D7200 バッテリーパックキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 バッテリーパックキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 バッテリーパックキットの価格比較
  • D7200 バッテリーパックキットの中古価格比較
  • D7200 バッテリーパックキットの買取価格
  • D7200 バッテリーパックキットのスペック・仕様
  • D7200 バッテリーパックキットの純正オプション
  • D7200 バッテリーパックキットのレビュー
  • D7200 バッテリーパックキットのクチコミ
  • D7200 バッテリーパックキットの画像・動画
  • D7200 バッテリーパックキットのピックアップリスト
  • D7200 バッテリーパックキットのオークション

D7200 バッテリーパックキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 バッテリーパックキットの価格比較
  • D7200 バッテリーパックキットの中古価格比較
  • D7200 バッテリーパックキットの買取価格
  • D7200 バッテリーパックキットのスペック・仕様
  • D7200 バッテリーパックキットの純正オプション
  • D7200 バッテリーパックキットのレビュー
  • D7200 バッテリーパックキットのクチコミ
  • D7200 バッテリーパックキットの画像・動画
  • D7200 バッテリーパックキットのピックアップリスト
  • D7200 バッテリーパックキットのオークション

D7200 バッテリーパックキット のクチコミ掲示板

(15322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 バッテリーパックキット」のクチコミ掲示板に
D7200 バッテリーパックキットを新規書き込みD7200 バッテリーパックキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ121

返信36

お気に入りに追加

標準

ミニバス撮影

2015/08/25 17:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:5件

子供が生まれてから、D200を購入し、特に不満もなく使ってきました。今小5ですが、ミニバスをやっていて、80-200f2.8で撮っています。体育館が暗いのでiso1600だと荒々です。D7200の高感度に期待して購入を考えていますが、同じような環境で使ってる方いらっしゃいましたら感想をお願いします!

書込番号:19082509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/25 18:21(1年以上前)

> D7200の高感度に期待して購入を考えていますが

高感度が必要でしたら、D750お勧めします。
D7200のボディが発売半年弱で11〜12万
D750のボディは発売1年弱で18〜19万

ご予算次第ではありますが・・・・
価格差7万なのですが、頑張ってフルサイズのセンサーにした方が、今のレンズで、もっと綺麗に室内撮りできるようになると思います。

D750だからこそ、撮れたと思える、室内での動きものの作例をレビューに貼ってますので、ご参考までに
http://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab

肉眼では、もう少し暗い室内ですが、AEが露出を適度に上げてくれたのと、ISO10000前後でもノイズ感少ない、センサーとエンジンのおかげです。

書込番号:19082573

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/25 18:26(1年以上前)

空手サーファーさん  こんにちは

D200とD300で比較した事ありますが D300の方が1段以上高感度に強く 下のD300とD7200の比較でも一段位D7200の方が良いようですので D200から比べれば 2段位はよくなりそうです。

http://ganref.jp/m/kemukemukentaro/reviews_and_diaries/review/8049

書込番号:19082586

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/25 18:41(1年以上前)

空手サーファーさん こんにちは。

現在はDfを使用していますが子供達のフットサルを撮っていた時にD200からD7000に交換して別物かと思ったことがありますので、当然D7200に交換されれば感動ものだと思います。

但しレンズに関してもD7000使用時にアラが見えるようになり70-200oVRUに変更しましたが、室内スポーツならばAF性能などは腕でカバーできますが高感度の画質だけは上には上がありますので、現在ならば価格がこなれたフルサイズというのも良い選択だと思います。

書込番号:19082630

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2015/08/25 18:44(1年以上前)

空手サーファーさん

D200は、この春に修理不能に分類されたので、買い替えチャンスかと思います。

この際、D750の方が撮像素子が大きい分、高感度に強いので、おすすめします。

なお、フルサイズ機でAPS-Cとして使う場合は、画素数が多いD810の方が有利です。

あと、85mm F1.4/135mm F2/200mm F2などの単焦点レンズも使う方法があるかと思います。

書込番号:19082642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/08/25 19:17(1年以上前)

>空手サーファーさん
体育館撮影での写真を一部、私のレビューに載せていますので、よろしければご覧ください。
ISO感度が高めですので拡大すると粗が目立ちますが、それでもキットレンズでこれだけ撮れればいいかなという感じです。

書込番号:19082734

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/08/25 20:18(1年以上前)

体育館の明るさにも左右されますが
おおむね学校などの体育ですと
シャッタースピードをある程度上げて絞り解放のF2.8でISOは6400前後になるかと
公共の体育館で1600〜3200くらいですかね。

D7200は高感度態勢も上がっていますのでD200よりは満足できるかと。

フルサイズにした場合、撮影場所にもよりますが、
80‐200oでは足りない場合もあるかもしれませんね。
私ならやはりD7200にすると思います。

書込番号:19082887

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/25 20:20(1年以上前)

一度SD持参で撮られてみてはいかがでしょう?(ベストはレンタルかと…)

大分進化しているとは思いますが…(自身ではK200DとK5で進化を実感しています)
主さんが納得いくかはわかりません

D750まで買えなくても
D610ならばD7200との差額は少ないですし(使う焦点次第ではありますが…)

少なくともSDは使うでしょうから持って損は無いと思います(o^∀^o)

書込番号:19082893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/08/25 20:38(1年以上前)

D200よりD7200の方が良いと思います。

高感度重視ならフルサイズD750の方がベターだと思います。

書込番号:19082927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/25 20:48(1年以上前)

現在の組み合わせで、T側に不満がありますか?
また、中学生になってもバスケを続けるのでしょうか?

T側に問題が無いならフルサイズの高感度で対応するしか無いと想いますが、
それではT側に不満を生じると思いますが、これ以上のレンズはお高いので難しいですね。

出費を少なくするならフルサイズに変更し、使用されているレンズにエクステが使えるなら
そちらで対処するしか無いと思います。

書込番号:19082952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2015/08/25 21:09(1年以上前)

みなさんご助言ありがとうございます。本当をいうとd750が欲しいんです。理由は、撮影場所はゴールポストの後ろ横あたりからシュートシーン、ポストプレイをだいたい撮っているので80ミリでも脚が切れたりすることもあり、この間50ミリf1.8を買いました。高感度でd750がいいということになると正直揺れます(笑)。

書込番号:19083023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/08/25 21:19(1年以上前)

いつもゴールポストの近くから撮っているのでしたらD750でも十分ですね。

うちの場合は、地区大会などちょっと大きな大会になると、
2階席からの撮影も多かったのでどうなのかなと思いましたので…



書込番号:19083055

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/25 21:31(1年以上前)

空手サーファーさん 返信ありがとうございます

>高感度でd750がいいということになると正直揺れます(笑)。

高感度でフルサイズが良いと思いますが ミニバスのように左右に動く被写体の場合 フォーカスポイント中央によっているフルサイズよりも 広い範囲カバーできるAPSサイズのD7200の方が使いやすいかも。

書込番号:19083091

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件 D7200 ボディの満足度4

2015/08/25 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ベットのスタンドの明かりのみ(電球です)ISO800

同じ明かりISO3200

部屋の蛍光灯にしてISO3200

スレ主さま、こんばんは。

丁度、高感度を確認するために撮ってみた写真があるのでアップしてみます。
カメラはもちろんD7200です。

ピントが甘いですが、そこは許してください。

書込番号:19083279

ナイスクチコミ!4


onob777さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/25 22:32(1年以上前)

