スマカメ CS-QR20
- 専用アプリでQRコードを読み取り、パスワードを入力するだけで使える暗視機能搭載のネットワークカメラ。
- 光センサーが周囲の明るさを感知し、暗くなると自動的に暗視モードへ切り替わる。
- 映像に動きがあったときにスマホに通知を行う動体検知機能を搭載。子供やペット、来訪者の確認用など、さまざまなシーンで使用できる。

このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2018年12月16日 01:48 |
![]() |
2 | 7 | 2018年12月14日 23:04 |
![]() |
0 | 2 | 2018年11月18日 16:57 |
![]() |
1 | 0 | 2018年11月3日 23:42 |
![]() |
16 | 2 | 2018年10月25日 23:56 |
![]() |
0 | 0 | 2018年10月18日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
Mac版『スマカメ』をお使いの方。バージョンアップをしてはいけません。
2018/12/12にMac版『スマカメ』のアップデート通知が来ていたので、さっそく適用したところ、映像を見ることが、まったくできなくなりました。カメラを選んで再生ボタンを押すと、アプリが必ず異常終了します。
プラネックス社に対応をお願いしました(2018/12/12)。
3点

その後、なぜかMac版スマカメで、正常に映像が見れるようになってしまいました。
Macの再起動もしてないし、
スマカメのバージョンアップもされてない。
なのに、です。
(その旨、プラネックス社にも報告済み)。
うーん、どういうことなんでしょう。
謎だ...。
書込番号:22327304
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
数週間前からスマホにアラート通知されなくなりました。
スマホのスマカメ アプリがアップデートされてから不調になった気がします。
対策
1.スマカメ本体のSDカードを新品にした。
2.スマカメ本体をリッセトし登録し直した。
3.スマカメ&スマホ(SO−04J)再起動。
(※動体検知やSDカードへの録画はされています。)
などしましたが 改善しません。
他に確認すべきことありますか?
宜しくお願いします。。
0点

>足柄大将2016さん
Android機にてカメラからの通知を表示させるには、次の2つの設定が必要です。
ご確認なさってみてはいかがでしょうか。
(a) アプリ「スマカメ」の現在映像画面にて
[右上の設定(縦に三本棒)] - [カメラ設定] - [詳細]
項目「通知」の値として「サイレント」<以外>を選択し[OK]
(b) Androidの設定画面にて
[アプリ] - [スマカメ]
項目「通知を表示」にレ点を入れて
※ (b)で示した手順は、Android4.4.4の場合です。
Androidのバージョンによって多少、設定する場所が違う可能性があります。
なお(a), (b)は、カメラからユーザへと至る通信経路上の、それぞれ次の場所に該当します。ご参考までに。
カメラ
↓ (a) Googleにプッシュ通知を送付するよう依頼
Googleサーバ
↓ (b-1) Googleがプッシュ通知を送信しAndroidが受信
Android機
↓ (b-2) Android機が受信したプッシュ通知を表示
ユーザ
書込番号:22313655
1点

>tanettyさん
回答ありがとうございます。
(a)(b)とも試してみましたが、結果に変化はありませんでした。
またSO-04J(android8.0)の機能として省電力アプリ指定があり、これが指定されているとアラート通知されないとか、
これも 解除したのですが変化はありません。
アプリの不具合なのか、又は本体の故障なのか?
書込番号:22315581
0点

>足柄大将2016さん
お役に立てず、残念です...。
ちょっと難しい状況のようですので、
プラネックスのサポート窓口に問い合わせることをオススメします。
https://planex.custhelp.com/app/ts_camera
問い合わせの際には、このスレッドのリンクを貼っておけば、
もういちど文章をまとめなおさなくてもよいかと...。
書込番号:22316101
1点

その後、SO−04Jのアプリ環境削除をし
再度インストールしました。 状況に変化ありません。
※完全削除にはスマホのroot化が 必須のようです。
プラネックスサポート問い合わせですが、以前実行し散々でしたのでやる気が起きないです。
また アプリの不具合の可能性 「大」 の気がしています。
このまま スマホ スマカメアプリのアップデートを待とうと思います。
またSO−04JはOSのアップデートも控えており
それが終わればスマホ本体の電池交換もする予定です。
なので スマホOS初期化もやります。
それまで 静観ですかね。
当面あきらめて使います。
書込番号:22322627
0点

>足柄大将2016さん
セキュリティアプリが悪さをしている...という可能性もあるかと考えます。
原因切り分けのため、「セキュリティアプリを一時的にアンインストールした状態でも、症状が改善するか」を確認なさってみてはいかがでしょうか。
書込番号:22324441
0点

2018/12/14 22:00頃 スマホにスマカメのバージョンアップ 確認しました。
テストしたところ アラート通知されました。
明日一日 運用して問題ないのならOKでしょう。
自分の感は正しかった!
>tanettyさん
投稿ありがとうございます。
書込番号:22324639
0点

>足柄大将2016さん
おお! 直ったようで、よかったですね。私もホッとしました。
お疲れさまでした。m(_ _)m
書込番号:22324640
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
こちらのページに幾度かご質問させて頂いた者です。
母親の施設の部屋に
CS-QR20を設置。
Wi-Fiは、DOCOMOのポケットWi-Fi N-01Hを
部屋に設置。
やはり1週間程でオフラインになります。
QR20とポケットwifi はケーブルで繋がってます。
ポケットwifi もアンテナ3つ立って感度は良好なのですが、会話も出来て綺麗に見れるのですが、1週間程するとオフラインになり、母の施設に行き、ポケットwifi を一旦OFFにし、しばらくしてONにすると
オンラインに。
この繰り返しの日々です。
あまる、電気系統に詳しくない私ですが、
例えばポケットwifi の通信の容量みたいのが一杯になるとかあるのでしょうか。
色々と調べますと、その様な気がして。
その場合、施設に相談してポケットwifi ではなく
施設の固定電話からwifi を引くのが良いのでしょうか。
施設に許可を経て、固定電話から有線での接続が良いのか…
お忙しい中、何卒宜しくお願い致します。
書込番号:22260543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kazu1242さん
>1週間程するとオフラインになり、母の施設に行き、
>ポケットwifi を一旦OFFにし、しばらくしてONにするとオンラインに。
ドコモN-01Hを再起動して直るのであれば、N-01Hが調子悪くなっている可能性が高そうです。
まずはドコモに事情を話し、N-01Hの交換をお願いするのが得策かと。
その際は、
「いっきに解決したいので、クレードルとドコモminiUIMカードなども含め、できれば一式すべて交換してほしい」
と伝えたほうがよいでしょう。
書込番号:22262482
0点

ありがとうございます。
今日、家電店に行き
wimaxのwifiルーター無制限を購入し、Docomoポケット wifi と取り替えました。
おそらくですが、使用中のiPhoneとポケット wifi を
合わせた容量がオーバーするとオフラインになる可能性が高いかもです。
Docomoはある程度使用すると制限がかかるからかもしれません。
wimaxのルーターでまたオフラインにならないかの
心配はありますが、母親を監視したい一心で。
本当にありがとうございます。
もしまたオフラインになったらまたこちらのページに書かせて頂きたいと思います。
書込番号:22262520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
ある日から急に使えなくなったこの製品を久しぶりに繋いでみたら、なんとか復活させることができました。
やってみた手順は以下のとおりです。
1 本体を電源接続し、リセットボタンを16秒押して、離す
2 スマホのwifiから本体(CS-QR20)を探し接続する、このときのパスワードは1234だった気がします。ダメなら12345678か本体裏のパスワードを試してみてください。
3 接続できたらスマホのスマカメアプリからカメラを登録(QR読み取りなど)して映像が見られるか確認する
4 映像が見られたら、必要があればファームウェアを最新化する
5 上記の後、スマカメの映像の視聴に問題なければ、スマカメ本体と家庭内LANを接続する(我が家は無線接続)
6 家庭内LAN内でスマカメを通して映像が見られたら、スマホのwifiを切断してLTEでスマカメの映像が見られるか確認する
以上です
書込番号:22228565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
CS-QR20のおかげで、警察に動いてもらえました。ホントにすばらしい監視カメラ。CS-QR20サマサマです。
先日、無人店舗の床がタバコの灰で焦げているのを発見。録画映像を確認したところ、近所の住人が犯人であることを、数分で特定できました。(お客様でもないのに、くわえタバコで入店し、灰を床に落としている)。
録画映像を警察に見せ、「火事が怖いので、注意してほしい」旨を訴えたところ、ななななんと! すぐにその不届き者の自宅まで訪問し、厳重注意してくれました。ホントにありがたかったです。
CS-QR20が、どうして役に立ったのか。理由は3つあります。
◎ ほぼストレスなく録画映像を順に見ることができる応答性能。
→ 録画一覧が出るまで、数秒〜十数秒。録画を次へ次へと見る際に待つのは2〜3秒。
→ 悪事の瞬間を探すのが、容易とまではいきませんが、それほど苦もなく可能です。
△ 数メートルの距離からでも、なんとか人物が特定できるレベルの画質。
→ 顔だけでは特定は無理かもしません。ですが、体形や歩き方なども含めて総合的に見れば、「もともと知っている人」なら「あ、この人だ!」とすぐにわかるレベルです。
○ 数メートルの距離からでも、悪事がはっきりわかるレベルの画質(解像度とFPS)。
→ 数メートルの距離からでも、タバコを指で叩いて灰を落とすさまと、大粒の灰が床に落ちていくその瞬間が、ハッキリわかるレベルで録画されていました。
8点

警察に見せる写真・動画を準備するあたっては、iPhone/iPadにて次の2つの機能を活用しました。ご参考までに。
@ 写真・・・録画映像再生中に、決定的瞬間を写真として保存する機能
・iOS版『スマカメ』の機能です。
→ Android版『スマカメ』にこの機能はありません。
・録画映像再生中に、「決定的瞬間だ!」と思ったところで、右下のカメラアイコンを押すと、アプリ内にその瞬間が写真として保存されます。
・その後、現在映像表示画面にて「写真を表示する」ボタンを押し、その映像を選びます。右上の共有ボタンを押し、「写真を保存」を選ぶと、カメラロールにその写真が保存されます。
・スクリーンショットでも同様のことはできますが、面倒です。というのは、まず、iPhoneでは画面が小さいので、決定的瞬間を探しにくいです。iPadの大きな画面で、操作ボタンを出しながら決定的瞬間を探すには、縦長状態でおこなう必要があります。この状態で次へ次へと録画映像を見ていき、一時停止したあと横長に戻してスクリーンショットを取っても、ぶっとい黒枠ができますので、それを削除するのが面倒です。
A 動画・・・画面を録画する機能
・iOSの機能です。(iOS11以降)
https://support.apple.com/ja-jp/HT207935 ←方法はコチラ
・iPhone版『スマカメ』で録画映像を横向きで再生中、その画面を録画します。
→ iPadだと、余分な黒枠ができちゃうので、iPhoneまたはiPod touchをオススメします。
→ カメラロールに保存されます。
→ 残念ながら、縦横逆で保存されます。なので、他のアプリでがんばって90度回転させるか、諦めるかのどっちかにします。(警察に見せるとき、iPadを傾けなければよいだけなので、諦めてもたいした問題ではありません)。
・「写真」アプリで「編集」を選び、時間的に必要な部分だけ切り出します。
・microSDを抜けば、同様のことはできるでしょうけど、面倒なのでこの方法でおこないました。日常的にも使える機能です。
(「この録画映像を見て!」と他の人に見せたい場合、気軽にiPhoneに保存し、かつ、メール等で送れる)。
@で切り出した写真をPagesに貼り付け、適宜必要な情報をテキストで補足した紙の資料を作り、警察に見てもらいました。
Aで必要な動画を切り出したうえで、iPhoneからiPadにAirDropし、警察に見てもらいました。(iPhoneのママでもいいかもしれませんが、40〜50代以上の警察官が交番から出てきた場合、老眼でちゃんと見れないおそれもある、と考え、iPadで見てもらいました)。
書込番号:22207664
3点

余談ですが...。
>@ 写真・・・録画映像再生中に、決定的瞬間を写真として保存する機能
実はこの機能、私からプラネックス社にお願いし、実装してもらったものです。ホントに使える機能です。助かってます。便利です。
できれば、録画映像を一時停止した状態でも、この機能は使えるといいのですが、現状ではそうなっておらず、ちょっと残念です。
※録画映像を「再生中」のみ、カメラボタンが表示されます。録画映像を「一時停止中」は、代わりにカレンダーボタンが表示されます。
書込番号:22207678
5点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
Mac版アプリ[スマカメ』は、「ないよりマシ」レベルです。
録画映像を見れないなど、正式版アプリとしてはありえないほど機能が不足してます。映像を確認する端末としてMacのみ使う運用は、まったくもってムリであり、現実的ではありません。日常はiOS版またはAndroid版を使い、「Mac版でもいちおう現在映像なら見れるよ」ていどの、軽い気持ちでMac版を使わないとイライラすること請け合いです。
…という悲しい現状を早急に改善してほしい旨、プラネックス社に伝えました。
▼ Mac版『スマカメ』の現状 (2018/10/18現在)
・録画映像を見れない。
・当然のことながら、スマートプレイバックにも非対応。
・パスワード一覧が丸見え
・2017/10/17に公開(Ver 0.8)以降、いちどもアップデートなし。
・カメラの初期設定不可能。
・機能だけでなく、操作性もいまひとつ。
▼プラネックス社に伝えた要望
・録画映像を見れるようにしてほしい。
・スマートプレイバックに対応してほしい。
・パスワードは隠蔽してほしい。
・こまめにアップデートしてほしい。
・操作性も向上させてほしい。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





