です。

 マップカメラは、馴染がなくても、
 全国展開の査定が厳しいキタムラでは、

買取目安金額 :\50,850 - \74,250
 http://www.net-chuko.com/sell/item-price.do?pp=b1-3

お話から察すると、
最低価格より高く売れそうですね。
通常、保有機を下取りに出した方が、
高く売却できますが、
何故、D750購入時に下取りに出さなかったか、
訳を聞くのも、一考かと・・・・

>お金に余裕があり無頓着なのか

 であれば、D750でなく別の機種を買われたのでは、

>超太っ腹な方で信頼できる方

  であれば、一席もうけるぐらいして、
  感謝して購入です。

書込番号:19384701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2015/12/07 19:29(1年以上前)

買います。
まぁ…一応の作動確認と傷の確認くらいは一緒にしますけどね。

書込番号:19384764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2015/12/07 19:55(1年以上前)

>dosaniteさん
保証書があれば、自分も買います。動作確認をしてピントチェックとかは、メーカーに出して確認をします。小さい事は保証内ですました方がすっきりします。

書込番号:19384849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/12/07 20:18(1年以上前)

>dosaniteさん

こんばんは。

貴兄の人柄によりますが、
そんなに仲良くもない人に
そんなに安く譲りますか?

僕はあやしいと思います。

ご自身で現物(や人)をよく観て
判断できないようならパスした方が良いと思います。

とはいえ、
その人が信用できなくても、
今カメラに詳しくなくても、
金銭的な問題でスレ主さんが
この価格でしかD7200を買えないのであれば
チャンスかもしれません。
1日借りて数件の中古屋で現物を査定してもらえば
ハズレをつかまされるリスクも低くなりますし、
その個体の価値も分かります。
でもそれってかなりドライな関係でしか
おすすめしませんが^^;

書込番号:19384931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/12/07 20:31(1年以上前)

そんなに深い仲でないのなら、4〜5万で買って、
それを下取りやオークションに出し、儲けを補填し新品買いましょう(笑)

新品購入はキャッシュバックキャンペーンもやってるし、これは得な話だと思いますよ^^

と、まぁ〜こんな夢をみて、安すぎるのが不安であれば最初から新品を自分で買った方が後味良くないですか^^


書込番号:19384984

ナイスクチコミ!5


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ79

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

D7200とD5300の画質の違いについて

2015/10/21 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:93件

現在D5200を使用している初心者です。
D7200かD5500を購入したいなと最近思っています。

PHOTOHITOなどで写真を参考にしています。そこで、気になっていることを質問させてください。

D5500の作例が少ないため、D5300とD7200で比較しています。以下、D5300で記載します。
レンズはシグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMです。

D7200とD5300で同じレンズを使用した時に画質に違いを感じるのですが、この違いは撮影者の腕や、レタッチや現像技術の差でしょうか。
感覚的に画質の違いを感じているので、個人差はあると思いますが、D7200の方が発色の良さや立体感があり、何というか、キリっと締まりのある写真が多いように思います。

D7200とD5300は画像処理エンジンは同じ、画素数もほぼ同じ、どちらもローパスフィルターレス。同じレンズを使用。
この条件でカメラボディで画質に差が出ることはあり得るのでしょうか。

考えていくと、D7200とD5300の画質の違いは、
D7200はAF性能がD5300よりも良いので、被写体にしっかりピントは合うという事で画質が良く見える。
その他の要因は、撮影者の腕や、レタッチや現像技術の差による。
という結論に達したのですが、いかがでしょうか。

そうじゃない!というご意見や、ほかの要因などがありましたらご教授いただけると大変助かります。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。


書込番号:19246592

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/10/21 15:54(1年以上前)

同時期に発売されたボディでセンサーも同じなら基本的に画質は同じです。
ただし、中級機と初級機では絵作りに若干の差がある場合があります。(ニコン担当者もそう発言しています)
AE(露出傾向)も機種によってばらつきがあります。オートWBも違うかもしれません。

