nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]
- 地上デジタルとBS/110度CSデジタルチューナーを1基ずつ搭載し、1TBのHDDを内蔵した「ネットワークレコーダー&メディアストレージ」。
- PS4、PS3、PS Vitaなどのゲーム機器と、スマートフォン、タブレット、PCなどと接続し、本体内に録画したテレビ番組や音楽などを楽しめる。
- テレビアプリケーション「torne」に対応。全国のユーザーの番組録画予約・視聴数がリアルタイムにわかる「トルミル機能」などを利用できる。
nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 9日

このページのスレッド一覧(全1178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2025年10月15日 15:39 |
![]() |
1 | 5 | 2025年9月2日 09:48 |
![]() |
6 | 6 | 2025年8月24日 20:04 |
![]() |
2 | 4 | 2025年7月6日 13:24 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2025年5月3日 23:03 |
![]() ![]() |
127 | 8 | 2024年12月13日 17:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
自宅にCUHJ-15004を設置し、torne mobileによりiPhoneとのペアリング済、
外出先での視聴はできています。
単身赴任先に設置してあるTVモニタにて視聴したいのですが、苦戦しております。
・試した方法1
Amazon Fire TV Stick 4Kを自宅TVに接続し、Dixim Play(Fire Stick版)によりCUHJ-15004とペアリング
CUHJ-15004と同一wi-fi内での再生は確認済み
Amazon Fire TV Stick 4Kを単身赴任先に持ち込み、TVモニタに接続、自宅(外部機器)登録が不可
→Diximに確認、CUHJ-15004による外出先視聴は未対応との回答を受ける
・試した方法2
ペアリング済みiPhoneとのミラーリング
→著作権保護のため、iPhone上では視聴できるが、TVモニタとの接続は不可
※試そうと思っている方法
Google Chromecast with TV クロームキャスト HDを自宅TVに接続し、
torne mobileをインストールし、CUHJ-15004とペアリング
単身赴任先のTVモニタにGoogle Chromecast with TV クロームキャスト HDを接続
この方法でをお試しになった方やご存知の方、機器にお詳しい方がいらっしゃいまいたら、
また、他の方法がございましたら、ご教示いただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。
0点

nasneのモバイル視聴はタブやスマホだけかなと
PCtvPlusをミニPCに入れ持ち歩くと再生できるかも
nasneを持ち歩く方法も有りかも
根本的にnasne使わずにFire TV Stick 4K MAXでネット配信を
見た方が地デジよりも綺麗かなと
書込番号:26316758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONY製は2027年からBRAVIAとPCtvPlusからしか使えなくなるし
nasne以外の方法に移行した方が良いでしょう
バッファロー製もいつまで使えるか分かりませんし
書込番号:26316768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>石の壁紙はダサいさん
回答いただきありがとうございます。
画質等、考慮ポイントは色々あるのですね。
私の今回の目的は、自宅で受信している地デジ放送を
単身赴任先の別地方でも視聴したい、ということになります。
2027年でサービス終了することも認識しておりました。
そのころには、単身赴任も解消している可能性もあるので、
この期間だけでも実現できれば、と思っていたところです。
書込番号:26316787
0点

