スマカメ CS-QR20
- 専用アプリでQRコードを読み取り、パスワードを入力するだけで使える暗視機能搭載のネットワークカメラ。
- 光センサーが周囲の明るさを感知し、暗くなると自動的に暗視モードへ切り替わる。
- 映像に動きがあったときにスマホに通知を行う動体検知機能を搭載。子供やペット、来訪者の確認用など、さまざまなシーンで使用できる。

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2016年8月26日 19:07 |
![]() |
1 | 1 | 2016年7月15日 19:32 |
![]() |
1 | 3 | 2016年6月23日 14:23 |
![]() |
3 | 3 | 2016年6月23日 09:38 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2016年6月10日 09:45 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2016年6月5日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
こちらの商品は、マイクで話しかけられるということなんですが、私のアプリ画面では、稀に右下にマイクマークが出てくることはありますが、ほとんどの場合、出てきません。
マイク機能を使いたいのですが、
アプリのどの部分を操作すれば、マイクマークが出てくるのでしょうか?
初歩的な質問でしたらスミマセン。
ちなみにマイク機能のないスマカメのQR10モデルも使用し、同じアプリで管理しています。
こうしたことが影響して、このQR20カメラに切り替えても、アプリ画面にマイクマークが出てきにくいのでしょうか?
何度も起動し直してはいるのですが。
どなたかご教示いただけますと助かります!
書込番号:20145387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

QR20にはスピーカ内蔵されてません。QR22がスピーカー内蔵です。まずはモデルを正しく確認お願いします。
書込番号:20145748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパカー消しゴムさん
レスいただきまして、ありがとうございます!
QR-20のマイク、集音のみでしたか。
話しかけができるものと思い、間違って購入してしまいました。ご指摘、誠にありがとうございます。
ずっと悩むところでした(笑)。
早速QR-22をも追加で購入したいと思います!
一ヶ月近く悩んでおりましたので、助かりました。即レスいただきまして、ありがとうございました。
書込番号:20145770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
スマホでavastのファイアウォールを作動させてると、出先で録画ファイルの再生ができません。
リアルタイムのストリーミングは、LANでもWANでも再生できます。
avastファイアウォールの個別アプリ設定では、スマカメは「ブロックしない」になっています。
avastのファイアウォール自体を停止させると、出先(WAN)でも録画再生できます。
同様の症状の方、また解決方法があったらご教示願います。
0点

avast使っていないのですが、ファイアーウォールの中の設定でポートを解放する設定があると思いますが、そのあたりをいろいろ試すしか方法がないかなぁ。
書込番号:20040225
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
WindowsPC用ソフトでPCに常時録画してますが、数日分の長いファイルを再生した場合、早送りしようとするとソフトが決まって強制終了してしまいます。
そこで、録画ファイルを別のソフトで再生してみたいのですが他には全く見つけることができません。
PC用スマカメ及びPC用スマカメプロ以外で、なにか良いソフトあれば教えていただけませんでしょうか?
0点


早速のご回答ありがとうございます。
VLCメディアプレーヤーも試してみたのですが、
「コーデックを識別できませんでした。:
VLCはオーディオまたは、ビデオのコーデックを識別できませんでした」
というエラー表示が出て再生ができなかったのです。
ダメもとで拡張子を.binから.flvとかに直してみてもやっぱりダメでした。
どこからかコーデックを拾ってこないとダメなのかもしれませんが、
スーパーカー消しゴムさんは、どんなコーデックをいれましたか?
書込番号:19979453
0点

自己レスになりますが、
過去ログを調べたところ、VLCで間違いなくいけるようです。
過去にアドバイス受けた方もVLCで再生できたらしいので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000766897/SortID=19259255/
きっと、私のほうの環境に問題があるかもしれません。
これから、VLCに絞って対策を練っていきたいと思います。
スーパカー消しゴムさんありがとうございました。
書込番号:19979485
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
1.0.12へのバージョンアップ後の不具合です。
スマホ、タブレット(WI-FIのみ)使用いずれもAndroidです。
主にタブレットを使用しております。タブレットで自宅のペットを常時監視しております。
会社からwi-fiで自宅カメラを観ていると2、3分でフリーズしてPlayマークが表示されます、それをタップすると、再接続を始めます、しかし2,3分でフリーズ、これの繰り返しです、使い物になりません。
スマホの4G回線だと何も問題ないのですが、契約容量の問題でスマホは使いたくありません。
サポートとやり取りの結果
「誠に恐れ入りますがアプリケーションの仕様になります。
90秒で切断する機能が実装されています、そのため、90秒経つと、切断されPlayマークが着きます。
なお、UPnP接続やローカルでの接続の場合は表示されません。
しかし、外部インターネットを経由する場合、一旦弊社サーバーへアクセス認証を経てからの画像送付になるため、上記のような状態になります」
だそうです。
他のアプリで使えそうなものをご存知の方居られませんか。
1点

よろしければ、アプリ紹介していただけるとうれしいです。
書込番号:19962885
1点

すみません。わたしもそのアプリ知りたいです。
よかったら教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:19978930
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
こんにちは!
初めまして。
今回はよろしくお願いいたします。
購入を検討しています。
GL10PのポケットWiFiでカメラを使用したいのですが、このポケットWiFiで繋がりますか?
低レベルな質問で申し訳ありません。
ご指導お願いいたします。
書込番号:19926143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はGL06Pですが、問題なく使えています。GP10Pの仕様を見る限り、使えないという積極的な理由は見当たらないです。
書込番号:19938085
0点

スーパカー消しゴム さん
ご回答ありがとうございます!
スーパカー消しゴム さんのお言葉ならとても安心しました!
ですので、即買いに行き、今つなぎました!
つなげました!
安心しました!
あと、もうひとつお伺いしていいですか?
今の環境をご説明します。
《カメラ側》
WiFi…GL10P
sim…ワイモバイル
《ビューラー側》
スマホ端末…ネクサス5
sim…ワイモバイル
です。
この時の、GL10Pのデータ通信量はどうなるのか教えていただきたいです。
カメラの画質は中にしています。
@WiFiに接続をしているから常にデータ通信量がかかっている
Aビューラー側でアプリを起動した場合のみデータ通信量がかかる。
そして、そのデータ通信量は1時間辺り何MBであるか。
スマカメのHPには下記のようになっています。
『スマカメ』はアプリで映像を表示しているとき以外は、上記のポーリング以外はデータ通信を行ないません。
ポーリングによる通信量はごくわずかですので、パケット通信料を心配する必要はないでしょう。
なお『スマカメ』は動画の形式にH.264を採用しており、映像再生時も1分間で2〜3MB程度と通信量が低く抑えられています。
(Motion JPEGを採用している他社製ネットワークカメラは1分間で約38MBとなります)
でも、本当のとこ、どうなのかと。
ご回答いただけたら幸いです。
書込番号:19939077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接続がうまくできたとのこと、よかったです。
さてさて、通信量ですがホームページの説明文にあるとおりです。私も詳細に実測したわけではないのですが、カメラからはたぶん5分に1回ぐらいほんのちょっとしたサイズのデータがサーバー側に発信されています。上り回線でちょっとだけ使う感じです。1ヶ月のデータ量としては測定したことがありませんが、無視していいほどのサイズであると思います。
一方、スマホからカメラの映像を見るときに関しては中サイズの場合はざっくりですが、350Kbpsくらいです。単位は1秒間あたりのK(キロ)ビットです。H.264で圧縮しているのですが、必ずしも一定のサイズではなくて動きが多いとデータ量が少し大きくなり、動きが少ないとデータ量が減ったりしますのであくまでもざっくり目安です。
すごくざっくり違う表現というか事例でいうと毎日30秒くらいチラっとスマホから見る程度であれば、月間で100MB(単位がかわってメガバイト)を使うことはないでしょう。なので、格安SIMの最低プランで全然余裕なはずです。
最近、私がまんまと成功しているパターンは、500MBまで無料というSIMをつかって、実質的に0円で運用できています。利用しているのはSo-netの0 SIMともう1つが雑誌のおまけで付いていたIIJのものです。So-netの0SIMは最初の発行手数料が3,000円かかるのですが、そのあと0円で支えているのでとても満足しています。いつまでSo-netさんがサービスを続けてくれるのかが唯一の懸念点ですが。
書込番号:19940926
1点

スーパカー消しゴムさん
色々本当にありがとうございました!
すべて解決しました!
実際にGL10Pにつないで9時間カメラの電源を入れた状態でどれくらいデータ通信量がかかったか調べたら、0.02GBでした。
これだったら、1ヶ月使っても0.6GBです。
これで安心して使えます!
本当にありがとうございました!
書込番号:19944371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
スマホからアプリで視聴できません。
WiFiだと視聴できます。
でもLTEだと視聴できません。
スマホはアンドロイドです。
WiFiはGL10Pです。
どうしたら視聴できるようになりますか?
アドバイスお願いします。
書込番号:19931511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

cherry828さん
▼状況がいまひとつよくわからないので、まずはその確認をさせてください。
(a) CS-QR20は、GL10PにWi-Fiでつなげているのですか?
(b) 「LTEだと視聴できません。」とは、「AndroidスマホをLTEでインターネットにつなげたとき、そのAndroidスマホからCS-QR20の映像を見れない」という意味ですか?
(c) 「WiFiだと視聴できます。」とは、「AndroidスマホをGL10PにWi-Fiに接続すると、CS-QR20の映像を見れる」という意味ですか?
▼(a) (b) (c)の答えがいずれもYESだと仮定して、cherry828さんにまず確認していただきたいのは、次の(d)です。
(d) AndroidスマホのLTEをOFFにして、GL01PにWi-Fi接続したとき、Androidスマホからインターネット(たとえば価格コムのサイト)は見れるか?
このときの通信経路は、こうです。
[Androidスマホ] -(Wi-Fi)- [GL01P] -(LTE)- [インターネット]
もし、上記経路にて価格コムサイトを見れないようであれば、この部分(↓)がダメという可能性が高いです。
[GL01P] -(LTE)- [インターネット]
この場合、次の2つを見直してください。
・GL01PにSIMは正しく挿さっているか。
・GL01PのAPN設定は、正しいか。
▼なお仮に、GL01Pが正しくインターネット接続されていない場合でも、(b), (c)の症状にはなります。
(b)については、下記経路上の 「LTE2」 の部分が正しく通信できてないので、AndroidスマホからCS-QR20の映像を見れません。
[Androidスマホ] -(LTE1)- [インターネット] - (LTE2)- [GL01P] -(Wi-Fi)- [CS-QR20]
(c)については、インターネットをまったく経由しない、次の経路になりますので、AndroidスマホからCS-QR20の映像を見れます。
[Androidスマホ] -(Wi-Fi)- [GL01P] -(Wi-Fi)- [CS-QR20]
書込番号:19932854
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