でも!
D7000系とD5000系の一番の違いは操作系ですね。
画質の差は、よほど両機を使い込まないと分からないでしょう。

書込番号:19246614

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2015/10/21 15:59(1年以上前)

ピントが、しっかり来るというのは、上位機種ほどあり得ると思いますよ。

書込番号:19246628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/10/21 16:11(1年以上前)

>D7200とD5300で同じレンズを使用した時に画質に違いを感じるのですが、この違いは撮影者の腕や、レタッチや現像技術の差でしょうか。

基本的にエントリー機ほど同じセンサーを使っていても綺麗に見える様にチューニングされています
D5300はエントリー機ですから本来ならD7200よりもぱっと見は綺麗に見えるはずなんですが・・・・・・・・・・・・

書込番号:19246646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/10/21 16:25(1年以上前)

同じじゃないでしょうか。
D7200をお使いの方のほうが、熟練者が多いということもあって、画像処理に手慣れているとかでは?

書込番号:19246672

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/10/21 16:26(1年以上前)

こんにちは。

>>D7200とD5300は画像処理エンジンは同じ・・

同じ映像エンジンですが、常用感度が、D5300が100〜12800に、対し、D7200は100〜25600までいけるので、高感度になればなるほど、画質は違うかもしれないです。
また、AFの−3EVと、D7200は、暗い所でもピントを合わせる能力が高いです。因にD5300は、−1EVです。

それと、D7200ほどのカメラを持つユーザーは、RAWで撮って、レタッチしている割合は高いと思います。

書込番号:19246676

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/10/21 16:58(1年以上前)

スレ主さん

同じEXPEED4ですが、確か、CMOSセンサーはD5300,5500とD7100,7200で違ったという情報を見たことがあります。
前者はソニー製、後者は東芝製

真実は不明ですが、案外画質の差がセンサーメーカーから来ているかもしれませんね〜(^^;;

あとは、皆さん仰るように、D7200ユーザーは上級者が多く、それだけ拘った撮影をし、RAW現像で、仕上げてくるからというのも理由の一つになるかもしれません。

書込番号:19246727

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2015/10/21 17:02(1年以上前)

画質は同等だと思いますよ

機材スペックに踊らされるより
多少画質が劣っていたとしても
撮影している方が楽しいですよ


書込番号:19246733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/10/21 17:11(1年以上前)

質問の条件ぎめが、微妙にブレていて正解は難しいような。。。まず
 D7200もD5000系も持っていて、両者同じシチュエーションを撮り比べている
方がいないと、本当のところは見えてこないと思います。
それの処理(JPEG撮って出し・RAW現像)も同じ条件でなら、完璧で。
D5500だとD7200と発売時期が近いから難しいかもだけど、
D5300から後にD7200にした方がそういうことやってくれてるといいですね。

書込番号:19246754

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/21 17:49(1年以上前)

とこやん1125さん こんにちは

センサー自体の能力は あまり変わらないと思いますし やはりカメラより 使う人の撮影能力 仕上げの能力の差のような気がしますし 仕上げ方の違いで 仕上がり全く換わる場合も多いです。

実際 カメラ雑誌で入賞した写真のカメラを見ても 高級機で無いと 上位に入れない訳ではなく コンデジでも上位に入る事がありますので 写真は カメラだけで決まる物では無いと思いますよ。

書込番号:19246828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/10/21 18:08(1年以上前)

スレ主様
こんばんは!

私も画質に関してはボディーとレンズの組合せによって微妙な変化があると感じています。
同じレンズを使ってもボディーによって自分の好みに合う絵を出す場合と出さない場合があります。

やはり最終的にはD7200とD5300のデモ機を撮り比べて、好みで決めるしかないと思います。
もちろん、操作性も含めてご判断が必要と思います(^^♪

書込番号:19246884

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/21 18:08(1年以上前)

>この条件でカメラボディで画質に差が出ることはあり得るのでしょうか。

●画像処理エンジンが同じだとしても、同じ処理をおこなっているかはわかりません。
普通に考えれば同じ処理をしていると考えられますが、
機種や発売時期によって、発色等の味付けが変わることもあると思います。

