スマカメ CS-QR20 のクチコミ掲示板

2015年 3月23日 発売

スマカメ CS-QR20

  • 専用アプリでQRコードを読み取り、パスワードを入力するだけで使える暗視機能搭載のネットワークカメラ。
  • 光センサーが周囲の明るさを感知し、暗くなると自動的に暗視モードへ切り替わる。
  • 映像に動きがあったときにスマホに通知を行う動体検知機能を搭載。子供やペット、来訪者の確認用など、さまざまなシーンで使用できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ネットワークカメラ 有効画素数:100万画素 見守り:○ 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g/n スマカメ CS-QR20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマカメ CS-QR20の価格比較
  • スマカメ CS-QR20のスペック・仕様
  • スマカメ CS-QR20のレビュー
  • スマカメ CS-QR20のクチコミ
  • スマカメ CS-QR20の画像・動画
  • スマカメ CS-QR20のピックアップリスト
  • スマカメ CS-QR20のオークション

スマカメ CS-QR20PLANEX

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月23日

  • スマカメ CS-QR20の価格比較
  • スマカメ CS-QR20のスペック・仕様
  • スマカメ CS-QR20のレビュー
  • スマカメ CS-QR20のクチコミ
  • スマカメ CS-QR20の画像・動画
  • スマカメ CS-QR20のピックアップリスト
  • スマカメ CS-QR20のオークション

スマカメ CS-QR20 のクチコミ掲示板

(1492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマカメ CS-QR20」のクチコミ掲示板に
スマカメ CS-QR20を新規書き込みスマカメ CS-QR20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

かなりの頻度でオフラインになる

2018/08/13 22:18(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

スレ主 kazu1242さん
クチコミ投稿数:15件

以前にもこちらのページに書かせて頂いた者です。

現在、認知症の母親の施設の部屋に
CS-QR20を設置。
Wi-Fiは、DOCOMOのポケットWi-Fi N-01Hを
部屋に設置。
映像も見れて会話も出来ていたのですが、
何故か突然オフラインになり、幾度の母親の施設に
行きカメラとWi-Fiのコンセントを抜き、いわゆる再起動をすると、オンラインに。

長くても1ヶ月、短くて3日でオンラインから
オフラインになり、施設に行く回数が増え心が折れそうです。

カメラにはSDカード等は一切入れてません。

Wi-Fiがいけないのか、それともカメラがいけないのか
皆さま、お知恵を頂ければ幸いでございます。

母親の施設も家から近くはありません。
オフラインの度に施設に通う、、、こんな馬鹿な話はないなあと思い。

皆さま、何卒宜しくお願い致します。

書込番号:22029586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:78件

2018/08/13 22:35(1年以上前)

離れたところから確認する為に購入したのに本末転倒ですね。
この製品に限らずこのシリーズではそのようなレビューが多数あるようです。
それらとうまく付き合っていくしかないのかもしれないですね。
このような製品に少なからず安定感を求めるならWi-Fiではなく有線接続がいいです。

書込番号:22029638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2018/08/13 23:12(1年以上前)

>kazu1242さん


お母様のことたいへんですね…。心中お察しいたします。カメラが最短3日でつながらなくなってしまうようでは、さぞやお困りのことでしょう。

私がkazu1241さんの立場だったら、どうするだろうか? 考えてみました。以下、ふたつほど提案させていただきます。


@ 有線LAN化

ひとつめは、迷探偵困難でーすさんもおっしゃっているように、カメラ-ルータ間をLANケーブルで有線接続して、様子を見てみることです。Wi-Fiが原因なら、これで症状が改善するハズです。

調べてみたところ、N-01Hにはクレードルがついていて、そのクレードルにはLAN端子があるようです。

< N-01H の仕様>
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/n01h/spec.html

(お母様のお部屋内に配線する許可が施設から下りれば、という条件がつきますが)有線接続できるかと。



A タイマーコンセントによる自動再起動

ふたつめは、(根治療法でなく)対症療法で恐縮ですが、運用上の即効性はあるかと思います。

それは、タイマーコンセントで1日に1回程度、カメラを自動的再起動(電源入れ直し)することです。

タイマーコンセントは、安いものなら、数百円で買えます。

<REVEX PT25 (570円)>
https://www.amazon.co.jp/dp/B00H96GS8G/

たとえば、この機種(↑)の場合、15分ごとにON/OFFを設定できます。なので、「夜中3:00〜3:15はOFF」と設定しておけば、日中にカメラが死んでいることを発見しても、次の日の朝には生き返っているハズです。

ルータN-01Hはバッテリー内蔵かと思います。ルータも自動再起動したい場合、買い替えが必要になります。

<NEC HT100LN-SW (12,780円)>
https://www.amazon.co.jp/dp/B0744CD9LR/

たとえば、この(↑)機種ならバッテリー「非」内蔵ですから、タイマーコンセントと組み合わせれば、定期的に自動再起動させることが可能です。ただし、この機種に挿せるのはnanoSIMですので、ご注意ください。(現状お使いのSIMがnanoSIMでない場合、SIMの交換が必要になります)。

書込番号:22029732

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2018/08/13 23:21(1年以上前)

>kazu1242さん

もうひとつ、対症療法として。

B スマートコンセントによる遠隔再起動

インターネット経由で電源抜き挿しできる、「スマートコンセント」と呼ばれる機械があります。たとえば、コレ(↓)です。

<Cocopaスマートコンセント (1,980円)>
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FFPWCTP

現在発生している不具合の原因がカメラなら、スマートコンセントをインターネット越しに操作することにより、カメラを遠隔で再起動できます。

原因がルータの場合、不具合発生時、インターネット越しにスマートコンセントにつながりませんので、これの導入に意味はないことになります。

書込番号:22029755

ナイスクチコミ!2


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2018/08/13 23:35(1年以上前)

補足

<Cocopaスマートコンセント (1,980円)>
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FFPWCTP

調べてみたところ、コレ(↑)はタイマー設定もできるようです。つまり、あらかじめその設定さえしておけば、(ルータに不具合が生じインターネット越しにコレにつながらないときでも)、単独でタイマーコンセントとしても動作する、ということです。

なので、REVEXのタイマーコンセントを買わずに、はじめからコッチを導入するものよさげです。これさえあれば、カメラに対して、定期再起動と遠隔再起動の両方が使える、ということみたいなので。

書込番号:22029800

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2018/08/14 00:17(1年以上前)

>kazu1242さん

このスレッドでの質問と並行して、プラネックスにも問い合わせしておくと、より早い解決がのぞめるかと。

<プラネックス サポート窓口>
https://planex.custhelp.com/app/ts_camera

問い合わせの際は、あらかじめ次の(a)(b)(c)(d)(e)を確認のうえ、質問内に明記しておくと、プ社から見て原因究明の材料になるでしょう。

<カメラにインターネット越しに接続できなくなったとき、カメラとルータを再起動する「前」に確認したい事項>
(a) カメラのランプ状態
(b) スマホをルータにWi-Fi接続したとき、インターネットは見れるか否か。(≒ルータの死活確認)
(c) スマホをルータにWi-Fi接続したとき、カメラ映像は見れるか否か。
※ (b)(c)確認時、スマホのLTE接続はOFFにしておくこと。

<カメラにインターネット越しに接続できなくなったとき、確認したい事項>
(d) カメラのみを再起動したとき、復旧するか否か。
(e) ルータのみを再起動したとき、復旧するか否か。
※ 「復旧」とは、スマホからインターネット越しにカメラ映像を見れることを指します。


少しでも早く解決することを祈っております。m(_ _)m

書込番号:22029913

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/08/14 08:42(1年以上前)


スマートコンセントが各種でまわっていますが、電気用品安全法(PSE)に従った
製品を使うことがよろしいようです。AC100Vに接続するものですので。

書込番号:22030289

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu1242さん
クチコミ投稿数:15件

2018/08/14 16:51(1年以上前)

皆様

ありがとうございます。

私、機械的な本当に初歩的で大変申し訳ありません・・・。

まず、有線でございますが。
現在、DoCoMoのポケットWi-Fi  N-01H本体とCS−QR20は
LANケーブルでつながっております。

この有線のことでしょうか?

本当に初心者で申し訳ありません。

クレードルというのは、N−01Hを差して、そこからLANケーブルで
カメラに繋げております。

この有線ではなく、DoCoMoの工事を経て、施設の電話回線を通す意味でしょうか?

あとタイマーコンセントも試してみたいと思います。

書込番号:22031294

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2018/08/14 20:39(1年以上前)

>kazu1242さん

>現在、DoCoMoのポケットWi-Fi  N-01H本体とCS−QR20は
>LANケーブルでつながっております。
>この有線のことでしょうか?

そのとおりです。クレードルとCS-QR20のあいだがすでにLANケーブルでつながっているのであれば、「有線LAN化」のくだりはスルーしてください。

書込番号:22031784

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/08/15 00:02(1年以上前)

PLANEXはねぇ、私の評価は2度と買わないです

無線ルーターは月1回は必ずハングアップし再起動するとしばらく動作、またハングアップの繰り返し。

2度目にべつの機種を購入したが同じ繰り返し。

ASUSは2年以上ノープロブレム、トラブル皆無。

書込番号:22032290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/03/02 21:10(1年以上前)

ASUSなら大丈夫とのアドバイスに従い、買い直したいのですが、商品が分かりません。教えて頂けませんか?

書込番号:22504551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

クチコミ投稿数:24件

本製品を購入して、接続を試してみたのですが、つながりません!wpsボタンを押してもピンクのランプが点滅したままで接続できません…
ソフトバンクAirでは接続できないのでしょうか?

書込番号:22023412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2018/08/11 15:57(1年以上前)

CS-QR20の説明書より抜粋

ソフトバンクAirの説明書より抜粋

>ハトザムライさん

つながらないと、ヘコみますよね…。もういちど、@〜Bの順で実行してみてください。とくにBで、「5秒以上」長押しするのが、重要です。


<試していただきたい手順>

@ CS-QR20の電源を入れる。(ACアダプターを挿し直し)。

(青→紫→青→紫…の点滅になるまで待つ。約40秒です)

A CS-QR20のWPSボタンを3秒以上長押しする。

B ルータのWPSボタンを「5秒以上」長押しする。

(青点灯(正常接続)になるまで待つ。5分ぐらいかかることもあります)。



<参考1:手順Bで5秒以上長押しする意味は?>

ソフトバンクAirの無線LANルータでは、
・WPSボタン1〜2秒長押しのとき、5GHz帯で接続しようとします。
・WPSボタン5秒以上長押しのとき、2.4GHz帯で接続しようとします。

CS-QR20は2.4GHzのみ対応(5GHzに非対応)ですので、ルータWPSボタンの5秒以上長押しが必要となります。


<参考2:CS-QR20説明書>
https://www.planex.co.jp/support/download/cs-qr20/pdf/CS-QR20_QIG_A-V1.pdf


<参考3:ソフトバンクAir2/3ターミナルでWPS接続するには>
http://ybb.softbank.jp/support/sbair/connect/terminal2/

書込番号:22023796

Goodアンサーナイスクチコミ!0


もつ焼さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:17件

2018/08/11 21:18(1年以上前)

ソフトバンクAirの機器にLANポートはありますか?
もしあれば一旦スマカメとLANケーブルで有線接続し、スマホ側で映像が見れるか確認してみます。

ちゃんと写ったら、スマホの設定画面から
カメラ設定→詳細設定→無線LAN設定へと進み

接続先SSID(ソフトバンクAirのSSID)を選び
パスフレーズ(パスワード)を手動で入力します

上記操作で設定終了。
スマホのアプリを一旦終了させ、スマカメからLANケーブルを抜きます。
(スマカメの電源はそのまま、LANケーブルのみ外す)

5分程度待って(ソフトバンクAirとスマカメの通信を安定させるため)スマホでちゃんと見れるか確認する。

これで写っていれば、大丈夫だと思います。


私は普通に一般的なプロバイダ契約で、プロバイダのモデム、市販の無線ルータを使ってますが、
WPSボタンでの接続が何度やっても失敗するので、上記の一旦有線LAN接続の方法で設定してます。

書込番号:22024523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2018/08/15 10:36(1年以上前)

>もつ焼さん
>tanettyさん
ご回答ありがとうございます。お返事がおそくなってしまい申し訳ありません<(_ _)>
記述頂いた通りに試してみたのですが、何回ためしてみても繋がらないです、
ただ、有線では繋がりました。有線で使うか悩むところです・・・

書込番号:22032972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2018/08/16 20:13(1年以上前)

>もつ焼さん
>tanettyさん
本日ソフトバンクAirの方を再起動してみましたら繋がりました!ありがとうございます(^ ^)

書込番号:22036385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

クチコミ投稿数:2件

(1)家庭用として、自宅の中だけで(このカメラを設置した場所の)画像を見るのが目的です。画像を家の外から見る必要はなく、むしろ外からインターネット経由で見ることができるという機能はオフにしたいのですが(=外部からのクラッキングの足場になるような機能は、セキュリティが云々ではなく、はじめから使えないようにしておきたいのですが)、可能でしょうか?
(2)いちど接続が確立したことを確認できたら、以降はインジケータランプを(カメラが動作〜接続中であっても)消しておきたいのですが(=覗くたびにランプがチカチカして寝た子がおきたり、子どもの興味を引いて向きを変えられたりは避けたいので、そこにある気配を消してしまいたいのですが)、可能でしょうか?

書込番号:21982744

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2018/07/23 19:24(1年以上前)

>ザイログさん

>(1)(前略)むしろ外からインターネット経由で見ることができるという機能はオフにしたいのですが

可能です。カメラにWi-Fi子機としての設定をせず、かつ、LANケーブルもつなげなければ、それでOKです。

この場合、カメラは、Wi-Fi子機ではなく<Wi-Fi親機>として動作します。SSIDは「CS-QR20」、パスワードは「12345678」です。

このため、iOS/Android機などからカメラ映像を見るには、都度、iOS/Android機のWi-Fi設定を開き、SSID「CS-QR20」に接続しなおす必要があります。

なお、Wi-Fi設定をしない状態においても、SDカードへの録画は、設定どおりにおこなわれます。(その旨、短時間ですが、実機で確認したことがあります)。


>(2)いちど接続が確立したことを確認できたら、以降はインジケータランプを(カメラが動作〜接続中であっても)消しておきたいのですが(攻略)

たぶん可能です。設定項目「ステータスLED」をOFFにすれば、OKかと。
たとえばiPhoneの場合、アプリ『スマカメ』上にてカメラ選択後、[メニュー] - [カメラ設定] - [詳細設定] - [その他の設定]。

「可能」と断言せず「たぶん可能」と推測のかたちをとったのは、(1)のようにWi-Fi設定をしない状態においてLEDオフ機能が正常動作するか否を、実機を用いて私自身の目で確認したことがないからです。

最悪、LEDオフ機能が動作しない場合でも、LEDランプに黒い絶縁テープを貼れば、お子様の気をひくことはないかと愚考いたします。

書込番号:21983091

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2018/07/23 19:39(1年以上前)

>ザイログさん

補足いたします。(映像を他者から覗かれないようにするために必要な話です)。

>この場合、カメラは、Wi-Fi子機ではなく<Wi-Fi親機>として動作します。SSIDは「CS-QR20」、パスワードは「12345678」です。

この(↑)ケースにおいて、たとえばiPhoneからカメラに接続する「パスワード」には2種類あります。

@ Wi-Fiパスワード
・Wi-Fi親機としてのカメラに、Wi-Fi子機としてiPhoneを接続するためのパスワード
・iPhoneのWi-Fi設定上に設定します。

A アプリのパスワード
・映像配信者としてのカメラに、アプリ『スマカメ』から接続するためのパスワード。
・iPhoneのアプリ『スマカメ』上に設定します。

さて、カメラから約10mの範囲内には、カメラからのWi-Fi電波が届きますし、パスワード「12345678」はちょっと調べれれば、(悪い人からみて)すぐわかってしまいます。つまり、Wi-Fi親機としてしてのカメラに、悪い人がWi-Fi接続しようとすることは、それほど難しいことではありません。ここまでは、@の話です。

映像を他者に覗かれないようにするには、カメラに接続するためのパスワード(Aの話です)を、初期値から必ず変更なさってください。初期値は数字4桁で、カメラ背面のシールに記載されています。アプリ『スマカメ』からカメラに初回接続時、変更を促されるハズです。

書込番号:21983133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

スレ主 yoko1581さん
クチコミ投稿数:1件

実家で介護が必要な母の見守りでスマカメを導入したいのです。
兄弟それぞれのiPhoneからアプリを入れてアクセスできるのでしょうか?

書込番号:21966911

ナイスクチコミ!1


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2018/07/16 13:32(1年以上前)

>yoko1581さん

>兄弟それぞれのiPhoneからアプリを入れてアクセスできるのでしょうか?

可能です。

書込番号:21967082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 商品の機能について

2018/07/04 11:27(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

クチコミ投稿数:10件

初心者であるので商品の知識が有りません。
1Kぐらい離れた場所から監視の目的で考えているのですが、本体を設置する場所の環境はインターネット
が必要なのですか? 又無線LANのパソコンがあれば
自動認識してくれるのでしょうか?
又リアルタイムで監視状況をスマホで確認出来るのですか? 宜しくお願いします。

書込番号:21940139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2018/07/04 21:20(1年以上前)

>カカク王子さん

>1Kぐらい離れた場所から監視の目的で考えているのですが、本体を設置する場所の環境はインターネットが必要なのですか?

必要です。

>又無線LANのパソコンがあれば自動認識してくれるのでしょうか?

自動認識はしません。Windows機/iOS機/Android機でカメラ映像を見るために必要な作業は、以下のとおりです。

@アプリ『スマカメ』をインストール
A カメラ背面に記載のUIDとパスワードを入力
(パスワードは、必ず変更してください)。

>又リアルタイムで監視状況をスマホで確認出来るのですか?

可能です。厳密には、数秒遅れになりますが。

なお、アプリや説明書は、下記リンクからダウンロード可能です。
https://www.planex.co.jp/support/download/cs-qr20/

書込番号:21941196

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2018/07/04 21:28(1年以上前)

念のため、基本的な仕組みについて、少し補足説明いたしますと…。

外出先にて端末(スマホやパソコン)からカメラ映像を見る場合、映像データは次の経路を通ります。

カメラ → インターネット → 端末

これを実現するには、次の要件@〜Dをすべて満たす必要があります。

@ カメラがインターネットに接続されていること。
A 端末がインターネットに接続されていること。
B 端末にアプリ『スマカメ』がインストールされていること。
C カメラ個体を特定する「UID」が、アプリ上にあらかじめ登録されていること。
D そのUIDをもつカメラに接続するための「パスワード」が、アプリ上にあらかじめ登録されていること。

書込番号:21941213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/07/05 06:54(1年以上前)

ありがとうございます。又質問ですが
カメラとインターネットの接続は無線LANで大丈夫ですか?
又夜も映像は見えるのですか?

書込番号:21941895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/07/05 08:44(1年以上前)

もうひとつ質問ですが、カメラ本体にも無線機能が付いていると聞いたのですが、スマホとカメラの通信距離は諸元的にどのくらいでしようか?

書込番号:21942070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/07/05 13:30(1年以上前)

カカク王子さん、こんにちは。

>カメラとインターネットの接続は無線LANで大丈夫ですか?

無線LANで問題ないです。モバイルルータを用意してLTE接続という
方法がインターネットとしてはお手軽かと思います。

>又夜も映像は見えるのですか?

赤外線照射がありますが、白黒モードになります。
カメラ自体は雲台なし、ズームなしで固定です。また、屋外使用には向きませんので念のため。

>もうひとつ質問ですが、カメラ本体にも無線機能が付いていると聞いたのですが、スマホとカメラの
通信距離は諸元的にどのくらいでしようか?

十分な電波の強さを確保しての通信は10m程度と考えておくのがよろしいかと思います。

書込番号:21942534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/07/05 13:51(1年以上前)

回答ありがとうございます。
スマカメのアプリはスマホとパソコン両方に
入れないといけないのですか?

書込番号:21942569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/07/05 13:53(1年以上前)


アプリはカメラの設定や映像をみたい機器に入れます。
両方使いたいのあれば両方ですね。

書込番号:21942576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/07/05 14:02(1年以上前)

ありがとうございます。もうひとつ質問ですが
野外は不向きと書いてありましたが雨の当たらないのき下は大丈夫でしようか?

書込番号:21942586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/07/05 14:30(1年以上前)

軒下だとしても防水ボックスなどに入れておくのがよろしいかと。
あくまで屋内用です。

動作時環境
・温度 0〜40℃
・湿度 10〜90%(結露なきこと)

書込番号:21942619

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2018/07/05 21:27(1年以上前)

>カカク王子さん

>カメラ本体にも無線機能が付いていると聞いたのですが、スマホとカメラの通信距離は諸元的にどのくらいでしようか?

勘違いなさっているといけないので、以下、念のため。

カメラが直接通信するのは、ルータです。なので、スマホ-カメラ間の距離は、考慮する必要はありません。

<通信経路の例>
[カメラ] -(無線LAN)- [ルータ] -(LTE)- [インターネット] -(LTE)- [スマホ]

カメラ - ルータ間の接続は、無線LAN/有線LANのどちらでも可能です。カメラ - ルータ間の接続を無線LANでおこなう場合、jm1omhさんのおっしゃるように、(カメラ - ルータ間の距離は)10m以内にしておくのが無難でしょう。

書込番号:21943539

Goodアンサーナイスクチコミ!2


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2018/07/05 21:38(1年以上前)

>カカク王子さん

>野外は不向きと書いてありましたが雨の当たらないのき下は大丈夫でしようか?

屋外で使うのであれば、屋外用をご購入なさったほうが無難です。

<屋外対応スマカメ CS-QR300>
http://kakaku.com/item/K0000889868/

1万8千円とちょっとお高いのがタマニキズですが、薄明かりさえあれば夜でもカラーで見れるのは大きな魅力です。

書込番号:21943569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/07/06 13:36(1年以上前)

ありがとうございます。
最後にカメラ本体のIDとパスワードはスマホで見るだけであればスマホに入力すれば良いのでしようか?

書込番号:21944912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2018/07/06 19:13(1年以上前)

>カカク王子さん

>最後にカメラ本体のIDとパスワードはスマホで見るだけであればスマホに入力すれば良いのでしようか?

そのとおりです。

なお、パスワードは、カメラ背面に記載された数字4桁から、別のものに必ず変更してください。
(他者からカメラ映像を覗き見されないように、です)

アプリでカメラに初めて接続する際、その旨、たしか促されたかと。
アプリからの指示に従えば、初心者でも問題なく変更できるはずです。

書込番号:21945469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/07/06 19:33(1年以上前)

今日商品を購入しました。色々答えてくださりありがとうございました。安心して使いたいと思います(^^)

書込番号:21945505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマカメとカメラ一発の違い

2018/03/14 13:10(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

カメラ一発は2機種運用中です。このたび買い替えを考え始めたところ安めのスマカメという商品が気になってきました。端的に言ってスマカメとカメラ一発の違いは何でしょうか?

またカメラ一発プレイバックをWIN機で使っていますが、使いにくくて閉口しています。動画をポインタで掴んで任意の速度で送ったり、逆回し再生が簡単な再生ソフトが欲しいです。たとえば駐車場のクルマにイタズラした場面をすぐに探し出すような用途に使います。


よろしくお願いいたします。

書込番号:21674778

ナイスクチコミ!2


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2018/03/14 15:09(1年以上前)

>snooker147さん

>端的に言ってスマカメとカメラ一発の違いは何でしょうか?

「スマカメ」と「カメラ一発!」の最大の違いは、複数カメラの同時確認の可否です。

特にiPadにおいては、ハッキリ別れます。「スマカメ」では、カメラを1台1台切り替える必要があります。「カメラ一発」では、同時に複数カメラの映像を確認できます。

詳しくは、以下のとおりです。

▼複数カメラの同時確認の可否

<<スマカメ>>
× iPad
× iPhone
× Android
△ Windows (有料)

<<カメラ一発>>
○ iPad (無料)
× iPhone
× Android
○ Windows (無料)


>またカメラ一発プレイバックをWIN機で使っていますが、使いにくくて閉口しています。動画をポインタで掴んで任意の速度で送ったり、逆回し再生が簡単な再生ソフトが欲しいです。たとえば駐車場のクルマにイタズラした場面をすぐに探し出すような用途に使います。

逆回しや任意速度再生は、少なくともiOS版スマカメやAndroid版スマカメでは不可能です。Win版スマカメは、ベータ版を過去にちょっと使ったことがある程度ですが、やはりそんな高度(?)なことはできませんでした。「スマカメ」機では、そもそもカメラ(のファームウェア)側が、おそらく早送りや逆戻しに対応していないものと思われます。(なので、アプリ側ではどうしようもないです。SDを抜いてPC等に挿せば別ですが、ふつうの運用では、そんなことをするの、厳しいですよね)。

>カメラ一発は2機種運用中です。このたび買い替えを考え始めたところ

私見を述べると、すでに「カメラ一発!」機を運用中なのであれば、増設機を「スマカメ」機にしたり、既存機を「スマカメ」機にリプレースすることは、避けたほうがよいと思います。

「スマカメ」はあくまで「カメラ一発!」の廉価版…という位置付けだからです。つまり、「カメラ一発!」より安いことはあっても、性能や機能が優れいていることはないだろう。性能や機能を求めるならば、「スマカメ」より「カメラ一発!」のが(ご不満をおもちとはいえ)まだマシだろう。…ということです。

なお、私は「スマカメ」機を8台使っており、実機をいじって得た知識を、それなりに持っているつもりです。しかし、「カメラ一発!」機はまったく使ったことがなく、ネット等で得た知識しか持っておりません。その点はご了承ください。

いずれにしても、もっとも確実な情報を得る、もっとも早い道は、プラネックス社に確認することだと思います。

<プ社への問い合わせ>
https://planex.custhelp.com/app/ts_camera

書込番号:21674952

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2018/03/14 16:16(1年以上前)

>tanettyさん
ココでもお会いするとはw

詳しい説明ありがとうございます。以後も自宅では「一発」を使うことにします。

ところで職場にもカメラを付けるつもりです。3mの距離にある 縦1200×横900のホワイトボードの予定表を外から確認したいのです。

ズームすれば予定は読めますかね?

書込番号:21675085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2018/03/15 21:51(1年以上前)

>snooker147さん

> 3mの距離にある 縦1200×横900のホワイトボードの予定表を外から確認したいのです。

ご所望の実験結果とは違い恐縮ですが…。私の管理するカメラでは、こんな(↓)感じです。

・屋外に設置されたCS-QR20のレンズから屋外の車を写しているとき、レンズから直線距離で5mほど離れたナンバープレートを読み取ろうとすると。

・たとえば、「湘南20 さ 34ー56」の「34ー56」は、読み取れます。「湘南 20」や「さ」は、ちょっと厳しい感じです(字の画数や天候やプレートの角度にもよりますが)。

書込番号:21678326

Goodアンサーナイスクチコミ!2


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2018/03/15 22:15(1年以上前)

>snooker147さん

QR20 (6,798円) より QR100F (8,245円) のが、はるかに映像が綺麗、との報告があります(※)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001016738/#21675955

字の読み取りが重要…という条件なのであれば、QR100Fにしたほうが無難かもしれません。それほど価格も変わりませんし。

※ 私は、QR100Fを触ったことがありませんので、あしからず。

書込番号:21678400

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマカメ CS-QR20」のクチコミ掲示板に
スマカメ CS-QR20を新規書き込みスマカメ CS-QR20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマカメ CS-QR20
PLANEX

スマカメ CS-QR20

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月23日

スマカメ CS-QR20をお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング