スマカメ CS-QR20
- 専用アプリでQRコードを読み取り、パスワードを入力するだけで使える暗視機能搭載のネットワークカメラ。
- 光センサーが周囲の明るさを感知し、暗くなると自動的に暗視モードへ切り替わる。
- 映像に動きがあったときにスマホに通知を行う動体検知機能を搭載。子供やペット、来訪者の確認用など、さまざまなシーンで使用できる。

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2016年4月28日 13:40 |
![]() |
2 | 4 | 2016年4月30日 12:50 |
![]() ![]() |
14 | 15 | 2016年4月25日 19:47 |
![]() |
6 | 4 | 2016年4月2日 12:00 |
![]() |
7 | 10 | 2016年4月2日 22:25 |
![]() |
112 | 36 | 2016年10月3日 09:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
はじめまして。
過去の質問を見てみましたが、同じような症状の方がいらっしゃらないようなので教えてください。
外出先でペットの様子を見るために今月から設置いたしました。
これまでは外出先でスムーズに見れておりましたが(外出時は4G回線です)、一昨日からリアルタイムの画像が流れなくなって困っています(起動時の画像でフリーズしてしまいます)。
自宅ではWiFiの環境で、普通に流れます。
これまでにした事は、@カメラの再起動 Aアプリの再インストール BWiFiルーターの再起動 です。
カメラのランプは青色の表示で、SDカードの使用はありません。また、動体検知のお知らせは届きます。
携帯はauのiPhone6S、ルーターは同じくauの無線LAN機器 BL902HW を使用しております。
原因がわからず困っております。
よろしくお願いします。
0点

いままで見れているのに急に月末近く(4/28)になって見れなくなったということですね。
一番可能性の高いのは、スマホに通信速度制限がかかってしまっていることです。
契約ギガ数に対して、現在の残りギガ数を確認ください。
もし0でしたら不具合発生の可能性があります。
書込番号:19826528
1点

>かもめんさん
回答ありがとうございます。
早速、残ギガ数を確認したところ 0 でした…。
初歩的な事をスルーして確認せず、お恥ずかしいかぎりです…(´;ω;`)。
試しに1GB増やし映像を確認したら、見れました。
来月以降、残ギガ数も気にしておきます。
丁寧に教えていただき、ありがとうございました!
書込番号:19826815
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
昨日、新しいファームウェアが公開されたのでアップデートを完了したら、カメラを見ることができなくなりました。カメラの電源を入れなおしても青ランプにならず、初期設定の手順も再度試みたり、W.IFIルーターの再起動、およびWPSボタン押しなどセットアップを試みましたが接続出来ません。どなたかお助けください。よろしくお願いいたします。試みていない作業としては、本体カメラのリセット作業のみだと思っております。
0点

>はぶfakeさん
心中お察しいたします。
以下、ご参考までに。
<<ファームウェアアップデートで壊れました。>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000761546/SortID=19273709/#tab
書込番号:19821292
0点

今回のアップデートひょっとして問題ありかも???
いずれにしても有線LAN接続対応しかないと思われます。
それでもだめなら宮崎県送りでしょう。
書込番号:19828016
1点

はぶfakeさん
その後、どんな具合でしょうか? さて、
>>初期設定の手順も再度試みたり、
カメラ側の初期化(resetボタン6秒以上長押し)もお試し済みしょうか? もしまだであれば、下記【1】【2】【3】の手順を試してみてください。
以下は、以前にファームウェアップデート後に「赤点灯」でつながらなくなった際に、私がプラネックスに問い合わせた際の返答メールからの抜粋です。
---(以下、プ社のメールより抜粋・引用)---
ご不便をお掛けいたしまして誠に申し訳御座いません。
カメラの初期化もお試し頂いたとのことですが、初期化いただいた際も、赤のLEDランプは消灯や点滅状態にならず、点灯のままの状態でしょうか。
お手数お掛けいたしますが、管理画面からの初期化方法をご案内致しますので、併せまして、お試し頂ければと存じます。
■CS-QR20の設定画面からの初期化方法
【1】「CS-QR20」初期化する(resetボタン)
CS-QR20の電源が点いた状態で、resetボタンをペン先などで6秒程長押しします。
【ランプステータス変化】
長押し直後は、青赤ランプが点滅いたします。やがて赤のみ点滅から赤点灯に変わり、暫くお待ちいただくと赤ランプと一緒に青ランプもついて、赤ランプ点滅・青ランプ点灯の状態になりますと、初期化が完了となります。
【2】CS-QR20と端末(パソコン、スマートフォン等)を無線接続する
SSID:CS-QR20
セキュリティキー:12345678
パソコンやスマートフォンの無線LAN機能にて、上記のSSID/セキュリティキーを使って
無線接続を行っていただけますでしょうか。
※初期化が正しく完了しておりましたら、上記のSSIDがiPhoneやPCで表示されますのでそのSSIDに対してセキュリティーキー入力をお願いいたします。
※この段階ではCS-QR20と端末(パソコン、スマートフォン等)が無線接続しており、無線親機とCS-QR20は接続しておりませんのでご注意ください。
【3】スマカメを初期化する(管理画面からの初期化)
1.ブラウザ上(Safari、GoogleChrome等)にて192.168.1.254にアクセス。
ID「admin」パスワード「password」を入力してログインします。
2.左上に「CS-QR20」と書いてある画面が表示されます。
3.「ステータス」から「ファームウェアー」のバージョンを確認してください。
4.「管理者」フォルダを開く→「管理」→「設定管理」→「設定の初期化」を順にタップしてください。
5.40秒後に初期化が完了します。
以上で、設定画面からの初期化は完了です。
こちらをお試し頂き、本製品のランプがピンク点滅の青点灯になりましたら、お手数をお掛け致しますが、再度カメラ設定をお試し頂ければと存じます。
※こちらの「CS-QR20」管理画面からのご案内は誠に恐れ入りますが、本来は、サポート対象外のご案内のため今回のみの対応となります。ご理解の程、よろしくお願い致します。
また、修理や交換対応につきましては、大変恐縮ではございますが、ご購入より1ヶ月以上経過しておりますので、送料は片道ご負担いただくこととなっております。ご留意頂きたく存じます。
詳細につきましては、修理お問い合わせフォームのURLを添付致しますので、「ご購入後1ヶ月〜保証期間内(製品により異なります)」の項目を、ご参照いただけましたら幸いです。
http://www.planex.co.jp/i/iss/spot_attention.shtml
---(以上、プ社のメールより抜粋・引用)---
書込番号:19828289
1点

>tanettyさん
こんにちは、返信遅れて申し訳ありません
本件について、結論を申し上げますと復旧いたしました。
所要時間2時間あまりかかりました。
手順は、貴殿からの書込みにより、本体のリセットを始めに行い、
wifiに接続までが悪戦苦闘の連続でありました。
本体の青ランプ点灯にたどり着くと一安心といったところでございます。
原因は本機の故障ではなく、当方のアップデートミスが原因でしょう
教訓として「ファームウェアは、心して準備し慎重に行うべし」
これで安心して93歳の母の見守りに役に立ちます
tanettyさんの書込み改めて御礼申し上げます
今後ともよろしくお願いいたします
書込番号:19832690
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
はじめまして。
2015年8月にこちらのカメラを購入し、外出時のペット見守り用として使用しています。
基本、動体検知をON(高〜最高)に設定していますが、先日OFFにして外出しました。
数日後、再度ONにしましたが、動体検知がされなくなってしまいました。
スマートフォンに通知もありませんし、カメラの前で何かを動かしても無反応です。
SDカード等の使用はありません。
コンセントの抜き差し、本体のリセット、アプリの再インストールも試しています。
プラネックスさんにお電話、メールをしても一切反応がなく、非常に困っています。
もし他に何か出来ることがあれば、教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:19814893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動体検知の仕組みは大きく3つくらいの工程で成立しています。
1) カメラが動体を検出してスマカメのプッシュサーバーに送る
2) スマカメのプッシュサーバーがAppleまたはGoogleのプッシュサーバーに送る
3) スマホが動体検知を受け取りスマホでアラートとして通知する
また、他にポイントとしてドコモやソフトバンクなどの通信経路を通ってこれらのやり取りがされますが、ここでも問題を起こすことがあります。
切り分けはなかなか大変ですが、家族や知人の違うスマホでテストしてみるのは一番確実です。あとはお使いのスマホと利用しているキャリアがドコモとかソフトバンクなどもわかるとコメントもらいやすいと思います
書込番号:19814995
2点

スーパカー消しゴム様
ご回答ありがとうございます。
動体検知の仕組み、大変参考になりました。
無知なもので、カメラ本体に問題があると決め付けていました。
勉強になります。
スマートフォンはiPhone5(SoftBank)を使用しています。
通知に関しては『通知センター』『ロック画面』に通知されるように設定しています。
家族のスマートフォンにも動体検知の通知が届かず(今までは届いていました)、何が原因かわからず困っています。
プラネックスさんにご相談することが一番なのですが、サポートダイヤル、メール共にご連絡がとれない状況です。
書込番号:19815375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も昨日からスマホに通知が来ません。iPhone6ドコモです。先ほど再起動接続、アプリ再インストール、通知設定もしましたがダメです。nexus5のandroidアプリにも通知が来ないのでメーカーのサーバーに問題が起きてるのでしょうか?
おとといまでは鬱陶しいほど反応良く通知も来ていたのですが。反応録画はされています。
書込番号:19816113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>雪夫様
雪夫さんも同じ状況なんですね。
Androidでも変わらずということは、やはりプラネックスさん側の問題でしょうか?
サポートダイヤル、メール共にプラネックスさんにご連絡しても反応がなく、解決策が見付かりません。
ただ、雪夫さんも同じ状況ということですので、もしかしたら近日中に復旧…ということになるかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:19816414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>雪夫さん
と同じ状況です。
アプリ(Android5.0)終了にも時間がかかるようになりました。
暫く様子見てみます。
書込番号:19816577
1点

>足柄大将2016様
やはりプラネックスさん側の問題かもしれないですね。
通知以外は問題なく使用出来ているので、私ももう暫く様子を見ようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19816656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハナの母さん
こんにちは。
>>家族のスマートフォンにも動体検知の通知が届かず
ご家族のスマホの機種・キャリアは何でしょうか?
スーパカー消しゴムさんのおっしゃるとおり、スマホのOSによって、それぞれ次の経路で通知が来るようです。
<iPhoneの場合>
カメラ →@→ Planexサーバ →A→ Appleサーバ →B→ iPhone
<Androidスマホの場合>
カメラ →@→ Planexサーバ →A→ Googleサーバ →B→ スマホ
ご家族のスマホがAndroidの場合、ハナの母さんのiPhoneと共通する部分、つまり@が怪しい、ということになります。(Planexのサーバが怪しい...というのも、それに含まれます)。
ご家族のスマホがiPhoneの場合、経路のうちどこが怪しいか、特定するのは難しそうです。
書込番号:19817026
1点

>tanetty様
はじめまして。
ご回答ありがとうございます。
私 iPhone5/SoftBank
夫 iPhone5/SoftBank
同じ機種、キャリアです。
夫のスマートフォンにも通知は届きません。
同じ機種、キャリアだけに、余計にわからなくなってしまいます。
プラネックスさんにご相談したくても出来ない状況です。
書込番号:19817171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん同じ様なのでプラネックス側のトラブルみたいですね。購入してからまだ1ヶ月、使用初めて1週間なので機器不良ではないと思いますが、室内のみ使用です。サポートのQ&A通りに通知設定もしましたがダメです。他のアプリは通知来ます。
メーカーは土日祝休みの様ですので返信は明後日くらいですかね。初期設定不明問合せの時は翌日返信ありました。様子見て問合せ予定です。
書込番号:19817227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハナの母さん
>>私 iPhone5/SoftBank
>>夫 iPhone5/SoftBank
ご教示ありがとうございます。ご夫婦で同じ環境だとすると、経路上のどこに問題があるのか、切り分けるのが難しそうですね...。
そこで、といってはナンですが。少しでも切り分けの一助になれば、との思いから、私の環境で実験してみました。少なくとも、私のiPod touchには、動体検知の通知が、ちゃんと来ました。
検証した環境は、以下のとおりです。
[CS-QR20] -(Wi-Fi)- [モバイルルータ] -(LTE)- [インターネット] -(ADSL)- [ルータ] -(Wi-Fi)- [iPod touch6]
[iPod touch]は、iOS9.3.1
アプリ[スマカメ]は、1.3.1
[CS-QR20]のファームウェアは、1.25.0.0
この検証結果から少なくとも言えるのは、次のことでしょうか。
・Planexのサーバの通知中継機能が全面的にダウンしているということはない。
・iOS9.3.1に不具合がある可能性は低そう。
・iOSアプリ「スマカメ」1.3.1に不具合がある可能性は、低そう。
う〜ん、何をしたらいいんでしょうねぇ。すでに
・コンセントの抜き差し、
・本体のリセット
・アプリの再インストール
は、なさっているとのことですし...。
書込番号:19817266
1点

画像をつけようと思ってたのに、忘れてました(汗)。
>>少しでも切り分けの一助になれば、との思いから、私の環境で実験してみました。少なくとも、私のiPod touchには、動体検知の通知が、ちゃんと来ました。
ですが、本日22:52ごろに実験した結果(iPod touchの画面)を添付いたします。ちゃんと通知は来ます。
書込番号:19817287
1点

私はドコモ系しかないのですが、プッシュ通知はiPhoneとAndroidともに通知がきたのでサーバー側がおかしいという感じには見えないです。
なんとなくですが、端末側かソフトバンク側になにかあるような気がします。 プッシュ通知がこないというので検索するといろんなケースが出てくるので参考にしてみてはいかがでしょうか。
例えばこんなの
https://www.iscle.com/web-it/instagram/insta-tuschi.html
書込番号:19817315
1点

本日から正常に戻りました。
本日のファームアップで「再起動が手軽にできる」 「イベント検索が速くなった」
のは有り難い。
書込番号:19818987
1点

うちも通知が正常にくる様になりました。ドコモiPhone6です。androidの方も正常通知です。
アップデート来る前辺りから正常に通知が来だしてアップデートした後は正常です。
メーカー側のメンテナンス的な物だったのでしょうか。
書込番号:19819099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>雪夫様
>足柄大将2016様
お二人の投稿を拝見し、慌ててカメラを接続、そしてファームアップをしました。
お陰様で正常に通知が届くようになりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:19819174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
初期設定でパスワードを変更したのですが、ふと『あれから一度もパスワードを入力していない』事に気がつきました。
スマカメのアプリをクリックすると、そのままカメラ映像に飛びます。
初期設定を行った端末だから、パスワードの入力が必要ないのでしょうか。
どのような時にパスワードの入力を求められますか?
もしかして、一番セキュリティが低い設定になっているからパスワードが聞かれずに直接カメラ映像につながっているのかと、とても心配になりました。
教えていただけましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:19747338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

工場出荷状態に戻して、再設定すれば不安は解消されます。
(スマカメの場合、普通は一度設定すればパスワードを聞いて来ません。
しかし再設定すれば安心できますよ。)
書込番号:19748711
3点

>Mild7-1Softさん
ご回答ありがとうございます。
スマカメは普通一度設定すれば聞かれないんですね!ありがとうございます!
初期設定をする時にパスワードを変更したのですが、さらに、今後工場出荷状態に戻して再設定すれば、セキュリティ度が上がるのでしょうか?(>_< )
スマカメをクリックすると、直接カメラにつながるので、パスワードは何のために設定しているのか分からなくなりました(´;ω;`)笑
基礎知識がないため、セキュリティ面が心配すぎます...(T^T)
書込番号:19750383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラを初期化しなくても、アプリの中にあるメニューでパスワードはお好きなタイミングで変更することが可能ですよ。
仕組み的にはカメラの中にパスワードを設定して、それを知っているのは本人だけであることが最大の前提になります。アプリにはその設定作業のときに入力したパスワードが残っているので、2回め以降は毎回パスワードを入力しなくてもつながるようになっています。
パスワードを何にするかが良いかは諸説ありますが、本人が誰かに教えてしまうとか、自分以外の人が見えるような紙に書いてそれが机の上に出しっぱなしになっているなどでは全く機能しないので、その管理はしっかり行うことが大前提であることは必須です。
そのうえで、パスワードの長さや文字列をどうするかを決めると良いと思います。
パスワードを生成するツールなどは検索するといくつも出てきますのでそれを利用するのも良い方法と思います。
たとえばこんなの
http://www.luft.co.jp/cgi/randam.php
書込番号:19751055
1点

>スーパカー消しゴムさん
スーパカー消しゴムさん....ありがとうございます....!!
基本的な事で申し訳ないのですが、もし第3者が見る場合、アプリを起動すると、カメラの後ろに書いてある番号(シリアル番号?)とパスワードを入力する画面が存在し、そこを入力すれば、見られるという仕組みなのでしょうか。(自分だと直接カメラ映像になるので分からず;;)
第3者に見られる可能性としては、下記2点でしょうか。
1.シリアル番号とパスワードを知っている
2.端末を盗まれる
もし映像がプラネックス社のサーバーに上がっていた場合、管理している社員さんは見られるということですよね...膨大な映像がありますし、そこまで心配するとキリがないでしょうか...
パスワードを生成するツールまで教えていただいてありがとうございます(T-T)
追加質問してしまい申し訳ございません。
もし気が向いたら教えていただけましたら幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:19751159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
いつもありがとうございます。
みまもりモードでカメラを設置しております。
カメラの映像を見ることが出来た数時間後、カメラにつなげようとしても、ずっと『接続中...』になり、録画を見ようとすると『カメラはオフラインです。』と表示されました。
接続は有線なのですが、何度やってもつながりませんでした。
しかし、プッシュ通知は働いてるようで、動きを検知するとプッシュ通知が来ましたが、カメラに繋げようとするとオフラインになっています。
オフラインなのに、プッシュ通知が来るというのは、どのような状況なのでしょうか。
カメラは正常に起動しているけど、カメラの映像をうつす接続だけがうまくいってないということでしょうか。
接続は有線なのに、ずっとつながらない原因は何が考えられますか?
一度プラグを抜いて再度試しましたが、カメラにはつながらず、プッシュ通知は作動しています(T^T)
一定時間なら納得できるのですが、有線なのに長い時間、プラグをつなぎなおしても映像が見られず、プッシュ通知だけ作動している原因が分かりません。
本日投稿されている『最近急にみれなくなりました』という投稿と関係あるのでしょうか..!
助けてください(ToT)
よろしくお願い致します。
書込番号:19746432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PLANEX側の不具合と推測します。
Windows専用アプリケーション『スマカメPro』を4月1日(金)より発売いたします。と、関係ありの 臭い がするのは
自分だけでしょうか?
書込番号:19746600
1点

私も本日見れなくなりました。
Wifi環境では正常に動作、LTE環境だと見ることができません。
でスマホのスマカメアプリのデータ消去・キャッシュ消去
でスマカメアプリをアンインストールで再度インストールしました。
現在ではLTE環境で見れるようになりました。
再インストールの際、スマカメアプリは 「危険ソフトとノートンに診断」 されました。
多分最近評価が変わったものと思われます。
今のところLTE環境でOKになりましたが明日はわかりません。
書込番号:19746743
2点

>Windows専用アプリケーション『スマカメPro』を4月1日(金)より発売いたします。
想像ですけどプラネックスのサーバアプリケーション変更なりサーバ設定変更しているのでは
と想像しています。
なので正常に稼働しなくなったのではと・・・
明日になったら更新プログラム配布で問題なくなるとか???
いずれにしても告知くらいしてほしいです。
書込番号:19747189
1点

>Mild7-1Softさん
ご回答ありがとうございます。
新しいものが発売されるのですね!このタイミング...関係ありそうですね!
ホームページ等に今回の事について掲載して欲しいですね(>_< )
早速ご回答いただきまして安心いたしました。ありがとうございました!!
書込番号:19747214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>足柄大将2016さん
ご回答ありがとうございます。
同じ状況で、回復されたんですね!!(*´∀`*)
ご丁寧に回復方法を教えてくださいまして、ありがとうございます!!(ToT)
ノートンに危険アプリと診断されたんですかっ!?
評価が変わった事が原因かもしれないとは、どういう事でしょうか!?無知ですみません...!
明日になれば改善するでしょうか...(>_< )
こんなに色んな方が見られなくなっているので、何かしら告知して欲しいですね!
ありがとうございました!!
書込番号:19747286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3月19日に本機を導入して順調に使用しておりましたが
アンドロイドスマホの通信容量オーバーとなり、
本日より通信コースを1ランクアップしたところ、
Wi・Fi回線では接続していますが
、LTE回線ではオフラインとなって接続することができません。
本掲示板を拝見したところ、同様事例が報告されています。
因みにテザリングしたタブレットでは、なぜか接続できています。
通信コース変更と何か関係がありますかね?
どうぞよろしくアドバイスお願いいたします
書込番号:19748307
0点

>ポピーちゃんさん
返信遅くなりました。
>ノートンに危険アプリと診断されたんですかっ!?
>評価が変わった事が原因かもしれないとは、どういう事でしょうか!?無知ですみません...!
スマホ版ノートンセキュリティではアプリダウンロードの際、アプリの安全度の評価がされます。
約1年くらい前までですとアプリの安全度の評価は緩かったのですが
最近スマホ版ノートンセキュリティがアップデートされて以来かなり厳しめの評価がされるようになりました。
ノートンでは定期的にダウンロードアプリの安全度を再評価しているようです。
スマカメアプリですが少なくても約半年前くらい前、アプリの安全度の評価は「問題なし」でした
しかし昨日の評価では添付画像の診断に変わっていました。
もちろんノートンの診断がすべて正しいわけではないです、
がまるっきり間違っているわけでもないです。
それでも導入したい場合は、スマホ版ノートンセキュリティに「このアプリは信頼します」タップすれば導入できます。
出来ればノートンで高危険度アプリに診断されぬよう配慮してほしい。
そんなことを思った次第です。
プラネックス環境は復旧したようですね。
書込番号:19749509
0点

>足柄大将2016さん
ご回答ありがとうございます(ToT)
高危険度アプリと診断されたんですねっ!
確かに、ノートンで高危険度アプリに診断されぬよう配慮してほしいですね..!
私はノートンではないのですが、高危険アプリなんて出てきたらびっくりしてしまいます!(>_< )
貴重なお話を聞かせていただきましてありがとうございます!!!
復旧したようですね!HPにも掲載されたようです(´▽`)
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:19750373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノートンの判定、とても興味深く感じたのでAndroid版のノートンモバイルセキュリティをダウンロードして早速使ってみました。
私の場合は高危険度なアプリが12個あると判定されました。
有名どころをを抜き出すと
Facebook
Amazonビデオ
Yahoo!
Tune Radio
Hulu
ListenRadio
ネットワークカメラ系では
スマカメ
カメラ一発!
QwatchView
内部の判定ロジックは公開されているものを見つけられなかったのでわかりませんでした。 表面的には
バッググラウンドデータの使用状況とバックグラウンドでのバッテリ消費量のどちらかまたは両方が高いと判定されたものが高危険度と判定されているようです。
仮にその2つが判定基準だったとして、どうやってそれを調べているのかが興味あるところです。検査時間は全部のアプリを検査するのに1分程度だったので、1つ1つのアプリを起動させて実際の通信状態をキャプチャしているわけではないのは明らかと思います。
また、世の中に数えられないほど存在するアプリの特徴や仕様をノートンがデータベース化して、それとクラウド経由などで照合させていては1分程度のスキャンで終わらせることは出来ないはずなので、スマホ内部にある何らかのデータまたは情報を確認して、判定しているのではないかと思います。
私のスマホには全部で51個のアプリがあると診断されました。仮に1分で調査を完了させていると1つのアプリの判定に要した時間は1秒程度です。
1秒程度でチェックできそうなものは、Androidの各アプリが宣言している権限情報ぐらいしか思い当たりませんが、それらからバックグランドのデータ通信量とかバッテリ消費量をどうやって判定しているのかは想像も付きませんでした。
また、同じノートンモバイルセキュリティのiOS版には同様の機能はないところから見ても、Androidアプリの特徴である権限情報を見て判定しているのであろうと思いました。
いづれにしても、判定基準はノートンが公開しないかぎりわからないでしょうから、各アプリベンダーは手の打ちようがないと思います。また、ノートンのアプリもメニューの一番うえにこのアプリを「信頼する」というボタンがついているので、結局のところ、1秒くらいで権限情報をみて、高危険度だと判断しましたが、最後はユーザーが自分で判断してねというものだと思います。
ユーザー側でも信頼するための根拠がないので、各アプリベンダーはノートンにそう判定されないようにして欲しいと感じてあたりまですよね。
そして、ノートンは判定ロジックを公開しているようには見えないのでアプリベンダーも手の打ちようがないし、アプリに必要だからやっているのかもしれないの、結局のところよくわからないし進展は期待できないかなと感じました。
書込番号:19751178
2点

>そして、ノートンは判定ロジックを公開しているようには見えないのでアプリベンダーも手の打ちようがないし、
>アプリに必要だからやっているのかもしれないの、結局のところよくわからないし進展は期待できないかなと感じました。
スマホ版は使い始めて約1年くらい、PC版は15年以上使い続けています。
PC版ノートンセキュリティは改善してきているのを実感しています。
例えばノートンパワーイレーサーでグレーゾン診断される新参者モジュールも疑いが解決されると
早い段階でチェック対象から外されるようになりました。
スマホ版は未知ですがPC版ノートンセキュリティのように対応してほしい。
あくまでも願望だしむつかしいのは承知しています。
アプリケーションの作成者も考えてリリースしてほしいと思います。
セキュリティは重要ですので・・・
書込番号:19752757
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
本日急に見れなくなりました。改善の為にリセットを行いました。
が、結果は同じでした。不思議なのは、QRカメラと同じネットワーク内でのwifiから確認だと、カメラ撮影が見れるのに、
外部から別のポケットwifiだと映像が見れなくなってしまっている事です。
約、3ヶ月運用していますが、この様な症状は初めてで、初期化しても変わらず、肝心の外部から映像確認が出来なければ意味がなく困り果てております。
同じ症状、又は解決策を御存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:19746229 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

同じ症状です。カメラと同じネットワーク内なら見られますが、離れた所で、インターネット経由で見ようとすると不明なデバイスだとか宣って、オフラインになります。
2台持っているのですが、両方ともつながりません。
i phone 6sとiPod両方ともダメでした。
LTE経由でもダメでした。
昨日は、良かったのに。
書込番号:19746299
11点

>ミャルクさん
全く同じ症状ですね!しかも、昨日までは、全く問題がなかった、という所も同じです。
プラネックスに問合せようにも、電話も繋がらず本当に困っております。
一応、ファームアップが来ていたのでインストールをしてみましたが、やはり変わらずでした。
プラネックス好きでしたが1万近く投資してこれはちょっとがっかりです…。
書込番号:19746331 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も全く同じ状況です。
同じLAN内はつながりますが外からの接続ができなくなりました。
本体をリセットしたりアプリ再インストールしたり試しましたがダメでした。
本日昼ごろから問題は起こっています。
日常的に使用しているので困ります(><)
変わらず使えている方もいるんでしょうか。
書込番号:19746444
4点

私も同じ状態に陥りました。今も解決していません。
私は10ですが、2台あり2台共です。
今、同じ状態に陥っている方がやはり10にいらっしゃったので、
かきこみしたところです。
10の方に書き込みましたが、プラネックスにはカメラの初期化を言われました。
2台一緒にカメラがおかしくなるはずもなく、通知、録画はできているのに、理由が納得できない状態でした。
アプリのアンインストールと再インストールで、
Live映像が観ることができた方がいらっしゃったと
いうことなので、試してみたいと思います。
自分の環境だけではなかったんですね。。。
プラネックスの問題かな。
書込番号:19747043
5点

皆様、情報ありがとうございます。
皆さん症状が同じなんてほんと不思議ですよね…。
偶然なのか、同じタイミングなのが気になりますね。。
ある意味少し怖いです。
たまに他のウェブカメラにあるのが、熱暴走でおかしくなる事があるみたいなので、今日は1日休ませて明日、再度電源を入れる様にして様子をみてみます。
また、情報ありましたら更新致します。
宜しくお願い致します。
書込番号:19747085 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も同じ症状です。
昨日午前中までは外出先で無線で4g回線でもカメラの映像が見れていたのに、午後から急に見れなくなりました。
不明なデバイス⇒オフラインになります。
アプリの再起動、カメラのリセットからの追加等ためしましたが、いまだつながっていない状況です。
ワイファイ環境下では普通に見れます。
昨日午前中から外出しており、見れなくなった時間帯にこちらでスマカメを触ったりはしていません。
何もしていないのに、突然見れなくなりました。
常用的に活用しているので、外出先から見れなければ意味ないですよね・・・
また、解決策党あれば私も教えてほしいです!!
書込番号:19747903
6点

私も全く同じ状況です。
昨日の午後から急に見られなくなりました。
同じネットワーク内だと問題なく稼動するのですが、
外出時に外から接続する事が出来ません。
再起動なども試みたのですがダメでした。
皆さん同じ状況なのですね。
早急に改善される事を願います。
書込番号:19747966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、引き続き情報ありがとうございます。
2016年4月1日 pm12時現在も、今だに改善せず同じ症状のままです。
昨日と同じく、同じネットワーク内からだと映像を見る事が出来るのに、外部からネット環境にて、スマカメの映像を見る事が全くできません。
プラネックスさんには至急対策をお願いしたいですね。。
書込番号:19748320 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

接続を繰り返し試していると、稀に繋がります。
一度繋がるとそのまま使えるようですが、一回閉じて開くとやっぱり繋がらなくて、ずっーと繋がりません。
基本、今日もダメですね。
書込番号:19748497
6点

3拠点全6台で、同じ症状です。きょうからです。
・インターネット越しには見れない。
・同一LAN内からは見れる。
ほぼ間違いなくプラネックス側の障害だと思います。
年度をまたがったのを機に、設備の更改でもしたんですかねぇ。
書込番号:19748539
5点

皆さま、情報本当にありがとうございます。
ここまで皆様と同じタイミングですとプラネックス側で、何か問題が発生してそうですね。
プラのwebサイトにも情報なしですね…
仕事場で使用のため、本当に困っています。
このままではスマカメがただの飾りになってしまいますので、他社のカメラへ買い替えも考えなければ…
という感じになってきました。。
書込番号:19748573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在の症状と本スレッドの存在を、下記Webサポート窓口に伝えました。
https://planex.custhelp.com/app/ts_camera
皆様からも同じことをしていただけると、プラネックスの対応が早くなるかとおもいます。
お時間のある方、ご検討いただければ幸いです。
書込番号:19748605
9点

>tanettyさん
いい考えですね!
私も!と思ったのですが、カメラ等が実家にあり
シリアルナンバーが解らないのですが送ってみました。
書込番号:19748818
3点

私もみなさんと同じ状態です。再起動しても同じでした。外からはつながりません。家のWiFiではつながります。昨日からおかしいなと思っていました。プラネックス側の障害だったら早く対処してほしいです。
書込番号:19748832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>都わすれ@34さん
ありがとうございます。
私はいつも、シリアルの欄は「-」で済ましてます(笑)。
修理が必要になるケース以外では、プラネックス側から見てシリアル 不要なはずですから。
しかも、最終的に修理依頼になるにしても、けっきょく、別途、シリアルナンバー等すべての情報の再入力...というか、再受付を要求されたような覚えがあります。うっすらとした記憶(笑)ですので、間違ってたらゴメンナサイ。
書込番号:19748840
3点

これだけみんなが迷惑してるのにplanexのサイトで何のコメントも無いのが不誠実だわ。
これで土日はさんだら復旧は遅れるんじゃね?
書込番号:19748850
5点

症状をまとめておきます。
現在、スマカメ機種CR-10と、CR-20共に、
全く同じ症状が出ているようです。(価格.com口コミ欄情報)
*症状の特徴が同じで、
@,昨日の昼頃より急に見れなくなった。
A,本体、アプリも初期化を行っても一切復旧せず。
B,スマカメと同じネットワーク内からのみ、映像が見れる。外部よりネット経由では一切見れない。
です。
プラネックス側で、障害が発生している様ですので、
早急に対応して頂きたいですね。
仕事場で使用しているので、本当に困っております…
プラネックスさん、本当に至急障害を復旧させて下さい!
書込番号:19748933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>もつ焼さん
情報ありがとうございます。
しかしプラネックスからのアナウンスが遅すぎですね…
書込番号:19748950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます。
いかにも、今、発生したようなアナウンスですね。。。
昨日の昼からだというのに。
書込番号:19748961
3点

PLANEXのシステム障害。
とりあえずカメラ個体の故障じゃ無いのは分かった。
へたにカメラいじらなくて良かったけど、情報遅すぎ。
書込番号:19748962
3点

直ったっぽいですね。私の使ってる6台(3拠点)すべてで、ちゃんと見れました。いやー、よかったです。
なんとなくですが、カメラを選んでから映像が出るまでの時間が、ちょっと短くなったような気がします。気のせいカナ...?
書込番号:19749168
3点

「17時26分に復旧」と公式にアナウンスされています。
http://www.planex.co.jp/news/info/20160401_smacame_02.shtml
書込番号:19749199
5点

私も見れなくなっていたのが復旧しました。
疑問なのですが、映像は一旦プラネックスのサーバーを経由して配信されているのでしょうか?
それだったらちょっと怖いのですが...
また今回のトラブルとかJALのトラブルの原因は某国からのハッキングなのでしょうか?
考えすぎなら良いのですが...
書込番号:19752654
0点

>まろのパパさん
クラウド上にサーバを設けているようです。
スマカメとスマートフォンが直接通信する場合、一度クラウドサーバを経由して通信することになります。
って↓のブログの管理者が調べて書かれています。
http://kaitekinetworklife.com/blog-entry-32.html
書込番号:19752695
2点

皆さん情報ありがとうございます。クラウドサーバー経由…ある意味なんだか怖いですね。
私はシステムには詳しくありませんが、わざわざサーバーを経由させる意味はどういう事なんでしょうかね…。
個々のプライバシーが守られ、今後同じ様なトラブルがない事を切に願います。
書込番号:19752713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もつ焼さん
情報ありがとうございます。情報ブログを読んでなんとなくですが理解できました。
外部からスマホにて難しい設定なくアクセスをするために、クラウドサーバーを経由しているということですね。
今後、クラウドサーバーにトラブルが起きない事を望みますね!(^-^)/
書込番号:19752768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@hiroroさん
▼詳しい技術的な話は割愛しますが、CS-QR20では、カメラの場所をアプリが知るために、プラネックスのサーバを利用しているかと思われます。
逆にいえば、CS-QR20の場合、映像データそのものは、プラネックスのサーバを経由せず、カメラとスマホが直接通信しているものと思われます。
▼スマホからカメラの映像を見ようとしたとき、通信の概要は、おそらく次のとおりです。
1.カメラが定期的に、プラネックスのサーバに対し「私はココです」と居場所を教えています。これを「ポーリング」と言います。
2.スマホはまず、プラネックスのサーバに「カメラはドコですか?」と聞きます。
3.それに対し、プラネックスのサーバはスマホに「カメラはアソコにいます」と教えます。
4.アプリは、教えられた場所にアクセスしに行き、あとはスマホとカメラが直接通信します。
▼なお以前に、私自身でパケット(通信データ)を解析したことがあります。詳しくは、以下のスレッドをご参照ください。
<<端末はカメラと直接通信しているようです(サーバを経由しない)。>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000761546/SortID=18801179/#tab
書込番号:19752805
2点

>tanettyさん
御解説ありがとうございます。映像はサーバーを経由していないのですね。パスワードをしっかり管理していれば映像をハッキングされる可能性は低そうですね。少し安心しました。
書込番号:19753071
0点

>tanettyさん
詳しいご説明ありがとうございます。分かり易く安心しました。皆さんが安心して今後も使用できるスマカメであって欲しいですね。
書込番号:19753096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方、本日午前中から、無料のWindowsアプリで通信できないです。
スマホのAndroidアプリは通信可能(モバイルデータ通信・Wi-Fi通信とも)です。
通信できない際の画面が先日と同しでしたので書き込みさせていただきました。
私の環境問題でしたら申し訳ございません。
書込番号:19757654
0点

>ジャーニージャーニーさん
検証のため、本日16:30ごろ、WindowsPC上の無料アプリ『スマカメ ベータ版』から、2拠点のカメラ3台にアクセスしてみたところ、3台すべての現在映像が正常表示されました。
というわけで、プラネックスのサーバ側の不具合である可能性は、小さいかと思われます。
ジャーニージャーニーさんの環境で、とりあえずできることとしては、次の3つぐらいではないでしょうか。
1.WindowsPCの再起動
2.1でもダメなら、念のため、、カメラ(CS-QR20)の再起動(電源抜き差し)
3.2でもダメなら、PC上に設定された、カメラID/パスワードの設定し直し(メンドくさいので、これはなるべくしたくないですよね...)
以上、少しでも参考になれば幸いでございます m(_ _)m
書込番号:19758251
1点

本日、朝8時過ぎごろからまた同じ症状が発生していて、映像が確認できない状態になっています。。
他の皆さまは、問題なく映像が確認できていますでしょうか?
書込番号:20260523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@hiroroさん
3拠点7台のスマカメすべて、映像を正常に見れています。
書込番号:20260528
1点

>>3拠点7台のスマカメすべて、映像を正常に見れています。
↑本日8時50分ごろに確認しました。
書込番号:20260535
1点

いま確認しましたが私も正常に動作していますよ。
別の問題がありそうですね。
wi-fiルーターとカメラの電源を入れ直すと治ることがあります。
書込番号:20260547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