●画素数もほぼ同じといっても、同じ撮像素子とは限りません。
そもそも総画素数がD7200は2472万画素、D5300が2478万画素となっていますので
あきらかに違う撮像素子を採用していると思います。
撮像素子が違えば画質に差が出るほうが当然のように思います。

その為、この条件でという条件自体が揃っていない(同じではない)ので
差が出ることはあると思います。

ちなみにDxOMarkでもD5300とD7200のスコアは違うようです

書込番号:19246886

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/10/21 18:21(1年以上前)

>画像処理エンジンは同じ、
 画素数もほぼ同じ、
 どちらもローパスフィルターレス

ですが、
センサーメーカーは、同じかな?
東芝製、SONY製?
どうなんでしょうかね。

書込番号:19246925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/10/21 18:26(1年以上前)

とこやん1125さん 他皆様 こんにちは

D7100からD7200に買い替え、9割以上動体撮影(犬や子供の陸上競技)をしています。

皆さんが仰るように、晴天屋外で同一条件(両機を三脚に据えて同じレンズ、シャッタースピード、
絞り、ISO、ピクコンなど)で同一の被写体(静物)を撮影したら、同じ写真が撮れる筈だと思います。

それが夜だったり、被写体が動体だとすると結果は違ってくるかと…
動体だとD7200は秒6コマ、D5500は秒5コマの連写が可能ですから、D7200の方がよりAFが速いので、
バババと連射した中から写りの良い物を選ぶのはD7200の方が有利です。

D7100からD7200へ買い替える際は悩みましたが、高感度耐性が向上し、AFの粘りも良くなり、
かなり良いカメラになったと個人的には感じました。

また、自分の場合はD7100では高感度(ISO1600以上)のざらつきが気になっていましたが、
D7200ではISO3200程度までは許容範囲になったので、D7200の方が動体撮影時の
RAW撮りは減りました(静物撮影時は天候などでjpegとRAWを判断するので、それ程変更ありませんが)。

書込番号:19246936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件

2015/10/21 18:33(1年以上前)

>kyonkiさん
やはり、チューニングというか機種によって微調整されているんですね!!
D7000系が欲しくなっているのは、D5000系の操作に不便を感じてきているのが大きいです。
ダブルスロットも最近JPEG+RAWで撮っているので魅力的です。

>写真は光さん
ピントがしっかり来るのは大きいですよね!!動体を撮影することが多いので気になります。

>餃子定食さん

エントリー機ほど同じセンサーを使っていても綺麗に見える様にチューニング。確かにです!!エントリー機を使用する人は、撮って出しの人が多いでしょうからね。
きっと私がD7200の作例の方が綺麗に見えるのは、きっと現像やレタッチ技術が優れたものなのかもしれません。

>うさらネットさん
確かに、それは感じました。
画像処理の耐性というのにもD5500、D7200ではそれほど差は無いのでしょうか。
D7200の方が思い切った画像処理が可能だったりするのでしょうか。

>アルカンシェルさん

D7200は暗所に強いんですね!!
シャッタースピードが1/8000まで行けるも魅力的で、撮影の幅が広がりますね。

>Paris7000さん
CMOSセンサーのメーカーが違うんですかー!!それは知りませんでした。
ユーザー層の違いありますよね。ニコンの売り方も明らかに違いますもんね。

>gda_hisashiさん
スペックを見た時に同じように見えるのに、なぜ画質の違いを感じるのだろうという素朴な疑問でした。
子供を追いかける事が多いので、D5500のグリップの深さと軽さが魅力的です^^

>パクシのりたさん
画質や解像度はレンズに依存していると勝手に思っていたので、カメラボディの違いで発色などが何で変わるのかなというのが気になっていました。
全く同じ条件で検証してみたいです^^


書込番号:19246959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2015/10/21 18:45(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
撮影者の技術が大きいですよね!!カメラを上位機種にすればもっと綺麗に撮れるかなという甘えた発想もありました^^;
D7200とD5500で画像処理の耐性が違うのものなのでしょうか。
やはり、D7200のユーザー層を考えると、D5500よりも画質を痛めずに思い切った画像処理が可能なのでしょうか。

