nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]
- 地上デジタルとBS/110度CSデジタルチューナーを1基ずつ搭載し、1TBのHDDを内蔵した「ネットワークレコーダー&メディアストレージ」。
- PS4、PS3、PS Vitaなどのゲーム機器と、スマートフォン、タブレット、PCなどと接続し、本体内に録画したテレビ番組や音楽などを楽しめる。
- テレビアプリケーション「torne」に対応。全国のユーザーの番組録画予約・視聴数がリアルタイムにわかる「トルミル機能」などを利用できる。
nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 9日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2025年5月3日 23:03 |
![]() |
24 | 13 | 2021年2月26日 23:01 |
![]() |
48 | 53 | 2019年10月25日 01:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
もう、壊れているのだと思います。
アンテナ線を確認しなさい とメッセージが出てペアリングできません。
アンテナ線はTVにつなぐと映るので、問題ありません。
録画されているコンテンツのタイトルは見ることできます。
ペリングされていないため再生できません とメッセージが出ます。
なにか情報をお持ちでしたら、ご案内ください。
SONY製nasneです。
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]
悲報です。
iOS14 から iPad Pro 10.5 の torne mobile で HD再生できなくなりました。
音声は出ますが、映像が出ません。
SD解像度であれば、音声・映像ともに出ます。
5点

なお、iOS13時点におけるtorne mobileでのHD再生可否は、以下のとおりでした。
○ A11以前の機種→可能。
× A12以降の機種→不可能
iOS13時点における情報は、下記リンク先をご参照ください。
<iPhone 11 Pro 上の torne mobile にてHD解像度の視聴ができない>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000923867/SortID=22935207/#tab
書込番号:23671646
1点

Media Link Player for DTVもダメですね...。つまり、
HD SD
× ○ iPadOS14 / iPad Pro 10.5 / torne
× ○ iPadOS14 / iPad Pro 10.5 / MLP
○ ○ iPadOS13 / iPad Pro 10.5 / torne
○ ○ iPadOS13 / iPad Pro 10.5 / MLP
<凡例>
torne = torne mobile
MLP = Media Link Player for DTV
というわけで、iPad Pro 10.5が唯一、iPad Pro 11に勝っていた点が、iPadOS14で消滅しました。
書込番号:23671697
1点

私もiPad Pro 10.5でnasne愛用者です。懸念はしていましたが、やはり新OSには意地でもアプデしないように大切に元OSを維持しようと思います。報告ありがとうございました。
書込番号:23671751
2点

Media Link Player for DTVのHD再生不可について、改善不可の旨、アルファシステムズ社より回答がありました(泣)。
改善不可は非常に残念ですが、きちんと調査して丁寧に回答をくれる点は、とても好印象です。
<ア社とのやりとりまとめ>
2020/9/19 私→ア社
「iOS14以降、iPad Pro 10.5でnasne番組をHD再生不可です。改善できませんか?」
↓
2020/9/25 ア社→私
「iOS14のiPhone8でnasne番組をHD再生不可である旨、実機で確認できました。調査します」
↓
2020/10/12 ア社→私
「改善は難しいようです。
iOS13時にiPhoneXs以降で出ていたエラーと同じエラーが出てました。
iOS14で内部処理が統一化され、インタレース動画が再生不可になったと思われます」
―(以下、ア社のメール(2020/10/12)より抜粋)―
iOS 14 で nasne 高画質番組の再生が出来なくなった件について、
エラー箇所を確認したところ、デコード部分にてフレームワークから
エラーが返るようになっていました。
このエラーは、元々再生に失敗する iPhone XS 以降の端末で、
nasne 高画質番組を再生した際に発生するエラーと全く同じエラーでした。
おそらく iOS 14 へのアップデートにより、内部処理の統一化が行われ、
iPhone XS 以降の端末と同様にインタレース動画が再生できなくなったのではないかと考えております。
大変申し訳ございませんが、
現状では iOS 14 で nasne 高画質の再生に対応することは難しいと考えております。
―(以上、ア社のメール(2020/10/12)より抜粋)―
書込番号:23721335
4点

iOS系ではインタレース解除機能を削除したという事でしょうかね。
となると、これはもうnasne自体がプログレッシブ方式での録画へ切り替えないと、今後も改善される見通しは無いという事で、これはシステムウェアでは変更できないでしょうから、今後BUFFALOから発売される新型nasneのチューナーを変更する必要があるという事だけど、そうすると旧製品と互換性は保てないと云うジレンマが起きそう。
でもやるかもな〜。
売る為には、4Kチューナーを追加したいでしょうし。
書込番号:23721386
1点

参考になります。
本件の問題に限りませんが、メジャーバージョンへの選択的アップデートや後戻りを一切認めないAppleの殿様チックな運用が状況を致命的にしていますよね。
当該機器ではいわゆる『脱獄』しか即効の決定打は無いですが、サポート外れとなる物凄い禁忌扱いとなっています。
その点、Androidですとメジャーバージョンのアップデートを貯めておいても、上がるのが順繰りなために救われる感じ?
一方、iOSではこういうことがあるために、特にビジネス用途はバージョンアップを回避がちで、奇しくも接触確認アプリも普及しない要因となっているかと。
何とかならないものですかね。。。
書込番号:23723010
2点

>スピードアートさん
Appleのスタンスは正に言われる通りで、ビジネス用途のiPadなどは安心してバージョンアップ出来ませんし、実際企業側でステイしているケースも多いでしょう。
また、バージョンアップしたらしたで(今回のケースもそうだが)内部処理が大幅に変わりアプリが対応できないことも少なくなく、ソフト開発メーカーに対応を強制する姿は唯我独尊な感じです。Googleは基本ハードが外販なので、もう少しハードメーカーにもソフトメーカーにも寄り添っていますね。
とは言うものの、今回の件に関しては問題の根底にあるのはnasneの仕様の古さなので、nasne側の改善無くしてユーザビリティの向上はない気がする。
書込番号:23723102
2点

NasneもBDレコーダーの様にiOS端末のDTCP-IP視聴アプリに対して、プログレッシブのHD解像度(おそらく720p)にトランスコードしながら配信できるようになればいいのですがね。
書込番号:23729941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
昨日ios用nasneのアップデートが入りました。
アップデート記述にbufffalo社製Nasneに対応した、と書かれているので、近く発表があるのかもしれません。
なお、このアップデートを実施すると、これまでios13+A11までの端末ではHD画質で再生できていたものが、SD画質でしか再生できなくなります。
これはNasne側の仕様変更で、「apple端末では再生できないのでHD機能を削除した」といった内容がアップデートに記載されています。
おそらく、ios組はこれで完全にHD再生は詰みになるようです。
一部再生できていた人たちまで切り捨てる行為に戦慄しつつ、sonyという会社は頭がおかしいのではないかと思いました。
皆様もアップデートにご注意ください。」
書込番号:23990195
4点

>asya.inoueさん
貴重かつ有用な情報、誠にありがとうございます。
おそるおそる、iPad Air1(iOS12.5.1)のtorne mobileを確認してみたところ、時すでに遅し。
悪魔の1.36に自動更新されてました(泣)。
つまり、「受信解像度設定」が削除され、HD画質再生の道が絶たれた、と。
書込番号:23990238
0点