私は初心者ですのでアドバイスするのも
どうかと思いますが

私は最初にd3300を買い、室内撮影で
の画質について悩み、明るいレンズを買い
一応自分なりには納得しましたが、広角が
ほしいという理由でd610に機種変して
初めて室内で普通のレンズ(24-50s)で
撮影した時ビックリすました。
f1.8でなくても、Flashなくても、iso3200
程度なら十分高画質です。
私は今はまた、dx機種を追加しようかと
思っていますが、今回の質問内容なら
フルサイズ購入だと思います。
多分、高感度画質とフォーマットの関係は
物理的な特性なので超えることなでき
ないと思います。
ソフト的な対応と物理的な対応では現状
では壁があるように思います。

書込番号:19083340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件 D7200 ボディの満足度5

2015/08/26 00:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO: 5000

ISO: 5000

ISO: 6400

ISO: 6400

スレ主 空手サーファーさん

D750でのISO: 5000&ISO: 6400の手持ち撮影の夜間の作例UPします。
参考になれば幸いです。

書込番号:19083702

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/26 00:49(1年以上前)

スレ主さん

>d750がいいということになると正直揺れます(笑)。

そうなんですよねー
上にも書きましたが、D7200は出て半年たっておらず、まだ相場が高め。
せめてD7100のように、9万前後まで下がってくれば、価格メリットも大きいのですが、、、

自分が2年前D7100買ったときは9月末で、9万円台前半でしたが、D7200は同時期に入ろうとしてますが、まだ11〜12万円台とお高め。
FXのD750は出たときこそ20万円超えてましたが徐々に値下がりし、ここ4ヶ月は18万円台をうろうろしてて、価格の安定時期に入っているように思うので、買うなら買い時でしょう(^^)

D7200は画像処理エンジンで高感度特性をよくしていますが、同じエンジンを積むD750でセンサーサイズが2倍ですので、その分余裕が大きく、ノイズの少ないというか、滑らかな絵が得られます。
自分的には、等倍にしないならISO12800は十分使え、等倍でもISO6400までいけると思ってます。

書込番号:19083742

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:10件

2015/08/26 03:39(1年以上前)

別機種
別機種

135mm、ISO5000、SS1/60、F8

135mm、ISO5000、SS1/800、F2

空手サーファーさん、こんばんは。

同じく体育館スポーツを撮影する身からしますと、、、
次世代のカメラに搭載されるであろうフリッカーレス機まで待たれるのはいかがですか??

このワケは私自身が体育館によってフリッカー悩まされることがあるからです。
私はフルサイズ機で最低1/500秒のシャッタースピードで撮影をしていますが、このシャッタースピードだと連写すると何枚もその影響が出ます。
シマシマシマーって感じで。
お子さんが中学校、高校でもバスケをやるなら、現状では練習試合とか地区予選大会の撮影ならほぼフリッカーが出ると考えていいです。


それで、今の撮影場所の照明がLEDでしたら今現在はフリッカー関係のない悩みになりますので、D200で中学に上がるまでの撮影を楽しんで、新機種を待つのも手かなーって思います。

2つめとして、現状ゴールリングの後ろから撮影する環境なら、所有されている50mm1.8Gに加えて、フルサイズ換算の135mmとか50mmになるレンズを購入されるのも一つの手だと思います。
これならD200のISOを1600から640に減らせるし、35mm1.8Gや85mm1.8G(フルサイズ換算52mm、130mmくらい?)なら将来のFX機にも流用できますし。

参考までに、私もリングの後ろから撮るときは、58mmF1.4とか135mmF2、85mmF1.4、たまに24mm1.4の単焦点なんかを使用したりしてます。
58mmは全身を入れる時、85mmと135mmはカットインしてくるプレーをアップで撮る時、24mmは広角の力を強調したい時に使ってます。


一応、フルサイズ機で撮影した顔の判らないバスケット写真を2枚載せておきますね。※フリッカーのない体育館です。
JPEG撮って出し、縮小のみ、無調整、無加工。

書込番号:19083880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:10件

2015/08/26 04:04(1年以上前)

別機種
別機種

135mm、ISO5000、SS1/60、F8

135mm、ISO5000、SS1/800、F2

すみません。
今使っているパソコンで初めて縮小をしたので、こんなに小さくなるとは思ってませんでした。笑
これじゃISOの参考にならないですよね、、、再度アップします。
失礼しましたm(__)m

書込番号:19083888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/08/26 12:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

空手サーファーさん 他皆様 こんにちは

小5のお子さんのミニバスケ撮影用のカメラボディ買い替えのご相談で、
スレを拝見しているとフルサイズのD750も候補に挙がっているようで悩ましいですね。


昨年D7100を購入し子供の陸上競技を撮影し始め、
今年買替としては早いのですが(苦笑)D750とD7200をニコンプラザで散々撮り比べて悩んだ末、
やはり使い勝手の良いD7200を購入して高3最後の部活を撮影しました。 
また、先日子供の友達の引退試合の応援に行き、屋内のバレーを撮影する機会がありましたので、
拙作ですが数点写真をアップします。 
顔出しNG(=ボツに近い (^-^; )のであまりパッとしない写真ですがご容赦下さい。


ボディ買替時に散々両機で迷いましたので、何点か気付いた事だけ少しコメントさせて頂こうかと思います。

フルサイズと迷われているようですが、今お持ちのレンズはフルサイズ対応が多いのでしょうか?
フルサイズに移行すれば、当然レンズもそれなりの物が欲しくなると思いますので、
手持ちのレンズ資産を含めてD750に移行しても良いか考えた方だよいかと思います。


今小5でミニバスケされているという事は中学入学後も部活でバスケをするつもりでしょうか?
そうなると、たぶんゴールポスト後ろから撮影なんて事は出来なくなるので、恐らく300mm程度までの
望遠が欲しくなるんじゃないかと思うのですが、明るい望遠はボディよりお高いか同じ位の値段なので、
そこまで考えてボディを購入するか… 
(まぁお子さんがはっきり決めていなければそれはその時また考えればという事でしょうが。)


望遠という意味では、D7200でクロップまで使うと、200mmでも
200mm×1.5倍×1.3倍で390mm相当になります。
また連写枚数も秒7コマに上がります。

他の方も仰っていますが、屋内だとフリッカーの影響があり、こればかりは腕とかではどうしようもないので、
連写枚数が多い方が良い画が撮れる確率は上がるんじゃないかと。


両機をニコンプラザで比べてみた限りでは、重量やホールド感に大きな差はありませんし、
撮影した画にも大きな差は感じられませんが、等倍表示で見比べるとやはりD750の方が綺麗だとはっきり分かります。
これは、撮影した写真をどうするかによるとも思いますが、私は良く撮れた写真はA4に印刷して配っていますが、
そのサイズまででしたらD7200でも充分かと。

あとRAW撮りが多いなら、D750は息切れしませんのでお勧めですが、
D7200も大分バッファが増えて連写出来るようになりましたので、
1プレイ中の連写なら多分問題ないかと… 


アップしたバレー写真は、
古い体育館で暗幕で全部の窓がしっかり覆われ、天井照明だけという環境で
D7200にAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR で撮影したものです。
フリッカーの影響も酷かったし、何分室内バレーは初めてで設定が詰め切れないままでして、
シャッタースピードが1/1000秒〜1/2000秒までバラツキがありますので、そこは初心者という事でご勘弁下さい。
(それにしても古〜いエアコンなしの体育館で、窓を暗幕で覆うなんて(涙)、もう蒸し風呂のようで死にそうでした…)


どちらを買われても今お使いのカメラよりは大分進化を感じられると思いますので、
楽しく悩んで良い買い物をなさって下さいね。

書込番号:19084618

ナイスクチコミ!6


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/08/26 14:38(1年以上前)

フリッカー対策機が出る噂があるのです?
自分の現在の機材で唯一の困ってる部分がそれです。出るなら待ちたいところですね。

待つなら中古のD700はどうでしょう?
D3の廉価機としながらD3にはないごみ取り機能も付いています。
高感度画質は良好です。
当初は30万円以上しましたが中古は安いですね。

書込番号:19084833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カラーカスタマイズについて

2015/08/30 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 rinsyoさん
クチコミ投稿数:28件

先日D7100を落下させてしまい、修理不可といわれ泣く泣くD7200に移行した新参者です。
調べてもわからなかったので、よければアドバイスお願いします。

カラーカスタマイズに関してなんですが、D7100だと画像編集からカラーカスタマイズという項目があって、手軽に色味が変えられたんですが、D7200は撮った画像をどうやってカラーカスタマイズするのでしょうか?
過去の書き込みではD7100とD7200の比較で、D7200の方に追加された機能みたいに書かれててあったので、どこか別のメニューに移動になったんでしょうか?