>hiro写真倶楽部さん
ボディーとレンズの組合せってありそうですよね!!
店頭で試してみようかと思います。

>フェニックスの一輝さん
画素数の微妙な違い。。。撮像素子を採用しているってことなのですね。
何か、仕様表には出てこない違いがある可能性がありますね!!
すごく気になる所です。

>1641091さん
Paris7000さんが「CMOSセンサーはD5300,5500とD7100,7200で違ったという情報を見たことがあります。
前者はソニー製、後者は東芝製」というのを書き込んでくれていました。
これも、仕様表には表れない違いの一つですよね!!


書込番号:19247001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/10/21 18:58(1年以上前)

両方持っていますが、大差ないです。むしろD5300がD7200と同じく綺麗だったのでビックリしました。AF性能と高感度がD7200の方が上かな。

書込番号:19247045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/10/21 19:18(1年以上前)

あくまでも,私見とことわって
それぞれのカメラで撮った写真を比べて
仮に,同じにしか見えないなら
それぞれのカメラの性能は同じか?

D7200で労せず撮れる写真と同じく
D5300で撮るにはカメラマンの技量が求められるのかも
つまりは,幾ら撮れた写真を見比べてもカメラの善し悪しはわからない
よくカメラのカタログとかガイドブックに
新進気鋭の写真家が起用され
見事な写真を披露してくれて
このカメラ買えば,こんな写真が撮れるのか?
と云う錯覚と同じこと

私はD5500すら予算的に難しかったけれど
後でD7200が欲しくなるくらいならと
手元の機材の大半を下取りに出して,やっとこさ手に入れた

書込番号:19247125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2015/10/21 19:21(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
貴重な撮影のお話ありがとうございます。
屋内動体撮影が大変で、色々と悩んでおります。
カメラのせいにはしたくないですが、求める性能がd7200の方にあるのなら、思い切って購入しようかなと思ってます🎵

書込番号:19247143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/10/21 19:33(1年以上前)

>後者は東芝製」というのを

 D7100は、所有してましたし、
 確か東芝製でした。
 メーカー、画像エンジンも違いますので、
 当然ですが、
 同等画素数のSONY製のセンサーとは、
 違っていました。

 センサー、画像エンジンのみでなく、
 AF性能も、重要でしょうね。

 一番気になるところは、
 作品としての結果も大切ですが、
 その過程である、
 撮る際の操作性や、
 ファインダーを覗いた時の見え方が、
 決め手になるのでは・・・・
 
 作品の比較やスペックのみでなく、
 実機を触ってみたり、覗いてみたりして、
 決めたらどうでしょうか。

 感性や技術があれば、 
 同等の画像は生み出されそうですが、
 その際、撮り手が楽なのはどちらでしょう。 

書込番号:19247187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2015/10/21 20:00(1年以上前)

>さいてんさん
D5300がD7200って価格差がそれなりにありますもんね!!その価格差はAF性能、高感度、操作系が大きい所なんですかね。

>Vinsonmassifさん
仰る通りですね!!写真技術を磨くことが一番重要なのでしょうが、だんだん求めているものがより鮮明になっていき、きっと上位の機種が欲しくなってくるような気がします。
それに決定的瞬間を撮る機会は待ってくれないので、カメラの力を借りて、失敗が少しでも減ればよいなという考えは甘いでしょうか^^;
D5500買うにも予算厳しい状況ですが、D5200とキットレンズを下取りに出して、おこずかいをコツコツ貯めて・・・宝くじも(笑)D7200頑張ろうかなと思ってきました!!


書込番号:19247296

ナイスクチコミ!1


この後に37件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 バッテリーパックキット」のクチコミ掲示板に
D7200 バッテリーパックキットを新規書き込みD7200 バッテリーパックキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 バッテリーパックキット
ニコン

D7200 バッテリーパックキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 バッテリーパックキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング