スマカメ CS-QR20
- 専用アプリでQRコードを読み取り、パスワードを入力するだけで使える暗視機能搭載のネットワークカメラ。
- 光センサーが周囲の明るさを感知し、暗くなると自動的に暗視モードへ切り替わる。
- 映像に動きがあったときにスマホに通知を行う動体検知機能を搭載。子供やペット、来訪者の確認用など、さまざまなシーンで使用できる。

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2017年7月13日 22:27 |
![]() |
0 | 3 | 2017年5月12日 07:12 |
![]() |
12 | 4 | 2017年3月24日 00:40 |
![]() |
13 | 5 | 2017年3月19日 13:25 |
![]() ![]() |
34 | 20 | 2017年3月25日 23:49 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2016年12月14日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
一晩電源を抜いており、翌朝電源入れてもスマホアプリから接続ができません。
(スマカメが見つかりません/MOBILE)
自宅WIFIで普通に使えていて、外出先から映像を確認できてましたが、カメラ内のWIFI設定は本体の電源を切ってしまうとリセットされてしまうものなのでしょうか?
1点

長時間電源を抜いておくと設定がクリアされてしまう可能性がありますね。
内部にある設定保持用の電源が小さいのかも?
再度設定してみて問題ないようなら、上に書いたことの可能性が高いですね。
書込番号:21040001
0点

カメラ内のWiFi設定はフラッシュメモリーに書き込まれるのでそのくらいの期間でしたら問題なく保持されています。
USBメモリーとかSDカードなどの製品をご存知かと思いますがあれもフラッシュメモリーです。永遠には保持できないですが、数日で消えてしまうようなこともないですよね。あれと同じです。
書込番号:21041254
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
こちらの商品をCLIP-STANDで固定してカーテンレール付近に固定していますが、
ペットのゲージを観察するにはカメラとゲージが少し離れすぎているため
カメラをもう少し下の位置にしたいと考えています。
しかしカメラを固定できる場所は現在のカーテンレールの部分しかなく、
CLIP-STANDとCS-QR20の固定部の距離を延ばせる、自撮り棒のようなアタッチメントを探しています。
純正ではそのようなものはないのですが、
どなたかご存知ありませんか?
0点

このページ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01KNJODTQ
の下の方に
>スタンドの取り付けネジには一般的なカメラ用の三脚ネジ(1/4インチ)を採用しているので、
>スマカメに標準添付されているスタンドの他、設置場所に応じて多くのカメラ用スタンドが利用可能です。
と書いてありますので、カメラ三脚を利用するか、下の様な物を利用するのが良いと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0093WS9BS
https://www.amazon.co.jp/dp/B00SF4FLPW
https://www.amazon.co.jp/dp/B071YBDMDH
※amazonのページは例として挙げています。
書込番号:20883420
0点





ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
高齢者宅に設置を考えています。
CS-QR20は、ネット環境無しでSD保存可能ですか?
やはり、無線接続かポートやLANケーブルを購入して有線接続し、ネット経由で録画等のカメラ操作となるのですか?
夜間も録画できるカメラを探すよう、親に頼まれたのですが、何分初心者でして困っています。
書込番号:20760416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本体のみでの操作等は一切できません。
常時録画もしくは動体検知による録画は初期設定が必要です。
その為には本体裏に印刷されているQRコードを読み取り、Wi-Fi接続を使用してスマートフォンかタブレット、もしくは有線LANを使用してパソコンでの操作が必要です。
YouTube等のレビュー動画を検索されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:20760788
3点

