スマカメ CS-QR20 のクチコミ掲示板

2015年 3月23日 発売

スマカメ CS-QR20

  • 専用アプリでQRコードを読み取り、パスワードを入力するだけで使える暗視機能搭載のネットワークカメラ。
  • 光センサーが周囲の明るさを感知し、暗くなると自動的に暗視モードへ切り替わる。
  • 映像に動きがあったときにスマホに通知を行う動体検知機能を搭載。子供やペット、来訪者の確認用など、さまざまなシーンで使用できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ネットワークカメラ 有効画素数:100万画素 見守り:○ 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g/n スマカメ CS-QR20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマカメ CS-QR20の価格比較
  • スマカメ CS-QR20のスペック・仕様
  • スマカメ CS-QR20のレビュー
  • スマカメ CS-QR20のクチコミ
  • スマカメ CS-QR20の画像・動画
  • スマカメ CS-QR20のピックアップリスト
  • スマカメ CS-QR20のオークション

スマカメ CS-QR20PLANEX

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月23日

  • スマカメ CS-QR20の価格比較
  • スマカメ CS-QR20のスペック・仕様
  • スマカメ CS-QR20のレビュー
  • スマカメ CS-QR20のクチコミ
  • スマカメ CS-QR20の画像・動画
  • スマカメ CS-QR20のピックアップリスト
  • スマカメ CS-QR20のオークション

スマカメ CS-QR20 のクチコミ掲示板

(1492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマカメ CS-QR20」のクチコミ掲示板に
スマカメ CS-QR20を新規書き込みスマカメ CS-QR20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

時間帯ごとの件数がわかるようになった。

2016/11/26 21:33(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

Android版では全時間帯の件数がわかる

iOS版では、その日のうちもっとも多い時間帯のみわかる。

アプリ『スマカメ』にて、時間帯ごとの件数がわかるようになりました。かねてからプラネックスに要望を出していた内容なので、とても助かっています。

ただし、OSによってわかる内容が異なります。

・Android・・・「すべての」時間帯の件数がわかります。(Ver1.2.5 (2016/11/20)〜)
・iOS・・・・・・「その日のうちもっとも多い時間帯のみ」件数がわかります。(Ver1.4.2 (2016/11/7)〜)

iOS版も、Android版に合わせてほしい旨、プラネックスに要望を出しておきました。

書込番号:20430061

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2017/01/18 23:53(1年以上前)

Before(Ver1.4.2)。最多の時間帯のみ件数が表示される。

After(Ver1.4.3)。すべての時間帯で件数が表示される。

iOS版でも(Android版と同じく)、「すべての」時間帯について、件数が表示されるようになりました(Ver1.4.3(2016/1/17))。

いやー、要望をプラネックスに伝えておいて、ホントによかったです。

書込番号:20581749

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2017/01/19 08:47(1年以上前)

ユーザーフィードバックが反映されるというのはいいですね。私は面倒くさくて何もフィードバックしていないことが多いので反省しきりです。原因を考えてみるとフィードバックしても反映されたのかどうかがわかることはほぼ一回もなくて「のれんに腕押し」してるようで、力んでるのは自分だけ感が高まってしまってという循環だったような気がします。

書込番号:20582270

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2017/01/20 11:21(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん

いつもお世話になっております。貴重なご意見ありがとうございます。

>>フィードバックしても反映されたのかどうかがわかることはほぼ一回もなくて「のれんに腕押し」してるようで

そうでしたか・・・。たしかにそれだと無力感がつのり、精神衛生上よろしくないですよね・・・。心中お察しいたします。

ただ、あくまでも私の経験上ですが、プラネックスは、けっこうちゃんと対応してくれる・・・と感じています。

統計をとったわけでなく感覚的な話で恐縮ですが、10個要望をいえば、対応はけして早くないものの、3〜5個ぐらいは叶えてくれる感じでしょうか。

もちろん、ハズレの担当者にあたると、問い合わせにたいして見当違いの回答がきて、イラッとすることもあります。でもそれは、どのメーカーでも同じだと思います。

いずれにしても、要望は、 言わなければ伝わらないし、伝えたとして、それはユーザにとってゼロかプラスであり、少なくともマイナスになることはない、と考えています。なので、叶えてほしい要望があったら、伝えておくべきかなぁ、と。

書込番号:20585634

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2017/01/20 12:24(1年以上前)

確かにその通りですね。反省!

書込番号:20585737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

画面上端に謎の白帯が。iOS版スマカメVer1.4.3。

不具合といえるかどうかわかりませんが。

iOS版スマカメ1.4.3から、文字「カメラリスト」の下に、白帯が表示されるようになりました。

前バージョンまではたしか、検索窓だった場所だと思います(文字を入力して、カメラ名からカメラを絞り込む)。

検索窓をなくしたことは問題ないと思います。カメラ台数はたかが知れているので、検索窓を使うことは、前バージョンでも、ありませんでしたから。

ですが、検索窓をなくしたのであれば、そのぶん上に詰めてほしいです。そうすれば、上スワイプによるスクロールの距離が、ちょっとでも減るからです。

改善要望をプラネックスに出しておきました。

書込番号:20585686

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

ついに我が家にも不審者が!

2016/12/21 00:03(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

全然、うれしい話ではありませんが、我が家の玄関先に不審者が入ったようです。植え込みの花がごっそり抜かれて、近くに投げ捨ててあるという状態で、今月に入って二度目です。家族の話では午後2時くらいの出来事らしいとの推測ですが、実際にそうした事態に遭遇すると何やら不気味で怖い感じがしてきました。

帰宅後、CS-QR20を設置して録画を開始しました。カメラが威嚇になって近寄ってこないのが一番いいなと思いますが、防犯シールなども合わせて貼ったりしてみようと思います。

玄関の外までWiFiが十分に安定して届かない可能性があるので、インターネット接続せずにSDメモリーを入れて、録画だけするようにしました。今後も未然に防げるようにカメラのみならず対策を講じていこうと思います。

最初はカメラ総動員でとっ捕まえてやるくらいの気持ちでしたが、落ち着くとともに威嚇などで未然に防げるのが一番いいなと思うようになりました。
といいながらもカメラの効果や機能、課題を確認するには絶好のチャンスであるのでいろいろ試したいと思います

書込番号:20500863

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10652件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2016/12/21 01:01(1年以上前)

心中お察しします…。
余計なお世話かもしれませんが、一応警察に届け出ておかれることをお勧めしたいです。
届を出したということが重要になってきますので。
結構、パトロール回ってくれたりもしますし。

書込番号:20500972

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件

2016/12/21 08:27(1年以上前)

>まぐたろうさん

アドバイスありがとうございます。 はい、おっしゃるとおりだと思います。コメントに書き込まなかったのですが近所の交番に報告をいたしました。

書込番号:20501366

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ59

返信24

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

ファームウェアv1.29が公開されました。

▼Version 1.25 から Version 1.29 への変更点
・アプリからの再起動機能に対応
・アプリから録画リストを取得するのにかかる時間を改善
・SDカード録画の安定性を改善

くぅぅぅぅぅううう! 3点とも、私がさんっざん・何回何回もも・しつっこく、プラネックスに要望を投げてきた内容です。それだけに超うれしいです!!

これからバージョンアップします。それで様子を見ますが、果たしてどうなりますやら...。


▼プラネックス社からの公式アナウンス
https://www.planex.co.jp/support/download/cs-qr20/fw.shtml


▼参考

以下の各スレッドでは、私がCS-QR20を使ってきた状況等について述べています。プ社に提出した要望も含まれます。CS-QR20に対する要望をプ社に、世界でいちばん多く提出したのは、まず間違いなく私だと思います(笑)。

<<「再起動機能」が追加されました。>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000761546/SortID=19511940/#tab

<<録画件数が増えると、録画映像を見れない>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000761546/SortID=19097620/#tab

<<イベントリスト表示まで時間がかかるときが多い。>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000761546/SortID=18878916/#tab

<<3台運用での障害記録>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000761546/SortID=19413996/#tab

書込番号:19818880

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/04/25 23:25(1年以上前)

念じていてもダメで、行動しないと実現しないってことですね。

改善効果が体感できるといいですね!

書込番号:19819944

ナイスクチコミ!3


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/04/26 00:16(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

ご返信ありがとうございます!!!

>>念じていてもダメで、行動しないと実現しないってことですね。

ですよね。ただ、プラネックスから見ると、完全に私、クレーマー扱いかもしれません(笑)。でも、めげません。文句(自分としては正当な苦情のつもりですが)を言いつづけます(爆)。

>>改善効果が体感できるといいですね!

体感できました!! 具体的には...

>>・アプリから録画リストを取得するのにかかる時間を改善

コレ↑について、めっっっっっちゃ体感できてます。バージョンアップ前と、ぜんぜん違います。あきらかに早いです。素晴しいです。

書込番号:19820102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/26 15:54(1年以上前)

tanetty さんへ

改善要望送ってファームウェアをバージョンアップしてもらうなんてスゴイですね。

さすがは tanetty 捜査官!

これからも継続捜査、よろしくお願いします(笑)!

書込番号:19821438

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/04/26 16:02(1年以上前)

録画リストの表示、確かに爆速になりましたね! これは使い勝手が格段に向上していい感じ。

書込番号:19821445

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/04/26 21:31(1年以上前)

▼sister_sisterさん

ありがとうございます! めっちゃ励みになります!!!

後のレスに書きますが、実はプラネックス社と何度もやりとりしてます。傍から見ると完全にクレーマーですが(汗)、たとえば、「録画リスト表示が異常に遅い」という症状を認めさせるだけで、1か月以上かかってます。その後、実際に治してくれるまで半年以上かかったわけですが、千里の道も一歩から。まずは認めてもらわないと、相手が動いてくれることは絶対ないですので、とにかくがんばりました。

...というわけで、ひきつづき、捜査(笑)をススメマス!!!


▼スーパカー消しゴムさん

ありがとうございます! めっちゃ速くなりましたよね。すばらしいです!!

書込番号:19822236

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/04/26 21:46(1年以上前)

>>・アプリから録画リストを取得するのにかかる時間を改善

たとえばですが、この(↑)件だけでも、これ(↓)だけのやりとりを、プ社としています。(下記はあくまで要約ですので、実際には、もうちょっと回数は多いです)。

◆録画リスト取得に時間がかかる件でのプ社と私のメールでのやりとり履歴(要約)

@2015/9/17 私→プ社
「録画件数が増えると、録画リストが出るまで遅いです。もっと件数が増えると、リストが出なくなります」
「3台中3台ともそうです。」
「同一LAN内の端末からでも同じ症状です」
「SDフォーマットすると治るので、それで暫定対応してます。」
「どうにかしてください」
(その他、環境を詳細に知らせた)

A2015/9/24 プ社→私
「回線のせいでは?」
「インターネット接続しないルータにカメラをつなぎ、ローカル環境で試してみてください」
「その際は、念のため、ルータのWAN側のLANケーブルを抜いてください」

B2015/9/24 私→プ社
「インターネット接続しないルータにカメラをつなぐことは、環境および業務の関係上、できません」
「しかし、カメラと同一LANに接続した端末からでも、同一症状が発生していることは、確認済みです。それは、9/17の時点で報告済みです」

C2015/9/28 プ社→私
「ルータがインターネット接続されている場合、カメラと同一LAN内の端末からでも、インターネット経由になっている可能性があります。念のため、ルータのWAN側のLANケーブルを抜いてください」

D2015/9/28 私→プ社
「カメラと同一LANに接続した端末からの場合、動画データがインターネットを経由しないことは、4/20の問い合わせで、御社○○様に確認済みです」

E2015/9/30 プ社→私
「SDのフォーマットを試してみてください」
「カメラの初期化を試してみてください」

F2015/9/30 私→プ社
「SDのフォーマットは、問い合わせの最初に申し上げたとおり、実施済みです。効果なしです。」
「カメラの初期化は、業務の都合上、ご勘弁ください」
「くりかえしますが、3台中3台とも同じ症状です。つまり、個体不良の可能性は、きわめて小さいです」
「私ができることはもうありません。次は、御社で環境をつくり実証実験をおこなう番だと考えますが」

G2015/10/1 プ社→私
「社内にて環境を作り、実証実験します」
「そのため、お客様の環境を、詳しく教えてください」

H2015/10/1 私→プ社
「環境は、これこれこのとおりです.」

I2015/10/1 プ社→私
「疑似環境を構築し、実験いたします」

J2015/10/21 プ社→私
「実験の結果、録画リストが出るまでに5分以上かかることは、確かにあります」
「しかし、録画リストが出ないということはありませんでした」
「iOS版 v1.2.2を公開しました。それで様子を見てみてください」

K2015/10/21 私→プ社
「iOS版 v1.2.2でしばらく様子を見ます。」
「同一LANからでも5分以上かかることがあるのは、仕様ですか? 不具合ですか?」
「仕様だとして、原因はつかんでいます? 究明しようとしてますか?」

L2015/10/23 プ社→私
「同一LANからでも5分以上かかることがあるのは、動作としては、カメラの仕様よる挙動です。症状としては、仕様とも不具合とも申し上げることができません」
「内部動作は非公開です。原因究明や改善につきましては、お客様から頂いた情報を担当部署に報告させて頂きます。」

書込番号:19822285

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/04/26 22:05(1年以上前)

...とまあ、Lは私から見ると要するに、「仕様です」という最悪の幕引きだったわけです。ですが、「こういう症状が起きている」という、少なくとも問題意識だけは、2015/10時点において、プ社内で共有してもらったのかなぁ、とは思っています。

なお、

>>F2015/9/30 私→プ社
>>「私ができることはもうありません。次は、御社で環境をつくり実証実験をおこなう番だと考えますが」

このFの時点で送った内容を、一部抜粋のうえ、以下に引用してみます。いま読み直してみると、かなりキレた感じになっていますね(笑)。でも、今回(2016/4/25)の対応は、下記の内容で実装してくれたのではないか、と勝手に推測しております。


---(以下、Fの内容を抜粋のうえ引用)---

......以上のことより、私のほうでの原因切り分けの順番は終わり、御社による現象確認の番だと愚考いたします。

まずは、御社にて環境を構築し、上記不具合が本当に再現するのか、実機で検証なさっていただきたいです。
・録画件数が数万件になった場合
・同一LAN内の端末から
・録画一覧が(利用者が我慢できる時間内に)表示されるか。

なお、これまで確認済みの内容(件数が増えるとLAN内でも遅いetc)から、次の順で処理をしているのではないか、と私なりに推測しております。

(1)クライアントからカメラへの通信
「録画一覧をくれ」という要求を送る。

(2)カメラの内部処理
「ls」など、OS上に配置されたファイルの一覧を取得するコマンドで、録画ファイルの一覧を取得する。さらに、このファイル一覧に対し、録画時間や録画日時などの情報を付加する等の加工を施す。

(3)カメラからクライアントへの通信
(2)で生成した情報を応答する。

(1)と(3)は通信です。(1)も(3)も、映像データに比べれば、ごくごく小さな容量のデータであるはずです((1)は数〜数十kbyte?, (3)は数十〜数百kbyte?)。(1),(3)に時間がかかるとは、到底考えられません。

(2)は、カメラ内部の処理であり、ネットワーク速度とは無関係です。 この処理が、録画件数に対して指数関数的に時間がかかる仕様になっているのではないか、と考えます。

もしそうであれば、たとえば、次のような改善方法が考えられます。
・(2)のアルゴリズムやデータ構造を見直し、(2)の処理自体を高速化する。
・(1)の要求をカメラが受け取る前に、あらかじめ定期・不定期に(2)を処理しておく

ゴチャゴチャと書きましたが、「まずは御社で現象確認をおこなっていただきたい」ということを申し上げたいです。

以上、よろしくお願い申しあげます。

---(以上、Fの内容を抜粋のうえ引用)---

書込番号:19822362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/26 22:21(1年以上前)

tanetty さんへ

半年掛かりってホントですか? さすがは捜査官、スゴイっ!

でもそれに対応するプ社もスゴイですね。ほとんどのメーカーは
「あ〜、それは○○ですのですみません」で終わってしまうと思うのですが……。
(それとも tanetty 捜査官の執念に負けた?)

「初期化はできない」ってなると普通はそこで話が終わりますよね?
それを実際に実証実験してくれるなんて……、プ社ってスゴイ!
(それとも tanetty さんのクXXX(伏字)に負けた?)

内容抜粋って実際はもっとXXXXXX

価格.com さん! tanetty さんにクレXX、じゃない
「CUSTOMER AWARD 2016 金賞」をお願いします(笑)!

書込番号:19822408

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/04/26 22:44(1年以上前)

sister_sisterさん

クレ...? ヨンしんちゃん? の ぶりぶりざえもんが好きです。

ぶ「私は強い者の味方だ!」

か・かっちょよすぎる(笑)。

>>「CUSTOMER AWARD 2016 金賞」をお願いします(笑)!

やったーーーー!! ありがとうございます(超嬉)!! ここで一句。

 しつこいぞ 仕方がないな きいてやる
   ---プ社、心の俳句(季語なし)。

と、そんなしょーもない俳句(?)はさておき。

ネットワークカメラというのは、家電的な位置づけで登場してますが、実際には、ネットワーク製品的な意味合いが強いと考えています。

複数の機器が複雑に絡み合って、やっと機能する製品です。逆にいえば、不具合が発生したとき、原因の切り分けがきわめて難しい、ということになります。

今回の場合、おおまかな流れはこうでした。

@私が、不具合発生と、自分の身の潔白を訴える。
Aプ社が、それでも、私が黒じゃないかと言い立てる。
B私が、自分の身の潔白(プ社製品以外の環境に問題はないこと)を証明する。その上で、プ社製品が白であるか黒であるか、プシャ自身が調べることを要求する。
Cプ社が、要求を呑む。
Dプ社による調査の結果、プ社製品が黒だとわかる。ただし、それは「仕様」だと言い張る。

その後、私も諦め・忘れていた半年後、まさかの神対応でした。

スーパカー消しゴムさんもおっしゃっていますが、

>>念じていてもダメで、行動しないと実現しないってことですね。

ということかな...と思います。

書込番号:19822517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/28 11:52(1年以上前)

ファームウェアv1.29が公開されました。
ということで期待してみましたが、

▼プラネックス社からの公式アナウンス
https://www.planex.co.jp/support/download/cs-qr20/fw.shtml

おや?無いような気が・・・(本日現在4/28)
どうしちゃったんでしょう?1.25が最新のようです。
もしかしてv1.29に不具合がみつかり取り消されてしまったのでしょうか?

書込番号:19826553

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/04/28 16:08(1年以上前)

>かもめんさん

ありゃ、ホントですね(驚)。4/28現在、v1.29の公開が停止されてるようです。

次の2点について、プラネックス社に質問メールを送りました。
@公開を停止した理由
A代替バージョンの公開予定日

回答がありましたら、その内容について報告いたします。

ただ、これからちょうどゴールデンウィークに入ります。サポート窓口の営業日程は、暦どおりとのことです。つまり、本日4/28につづく営業日は、5/2, 6, 9です。というわけで、回答をもらえるまで、ちょっと時間がかかるかもしれません。

<<GWのサポート業務日程>>
https://www.planex.co.jp/news/info/2016gw_info.shtml

書込番号:19827122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/28 18:24(1年以上前)

>tanettyさん
「それだけに超うれしいです!!」と、
とてもうれしそうにおっしゃっておられましたが、それだけにがっかりなさっておられることでしょう。
心中おさっしいたします。

きっと連休明けには、さらに改善されたものがリリースされるだろうと期待するしかありません。

はぶfakeさんが、アップデートのせいでおかしくなったとの報告をされておられましたが、ひょっとしたら今回のこの件が関係しているのかも・・と思いました。
もし1.25から1.29へアップデートしてる最中に1.25が取り消されたとしたら、いわば階段を途中で外されたようになったので機械が混乱し、にっちもさっちもいかなくなった・・そんな可能性を考えてみました。


書込番号:19827418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/28 18:32(1年以上前)

【訂正】

誤り:
もし1.25から1.29へアップデートしてる最中に1.25が取り消されたとしたら、
          ↓
正しくは:
もし1.25から1.29へアップデートしてる最中に1.29が取り消されたとしたら、

書込番号:19827439

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/04/28 20:31(1年以上前)

かもめんさん

ご返信ありがとうございます!!

>>心中おさっしいたします。

ご配慮いただき、ありがとうございます。いちおうバージョンアップは成功してますので、よかったです。

>>きっと連休明けには、さらに改善されたものがリリースされるだろうと期待するしかありません。

ですね。期待します。にしても、公開を停止した理由が気になるところです。

>>はぶfakeさんが、アップデートのせいでおかしくなったとの報告をされておられましたが、ひょっとしたら今回のこの件が関係しているのかも・・と思いました。

なるほど。たしかにその可能性はありますね。

書込番号:19827795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2016/05/22 16:01(1年以上前)

ファームウェアv1.29はどうなったのでしょうか

変更点が
・アプリからの再起動機能に対応
・アプリから録画リストを取得するのにかかる時間を改善
・SDカード録画の安定性を改善

ということで4/25に気がついていたのですが、スマカメ本体のある家を離れていたので
4/27帰宅後にアップデートしようと期待していました。

しかしながら、4/27の午後にはv1.29はなくなっていたのでアップデートできていません。

プラネックス社は理由・経過等の報告をしていないので状況がつかめません。

状況説明をしないで勝手に消したりするとは、全く利用者を無視していますね。

じっくり待っていたのですが、連休もとっくに過ぎて、もうすぐ1ヶ月になります。

信頼できる責任ある会社として、早期に状況説明・予定等を知らせてほしいですね。

クチコミをみると上記変更点が体感できるようで、とても期待しています。

書込番号:19896293

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/05/22 16:27(1年以上前)

>einstein01さん

>>ファームウェアv1.29はどうなったのでしょうか

私からプラネックス社に(a),(b)の質問をし、プ社から次のとおりのご回答をいただいています。

(a)公開を停止した理由は? → 理由は言えません。
(b)代替バージョンの公開予定日は? → 予定日はわかりません。

「言えません」「わかりません」というご回答をいただくのに、3回の督促(B、C、E)と21日間の期間を要しました。憤りを通り越して、もやは呆れるしかありませんでした。

サポート体制の改善を、強く要求しました(G)。

▼経緯
@4/28 私→プ社 Webフォームより問い合わせ(上記(a)理由(b)予定日について)
A5/06 プ社→私 メール「関係部署に確認する」
B5/10 私→プ社 メール「どうなってますか?」(督促1)
C5/16 私→プ社 メール「どうなってますか?」(督促2)
D5/17 プ社→私 メール「代替バージョンは近日公開予定です」
E5/18 私→プ社 メール「回答になっていません」(督促3)
F5/19 プ社→私 メール「理由は言えません。予定日はわかりません」
G5/20 私→プ社 メール「サポート体制を改善してください」

書込番号:19896343

ナイスクチコミ!3


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/05/22 16:36(1年以上前)

>>F5/19 プ社→私 メール「理由は言えません。予定日はわかりません」

これ(↑)は、こんな(↓)文面でした。引用します。

---(以下、引用)---

Q、公開を停止した理由につきまして
A、ファームウェア停止につきましての理由につきましては恐れ入りますが公開はしておりません。ご了承の程お願いいたします。

Q、代替バージョンの公開予定日につきまして
A、代替のファームウェアのご予定はございません。

---(以上、引用)---


>>D5/17 プ社→私 メール「代替バージョンは近日公開予定です」

これ(↑)は、こんな(↓)文面でした。引用します。

---(以下、引用)---

なお、関係部署より今現在、より良いファームウェアを作成中である旨の報告を受け、近日、公開との報告までの情報を確認しておりますので事前ご報告をさせていただきます。

---(以上、引用)---

書込番号:19896361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2016/05/22 16:55(1年以上前)

tanettyさん、早速の報告をありがとうございます。

本日までの間、何回もの対応をいただいて、本当にありがとうございます。

現在の結果は残念ながら「理由は言えません」「予定日はわかりません」とのことで
私も憤りを通り越して、もやは呆れています。

サポートには技術的専門家がいないのか会社としての考え・体質でしょうかね。

まるで、先日の都知事の定例記者会見でのやり取りのようです。

tanettyさんがご努力いただいた中の、

>D5/17 プ社→私 メール「代替バージョンは近日公開予定です」

をみて、少しは期待したいと思っています。

「近日公開予定」とは常識的に、1〜2週間と考えますが、プラネックス社の「近日」は
いつを指しているのでしょうね。

本当に、問合せの対応経過を報告いただいて感謝いたします。

今後の経過報告もよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

書込番号:19896404

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/07/14 08:08(1年以上前)

ファームウェアv1.29の公開が再開されました。

公式サイトを見るかぎり、7/12公開となっています。

いやー、待たされました...。

書込番号:20036508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2016/07/16 07:57(1年以上前)

tanettyさんの努力により、F/W v1.29 が再開になりました。
ありがとうございました。

tanettyさんが報告されている

>ファームウェアv1.29にして以降、きわめて動作が安定
>v1.29では、録画一覧取得にかかる時間が、劇的に改善
>遠隔再起動機能が実装された
>v1.29以降、運用がきわめて楽に  等

が、やっと体感できるようになりました。

本日スマカメ設置の自宅に戻ったので、6台のスマカメの内、1台を更新し、
確認を始めました。

とても楽しみです。

本当にありがとうございました。

書込番号:20041529

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

画面上端の黄色く囲った部分、カメラ名と日時が、紺地に黒字で、きわめて見にくい。

Android版『スマカメ』ですが、Ver1.2.5から、録画一覧のカメラ名と日時が、白字から黒字に変わり、見にくくなりました(背景は紺なので)。

直前のバージョンでは、たしか白字だったはずです。

白字に戻してほしい旨、プラネックスに改善要望を出しておきました。

書込番号:20430005

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/11/26 21:42(1年以上前)

Ver1.2.5から、各時間帯の件数が表示されるようになりました。

そのようにプログラムを修正する際、カメラ名と日時の色を、誤って変えてしまったのではないか。そう推測しております。(つまり、仕様変更ではなく、プログラム修正ミスだろう…ということです)。

書込番号:20430092

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/12/03 10:15(1年以上前)

>>Android版『スマカメ』ですが、Ver1.2.5から、録画一覧のカメラ名と日時が、白字から黒字に変わり、見にくくなりました(背景は紺なので)。

2016/12/1公開のVer1.2.6から、白字に戻りました。11/26にプラネックスに上記事項を伝えてから、わずか4日間での修正。驚きです。

たまたま別の不具合修正の時期と重なった・・・ということを差し引いたとしても、すばらしく迅速な対応でした。

書込番号:20449293

ナイスクチコミ!1


もつ焼さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:17件

2016/12/03 22:25(1年以上前)

>tanettyさん
このスレの画像ってAndroid版『スマカメ』のどの項目に行けば見れるんですか?

書込番号:20451249

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/12/03 22:49(1年以上前)

>もつ焼さん

『スマートプレイバック』機能(Android/iOS各3千円)をONにすると、録画一覧は、スレッド冒頭に掲載した画面になります。

https://www.planex.co.jp/news/release/2016/20160630_SmartPlayback.shtml

書込番号:20451313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


もつ焼さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:17件

2016/12/03 23:44(1年以上前)

有料の方でしたか。
ありがとうございました。

書込番号:20451495

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

以下、ご参考になれば、幸いでございます。

接続不可になったときCS-QR20を何回再起動(電源抜差し)しても復旧しない。そんな不具合が頻発していました。

Wi-Fiのチャンネルを、「固定」から「自動」に変更したら、症状が劇的に改善しました。つまり、再起動すれば、必ず復旧するようになった、ということです。

症状から考えて「Wi-Fiチャンネル」は関係ないハズ。そう決めつけていたので、完全に盲点でした。動作が安定するだろうと思っておこなった、チャンネルの固定。それが悪さをしてるとは、本当に驚きでした。


◆症状

(a) 何回再起動しても、おでこのランプが紫点灯までしかいかない (紫点灯の意味は、「LANにつながっている」かつ「サーバにつながってない」です)。

(b) (CS-QR20が紫点灯状態のとき)、同じ無線LANルータにiPod touchをつなげると、価格コムやプラネックスのサイトを正常に見れます。(つまり、ルータは正常に動いている)。

(c) (CS-QR20が紫点灯状態のとき)、Androidアプリ「Wi-Fi Analyzer」でWi-Fiチャンネルの空き具合を見ると、ルータ(上で固定した)のチャンネルは、そのルータ以外感知できない。(なので、そのチャンネルに、ルータのチャンネルを固定していました)。

(d) (CS-QR20が紫点灯状態のとき)、ルータの管理画面およびアプリ「Fing」にて下記情報を確認すると、CS-QR20は、たしかにルータに接続されている。
 ・ルータに接続している端末数
 ・ルータに接続している端末のMACアドレス(およびルータが当該端末に発行したIPアドレス)。

(e) (CS-QR20が紫点灯状態のとき)、CS-QR20と同じルータに接続したiPod touch上のSafariから
 http://CS-QR20のIPアドレス
に接続しようとしても、接続できない(ID/Password確認画面が出てこない)。また、iPod touchやルータからCS-QR20へのPINGも通らない。

(f) ルータを再起動しても、CS-QRは紫点灯までしかいかない。


◆カメラのLAN環境

・モバイルルータGL04PにIIJmioのSIMを挿しています。

書込番号:20430547

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/11/27 00:55(1年以上前)

あ。念のためですが。

「Wi-Fiチャンネルの自動化」と言っているのは、Wi-Fiルータの設定です。CS-QR20の設定ではありません。

2.4GHzの場合、1〜13chの13個のチャンネルがあります。アプリ「Wi-Fiアナライザ」で確認したところ、8chあたりはご近所の電波が飛んでこないようでしたので、「8chで固定」にしてました。

ですが、なぜかこれがむしろダメだったようで、「自動」に変えたら、問題が見事に解決しました。

書込番号:20430722

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/11/27 10:49(1年以上前)

固定チャンネルの運用期間が数ヶ月くらいあって、問題が発生しはじめてからの期間があると思いますが、だんだん調子悪くなったような感じでしょうか? 

書込番号:20431520

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/11/27 23:42(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん

ご返信ありがとうございます。めっちゃ嬉しいです! 実は、 スーパカー消しゴムさんからのご返信を、強く強く期待しておりました。

というのは、こちらの事象(↓)もあわせて、

<<接続不可が頻発 → SD交換で劇的改善>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000761546/SortID=20430456/#tab

私では根本原因がさっぱり分からなかったのですが、スーパカー消しゴムさんからなら「コレだ!」というご意見をいただけるのではないか、と思っていたからです。

さて、ご質問の件、回答させていただきます。

>>固定チャンネルの運用期間が数ヶ月くらいあって、問題が発生しはじめてからの期間があると思いますが、だんだん調子悪くなったような感じでしょうか?

うーーん。正直、あまり記憶にないのですが、少しずつ調子が悪くなったような気がします。

「接続不可」と「再起動しても復旧しない」が、複合的に発生していました。つまり、「つながらなくなって、なおらない」不具合が頻発していたということです。これには本当に困りました。

以下、これまで書いたことのくりかえしも含みますが、この事象が発生したとき私が対応していた内容について、記載させていただきます。少し長くなりましたが、お読みいただければ幸いでございます。

なお、A以降は、現地(カメラと同一LAN内)でおこなっております。


◆「接続不可&再起動で復旧不可」のとき、私がおこなっていた内容

@インターネット越しの不通確認
スマホ/タブレット上のアプリ『スマカメ』にて、インターネット越しに、カメラにつながらないことを確認。

Aカメラの紫点灯確認
現地に赴き、カメラのおでこのランプが紫点灯であることを確認。

BLAN内からの不通確認
現地にて、iPod touchのアプリ『スマカメ』にて、LAN内からもカメラにつながらないことを確認。
※iPod touch tは、SIMが挿せないので、「実は同一LAN内ではなくLTE(インターネット越し)でした」という勘違いを絶対にしません。このため、iPod touchで確認しています)

CiPod touchからインターネットへの疎通確認
iPod touchにて、現地ルータに接続し、カカクコムやプラネックスのサイトにつながることを確認。

Dルータがカメラを認識していることを確認
(a) ルータのディスプレイに、ルータが認識している端末数が、絶えず表示されています。それを確認すると、紫点灯のカメラも含んだ数に、必ずなっています。
(b) ルータの管理画面をiPod touch上のSafariで開き、ルータが認識している端末を具体的に確認すると、紫点灯のカメラが含まれています。

EiPod touchからIPとHTTPでカメラに接続できないことを確認
(a) iPod touchのPINGアプリから、カメラにPINGをかけても、不通であることを確認。
(b) iPod touchのSafariから、カメラにHTTPアクセスしようとするも、ID/Password入力画面が出てこないことを確認。
(c) ただし、iPod touch上のアプリ「FING」で見ると、[Planex Communications]のNICをもつ端末が、ちゃんと認識されています。

FSSIDとチャンネル状況の確認
Xepria Z3 tablet compact上のアプリ『Wi-Fi Analyzer』にて状況を確認すると、次のとおりになっている。
・ルータの使う(固定した)8ch近辺について、ほかのSSIDは見あたらない。

Gカメラの再起動
カメラの電源抜き差し後、10分ほど待っても、紫点灯までしかいかない。念のため、もういちど抜き差して10分待つも、紫点灯で止まる。
※Gのあと、B〜Fをもういちどおこなうも、同じ内容を再確認するだけの悲しい結果に。

Hルータの再起動
ルータを再起動しても、カメラのランプは、やはり紫点灯どまり。
※Hのあと、B〜Fをもういちどおこなうも、同じ内容を再確認するだけの悲しい結果に。

Iカメラ設定のやり直し。
カメラのリセットボタンを6秒以上長押しで工場出荷時の設定に戻したあと、いちから再設定。それでも、最終的には紫点灯になってしまう。
※Iのあと、B〜Fをもういちどおこなうも、同じ内容を再確認するだけの悲しい結果に。

H F〜Hをひたすらくりかえし
F〜Hを数時間くりかえしていると、青点灯に戻るときがあります。そのときは、これ幸いと、それ以上絶対にいじらないようにしておりました。

書込番号:20434143

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/11/27 23:45(1年以上前)

最後の数行、間違えてました。以下のとおり訂正いたします。

【正】
J G〜Iをひたすらくりかえし
G〜Iを数時間くりかえしていると、青点灯に戻るときがあります。そのときは、これ幸いと、それ以上絶対にいじらないようにしておりました。

【誤】
H F〜Hをひたすらくりかえし
F〜Hを数時間くりかえしていると、青点灯に戻るときがあります。そのときは、これ幸いと、それ以上絶対にいじらないようにしておりました。

書込番号:20434157

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/11/27 23:57(1年以上前)

思い出したことがあります。

カメラの再起動、カメラの再設定、ルータの再起動。

これらを何回くりかえしてもカメラが紫点灯どまりのとき、下記@Aの順でおこなうと、青点灯(正常)に戻る確率が高かったです。

@カメラを取り外し、いったん別のLANにつなげる→必ず青点灯になる。
Aカメラを元の場所に戻し、元のLANにつなげる→青点灯になる(80%ぐらいの確率)。

このこともあったので、カメラ側LAN環境と、プラネックスのサーバ側環境の相性?を疑ったこともあります。

つまり、こんな仮説です。

「何らかの理由で、カメラをサーバが拒絶する。同一LANからのカメラの認証を、サーバがしばらくは受け付けない。いったん別のLANからのカメラの認証を受け付ければ、そのカメラを元のLANに元のLANに移しても、(サーバから見た)認証結果はしばらくは生きている」

この仮説における「LAN」とは、GL04Pに挿したSIMを意味します。そうでなければ、ルータ再起動でも直らないことの説明がつかないからです。(ルータ再起動前後でグローバルIPアドレスが変わっていることは、確認しておりました)。

書込番号:20434196

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/11/28 10:32(1年以上前)

直感ですが、SDメモリーが悪さしていた可能性もあるかなと思いました。 SDメモリーは新品交換されたとのことなので、チャンネル設定を元のように固定してみるとざっくり因果関係は検証できそうですね。

スマカメのOSはLinuxですが、Linuxが起動時にSDメモリーをマウントするときに失敗するとその後のエラー処理がどのように作り込まれているかによりますが、延々とマウントしようとして次のプロセスに進めないなどの可能性もあると思います。

例えば30回、マウント失敗したらタイムアウトして、SDメモリーをマウントしない状態でスマカメを起動させるというようにFWがなっていたら、動いてもよさそうです。

逆に録画しようとして設定しているのだから、マウント失敗したらそのまま正常動作せずにユーザーに気がついてもらうなどの設計だったら動かないのがある意味正常。

いづれの場合も何かメッセージを出してくれると親切ですよね。 ユーザーにわからないエラーコードであってもそのコードを伝えると解決の糸口がつかめるとか。


書込番号:20434917

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/11/29 00:51(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん

ご返信ありがとうございます。

おっしゃるとおり、SDが悪さをしてる・・・という可能性もありそうですね。

チャンネル設定を元に戻すことも、視野に入れてみようと思います。ただ、現状ではきわめて動作が安定しています。チャンネル固定ががトリガーとなり、何かが変わってしまい、チャンネル自動化に戻しても、動作が不安定・・・なんてことになることを、極端に恐れています。

というのも、数ヶ月の悪戦苦闘で神経がまいっているからです。しばらくして気持ちが回復したら、チャンネル固定をためしてみようかなぁ、と思います。ご助言ありがとうございます。

不可解な点もあります。「紫点灯中も録画はできている」ということです。

<<接続不可が頻発 → SD交換で劇的改善>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000761546/SortID=20430456/#tab

でも述べましたが、正常稼働に戻った後、紫点灯状態時間帯における録画を確認すると、ちゃんと録れているんですよねぇ。なので、少なくともLinuxから見て、SDはマウントできている、ということになるかと思います。

カメラ再起動後に紫点灯状態のときも、録画はできています。カメラが紫点灯でルータ再起動中の録画も、ちゃんとできています。

つまり、紫点灯中、(a)は正常稼働しているが、(b)は稼働していない、ということになります。

(a) 動体検知して録画するプログラム
(b) アプリからの要求を待ち受けて返信するプログラム

普通に考えると、SDに不具合があれば、(b)よりも(a)に不具合が発生しそうなものなのですが。

とはいうものの、SDを交換したら、接続不可不具合の頻度が激減した、という確かな実績があります。その実績が示すのは、SDの不具合は(b)を不安定にする・・・ということなんですよねぇ。

うーん。理屈に合わない事象が多すぎて、頭が混乱しております・・・。

書込番号:20437050

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/11/29 23:21(1年以上前)

なるほど録画ができているってことはメモリーのマウントはちゃんとできているってことですね。SD交換のタイミングと固定チャネルでうまく動かなかった時期がどれくらい重なっていて、因果関係があるかどうかは今となってはよくわからな感じかもですね。

うちにスマカメはたくさんあるので(笑 8チャンネルで固定したルータに接続させつづけてみましょうかね。モバイルルーターはGP06Pなら持っています(今、遊んでいるSIMがないのが欠点ですが)

書込番号:20439586

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/12/02 00:28(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん

いつもお世話になっております。お返事、ありがとうございます。

>>録画ができているってことはメモリーのマウントはちゃんとできている

はい、そうだと思います。

>>SD交換のタイミングと固定チャネルでうまく動かなかった時期がどれくらい重なっていて、因果関係があるかどうかは今となってはよくわからな感じかもですね。

はい、そのとおりです。今は、かなり安定していますので・・・。

>>うちにスマカメはたくさんあるので(笑 8チャンネルで固定したルータに接続させつづけてみましょうかね。モバイルルーターはGP06Pなら持っています(今、遊んでいるSIMがないのが欠点ですが)

ありがとうございます。できれば、お願いさせていただきたいです。ただ、どんなものなのでしょう。

というのも、現象としては、ふたつでした。
・しょっちゅう紫点灯になってしまう
・再起動しても紫点灯から復旧しない

紫点灯は、次のことを意味します。
「LANには接続できているけど、サーバには接続できていない」

SIMを挿さないモバイルルータにカメラをつなげた場合、当然ですが「 「LANには接続できているけど、サーバには接続できていない」状態となり、 おのずと紫点灯となるはずです(それがカメラにとっての正常動作)。

というわけで、SIMを挿さないモバイルルータでは、現象の再現性を確認できないような気がするのですが、どんなものなのでしょうか。(もちろんですが、私の勘違いであれば、そのほうが嬉しいです)。

書込番号:20445669

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/12/02 08:00(1年以上前)

ちょっとやり方を考えてみますね

書込番号:20446106

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/12/02 08:13(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

ありがとうございます。よろしくお願いいたします。

書込番号:20446145

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スマカメ CS-QR20」のクチコミ掲示板に
スマカメ CS-QR20を新規書き込みスマカメ CS-QR20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマカメ CS-QR20
PLANEX

スマカメ CS-QR20

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月23日

スマカメ CS-QR20をお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング