NEXTGEAR-NOTE i5500SA1 GeForce GTX960M 搭載モデル
マウスコンピューターの直販サイトで購入するメリット
- 24時間365日の国内フルサポート
- 安心の国内生産!最短翌営業日出荷に対応
- ショッピングクレジットのご利用で36回まで分割手数料が無料
画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 4710MQ(Haswell Refresh)/2.5GHz/4コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:GeForce GTX 960M + Intel HD Graphics 4600 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg
-
- ノートパソコン -位
- ゲーミングノートPC -位
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
NEXTGEAR-NOTE i5500SA1 GeForce GTX960M 搭載モデルマウスコンピューター
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 4月 3日



ノートパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR-NOTE i5500SA1 GeForce GTX960M 搭載モデル
16日あたりからこれのシャットダウンが時2分近くもかかるようになりました。シャットダウン以外不具合がなく、原因を調べていたらwindowsupdateが立て続けに失敗している事に気付き、今日updateをやり直しました。ところが、update後画面が真っ黒になりマウスしか操作が出来なくなり「以前のビルド」に戻したら元に戻りました。どうやら、SSDとHDD構成の機種でこのような不具合が起きているらしい(これに使っているWD1001X06XDTLもそれに該当する?)のです。
再びアップデートすればまたなる可能性が大なので今はアップデート設定を「再起動の時日時を指定するように通知する」にしていますがwindows7のように10では手動や拒否が出来ません。
アップデートを拒否出来る方法もあるらしいのですが(ローカルグループポリシーエディターを使う方法)、この場合windowsupdateはしない方が良いでしょうか?今のままではとてもまともに使えません。
書込番号:20412511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香川竜馬さん
こんばんは、
自動更新からのupdateではなく、1607のクリーンインストールでも同様だったのでしょうか?
もしサブ機が有って、そちらで運用できるなら、試された方がセキュリティ面ではよいと思います。
もし無い場合には、1511で可能かどうか試していませんが、こちらの記事が参考になるといいのですが。
Windows オペレーティング システムのコンポーネントから Microsoft サービスへの接続の管理 -投稿者 Brian Lich氏 -
https://technet.microsoft.com/itpro/windows/manage/manage-connections-from-windows-operating-system-components-to-microsoft-services#bkmk-cortana-gp
それか元々のWindows7か8.1に戻すことができれば、安心して運用できるのではないでしょうか。
書込番号:20413215
1点

>NCポンさん
はい、1607も失敗しました(これをインストールしたら画面が真っ黒になった)。これはヤフオクで落札したのですが、本来のOSがwindows8.1だったのがすでにwindows10になっていたためダウングレードが出来ないのです(インストールディスクもない)。
1511や1607はアニバーサリーアップデートだと思うので、これらを一旦アンインストールし、ローカルグループポリシーエディターでアップデートをしないように設定すれば良いのでしょうか?
書込番号:20414069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
こんにちは、
Windows8.1のインストールメディアはtoolをダウンロードして作成できます。
Windows 8.1 メディア作成ツールのダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8
ドライバーのダウンロードはシリアルナンバーが必要となり、ユーザーサポートは、ユーザー登録が必要です。
共通マニュアルのダウンロードはできましたので、所持されていない場合は下記よりどうぞ。
ドライバ・マニュアル各種ダウンロード - mouse computer -
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_download.asp
再インストールを行わず、自動更新の停止に関しては、先のレスのリンク先26. Windows Updateにあるように、
レジストリ設定で行えるようです。
更新の停止に関しては、セキュリティ対策ならびにPC運用上問題ありませんと言えませんので、
自己責任での判断をお願いします。
仮に私自身であれば、データバックアップやイメージバックアップを行った上で、
OSのバージョンダウンを試して暫く様子見にするでしょう。再認証が必要ならばそれを行うだけと思います。
また更新の失敗が続いている事への対処法は、HPのFAQでもありましたので、ご参考になれば幸いです。
FAQアーカイブページ 文書番号:23830 更新日:2016/09/30 15:01 対象OS:Windows10Home Windows10Pro
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=23830
FAQアーカイブページ 文書番号:23572 更新日:2016/08/24 11:43 対象OS:Windows10Home Windows10Pro
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=23572
書込番号:20414330
1点

このパソコンではないのですが、サブで使っているパソコン(マウスコンピューター製)のOSを7から8.1にしたら、何故かLANのドライバがインストール出来ず(探しても見つからなかった)ネット接続が有線しか出来なかったためwindows10にしたところ正常に使えました。これもマウスコンピューター製なので、これもOSを8.1にしたらLANが使えなくなる可能性があります。
書込番号:20414452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アニバーサリーアップデートは延期が出来るらしいので、ローカルグループポリシーエディターを使い(1511と1607をアンインストールするかそのままで)延期を選んでみます。
書込番号:20414595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
Anniversaryは古いソフト入れてると起動しなくなりますよ。
うちのは三台アップグレードしたWin10ありますが、Mactypeってソフト入れてると
Anniversary入ると起動しなくまりますね。
其のソフトを外すと問題なく起動するので間違いありません。
1台はCPUやマザーの交換の可能性あるのでMactype外してAnniversary入れてますけど。
残りの二台はMactype外す気がしないので、アップグレードはAnniversary無視してますよ。
Anniversaryアップデートは強制じゃないでしょ?
大体ノートとかじゃないとメリットない、パーツ交換に認証ができるようになるだけって思ってます。
Anniversaryを元のビルドに戻したら、その後はAnniversaryはいってない?
普通にアップデートできてる感じです。
たまにえらく長いね〜って思ったら、アップ終了後(勝手にAnniversary入ってる)
起動しない・・・元のビルドに戻す。
こんな事やってますけど。
古いソフトとか入っていたら削除したらどうですか(必須じゃなければですが。)
書込番号:20414627
1点

>キンチャン123さん
古いソフトですか?ImgBurnなどバージョンが古い物がインストールされていますが、これらが原因でしょうか?
書込番号:20414753
0点

>香川竜馬さん
>キンチャン123さん
こんばんは、新しい提案をしていただけたようで良かったですね。
それとLANドライバーが見つからなかったとのことですが、mouse computerのHPに無かったのでしょうか?
私は同社製PCを使用していませんので、シリアルナンバーを持ち合わせずダウンロードできないのですが、
筐体にあるであろうシリアルナンバーを用いれば、ダウンロードできそうでしたよ。
また、現在使用しているWindows10のドライバーをバックアップし、使えるものもあるでしょう。
更にハードウェアIDから調べることもできます。
先程ドライバーのバックアップ等が分かりやすそうなブログがあり、リンクフリーとのことですので記載しておきます。
Windows 10 への従来デバイスドライバーの移行 - Atomu Hidakaさんのブログ -
http://www.devdrv.co.jp/hidaka/node/52
書込番号:20415199
1点

>キンチャン123さん
厳密にはマウスコンピューターのサイトにドライバがあるにはある(もちろんその中にはLANのドライバも)ですが、インストールしても何故かLANだけが使えないのです。
それにマウスコンピューターのドライバは入れなくても使えそうな感じ(windows10をインストールし直した際ドライバはまったくインストールしていなくてもLANやグラフィックが正常に使えた)でした。
ちなみに、ローカルグループポリシーエディターはhomeでは使えない(pro以上の上位エディションでなければ使えない機能)みたいです。なので仕方なくアップデートは自動に戻しました。今のところシャットダウンが通常より数秒遅いくらいで特段おかしいところはありません。
が、もし手に終えない状態になってしまったらその時はHDDを代える(ハイブリッドHDD)かwindows8.1にします。
書込番号:20415343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません、NCポンさんへの返信でした。
書込番号:20415384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種はWin8モデルもあるからWLANが使えないってことは
前オーナーがWLANを換装してない限りは無いはず。
何かドライバの不具合があったモデルもありましたけどGT6**世代だったかだから関係なさそう。。
ちなみにwin10のは万能なので勝手に探してくれますが
win8の自動検出でのドライバインストールだと入らないことが多いような…。
それはそうと次から次へと問題起きますね。
「ヤフオクで落札」ってのがその原因な可能性が高いですが変に弄りすぎな気が。。
まぁそれで本人楽しけりゃいいんだけども。。
どうも自分で自分の首を絞めてるだけにしか見えないので。
書込番号:20415973
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マウスコンピューター > NEXTGEAR-NOTE i5500SA1 GeForce GTX960M 搭載モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2016/11/22 12:02:56 |
![]() ![]() |
4 | 2016/11/16 21:17:56 |
![]() ![]() |
1 | 2016/12/11 8:45:53 |
![]() ![]() |
6 | 2016/07/14 11:43:53 |
![]() ![]() |
6 | 2016/07/11 21:03:53 |
![]() ![]() |
0 | 2016/07/08 20:27:07 |
「マウスコンピューター > NEXTGEAR-NOTE i5500SA1 GeForce GTX960M 搭載モデル」のクチコミを見る(全 35件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