どなたかよければアドバイスお願いします。

書込番号:19096968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/08/30 21:24(1年以上前)

両機を持っているので、使用説明書を確認してみましたが、D7100の画像編集メニューに記載があった
カラーカスタマイズについてD7200ではその記載が無くなっています。
一通り画像編集メニュー確認してみましたが、残念ながらD7100で出来たカラーカスタマイズは
なくなったようですね。 利用される方が少なかったのでしょうか…

書込番号:19097030

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/30 21:39(1年以上前)

説明書を見ると、D7100には画像編集の項目の中にカラーカスタマイズがありますが
D7200にはないようです。
簡単レタッチという項目はあるようですが、こちらはコントラストと色の鮮やかさを高めると書いてるので
カラーカスタマイズとは違うようです。

D7200では撮影後の色調変更より
撮影前の色調変更に重点をおいているのかもしれません。

ピクチャーコントロールの方で撮影時の色調(色相)は変更できるようです。

撮影後の調整は、パソコンで編集という方向になったのかもしれません。


書込番号:19097084

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/30 21:41(1年以上前)

重宝していた機能が好景気で無くなるのは残念ですね。
アンケート等で使用用途が少ないとか、コスト削減の可能性もありますね。
分かりませんがPC側で対応または、それに近い機能も無いのですか?
これからはraw編集が必要になりそうですね。

書込番号:19097095

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/30 21:50(1年以上前)

rinsyoさん こんばんは 

ニコンの場合 最近 Picture Control Utility 2による カスタムピクチャーコントロールが 主流になっているようですので 下のサイトで説明しているように カスタムピクチャーコントロール 作るのがいいかもしれません。

http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/picturecontrol/jp/adjustment/custom.htm

書込番号:19097125

ナイスクチコミ!1


スレ主 rinsyoさん
クチコミ投稿数:28件

2015/08/30 22:02(1年以上前)

ハワ〜インさん、フェニックスの一輝さん、t0201さん、もとラボマン2さん、早速の解答ありがとうございます。

やはり機能として削除されてしまってたんですね。
がっつりの編集はPCでしてたんですが、カメラ側で軽く編集してスマホにそのまま送るのもよくしてて、その時にすごく重宝してた機能だったんですが・・・・。
D7200ではせっかく標準でwifiがついたのに残念です・・・。

みなさんのアドバイスどおり、撮影後はPCでraw編集、カスタムピクチャーコントロールを有効に使っていこうかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19097181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/08/30 22:23(1年以上前)

D7100は残念でしたね。
D7200は足りない部分が強化されていますから良いと思います。

D7000を使っています。
カラーカスタマイズ機能が搭載されていますが、使っていません。

ピクチャーコントロールで対応しています。
基準のピクチャーコントロールをカスタマイズして使っています。

メインはニュートラル、シャープをプラスしています。
D7000は画像が眠いと言われていますのでプラス5にしています。

ポートレートは、ポートレートをベースに明るさと彩度を+1、色相を-2にカスタマイズしています。

D7200はEXPEED4になり色味が良くなかったと評判ですし、カラーカスタマイズの必要が無いとニコンが判断して未搭載になったのかも知れませんね。

書込番号:19097247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/30 22:33(1年以上前)

rinsyoさん 返信ありがとうございます

>撮影後はPCでraw編集、カスタムピクチャーコントロール

カスタムピクチャーコントロールは 撮影後では無く 自分でピクチャーコントロール作り カメラに取り込ませる事により 撮影時に対応できると思いますよ。

書込番号:19097285

ナイスクチコミ!0


スレ主 rinsyoさん
クチコミ投稿数:28件

2015/08/30 23:34(1年以上前)

>fuku社長さん

返信ありがとうございます。
やはり使用頻度の低さが機能削除の理由かもしれませんね。
誰も使ってないみたいですし・・w。


>もとラボマン 2さん
追加フォローありがとうございます。
お気に設定をいくつか作っておくようにします。

書込番号:19097496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7200購入予定です。

2015/08/18 08:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-300 VR スーパーズームキット

クチコミ投稿数:5件

D7200購入予定です。
現在ミラーレス機を使ってるのですが
卒業旅行に合わせて一眼レフを購入したいと
考えているのですが
どの機種を購入すべきか悩んでいます。

今の候補として
@D7200 18-140 レンズキット
AD7200 18-300 レンズキット
BEOS70D ダブルレンズキット

全くの初心者なので何を決め手にしていいかがイマイチぱっとしません。
レンズも持っていないのでレンズキットにしようと思っているのてすが
どちらのレンズの方が汎用性が高いでしょうか?

アドバイスお願いいたします。

書込番号:19061611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/08/18 09:32(1年以上前)

現在お使いのミラーレスでの不満な点は何でしょうか?その辺が、一眼レフに変えて解決するのかどうか、ハッキリさせておかないと、お金を捨てる事になり兼ねませんよ。
ミラーレスは初心者、一眼レフは本格派。位のイメージでの思い付きならば、せっかく買い換えたのに、撮れる写真は変わらなかった!で終わってしまいます。

書込番号:19061679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/08/18 09:35(1年以上前)

キヤノンのことは分からないのでBはスルー。

@とAに関して言うなら、一眼レフ初心者がいきなり18-300のような超高倍率ズームを使うのはどうかと思う。
このレンズは便利ズームというよりは、どうしてもレンズ交換できない場合に使う特別なレンズだと思う。携帯性も疑問である。
2択なら18-140だろう。

18-140でもかなりの高倍率ズームである。
まずはこれを使いこなすことだと思う。

書込番号:19061686

ナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/18 09:39(1年以上前)

スレ主さん

> 卒業旅行に合わせて一眼レフを購入したいと

この用途ですと、@かAお勧めです。

自分はD7100+18-140mm1本で海外旅行の時、全て撮りきりました
というのも、撮影旅行ではない場合、もしくはグループで行く場合、撮影時間は限られていて、
パッパッとテンポよく撮影する必要があります。
その意味で、レンズ交換している余裕はないので、高倍率ズームがお勧めです。

また海外で、レンズ交換とかしている時に、うっかりカバンを下に置いたりして、置き引きに合ったりなんてリスクも。。。

また18-140mmか18-300mmですが、海外旅行では、風景や一緒に行った人との記念撮影やスナップが中心だと思うので、300mmまでの望遠はあまり必要ないかと思うので、より高画質の18-140mmをお勧めします。
倍率を欲張ってないので、広角から望遠まで写りが良いレンズです。

自分が南米に行ったときの作例をこのスレに貼ってますので、ご参考までに。
結構広角から中望遠まで使ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/#17492090
このレスから3つのレスが18-140mmで撮ってます。
18mmの広角から100mm弱の中望遠までを良く使ってます。

またレンズのレビューに広角から望遠までの作例も貼ってますので、ご参考にしてください。
かなりの広範囲から望遠までカバーできるのが分かると思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

書込番号:19061695

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/08/18 09:51(1年以上前)

スレ主さんがお使いのミラーレスの機種や所有されているレンズがわかりませんが、キットレンズで劇的な差が出るとは思えないんですが。
旅行に持ち運ぶならミラーレスの方がコンパクトでいいと思います。むしろ、レンズを検討されては?

書込番号:19061711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/08/18 10:17(1年以上前)

D7200 18-140 レンズキットでキット素晴らしいカメラライフが
楽しめると思いますよ。

それではエンジョイ・ニコンライフ!

書込番号:19061760

ナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/08/18 10:23(1年以上前)

卒業旅行はどこに行って、何を撮りたいんですか?
それによっても変わってくる気がします。
場合によっては今のミラーレスが一番よかったりして。

書込番号:19061774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/18 10:25(1年以上前)


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2015/08/18 10:27(1年以上前)

かつを。さん

お持ちのミラーレスのボディ及びレンズを明らかにされた方が、皆さんからいいアドバイスを頂けると思います。

今のミラーレスのボディに特にご不満がなく、レンズに不足がある(不足を感じる)ようであれば、ミラーレス用レンズの追加購入をオススメします。旅行の場合は、小型軽量のミラーレスの方が便利な事も多いと思います。

勿論、一眼レフの方がミラーレスより適している場合もありますので、旅行だけでなく、今後、一眼レフを活用したく、その第一歩として旅行に一眼レフを持って行きたいと言うのも、立派な購入動機になると思います。

書込番号:19061786

Goodアンサーナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/08/18 11:19(1年以上前)

>全くの初心者なので何を決め手にしていいかがイマイチぱっとしません。
>レンズも持っていないのでレンズキットにしようと思っているのてすが

 まず、ゆっくり話を聞いてくれそうな、キタムラなどカメラ専門店の店員に聞いた方がいいかと思います。

その場で決めないで、何を言われた、何を自分で解ったかで、今後の疑問をここに投げかけてきたら如何でしょう。

まだ、何がしたい、今のミラーレスからただ変えたいだけのことではアドバイスをする方も想像だけになりますので
かえって、こんがらがりますよ^^;

書込番号:19061879

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/18 11:24(1年以上前)

かつを。さん こんにちは。

私はニコンユーザーなので@とAの二者択一とすれば、あなたがどんな写真を撮りたいかだと思います。

一般的な撮影ならば18-140oでも充分だと思いますが、近寄れない被写体を遠くからアップで撮りたければ高倍率のズーム300oは魅力だと思います。

一昔前の高倍率のズームから比較すれば描写も普通に撮れますし、大きさに関してはとても300oの超望遠とは思えないようなコンパクトさだと思います。

キットにはなっていませんが写りを重視するのであれば、新しく発売になった16-80oも広角側の2o違いは引きが無くて撮りたいところが入らない場合などはかなり魅力的にだと思います。

書込番号:19061894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/08/18 14:08(1年以上前)

追記です。

現在使用しているミラーレス機は「SONY NEX-C3D」でレンズは
「E16o F2.8」と「E18-55o F3.5-5.6」です。

不満等はないのですが
今後カメラをもう少し趣味としてやっていきたいことと
卒業旅行の思い出をきれいな形で残したいと思い購入を検討中です。

書込番号:19062260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/08/18 14:29(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
現在使っているミラーレス機には特に不満等はありません。
しかしこれから趣味としてやっていきたい気持ちもあり、検討中です。

>kyonkiさん
アドバイスありがとうございます!
そんなに高倍率なものでなくてもいいんですね

>Paris7000さん
実際の写真まで載せていただきありがとうございます。
非常に参考になりました!

>9464649さん
ミラーレス機は母に譲渡してしまう予定+カメラを趣味にしたい
ということなので今のところは購入を検討中です。

>ヒカル7さん
アドバイスありがとうございました!

>美濃守さん
基本的には人(昼夜問わず)と風景を撮影するためです。

>じじかめさん
大変参考になりました!ありがとうございました!

>ミスター・スコップさん
追記にも載せましたが、現在使用しているミラーレス機は「SONY NEX-C3D」でレンズは
「E16o F2.8」と「E18-55o F3.5-5.6」です。

>esuqu1さん
ヨドバシカメラとかには何回か行ったのですが
あんまりはっきりとした決断ができなかったので
まだ購入に踏み切れないでいます。

>写歴40年さん
そんなに遠くの景色を撮ることはほぼほぼないと思うので
購入するとしたら18-140oにしようと思います!
16-80oのレンズも検討してみたいと思います!

書込番号:19062285

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/08/18 14:36(1年以上前)

〉卒業旅行の思い出をきれいな形で残したいと思い購入を検討中です。

候補の一眼レフにしても、きれいさ(画質)は今のミラーレスと違いませんので。
違うのは、動くものの撮りやすさとかだけです。
あと、レンズも、撮るもので必要なものが変わります。
遠くのものを望遠で撮るのか、景色や近くの建造物を広角で撮るのか、等。

書込番号:19062294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/08/18 15:09(1年以上前)

写真を趣味にするからには一眼レフを持ちたい。という発想ですか!
ダメとは言いませんけど、少し冷静になって、メリット、デメリットを整理してから行動した方が良いと思います。
私は、フィルム時代に一眼レフ使ってましたが、今はとても使う気になりません。
何を使いたいかは人それぞれですから、別に構いませんが、買い替えて満足するかどうか? こんなはずでは無かったと後悔しないように…
今のカメラに不満が無いのなら、新しいカメラを買う予算でレンズを買いましょうよ。

書込番号:19062337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/08/18 15:27(1年以上前)

>かつを。さん
いまお持ちのミラーレスもAPS-Cなんですね。うーん、D7200にされて満足できるでしょうか。写真をご趣味にされるなら、フルサイズ機はどうでしょう。

私の感覚でしかないのですが、D7200を購入して沢山持ち出して撮影しようと頑張っていますが、荷物になるのは事実ですね。どこでも手軽に取り出して撮影するには人目も気になりますしね。恥ずかしい話、京都旅行で何回中国人に間違えられたことか(^_^;)

D7200に満足はしていますが、手軽に趣味としてより撮影するには、マイクロフォーサーズのミラーレスもいいかなと思ったりします。

書込番号:19062367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/18 15:37(1年以上前)

不満店は分かりませんが。。。
今回の卒業旅行ではミラーレスでも対応できると思います。

>今の候補として
@D7200 18-140 レンズキット
AD7200 18-300 レンズキット
BEOS70D ダブルレンズキット

一般的な考えです。(70Dは所有しています)
@のレンズキットは焦点距離的にも不満は無いと思います。
Aはご使用のミラーレスで300oまで使う事があったかどうかで決めれば良いと思います。
荷物の制限等ではメリットがありますし、他のレンズを購入するまでのつなぎとしては良いと思います。
B使い込んでいないので、不満店は感じません、またメッリトも特別感じないです。

スピードのある被写体なら@を買っておけば良いと思います。
レンズほどではないですが、ボデーもある程度被写体に適した物があると思います。

書込番号:19062389

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/18 15:38(1年以上前)

スレ主さん

これから写真をやって行く、だから一眼レフを買ってみたいという動機は十分だと思います。
だって、今回は旅行目的でしょうけど、その先、どんな被写体を撮るようになるかわからないし、いろんな被写体を撮っていくでしょうから、汎用性の高い一眼レフ機は良いと思います。

ただ、それなりの大きさがありますので、レンズを工夫するとかして、コンパクトにまとめるのも手です。
D7200はDタイプAFモーター非搭載のレンズも使用することが可能です。
Dタイプには小さい単焦点レンズもありますし、重量を軽くすることもできます。