>こんさだーさん
こんにちは。
旧ソニー版nasneとChromecast with GoogleTV(HD) 所有です。
仰ることは可能ですよ。
自宅Wi-Fi下にてChromecast with GoogleTV(HD) のセットアップ〜torne mobileインストール〜nasneとのペアリングや外出先機能の有効化、更にスマホのテザリングでリモート視聴出来るのを確認するまで出来たら、
あとは出先へ Chromecast with GoogleTV(HD) だけ持ち出す→出先でHDMI付きのテレビ/スピーカー付きモニターやネットに接続して使う、です。
但し、
ペアリング期限の90日以内に、一度は自宅に持ち帰って期限延長の操作をしなきゃならない点と、
もし誰かが家の中か外か問わずtorne mobileアプリで家のnasneに繋いで視聴中だと、他の人のtorne mobileアプリでは同時視聴できない点には要注意です。
もし一方がtorne mobileアプリ、他方がVideo&TV Sideviewアプリってすれば同時視聴は可能ですが。
再生画質的にはたぶん物足りないかと(フルHD未満:dixim経由よりも劣る)。ご承知かと思いますが。
ともあれ、前向き?にご検討を。
書込番号:26316852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
ご回答いただきありがとうございます。
まさに、仰っていただいた方法で使用したく、
成功事例がお伺いでき、感謝いたしております。
但し、以下につきましても
・単身赴任先から定期的に自宅に戻っている
・私以外にnasneを使用する家族は無し
という状況ですので、クリアされると思います。
あとは、本方法が気に入り、単身赴任が延長されたら、
バファロー製に乗り換え、ですかね。
ありがとうございます!
書込番号:26316885
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]
同一市内に引っ越しをしましてnasneを繋ぎ直しましたら放送が映らなくなりました。アンテナ線→nasne→テレビで接続するとテレビは映りますが、torneでは見れなくなり、録画もできません。何か原因が分かりましたら教えていただけないでしょうか。
0点

nasne本体のアンテナの受信レベルは確認しましたか?
後はB-CASカード接触やアンテナ線のインアウトなど。
また、視聴環境の記載があるとより返信がしやすくなると思います。
書込番号:26278959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

torneって何版のですかね?
インターネット環境が変わって別IPになって個体認識が変わったんじゃないですかね?
書込番号:26279271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ディンガーさん
こんにちは。SIE版ユーザーです。
>torneでは見れなくなり、録画もできません
これをもうちょっと詳しく書きましょうよ。
@ torneってtorne mobileアプリのことでスマホやタブレットで使おうとしている、で良いですね?
もしかして PS3/4/5 で動く「torne」ソフトのことを指していますか?
●torne | PlayStation
https://www.playstation.com/ja-jp/torne/
以下torne mobileをスマホ等でお使いだという前提で。
Atorne mobileアプリは当該nasneの存在を認識していますか?もしかして見失ってませんか(画面右上にピンクの「!」マークが出ている)?
→引っ越しに伴い当該nasne→SIE側システムの間のネット接続経路が変わっているので、当該nasneをtorne mobileアプリにて再認識〜登録しないと使えないです。
#それ以前の問題=新しいお宅の無線LAN環境が正常に機能しているのか?も気になりますが。
B上記Aは何ら問題なくて、torne mobileアプリの番組表から放送中のチャンネルを選ぶ→放送中の番組タイトルの表示は数秒か出る→しかし映像・音声が出ずに「受信できません」表示になると言っていますか?
以上、今一度ご確認を。
続報をお待ちします。
書込番号:26279406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nasneホームからチャンネルスキャンをするのが良いでしょう。
ちなみに、過去1月1日にチャンネル移動?か何かのタイミングで
チャンネルが消え少なくなった機体が2台有りました。
6台は問題なかったけど。
書込番号:26279430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nasneホームからチャンネルスキャンをしたところ無事視聴出来ました。
お答えいただきました皆さまありがとうございました。
書込番号:26279461
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
SIE製のnasneについての質問です。
PC TV Plusというソフト?とPCを使ってBlu-rayやDVDに番組の書き出しができると聞いたのですが、自宅のPCが古いので難しいです。
そこで、離れた場所に住んでいる家族のPCでも、この作業は可能でしょうか?
nasneで録画している番組は、追加で料金を支払えば離れた場所でもスマホなどで再生ができるのですが、このBlu-rayなどへの書き出し作業もソフトさえあれば離れた場所のPCでも可能か分かる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:26270120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>siam_5さん
こんにちは。
SIE製のnasneを長年愛用しています。
興味があったのでちょっと試してみました。
PCをiPhoneにテザリング接続してディスクへの書き出しができるか?試みましたが、そもそもとしてPC TV Plus上の番組リストがグレーアウトして視聴すらできません。
接続先をnasneと同一のWi-Fiにつなぎ替えるとアクティブに戻りますが、再度テザリング接続にするとグレーアウトします。
このことから、PC TV Plusによるnasneとの接続は、同一のWi-Fi(ネットワーク)内でないと制限される、ということのようです。
ですのでご自宅に設置しているnasneに、ご自宅外のネットワークに接続したPC上のPC TV Plusでディスクへの書き出しはできない、ということになると思います。
スマホアプリでは外出先でも見られるので、PC TV Plusではできないというのはなぜなんでしょうね?
もしかすると私のPC環境が悪いのかもしれませんが・・・
書込番号:26270226
2点

視聴とダビングでサーバとクライアントの動作は同じ様なものだろうけれど、
遠隔地のクライアントには、録画番組を記憶媒体に書き出す動作は実装されてはいないでしょう
nasneに限らなくとも、他社のDLNA/DTCP-IPを応用する配信・ダビングの機能も同じだと思います
他国では提供されていない、テレビ放送の番組録画と録画番組の配信の機能です。できなくはないのだろうけれど、それもできると拙いことになるでしょう
視聴には一定期間ごとのペアリングの設定が必要だと思うので、弱いけれど制限はできていると思います
書込番号:26270565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんか、無理難題というか
とんでもないことを要求されてますですの
書込番号:26270701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンニャバードさん
以前もnasneに関する質問の際に回答してくださいまして、今回も ありがとうございます。
遠方の家族のPCでは難しそうですね、、、
スマホで録画を再生中には画面録画やミラーリングが使用できなかったので、似たような感じでテザリング接続も出来ない仕様になってるのでしょうか。
家族が帰省する際にPCを持って来てもらって書き出しを頼むか、思い切ってPCを買い替えるしかなさそうですね。
前回もですが、今回も わざわざ試して確認してくださって、ありがとうございました。大変助かりました。
書込番号:26270764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
返信ありがとうございます。
遠方に住む家族のPCでの書き出しは厳しいということですね。
外出時にスマホで再生が出来るので、もしかしたらと期待しましたが、残念です。
書込番号:26270768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レコーダーを買って下さい。
書込番号:26272162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
nasneのサポート終了に伴い、ブルーレイレコーダーを買い替えようと思っています。
例えば、SONY製のブルーレイレコーダーを購入すれば録画データの引っ越しなどは可能でしょうか?
0点

完全に引っ越しはムリですよ。
PC TV PLUS(つまり要PC)を使ってもダビング>ムーブか、PCで一度ディスクダビング>レコーダーにムーブバックです。
書込番号:26229786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっそくのご回答、有難うございます‼
PC版PC TV Plusは使用しているので、これでPC経由であれば、他のSONY製レコーダーに引っ越しができる、ということですね?
有難うございます。
書込番号:26229802
0点

>mmmakiiiさん
こんにちは。SIE製nasneユーザーです。
目的が今のnasneにある録画済データの他機体への移行、であれば、
現行のBuffalo製nasneを買い足す→今のnasneから「お引越しダビング」する、もアリですが、それは選択肢にない感じですかね?
●nasne(R)サービス終了? いやいや、バッファローnasne(R)はバッチリ継続。録画のお引っ越しもできるんです! | デジラボ
https://www.buffalo.jp/media/nasne-review-20241016/
書込番号:26230146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナスネも考えて入るのですが、Blu-ray読み取り機能がなく、別に買わないといけないのでBlu-rayレコーダーへの買い替えを検討しています。
書込番号:26230290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
もう、壊れているのだと思います。
アンテナ線を確認しなさい とメッセージが出てペアリングできません。
アンテナ線はTVにつなぐと映るので、問題ありません。
録画されているコンテンツのタイトルは見ることできます。
ペリングされていないため再生できません とメッセージが出ます。
なにか情報をお持ちでしたら、ご案内ください。
SONY製nasneです。
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]
【困っているポイント】
これまで普通に使えていたのに、年明けごろからtorne mobileアプリを立ち上げるたびに
「ネットワークエラー ホームネットワークに接続できません。nasneと同一のネットワークで接続し直してください。」
と表示されていました。
ペアリングの期間がまだありましたし、そのまま使用していたのですが、ペアリングの期限が数日後に迫り、いよいよ解決しないと…と色々ネットでの知恵を借りて対処しましたが、うまくいきません。
・既に試したこと
→スマホの再起動(galaxy S10)
→ルーター(tp-link Archer C80)のファームウェアのアップデート、再起動
→ルーター設定「IGMPスヌーピング」の無効化、再起動(https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3002/)
→nasne本体の再起動
→nasne HOME メディアサーバー設定→クライアント機器管理 の見直し
→スマホにインストールしてあった torne mobile のキャッシュ削除
→上記でもどうしようもなかったため、 torne mobileのアンスト→再インストール
→ルーターから中継器を介してnasneに有線接続していたため、一旦ルーターからの直接有線接続に切り替え
【利用環境や状況】
nasne…ルーター(tp-link Archer C80)から無線で中継器(tp-link RE200)を介して有線接続
スマホ…ルーターに無線接続
※IPアドレスは AAA.BBB.C.DD のA〜Cまで同一であることは確認しています。
【質問内容、その他コメント】
色々なサイト、ページを拝見し、思い当たることは全てやってみましたが、いまだにうまくいきません。
さらに、torne mobileをアンストしてnasneの登録を解除してしまったため、スマホからtorne mobileを使ってnasneを操作することが全くできなくなってしまいました。
何かお知恵があったら借りられればと思います。
初めての投稿で不慣れな点がありましたらすみません。
不足事項がありましたらご指摘いただければ説明させて頂きます。
7点

補足です。
torne mobileのgoogle playでのレビューを見て、以下もためしてみました。
・機内モード → wifiだけON
結果は変わらずです。
Androidを11だったり12にアップデートした人で同じ現象の方もいるようなので、その辺りが原因なのではと思います。
書込番号:24775201
5点

googlePlayストアのレビューを更に漁っていたところ、
やはり先ほどの
機内モードにし、wifiだけONにすることでうまくいった
という書き込みが散見されたので、改めて、
機内モード wifiだけON にし、
諦めてアンストしていたtorne mobileを再インストールしてみたところ、
nasneの登録ができ、ペアリング期間も更新されました…!!!
長い時間悩みましたが解決できてよかったです。
書込番号:24775212
65点

ずーーとなにをやってもだめで捨てようと思ってましたが、
なぜが機内モードにしてWi-Fiのみにしたら
不思議なことにペア出来ました!!!
ありがとうございます!
書込番号:24878345 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

全く同じ状態になりこのやり取りにたどり着きました。
Androidの仕様なのでしょうか?
携帯側のNWと誤検知しているようです。
無事に↑やり取りで復旧しました。
書込番号:25267554 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

何やこれ 全く同じ バグやないか
ありがとう
書込番号:25898379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すごい!嬉しい!これまで何年もこの問題悩まされてて、たまーに片っ端から再起動とかすると何かの拍子に登録できて一部の限定されたデバイスだけでちまちまとnasneを利用してましたが機内モードを有効にするだけでスムーズにできました!
本当にありがとう!!
書込番号:25990885
2点

モバイルデータに切り替え オフ
ハイブリッドダウンロード オフ
にしとけば良いような
書込番号:25992221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近のAndroidアプデで接続できなくなってここにたどり着きました。
機内モードオンオフでは改善しなかったものの、自己解決したので、情報共有です。
Wi-Fi設定にある、ランダムMACアドレスや、プライベートWi-Fiアドレスの設定をオフにすることで接続、ペアリング更新できました。
考えてみれば、nasne本体から操作端末が見えないといけないので、MACアドレスが変化したり、プライベートWi-Fiアドレスで同一ネットワークでないように偽装したらだめですね。
セキュリティー的にデフォルトでWi-Fiの設定が変わったためかな?と思いました。いったんペアリング更新してしまえば、設定を戻しても、接続はできるように(多分エニタイム何とか扱いで)なりました。
書込番号:25997640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