HD再生できているiOS端末をお持ちのみなさまへ。
超重要です。
アプリ自動更新はOFFに!
アプリ自動更新はOFFに!
アプリ自動更新はOFFに!
torne mobleが自動更新されると、HD再生できなくなりますよ!!
(詳細は、以下リンク先参照)
<torne mobile> iOS
https://apps.apple.com/jp/app/torne-mobile/id949323340
アップデート履歴
1.36
2021年2月25日
■新しいnasneへの対応
株式会社バッファロー社製のnasne(ナスネ)™に対応しました。
■画質に関する仕様変更
iOSの仕様変更に伴い、以下のケースで正しく再生できない問題が発生しています。
・「受信解像度設定」で「HD解像度」が選択されている時の番組視聴
・「画質優先」で書き出された番組の再生
この仕様変更に対応する為、以下の変更を行いました。
・「受信解像度設定」の「HD解像度」が非対応となるため「受信解像度設定」を削除しました。
・「書き出しモード」の「画質優先」が非対応となるため、画面上で選択不可となりました。書き出し時は常に「速度優先」になります。
書込番号:23990243
0点

MLP DTVは販売とサポートの終了のアナウンスがあったので、今後OSのアップデートなんかで利用自体が出来なくなったりするかめしれませんね。
書込番号:23990412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MLP DTVは販売とサポートの終了のアナウンスがあった
なんと!?有料版を使っている(Androidでだが)というのに・・・
まあ、それは良いとしてBuffaloの移管が決まり、nasneにもプログレッシブへの道が開けるのかも期待していましたが、変化による切り捨てよりも過去の遺産を残すことを選択しましたか。それだと先がなさそうなのにね。
書込番号:23990459
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
iPhone 11 Pro 上の torne mobile にて、HD解像度の視聴ができないようです。
画面中央でクルクルがまわったまま、映像が出てきません。
音声だけは、しばらく待つと、出てきますが。
困りました。
nasneからHD番組を多く持ち出すことを考慮し、512GBを買ったのですが…。
<放送中番組の宅内ストリーミング>
× HD解像度
○ SD解像度
<録画番組の宅内ストリーミング>
× HD解像度
○ SD解像度
<録画番組の持ち出し視聴>
× 速度優先 (=HD解像度) ※持ち出しまではOK。
○ 画質優先 (=SD解像度)
<検証環境>
・iPhone 11 Pro, iOS 13.0
・torne mobile 1.34
・録画番組は「3倍」
1点

nasneで録画した番組について、nasne上のデータを、MLPから見ている
という理解で正しいでしょうか? (=RECBOXは無関係)
ただしいです
とすると、録画データは最低でも1Mbpsになると思うんです。
当方の設定ですとなりませんね
3倍録画で試してみましたが
上が1Mbps 高(倍録)
下が315kbps
になりました
書込番号:22947036
0点

nasne上で2Mbpsのデータは、SD(縦480)のはずです。
当方の設定だとSDと思われるのは申し上げた通り単位がkbpsです
nasneはMLPから解像度が表示されていないので正確には不明ですが
RECBOXにムーブした際、nasneのHDデータ(二十数Mbps〜約6Mbps)をもとに、2MbpsのHDデータをRECBOXがつくるってことなんでしょうか?
これはわかりません
書込番号:22947049
0点

>こるでりあさん
ご回答ありがとうございます。
なんども申し訳ありませんでした。m(_ _)m
>当方の設定ですとなりませんね
>3倍録画で試してみましたが
>上が1Mbps 高(倍録)
>下が315kbps
>になりました
私のMLPでも見てみました。
ホントですね。ほぼ同じです。
BSを3倍でnasne録画した番組MLPで確認したところ、以下のとおりでした。
・品質1: 1Mbps 高(倍録)
・品質2: 230kbps
うーん、不思議です。
nasneの仕様に対する私の理解が間違っているのか、MLPの表示が間違っているのか。
ちょっといろいろ調べてみます。
書込番号:22947053
1点

DiXiM PlayのiOS版と泥版でビットレートを確認してみました
RECBOXやレコの再生の場合のビットレートはMLPとほぼ同じになりますが
DiXiM Playの場合nasneのビットレートだけSD画質が1Mbpsとなります
ということはMLPの表示ミスだとするとnasneのビットレートだけ表示ミスということになるので不自然です
MLPはHD再生(x1080ではない)じゃないのではないかという疑惑もなくはないですが
DiXiM PlayでRECBOXの1080p/1080i映像を再生した場合ビットレート2Mbpsになりますので
1080pでビットレートが2Mbpsしかないということ自体はおかしくないように思います
ということは少なくともMLPのHD再生とtorne mobileのHD再生は同じ仕組みではないと考えるのが妥当かなと思います
何が違うのかはわかりませんが
書込番号:22948391
0点

>nasneからRECBOXにムーブした際、既存の2個をもとに、RECBOXが3個を新規作成するってことなんでしょうか?
あとこれについてですが
DiXiM Playだと再生可能なビットレートが4種類になります
書込番号:22948435
1点

>こるでりあさん
DiXiM Playについても調査してくださったのですね。
お手数をかけ申し訳ありません。
誠にありがとうございます。
さて、私のほうでもMLPについて調査をおこないました。
結論としては、次のとおりです。
「MLPのビットレート表示は間違っている」
(少なくともnasne番組については)
これについても、アルファシステムズ社に報告いたします。
<検証結果(まとめ)>
・MLP上の表示が [1Mbps] の番組の [実ビットレート] は、8.6Mbpsだった。
・MLP上の表示が [224kbps] の番組の [実ビットレート] は、2.0Mbpsだった。
--
以下、とても長いので、ご興味ある場合のみどうぞ。
<検証方法>
・持ち出し前後のiPadの残容量の差を [実データ量]とみなす。
(iPadOS上の[設定] - [一般] - [情報] にて確認)
・[実データ量] ÷ [総時間] = [実ビットレート]
<検証対象番組>
BS番組『なつぞら(154)』
・[総時間]は 15分13秒 (913秒)
・nasneにて「3倍」で録画
・nasne Home内設定は「画質優先」(「SDデータは2Mbps」の意)
([レコーダー設定] - [モバイル機器視聴設定] - [視聴モード])
<MLP上でのビットレート表示> (添付画像参照)
・品質1 : 1Mbps
・品質2: 224kbps
<検証結果詳細@ 「品質1」のデータについて>
・持ち出し「前」のiPad残容量 = 29.09 [GB]
・持ち出し「後」のiPad残容量 = 28.13 [GB]
・[実データ量]
= 29.09 [GB] - 28.13 [GB]
= 0.96 [GB]
・[実ビットレート]
= 0.96 [GB] x 1024 [Mega/Giga] x 8 [bit/byte] ÷ 913 [sec]
≒ 8.6 [Mbps]
<検証結果詳細A 「品質2」のデータについて>
・持ち出し「前」のiPad残容量 = 29.09 [GB]
・持ち出し「後」のiPad残容量 = 28.87 [GB]
・[実データ量]
= 29.09 [GB] - 28.87 [GB]
= 0.22 [GB]
・[実ビットレート]
= 0.22 [GB] x 1024 [Mega/Giga] x 8 [bit/byte] ÷ 913 [sec]
≒ 2.0 [Mbps]
<検証環境>
・iPad Pro 10.5, iPadOS13.1
・Media Link Player for DTV 2.9.6
・nasne システムソフトウェア 2.60
書込番号:22949792
1点

iPhone 11 ProにおいてMLPでのHD再生ができない件、
アルファシステムズ社より返信がありました。まとめると、
「現象はたしかに再現した。
治すつもりはあるが、いつまでとは言えない。
現状では原因すら特定できていないので」
といったところでしょうか。
---(以下、ア社の回答より抜粋のうえ引用)--
nasne の高画質番組再生について改めて社内で確認しました。
すべての端末では確認しておりませんが、
iPhone Xs 以降の端末では、nasne 高画質番組を再生できないようです。
Media Link Player for DTV は、
スマートフォンに搭載された機能(デコード処理)を利用して動画再生を実現しており、
レコーダー側が公開する動画フォーマットとの相性により、
再生に失敗する(デコードができず画が出ない)という場合がございます。
iPhone Xs 以降の端末で発生していることから、
おそらく OS 依存ではなく端末依存の問題とは考えております。
また、iPhone Xs 以降は CPU(デコード処理と関係あるパーツ) が
アップデートされているという情報もありますので、
iOS端末のデコード処理周りに変更があったためと予想しております。
弊社としましても、より画質の高い動画を再生したいとの考えはあり、
社内開発チームに展開し調査したいと考えておりますが、
iPhone Xs 以降の端末が nasne の高画質動画を再生する機能を有しているかが不明なため、
申し訳ございませんが、
いつまでに改善できるかをご回答出来かねる状況でございます。
---(以上、ア社の回答より抜粋のうえ引用)--
書込番号:22949804
2点

>「MLPのビットレート表示は間違っている」
この(↑)件、MLPのビットレート表示は、ビットとバイトを間違ってるのではないか???
たとえばMLP上で「1Mbps」と表示されているのは、実際には「1Mbyte/sec」なのでは?
...と考えると、ツジツマが合いそうです。
その旨も含めて、アルファシステムズ社に報告しました(9/27)。
書込番号:22949855
1点

これで解決するとは全く考えていませんが、iOS及びiPadOS13.1.1がリリースされていますね。
それにしても当事者であるSIEより、間接的な関係者であるアルファシステムズの方が余程真摯な対応なのは何とも言えませんね。
書込番号:22953672
0点

>cymere2000さん
情報ありがとうございます。
さっそく検証しました。
残念ながら、iOS13.1.1になっても、iOS13.1と変わらずでした。
<実機によるnasne番組の再生可否検証結果>
HD SD
× ○ iOS13.1.1 / iPhone11 Pro / torne 1.34
× ○ iOS13.1.1 / iPhone11 Pro / MLP 2.9.6
× ○ iOS13.1 / iPhone11 Pro / torne 1.34
× ○ iOS13.1 / iPhone11 Pro / MLP 2.9.6
ホントおっしゃるとおり、
アルファシステムズ社のほうが真摯な対応に見えますよね。
終売のnasneのみに対応か(torne)、録画機全般に対応か(MLP)
ということが、姿勢にかかわってきてるのかもしれませんが、
torneこそ、どうにかしてほしい。
それがユーザとして、正直な気持ちです。
torneの使い勝手は、他アプリを圧倒してますので。
書込番号:22953720
1点

アルファシステムズ社より返信がありました(10/2)。
まとめると、以下の2点です。
・nasne番組をHDで再生できない不具合については、直す気がある。
・MLPのビットレート表示には、誤りがある。
---(以下、ア社のメールより抜粋のうえ引用)---
ご指摘の通りでございます。
ビットレート表示に関しまして誤りがございました。
お客様に長く愛していただける製品を目指し、引き続きアップデートしてまいりますので、
今後とも Media Link Player for DTV をよろしくお願いいたします。
また、nasne の高画質番組の再生についての追加情報ありがとうございます。
今後の対応についてですが、
弊社といたしましては nasne の高画質には対応したいと考えております。
お待ちいただけますと幸いです。
---(以上、ア社のメールより抜粋のうえ引用)---
書込番号:22963023
3点

>tanettyさん
iOS13.1.3が出ましたが、これまでの様子だとOSも問題ではないので変わらないですかねぇ?
書込番号:22991005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽり2さん
こんばんは。
>iOS13.1.3が出ましたが、これまでの様子だとOSも問題ではないので変わらないですかねぇ?
iOS13.1.3が出たのですね。
貴重な情報ありがとうございます。
さっそく実機で検証してみました。
残念ながら、torne, MLPとも症状変わらず、です...。
× torne 1.3.4, HD画質, iOS13.1.3, iPhone 11 Pro
× MLP 2.10.0, HD画質, iOS13.1.3, iPhone 11 Pro
書込番号:22991843
1点

私もDLNA対応のNAS内にあるHDサンプル動画を数種類とBDレコーダー内の録画番組を幾つか
iPad Pro(第3世代)/ iPadOS13.1.2 / 8prayer pro
iPad Air2 / iPadOS13.1.2 / Media Link Player for DTV
で再生させましたが全く問題ありませんでした。
nasneがちょっと特殊なんじゃないかなと、今では疑っています。
書込番号:22991913
0点

>tanettyさん
残念ですね。やはりアプリ側で対応してくれないと難しそうですね。
書込番号:22992202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念なお知らせです。
新しめのiPhone/iPadにてMLPでnasne番組をHD再生できない件、「直せない」旨、アルファシステムズ社より回答がありました(10/23)。
古めのiPhone/iPadでは、むしろたまたま再生できてるだけ。以下、そういう悲しい話です。
<ア社からの回答の骨子>
・結論:直せない。
・nasneのHD画質データはインタレース形式だが、iOS機ではインタレース形式の再生には対応していない。(=プログレッシブ形式にのみ対応)。
・iPhone Xsより前の機種では、デコード機能との相性のせいか、インタレース形式でも、たまたま再生できている。
・AppleのAPIでは、特定のインタレース形式であれば、プログレッシブ形式への変換が可能だが、nasneのHD画質データはこれに該当しない。
・デコード機能の変更内容をAppleは提供していないので、これ以上の対応はできない。
―(以下、ア社からの回答より引用)―
・現状と原因について
nasne 高画質動画を再生できない問題について調査致しました。
その結果としましては、以前のメールでも少しお伝えいたしました通り、
iPhone Xs 以降の機種に搭載されているデコード機能に変更があり、
そもそも iPhone Xs 以降の機種自体で nasne 高画質動画を再生できない
との結論に達しました。
iOS ではプログレッシブ形式の動画の再生にしか対応していないため、インタレース形式の動画は再生することができません。
nasne 高画質番組はインタレース形式の動画であるため、基本的には再生が出来ないはずでした。
ただ、iPhone Xs より前の機種では、デコード機能との相性か、偶々インタレース形式の nasne 高画質番組の再生が可能なようです。
また、インタレース形式の動画はデインタレースすることでプログレッシブ形式の動画に変換が可能ですが、
デインタレースするための Apple の API を確認したところ、特定のインタレース形式の動画しかデインタレースできないとの説明があり、
nasne 高画質番組でこの API を試しましたがデインタレースできませんでした。
以上より、iPhone Xs 以降の機種自体では、nasne 高画質動画を再生できないものと考えております。
なお、デコード機能にどのような変更がなされたのかは
Apple 社より提供されておりませんので、弊社としましても原因が分からず対応いたしかねます。
・症状について
nasne 以外の弊社接続確認済みレコーダーでは「本症状」が発生する現象を確認しておりません。
また、Media Link Player for DTV では、
再生品質の横に表示されているアイコンは、それぞれ以下の情報を表しております。
・緑丸チェックマーク ...再生可
・黄色三角ビックリマーク ...不明(再生できる可能性あり)
・赤色進入禁止マーク ...再生不可
HD画質動画で、緑丸チェックマークが表示されている番組は再生可能です。
弊社にてHD画質動画の再生確認を実施しているレコーダーは DIGA 系列のレコ―ダーとなります。
なお、DIGAのHD画質動画はプログレッシブ形式であることを確認しております。
黄色三角ビックリマークは、再生確認は十分できておりませんが、
レコーダー側が公開する動画フォーマットと端末の相性(デコード機能との相性等)によっては
再生ができる可能性がある場合に表示しております。
nasne 高画質の番組は、nasne が公開する動画フォーマットの判定では再生できる可能性があったため、
黄色三角ビックリマークを付与しています。
・端末について
提供いただいた情報と弊社での検証結果より、おそらく Apple A12 以降の CPU を搭載している端末で
再生に失敗するものと推測しております。
この推測が正しいものとすると、
iPad 系では iPad Pro 第3世代以上で「本症状」が発生すると考えております。
ご期待に沿えず申し訳ありませんが、
ご理解いただければ幸いです。
―(以上、ア社からの回答より引用)―
書込番号:23005036
2点

アルファシステムズ社からの上記回答(10/23)に先立つ、
私からア社への質問(10/18)は、以下のとおりです。
ア社からの回答にある「本症状」ということばの定義について、
<質問3>に記載しておりますので、ご参考までに。
--(以下、私からア社への質問より引用)---
標記の件、9/26に症状をお知らせしてから、3週間が経過します。
つきましては、現状(質問1)とあわせて、下記の3点をご教示いただければ幸甚です。
<質問1> 現状
現在、@〜Bのうち、どの状況にありますか?
@ 原因調査…原因を調査し特定する。
A 対策立案…対策を検討し決定する (≒プログラムの仕様設計)。
B 対策実施…対策を実施する (≒コーディングとテスト)。
<質問2> 原因 (上記@が完了の場合のみ)
原因は何だったのでしょうか?
9/26のメールで推測なさっていたとおり、
「iOS端末のデコード処理周りに変更があったため」
だったのでしょうか?
(差し支えない範囲で、なるべく詳しくご教示いただければ…と思います)
<質問3> 症状
本症状は、nasne以外の録画機でも発生していますか?
それとも、nasneだけでしょうか?
「本症状」とは、
「HD画質の著作権保護番組を、
iPhone Xs 以降の端末で再生できない」
のことです。
なお、nasne以外の録画機内のHD画質録画番組を
iPad Pro第3世代上のMLPにて再生できた
との報告が、ネット上にあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000923867/SortID=22935207/#22991913
<質問4> 端末
「iPhone Xs 以降の端末で発生」とのことでしたが、
iPadでいうと、iPad Pro 第3世代以上という認識で正しいでしょうか?
なお、すでにお知らせしたとおり、
少なくともiPad Pro 10.5では、本症状が発生しない(=HD画質で再生可能)
ことを、実機で検証済です。
--(以上、私からア社への質問より引用)---
書込番号:23005137
1点

MLPの話をまとめますと。
【症状】
・新しめのiOS機にて、MLPでnasne番組をHD再生できない。
→ iPhone Xs以降、iPad Pro 第3世代以降でNG。
【対応】
・本症状は直せない。
【原因】
・iOS機では本来、インタレースをデコードできない。
→ nasneのHD画質データはインタレース。
→ 古めのiOS機では、デコード機能との相性か、たまたまデコードできていただけ。
→ デコードの変更内容をAppleは非公開。
→ 現状のAPIでは、デインタレースも不可。
…ということは、torne moblieでもおんなじ症状・対応・原因ってことなんでしょうね(泣)。
書込番号:23005178
2点

ソニーが放置してた時点でこの結論は予想通りというかなんというかですが
ナスネの本家に比べて真摯に回答してくれたアルファシステムの好感度は上がりました
書込番号:23006913
2点

アルファシステムズ社にメールで、お礼を述べるとともに、お願いをしました(10/25)。
<私からア社へのお礼・お願いの要旨>
・torne mobileサポート窓口は、「わからナイ」「調べナイ」「教えナイ」の3ナイに終始した。
・これに比べ、ア社の対応は、同じ「できナイ」という結論になるにしろ、きわめて真摯かつ懇切丁寧だった。
・AppStore および MLP公式サイト上で、
「A12以降のiOS/iPadOS機にて、MLPでnasne番組をHD再生できない」ことを明記してほしい。
・たとえば私は、HD番組の大量持ち出しを見越して、iPhone 11 Pro 512GBを購入した。
HD不可が購入前に判明していれば、256GBを購入していた(差額24,200円)。
同じ過ちをくりかえす人が、これ以上でないようにしてほしい。
書込番号:23007239
17点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