それに、集合写真などは、一眼レフ構えると、みんなちゃんとこっちを見てくれるんですよねww
コンデジだと、なかなか揃わないという不思議な現象あるんですよ。
まぁ一眼で撮るぞという魔力かもですが(これは個人的な経験談なのであしからず)

書込番号:19062391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2015/08/18 15:44(1年以上前)

かつを。さん

詳しい情報、ありがとうございます。

NEX-C3Dはお母様にお譲りになるとの事ですが、まず、ここを白紙の状態にしてからお考えになるといいと思います。

最初に考えるべきは、マウントを増やすかどうかだと思います。ソニー、ニコン、キヤノンで決定的に画が変わる事はありません。もしNEX-C3Dにご不満がないのなら、以下のレンズを買い増しされたら、如何でしょうか?どれを選んでも、1本で幅広く対応出来ると思います。若干不満をお感じになられるかもしれませんが、「E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE SEL18200LE」がいいかもしれませんね。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566672_K0000376677_K0000110072_K0000472870&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1

また今は必要ないと思いますが、ファインダーがあった方が使い易いと思いますので、α6000、もしくは後継機を、買い増す事も将来計画に入れておくと良いと思います。

マウントを増やすとしたら、一眼レフとミラーレスの違いを良く比較された方がいいと思います。一眼レフはOVF(光学ビューファインダー)なので、ミラーレス(とソニーAマウント)のEVF(電子ビューファインダー)より見易いと思います。もしファインダーの見易さをお感じになられなかったら、わざわざ一眼レフを選ぶ理由の一つがなくなると思います。あと、ミラーレスの性能も非常に向上していますが、動体に対するAFは、一眼レフの方が優れていると思います。動体をあまりお撮りになられないのなら、ミラーレスでも一眼レフでもどちらでもいいと思います。ミラーレスの方が、一眼レフよりは一般的には小型軽量なので、サイズ/重量をどう考えるかが重要になります。

D7200と70Dですが、キットとしては、以下がいいと思います。レンズとしては、似たような焦点距離で、非常に使い易いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000749558_K0000534203&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

D7200と70Dとは、店頭で色々弄ってみて、フィーリングが合う方をお選びになられたらいいと思います。どちらをお選びなっても満足される事と思います。格付けではD7200がやや上(ファインダー視野率が約100%等)ですが、70Dは非常にバランスに優れた機種だと思います。またLV(ライブビュー、背面モニターによる撮影)をお考えなら、70Dの方が遥かに快適です。一眼レフは基本的にファインダーによる撮影になりますから、重視される必要はありませんが、ローアングル/ハイアングルの時にはバリアングル(可動式背面モニター)によるLV撮影が、心強い味方になってくれます。

書込番号:19062399

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/18 15:53(1年以上前)

かつを。さん こんにちは

D7200+18-140mmも良いと思いますが 自分でしたら 同じような焦点距離で 割安感のある EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットの方にすると思います。

http://kakaku.com/item/K0000534203/

書込番号:19062414

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/08/18 18:29(1年以上前)

>かつを。さん

返信行き違いになってスミマセン。
Aで17万円出せるなら、もうちょっと頑張って
eos-6Dを勧めます。
暗いところ、人物撮影にはもってこいの機種です。
(その用途では300mm必要ないです)

http://s.kakaku.com/item/K0000418140/

書込番号:19062687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-300 VR スーパーズームキット

クチコミ投稿数:5件

スーパーズームキットについての質問への返答ありがとうございました!


僕が撮りたい写真は主に苔(森林)や滝や水の流れです
この場合どのレンズがD7200に適しているでしょうか??
れんずの価格は7万円以下で考えています!
ニコン製でもニコン製でもなくても大丈夫なのでオススメがあれば教えて欲しいです!

書込番号:19079094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/08/24 13:12(1年以上前)

前回のスレに対するお礼は前回のスレにすべき。
レンズ購入スレとしてタイトルを付けるべきですな。

まずは購入して撮影。

どのようなイメージで撮影したいかが決まってからでも良いと思いますな、レンズ追加を考えるのは。

スローシャッターを切るなら三脚やフィルターも必要になるでしょうから、撮影して写真を少し学んでから目的、撮影スタイルに合わせて機材を追加するのが良いと思いますな。

書込番号:19079128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/08/24 13:13(1年以上前)

一眼初心者03さん、こんにちは。

> スーパーズームキットについての質問への返答ありがとうございました!

お礼は、ご質問をされてスレに、「返信」という形でされた方が、回答してくださった方々に伝わりやすいので、そうされた方が良いと思います。

> 僕が撮りたい写真は主に苔(森林)や滝や水の流れです

このような写真は、キットレンズでも十分に撮れますので、追加のレンズについては、考えなくても良いように思います。
ただ場合によっては、三脚があった方が、より撮影の幅が広がるかもしれません。

書込番号:19079132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/24 13:17(1年以上前)

7万円前後で吾輩なら

シグマ 17ー70
ニコン 40マイクロ
ニコン 55ー200VR2

…かな?

書込番号:19079141

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/24 13:19(1年以上前)

一眼初心者03さん こんにちは

>苔(森林)や滝や水の流れです

このレンズで 大体の物撮れると重いますので 強度のある三脚NDフィルター C-PLフィルター レリーズなどの用品揃えた方が良いと思いますよ。

書込番号:19079145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/08/24 13:20(1年以上前)

すみませんでした!
返信というボタンがあるのを知らずこちらに書き込んでしまいました!
今回も前回もありがとうございました!

今回の質問の内容なんですが、もしスーパーズームキットを買わずにボディだけを買った場合、先に挙げた自分が撮りたいものに適しているものはどれなのでしょうか??>_<

何度も申し訳ありません

書込番号:19079149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2015/08/24 13:26(1年以上前)

一眼初心者03さん

> 撮りたい写真は主に苔(森林)や滝や水の流れです

なんか、PentaxのカメラとPentax純正のレンズの方が緑の発色は綺麗かと思いますけど・・・

書込番号:19079166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/08/24 13:29(1年以上前)

今家に古いですが、ニコンのf60があり、祖父はニコンf5・シグマdp2を所有しているので、三脚をたくさん持っていたので三脚も譲ってくれるそうです!
先日は一脚というものを貰いました>_<

書込番号:19079173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2015/08/24 13:36(1年以上前)

NDを使うなら18−55などの
フィルター径の小さなレンズが使いやすいです。

書込番号:19079194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/24 13:52(1年以上前)

>一眼初心者03さん
望遠レンズはとりあえず次の機会にして
ついでにNDフィルター、PLフィルターが必要かも
コケを接写するならマクロ機能(Nikonの呼び名はマイクロ)のあるレンズがいいですよ
なんちゃってマクロがついてそれなりの倍率、明るさ そして何より安さのシグマ17-70Cが
お勧めですが、純正レンズを一つは持っておきたいものです
(D7200だとシグマはいくつかの仕様があります 撮影自体に問題はありませんが)
純正DX40マイクロは安くてお散歩にもってこいの良いレンズですが
角度によってはカメラや自分の影が入ってしまうので注意。

書込番号:19079219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/24 14:04(1年以上前)

一眼初心者03さん、こんにちは。
撮影したいのは、森林や滝や川のみですか?

