スマカメ CS-QR20
- 専用アプリでQRコードを読み取り、パスワードを入力するだけで使える暗視機能搭載のネットワークカメラ。
- 光センサーが周囲の明るさを感知し、暗くなると自動的に暗視モードへ切り替わる。
- 映像に動きがあったときにスマホに通知を行う動体検知機能を搭載。子供やペット、来訪者の確認用など、さまざまなシーンで使用できる。

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2015年12月13日 11:31 |
![]() ![]() |
29 | 10 | 2015年12月13日 10:35 |
![]() |
4 | 6 | 2015年11月29日 19:11 |
![]() |
3 | 2 | 2015年11月21日 00:32 |
![]() |
1 | 3 | 2015年11月19日 06:38 |
![]() |
6 | 3 | 2015年10月23日 13:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
表題の通り、電池減りの対策について教えてください。
家でスマカメを設定し見ているのですが、かなり電池の消耗が早い気がします。
電池を長持ちさせるための方法はありますか?
アプリの見守り開始、終了は意味あるのでしょうか?
見る時だけ見守り開始、閉じる時は終了すると電池の減りはましになりますか?
また、動体検知のオンオフで、電池の減りは変わるものでしょうか?
アプリを開きっぱなしにしていると、ずっと動画閲覧しているような状態になるのでしょうか?
出先で使いたいと思っているため、教えていただけると幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:19399858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone バッテリー 長持ち などを検索キーワードにするといろいろ出てきますのでそうしたものを1つづつゆっくり試すのがよろしいと思います。一気に全部書いてあることをやると何がどうだったのかわからなくなるのと機能に障害が出たときにも原因さがしが大変なので、なるべくゆっくりやるのがいいと思います。
http://liginc.co.jp/web/tool/mac-iphone/127330
あと集中的に設定作業などで何度も使っていた場合は、その特定のアプリ、例えば今回の場合であればスマカメアプリが大飯食らいみたいなアプリの上位にいるかもしれませんが、そのあたりは勘案してください。
iPhoneはバックグラウンドでアプリは動作しないので、スマカメアプリの設定などはほぼ影響がないと思います。動体検知で実際にプッシュ通知がバンバン来ているようであれば、そのたびに通知が表示されるために消耗すると思います。
書込番号:19400136
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
ペットを外出先から見るためにこのカメラを購入しました。
本日届き、早速使おうと思い設定しました。
家にはパソコンをつないでおり(フレッツ光)、そこから自分のア iphoneもWi-Fiを引いて使っています。このカメラもそのパソコンのフレッツ光の親機ルーターから無線LAN設定し、カメラで映像を確認できました。
ただ、外出先で見ようとしても、家のWi-Fiが届かない範囲にいくと(4g LTE状態)映像がオフラインになってしまい見れなくなってしまいます。
再接続をしても見れません。
どうやったら、外出先で見ることができるのでしょう?ポケットWi-Fi等を購入し、常にWi-Fi環境をつくっておかないといけないのでしょうか?
外出先で見る方法をおしえていただけませんでしようか?
外からはiphomeでアプリから確認したいと思っています。家のネット環境のみで、ポケットWi-Fi等はもっていません。
ポケットWiFiの購入もしなければいけないのか…と途方に暮れています。。
解決方法をおしえていただければ幸いてす。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:19398765 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スマカメ付属のセットアップの手順書通りに出来れば、ご利用の環境であれば問題なく利用できるはずです。特に何かを買い足す必要はないと思います。
スマカメのおでこあたりにLEDランプがあり、この色によって状況がざっくり判断できます。インターネットに接続できている場合は、青く点灯しています。これが赤く点滅してたりする場合はインターネット接続が出来ていないとわかります。
おそらく、この状態ではないかと推測しています。
書込番号:19398844
1点

なつみかん25さん
うーん、おっしゃるとおりの方法でイケるハズなんですけどねぇ...。何がダメなんでしょう。
いちおう確認ですが、現状、こういう↓ことですよね??
▼見れない
[iPhone] -(LTE)- [インターネット] -(フレッツ光)- [自宅ルータ] -(Wi-Fi)- [CS-QR20]
▼見れる
[iPhone] -(Wi-Fi)- [自宅ルータ] -(Wi-Fi)- [CS-QR20]
ちなみに拙宅では、下記の環境で見れてます。(インターネットをはさむ...という点ではまったく同じです)。
▼見れる
[Androidスマホ] -(3G)- [インターネット] -(LTE)- [モバイルルータ] -(Wi-Fi) - [CS-QR20]
書込番号:19398856
4点

なつみかん25さん
あ〜、すみません。長々と書いちゃったんですけど、言いたいことはひとつで、
>>ポケットWiFiの購入もしなければいけないのか…と途方に暮れています。。
そういう(↑)ことはないと思います...とお伝えしたかったのです。
つまり、「iPhoneからLTE接続でOK」であり、「ポケットWi-Fiは不要」ということです。
書込番号:19398867
2点

ルーターのワイファイ経由でスマカメを見たときは、映像が見れて青いランプが付いています。
私の場合、ワイファイ親機にwpsボタンがなかっため、wpsボタンを使わない方法を参考に手動でおこないました。
WiFi接続を切り、4gにした場合、おでこのランプは赤いのにアプリ画面はオフラインとなり接続できません。
解決策はあるのでしょうか?
書込番号:19399717 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ルーターのワイファイ経由でスマカメを見たときは、映像が見れて青いランプが付いています。
私の場合、ワイファイ親機にwpsボタンがなかっため、wpsボタンを使わない方法を参考に手動でおこないました。
教えていただいたやり方と一緒な気はするのに、なぜ私のものは見れないのでしょうか?
家でWiFi接続で映像を見て、その後外にでて4gに切り替わった場合、自動的にカメラの接続もかわるのでしょうか?
書込番号:19399726 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ランプは赤ではなく、青でした。カメラはネット接続できている状態だと思います!
書込番号:19399728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なつみかん25さん
>WiFi接続を切り、4gにした場合、おでこのランプは青いのにアプリ画面はオフラインとなり接続できません。
>解決策はあるのでしょうか?
これはとっても不思議な感じですね。青くなっていればカメラはインターネット接続は成功しています。カメラ側の設定で行うものはこれ以上はありません。アプリ側も家のなかでWiFi接続状態で見えているということなので、アプリ側もこれ以上の設定はありません。
>家でWiFi接続で映像を見て、その後外にでて4gに切り替わった場合、自動的にカメラの接続もかわるのでしょうか?
スマホでアプリを起動させて、映像を見たままで家の外に歩きながらその間もずっと見ているというわけではないですよね? その場合は自動的には切り替わらないので、アプリ側で再接続することが必要です。
オフラインという表示が出ているときに一緒に出ている他の文字類も教えていただけますでしょうか。
書込番号:19399849
2点

詳しく教えていただきありがとうございました!
一度カメラを削除して、設定し直したら見ることができました!
設定方法は変わっていないのに、何が原因か私にもわかりません。。
とにかく安心しました(﹡ˆ ˆ﹡)ありがとうございます!
スーパーカー消しゴム様はとても詳しいようなので教えていただきたいのですが、電池の減りの異様な速さを解消する方法はありませんか?(﹡ˆ ˆ﹡)
書込番号:19399870 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やり直すと治ってしまうことってありますよね。今回は結果オーライということで。
電池の消耗が早いというのはスマカメアプリをいれてからそうなったということでしょうか? 動体検知の通知を受ける設定にしているとバンバン通知がはいって電池消耗が促進されるという可能性はあります。
どんな経緯で電池の消耗が早くなったのか、iPhoneそのものは何年くらい使っているのか、昔からそうなのかなどもう少し情報があると助かります。
書込番号:19399945
2点

iphone6sで購入1カ月ほどです。
スマカメを入れてから、かなり消耗が早くなりました。
5分程度何もしない状態で置いていても2%ほど無くなるような状況です。
スマカメアプリを開いてない状態でこのような状況です。
こんなものなんでしょうか?
書込番号:19399969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
この機種の購入を検討しています。
複数のネットワークカメラをまとめて映したいので ip cam viewer proを使用
していますが、この機種で利用されている方はいるでしょうか?
1点

>サッサ24さん
IP Cam Viewer Proは、DDNSまたは固定IPアドレスを使うタイプのIPカメラ用なので、P2P方式を使っているスマカメ CS-QR20では利用することはできません。
書込番号:19354324
1点

値ごろ感があってDDNS方式なのはIOデータのカメラかなと思います。
http://www.iodata.jp/product/lancam/lancam/index.htm
TS-WRLCだけはなぜかP2P方式なので、これは除外してください。IOデータのカメラは後ろで動いている仕組みはDDNSなのですが、ちょっと変わった仕様というか使い方(その結果、QRコード一発で接続できる)なので、もしかしたらIP Cam Viewer Proの動作で不都合が出るかもしれません。パンチルは動かない可能性があります。
IOデータのカメラも持っていますので、セットアップすればIP Cam Viewer Proを試すことは可能です。
書込番号:19357018
1点

すいません。 Pro Versionは有料版だったので無料のBASIC版でした。
自宅で今日、すぐに使えたIOデータのTS-WPTCMというパンチルカメラとIP Cam Viewer BASICで使ってみました。設定にあたっては検索して見つけた以下のサイトを参照しました。
http://dk-mono.blogspot.jp/2014/03/ts-wptcam.html
パンチルも動きました。ネットワークはLAN内しか試していません。外出先から映像を見るにはIOデータのiobb.netの設定などを確認してIP Cam Viwere Basic/Proに設定する必要があると思います。(私はiobb.netの中で何をやっているのかよくわかっておらず、まだ試していません。)
書込番号:19358624
0点

>スーパカー消しゴムさん
おすすめどうり、IODATAのTS-WLC2を購入しようと思います。
丁寧なアドバイスをありがとうございます。
書込番号:19361972
0点

LAN内はあたりまえですがすんなり動きます。WAN側からアクセスするとうまく出来ませんでした。たぶん、iobb.netをプリセットではなくて通常モードで使う必要があるのだと思います。このあたりは事前に情報収集するなどしてから決めると良いと思います。
書込番号:19362217
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
ペット監視用として使っています。
昨日世話をするときに動体検知をオフにし、その後またオンにしたのですが、動体検知と連動録画されなくなってしまいました。
オン、オフの切り替えは、メニューのカメラ設定から行いました。
SDカードはTDKのものです。録画できなくなる前のデータは残っています。
みまもり機能は、オンでもオフでも動体検知で録画されるように設定しています。
動体検知の不調なのか、SDの不調なのかわからないのですが…
足りない情報があれば申しつけください。
原因、もしくは対処法をご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願い致します。
書込番号:19334307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アマナツc.n.さん
こんにちは。
「過去の録画映像は見れるのに、新しく録画してくれない」ってことですよね? 私は、CS-QR20を3台でのべ1年ぐらい運用してますが(動体検知による録画です)、同様の症状に、数回、出くわしています。
症状が発生したときは、次の順に実行してますが、基本的に@で解決してます。
@再起動(電源の抜き差し)
→それでも直らなければ、Aへ
ASDカードのフォーマット(アプリで)
→アプリ「スマカメ」で[メニュー] - [カメラ設定] - [詳細設定] - [SDカードのフォーマット]
→それでも、直らなければ、Bへ
BSDカードのフォーマット(PC、アプリの順で)
→SDをカメラから抜いてPCに挿し、PC上でフォーマット。
→SDをカメラに挿し直し、念のため、アプリからもフォーマット。
以上、ご参考になれば、幸いでございます。
書込番号:19335625
3点

>tanetty様
BのPC上のみでフォーマットで解決できました!
@は試しましたが効果なし。AはSD内に他のデータも入っていたため、スキップしてBを試しました。
この機種にはあることなのだとわかって安心しました。
フローがとてもわかりやすく、今後も対処できそうです。
本当にどうもありがとうざいました!
書込番号:19336482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
質問させてください。
この機種は本体にmicroSDカードを挿して動画を記録させ、
スマホでアクセスしてその動画を確認できるようですが、
記録されたmicroSDカードを抜きパソコンで見ることは可能でしょうか?
(その際拡張子は何になりますか?)
それともスマホからのみの確認しか出来ませんか?
0点

>もつ焼さん
実機で確認したわけでないので、「たぶん」レベルの回答で恐縮ですが。
1. H.246形式です。(拡張子はわかりません)。
http://planex.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/3526/~/cs-qr20-%EF%BC%9A-%E9%8C%B2%E7%94%BB%E3%81%97%E3%81%9F%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%92%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%A7%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
2.フリーウェア『VLC』で再生できると思います。
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/player/vlc_media_player.html
書込番号:19330066
1点

訂正です。失礼しました。
○ H.264
× H.246
書込番号:19330073
0点

>tanettyさん
ありがとうございます。
一般的な動画ファイルじゃないんですね。
リンクを貼って頂いた「VLC」は導入済みなのでPCで見れそうで安心しました。
書込番号:19330973
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

スマカメ CS-QR10およびCS-QR20は5Vで動作しているので、スマホバッテリーで動作させることが可能です。かなりザックリした感覚ですが10,000mAクラスのモバイルバッテリーで10時間くらいは動作する感じです。
ちょっと課題になるのはモバイルバッテリーとスマカメを接続するケーブルは少し特殊なものになるので簡単に入手できない点です。私は自分で作ってしまいました。
書込番号:19251914
2点

なるほどです回答ありがとうございます
ケーブルは調べてみましたらアマゾンでdc5525という品番の物が使えそうです ありがとうございました
書込番号:19252170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケーブル情報ありがとうございます!!
書込番号:19252658
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





