スマカメ CS-QR20
- 専用アプリでQRコードを読み取り、パスワードを入力するだけで使える暗視機能搭載のネットワークカメラ。
- 光センサーが周囲の明るさを感知し、暗くなると自動的に暗視モードへ切り替わる。
- 映像に動きがあったときにスマホに通知を行う動体検知機能を搭載。子供やペット、来訪者の確認用など、さまざまなシーンで使用できる。

このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 15 | 2018年4月12日 08:19 |
![]() |
0 | 0 | 2018年2月14日 23:54 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2018年1月10日 10:26 |
![]() |
1 | 0 | 2017年12月29日 21:12 |
![]() |
7 | 2 | 2017年12月15日 12:10 |
![]() |
4 | 3 | 2017年12月6日 07:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
ファームウェアを1.30から1.33(2018/2/20公開)に上げたところ、接続不可(オフライン)が頻発するようになりました。その旨、プラネックスに知らせるとともに、対応をお願いしました。(まずは緊急対応として、Ver1.30とまったく同じものを、新バージョンとしてリリースしてもらうようお願いしました)。
◆症状
・1日に何回も、接続不可(オフライン)になります。
たとえばですが、2018/2/24 6:45現在、拠点Aのルータに接続したiPadから試してみたところ、こんな状況でした。
<拠点A>
・CS-QR20 (Ver1.33) x 2台 …接続不可
・CS-QV60F x 1台 …接続可
<拠点B>
・CS-QR20(Ver1.33) x 1台 …接続不可
・CS-QR220 x 1台 …接続可
<拠点C>
・CS-QR20(Ver1.30) x 3台 …接続可
いくらなんでも、こんな偶然はありえないと考えます。CS-QR20(Ver1.33)の安定性が、CS-QR20(Ver1.30)に比べ、極端に落ちた証拠なのではないかと。
なお、1.30から1.33に上げた際、ほぼ同時に、動体検知感度を「最高」から「高」に下げています。CS-QR10の次のスレッドを参考にしたためです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000766897/SortID=21580908/#tab
◆Ver1.30 から Ver1.33 への変更点
・動体検知の感度(しきい値)の精度を向上
3点

補足です。
>なお、1.30から1.33に上げた際、ほぼ同時に、動体検知感度を「最高」から「高」に下げています。CS-QR10の次のスレッドを参考にしたためです。
1.33に上げた3台のうち1台は、これ(↑)に加えSDのフォーマットもしていますが、症状変わらず、つまり、接続不可が頻発しつづけています。
また、1.33のうち残りの2台は、SDをフォーマットしてませんが、やはり接続不可が頻発しつづけています。
書込番号:21625717
5点

症状について補足です。
>・1日に何回も、接続不可(オフライン)になります。
ダメになるとき、はじめは(a)です。
(a) 「接続中...」で、映像(真っ黒)の真ん中のグルグルが回りっぱなし(iPadの場合)。
何度か「再接続」操作をすると、そのうち、(b)になります。
(b) 「接続中...」から0.5秒で「接続失敗」になり、さらに0.5秒で「オフライン」となる。
いちど(b)になってしまうと、そのカメラはずっと(b)のままです。(現地に行って電源抜き差しすれば、治りますが)。
書込番号:21625729
5点

こんにちは、はじめまして。
こちらのカキコミもはじめてで拙いですがよろしくお願いいたします。
うちのQR-20もファームアップしてから外部から接続できなくなりました。
同一ネットワーク(同じルーター)内であれば接続して見られるのですが
出先の環境(別ルーター)で接続しようとすると
接続失敗と画面に出てすぐにオフラインの黒画面になります。
SDカードの方には録画はされているようで
オフライン表示中の画像は見ることは出来ました。
本当に困りました。
書込番号:21638036
1点

>せな。。。さん
接続できないと、本当に困りますよね。心中お察しいたします。
▼さて、プラネックス社から古いファームウェア(Ver1.30)をいただくことができました。(適用方法も含め、です)。本日、Ver1.33のCS-QR20全3台のうち(作業の都合上)2台を、Ver1.30に下げました。しばらくこれで様子を見ようと思っています。
せな。。。さんも、窮状をプ社に伝えるとともに、古いファームウェアが欲しい旨を訴えてみたらいかがでしょうか。
<プ社への連絡先>
https://planex.custhelp.com/app/ts_camera
▼念のため確認ですが、カメラ/LAN機器/端末の再起動は実行済みでしょうか? (プ社に窮状を訴えても、まずは関係する全機器の再起動を実行するよう勧められるが常ですので、実行してからプ社に話をしたほうが、結局は話が早いです)。
▼なお、せな。。。さんと私とでは、症状が違うようです。(新ファームウェアではなく実はLAN機器等の調子が悪かっただけ、という可能性も捨て切れませんので、関連全機器再起動は、ぜひ試してみたいところです)。
・せな。。。さんは、「インターネット越しは接続不可」だが「LAN内は問題なし」
・私は、「インターネット越しも接続不可頻発」だし「LAN内も接続不可頻発」
書込番号:21639163
1点

tanettyさま。
返信ありがとうございます。
プラネックス社へのリンクもありがとうございます。
機器の再起動とSDカードの複数枚交換もしてみましたが
やはり直りませんでした。
LAN機器も手持ちのNTT、ドコモ、SB、AU、イオンSIMと
いろいろ試してみましたが繋がらずでした。
お手上げなのでプラネックス社に連絡して
接続の出来ていた元の環境に戻してまた原因を探したいと思います。
また何か状況が変わりましたら書き込みしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21640332
2点

>せな。。。さん
>機器の再起動とSDカードの複数枚交換もしてみましたが
>やはり直りませんでした。
そうでしたか。たいへんそうですね…。
>お手上げなのでプラネックス社に連絡して
>接続の出来ていた元の環境に戻してまた原因を探したいと思います。
はい、プ社の指示を仰ぐのが、いちばんよいかと思います。
私の微力では何のお役にも立てず、誠に申し訳ありませんでした。m(_ _)m
書込番号:21641827
1点

2/28昼すぎ、Ver1.33のCS-QR20全3台のうち2台を、Ver1.30に下げたわけですが。
3/1が終わり、1日超様子を見たうえの判断では、1.30でも(1.33のときに比べ)、応答性能・安定性とも、あまり変化がない(つまり悪いまま)…ように思えました。新ファームウェアに起因する問題である可能性は低そう、ということです。
では、いったい何だろう? SDカード劣化のタイミングが、たまたま1.30から1.33へのバージョンアップに重なってしまったのではないか。3台で同じ症状だったので、いくらなんでも、そんな偶然はないだろう。と、ハナから排除してたのですが、「たまたまが重なる」が、実はあったのかもしれない。
そう考え、交換用のSDを本日、発注しました。届いたら即時交換して、数日様子を見る予定です。
なお、いちおうですが。CS-QR20を数台、2年以上管理してきた経験上、SD劣化により、録画映像だけでなく、現在映像の接続速度や安定性にも影響が出ることが、わかっています。逆にいえば、現在映像を含め動作が不安定になったとき、SDを交換したら、劇的に症状が改善した、ということを、何回も経験済み、ということです。
いずれにしても、SD交換後数日様子を見たのち、応答性能・安定性がどう変わったか(あるいは変わらなかったか)を、また報告いたします。
書込番号:21641880
2点

おぉ〜、tanetty 捜査官!
2年以上の継続捜査、お疲れ様です。
貴官の長期にわたる功績につき、
この春の人事で捜査官から「特別捜査官」に昇進が決まりました!
プ社に代わってお祝い申し上げます。
これからも「スマカメ」特別捜査官として、
引き続き職務に邁進して下さい!!!
書込番号:21665260
1点

>sister_sisterさん
わお! sister_sisterさん だぁああああああああああああ(超嬉)!
特別捜査官、謹んで拝領いたしマッスル!!!
これからもプ社と、戦っていきます!!
…って、できれば、戦わずとも、はじめっからちゃんとしたモノを納品してくれればなぁ。なーんてコボしちゃったりするのでアリマス(汗)。
書込番号:21665564
1点

tanetty 特別捜査官!
人事部より改めて拝命の通達がありますのでよろしくお願いします。
プ社には改めて「tanetty バージョン!」リリースの要請をしておきます。
あと本年度の「価格コム警視総監賞!」について特別推薦をしておきます。
よって貴官のより一層の活躍を期待しています!!!
書込番号:21667939
1点

tanetty 捜査官!
実は改めて人事部に問い合わせたのですが、
「特別捜査官」への昇進はありませんでした。
どうやら「tanetty ファン」のデマみたいです。
そういうわけで次回昇進を目指し、
引き続き継続捜査をお願いします!(チャンチャン♪)
書込番号:21669177
1点

>sister_sisterさん
ぬぬ? デマでしたかー。残念。
でも、「tanettyファン」の方がいらっしゃるのだとしたら、これに勝る喜びはありませぬ。
いずれせよ、微力を尽くして捜査を継続する所存です!!!!
…ととと。あんまり製品と関係ない話ばかりがつづくと、怒られそうですので、(このスレッドでは)このへんで。
あ! そうそう。たまにですが、こちら(↓)の「縁側」にてお邪魔して、雑談させていただいております。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1892/ThreadID=1892-1122/
sister_sisterさんがその縁側にいらっしゃってくだされば、超嬉しいなぁ…そちらでsister_sisterさんと楽しくおしゃべりしたいなぁ…なーんて勝手に思ってたりします。また、気が向いたら、ぜひお越しくださいな。プレシオサウルスより首をながーーーーーーーーくしてお待ちしておりマウス。
ちなみに、その縁側の管理者さんは、なんと新婚さんです(果樹農家の男性です)。とても知的かつ温厚な方なので、sister_sisterさんを暖かく迎えてくださるであろうことを、勝手に(笑)保証いたします。
書込番号:21670898
1点

今月購入したばかりのものですが、似たような症状に悩んでおります。
瞬間的に接続できますが、数秒後フレームレートが0になり、画像が止まってしまい、再接続できなくなります。
アプリ(iOS/android)を再起動するとまた数秒見れますが、数秒で止まってしまいます。
WiFi機器/カメラの再起動や再設定は試しましたが、状況変わらずでお手上げです。
その後、進展ありましたか?
書込番号:21745240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ta2ya0517さん
ちゃんと動かないと、ヘコみますよね…。心中お察しいたします。
>その後、進展ありましたか?
おかげさまをもちまして、現状では、手持ちのCS-QR20は6台とも、安定稼働しております。
次に示す「SD交換」「カメラ整備」「LAN整備」の3つを矢継ぎ早におこなったため、どれが功を奏したのか、はっきりと原因切り分けができているわけではありませんが、「終わりよければ、すべてヨシ」としております。
@ カメラ整備
CS-QR20のファームウェアを1.30に戻しました。
→プラネックス社に事情を訴えたところ、ファームウェア1.30そのものを受け取ることができ、かつ戻しの方法を教えていただくことができました。
A SD交換
microSDカードを、「約1年使用したTranscend」から「新品のSAMSUNG」に交換しました。
B LAN整備
(a) ルータの(2.4GHz帯域の)チャネルを固定化しました。(それまでは自動)。
→これに伴い、中継器のチャンネルも固定化されました。(中継器はルータと同じチャネルを使う仕様のため)
→固定化した理由は、近隣のWi-Fiが最近、急に混雑してきたため、ルータ側でチャネルを自動に設定してあると、勝手にチャネルをコロコロと変えていることとが判明したからです。(ルータがチャネルを変えると、中継器を経て、CS-QR20までちゃんと再接続できるまで数分かかる)。
(b) ルータの(2.4GHz帯域)の「倍速モード」をOFFにしました。
→これにより、ルータ〜中継器間の見かけ上のリンク速度は半分になりました。代わりに、近隣Wi-Fiとの干渉発生頻度が減ることにより(?)、ルータ〜中継器間の急激な速度低下(※)が起こらなくなるようになりました。
※ ルータの倍速モードON時、LAN内端末からCS-QR20映像を覗くと、、ルータ〜中継器間の速度が見る見る下がっていくことを、「中継器モニター」で確認できていました。
以上@ABが、実施した事項です。冒頭で述べたとおり、これらのおかげ(?)か、現在、手持ちのCS-QR20は6台とも安定稼働しております。
さて、ta2ya0517さんの状況に視線を移してみると…。
原因を分析するにあたっては、まず状況をいくつか確認させていただきたいです。
@ 数秒で映像が固まる、という症状は、LAN内からでも、インターネット越しでも同じか。
A 仮にLAN内から起こるとして、中継器はご利用なさってますか? この場合、ルータ〜中継器間の距離も(およそでかまいません)。
B SDカードの使用年数、SDカードのメーカー名と型番
C ルータ等LAN機器のメーカー名、型番、主な設定内容 (チャネル自動/固定、倍速モードON/OFFなど)
D CS-QR20の設定 (画質、録画モードなど)
書込番号:21745341
1点

>ta2ya0517さん
補足です。たとえばですけど、私の場合、3つある拠点のうち、いちばん問題のあった拠点Aは、下記環境でした。ご参考までに。
[Yahoo ADSL 12M]
|
[ADSLモデム]
|
[Wi-Fiルータ BUFFALO WXR-1900DHP3] (SSID-Aの親機)
| (802.11n / 2.4GHz)
[中継器 BUFFALO WEX-1166DHP] (SSID-Aの子機、かつ、SSID-Bの親機)
| (802.11n / 2.4GHz)
[スマカメ CS-QR20] (SSID-Bの子機)
・Wi-Fルータ〜中継器間の距離は、たぶん10mぐらい
・iPad等の端末は、Wi-FiルータのSSID-C (802.11ac / 5GHz) に接続
書込番号:21745353
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
ちょっと便利そうなものがアップされていました。
■スマカメ用 MPEG4変換ツール Windows版
https://www.planex.co.jp/support/download/smacame/mpeg4conv_win.shtml
インストールする必要はなくexeファイルを実行するだけで起動できますが、変換アプリ上に読み込み〜変換できるのは1度につき20ファイルまで。
この手のファイル数って、数千〜数万ファイルになるかと思いますし、変換後は1つのmp4動画として結合されてしまうのであまり実用的ではない気がします。
マウスの動きをマクロ記録〜再生再現するアプリを使用すれば1ファイルずつに変換できるのかな…と思ってみたり。
今後のバージョンアップに期待したいところですが、こうゆうのって初期バージョンのまま放置されるんですよね。。
■Android TV機能搭載BRAVIAシリーズ/Amazon Fire TVシリーズ 対応
http://www.planex.co.jp/products/cs-qr20/
Fire TV stickで確認しましたが、常にメニューボタン的なものが表示されている状態なので、画面が五月蝿いです。
これもまた今後のバージョンアップに期…(省略)
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
室内から窓越しでQR20を使っているのですが
夜間に度々近付いてくる不審者を
上手く動画に収めることが出来ずで、とても困っています。
そこでQR220を買い足そうかと思っているのですが
オススメなどご存知の方がおられたら
教えて頂けると幸いです。
書込番号:21492755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

QR220、私も使っていますが、本当に真っ暗闇では写りませんので街路灯くらいの光源が必要です。
窓越しに利用するという時点で赤外線を利用するとガラスに反射してこれまた写りませんので、その状態からもQR220が価格的にもお手頃で有力候補になると思います。
書込番号:21497859
1点

>スーパカー消しゴムさん
質問にお答え頂き、本当にありがとうございます。
こちらに投稿した後も、色々と調べてみまして
フルHDの新機種やArloQも検討の中に入れていたんですが
我が家のネット回線が低速なこともあり不安なため
アドバイス頂いた通り、やはりQR-220にしたいと思います。
価格も安定していますし。
赤外線に関しては、こちらで書き込んでおられた方々の
コメントを参考にし、本体回りを囲むなどして
対策は既にやっております(笑)
貴重なご意見、ありがとうございました!
またの機会ございましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:21498636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
2017/12/29現在、CS-QR20とCS-QR10について、接続障害が発生しており、プラネックス社にて対応中のようです。
https://www.planex.co.jp/news/info/20171229_smacame_info.shtml
―-(以下、上記リンクより引用)―-
スマカメ(CS-QR20/CS-QR10)接続障害のお知らせ
平素は弊社製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
2017年12月29日 17時15分現在 システム障害により一部のスマカメ(CS-QR20/CS-QR10/CS-QR10-D)で映像が閲覧いただけない、または映像が閲覧しづらい状況が発生しております。
現在復旧作業を行っており、状況につきましては逐次このお知らせにてお伝えいたします。
ご利用のお客さまには、ご迷惑をお掛けしておりますことをお詫び申し上げます。
―-(以上、引用)―-
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
友達にこの機種をもらったのですが、裏の初期パスワード部分が消えてしまっています。
メーカーに問い合わせても、修理扱いということで教えてもらえませんでした。
0123,0000,9999等の簡単なものは試しましたがNGでした。
機種ごとにまったく違うパスワードなのでしょうか?無理そうだったら新しいの買うか・・と思っていますが。
何かヒントがあれば、おしえてください〜
2点

>み1219さん
CS-QR20を6台、管理している者です。
CS-QR20の初期パスワードは、個体ごとに違います。数字4桁であること以外に、規則性はありません。仮に規則性があったら、セキュリティ上、問題があります。
プラネックス社が「修理扱い」と主張しているのであれば、残念ながら、それに従うほかないでしょう。逆に考えれば、プ社から「どうしようもありません。新しいものを買ってください」と言われないだけ、まだマシともいえます。
書込番号:21432747
3点

友達に聞くとか…
書込番号:21433525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
自宅玄関に設置しました。
使用目的としては、子供の帰宅を把握するためです。
動体検知レベルを『最高』にし、録画モードを『動体検知と連動して録画』にしていた場合、録画は古いものから上書きされていくのでしょうか?
SDカードは16GBを入れていますが、日々の帰宅を把握するためだけであれば問題なさそうでしょうか?
また、動きを出来る限りリアルタイムで把握したい場合は、みまもりモード開始で設定していれば、スマホに通知が来るようになっているんですよね?
質問ばかりで申し訳ございません。
教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

はい。すべてOKです。
運用上の課題としては子供以外の家族にも反応しますので、ものすごい数のプッシュ通知がスマホに来ることになりますので、それが煩わしくなってしまうという問題が出るような気がします。なので予めそれは織り込み済みで利用しはじめるのが良いと思います。
また、人間以外にも反応します。例えば昼間はそれなりに明るさがある玄関でも夕暮れなどで暗くなるなどで明るさが変化したら、カメラは変化として捉えるのでそれもプッシュ通知が来ます。
書込番号:21409510
2点

我が家では小学生の子供が家内よりも1−2時間程度早く帰宅するのですが、玄関ではなくてリビングにあるカメラで家内がチェックしています。
家内は子供の帰宅時間をおおよそ掴んでいるので、通勤のバスのなかから、そろそろ帰宅している時間だなという推測を立ててカメラでチラッと確認してるそうです。
玄関にカメラ設置していたときもありましたが、そのときは玄関先に放り投げたカバンとか靴をみて判断していました。動体検知はやはりプッシュ通知が多すぎて早々に使わなくなりました。
書込番号:21409522
2点

ご丁寧にありがとうございます。
まだ試作段階ですが、既にプッシュ通信の多さに煩わしさを感じています(笑)
しばらくはこのまま様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21409931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