あまり初めから被写体に特化したレンズに
してしまうと撮影の幅もせまくなり一眼レフの楽しさをスポイルしてしまいませんかね。

スーパーズームキットの18-300mmは色々な場面で便利だと思います。

とりあえず18-300mmで撮影して自分が求めているレンズを追加しては如何でしょうか。

18-300mmのお便利ズームは持っていた方がいいと思いますよ。

18-300mmで撮影していれば自分の欲しい焦点距離もわかってくると思います。

書込番号:19079245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/08/24 15:20(1年以上前)

ボディだけ購入で、別にレンズの場合、一本目は必ず純正のこと。必ずですよ。

初心者の方で、不具合が生じた時に原因切り分けができず、
両方のメーカも親切に対応したくても対応しづらい大人の状況の懸念。

書込番号:19079386

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/24 17:37(1年以上前)

一眼初心者03さん こんにちは。

滝や水の流れならば撮影場所が限られる場合が多いので、そういう意味では広角から超望遠まで撮れる18-300oは便利かも知れないと思います。

水の流れを撮るのであれば1秒以上の低速シャツターを切りたいですが、その場合は光の量を調整するNDフィルターと三脚レリーズやリモコンコードなどが必須となると思います。

川縁の苔などを狙う場合は水の反射を調整出来るC-PLフィルターなどもあれば、水の反射を抑え苔などの色がよくでる写真なども撮れると思います。

レンズに関してはお考えの高倍率ズームも良いですし、18-140oのキットレンズでも良いですから、まずは撮って見られてあなたの撮りたい画角(焦点距離)などがわかってからゆっくり揃えられれば良いと思います。

書込番号:19079664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/08/24 17:54(1年以上前)

> 今回の質問の内容なんですが、もしスーパーズームキットを買わずにボディだけを買った場合、先に挙げた自分が撮りたいものに適しているものはどれなのでしょうか??>_<

他の人も書いてくださってますが、キットのレンズは、一般的な撮影は十分こなせる上に、値段的にも若干オトクだったりしますので、まずはスーパーズームキットから始められるのが良いように思いますが、、、
滝などの撮影では、もしかしたら広角側が足りなくなるかもしれませんので、16-85mmのような若干広角側が広いレンズを使ってみるのも良いかもしれません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511928/

書込番号:19079700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/08/24 18:55(1年以上前)

>主に苔(森林)や滝や水の流れです

 で、三脚も都合がつくようですので、滝や水の流れであれば、18-300で始めるのがいいと思います。滝など地形の関係で近づけないこともありますから、望遠までカバーする18-300が使いやすいですし、最初の一本はやはり純正が無難です。

 苔を撮るならやはりマクロが欲しいです。それも等倍撮影できるものがいいと思います。タムロン90(272E)は少し古いですが写りに定評がありますし、値段も手ごろだと思います。新型のF004と比較すると手ブレ補正がありませんが三脚使用なら関係ないです。
http://kakaku.com/item/10505512020/

 あとは皆さんご指摘の様にND(減光)フィルター(ND8くらい)とC−PL(偏光)フィルターにレリーズを揃えればいいと思います。

書込番号:19079836

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/24 19:14(1年以上前)

一眼初心者03さん 返信ありがとうございます

>もしスーパーズームキットを買わずにボディだけを買った場合、先に挙げた自分が撮りたいものに適しているものはどれなのでしょうか??>_<

このレンズが無い場合 標準ズームと望遠ズームが必要になると思いますし 色々撮影していくとまたレンズが欲しくなったりしてくると思いますので まずは18-300mで撮影してみて ほしいレンズが出るのを待った方が良いと思います。

後三脚もらえると言う事ですが 自分が持ち運べる範囲での 大きな三脚選ぶのが良いと思います。

書込番号:19079879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/08/24 19:21(1年以上前)

>一眼初心者03さん
>今回の質問の内容なんですが、もしスーパーズームキットを買わずにボディだけを買った場合、先に挙げた自分が撮りたいものに適しているものはどれなのでしょうか??>_<

質問の答えになっているかどうかわかりませんが、レンズに関しては純正よりもタムロンやシグマなどの方が、同じ焦点距離・F値でも安い傾向がありますよね。ただ、私もここで購入を色々と迷っていた際に、純正レンズは1本持っておいた方がいいというアドバイスを頂きました。そのようなわけで便利ズームの18-300mmを選択したのですが、後悔はありません。

40mmマイクロレンズを追加購入したのは、もう少し接写したいなぁ、ぼかしの効いた写真が撮りたいなぁ、こんな理由からでしょうか。40mmマイクロレンズは別にマクロ撮影だけではなく、ちょっとしたスナップ写真を撮るにも活躍してくれるレンズです。単焦点ということを理解して使えばいいレンズだと思います。他のレンズですと35mmF1.8や50mmF1.8の単焦点でしょうか。3万円以下で買える純正レンズですが、単焦点です。

私的にはどちらかのキットレンズを基本として、レンズを追加購入されるのがいいのかなという気がします。便利ズームはやはり持っていて便利だと思いますよ。

書込番号:19079906

ナイスクチコミ!0


shimomomoさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/24 23:40(1年以上前)

>一眼初心者03さん
スレ主さん初めまして。最初って悩みますよね。
僕も始めたころはD5000にシグマの18-200mmを使っていました。
まだまだ初心者ですが僕の考えを書かせていただきます。

7万でおススメはAF‐S Micro NIKKOR 60mmF2.8G EDかなと思いますが、初めてならズームレンズがいいと思います。
純正でズームで初心者でならキットレンズがお得でいいですよ。

ヨドバシでの価格になりますが
D7200+18-300→203480円
D7200+18-140→170640円
D7200→133330円
な感じですよね。(だから予算7万のレンズを探してる?)
この中なら個人的にはD7200+18-140のレンズキットがいいかなぁって思います。

18-140をまずは購入して、18-300との差額分の数万円を有効に使ったらいいじゃないかな?って思います。
どんなふうに使うか?
→バックやリモコン、整備用品、写真の教科書購入などのお金にするとか…。
→コケを撮るということなので、マクロレンズ(たとえばAF‐S Micro NIKKOR 60mmF2.8G ED)を買い足すのにお金を取って置くとか。

18-140のズームレンズでいろいろ撮って一眼レフに慣れて、次に必要そうなレンズを探して買って、また撮って…。
その時の自分に合ういいレンズに出合ったらいいと思います。

書込番号:19080821

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/25 22:40(1年以上前)

>写真は主に苔(森林)や滝や水の流れです
滝の写真を撮るには三脚が必要だと思います。
レンズを追加する前に三脚やNDフィルターを先に揃えた方が良いと思います。
滝の撮影ですが、足場の悪い場所が多いと思います(経験上)

僕も滝や風景等を撮る事が多いですが、現在使用している三脚で不便する点が一点あります。
それは全長の長さです。足場の悪い場所では脚の長さを調整して使用しますが、ポイントによっては
アイポイントが、かなりローポジションになる事が多くなります。

次回三脚を購入する時は、脚の長い三脚を購入する予定です。

書込番号:19083363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ142

返信75

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者には無謀でしょうか?

2015/08/21 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

皆様はじめまして。
D7200でデジタル一眼レフデビューしました初心者です。
キットの18-140、純正70-300の2本で楽しく撮影しております。
ただ、野球の試合や航空機、月などを撮っていると、もう少し望遠が欲しくなる時があるのですが、500mm以上のレンズを初心者が使用するのは無謀でしょうか?素直にトリミングした方が良いのでしょうか?
皆様のご意見をお聞かせください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:19071081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2015/08/21 20:25(1年以上前)

ベンチのレギュラーさん

> 500mm以上のレンズを初心者が使用するのは無謀でしょうか?

画角が狭いので、練習ありきかと思います!!

> 素直にトリミングした方が良いのでしょうか?

満足行かないかと思います!!

書込番号:19071084

ナイスクチコミ!2


雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/21 20:27(1年以上前)

初心者には無謀なんて事は無いと思いますよ、撮りたい被写体に必要であれば買う。
使いこなせなければ使いこなせるようになる。
そうやって上達していく物かと。

書込番号:19071093

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/08/21 20:32(1年以上前)

無謀かどうかはわかりません、

使いこなせるかがカギで、
使いこなせるかは人それぞれです。
撮ってみなければわからないし…

ただ、望遠になればなるほど、カメラの保持も大変になるし、
被写体を追従させることだけでも難易度は上がるかと。

書込番号:19071107

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/21 20:41(1年以上前)

>ベンチのレギュラーさん
無謀かどうかを他人(ひと)に訊いてどうします?
なんでも直ぐに上手く撮れる人もいるだろうけど
誰もがそうだとは限らない

Nikon1V3のボディとアダプタ買って
手元のレンズで特訓するってのはいかが
300mmのレンズは810mm
それでコツを掴めたらD7200に望遠レンズを用意する!

書込番号:19071141

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/21 20:41(1年以上前)

ベンチのレギュラーさん こんばんは

超望遠撮影といっても 写真撮る事には変わらないですし トリミングよりはノートリのが画質良いと思いますので 500mm異常のレンズ使っても問題ないと思います。

でも 超望遠撮影の場合 写真歴が問題になるのではなく 体力の方が問題になりますので 1度お店に行ってレンズの大きさ重さ感じてから決めるのが良いと思います。

後 超望遠撮影問題になるのは 手ブレですので 一脚や三脚使う事も考えておいたほうが良いと思います。

超望遠レンズ使いこなすのは 写真歴では無く 体力勝負ですのでがんばって下さい。

書込番号:19071142

ナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/08/21 20:43(1年以上前)

>500mm以上のレンズを初心者が使用するのは無謀でしょうか

 焦点距離が伸びると、
  被写界深度が浅くなる
  手ぶれをしやすくなる
  重量・大きさが増加する

以上の点を理解して使えば、良いと思います。
ただし、
レンズの保管(防湿庫)、バッグ、
手ぶれを回避する為や一時置いて置く為の三脚、
被写体に合わせて、雲台等
レンズ以外の出費も必要になってきます。

500o超えのレンズでも、
D7200のスペックは、
TTL位相差検出方式:フォーカスポイント51点(うち、
15点はクロスタイプセンサー、1点はf/8対応)
なので、開放F値が、F5.6までが、
AFの追従性は良いでしょうね。

書込番号:19071149

ナイスクチコミ!2


SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:13件

2015/08/21 20:49(1年以上前)

>ベンチのレギュラーさん
趣味のモノなので本人が楽しめれば良いと思います
モノに出来るようにガンガン撮っちゃいましょう
(^ω^)

書込番号:19071163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/08/21 20:51(1年以上前)

何事もやってみなきゃ分からないので一度買ってみてはいかが?
だって私たちはあなたの事を何も知らないのだから・・・・

書込番号:19071168

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2015/08/21 20:57(1年以上前)

こんばんわ。

 買いたいものが買えるなら買って、撮りたいものを撮ってみる。

 やってるうちに上手くなるし、撮ってれば必要な機材がわかって買い足したりで。
 そんなのも楽しいですよ。

書込番号:19071187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2015/08/21 21:01(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ご意見ありがとうございます。
やはりトリミングでは満足できないかもしれませんね。
前向きに検討していきたいと思います。

書込番号:19071196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2015/08/21 21:04(1年以上前)

>雪碧さん
ご意見ありがとうございます。
初めから弱気はよくないですよね。
前向きに検討していきたいと思います。

書込番号:19071201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/08/21 21:05(1年以上前)

スレ主様
こんばんは!

使ってみたいという欲求に逆らうことないかと思います。
難しいから面白いのが一眼レフのいいところだと私は思いますよ。

500mm、私も未知の世界です。
今度出る200-500も気になります!

書込番号:19071203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2015/08/21 21:09(1年以上前)

>okiomaさん
ご意見ありがとうございます。
そうなんです。大きく、重くなるので、無謀ではないかと…
余り体力に自信がないものですので…

書込番号:19071215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2015/08/21 21:13(1年以上前)

>Vinsonmassifさん
ご意見ありがとうございます。
確かに他人に聞くのは間違いですね。
大人なので、自分で決定しなければなりませんね。
すみませんでした。

書込番号:19071229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/21 21:17(1年以上前)

そんな事ないと思います。
積極的に使うのが良いと思います。

書込番号:19071236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2015/08/21 21:19(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご意見ありがとうございます。
そうなんです。大きく、重くなるので、無謀ではないかと思ったのです。
超望遠レンズは、触る機会がないもので、お聞きしてしまいました。

書込番号:19071245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2015/08/21 21:26(1年以上前)

>1641091さん
ご意見ありがとうございます。
レンズ以外の出費まで言及していただきましてありがとうございます。
それらを考えずに、こちらで皆様にお聞きしてしまいました…
熟慮いたします。

書込番号:19071262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2015/08/21 21:30(1年以上前)

>SC-Zさん
ご意見ありがとうございます。
そうですよね。自分で決定すべき事ですよね。

書込番号:19071272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/21 21:33(1年以上前)

重さとサイズ…でしょうね(笑)

体力つける良い機会と前向きにいきませう♪\(>∀<)/♪

書込番号:19071285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2015/08/21 21:42(1年以上前)

>ブローニングさん
ご意見ありがとうございます。
全くその通りです。
身近に相談できる人を見つけるのも大切ですよね。

書込番号:19071309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に55件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

やはり違いますか?

2015/08/20 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

今、メインにD5300を利用し、サブにパナGX7を使いながら花火を主に撮影しています。
A4にプリントアウトした際にD5300の方が断然に良いので、マイクロフォーサーズは卒業しようと思ってます。
そこで、D5300をもう1台購入するかD7200にするかで悩んでます。
D750も若干ですが検討しているのですが、今後のレンズ購入のことを考えると予算的にもさすがに躊躇してしまいます。(勿論、D750がベストなのは十分理解しています)
撮影時は必ずしも良い条件で撮影出来る訳ではないので、チルト液晶、バリアングル液晶がベストなんですが、D7200で期待以上の写真が撮影出来れば我慢出来ると思うのですが、D7200で花火をメインに撮影されてる方がいましたらご教示ください。
宜しくお願いします。

書込番号:19068084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/08/20 18:30(1年以上前)

>悩める40代おやじさん
D5300もD7200も画質的には劇的な差があるようには感じません。
それなら、フルサイズの方がいいのかなと思うのですが。
レンズもD5300と共用できますし。

書込番号:19068122

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/20 18:37(1年以上前)

悩める40代おやじさん こんばんは

D5300とD7200描写自体は極端に変わらず 違いは操作性やボディ強度などハード的な違いが大きいです。

その為 操作性は問題ないのでしたら D5300追加で良いと思います。

書込番号:19068140

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/20 19:11(1年以上前)

>D5300をもう1台購入するかD7200にするかで悩んでます。

D7200にしても、カメラの基本性能が上がるだけで、画質面では多少の違いはあっても大きな違いはないと思います。
それならば、価格の安いD5300をもう一台購入したほうがコスト的にいいように思います。

カメラの基本性能も、動く被写体を撮るような場合でなければ、性能差もそれほど気にならないと思います。

もっとも、同じカメラを購入するのに抵抗があるのでしたら
小型化されたD5500にするという手もあると思います。(なんとなく割高に感じますが)
http://kakaku.com/item/K0000732494/


書込番号:19068216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/20 19:17(1年以上前)

できればもう少し辛抱して、D750を購入するほうがほうが満足できると思います。

書込番号:19068229

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/08/20 19:53(1年以上前)

>悩める40代おやじさん

マイクロフォーサーズを卒業するとして、もう1台あるいは新しいカメラボディーに何を期待してますか?

画質、高感度耐性、ダイナミックレンジ、階調、バックアップ機…

それ次第かと…

どんなレンズをお持ちか判りませんが、純正の20mmから85mmまであるF1.8の単焦点レンズから、お好みのレンズ追加は如何でしょうか?

書込番号:19068328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2015/08/20 20:35(1年以上前)

>チルト液晶、バリアングル液晶がベストなんですが

同じAPS-Cですからマイクロフォーサーズとの比較のように差は感じられないと思いますが
雑誌などではD5500の評価が高いみたいですね

書込番号:19068462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/20 21:05(1年以上前)

フルサイズを購入し
どちらにせよ一気にはすべて買えないので
気長にレンズも買い増しして行くのも
いいと思います。

書込番号:19068588

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/08/20 21:14(1年以上前)

D5300とD7200の画では大きくは変わらないかと。
D7200はどちらかというとAF性能や操作性を求める機種かと、

D5300を2台にする意図次第では

私なら、レンズに投資ししますね。
花火だけの撮影ですか?であればD3300でもよいような…

書込番号:19068619

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/20 21:37(1年以上前)

スレ主さん

花火は、ISO100で長時間露光するので、高感度特性は必要ありませんので、D7200でもD750でも、もっと古い機種でも大丈夫だと思います。
なので、現在のD5300に追加するでしたら、ボディやレンズの予算でならD7200で十分だと思います。

でも、将来的にフルサイズに移行する可能性があるなら、無理して今2台体制にしなくとも、もう少し先でフルサイズを追加するというのもいいと思います。

ちなみに、自分はD7100にD750を追加し、D750で今年花火を撮りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=19036700/#tab

ぜんぜん参考になりませんが(^^;;、
花火に高機能なものはあまり必要ないので、撮影の方法さえ理解していればD7200でもD750でも同じように撮影できると思います。

書込番号:19068703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/08/20 21:40(1年以上前)

〉チルト、バリアングル液晶がベスト

ってことはD5300、D5500、D750から選択になるでしょう。

DXレンズも使えるので将来性を考えてらD750だと思いますが、A4プリントがメインならフルサイズで無くても良いと思います。

コスパだとD5300ですが、EXPEED4採用のD5500が良いのではと思います。

D7200は多少ながら高感度性能はアップしたと思いますが劇的な進化は無く、AF性能を求める撮影スタイルでは無いようですから選択する必要は無いかと思います。

D5300に不満が無いならD5300を追加するか、新しいD5500を追加するかで良いと思います。

書込番号:19068719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/20 22:01(1年以上前)

>悩める40代おやじさん

〉チルト液晶、バリアングル液晶がベスト
であるのなら追加とかサブとか謂わず
今の機材を凡て下取りしてでもD750

私はチルト液晶、バリアングル液晶がないことが決め手で
先週D7200を撰びました
勿論D3000台もD5000台も視野にここ数ヵ月カメラ店に通いました
得られる画が仮に同じでもD7200推しです
撮影する過程で機材がサポートしてくれている,そんな感覚
撮ろうとするモチベーションを高めてくれます

書込番号:19068801

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/21 07:17(1年以上前)

悩める40代おやじさん こんにちは。

花火の撮影ならばD5300もD7200も写りは変わりませんのでレンズにお金をかけられるか、思い切ってフルサイズのD750などを購入するかの二者択一だと思います。

暗い中での花火撮影ならば操作性が全く同じ機種の方が2台持ちならば良いようにも思います。

書込番号:19069571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/08/21 21:53(1年以上前)

悩める40代おやじさん

m43とDXで大きな差を感じられるのであれば、D750が最低線でしょう。是非FX機にいかれてください。
プレーンな部分の描写が違って見える幸運に出会えましょう。

なお、当方はFXも使いますが、m43も使っております。

書込番号:19071349

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/21 22:54(1年以上前)

>D5300をもう1台購入するかD7200にするかで悩んでます。
D5300を追加すると言う事はD5300でも満足していると解釈できると思います。

>D750も若干ですが検討しているのですが、今後のレンズ購入のことを考えると予算的にもさすがに躊躇してしまいます。(勿論、D750がベストなのは十分理解しています)
キヤノン機ですがフルサイズとAPS-Cを所有しています。
100マクロ、24-70/f2.8と70-200の3本のみです。
レンズは全て純正のLレンズです。
主にこれだけでほぼ十分です。
ボデーを使い分けるだけで、揃えるレンズも必要最低限になると思います。

書込番号:19071560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2015/08/24 15:26(1年以上前)

返信をいただいた皆様、本当にありがとうございます。なかなかPCに向き合える時間が無く、遅くなってすいません。

>9464649さんへ
ありがとうございます。
FX、DXでレンズの共有が出来ても、現在所持しているレンズは全てDXです。と云うことは、約1000万画素の写真になってしまうので、直ぐにD750を購入出来ないのが残念です。

>もとラボマン 2さんへ
ありがとうございます。
D5300でも写真は満足しているのですが、花火撮影時はLV撮影していることも多く、バルブ撮影時のシャッターボタンを外した後、モニターに撮影後の写真が映し出されるまでの時間が若干掛かるのが難点です。
連射でD7100がバッファーが足りないと云われてましたが、バルブ撮影も同じような気がしてます。

>フェニックスの一輝さんへ
ありがとうございます。
上記同様、D5300でも写真には満足してますが、それ以外の部分で若干の不満があり、上位機種を検討中です。
D5500だとあまり変わらないような気がしてます。

>じじかめさんへ
ありがとうございます。
D750が一番の理想ですが、D7200がD7200Sなどでチルト液晶が発売されれば良いのですが・・・。

>ほのぼの写真大好きさん
ありがとうございます。
基本は一年中花火を追いかけて撮影しているので、単焦点は必要としていません。
超広角、広角、標準のズームと一応、ズームで標準〜望遠があれば問題ありません。
D7200にチルト液晶を追加販売して欲しいです。

>メロン202さん
ありがとうございます。
D5500なら、今安くなっているD5300で満足です。

>ドノーマル・カスタムさん
ありがとうございます。
D750欲しいです。ただ、自分は浪費癖があるので、今フルサイズを購入してしまうとレンズまで超広角、広角、標準と揃えたくなるので、必死に我慢しています。金欠になるのが怖くて買えないです。

>okiomaさん
ありがとうございます。
D5300からD7200では大きく変わらないとのことですが、その小さい差が結構気になるんです。基本的にチルト液晶かバリアングル液晶が希望しているので、D7200Sチルトを発売して欲しいです。

>Paris7000さん
ありがとうございます。
ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。

>fuku社長さん
ありがとうございます。
ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。

>Vinsonmassifさん
ありがとうございます。
D7200にチルト液晶が発売されるのを待ちます!

>写歴40年さん
ありがとうございます。
ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。

>うさらネットさん
ありがとうございます。
ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。

>t0201さん
ありがとうございます。
撮影時は1台のみと云うときもあれば、花火の夏シーズンは2尺玉、3尺玉もあるのでメイン(横)で1台、サブ(縦)で1台と2台体制になることが殆どです。ですので、レンズも同じタイプ(広角、標準)は2個づつないとキツイです。
超広角はメイン(横)で充分なんですが・・・。


お答えいただいた皆様へ
D7200のチルト液晶タイプを待つか、D750を購入するにしても、もう暫く様子を見ることにします。
本当に貴重なご意見ありがとうございました。







書込番号:19079400

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 バッテリーパックキット」のクチコミ掲示板に
D7200 バッテリーパックキットを新規書き込みD7200 バッテリーパックキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 バッテリーパックキット
ニコン

D7200 バッテリーパックキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 バッテリーパックキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング