スマカメ CS-QR20
- 専用アプリでQRコードを読み取り、パスワードを入力するだけで使える暗視機能搭載のネットワークカメラ。
- 光センサーが周囲の明るさを感知し、暗くなると自動的に暗視モードへ切り替わる。
- 映像に動きがあったときにスマホに通知を行う動体検知機能を搭載。子供やペット、来訪者の確認用など、さまざまなシーンで使用できる。

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 4 | 2016年3月2日 22:57 |
![]() |
2 | 5 | 2016年2月27日 22:11 |
![]() |
0 | 1 | 2016年2月19日 17:51 |
![]() |
6 | 10 | 2016年1月23日 18:27 |
![]() |
5 | 2 | 2016年1月17日 09:46 |
![]() |
4 | 11 | 2016年1月10日 12:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
この度、スマカメナイトビジョンを接続しました。
動体検知で録画した動画を見たところ、画面上に『接続数/受信/品質』の表示があります。
こちらの受信とは、どのような意味なのでしょうか。
動画を見ていると、受信数が0から5に上がったりします。
「接続数が1ではなくて怖い。」というカキコミはたまに目にするのですが、受信数についてのカキコミを見つけられず、こちらに質問させていただきました。
受信している人が5人いるということ?!と心配してしまいます(T^T)
知識が乏しく機械に疎いのに、ネットワークカメラに手を出してしまい、無駄に心配してしまいます。(つд`)
皆様の知識をお借り致したく、何卒よろしくお願い申し上げます。
書込番号:19640231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お使いのスマホはiPhoneでしょうか? それともAndroidでしょうか? またはWindowsパソコン?
それぞれ画面構成が少しづつことなるので特定していただけると確認しやすいです。今、iPhoneとAndroidでは画面をみたのですがずばり『接続数/受信/品質』という項目が見つけられませんでした。
0から5という数字だけから推測すると受信している動画のフレームレートのような気がします。 私ももう少しよく探していますが、画面に表示される文字や数字(数字は変化しているので一例として)を可能な限り正確に書いていただけると助かります。
書込番号:19642618
0点

>スーパカー消しゴムさん
助けていただきまして、ありがとうございます!!(T-T)
スマホはandroidです。
録画再生画面の左上に日付があり、そのすぐ上に、下記のような表示があります。○に数字が入ります。
動体検知(日付)/MOBILE
640×480/FPS:○/転送速度:○kb)
接続数:/受信:○/○品質:/
↑「接続数」は記載されておらず、何故か「品質」は文字の前に数字があります。
今は全てのデータを削除してしまいましたが(心配しすぎですが笑)、受信は、1だったり、2だったり、5だったり、そのまま止まったり、段々数字が上がっていったり、という感じでした。
毎回動画は数秒しか見なかったのですが、少し長め(20秒ほど)に見ると、25まで上がりました。
品質の数字は、動きが多く、どんどん上がっていく感じでした。少し長め(20秒ほど)に見た時は、品質と同じタイミングで受信も上がっていきました。(品質は桁数が多いですが[3桁]、パッパッパッという感じで。)
説明が分かりずらく、申し訳ございません(>_< )
毎回数秒しか見なかったので、数値は低め(0や1や2や5)でしたか、長く見れば見るほど、動画を受信していくということで、数値が変動していくのでしょうか(。・・。)
動画のフレームレートとは何でしょうか?!無知ですみません...(´;ω;`)
返信していただきまして、本当にありがとうございました!!。゚(゚´ω`゚)゚。
書込番号:19644440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>動画のフレームレートとは何でしょうか?
秒何コマ表示しているかのコマ数です。
例えば、スマホなどで撮ったビデオは1秒間に30コマです。
このカメラは最大1秒間に15コマの動画で撮影出来ます。
ただ、無線LANの電波の強さなどによっては転送しきれずにもっと遅い(滑らかでない)動画になるでしょう。
書込番号:19648397
1点

>kokonoe_hさん
教えていただきましてありがとうございます。(T-T)
もしこの受信数がフレームレートだとしたら、受信数の数は、不正に受信している人の数ではなく、気にしなくても大丈夫な数字ということになりますねっ!(*´▽`*)
返信していただきまして、ありがとうございました!!
書込番号:19651258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

>arisugawaさん
AppStoreの検索画面において、左上「iPadのみ」を「iPhoneのみ」に変更してください。
アプリ『スマカメ』は、iPhone用しかなく、iPad用はありません。iPhone用をインストールし、画面を2倍に引き延ばして見ることになります。
書込番号:19637204
0点

>PLANEX スマカメ
>互換性: iOS 6.0 以降。iPhone、iPad、および iPod touch に対応。
https://itunes.apple.com/jp/app/planex-sumakame/id898755138?mt=8
書込番号:19637211
1点

iOSということでいいんじゃないですか?
書込番号:19637254
1点

>arisugawaさん
>>AppStoreの検索画面において、左上「iPadのみ」を「iPhoneのみ」に変更してください。
AppStoreにてキーワード「スマカメ」で検索したときの画面を添付いたします。ご参考までに。
書込番号:19637332
0点

>tanettyさん
>holorinさん
>キハ65さん
早々のご連絡ありがとうございました。 iphone用で可能でした。
書込番号:19637391
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
こちらの暗視ようのQR20か
通常のCS-QR10の製品へ対応する広角レンズがあったら教えてほしいです。
1台で6畳ほどの部屋をカバーするには厳しいかもですけど、なるべく広角のものがあったらうれしいです。
宜しくお願い致します。
0点

>tassajara23さん
直接の回答ではなく恐縮ですが、ご参考までに。
<<CS-QR20でレンズ交換遊び>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000761546/SortID=18870974/#tab
書込番号:19606910
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
CS-QR20を購入後、一度は青いランプが点灯したため、外出先で見てみるも4G、Wi-Fiともに、オフライン、不明なデバイスと出て見れず、家に帰るとピンクの点灯になっていました。
いろいろネットを調べながらやってみましたが、どうにもならずサポートに電話して有料にも関わらず1時間も話し、終いには青いランプが全く点灯しなくなり最終的には初期不良で交換となり、一昨日新しいものが届き設定するも、青いランプがついても4Gでは全く見れず、青いランプが点灯してたのでそのままにして朝起きたらランプはピンクの点灯に変わっていていろいろいじって再度青いランプが点灯したには1時間以上も先。
青いランプが点灯してたので外で見てみたら、不明なデバイス、オフラインと出ています。
きっと今はピンクの点灯になってると思われます。
サポートとも飽きるだけ話してもどうにもならず、どうしてこういうことが起きているのかさえ全く分かりません。
サポートは、あれやれ、これやれと言ってくるけど、ここ数日設定のために何時間もタブレットとカメラとにらめっこ。
ここにも同じような内容で書かれているものも読んで試したけど全然ダメです。
ルーターのチャンネル合わせが云々言われましたが、何に合わせればいいのかさえ言わないし。
正直お手上げです。
ズバッと解決できる方法はないのでしょうか
ちなみに、iPadでiOS9.2 ケーブルテレビ回線で、タブレットではインターネットは見えます。
2点

ケーブルテレビ回線だと、外から内向きには届かないケースかも知れません。
ズバッと手っ取り早く解決は、格安SIMとモバイルルーターを準備することですね。
書込番号:19513791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もうひとつ、ケーブルテレビ回線のルーターにLANポートが空いているようでしたら、CS-QR20と有線LANで接続してみてください。
初期設定のままでOKです。
書込番号:19513871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます。
有線で直接つなぐと青にはなるのですが、4Gで見ると不明なデバイス、オフラインと出ます。
諦めるしかないんでしょうかね。
初めて届いてから10日ほど経ちますが毎日数時間のカメラとタブレットのにらめっこで疲れはてました。
高いオブジェになりました。
書込番号:19514387
0点

ケーブルテレビ回線のプロバイダはどちらでしょうか?
書込番号:19514746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえ、ケーブルテレビ会社のことです。
書込番号:19514851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.ncv.ne.jp/service/net/option.html
こちらの、動的グローバルIPもしくは、固定グローバルIPのオプション申し込みをしてください。
書込番号:19515050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そのこですさん
もう疲れ果てて触る気にもならない状態かもしれませんが、まだ少し頑張れそうでしたら、カメラを有線接続させてそのまま1日くらい放置するなどしてLEDランプが青からピンクになるか確認してみてはいかがでしょうか。スマホなどからアクセスをさせずに単純に放置させておくだけです。ピンク点灯になってしまう原因がスマホによるアクセスになっているような印象を受けましたが、ちょっとそれは考えにくいので、スマホからのアクセスとは無関係にLEDステータスが変化しているのではないかと推測しました
LEDの色と点灯、点滅状態がそれぞれ何を示しているのかはいかに詳細に記載されています。
http://planex.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/3750/c/749/p/33
ちなみにLEDの色は青と赤なのですが、白いボディを透過するときに赤に白が混ざってピンク色に見えます。青と赤が同時に光る時もあるのですが、このときは紫色っぽく見えますが、注意深く見て慣れてくるとたぶん見分けられるようになると思います。点灯と点滅では意味が違うので少し留意お願いします。
青点灯(紫でもない綺麗な青単色が点灯している)の状態であれば、カメラはプラネックスが運営しているカメラサーバーに正常にアクセス成功しています。この状態であればカメラ側の設定はもう何もなくスマホからLTE回線経由などで何の苦労もなく見えるのが普通です。
ピンク点灯と表現されているのは、おそらく青と赤が同時に点灯していて白いボディを透過するために紫色のような色に見えている状態かと思います。この色は紫のように感じる人もいるしピンクに感じる人もいます。ここではピンク色と表現するとしましょう。ピンク色の状態はカメラサーバーと接続が出来なくて待っている状態です。
つまり、最初は青(サーバー接続成功)だったのに何らかの原因でピンク(サーバー接続待ち)に変化してしまっていることになります。この原因が何かを突き止める必要があるわけですが、ほぼ間違いなくカメラとスマホ側が原因ではなくて、NVC函館が提供する通信経路と機器またはそれらの設定に原因があると思います。なので、相談する先はプラネックスではなくてNVC函館のほうがより適切と思います。
NVC函館のサポートでは、パソコンやスマホは自分たちも使っているので掌握していると思いますが、さすがにプラネックスのカメラを検証機器としては所有して掌握しているとは考えにくいので話がかみ合わないことも容易に想像できます。ここでもちょっと疲れる話ですがあらかじめ覚悟してください。
通常のサポート電話対応の人ではわからない領域になるので、その人に頼らず、即答でなくて構わないからテクニカルな方に調べてもらって後で連絡もらうほうがいいと思います。テクニカル担当の人がプラネックスのカメラの通信方式をあの手、この手で調べてくれるか、個別の製品にはお答えできないと断るかのいずれかです。
私の推測は函館NCV側の機器で、UDPおよびTCPに関してなんらかの動的な制限をかけているというものです。その制限を解除する何らかの方法を提示してくれれば解決すると思います。
書込番号:19516437
0点

>jm1omhさん
>スーパカー消しゴムさん
皆様、ありがとうございます(^ ^)
ただいま出張しておりますので帰ったらやってみます
書込番号:19517473
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
ルーター(WHR-HP-G300N)に接続できなくて困っています。
WPS接続だと、何度試しても認識せず、QR20は青とピンクが点滅のままなので、とりあえずあきらめました。
直接QR20にwifi接続してスマカメアプリに登録は出来たので、そこから詳細設定でルーターを選択し、
ルーターのパスワード登録し設定はしてみたのですが、その後スマカメアプリで開こうとしても「不明なデバイス」になって開けません。
アドバイスお願い出来ないでしょうか?
3点

もし、利用できるイーサネットケーブルがあったら動作確認という意味で有線接続させることは可能でしょうか? これがうまく出来ればIPカメラとして正常に動作していることが確認できます。スマカメとスマホを無線で直結モードでは動かしているということなので無線機能は正常に動作することがわかっています。この両方を確認できればスマカメ自体は正常であろうと思われます。
そうであれば可能性が高そうなものとしては、バッファローの無線LANのパスワードは長くて複雑(良いことです)なので、スマホで手入力しているときに打ち間違えた、読み間違えていたなどの可能性もあると思います。手打ちで何度もやるのは本当に大変なのでWPSで成功させられるのが一番いいのですが、WPSが失敗するケースもよくあります。
WPSを使って設定する場合には無線LAN親機とスマカメは可能なかぎり近いところにあるのが良いと思います。また、WPSが成功するまで2分くらいかかることもあるのでちょっと気長に待ってみるのも方法だと思います。
書込番号:19492220
0点

電源を入れなおしてWPSを再度使用したら、うまくいきました。
ありがとうございました。
書込番号:19498667
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
本体に録画した動画ファイルの時間表示についてお聞きしたいのですが
スマホアプリにてタイムゾーンを日本時間に設定してあります。
しかし例えば、RecordH264HD_20151229060145_0.h264のファイル名の動画があるとします。
この場合2015年12月29日の06時01分45秒からの動画と思われがちですが、
実際には2015年12月29日の15時01分45秒からのタイムスタンプが表示される動画が映し出されます。
タイムスタンプと実際の時刻は合ってるようです。
要するにタイムゾーンを日本に設定していても
ファイル名は9時間遅れの世界標準時(イギリス:GMT)になっているようです。
これをファイル名も日本時間にして記録する方法はありますでしょうか?
0点

上記、
本体に録画した動画ファイルではなく
本体に挿したmicroSDカードに録画した動画ファイルです。訂正します。
書込番号:19444257
1点

私はあんまり録画活用していないのでまったく気がついていませんでした。スマホアプリとカメラの内部にある設定メニューの中にはそれらを調整するようなオプションは見当たりませんでした。バグなのか仕様なのかはわかりませんが、このレベルになるとファームウェア上で修正してもらわないとダメっぽい気がします。メーカーのサポートにメールなどで一報されると良いと思います。
書込番号:19444841
1点

>スーパカー消しゴムさん
レスありがとうございます。
メーカーサポートにメールしようと思い、CS-QR20のページに行きピックアップFAQの検索欄に
試しに「録画ファイル」と入力し検索してみたら
http://planex.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/3527/kw/%E9%8C%B2%E7%94%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB
↑このページにたどり着きました。
---------------------------------------------
CS-QR20 : 録画ファイル名の時刻表記について
microSD/microSDHCメモリカードで録画したファイルをパソコンで確認すると、
ファイル名の時刻表記がずれていますが問題ありませんか。
microSD/microSDHCメモリカードに録画したファイルを、パソコンで確認した際のファイル名は、
グリニッジ標準時間 (GMT)に基づいた時刻表記となりますので、日本時間と9時間のずれがありますが、問題ありません。
---------------------------------------------
どうやら9時間のズレは「問題ありません」で片付けられているようです。
このマイナス9時間のズレ、意外とイライラするんですよね・・・・。
書込番号:19445639
0点

ファイルベースで再加工なり活用する場合には最初の頼りになるのがファイルネームなのでそこがズレてるとちょっと面倒ですね。こうした部分をちゃんと拾って改良を重ねてほしいものです。
書込番号:19445677
1点

もつ焼さん
>>どうやら9時間のズレは「問題ありません」で片付けられているようです。
こりゃヒドイですね。仕様だとしても、「問題ありません」って、いくらなんでも。(FAQの)表現次第でユーザの不満拡大を防げるのに。
改善要望を出そっかな...。あ、もちろん、表記の変更じゃなくって、仕様の変更を、ですよ。
書込番号:19447262
0点

改善要望をいま、プラネックスに出しました。
たぶん「貴重なご意見ありがとうございます。検討させていただきます」でかわされ、実際に対応してくれる可能性は「ほぼゼロ」でしょうけど。でも、伝えなければ、「確実にゼロ」ですので。まあ、言わないよりマシ...ということで。
書込番号:19447339
0点

以下、プラネックスのWeb窓口に提出した要望の内容です。誠に勝手ながら、お二方のクチコミをベースとさせていただきました。ご了承ください。要望、叶えてくれるといいなぁ...。
----プ社に提出した要望----
【改善要望】ファイル名に含まれる日時の正常化について
(SDカード内の)録画映像のファイル名に含まれる日時(年月日時分秒)がずれています(タイムゾーンは日本に設定)。
ファイル名ベースで再加工・活用する際に、これでは困ります。ファイル名の正常化を、強く強く希望いたします。ご検討いただければ、幸いでございます。
なお、FAQでは仕様だから「問題ありません」で片づけられています。ありうべからざることです。信じられません。
▼例
RecordH264HD_20151229060145_0.h264 というファイル名の場合、
2015年12月29日の06時01分45秒 ではなく (UTC)
2015年12月29日の15時01分45秒 がホント (タイムスタンプもコレ。UTC+9:00)
▼FAQのURL
http://planex.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/3527/kw/%E9%8C%B2%E7%94%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB
▼FAQの中身
---------------------------------------------
CS-QR20 : 録画ファイル名の時刻表記について
microSD/microSDHCメモリカードで録画したファイルをパソコンで確認すると、
ファイル名の時刻表記がずれていますが問題ありませんか。
microSD/microSDHCメモリカードに録画したファイルを、パソコンで確認した際のファイル名は、
グリニッジ標準時間 (GMT)に基づいた時刻表記となりますので、日本時間と9時間のずれがありますが、問題ありません。
---------------------------------------------
書込番号:19447361
1点

SDメモリーの録画に関して自分はほとんど無頓着だったので、少し調べてみようかなと思い立ちました。 ちょうとパナソニックのスマ@ホームカメラがあったので、この製品の場合を調べてみました。
ファイルネーム: パナ独自のファイルネームで日付を類推できる文字列形態ではありませんでした
タイムスタンプ: 日本時間のタイムスタンプになってました
推測ですが、SDカードをぬいてパソコンから再活用するというのは想定外またはその場合はタイムスタンプを利用してくださいということなのかもしれないですね。
書込番号:19468327
0点

>>以下、プラネックスのWeb窓口に提出した要望の内容です。
プラネックスに提出した要望に対し、プ社から回答がありましたので、報告いたします。。定型文ですが...。
「ご連絡頂きました内容につきましては、担当部署に貴重なご意見としてお伝えいたします。」
とのこと。
書込番号:19469951
0点

>スーパカー消しゴムさん
ありがとうございます。
パナソニックのカメラのファイル名も日時では無いのですね。
でも、添付画像を見ると更新日時から録画日時が特定出来ますね。
スマカメの場合、更新日時も日本時間でなく世界標準時になってるから厄介なんですよね。
目的ファイルを探すのにファイル名(ファイル更新時間)に9時間足して探さなきゃならず、
日付をまたいだ場合など本当に探しづらい。イライラしますわ・・・
ちなみにアイオーデータ社のQwatch TS-WLCAMも所有していていますが、
このファイル名は録画開始日時になっており(もちろん日本時間)目的ファイルを探すのは容易です。
>tanettyさん
ありがとうございます。
やはり回答は定文のコピペ回答でしたかw
改善の期待は・・・無理そうかなぁ〜
書込番号:19477507
0点

そもそも監視カメラとしての機能を活用する場合、録画されたファイルを見るのって
真っ先に「日時」からファイルを特定していくと思うのですが・・・
世界標準時のイギリスで使うには何の問題もないですが、日本で使うにはとても使いづらい機種だと分かりました。
これから購入を検討してる人にはリアルタイム以外での「監視カメラ」としての活用にはお勧めしません。
書込番号:19477521
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





