スマカメ CS-QR20
- 専用アプリでQRコードを読み取り、パスワードを入力するだけで使える暗視機能搭載のネットワークカメラ。
- 光センサーが周囲の明るさを感知し、暗くなると自動的に暗視モードへ切り替わる。
- 映像に動きがあったときにスマホに通知を行う動体検知機能を搭載。子供やペット、来訪者の確認用など、さまざまなシーンで使用できる。

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2017年5月12日 07:12 |
![]() |
5 | 1 | 2017年4月17日 21:04 |
![]() |
7 | 9 | 2017年4月1日 20:32 |
![]() |
12 | 4 | 2017年3月24日 00:40 |
![]() |
13 | 5 | 2017年3月19日 13:25 |
![]() |
0 | 1 | 2017年2月13日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
こちらの商品をCLIP-STANDで固定してカーテンレール付近に固定していますが、
ペットのゲージを観察するにはカメラとゲージが少し離れすぎているため
カメラをもう少し下の位置にしたいと考えています。
しかしカメラを固定できる場所は現在のカーテンレールの部分しかなく、
CLIP-STANDとCS-QR20の固定部の距離を延ばせる、自撮り棒のようなアタッチメントを探しています。
純正ではそのようなものはないのですが、
どなたかご存知ありませんか?
0点

このページ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01KNJODTQ
の下の方に
>スタンドの取り付けネジには一般的なカメラ用の三脚ネジ(1/4インチ)を採用しているので、
>スマカメに標準添付されているスタンドの他、設置場所に応じて多くのカメラ用スタンドが利用可能です。
と書いてありますので、カメラ三脚を利用するか、下の様な物を利用するのが良いと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0093WS9BS
https://www.amazon.co.jp/dp/B00SF4FLPW
https://www.amazon.co.jp/dp/B071YBDMDH
※amazonのページは例として挙げています。
書込番号:20883420
0点





ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
3G、4G回線からスマホで映像を見たいのですが情報量が多いということらしいです・・
情報量は、端末のスマホや再生する映像の品質や撮影対象によって変化して、すぐに
上限になっていまうということですが・・当方は1回でだいたい連続して2時間ペットを観察したいと
思っています。このときの容量はどのくらいなのでしょうか?以前使っていたIPカメラでは
2時間800MB〜1,4GBぐらいの容量でした。H.264で圧縮されるのでもう少し少なくなりますでしょうか
1点

>kkkcomさん
「映像データに必要となる通信容量」は、「SDカードに必要となる記憶容量」とほぼ変わらないと思いますので、下記公式アナウンスが参考になるでしょう。
https://www.planex.co.jp/products/cs-qr20/spec.shtml#storagetime
これによれば、1時間あたりに必要とされる容量は、以下のとおりです。
画質 1時間あたり容量
最高 340MB
高 300MB
中 160MB
低 150MB
最低 85MB
書込番号:20825336
4点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
玄関先にカメラを設置したいと思っています。できるだけ安価で音と顔をとりたいです。
特定の来客者が来たときだけ、録画を取ることはできますか?音声も取りたいです。
また壁に穴を開けたり設置する際に大がかりな工事は必要なのでしょうか?
スマートフォンかPCにワイファイ接続するには、専用のルーターが必要なのでしょうか?
角度を遠隔操作か直接操作することはできますか?
設置にはどういう素材がてきしているのでしょうか?
1点

ぽぉんたぁさん
>>特定の来客者が来たときだけ、録画を取ることはできますか?
CS-QR20では、残念ながら、できません。(動くモノを検知して録画します。特定の誰かにかぎらず録画します)。
>>音声も取りたいです。
CS-QR20では、残念ながら、音を記録しません(記録されるのは映像のみです)。
>>スマートフォンかPCにワイファイ接続するには、専用のルーターが必要なのでしょうか?
一般的なWi-FiルータでOKです。
>>角度を遠隔操作か直接操作することはできますか?
CS-QR20では、残念ながら、できません(首は固定です)。
>> 玄関先にカメラを設置したいと思っています。できるだけ安価で音と顔をとりたいです。
おっしゃるニーズになるべく沿うとなると、次の機種あたりがいいような気がします。玄関にとりつけることを前提とした機械ですので。
<<パナソニック VL-SDM310>> 約18,000円
・扉の種類によっては工事不要 (玄関ドアにかけて固定するだけ)。
・チャイム音に連動して自動で録画
・公式サイト
http://panasonic.jp/doormoni/sdm310/
・紹介動画
https://youtu.be/p4pyDea_deE
書込番号:20782804
2点

tanettyさん
コメントありがとうございます。
教えていただいた機種は自動で全部録画されるようですね。
全部とれるのは、それはそれでいいかもしれないですが、
人物特定ができないカメラのようなので
防犯性が低い割には高いので・・・
できれば他のがいいと思っています。
CS-QR20はマイク内臓がありますが、
このマイクは何のためのマイクなのですか?
相手と話せなくていいので、
暗視撮影・マイク内蔵 を考えていたのですが。
書込番号:20783104
0点

>ぽぉんたぁさん
>>CS-QR20はマイク内臓がありますが、
>>このマイクは何のためのマイクなのですか?
CS-QR20のマイクは、現在映像の音声を聴くためのものです。CS-QR20では、録画映像の音声は聴けませんが、現在映像の音声は聴くことができます。
書込番号:20783120
2点

ご想像されていることはシンプルな話なのですが、実際にはかなりハードルが高い要求となっています。ひっくり返して言うと、まだまだ技術が追いついていないということですね。
1)玄関先の具体的な場所がわかりませんが、外壁になるパターンが多いですが、取り付けのために穴を開けたり、ケーブルを穴に通すなどの作業が発生します。日本では未発売ですが、北米中心に「ドアベル」と呼ばれる製品群がありますが、やはり何らかの取り付け工事、作業が必要です。両面テープでペタっというタイプもあったりしますが、簡単に貼れるということは簡単に取り外されるということなので、誰かに2万円ちかいカメラを持って行かれてしまうことにもなり、本末転倒っぽいです。 米Ring社のVideo Doorbellというのが一番売れている製品です。
https://www.youtube.com/results?search_query=Ring+doorbell
昨今、多くの家のドア付近についている「テレビドアホン」などもかなり大掛かりな工事を職人が作業して取り付けています。
2) 特定の来客者だけを録画、録音するというのも映画の世界のレベルです。業務用でも実用的なものはほぼないと思います。昨今、人口知能などという単語をよく聞きますが、特定の顔を認識するのは相当ハードル高いです。フランスのNetatmo社のWelcomという製品が顔認識出来るという製品でなんとか買えそうな価格で存在します。私も買いましたが、本当にがっかりするほどの認識率で、認識してくれるほうが稀でした。こうした製品がどんどん挑戦を続けて少しづつよくなっていくと期待したいので、応援の気持ちで買いましたが、結果は予想通りな感じでした。
https://www.youtube.com/results?search_query=netamoto+welcome
tanettyさんが紹介しているドアモニがおそらく要望に一番近いものだと思います。これも買いましたが、今は使っていませんが、実用度は高めだと思います。もちろん、期待値をどのあたりにおくかですね。私は低めに設定しているので、ドアモニはなかなか実用性があるかもと感じました。
書込番号:20783273
0点

スーパカー消しゴムさん
ご回答ありがとうございます。
ドアの外につけるのがベストなのですが
持っていかれると辛いので、家の中に設置しようと思っています。
イメージ的には玄関の壁か玄関のドアです。
本当は外がいいのですが、大家さんの許可をとらないといけないので・・・
今回色々あって、身の危険を感じているので
特定の人物だけ取れればOKなんです。
テレビドアホンはいいですね。
ドアモニですが相手の声や顔などは鮮明に録画できましたか?
特定の来客者だけを録画、録音ですが私が録画ボタンを押して録画を開始したいのです。
全部録画してたらスマフォの容量が足りないので・・・。
コンビニとかについてる監視カメラは音声は全然聞き取れないレベルらしいので、
それだと被害届出す時の証拠や裁判などで使えないので、音声もはっきり取りたいんです。
あと相手の顔が分かることも重要です。
もし来客者が来たときに全部自動で録画するなら近いものはありますか?
書込番号:20783795
0点

そうであれば、監視カメラの選定じゃなくて、警察に相談されるのがいいと思います。被害がないと適当にあしらわれたり、真剣に取り合ってもらえないなんて話を聞きますが、相談がいいと思いますよ。あまり詳しく説明したくないと思いますが、もううすうす特定の人物がいるのであれば、なおさら警察に相談されるべきです。
ドアモニはドア上部から見下ろす感じで撮影されるので、顔が正面から映りません。音声は録音されなかったと思います。証拠には十分になりえると思いますが、それがなくても警察が動いてくれると思います。
書込番号:20783972
0点

スーパカー消しゴムさん
コメントありがとうございます。
警察はあてになりません。何度も実感しました。
頼れるのは音声付きの動画と弁護士です。
被害届を出せる案件でも受理すると面倒になるので受理したがりません。
弁護士同伴でも弁護士が経験が浅い弁護士だと負けてしまいます。
被害度とけを受理してもらうために検察庁に手紙を出す人までいるぐらいです。
本来なら警察はすべて受理する義務があるのに。
今回は、弁護士に相談した結果、防犯・監視カメラ設置になりました。
何かあった時のために本当頼れるのは、警察ではなく、
動画なんです。しかも音が入ってないとダメです。
一日も早く音声が取れる動画撮影機を家につけたいです。
でも高額はつらいです。
書込番号:20784046
0点

なるほど、深刻にもかかわらず警察はアテにならないという状況なのですね。。。。
厳しいようですが1−2万円で要望を満たすカメラというのはたぶんないと思います。
一番近いかもしれないのは、子供の運動会などを撮影するハンディカメラかなと思い
ます。またはGoProなどのアクションカメラ系ではないでしょうか。
対象者との関係がよくわからないのですが、気が付かれずに盗撮のようにしないとい
けないのでしょうか?そうでなければハンディカメラかアクションカメラを三脚に
おいて対象者にズバリ向けて、録画ボタンも対象者にわかるように押すなどで。
書込番号:20785454
1点

スーパカー消しゴムさん
コメントありがとうございます。
盗撮の場合、判例で証拠として認められなかった事件が最近あったそうなんです。
そのため監視カメラをつけるのは一般的なので、
防犯目的で設置したものにタマタマ録画、録音されていた
というのであれば証拠能力があるそうなんです。
本当は携帯の動画で十分なのですが。
携帯の動画になると、相手が著作権がどうのって言ってきたら困るので
弁護士は防犯カメラの設置を言ってきたのです。
なのでビデオカメラも持っていますがNGなんです。
7年ぐらい前のMP3プレイヤー程度の録音機能で十分なのですが・・・。
古いスマフォを監視カメラにするアプリがあるのですが、
スマフォなのでNGなのです。。。
それが使えたらいいのですが・・・・。
書込番号:20785500
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
高齢者宅に設置を考えています。
CS-QR20は、ネット環境無しでSD保存可能ですか?
やはり、無線接続かポートやLANケーブルを購入して有線接続し、ネット経由で録画等のカメラ操作となるのですか?
夜間も録画できるカメラを探すよう、親に頼まれたのですが、何分初心者でして困っています。
書込番号:20760416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本体のみでの操作等は一切できません。
常時録画もしくは動体検知による録画は初期設定が必要です。
その為には本体裏に印刷されているQRコードを読み取り、Wi-Fi接続を使用してスマートフォンかタブレット、もしくは有線LANを使用してパソコンでの操作が必要です。
YouTube等のレビュー動画を検索されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:20760788
3点

maru-2000さん
>>CS-QR20は、ネット環境無しでSD保存可能ですか?
次の手順で、おそらく可能です。
@ スマホ等にアプリ『スマカメ』をインストール
A スマホ等でWi-Fi設定を開き、SSID「CS-QR20」にパスワード「12345678」で接続。
(このとき、CS-QR20はWi-Fi親機、スマホはWi-Fi子機となります)。
B スマホ等でアプリ『スマカメ』を起動し、CS-QR20に接続
(このとき、CS-QR20背面に記載されたパスワード(個体ごとに異なります)を用います)。
C 各種設定 (ただしCS-QR20にWi-Fi子機としての設定はしない)。
私はCS-QR20を設定をする際、いつも上記方法でおこなっています。この方法で、動体検知録画の設定も可能です。この状態(CS-QR20に、Wi-Fi子機としての設定をしない状態)でも動体検知録画がなされていることについては、確認したことがあります。
ただし逆にいうと、長期間このまま、つまり、CS-QR20にWi-Fi子機としての設定しないままでの運用をしたことがありません。このため、「可能」といいきらず、「おそらく可能」という言い方になりました。
なお、上記設定で運用した場合、録画や現在映像を確認するには、都度都度、スマホのWi-FiをSSID「CS-QR20」に接続しなおす必要があることにご留意ください。スマホのWi-FiをSSID「CS-QR20」に接続しっぱなしにしておけば、接続しなおしの必要は、もちろんありません。
書込番号:20760880
7点

教えて下さり、ありがとうございます。
YouTube見ました。
ネット環境で初期設定を行い、ネット未接続での録画を確認出来ました。
凄く助かりました。
書込番号:20762326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とても丁寧な説明をありがとうございました。
添付のマニュアルよりも、分かりやすい。
お陰様で録画出来ました。
本当に助かりました。
書込番号:20762340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
動体検知と連動して録画のせっていすると、androidスマホで録画を再生ボタンを押して見た際、前日の録画が一覧からきえて当日分しか確認できないのですが、みなさんも同じ現象でしょうか?実際は保存もされず削除されてるのでしょうか?
書込番号:20712811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

録画を活用していないので、今、16GBのSDメモリーをカメラにいれて、設定して仕掛けてみました。24時間以上経過しないと確認できないのでしばしお待ち下さい。
書込番号:20719382
1点

>yasumarudesuさん
「録画を再生する」ボタンを押した直後に表示される録画の日時範囲は、「半日以内」です。
画面右上の虫眼鏡アイコンを押すと、次の5つのうちから選べます。
・1時間以内
・半日以内
・1日以内
・1週間以内
・カスタム
ただし、再び「録画を再生する」を押すと、強制的に「半日以内」に戻ります。
「基本は『半日以内』を見れるよ。それ以外を見たいときは、ひと手間かけてね」・・・という思想に基づく仕様なんだと思われます。
書込番号:20719809
5点

>tanettyさん
さすが録画を使いこなしているので的確ですね。きっとその対象範囲がポイントで、解決されると思います。
私も勉強になりました。
書込番号:20722233
2点

>スーパカー消しゴムさん
コメントをいただき、ありがとうございました。
なお、『スマートプレイバック』(3千円)を購入した場合、録画一覧表示の仕様は、以下のとおりとなります。ご参考までに。
1.録画一覧表示は当日分
・当日の午前0時〜現在まで。
2.録画日時情報の初期読込みは、<一括で>1週間分
・表示は日付ごと(各日0時〜24時)。
・左右スワイプで日付移動。
ースワイプは高速におこなわれます。
ーなので、「録画を見る」ボタンを押した際、
1週間分の録画日時情報を取得していると思われます。
(カメラとの通信は都度発生していないっぽい)
3.検索は1週間ずつ
・日付指定し、前後3日の録画日時情報を読込。
書込番号:20733822
3点

みなさま
ありがとうございます。むしめがねアイコンですね!しかしわかりづらいインターフェースだw。
動体検知も10mはなれるとかんちしずらいすね。
ありがとうございました。
書込番号:20750403
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
会社内のルーターのせいなのかわからないのですが、LAN環境下ではスマカメに表示されるのに4G回線では接続すらできません。
PLANEX社のCS-WMV04N2でのポート開放の設定方法を参考に、RTX1100のマニュアルとにらめっこしながらやっているのですが一向に接続できません。
どなたかご教授いただけないでしょうか?
0点

私、RTXシリーズのコマンド操作は詳しくないのですが、ip filterでデフォルト設定に加えてUDPを閉めているのではないかと思いますが、デフォルトに戻して試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:20656311
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