maru-2000さん
>>CS-QR20は、ネット環境無しでSD保存可能ですか?
次の手順で、おそらく可能です。
@ スマホ等にアプリ『スマカメ』をインストール
A スマホ等でWi-Fi設定を開き、SSID「CS-QR20」にパスワード「12345678」で接続。
(このとき、CS-QR20はWi-Fi親機、スマホはWi-Fi子機となります)。
B スマホ等でアプリ『スマカメ』を起動し、CS-QR20に接続
(このとき、CS-QR20背面に記載されたパスワード(個体ごとに異なります)を用います)。
C 各種設定 (ただしCS-QR20にWi-Fi子機としての設定はしない)。
私はCS-QR20を設定をする際、いつも上記方法でおこなっています。この方法で、動体検知録画の設定も可能です。この状態(CS-QR20に、Wi-Fi子機としての設定をしない状態)でも動体検知録画がなされていることについては、確認したことがあります。
ただし逆にいうと、長期間このまま、つまり、CS-QR20にWi-Fi子機としての設定しないままでの運用をしたことがありません。このため、「可能」といいきらず、「おそらく可能」という言い方になりました。
なお、上記設定で運用した場合、録画や現在映像を確認するには、都度都度、スマホのWi-FiをSSID「CS-QR20」に接続しなおす必要があることにご留意ください。スマホのWi-FiをSSID「CS-QR20」に接続しっぱなしにしておけば、接続しなおしの必要は、もちろんありません。
書込番号:20760880
7点

教えて下さり、ありがとうございます。
YouTube見ました。
ネット環境で初期設定を行い、ネット未接続での録画を確認出来ました。
凄く助かりました。
書込番号:20762326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とても丁寧な説明をありがとうございました。
添付のマニュアルよりも、分かりやすい。
お陰様で録画出来ました。
本当に助かりました。
書込番号:20762340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
動体検知と連動して録画のせっていすると、androidスマホで録画を再生ボタンを押して見た際、前日の録画が一覧からきえて当日分しか確認できないのですが、みなさんも同じ現象でしょうか?実際は保存もされず削除されてるのでしょうか?
書込番号:20712811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

録画を活用していないので、今、16GBのSDメモリーをカメラにいれて、設定して仕掛けてみました。24時間以上経過しないと確認できないのでしばしお待ち下さい。
書込番号:20719382
1点

>yasumarudesuさん
「録画を再生する」ボタンを押した直後に表示される録画の日時範囲は、「半日以内」です。
画面右上の虫眼鏡アイコンを押すと、次の5つのうちから選べます。
・1時間以内
・半日以内
・1日以内
・1週間以内
・カスタム
ただし、再び「録画を再生する」を押すと、強制的に「半日以内」に戻ります。
「基本は『半日以内』を見れるよ。それ以外を見たいときは、ひと手間かけてね」・・・という思想に基づく仕様なんだと思われます。
書込番号:20719809
5点

>tanettyさん
さすが録画を使いこなしているので的確ですね。きっとその対象範囲がポイントで、解決されると思います。
私も勉強になりました。
書込番号:20722233
2点

>スーパカー消しゴムさん
コメントをいただき、ありがとうございました。
なお、『スマートプレイバック』(3千円)を購入した場合、録画一覧表示の仕様は、以下のとおりとなります。ご参考までに。
1.録画一覧表示は当日分
・当日の午前0時〜現在まで。
2.録画日時情報の初期読込みは、<一括で>1週間分
・表示は日付ごと(各日0時〜24時)。
・左右スワイプで日付移動。
ースワイプは高速におこなわれます。
ーなので、「録画を見る」ボタンを押した際、
1週間分の録画日時情報を取得していると思われます。
(カメラとの通信は都度発生していないっぽい)
3.検索は1週間ずつ
・日付指定し、前後3日の録画日時情報を読込。
書込番号:20733822
3点

みなさま
ありがとうございます。むしめがねアイコンですね!しかしわかりづらいインターフェースだw。
動体検知も10mはなれるとかんちしずらいすね。
ありがとうございました。
書込番号:20750403
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
ネットワークカメラを使ったことがないのでご教授下さい。
どちらかというと大きな画面で見たいので、PCで再生できると助かるのですが、スマホ専用なのでしょうか。
カメラの存在を気づかれないように設置予定の嫌がらせ対抗防御用途です。
そこそこ暗い部屋で撮れた映像も見れるよう、赤外線は外せない要素です。C7823WIPがこちらの物くらい薄くて、初期不良が多いという口コミ見なければ、C7823WIPにする、
という程度に迷ってます。なるべく急ぎで欲しい為。
初心者ですので、画面が小さくても素直に直感的操作しやすそうなこちらにすべきか・・・・(>_<)
あと赤外線は2種類あって、可視光じゃないほうがカメラに気づかれないのですよね??こちらはどちらでしょう?
2点

PCでもリアルタイムで閲覧するソフトがあるけど、残念ながらスマホ並の小さな画面になりますね。
ただ、録画したmicroSDをPCにて再生させて見る場合は1280×720ピクセルの大きさで見ることが出来ます。
夜間、赤外線モードになるとレンズの周りに赤いライトが8個ほど点灯するので
気づかれないようにするには不向きかもしれませんね。
書込番号:20576095
3点

昼下がりさん
>>PCで再生できると助かるのですが、スマホ専用なのでしょうか。
下記アプリを利用すれば、 PCでも再生可能です。
<<Windows版『スマカメ』アプリ(試用版)>>
http://www.planex.co.jp/zGJjxhxAUZjaQiQzSwFXRsrfCFufjBziWRUV4sdX7r9/
>>カメラの存在を気づかれないよう
>>そこそこ暗い部屋で撮れた映像も見れるよう、
上記二つの条件を同時にみたしたいのであれば、CS-QR20ではなく、CS-QR220をオススメします。もつ焼きさんのおっしゃるとおり、CS-QR20では、夜間に目立つからです。
CS-QR220もCS-QR20も暗視可能ですが、次の点が異なります。
<<CS-QR20>>
△夜間、レンズ周囲の赤外線ライトが赤く発光するので、人の目から見て、かなり目立ちます。逆にいえば、抑止効果になります。
×夜間映像は、白黒になります。
×視野角は、あまり広くありません(水平70.6度、垂直43.4度)
×日中、黒が紫に写ります(染めた髪や化学繊維)。
<<CS-QR220>>
△夜間でもライトが点灯しないので、目立ちません。(というか、ライトそのものがありません)。逆にいえば、抑止効果は薄くなります。
○夜間映像も、カラーになります。
○視野角は、広いです(水平99度、垂直56度)。
○日中、黒は黒に写ります。
当方、CS-QR20とCS-QR220の両方を使っています。SDカード込みだと、 価格差は1.5倍です。
・CS-QR220(約1万5千円)
・CS-QR20(約1万円)
それでもCS-QR220のほうをオススメします。理由は、「夜間もカラー」と「広い視野角」です。実際に使ってみると、そこには価格差5千円を補って余りある価値がある、と強く感じます。
詳しくは、次のカキコミをご覧ください。 (私自身が、CS-QR20とCS-QR220を詳細比較したカキコミです)
<<参考:「CS-QR220と比べて」 & 「CS-QR20×3台か、CS-QR220×2台か」>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000896374/SortID=20149647/#tab
<<参考: CS-QR220>>
https://www.planex.co.jp/news/release/2016/20160725_cs-qr220.shtml
書込番号:20576130
6点

>もつ焼さん
画像までありがとうございます。可視光なのですね。そして目立ちそうですね。。(>_<) 不可視の方が上位機種になる、ということでしょうか・・・?
>tanettyさん
詳しくありがとうございます。用途が人物は特定してる嫌がらせの証拠撮りなので、モノクロでも構わないのです。
こんな用途で探してなければ上位機種も興味出たかもですが、正直いまは出費が痛い&ホントならこんな用途に少しも出したくないのですが、もっとひどい被害前の出費で・・・(;_;
なので、こちらでも光通さない布などでカバーすれば気付かれないよう。。無理でしょうか?
メインになる時間は日中でも、ほとんど日が入らない暗い部屋の為、赤外線付きで探してるのですが、日中でも暗ければ夜間モードになるのでしょうか。
書込番号:20576801
1点

それと、もしこちらを購入&すぐ使う場合、SDカード以外に必要な物はとくにありませんでしょうか。
書込番号:20576809
1点

>こちらでも光通さない布などでカバーすれば気付かれないよう。。無理でしょうか?
光が通らなければ赤外線カメラの機能は有効じゃないですよね。
だったらCS-QR10の方が安価だと思います。
>もしこちらを購入&すぐ使う場合、SDカード以外に必要な物はとくにありませんでしょうか。
付属のACアダプターを繋ぐコンセントが設置場所近くになければ延長コードが必要ですね。
無線LAN接続が可能ならあとは特に要らないと思います。
有線接続ならルータと繋ぐLANケーブルが必要となりますが・・・。
書込番号:20578197
3点

>もつ焼さん
よく考えて先ほど気づきました。。おっしゃる通り、赤外線ランプは通電ランプと違うので覆ったら意味ないと・・・(>_<)
書込番号:20578756
1点

昼下がりさん、横レス失礼します。
tanetty 捜査官(笑)!
捜査情報(再び笑)の
>>下記アプリを利用すれば、 PCでも再生可能です。
>><<Windows版『スマカメ』アプリ(試用版)>>
>>http://www.planex.co.jp/zGJjxhxAUZjaQiQzSwFXRsrfCFufjBziWRUV4sdX7r9/
ですが、クリックすると「Web ページが見つかりません」と出ます。
(試用版)ということだったので、ひょっとすると(正式版)に移行したのでしょうか?
これについて引き続き捜査お願いします(笑笑笑)!
書込番号:20749075
2点

わお!
sister_sisterさんだぁああああああ(嬉)!!
お久しブリーフです。こんばんは。
<<スマカメ Windows 試用版>>は、URLが移ったのカナ?
調べてみたところ、ここからイケるっぽいです。必要事項を記入すると、ダウンロード用URLが入手できる・・・という段取りみたい。
<<スマカメ Windows 試用版>>
https://www.planex.co.jp/cgi-bin/smacame/winb_dl.cgi
書込番号:20749202
1点

おお、tanetty 捜査官、お久しブリっ子です。
さすが捜査官、素早い捜査ありがとうございます(笑)。
URL変更になったのですね。
わたしも昼下がりさんと同じでパソコンだとどんな画面(わたしはSkypeのような大画面で見たい!)
になるのかなぁって思ってクリックしたのですが……
あっ、まだスマカメ買ってませんでした(笑笑笑)!
tanetty さんの捜査資料<<参考:「CS-QR220と比べて」 & 「CS-QR20×3台か、CS-QR220×2台か」>>
読みました。
わたしも監視カメラというか画面越しにお話しできる「見守りカメラ」みたいなのを
設置したいなぁって思っているのですが、また tanetty さんのクチコミに質問書き込んだら
相談よろしくお願いしま〜す!
書込番号:20749702
1点

sister_sisterさん、こんばんわんこ。
>> わたしも監視カメラというか画面越しにお話しできる「見守りカメラ」みたいなのを
▼「SkypeやFacetimeのように、監視カメラで話したい」。というご希望でしょうか。だとしたら、ちょっと厳しいと思います。
理由は、以下の3つです。
@ 話の内容が聞き取れない (CS-QR20, CS-QR220)。
A 片方ずつしか話せない (CS-QR220)。
→どちらからどちらに話すのかを、トランシーバーのように、適宜、切り替えます。
B そもそもスマホ側からカメラ側に話せない (CS-QR20)。
▼インターネット越しに見るネットワークカメラという機械ができたのは、ここ数年のようです。
だからかもしれませんが、映像に比べ、音声については、かなりテキトーなところがあるみたいです。「ないよりマシ」レベルです。これは、プラネックスのカメラにかかわらず、そうみたいです。
とはいうものの、私は、CS-QR20とCS-QR220しか触ったことがありません。
なので、「画面越しにお話しできる」ことに実用上耐えうるネットワークカメラが、実はあるのかもしれません。
▼というわけで、「画面越しにお話しできる」ネットワークカメラを、購入前に知りたいというお話であれば、 「ネットワークカメラ・防犯カメラなんでも掲示板」にご質問なさったほうがいいカナ・・・と思いました。
そうすれば、なんといっても、 スーパーな「スーパカー消しゴム」さんからのご助言がいただけると思いますので。
スーパカー消しゴムさんは、ほとんどのネットワークカメラをお持ちのようです。それらを縦横無尽に活用なさることで得た正確無比かつ膨大な知識に基づき、懇切丁寧なご回答を、いつもいつもくださいます。斯界のオーソリティーだと、私は思っています。
あ、もちろんですけど、sister_sisterさんからのご質問には、私のわかる範囲にはなりますが、私からも全力で回答させていただきたいと思っております。
▼ふう。ちょっと堅っ苦しい回答になってしまいました。またのご質問の楽しみにしておりマッスル。
書込番号:20751640
1点

ネットワークカメラの音声通話機能は私も関心事の1つになっているのですが、しばらくの愛大は今の状態から大きく進展しないのではないかと予想しています。
小学校のころなど教室にあったスピーカーみたいに、すこし広範囲に音を出したい人もいるし、6畳の部屋で独居老人と会話したいような方もいると思います。高齢者は耳も悪くなっていて想像よりもかなり大きな音を出す必要があると思います。あと当たり前なのですが、もしそうした音量を出せるカメラがあった場合、カメラの撮影位置次第ですが、カメラと本人の距離は2−3メートルは離れていると思います。2−3メートル離れている状態で高齢者がマイクに向かって話をするのはかなり大きな肺活量が必要になってしまって現実的ではないだろうなと思います。
高感度マイクにしてかつ人間の声以外は拾わないようにするとか技術的な工夫をすることは可能だと思いますが、カメラ部分よりもマイクとスピーカー部分のほうが高いものになってしまう可能性もあって本末転倒な感じです。
だいぶ自然な対話が出来るようになっているものとしては日本では販売していない米Ring社のVideo Doorbellというのがありますが、玄関先につけるカメラ付きインターホンです。これは遅延はありますが、状況しだいではかなり自然に対話ができます。しかし、来訪者はドアベルにある程度は近づいて話さないとよく聞こえません。こういうのが普及、進化するとより自然な双方向通話ができるようになってくると思いますが、やはり用途をしっかり限定、特定する必要があると思います。
私も高齢になった母親が独居老人となっていますが、カメラを設置してます。そして話はなるべく毎朝ちょっとするようにしていますが普通に電話を利用しています。カメラ越しに映像を見て勝手に安心しているのは私のほうであって、母親側から私や孫達が見えるわけではありません。母親からしたら使い慣れた電話機で、離れた家族と他愛のないちょっとした会話をするというのが一番いいような気がします。
そう考えると今、他の手段でも出来ていることを、違う方法でやろうとするよりも出来なかったこと、例えば火災報知器、ガス方式、ドアの施錠状態確認などが出来るといいなぁと思います。
書込番号:20752416
3点

スーパカー消しゴムさん
いつもお世話になっております。
スーパカー消しゴムさんからのご回答がいただけ、嬉しいやら、恥ずかしいやら。
さてさて。ネットワークカメラの音声対応はまだまだ・・・ということについて、具体的な例を挙げていただき、現状が非常によく理解できました。ありがとうございます
>> 母親からしたら使い慣れた電話機で、離れた家族と他愛のないちょっとした会話をするというのが一番いいような気がします。
こういった何気ないひとことに、万感の思いがこめられている。そう私には感じられました。胸がポカポカと暖かくなってくるんです。
スーパカー消しゴムさんは、膨大な知識とご経験をお持ちなのに、技術面からの独りよがりに走ることはけっしてなく、根本にはつねに家族愛があります。
技術や機械は、道具にすぎない。あたりまえのことですが、機械をいじっていると、ついついそれを忘れてしまい、技術的側面ばかりを追い求めてしまうことが、私にはあります。
何のために道具を使うのか。道具のための道具ではない。人の役に立ってこその道具である。スーパカー消しゴムさんのお話を伺うたび、そんなことを思いかえします。
貴重かつ有用なお話をありがとうございました。
書込番号:20754980
1点

tanetty さんへ
えっ、スマカメって
@ 話の内容が聞き取れない (CS-QR20, CS-QR220)。
A 片方ずつしか話せない (CS-QR220)。
B そもそもスマホ側からカメラ側に話せない (CS-QR20)。
ってホントですか?
そもそも「片方ずつ」ってトランシーバーかいっ!(ツッコミ)
確かに Skype をイメージしてたら全然違う……。
Skype のつなぎっぱなしでもイイんですが、
それだとスマカメのような「動体検知」の記録が残らないんですよねぇ〜。
プラネックスのスマカメ(特設?)サイトでは
http://www.planex.co.jp/products/smacame/
「マイク&スピーカー内蔵でお声がけも可能」
「カメラ越しに通話が可能」
(子供の写真入り)「ただいま〜」
(おかあさん)「おかえり。宿題やってね」
「カメラ本体にマイクとスピーカーを内蔵。(中略)離れた場所からお声掛けも可能です」
って書いてるけど、イメージ全然違うじゃん!(再びツッコミ!)
う〜ん、こういう質問は「ネットワークカメラ・防犯カメラなんでも掲示板」の方がいいんですか?
でもわたしは tanetty 捜査官に聞いてもらいたいなぁ〜。
だって tanetty さんなら何でも解決してくれるもん。
恋の相談もしようと思ってたのに!
というわけでわたしの恋愛相談はまた後日(爆)
(あっ、価格.comさん、削除しないで!!!)
>>スーパカー消しゴムさんへ
コメントありがとうございます。
tanetty さんがおっしゃるように「ほとんどのネットワークカメラをお持ち」ですよね。
ネットワークカメラのクチコミ欄でいつも拝見しています。
音声(会話)重視ならお金の掛からない Skype のつなぎっぱなしが一番だと思うのですが、
それだと動体検知の記録が残らないのでネットワークカメラを考えています。
スーパカー消しゴムさんのおっしゃるようにマイクが一番の問題です。
反応悪いと聞こえませんし、かといって高感度マイクにしてしまうと物音一つに反応しています。
映像は人間の思うように扱えるようになってきたと思うのですが、
音声についてはまだまだのところがあります。
映像よりも簡単に思える「音声」の方ががイマイチというのは実に不思議なところです。
>>再び tanetty 捜査官へ
そうなんです。スーパカー消しゴムさんからコメント戴けました。
「嬉しいやら、恥ずかしいやら」ってわたしが恋の相談なんか
したら一体どんなコメント戴けるのか???
書込番号:20757026
1点

sister_sisterさん
▼そうなんですよぉ。Skypeのような(スムーズな)会話は、残念ながら、スマカメでは不可能なんです。
にしても、プラネックスがサイトに載せてる、会話のくだり、たしかに納得いきませんね。
こう(↓)読めば「いちおうウソじゃないカナ?」ともいえますが、なんともビミョーだなぁ。
(子供の写真入り)「ただいま〜」
↓ (おかあさんが通話方向をスマホで切替)
(おかあさん)「おかえり。宿題やってね」
▼謳い文句の是非はともかく、現状のネットワークカメラは、あくまで「監視カメラ」だと思ったほうがよいでしょう。「見守り」には向いてますが、「会話」には向いてない、ということです。
私の場合、無人店舗の様子を見るのに使ってます。次の要件さえみたせればよいため、性能・仕様にはほぼ満足しています。
(a) 現在の映像が見れる。
(b) 現在の音声が聞ける。
→会話内容はわかりませんが、怒ってるとか、泣いているとか、ぐらいはわかります。
(c) 過去の映像が見れる。
→過去の音声は聞けませんので、ご注意ください(音声は、
SDカードに保存されないため、再生のしようがありません)。
(d) 現在映像で悪い人を発見した場合、「コラー!」と、遠隔から言える。
→今のところ、幸いにも使ってことないですけど。
▼以上を踏まえて、私からは次の提案をさせていただきます。
・監視(見守り)は、スマカメなどのネットワークカメラを使う。
・カメラの映像をスマホ等で見てて「会話したいな」と思ったら、Skypeなどのテレビ電話をかける。
このような組み合わせで運用する方法が、いちばん幸せになれるかなぁ、と私は思います。
▼
>> でもわたしは tanetty 捜査官に聞いてもらいたいなぁ〜。
>> だって tanetty さんなら何でも解決してくれるもん。
ありがとうざいます。めっちゃうれしいです! sister_sisterさんがどこにご質問をお書きになっても、微力を尽くして回答させていただきます!
ただ、ちなみにですけど、私にできるのは、次の2つくらいです(滝汗)。
(a) プラネックスに文句・・・クレー・・・いや、お願いをする。
(b) スーパカー消しゴムさんに泣きつく。
特に、(a) は大得意です。もう、しすぎなくらいっていうか(笑)。
あ。恋の相談を受けるのは、ちょっと私にはムリかなぁ(汗)。 でも、 sister_sisterさんの恋の悩み、ちょっと聞いてみたいカモ。
書込番号:20757249
1点

>sister_sisterさん
世の中に存在するマイクで実用的に使えるものってかなり特定の環境でさえ使えれば良いと割り切ってると思います。ボーカルマイクと集音マイクは全く違うものですが、利用者も使い方によって選択しています。
カメラに内蔵したマイクは、ボーカルマイクのような期待をされたり、集音マイクを期待されたり、カメラ好きの私としてはカメラが不憫でなりません(笑
そしてさらに音声をトリガーにしたいという要望が襲いかかるのですから、ひとたまりもないありません。
今後、割り切った使い方でバッチリ使えるマイクを搭載したカメラもきっと出てくると期待してます!
書込番号:20759533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tanetty さんへ
なるほど〜、スマカメって Skype とは全然イメージ違うんですね。
じゃあ、わたしの希望だと
>>・監視(見守り)は、スマカメなどのネットワークカメラを使う。
>>・カメラの映像をスマホ等で見てて「会話したいな」と思ったら、Skypeなどのテレビ電話をかける。
>>このような組み合わせで運用する方法が、いちばん幸せになれるかなぁ、と私は思います。
つまりネットワークカメラと Skype の併用ってことですね。
あぁ〜、なるほど、言われて納得。つまり併用なんですね!
どうしてそれに気づかなかったのか!
さすがは tanetty さん、問題解決です!!!
昼下がりさん、tanetty さんへの Goodアンサーよろしくお願いします!(笑)
この感じで私の恋愛相談もお願いしたいなぁ〜!
価格.comさん、早く恋愛カテゴリ作って下さい!!!(爆)
書込番号:20759556
1点

スーパカー消しゴムさんへ
なるほど、マイクって用途に限定されるんですね。
カメラ機能と通話機能を望むなら tanetty さんのアドバイス通り、
スマカメと Skype の併用になりますねぇ〜。
今後、両方の機能を備えた「バッチリ使える」カメラの登場に期待です!
書込番号:20760283
1点

sister_sisterさん
こんばんわさビーフ。
そう。そうなんです。併用です。お役に立てたようで、よかった〜。
あ。ひとつだけ注意点があります。
「動体検知」を「動くものを検知」と文字どおりとらえていると、買ったあとで「なんか違う」って感じちゃうかもしれません。
「動体検知」というのは、実際には「映像の変化を検知」です。短い時間で大きく映像が変わったとき、「なんかが動いたんじゃないのか」と推定し、それを「動体検知」とみなしています。
たとえば、映像(四角い枠)の隅っこを犬が一瞬で通り過ぎたような場合、映像の変化は小さいとみなされ、動体として検知しないかもしれません。
逆に、何も動いてなくても、空に雲がかかったり、照明のON/OFFによって、短い時間で照度が変わると、映像の変化が大きかったとみなし、動体として検知することがあります。
以上、スーパカー消しゴムさんのウケウリでした。
CS-QR20を、うまく活用できるといいですね。では、おやすみなさい。
書込番号:20762349
1点

tanetty さんへ
おはようございマスカラ!
えっ、「動体検知」ってそういう意味だったんですか?
「動体検知」じゃなくて実際は「映像変化検知」なんですね。
(初めて知りました!)
とっても分かりやすい解説ありがとございます。
えっ、スーパカー消しゴムさんのウケウリ?
さすがはこのカテゴリの専門家!
わたしの恋の相談にもアドバイスもらえるかなぁ〜(笑)
tanetty 捜査官、またいろいろ教えて下さいねぇ〜♪
書込番号:20762759
1点

>sister_sisterさん
>>tanetty 捜査官、またいろいろ教えて下さいねぇ〜♪
ぶ・らじゃー!
いつでもお待ちしておりますよぉ。
では、これにていったん失礼つかまつりまする。
書込番号:20767158
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
ネコ留守番用に購入して使っておりましたが、使用しない間、とりはずして、テーブルの上に置いていたら、ネコが電源コードをかじってしまい断線してしまいました。
こちらのACアダプタ-だけ 、もしくは互換性のあるものを手に入れる方法はあるでしょうか?
メーカーのホームページには、ACアダプタ-だけ の販売の記載はありませんでした。
アドバイスよろしくお願いします。
0点

>テンテンショクさん
こんな情報があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000761546/SortID=19250056/#tab
上記のケーブル+USB充電器(1A以上)を組み合わせてはいかがでしょう。
うちのネコ(たち)は、ひもはかじるけれどケーブル類には見向きもしません。もし味を覚えたらたいへんなことに。
書込番号:20482935
0点

>テンテンショクさん
こんにちは、このカメラの電源は5V 1Aとなっていますので、例えばhttps://www.amazon.co.jp/%E3%80%901%E5%B9%B4%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E4%BB%98%E3%80%91%E6%B1%8E%E7%94%A8AC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E5%87%BA%E5%8A%9B5W-%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E5%A4%96%E5%BE%845-5mm-%E5%86%85%E5%BE%842-1mm-PSE%E5%8F%96%E5%BE%97%E5%93%81/dp/B015RKFA66/ref=sr_1_14?ie=UTF8&qid=1481702112&sr=8-14&keywords=ac%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC
しかし、プラグの大きさが合うか気になります、外径5.5mmで内径2.1mmですが、合いますでしょうか?
若し合わない場合は、プラグだけの変換アダプターもあります。
書込番号:20482978
0点

>テンテンショクさん
猫がカジっちゃいましたか。たいへんでしたね。
さて、お問い合わせの件ですが、@とAを組み合わせればOKだと思います。Aは、出力DC 5V/1AのUSBアダプターであれば、何でもかまいません。
@ COMON DC-5525A (Amazonで367円)
<USB(A)←→DCジャック(直角/外径:5.5φ/内径:2.5φ)/黒/1.2m>
https://www.amazon.co.jp/dp/B00GVIVAWW/
A エレコム MPA-ACUAN007BK (Amazonで691円)
<USB充電器 1A出力 1ポート AC充電器>
https://www.amazon.co.jp/dp/B01IEBQY8I/
私は、この組み合わせで使ったことがありませんが、次の理由から、まず大丈夫だろうと考えております。
@については、CS-QR20で使えた旨、アマゾンのレビューにあります。
Aの出力は、DC 5V/1Aです。CS-QR20のアダプターを確認すると、出力はDC 5V/1Aである旨が記載されています(画像参照)。
書込番号:20483944
4点

アドバイスありがとうございます。
調べて見ようと思います。
うちの猫は油断すると何でもかじってしまいます。(><)
通電していない時で良かったです。
書込番号:20484237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tanettyさん
分かりやすい説明をありがとうございます。
教えていただいた方法で対応してみます。
ありがとうございました。
書込番号:20484267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





