Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Z のクチコミ掲示板

2015年 6月26日 発売

Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Z

  • 開放F1.4、35mmフルサイズ対応の大口径高性能広角単焦点レンズ。画面中心から周辺に至るまで高解像を実現。
  • レンズ表面の反射を抑える「T*(ティースター)コーティング」を施し、高コントラストとヌケのよい描写を可能にしている。
  • フォーカスレンズを高精度に制御する「ダイレクトドライブSSM」と絞りリングの搭載により、静止画だけでなく、動画撮影時も活躍する。
最安価格(税込):

¥139,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥139,800

デジ楽

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥75,600 (8製品)


価格帯:¥139,800¥162,800 (19店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:78.5x112mm 重量:630g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Zの価格比較
  • Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Zの中古価格比較
  • Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Zの買取価格
  • Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Zのスペック・仕様
  • Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Zのレビュー
  • Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Zのクチコミ
  • Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Zの画像・動画
  • Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Zのピックアップリスト
  • Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Zのオークション

Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14ZSONY

最安価格(税込):¥139,800 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 6月26日

  • Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Zの価格比較
  • Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Zの中古価格比較
  • Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Zの買取価格
  • Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Zのスペック・仕様
  • Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Zのレビュー
  • Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Zのクチコミ
  • Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Zの画像・動画
  • Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Zのピックアップリスト
  • Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Zのオークション

Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Z のクチコミ掲示板

(571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Z」のクチコミ掲示板に
Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Zを新規書き込みDistagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

標準

どっちつかず

2015/07/06 18:53(1年以上前)


レンズ > SONY > Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Z

クチコミ投稿数:270件

ネット上の作例を見る限り、私には35mmf1.4ZM新型の方が高性能に思えます。他方、私はこの焦点距離のレンズはsnap shootingに使うので、f2.8版の方がはるかに機動性があっていいと思います。そうすると、じっくり撮るにも、snapするにも1番ではなく、どっちつかずと言えなくもない気がします。

私は、snapでは、それほど綺麗なボケには拘りません。むしろ、背景は、説明のために残すことの方が多いです。まあ、このレンズはこれとして、f2でもいいので、もっと小型で高性能なAF35mmも出して欲しいです。


書込番号:18942112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/06 19:16(1年以上前)

Aマウントの35G、いいですよー。如何ですか?
F1.4で機動力抜群です。
ボケ味と、光の回り方は最高ですよ。

書込番号:18942188

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:270件

2015/07/06 20:36(1年以上前)

ミノルタ派のそのご意見は存じていますが....。

書込番号:18942450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/07/06 22:32(1年以上前)

ZEISS Loxia35mmf2が良いと思います。
製造はコシナ(長野)だったはずですしね。
これと最後まで悩みましたが、ポートレート中心なのでこれを選択しました。

書込番号:18942893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件

2015/07/07 07:54(1年以上前)

コージ@流唯のパパさん

お久しぶりです。
DistagonもLoxiaもいいレンズで迷いますよね。
いろいろ書きましたが、私もこれに行く可能性は
まだあります。50mm 付近でも明るく使えますから。
( ^ ^ )/■

書込番号:18943699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2015/07/07 16:26(1年以上前)

SEL35F28Zではだめなのでしょうか。
コンパクトすぎて安すぎて信用できない??(^^;
当初はRX-1のレンズ流用かと思いましたが別物のようですね。

私的にはゾナー系の写りが好みです(ただし接近戦ではコントラストがやや低下)。
α7s用としてFE35mm、FE55mm、MFでloxia35mm、コンタックス時代のsonnar85mm、Vsonnar70-210mmが待機。
Batisの25mmと85mmがでればたぶん追加。不足は135mmとマクロ100mmといったところ。

F1.4の35mmはコシナの最新版がでてからじっくり検討の予定、明るさは特に欲してはいません。

書込番号:18944674

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:270件

2015/07/08 08:29(1年以上前)

35mmf2.8は高価です。作例を見る限りf1.4の絵より好きで欲しいですが、暗所での使用もありますしね....。

私は、street snap 専門なので、基本、携帯性重視で、かつ35mm派です。しかし、中望遠については焦点距離を決めきれていません。定番の85mmはどうも間合いが合わず、過去、Planarのf1.2さえあまり使いませんでした。135mmはSonnar所有で、写りはいいですがやや長い。
ライカでは不人気の75mmが良さそうなのですが、無いので逆にFE90mmに行くかもしれません。FE90mmの絵はいいですね。使用頻度から、55mmのクリップでもいいかもしれませんが。

書込番号:18946760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2015/07/08 20:04(1年以上前)

みんなそれぞれ、違うレンズを主張しているのが面白いと思うのですが、
共通しているのは、コンパクトなレンズ、例えばニコンの35mm f1.8Gのように300mg、
約半分くらいの重さの方がFEマウントの単焦点にはふさわしいということなんでしょうかね。
このSEL35F14Z、写りだけについては決して悪いとは思わないんですけれども、みなさんにとっては規格外のようですね。
重さと写り、携帯性・機動力、考えさせられますね。
FE 24-70mm F4なんかは逆に重さを400gから増やして、写りを良くしてリニューアルした方が売れる感じもします。

書込番号:18948160

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2015/07/09 00:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FE35 開放

Loxia35 開放

FE35 開放背景

Loxia35 開放背景

この版のレンズじゃないけど、ヨーグルトの宣伝サンプル(^^;
RAW現像条件はすべて同じ(超大幅トリミング)。
なおsonnar系では仕様の最短撮影距離の2倍以上で撮るを基本にしています。
(distagon系ではそれはないです)

サンプル1 FE35mm F2.8
サンプル2 Loxia35mm F2.0
サンプル3 FE35mm F2.8 特に癖はないと思います。
サンプル4 Loxia35mm F2.0 開放での写りが特徴的でこれが面白い(ツアイス本社?じゃないとやれないかも)。

ただし、F2.8以上に絞ると私には識別できなくなるかもしれません。
撮る面白さではLoxia(ビオゴン)が勝るけれどMF、使い分け。
さて、ソニーツアイスとコシナツアイスのDistagonF1.4にどういう写りの違いが見えるか。
AFかどうかの違いが大きいですけど、お値段がどちらもでっかいし。

書込番号:18948998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2015/07/09 17:49(1年以上前)

以下、35mm f1.4 ZMの作例ですみませんが、ツアイス特有の高い透明感があり、大変美しいと思いました。

http://www.stevehuffphoto.com/2015/04/29/a-user-review-of-the-zeiss-35mm-distagon-f1-4-zm-on-a-leica-m-240/

FE35mmも、強力な作例を先ずはビシバシ挙げて欲しいと思います。

書込番号:18950602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/07/11 15:49(1年以上前)

先程、f1.4とf2.8のふたつをソニーストアで触ってきました>^_^<
気軽に持ち運び、スナップするにはやっぱりf2.8の方ですね。
ただ、値段を考えると28mmの方で良いかなって気になってしまいます。
35mmの単焦点、欲すい…

書込番号:18956311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2015/07/13 10:19(1年以上前)

以前、別の件で、コンパクトな機体にはある程度、バランスの件から控えめな画素数がいいとコメントしたことがあります。言っていることが同じだとは必ずしも思いませんが、みなさんが仰ることはスナップなどに使うコンパクトな機体にはコンパクトなレンズがふさわしいということでしょうか?

ただα7R2の4200万画素のように見られる、最近のソニーのカメラ販売における多画素の傾向、イメージセンサー製造がメインの企業だから当然と言えるかもしれませんが
多画素には高性能のレンズを、重いレンズの方が画質的には有利ですし、そういうレンズを買いたい層も増えてくると思うんですがね。確かに35mmf1.4ZMは高性能ですが、元々レンジファインダー用のレンズですし、MFのみという意味では販売層は限定的に思えます。それにカメラのためにレンズを買ってもレンズのためにカメラを買うという可能性はあまりないのではないでしょうか?

この大小、多少の矛盾を筐体の大きいAマウントをもっと有効に使って解決できないかなという気もしなくもないです。

書込番号:18961830

ナイスクチコミ!2


Flunkerfさん
クチコミ投稿数:1件

2015/07/17 13:23(1年以上前)

7sでF2.8とF1.4両方持っており使い分けています。
旅先でのスナップではF2.8が圧倒的に楽しいです。軽いし綺麗に撮れ、しかも大袈裟すぎません。ただ自分はマニュアルフォーカス派なのですが、このピントリングはストロークもトルクも好きではなく、ほとんどAFで撮ってます。(ピントリングに関しては50mmのLoxiaの感覚が好きなので35mmも良いのかと思います。)
ただポートレートになると、Distagonの方があきらかにキレが良くボケも綺麗で、立体感が高いです(開放だと当たり前か)。
何か、空気感というか艶があるような感じです。
TwitterのFavoもあきらかに違うくらい(マジメな指標になるとは思いませんが^^;)です。
ですのでポートレートではDistagonしか使わなくなりました。

書込番号:18974181

ナイスクチコミ!4


spinlobさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/19 00:07(1年以上前)

同じディスタゴンでも、写りはZMマウントのほうが味や独特の空気感があっていいですね。そして、デザインもZMマウントのほうがはるかにいい。

書込番号:18978801

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ63

返信26

お気に入りに追加

標準

お届け日の目安

2015/05/30 02:42(1年以上前)


レンズ > SONY > Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Z

クチコミ投稿数:4049件 HOME 

6月発売予定となっていましたが、
昨日、注文確定していたSONYストアから案内が来ていました。

お届け日の目安:2015年6月26日頃

と言う事でした。
ギリ間に合ったってとこですね。

書込番号:18822161

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/05/30 03:24(1年以上前)

お久しぶりです。
予約したんですね(笑)

自分はまだ悩んでます。
Batisも買うんすか〜?

書込番号:18822189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2015/05/30 06:06(1年以上前)

あかぶーさん

おー!おめでとうございます。
羨ましいです。
自分は2470Z2待ちです。
発売日はいつになるのかなぁ?

書込番号:18822271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件 HOME 

2015/05/30 08:34(1年以上前)

コージ@流唯のパパさん

 お久しぶりです。
高価だなー と思いつつクーポンの誘惑に負けてしまいました。
 Batisどんな感じなんでしょうね?
今はビオゴンタイプのLoxia 2/35が気になっていますけど、35mmそんなにあっても困るな〜 と思ったりして。


クロロ・ルシルフル(団長)さん

 ありがとーございます。
レンズのリニュアルって普通だと結構長いサイクルで行うので、いつになりますかね?
 新しくなった場合って少しサイズアップしても光学性能良ければOKって感じでしょうか?
あんまり大きすぎてもα7系のコンパクトさを犠牲にしてしまいますので難しい所なのかもしれませんね。

私はEマウントはカメラ内レンズ補正(RAWに対しても)ありきでZeissでなくてもいいので、コンパクト、補正後高画質という方向性のレンズばかりでもいいんですけどね。

書込番号:18822528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2015/05/31 13:06(1年以上前)

コシナの新Distagon T* 1.4/35 ZM、海外発表のツアイスBatis 2/25と1.8/85。
現在Loxia 2/35がビオゴン系の最新版でお気に入りだけどMF(旧コシナの35mmはお蔵入り(^^; )。
Batisの85mmはsonnarのようなので買うけれど・・

AFはどんなものなんでしょうね(α7s使用)。
touitでは写りがやや残念だったので(12mm除く)サンプルみてじっくりのつもりです。

書込番号:18826502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件

2015/06/02 17:12(1年以上前)

6月26日・いよいよですね。

おめでとうございます。

作例・待ってます。

書込番号:18832947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件 HOME 

2015/06/06 18:43(1年以上前)

woodsorrelさん

 そうでしたね、コシナからもZM 新Distagon35mm発売されていましたね。
こちらも気になる存在ですけど、私はDistagon T* 1.4/35ZEを入手しまして、これとDistagon T* FE 35mm F1.4 ZA を比較して楽しんでみようかと思っています。
 使用してみてAF含めた使用感報告しますね。

>八王子太郎さん

 ありがとうございます。
何かしら撮れましたら掲載しますね。

書込番号:18845809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2015/06/09 10:12(1年以上前)

あかぷーさん
Eマウントで使えるデジタル時代の35mmツアイスは4本、選択肢が多くて贅沢ですね。

SEL35F14Zは旧来のソニーツアイスの流れにみえます。当初はF1.2をもくろんだ設計じゃないかと思ってます。
SEL35F28Zはローコスト仕様なのでしょうけど、レンズ枚数が少ない=「画像鮮度を失いにくい」とみています。
(レンズ枚数20枚とかで補正に補正を重ねると「光の生々しさ」が失われると考えています、まあオカルトに近いけど(^^; )
コシナはレンズ構成が旧型とまったく違う、これも前玉が凹レンズ・・むずむず。
loxia35mmはビオゴンタイプ、開放での独特な写りをあやつる楽しみ大(絞れば普通の?ツアイス)。

全部ほしいけど(^^; 使い分けできる腕じゃない。
眼力低下につきAFの必要性がうんと高くなってきています。
レポートよろしく。

書込番号:18854113

ナイスクチコミ!4


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 初めてのDSLR奮闘日記 

2015/06/26 10:43(1年以上前)

機種不明

>あかぶー師匠

あー・・・私もやってしまいました(笑)
年輪ボケを確認してからと思ったのですが、やっぱ我慢できなかったです。
35mm単は持ってないので、仕方ないですね。

私は23日オーダしました。27日午前到着に変更しました。
値段がアホみたいなので、まだ発売日に間に合うかもですね。

A7RUいきますか? もうすぐ予約受付のようです。


またよろしくお願いします。

書込番号:18909404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:10件

2015/06/26 20:02(1年以上前)

当機種
当機種

届きました。明日早いのでとりあえず2枚ほどはりにげ(^^;F1.4とF8です。
明日は撮影なので楽しみです(^-^)

書込番号:18910918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件 HOME 

2015/06/26 20:14(1年以上前)

おー。
MBDさん 仲良く使っていきましょうね。
 私のほうは先ほど受け取りました。
ファーストショットは何か厳選して挑みたいと思います。

 ちょっと不満点があるんですよ。
製造番号のシール、品が無いです。Eマウントのレンズ全般そうですけど。
なんであんな擦れそうな場所に貼付してるんでしょう。

α7RU「ドン!」と来ましたね。
 私は暫く様子見しようと思ってます。
まー何処まで我慢出来るかですけどね〜

>woodsorrelさん

光の生々しさ ですか。 その官能的な部分って大事ですよね。
 使い分ける腕 なんて言われちゃうとドキッとしますが(笑
楽しく使ってみようと思います。 

書込番号:18910963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 HOME 

2015/06/26 20:17(1年以上前)

ムッタ−さん

 早速ありがとうございます。
明日晴れるといいですね。

 いいの撮れましたらみしてやってくださいね。

書込番号:18910975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/06/26 21:56(1年以上前)

自分も受け取りましたが、まだ箱のはこの中です(;゜0゜)
息子を風呂に入れつ、寝かし付けたらまずα7RIIをどうするか調べます。
自分はどう足掻いても税込40万円ちょうど位なので、後は一割頑張れないかなっと(笑)
Batisも両方行きたいけど、α7IIから現在までで既にストアで100万円越えてるんで無理だよな…
これにコシナのDistagonとMacroPlanarも買ってるんですよね(禁)

書込番号:18911396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/06/26 22:02(1年以上前)

あかぶーさん


自分も思ってます。
既にSEL55F18Zのシリアルシールのビニールが無くなりました。
シリアルシールが剥がれたら、年輪ボケの検査を兼ねて、修理に出してみようと思ってます(笑)
この値段なら自分はシリアル掘るか、金属プレート貼って欲しいです。

書込番号:18911423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件 HOME 

2015/06/26 22:23(1年以上前)

コージ@流唯のパパさん

 「コシナのDistagonとMacroPlanar」
ハハハ。
 家にも鎮座してますよ。
最近のSONY zeiss確認してるとそっちに手が伸びちゃいますよね。
 Apo-Sonnar T* 2/135も魅力的ですけど、こちらは予算切れです。

 そうですか、年輪ボケ治るといいですね(笑
家のも出てますよ。最近流行りですかね(笑

 そーですね、お子さんお風呂に入れたら、一緒に寝ちゃったほうがいいかもしれませんね。
余計な事考えずに(笑
 さすがに40万越えのボディーはもう少し情報を仕入れて吟味しようかと思ってます。

SEL35F14Z使われたら何かしら拝見させて下さいね。
 よろしくです〜

書込番号:18911498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/06/26 22:25(1年以上前)

MBDさん、ムッターさん、ご購入おめでとうございます。
自分は撮影会が日曜日にあるので、そこで試せればと思ってます。
ただこっちより90の方が楽しみだったり(笑)

書込番号:18911502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/06/26 22:34(1年以上前)

あかぶーさん


今日は冷静になるために寝た方が良いですかね(笑)
自分はZFなので絞り冠があるので使い安いです。
後、面白いことにMacroPlanar100が35Gの傾向に似てるのが面白いです。
自分も135ZFは後回しにしました。
85Zと135Zが有るからと…
しかしOtus85が、欲しいこの頃です。
30万円まで我慢って思ってる内にどんどん円安になって買えなさそうです(笑)

書込番号:18911542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:10件

2015/06/27 12:06(1年以上前)

当機種
当機種

取り合えず何でも解放で撮ってみる(^^;

あかぶーさん
コージ@流唯のパパさん
有り難うございます。
昨日アップのやつ縮小でしたね(^^;
撮影場所へ走ってる最中に鹿とぶつかってテンションがた落ちです(>_<)

取り合えず2枚ほど撮ってだしです。
ピクチャーは風景です。
車のボンネットの変な歪みは鹿のせいです(-_-)
怪我&エンジンやられなくて良かった(笑)

α7RU欲しいですが、悩みますね。
あと発表が株主に優しくないです。
35は間に合わないし、90マクロ発売日に7R発表するし(>_<)
90で1枚目クーポン使ったのであと2回・・7RUと99Uに使って良いのかな・・サプライズなよいレンズ
出ないと良いけど(^^;

書込番号:18913148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/06/29 11:18(1年以上前)

ムッターさん


SONYストアで少しクレームすれば、良いことあるかも(笑)
自分は前回28mmの発表やSALシリーズの対応、特約店だけのクーポン併用やワイドの値引きなんかで腹立ってたんですが、今回の日本での発表の仕方は腹にすえかねたんですよね。
去年は株式優待無駄にしたし、今回も纏めて頼めないし、レートから考えるとかなり割高だし(これは関係ないですが(笑))で、α7RIIも予約するから纏めてくれないかと26日にレンズ来る前に、駄目元で電話してみたんですよね(笑)
ここからは書けないですが、今回は良心的な対応してくれるみたいです。
まあ、半年くらいで100万円以上使ってますから、当たり前かも知れませんけど(汗)





あかぶーさん


RX1売って、Loxia 2/35に変えるか悩み中です。
あれからまだ悩んでて予約してないんですが、予算的に手持ちを売却して、α7RとD4からISO12800が使えるならα7RIIに変更したいので、デモ機待ちです(笑)
Batisも出るし、今年はどうなることやら(汗)


後、自分の35Zはα7Rで、とりあえず玉ねぎボケでなさそうで、なんか筐体がちゃちくてテンション下がってたのが復活しました(笑)
使い勝手は、AFとMFの切替スイッチとフォーカスホールドボタンがないのはやはり使い辛く無いですか?


書込番号:18919893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件 HOME 

2015/06/29 20:23(1年以上前)

当機種

あれー!
ムッタ−さん、撮影に出かけてやられちゃったんですか? てか、やっちゃったんです?
 お怪我無いのは何よりですけど、車含めて あいたたたーですね。
鹿さんって車が来ても、道の真ん中で、ぼへ〜っとしているんですよね。 暫くしてからあわてだすんですけど。

>>90マクロ発売日に7R発表するし

 これ、私も思いました。せっかくレンズが到着するのに、また出費じゃ 費用捻出じゃ って喜べないですね。

>コージ@流唯のパパさん

 Loxiaですか。 私も興味持ってみているんですけど、ちょっと最近の懐事情と35mmばっかしそんなにあってもどーしましょう?っていう贅沢な悩みで苦悩してます。
 α7RIIの高感度域使えるならば ってのは私も思ってるんですよ。 ただ、SONYの常用感度分からないですからね(笑
気長に作例待ちましょう。

 そうそう、なんでこんなに高価なレンズなのにフォーカスホールドとAF切換スイッチ無いんでしょうね?
便利なほうで操作性統一させて欲しいです。

書込番号:18921228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:10件

2015/07/01 01:41(1年以上前)

当機種
当機種

何処にでもある花^^; ポトレの合間にさくっと撮影

α7Sで撮影、jpeg撮って出しです。

ポトレで使用したのですが、解放での撮影が楽しいレンズですね^^
なんか35mmなのに85Zで撮った様な立体感?があってメインになりそうです!


コージ@流唯のパパさん
クレームって手が(笑)
そうなんですよ。自分も去年優待券1枚無駄にしました・・TT
流石に半年で100万円は使ってませんが年ならそれぐらいストアで買っているので、
また今度のような事起きたら聞いて見ます^^

海外で発表されているのに予約できないなんて納得できないですよね・・
あと2回の優待券・・α7R2 と α992 で使いきると レンズや小物類でた時困ります^^;

AFとMFの切替スイッチとフォーカスホールドボタン これ欲しいですよね^^;
デザイン優先?なのかしれませんが・・


あかぶーさん

新車(1年未満)なのにですよ><
鹿はホント鈍くて・・・あれで野生で生きていけるのか?っと思うほどです^^;

>>これ、私も思いました。せっかくレンズが到着する
株主優待券をターゲットニしているのか?って思う程です^^;
優良ユーザーと思うのですが優しくしてっと←自分で言うw

書込番号:18924997

ナイスクチコミ!4


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

どうしても、このレンズが使いたくて

2015/07/05 14:23(1年以上前)


レンズ > SONY > Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Z

当機種
当機種
当機種

以前はコシナZEISSkの2/35は使用経験が有ったのですが、
(現在は売却済み)
作例でボケが滑らかでキレイなので、是非使いたいと思い購入してしまいました。

CANONユーザーなので、カメラは中古のa7(無印)ですが。

試し撮りですが、絞りリングやピントリングの感触が良いですよね。
程よいピントでエッヂの輪郭も素直な描写でした。

ボケも素直でキレイでした。

大きさは、カメラボディーに比べて大きいと思いますが、
個人的にはちょうど良いと思います。

添付画像は、出来の悪い作例で申し訳ないです。

書込番号:18938347

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:89件

2015/07/05 14:53(1年以上前)

SEL35F14Z、いいレンズですよね。
35mmと言えば、シグマ、ニコン、キャノンなどの銘玉そろいですが、写真を見る限りでは、負けず劣らず非常にこのレンズは優れているものを感じます。前評判も散々、ランキングもぱっとせず、重い、値段も高い、機能性も良くないと言われてますし、弱点もありそうですが、このレンズで撮影した写真をもうしばらく見てみたい、そう思わせる何かがあるレンズだと思います。ぼけもとろけるように柔らかく、立体感のある上品な描写をしていると思います。

書込番号:18938417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件

2015/07/05 17:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>生贄の羊さん
コメントありがとうございます。

たしかにこのレンズは安くないですが、得られる感動は値段以上に大きいです。

上の画像はjpeg撮って出してすが、
RAW現像するとそのポテンシャルが高いのが解りました。

Lightroomで現像したものをUPします。

書込番号:18938926

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件

2015/07/06 10:28(1年以上前)

博士はプリンがお好きさん
たくさんの綺麗な画像ありがとうございます。
レンズのためにカメラを買われたとのこと。これ凄いことだと思いますよ。それから以前、コメントしたスレッドの方は、撮るのが楽しくて、無意識に絞るのを忘れて開放で撮ってしまったと言っていました。こういうさりげない真心からの一言が、殺伐としやすいソニーの掲示板の中でさわやかな風のようで心地いいですね。数字や論理は必ずしも間違っているとは言えませんが、それだけではいいカメラやレンズは生まれないんじゃないんでしょうか?こういう素敵な画像を見続けることで、固くなってしまった頭を常にやわらかくしていきたいものですよね。

書込番号:18941041

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

試運転してきました。

2015/06/27 17:22(1年以上前)


レンズ > SONY > Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Z

クチコミ投稿数:249件
当機種
当機種
当機種

誰も載せないようなのでたいしたのが撮れませんでしたがとりあえず。

すべて手持ち撮影です。

開放でしっかりピント合わせるには三脚使った方が良いですね。


ちなみに息子撮ったポートレイト系はAFも早く使いやすかったです。

書込番号:18913911

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/06/27 17:48(1年以上前)

3枚目はいいですね。やっぱり大事なのはアレですね。

書込番号:18913991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件

2015/06/27 20:02(1年以上前)

てんでんこさん
開放で寄ると、キッチリ固定して構えてるつもりでもファインダーがもうぶれぶれです(笑)
三脚はしっかり使いましょうということですね。

30cmまで寄れるとありましたがマニュアルだともうちょい寄れた感じがします。

へたれ画像で申し訳ありません。
家の庭で手持ちでどれぐらい撮れるか試しただけですのできっちり撮った方の作例を待ちましょう(笑)

書込番号:18914353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/06/28 21:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

緑紅葉の隙間から見える歩く人に合わせました。

しろびあ さん、早速の例ありがとうございます。

僕は金曜日の発売日に購入してから試写する機会なかったのですが、本日本来ならば違うレンズ持っていくはずの観光地でのスナップ写真でこのレンズで試写してみました。

アップしたのはスレ主さん同様全部開放です。初めてのf1.4レンズだったのですが、今までf1.8までのレンズしか使ったことない僕には新鮮でした。楽しかったです。ただ試写兼ねてですので、無理から開放写真もけっこう撮っちゃいました。(アホですな)後で現像しながら、しまったこの写真絞って撮影したらけっこういい感じだったのに、がありました。

下手の兎に角開放で撮ってみよう写真ですので、なんじゃこりゃかもしれませんが、ボケ具合など少しぐらいは参考になればと思います。

書込番号:18918113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2015/06/28 22:35(1年以上前)

スレ主様
綺麗な写真の方、ありがとうございます。
いい意味での淡白な色使い、コントラストもほどほど、霧がかったようなボケ具合、不思議とミノルタのレンズっぽい雰囲気がします。ほぼ同時に出た、90mmのマクロがツァイスのような強いコントラスト、解像度であるのと対照的です。Gとツァイスの称号を逆にした方がいいなじゃないかなと個人的には思ってしまいます。

書込番号:18918482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件

2015/06/28 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コメントキングさん
投稿ありがとうございます。
なかなかアップされないので購入した人もかなり少ないのでしょうかねー。

自分も初めてのf1.4でつい開放で撮りたくなる気持ちがよく分かります。
とりあえず試したくなりますよねー。

今日は、90マクロと一緒にあじさいをメインに撮ってきました。
が・・・・自分で撮ったF1.4もやり過ぎ感のある写真ばかり・・・。

そして今日は三脚持って行ったのですが、強風で結構厳しかった(泣)

やっぱり花を撮るなら90マクロの方がかなり使いやすいですね(笑)
でもスナップ系に使うのには最強だと思います。ポートレイト系もいい感じで使えると思います。
もちろん風景も。なかなか35mmの良さを引き出す腕がないのでもっと勉強します・・・・

書込番号:18918775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件

2015/06/28 23:47(1年以上前)

生贄の羊さん
ツァイスとGレンズの性能は昔からの流れを知っている人には逆に感じるのでしょうね〜。
自分はまだフルサイズ買って半年ぐらいなので、性能さえ良ければどちらがどちらでも良いと思ってしまいますが・・・
値段だけはもっと下げて欲しいですね(笑)

この35ディスタゴンはボケは本当に滑らかですね。
ついつい開放で撮りすぎて失敗量産してしまいました(笑)
F2〜2.8ぐらいに絞った方が使い勝手はかなり良さそうです。

もっと絞れば解像も納得な感じまで来ますので、腕が足らんという事ですね(泣)

書込番号:18918897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2015/06/29 00:26(1年以上前)

しろびあさん
ご返事ありがとうございます。
ただご存知の通り、どちらかというと今までソニーはツァイスを性能的、価格的に上位、Gをその下に位置づけていたかと思います。そういう意味で今回は逆にGレンズの方が高いのですが、今度は名前の付け方がちぐはぐな感じが…

>>ついつい開放で撮りすぎて失敗量産してしまいました(笑)
F2〜2.8ぐらいに絞った方が使い勝手はかなり良さそうです。

実は私もミノルタ100mmで撮ったときも似たような経験をしているんです。後ろの背景が芯が残らないくらい滑らかにぼけてくれる、しかもこの場合は35mmで、肉眼に近い距離感なのにそうなるというのはとても楽しく感じられるのではないでしょうか?

書込番号:18919039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2015/06/29 01:34(1年以上前)

>>そういう意味で今回は逆にGレンズの方が高いのですが

失礼しました。今回もツァイス(35mm)の方が高いんでしたね。勘違いしてしまいました。申し訳ありません。

書込番号:18919149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/06/29 09:44(1年以上前)

生贄の羊さん


認識を間違ってますよ。
Zは解像度、Gはボケをメインに制作されているんです。
(唯一の例外が85Z、理由は割愛)

Eマウントでも、Aマウントでも一番高いレンズはGです。
(たしか、前者がSELP28135Gで約30万円、後者がSAL500F40Gで約100万円)

ZはCatl Zeissへのお布施入りなので、Gより割高になります。

書込番号:18919693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2015/06/29 11:29(1年以上前)

コージ@流唯のパパさん
500mmをすっか忘れていましたね。どうもすいません。
あくまでもここはしるびあさんの35mmのスレッドなので、ここでの発言はこれで最後にしたいと思うのですが、今回の90mmは解像度を優先して、Aマウントの100mmよりボケがやや硬く芯が残る感じがします。これは綺麗とか汚いという意味ではなく個性という意味で言っています。たからツァイス銘の方が適当ではないかと個人的に感じました。

書込番号:18919926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SEL55F18Zと比較すると

2015/06/06 15:48(1年以上前)


レンズ > SONY > Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Z

スレ主 W.a.k.aさん
クチコミ投稿数:15件 Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Zの満足度5

現在SEL55F18Zを所有していて画質に大変満足しています。
でもSEL35F14Zの方が画質が圧倒的に良いなら買い替えを検討しています。
SEL55F18Zと比較すると画質はどれ位違いますか?

書込番号:18845352

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/06/06 16:02(1年以上前)

焦点距離違うから代わりにはならない。
単焦点レンズは目的に合わせて買いますもの

書込番号:18845382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2015/06/06 17:00(1年以上前)

W.a.k.aさん こんにちは 

焦点距離が違う場合 写真表現自体が変わりますので 比較出来ないですし この場合は買い替えでは無く 買い増しで 撮影範囲広げる方が良いと思いますよ。

それに 気にいっているレンズ 手放すのも勿体ないですし。

書込番号:18845539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/06 18:15(1年以上前)

はじめまして。
この35レンズは高額ですもんね。
買い替えしたい気持ちはわかります。
でも、55と35は別物と考えた方がいいと思います。
頑張って35レンズ貯金してください。
55を手放すのは後悔すると思います。

書込番号:18845730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 W.a.k.aさん
クチコミ投稿数:15件 Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Zの満足度5

2015/06/06 19:37(1年以上前)

infomax様、もとラボマン 2様、阿波のオヤジ様

ご返信ありがとうございました。
単焦点レンズでも色々性格が違うのですね。

高いですが買い替えではなく購入しようと思います。

書込番号:18845991

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2015/06/06 19:47(1年以上前)

W.a.k.aさん 返信ありがとうございます

W.a.k.aさんの使用しているカメラが APSかフルサイズか解りませんが フィルム時代は35mm・50mm・85mmの焦点距離3本セットとしてよく使用していましたので 35mm追加購入するだけでも 今までと違う写真が撮れ 新鮮な感じで撮影楽しむ事出来ると思いますよ。

書込番号:18846016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/06 19:54(1年以上前)

http://digicame-info.com/2015/05/dxomarkt-fe35mm-f14-za.html

こんな情報がありました。

書込番号:18846049

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/06 20:04(1年以上前)

55mmって良いレンズですよ。
手放すなんて勿体無いです。

それにしても、DxOMarkの 1.8Tって本当ですかね。
損失が測定限界以下という事になります。
バケモノレンズ?

書込番号:18846082

ナイスクチコミ!3


スレ主 W.a.k.aさん
クチコミ投稿数:15件 Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Zの満足度5

2015/06/07 09:50(1年以上前)

もとラボマン2様、じじかめ様

ご返信ありがとうございます。
現在わたしの使用しているカメラはSONY a7Rです。

じじかめ様にご提供頂いたリンク大変参考になりました。
SEL55F18Zはコストパフォーマンに優れたスレンズみたいですね。
やはり皆様のおっしゃっる様にSEL55F18Zはキープしたいと思います。

SEL35F14Zが15万円くらいだったら悩まずに購入できたのですが...

書込番号:18847708

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ154

返信33

お気に入りに追加

標準

どうかしてるぜ!

2015/04/06 19:09(1年以上前)


レンズ > SONY > Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Z

クチコミ投稿数:1274件

35mmのF1.4といえば、シグマのアートラインの独壇場です。そこに22万もするレンズを投入するなんてSONYさん、「どうかしてるぜ!」。

台所は火の車だっていうのにツアイスお宅さんだけをターゲットにしている場合ではないでしょうに。

書込番号:18655036

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/06 19:25(1年以上前)

売れなくて、お荷物にならなければいいのですが・・・

書込番号:18655079

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2015/04/06 20:52(1年以上前)

売れないとわかっているから22万円だと思いますよ。
ソニーのマーケッターは半額にしてもダメなのは百も承知でしょ。
出さなければ出さないでじり貧なのが苦しいところ。

書込番号:18655363

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2015/04/06 20:53(1年以上前)

ボケ勝負なのだと思いますが、高い!

国内は海外より高めスタートなんですね。。

書込番号:18655376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/04/06 21:05(1年以上前)

SONYのレンズには困りましたね、選択肢がない上に高いから

欲しいけどしばらく買う気が出そうにありません。

書込番号:18655437

ナイスクチコミ!8


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 初めてのDSLR奮闘日記 

2015/04/06 21:24(1年以上前)

>スレ主様

この値段なら焦って買う必要ないですね。
じっくり作例を見て判断してから買わないとババつかんだらシャレになりません。(笑)
ラッスンゴレライより意味が分かりません。

でもオカシイなぁ・・・・CP+でソニーの人から何気に19万円位ですか?と聞いたら、
それより安いデスと言っていたのですが、強気になったんですね。
これは、納期で悩まなくてよい値段なので、株主優待きてから考えます。
個人的には、急に、物欲消えた値段です。

書込番号:18655529

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/04/06 21:25(1年以上前)

高品質なレンズに高値をつけて売りつけるドイツの某L社のビジネスモデルを見習ったんじゃライカと思います。

書込番号:18655534

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/04/06 21:37(1年以上前)

19万4000円?
たっけ〜〜〜〜〜(((( ;゚д゚)))アワワ


ていうか、竹じゃなくて明らかに松レンズでしょうがっ( T_T)\(^-^ )。

書込番号:18655598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件

2015/04/06 21:44(1年以上前)

a7m2とこのレンズをスパッと買える財力があればなぁーーー(T_T)

書込番号:18655643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2015/04/06 21:49(1年以上前)

何か質に入れて、買いたい。

書込番号:18655672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/04/06 22:18(1年以上前)

標準単焦点や標準ズ-ムなどの売れ筋レンズを安くしてSONYユ-ザ-を増やす作戦の正反対でショックです。

個人的な願望なのかな?

ボディばかり出してもユ-ザ-が増えないよ、SONYさん><

書込番号:18655804

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2015/04/06 22:24(1年以上前)

ついでに比較してみました。

ニコン AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G \172,779 2010年11月発売
CANON  EF35mm F1.4L USM \155,978 2002年8月発売
シグマ 35mm F1.4 DG HSM \91,854 2013年5月発売

書込番号:18655834

ナイスクチコミ!0


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件

2015/04/06 22:27(1年以上前)

単純に比較できるものではないのでしょうが、シグマのコスパのよさが光りますね

書込番号:18655845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1898件Goodアンサー獲得:127件

2015/04/06 22:29(1年以上前)

全ては性能次第では?

純正がArtレベルのレンズを出したら、これくらいの値付けになると思います。
ソニーに限らず、ニコンだろうがキヤノンだろうが。

でもArtに及ばないものでこの値段なのだとしたら…
殿様ならぬ馬鹿殿商売ですね。

書込番号:18655851

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2015/04/06 23:52(1年以上前)

本当に、シグマが安くてツァイスと同等の画質だと思ってるなら、どうぞそちらを買って下さい
今は格差社会です
どうか金持ちの足は引っ張らないでください
竹中平蔵も言っただろ
貧乏人には、貧乏になる自由があるって

書込番号:18656224

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/04/07 00:56(1年以上前)

コシナやシグマとどのくらい違うのだろうか。
データ持ち帰れないと、印刷出来ないからな〜
とりあえずいまは、銀座に行って4Kで見るしか無いのかな…

予約するべきか悩むな〜

書込番号:18656410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 初めてのDSLR奮闘日記 

2015/04/07 06:09(1年以上前)

機種不明

左の点光源ボケが年輪?ウィルス?ボケになっています。(号泣)

>スレ主様

横から失礼します。

>コージ@流唯のパパさん
ご無沙汰しています。
HP記載の
「高度非球面レンズ(AAレンズ advanced aspherical)1枚を含む非球面レンズ3枚を採用」
が気になりました。例の年輪ボケになるのではないかと・・・
すると、ソニーさん自身のHPのサンプルを見ると、しっかり出ているように見えます。
http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL35F14Z/feature_1.html
上記サイトから画像だけをコピーしたのでUPしておきます。

やはりFEレンズの非球面レンズはダメダメかもしれませんね・・・・
物欲が消滅しました。
5年ワイド保証クーポンが届いたので、これ株主優待よりお得かなと思って、
買う気になったのですが、これで萎えました。(号泣)

私は、パスの可能性が高くなりましたね。
光源ボケが醜いとせっかく大口径が悲しくなります。
おまけにこの値段ですからね・・・

私は、4月23日噂のニューAマウントαとSAL2470ZAUに期待します。

書込番号:18656641

ナイスクチコミ!5


OK666さん
クチコミ投稿数:14件

2015/04/07 10:19(1年以上前)

一眼レフ用の同スペックレンズよりも
デカくて重くて高い!
ミラーレス……

書込番号:18657103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/04/07 10:25(1年以上前)

横レスすいません、

MBDさん、
>私は、4月23日噂のニューAマウントαとSAL2470ZAUに期待します。

こんなんでるんですか、ちょっと楽しみ。

あとこのレンズについてですが、純正品だと新製品のボディが出ても安心して使える安心感がありますが、シグマだと使えるかどうかの不安があります。ただかなり価格差ありますので人それぞれでしょうね。

書込番号:18657122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/04/07 10:40(1年以上前)

>スレ主様

横から失礼します。


>MBDさん

こちらこそ、ご無沙汰しております。

マジっすか(涙)
CP+ではわからなかったんですよね〜
ボケに拘ってるって話してたから、期待してたんですけど、玉ボケが駄目ならこの金額だと俺も要らないな。
無理してでも、Otus 85mmの方が幸せになれそう(笑)
35mmは、コシナのマニュアルで使い続けます。
そうそう、Loxiaの35mm試した感じ操作感も写りの魔力(笑)も良かったので、35mmの本命になりそうですね。
あっ、MFだと本命にはならないかな。
ほぼMFなんで忘れてました(笑)
自分はRX1を処分することになったら行こうと思ってます。

SAL2470Z2逝くんですか!
自分はボディーだけで、様子見の予定です。
なぜなら、ズームだと写欲わかなくて、買ってほぼ使ってないんですよねSAL2470Z(禁)
先日のSEL24240も防湿庫の肥やしになりそうで怖いです(笑)

しかし、4/23にAマウント機の発表だけでも有ると嬉しいんですがね〜

書込番号:18657144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2015/04/07 11:43(1年以上前)

35oF1.4のZeissで19万円・・・良いのではないですか。
最高のレンズはどこでもこれくらいの値段です。
(キヤノンが安いのは、古いから。性能も値段相応かもよ。そろそろ作り直す時でしょうね)

FE35mmF1.4ZはきっとZeissの色合い・彩度の特徴を持っているのだと思います。良いですね。
玉ねぎボケは私は気にしない。背景に光を入れないから。
それよりも、彩度が良くて上品で美しいポートレートになるレンズが好きです。

当面は35oはRX1Rを使いますので様子を見ますが、Eマウントで、特級品のレンズが出始めたことは喜ぶべきことだと思います。
いよいよEマウントも
  小型軽量なサブカメラから
  小型軽量のメインカメラ
に進出し始めたようですね。
頼もしいな。

メインカメラなら、この手のレンズはあたりまえ。
みんな、(ニコンやキヤノンやソニーAの)メインカメラ用にはこの種類のレンズを持っているでしょう?
Eマウントの正常進化ですね。
いつまでもサブカメラに甘んじているEではない。
メインカメラへの進出、おめでとうございます。
  頑張れ!ソニーの技術者!

書込番号:18657271

ナイスクチコミ!7


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Z」のクチコミ掲示板に
Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Zを新規書き込みDistagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Z
SONY

Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Z

最安価格(税込):¥139,800発売日:2015年 6月26日 価格.comの安さの理由は?

Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Zをお気に入り製品に追加する <479

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング