スマカメ CS-QR20
- 専用アプリでQRコードを読み取り、パスワードを入力するだけで使える暗視機能搭載のネットワークカメラ。
- 光センサーが周囲の明るさを感知し、暗くなると自動的に暗視モードへ切り替わる。
- 映像に動きがあったときにスマホに通知を行う動体検知機能を搭載。子供やペット、来訪者の確認用など、さまざまなシーンで使用できる。

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2015年7月6日 09:52 |
![]() ![]() |
10 | 9 | 2015年7月3日 12:51 |
![]() |
2 | 4 | 2015年6月25日 23:51 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2015年6月19日 13:45 |
![]() |
1 | 2 | 2015年6月7日 11:34 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2015年6月5日 08:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
窓越しに外の施設を監視するために購入を検討しています。
窓が西向きでカメラに日が入ると逆光になり映らないのではないかと思っていますが
補正機能は付いているのでしょうか。ない場合はやはり日が入らないような対策を取らないとだめでしょうか。
0点

スマカメの設定メニューのなかに「環境」という項目があってそこに「屋外モード(室内からの撮影)」というのがあります。
これがまさに屋外を向けた時にカメラに入る強い光による映像の見え方を補正するものです。スマカメのCMOSセンサーから出てくる映像に対してダイナミックレンジなどで可能な限り補正しているのだと思いますが、やはり限界があります。
検索キーワードとして、WDR ワイドダイナミックレンジなどで検索するとわかりやすい説明が出てきます。業務用でそこを頑張ってつくっているものはWDRなどと記載してアピールしています。逆にいうとWDRとかワイドダイナミックレンジなどとうたっていない製品では背伸びしてちょっとパラメーター調整で頑張ってますが、自慢できるほどではありませんという感じです。
あとメーカーによってはWDRの参考写真が出来過ぎなところもあり、実際に使ってみるとあんまり効かないじゃん!となる場合もあります。
私も軒下に設置してあるスマカメ(CS-QR10)がありますが、東向きなので朝日が昇るときにうまく見えないので角度を調整して回避しました。当然ながら被写体が変わってしまいます。
スマカメはお値段が1万円くらいなので、そのあたりは運用や設置方法でカバーするのがリーズナブルかと思います。
書込番号:18933324
2点

スーパーカー消しゴムさん ありがとうございます。
日差しがレンズに入らないような工夫はやはり必要ですね。
検討いたします。
書込番号:18940960
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
新しいファームウェアがあります。
新しいファームウェアへ更新するには、カメラと同じネットワークに接続してからアプリを起動してください。
とスマホの画面に出ます
CS-QR20はWiFi無線ルータWR8165N(STモデル)に無線接続し、スマホも家の中ではルータにWiFi接続されていると考えております
実作業としては何をどの様にすれば良いのでしょうか?
何か勘違いしているのかも知れません 理解度が低くて申し訳ないのですがお教えください。
2点

HPに
ファームウェアは専用アプリ『スマカメ』からのダウンロードとなります。アプリ内の指示に従ってインストールしてください。
http://www.planex.co.jp/support/download/cs-qr20/
http://www.planex.co.jp/support/download/cs-qr20/fw.shtml
と書かれていますから、その通りにやって見ればいいのではないでしょうか。
書込番号:18906995
1点

帰ってきた昭和さん
次の手順に従ってみてください。スマホをカメラと同一ルータに接続して「いない」場合、手順Dにおいて、画面2から画面3に変わってくれません(その旨、実機で検証済みです)。
@スマホのモバイル通信(LTEや3G)を、念のためにOFFしてください。
Aスマホをカメラと同じルータにWi-Fi接続してください。
Bスマホにてアプリ「スマカメ」を起動してください。
Cカメラを選ぶ画面が出た場合、ファームウェアを更新したいカメラを、選んでください。
→画面1が出ます。
D「Yes」を押してください。
→すぐに画面2が出ます。
→さらに数秒後、画面3が出ます。
E「ファームウェアを更新する」を押してください。
→ダウンロードおよび更新が始まります。
F3分ほど待ってください。
Gアプリ「スマカメ」を再起動してください。
---
▼「画面1」のメッセージ内容は、次のとおりです(iOS機の場合)
ファームウェア更新
新しいファームウェアがあります。いますぐ更新しますか?
---
▼「画面2」のメッセージ内容は、次のとおりです(同上)
「○○(カメラ名)」のファームウェアが更新可能です。カメラを最新の状態に保つために、更新を行う事をお勧めします。
更新を続けるには、本アプリを一旦終了し、IPHONEを「〇〇」と同じ無線ルーターに接続してから([設定>Wi-Fi]メニュー)、再度本アプリを実行してください。
[後で]ボタン [Yes]ボタン
---
▼「画面3」のメッセージ内容は、次のとおりです(同上)
「○○(カメラ名)」のファームウェアが更新可能です。カメラを最新の状態に保つために、今すぐ[ファームウェアを更新する]を押して更新を行う事をお勧めします。
更新にはおよそ3分かかります。更新完了後にアプリの再起動が必要です。
カメラを複数登録している場合、カメラの台数だけ更新操作を行ってください。
[ファームウェアを更新する]ボタン
書込番号:18907167
1点

花とオジさんへ
早速のアドバイス有難うございます
スマホに入っているスマカメをアンインストールし再度インストールしました
再設定して様子をみます
書込番号:18907174
0点

tanettyさんへ
ご丁寧な説明文章感謝いたします
大変お手数おかけ致しました
ご説明の文章を熟読して挑戦?してみます
書込番号:18907181
0点

ちょっと書き間違えましたので、訂正いたします。
>>[後で]ボタン [Yes]ボタン
これ(↑)は、画面2ではなく、画面1に出ます。
書込番号:18907188
1点

tanettyさんへ
詳しく教えて頂いたのに諸般の事情で未だ実地しておりません
ご了承お願いいたします
書込番号:18926507
0点

帰ってきた昭和さん
わざわざ状況を中間報告までしていただき、お心遣い痛み入ります。
ファームウェアをアップデートしても、使い勝手はまったく変わりませんので、急ぐ必要は特にないのカナ...と私は思います(^_^;)
(参考スレッド) <<ファームウェアの最新版1.22が、6/22に公開されました。>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000761546/#18897673
書込番号:18926753
1点

tanettyさんへ
やっとVersion 1.22に更新できました
無線ランの構築に問題が有ったのかな?と思われますが説明できる能力がないので省略します
これからも色々お教えください
書込番号:18931335
1点

帰ってきた昭和さん
更新できて、よかったですね。私もうれしいです。
理由なんかナンでもいーんです! 解決できたんですから。
いやー、よかった、よかった。ホント安心しました。
書込番号:18931627
3点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
ACアダプタの電源側電圧を教えていただけませんか?
100Vなのか100〜240Vのようになっているのか教えてください。
メーカーサイトに書いてありませんでしたので。
よろしくお願いします。
0点

orang-uさん
100-240Vのようです。
ACアダプタの注意書き部分の写真を掲載いたします。ご参考までに。
逆さまで申し訳ありません^_^
書込番号:18907264
1点




ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
アプリのPCへのインストール及びカメラの登録はでき、アプリの画面でカメラは検出されますが、接続できないため、PCのアプリにカメラの画面が現れてきません。
どうすればよろしいでしょうか?
なお、スマホとの接続はできています。
0点

パソコンにもMACやらWindowsやらOSの種類もいろいろとありますが??Windows8.1とか7とか
それらの情報が無いとスーパカー消しゴムさんも再現実験に困ると思いますよ。
書込番号:18886632
1点

スマートマンさん
> ウィンドウ版ベータ
どうせ、Windows10でも使っているのでしょ。
素直に、アンインストールしましょう。
Windows正規版でも動かないのでしたら、また質問などしては如何でしょうか?
書込番号:18886656
0点

スマートマンさん
UIDとパスワードを、念のために再入力してください。
それぞれが間違っている場合、次の症状になります。(Windows7 & CS-QR20 実機で確認しました)。
@UIDが間違っているとき。
→20桁という条件をみたせば、アプリにカメラを「登録」をできます。
→ただし、「Connecting...」という字が点滅する黒い画面で固まります。
Aパスワードが間違っているとき。
→アプリにカメラを「登録」をできます。
→ただし、「Connecting...」という字が点滅する黒い画面で固まります。
「検出」できたとは、具体的には、何をしたら(操作)、どうなった(表示)ことを意味しますでしょうか?
仮に
(a)アプリにカメラを「登録」できたこと
(b)「Connecting...」で表示が止まること
この2つを指しているのであれば、それは単に、カメラでの「認証に失敗」を意味するものと思われます。(「検出」とは無関係ぽい)。
書込番号:18886661
0点

スマートマンさん
補足いたします。
ID/パスワードの、いちばんよくある入力間違いは、(英字の)大文字・小文字です。再入力の際、ご注意ください。CAPS LOCK 入れっぱなしにしちゃった!...みたいな勘違いは、よくあることです。
なお、実機で確認しましたが、スマカメは、UID/パスワードともに、大文字と小文字を区別するようです。UIDはそもそも全部大文字(?)なので、区別しないのかと思ってました。意外です。
パスワードは「●」で表示されますので、(大文字・小文字以外でも)間違いが発生しやすいところでもあります。
いずれにせよ、UID/パスワードの再入力をお試しください。ただし、アプリに登録済みカメラの「UID」は、再入力できません(編集不可)。カメラの「登録」を「削除」してから、カメラを「再登録」...という手順になります。
書込番号:18886725
0点

tanettyさん
有難うございます。
ご指摘の通りIDかパスワードの入力ミスでした。
再入力したら支障なく画面がでてきました。
なお、他の方からご指摘いただいたOSはwind8.1です。
書込番号:18886851
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
ダウンロードしたく検索しWindowsアプリのベータ版申込画面にたどり着きましたが
どうも旧モデルのようでUID不正ではじかれました。
このモデルは未対応なのでしょうか?
0点

UIDを半角英数で20桁正しく入力できているか確認してみてください。
私もいま、試してみましたが特に問題なくダウンロードリンクが登録メールアドレスに送付されてきましたので登録システムとダウンロードサーバーは正常に動作しているようです。
ちなみにわざと少ない桁数を入れてみたら「UID」を正しく入力してくださいというエラーメッセージが出ました。
書込番号:18847594
0点

ご指摘の通り単なるUIDの入力ミスでした。
スマホのカメラでスマカメUIDをスキャンし申込画面でペースト、無事ダウンロード出来ました。
ありがとうございます。
早く正式版がほしいです。
書込番号:18847992
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
CS-QR20の購入を検討しているのですが、以前、PLANEX製のCS-WMV04Nという機種を購入しました。
この機種でスマートフォンとカメラを接続できる状態で外出した後、1時間程度は外から接続できカメラで室内を見ることができましたが、数時間後になると接続不可になり、機能しなくなりました。
CS-QR20とCS-WMV04Nの接続の設定方法は全く異なるので改善されているかと思いますが、購入するに当たって心配であり使用している方でそんなトラブルがないかをご存知の方があれば教えて頂ければ幸甚です。
2点

CS-QR10-R、CS-QR20の2台を使用しています。
https://www.planex.co.jp/support/download/cs-qr10/でアプリ、マニュアルがダウンロード出来ます。
ご心配されている接続トラブルですが、私の場合、無線LANで接続していますが特に問題は有りません(QR10-R 5カ月使用、QR20 2か月半使用)。
スマホで利用しています、過去にトラブルとまではいきませんが、普通カメラに接続するまで10秒くらい掛かりますが過去に一度だけですが、1分近くかかったことは有りました。
私の場合はトラブルらしいトラブルは有りません、参考になれば幸いです。
書込番号:18840347
0点

プラネックスのカメラ一発!シリーズとスマカメシリーズは従来のものとはまったく異なる接続方法を採用しているので簡単に利用出来ますよ。
書込番号:18840689
0点

def5 様 スーパカー消しゴム 様
ご連絡有難うございます。
接続方法が全く異なるようなので予想はしていましたが、接続が安定していることを確認し安心しました。
余談になりますが、CS-WMV04Nは約4〜5年前に購入したもので当時確か3万円以上したと思います。
設定も難解なもので当時メーカに5回以上問い合わせをしてようやく繋がったことを記憶しています。
CS−QR20は仕様も優れており、価格も1万円程度で当時の機種と比較すると隔世の感がします。
早速ペットの監視用に購入を検討します。
書込番号:18841143
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





