スマカメ CS-QR10 のクチコミ掲示板

2015年 4月 8日 登録

スマカメ CS-QR10

  • 専用アプリでQRコードを読み取り、パスワードを入力するだけで手軽にカメラの映像をスマートフォンで見られるネットワークカメラ。
  • Google HomeやAmazon AlexaなどのスマートスピーカーやSNSなどのWebサービスで本商品を操作できる「プラネックス・IFTTT・サービス」に対応している。
  • 映像に動きがあると通知する動体検知機能を搭載。留守番中の子供やペットの見守り、遠方で暮らす高齢者の安否、ベビーモニターなどさまざまに活用できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ネットワークカメラ 有効画素数:100万画素 見守り:○ 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g/n スマカメ CS-QR10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマカメ CS-QR10の価格比較
  • スマカメ CS-QR10のスペック・仕様
  • スマカメ CS-QR10のレビュー
  • スマカメ CS-QR10のクチコミ
  • スマカメ CS-QR10の画像・動画
  • スマカメ CS-QR10のピックアップリスト
  • スマカメ CS-QR10のオークション

スマカメ CS-QR10PLANEX

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2015年 4月 8日

  • スマカメ CS-QR10の価格比較
  • スマカメ CS-QR10のスペック・仕様
  • スマカメ CS-QR10のレビュー
  • スマカメ CS-QR10のクチコミ
  • スマカメ CS-QR10の画像・動画
  • スマカメ CS-QR10のピックアップリスト
  • スマカメ CS-QR10のオークション

スマカメ CS-QR10 のクチコミ掲示板

(817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマカメ CS-QR10」のクチコミ掲示板に
スマカメ CS-QR10を新規書き込みスマカメ CS-QR10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

再接続できない ピンク点滅

2016/01/04 01:46(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR10

スレ主 haru0125さん
クチコミ投稿数:1件

一年ほど前からスマカメを使用し、問題なく使用できておりましたが、先ほど本体の青点灯ランプが青点灯、ピンク点滅になってたので本体裏面のWPSボタンと無線LAN(バッファロー)のAOSSボタンのリセットをしましたが、青点灯にならず、コンセントも抜いて再度しても青点灯にならず・・・
初期化、スマホ(iphone5s)アプリも再インストールしました。
CS-QR10で動作確認するとみることができます。
どうしたら青点灯になるのでしょうか?
当方、PC関連は疎く、サポートもお休み中なので、おわかりになる方お願いします。

家は有線(NTT光)、スマホ、PCもWIFIで問題なく使用できます。

書込番号:19458101

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2016/01/04 09:17(1年以上前)

LEDのランプ色だけが問題でそれ以外には問題なく利用できているということでしょうか?

書込番号:19458448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 CS-QR10-Dの有線接続について

2015/12/04 11:12(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR10

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
ドコモオンラインショップにてCS-QR10-Dを購入しました。
ドコモセレクト品というだけで、おそらく機能等はCS-QR10と同じだと思い、こちらにご相談させていただきます。

我が家ではNTTフレッツからレンタルしているPR−500MIというモデム?ルーター?を
LANケーブルを使って利用しています。

CS-QR10-Dを購入し、説明ガイドに従って
@ドコモ「あんしんみまもりサービス」にて、スマカメ本体のIDを登録
ALNケーブルをスマカメへ接続
Bアダプタを接続
CスマカメアプリをXperiaZ4へインストール。ID・PW入力。

としても、スマホから動画を見ることができません。
Bの時点では、ステータスランプは青色に点灯していますが
Cの作業をしている間に青とピンクが点滅するようになります。
その後ずっと青とピンクが点滅しています。

スマホの画面では、右上に(+o+)のような顔が表示され
左上には接続中・・・MOBILE/不明なデバイス
/FPS
接続数

という表示があります。

PLANEXへ問い合わせ、スマカメ本体の後ろのリセットボタンを押したり、
スマホとスマカメをWIFIでつなぎ、スマカメ本体のリセット作業をしましたが改善されず
PLANEX側より「初期不良品」との判断があり、新品交換対応をしてもらいました。

昨日新品が届いたので、もう一度設定ガイド通りに設定してみたのですが
同じ結果となりました。

スマカメの問題ではなく、こちらのネットワークの環境かと思い
PR-500MIのLANケーブルでも使えますか?と問い合わせたところ、使えますとの返答でした。

2台とも使えない状況なので、こちらの問題だと思うのですが
どこを探しても有線接続ができないといった情報が見つかりませんでしたので
こちらに相談させていただきました。

ネットやPC周辺機器には疎いため、分かりやすいご説明をいただけますと助かります。
宜しくお願いいたします。

書込番号:19374985

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 スマカメ CS-QR10のオーナースマカメ CS-QR10の満足度4

2015/12/04 20:34(1年以上前)

イチゴママナナさん、こんばんは。
私は普通のCS-QR10 2台のユーザーです。

設定手順等見ると、ID等をサイト登録する時点で、普通のスマカメの手順とは明らかに違います。
普通は自動でプラネックスのサイトに接続されますが、ドコモのサイトに接続してる感じです。

スマホ等で接続時、何らかの追加サービスが必要だと思います。
普通は意識して設定する必要が無いので、ここで聞かれても適切な回答が得られないかも知れません。

ドコモのサポートに問い合わせされた方が良いんじゃないでしょうか。
問い合わせ先は下記です。

・ドコモインフォメーションセンター

ドコモの携帯電話からの場合:
(局番なし)151(無料)
※一般電話などからはご利用できません。

一般電話などからの場合:
0120-800-000(携帯電話、PHSでも利用可能)
※一部のIP電話からは接続できない場合があります。

受付時間:午前9時〜午後8時(年中無休)

書込番号:19376156

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2015/12/04 21:38(1年以上前)

ちなみにプラネックスのFAQサイトにLEDの点灯状態の情報があり、ドコモモデルも記載がありますので参考にしてください。

http://planex.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/3750/c/749/p/33

4番目の作業をしている途中で、LEDの点灯状態が青とピンクで点滅するようになるという部分ですが、その作業も複数のステップがありますので、そのステップごとにどこで状態が変化するか確認して教えていただけるとより的確になるかもしれません。

1)QRコード撮影 --> ここでしばらくまってLEDの色が変わるか
2)パスワード入力 --> ここでしばらくまってLEDの色が変わるか
3)OKボタンを押す --> ここでしばらくまってLEDの色が変わるか

プログラムの特性から考えて、1)と2)で変わることはないと思います。3)でOKボタンをおした後にスマホのアプリがカメラに接続に行こうとするので、ここで何か変化する可能性はありますが、スマカメの仕組みから考えるとここで色が変化するのもちょっと不可解です。

ただ、実際にそうなっているのだと思うので、問題の状況をもう少し1ステップづつ確認していくといいでしょう。
また、じっくり見て欲しいのですが青はよく見ると点灯したままで、点滅しているのは赤ということはないでしょうか?

他の手としてはもし、ご家族や友人などに信頼できる人に手伝ってもらえるならば、その方のスマホで試してもらってください。パスワードはいずれにしても後から変更したほうがいいので、その前提であれば問題はないと思います。






書込番号:19376357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/12/04 22:30(1年以上前)

>ひまJINさん
ご返答をありがとうございます!
通常のプラネックス製品と、ドコモセレクト品とでは仕様が異なるんですね。。

先ほどドコモに問合せてみたところ、
我が家の環境とスマカメとの相性が悪いとしか回答できない、とのことでした。
プラネックスにも再度問合せてみましたが、「ご利用の環境でも使えるはずです。リセットしてみてください。」との回答だけで、その他のアドバイスをもらうことができませんでした……。
原因が何も分からずじまいです。

プラネックスの対応にも不満を感じてきてましたので、今回は返品対応をしていただくこととなりました。

留守中の愛猫の様子を監察したかったのですが、残念です。

早々にご返答いただいてありがとうございました!

書込番号:19376511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/12/04 22:39(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん
ご返答いただいてありがとうございました!

ステータスランプの変化のタイミングについては、細かく確認ができていませんでした(>_<)
1台目も2台目もそうだったのですが、1度青とピンクの点滅になってしまうと、そのあとはどんな作業をしてもずっとその状態なのです。

リセットしたとしたら、
しばらく赤→しばらく消灯→青とピンクの点滅
といった感じです。

※よくよく見てみると、青点灯の赤点滅ですね!!

今回はドコモからも「原因が分かりません」と言われ、プラネックスからも「使えるはずです」と言われ、対応に疲れてしまいましたので返品することにいたしました。
残念でなりません。

早々にご返答いただいてありがとうございました。
メーカーよりも詳しいご返答内容で、助かりました。

書込番号:19376532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2015/12/04 23:26(1年以上前)

商品がサクッと簡単に使えないと本当にがっかりしますよね。心中お察しします。

もし、気持ちが折れていなくてカメラが手元にあって土日はちょっと最後に試してみようということであれば、是非、次のことを試してみてください。

1) カメラとスマホを無線LANで1対1で通信させてみる。

スマカメからイーサネットケーブルを取り外して電源をオンにするとLEDの色は青色点灯ではないピンクっぽい点灯モードになりますが、この状態で構いません。このときスマカメは実は無線の親機として機能しています。

次にスマホから、無線LAN (WiFiとも呼びます)の設定画面にはいって、CS-QR10という名称の無線LAN親機名を選択して接続します。このとき、パスワードを聞かれますが、パスワードは 12345678 です。

次にスマホ上のスマカメアプリを開いて、QRコードの読み込みとパスワード(カメラ背面にある4桁のもの)を入力してOKとします。するとカメラが正常であれば映像が見えるはずです。

Xperia Z4のWiFi設定の方法は以下のサイトがわかりやすく説明しています。
http://www.sonymobile.co.jp/myxperia/firststepguide/z4softbank/20.html

この接続方法で映像を見ることができたらカメラは正常なので、怪しいのはもしかしたらイーサネットケーブルかもしれません。なんのことはないケーブルですが、意外やこれが不良品というケースがあります。もし、イーサネットケーブルが不良だった場合は、何度カメラを交換しても接続できないので状況としては辻褄はあいます。

書込番号:19376688

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR10

スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件 スマカメ CS-QR10の満足度4

実は母親が初期のアルツハイマーの可能性が高いと医師に言われました。
日頃の生活はどうですか?と医師に聞かれるのですが、私は県外に住んでおり実家までは車で片道2時間くらい掛かります。
去年は2回ほどしか行っていませんが、今年は頑張ってすでに5回ほど行っています。それでも行っても半日ほどしか滞在しない(実家が狭く泊まれませんし、仕事の都合上1日しか休みが取れない事がほとんどです。)ので、正直普段の生活の変化までよく分かりません。

前置きが長くなりすみません。
それで、この機種を購入し近くにモバイルルーター(格安SIMで運用予定)を置き、自宅や職場から母親の生活を見れないか、と考えました。
実家は居間と寝室がありますが、居間(4.5畳)の様子が分かれば良いと思っています。(日中何をしているのか、食事は自分で作って食べているのか、音声も拾えるとベターです。)

医師は本人にはアルツハイマーのことを言っていないようですし、本人にはまだ告知しない方向で考えています。(ネガティブな性格の親なので。)
居間の天井付近の目立たない位置に置こうと思っています。電気工事士の免許があるので電源などの工事は自分でするので、その辺の心配は不要です。

長い分をお読みいただきありがとうございます。
何分、このような機器の購入が初めてなのでこの機種で良いのか判断が付きかねています。(一応予算は1万円近辺で考えています。)
別の機種、あるいは別の形態の機器の方が良いとのアドバイスでも構いません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19265983

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2015/10/28 07:57(1年以上前)

私も実家で一人で暮らす母親のところにカメラを設置しました。格安SIMを入れたスマホをテザリングで使っています。
機種はCS-QR10ではなくて暗視機能付のCS-QR20にしました。夜間に何かあったときに見えるという理由だけです。また、QR20のほうが画角が少し広いので一台だけ設置したときに見える範囲がひろがっていいと思いました。

書込番号:19266292

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件 スマカメ CS-QR10の満足度4

2015/10/28 09:25(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん

書き込みありがとうございます。

カメラに疎いもので、画角がイマイチ理解できないのですが、4畳半の部屋の壁に近い天井から斜めに向けて部屋を映した場合、部屋のどのくらいの部分が映るのでしょうか?(半分くらい、3分の1くらいなど大雑把で構いません。)

マイクロSDカードに画像が残るもの有り難いです。(実家に行った時にカードを入れ替えれば、1週間とかかなり長い期間の動画が見られます。)ただ音声が記録されないのが残念です。(音声も記録できる機種で、1万円くらいまでの物はあるんでしょうか?)

私が思っているような運用が可能なことが分かり、購入のための下調べを進めたいと思います。

書込番号:19266467

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 スマカメ CS-QR10のオーナースマカメ CS-QR10の満足度4

2015/10/28 10:02(1年以上前)

スマカメはWi-Fi可能ですが、出来れば有線LANの方が安定して使えます。
Wi-Fiで接続不能になると、遠隔地だとずっと使えなくなりますから。

モバイルルーターでも、充電クレードルにLAN端子がある物があります。
出来ればそういった製品を選ばれた方が良いでしょう。

書込番号:19266524

Goodアンサーナイスクチコミ!3


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2015/10/28 23:50(1年以上前)

cube9795さん

お母様のこと、心中お察しいたします。以下、参考になるかどうかわかりませんが、私の経験談を。

さて、私は(CS-QR10ではなく)CS-QR20をモバイルルータ経由で使用しています。無人店舗に設置し、出先や自宅から見ているのですが、基本的には問題なく設置できています。

ここで「基本的に」といったのは、次の2つの問題があるからです。

1.たまにカメラが固まります。たぶん1か月に1回ぐらいでしょうか。
→電源の抜き差しをしてやると、治ります。

2.録画件数が多くなってくると、録画一覧が出るまで、すごく時間がかかるようになります。もっと件数が増えると、録画一覧すら見えなくなります。
→SDカードのフォーマットをしてやると、治ります。当然ですが、録画映像はぜんぶ消えます。フォーマットは遠隔からもできます。

3.録画件数が多くなってくると?なのかわかりませんが、カメラがSDを認識しなくなることが何回かありました。たぶん3か月に1回ぐらいの頻度でしょうか。
→SDを抜いて、PCでフォーマットし、再びカメラに挿し、念のためカメラで再度フォーマットしたら、治りました。

cube9795さんのご利用状況を考えた場合、2はcube9795さんご自身が遠隔からどうにかできるからいいとして、問題となるのは1と3です。

3はしょせんは録画の話なのでまだマシかもしれません。

1は現在映像すら見えないし、遠隔から解決できないので、いちばん困ります。解決方法としては、
 ・あらかじめ電源スイッチつきのOAタップにカメラを接続しておき、障害発生時は、お母様にOFF/ONしてもらう。(電話で連絡して)。
 ・24時間電源タイマーなどを使って、定期的にOFF/ONする。

書込番号:19268586

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2015/10/28 23:53(1年以上前)

2つ書き忘れました。

・上で挙げた不具合はいずれも、モバイルルータではなくカメラが原因ぽかったです。(カメラのみの再起動で治るから)。

・もし、暗い場所でも様子を見たい場合がある...というお話でしたら、CS-QR10よりCS-QR20のがいいと思います。暗視機能がついてますので。(ただしCS-QR20は、黒い服や黒く染めた髪が、紫に映ることがあります)。

書込番号:19268599

ナイスクチコミ!0


スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件 スマカメ CS-QR10の満足度4

2015/10/29 00:09(1年以上前)

tanettyさん

情報ありがとうございます。とても参考になる点でした。
実際に運用している方からのアドバイスを聞き、私にも運用できそうな気がしています。

医師と治療方針を話し合って決めるためにカメラの設置を考えています。
何かあった時に分かれば、もちろんそれに越したことはないのですが…。

すみません、書き忘れていましたが妹が実家に居ますので、万一の場合は妹に電源の抜き差しくらいは頼めます。(ネットなので詳細は書きたくないのですが、妹はあまりあてになりません。なので県外に住んでいる私が病院にも付き添っているわけです。)

来月にもう一度実家に行こうと思っていますので、その前に自分の家で試してみようと思います。
皆さんのおかげで少し勇気が出ました。本当に感謝です。

書込番号:19268635

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2015/10/29 00:26(1年以上前)

cube9795さん

画角の件ですが、まずは1台設置してみて、どうしても足りないと思えば、もう1台設置するのもアリだと思います。私はそうしました。(ルータ1台に対して、カメラを2台つなげてます)。

書込番号:19268668

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2015/10/29 00:33(1年以上前)

こちらもご参考までに。CS-QR20のスレッドですが。

<<格安回線で問題なく使えている方、いらっしゃいますか?>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000761546/SortID=18694576/#tab

書込番号:19268682

ナイスクチコミ!0


スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件 スマカメ CS-QR10の満足度4

2015/10/30 22:46(1年以上前)

tanettyさん

書き込みありがとうございます。
1GBの格安SIMでも運用できそうですね。
QR20の方が画角は広いのですが、ナイトビジョンは不要と考えてしますので(母親から気味が悪いとか言われそう)QR10を1台購入してみて、映る範囲に不満が出たらもう1台購入する方向で考えてみます。

あとネットワークで見られなくても良いとしたら、これ以外でSDカードに動体検知で録画(音声と動画)する物で1万円以下でありますか?(できれば母親に存在が分からないくらい小さい物が希望です。)

自分でもネット検索してみたいと思いますが、お力をお貸しいただけると嬉しいです。

書込番号:19273530

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2015/10/30 22:57(1年以上前)

名称に抵抗があるかもしれませんが、「スパイカメラ」で検索するとその類のものが多数出てきます。

私はこのタイプは守備範囲ではないので実際に買ったことがなく、実用性などなどよくわかりません。ネットワークカメラもスパイカメラも音声まで取れるものはかなり少ないように思います。音声と映像の両方をある程度の品質で録るとかなり大きなデータ量になるのがその理由かもしれません。

書込番号:19273565

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2015/10/31 01:56(1年以上前)

cube9795さん

>>あとネットワークで見られなくても良いとしたら、これ以外でSDカードに動体検知で録画(音声と動画)する物で1万円以下でありますか?(できれば母親に存在が分からないくらい小さい物が希望です。)

ごめんなさい。ちょっと私の知識では、これ以上の回答は難しいようです。監視カメラというものを触ったのが、CS-QR20しかなく、それも4か月ぐらいしか経ってない素人なので...。

価格コムにてカテゴリー「防犯カメラ・ネットワークカメラ」で「1万円以内」で絞って検索すると、18件ありました。ご参考までに。

▼この画面から検索できます。
http://kakaku.com/specsearch/1008/

書込番号:19273975

ナイスクチコミ!0


スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件 スマカメ CS-QR10の満足度4

2015/11/05 20:18(1年以上前)

こんばんは。
ヤフーショッピングで8280円でしたが、ポイント分が付く分を考えると7000円を切る値段なのでこちらのCS-QR10をポチリました。
まずは自宅でいろいろ使ってみて、次に実家に行くときに設置しようと思います。

使ってみて分からないことが有ったらまた書き込みますのでよろしくお願いします。
もちろんレビューも書きたいと思います。

みなさんの書き込みを見て購入の決断が出来ました。ありがとうございました。

書込番号:19290884

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

動体検知してくれません

2015/10/25 19:34(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR10

スレ主 眩暈坂さん
クチコミ投稿数:21件

最近スマカメ CS-QR10 を購入しました。
多くの皆さんのレビューに反し、結構四苦八苦して(苦笑;)やっと画像が見られるようになりました。
室内から玄関前の外の様子を見ているのですが、動体検知をしてくれません・・・。

動体検知を「オフ」以外に、録画モードを「動体検知と連動して録画」に設定しても、全く検知も録画もしてくれず、もう一度設定画面を開いてみると、動体検知が「オフ」にもどっている。
以後、何回設定しても「オフ」にもどっています。
みまもり機能のほうで設定してみると、こちらは「オフ」以外の選択も反映されるのですが、やっぱり録画はされません。
うぬぬ・・・。

連続録画だと、ちゃんと録画されますが、膨大な無駄画像が溜まる一方で、チェックしきれず困っています・・・。
スマカメアプリを一度アンインストールしてからインストールしなおしたり、一度カメラの削除をしてみたりと、ここ数日あれこれやってみてはいるのですが、ダメです。

もし対処法がおわかりになりましたら、ご教授いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

スマカメアプリはスマホではなく、AndroidのタブレットLavieTabPC-TE510S1で利用しています。
ルーターから生やしたLANケーブルを、AtermWR8165Nにアクセスポイントとしてつなげています。

ちょっと不思議だったのは、夜、ほぼ暗闇の状態の時に動体検知した旨の音とメッセージが、続けざまに2回来て、2回とも確かめてみると玄関前に設置してあるセンサーライトはついておらず、何者の気配もありませんでした。
こ、怖い・・・。
でも検知機能が壊れているわけではないってことかな・・・?
この時も録画はされていませんでした。

書込番号:19259302

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2015/10/25 21:00(1年以上前)

タブレットはWiFiのみでSIMを入れて、外出先から使っているということではないんですよね? 利用形態だけ確認したいと思いました。

動体検知の通知は、Androdiの場合はGoogle、iPhoneの場合にはAppleの仕組みに依存しちゃうところがあるので、通知がタイムリーに届かない場合も多々有ります。通知漏れになったり、タイミングが遅れて連続して来るなどです。スマホのプッシュ通知は実はそんな感じで確実性がないの感じです...

大きな問題となっていないのは、大抵の場合、動体検知の誤検出または単純にプッシュ通知が多すぎて通知を受け取らないという設定にアプリ側でやってしまっている人が多いのではないかと想像しています。私もそうしてます。Androidの場合だと「設定」に入って「アプリ」と進んでスマカメアプリをタップして「通知を表示」というチェックボックスを確認してみてください。チェックがないと通知は来ません。

文面からは、おそらくその設定も正しくて、プッシュサーバーまわりが単純にロストまたは遅延してしまっているのかなぁと思いましたが、複数のスマートデバイスで操作しているなんてことはないですよね?

玄関先に取り付けたカメラの動体検知ですが、動体検知の正体は画像の変化量だけなので、感度を高くしてあるとちょっとした画像の変化でも反応しちゃいます。なかなか動体検知設定がうまく使えるケースというのは限定的だと思います。

一人暮らしの家のなかに設置したカメラで動体検知が中くらいだとほぼ誤検出はないかもしれないですが、外または外向けに設置していると変化要因が多すぎて実用的に活用できない可能性が高いと思います。



書込番号:19259621

ナイスクチコミ!1


スレ主 眩暈坂さん
クチコミ投稿数:21件

2015/10/25 22:07(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

早速の返信ありがとうございます。

タブレットは家の中でWiFiのみの使用です。
Androidの「通知を表示」の部分を確認してみましたが、チェックは入っていました。
試しに部屋の中に置いてもみたのですが、カメラ前で動いても検知も録画もしてくれませんでした・・・トホホ
スマカメアプリの動体検知が「オフ」のままなので連動録画がされないように思うのですが、ここが「オフ」にしかならない(「オフ」に戻ってしまう)原因が分かりません。
PLANEXさんに聞いてみないとだめなのかなぁ・・・。

書込番号:19259898

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2015/10/26 14:25(1年以上前)

なるほど、了解です。

カメラの内部には各種ステータス(例えば動体検知のオン、オフ)などを設定、記録するところがあるのですが、(カメラだけでなく、どのIT機器でもそうした機能のかたまりみたいなもんですが)、その部分に何らかの不具合が発生するとステータスが正しく保持されないという問題が出たりします。

拝見したかぎり、操作などは正しくできているので、上記のように製品の一部機能に不具合がある可能性があり、これ以上はユーザー側では何もできないので、販売店に申し出て交換してもらうのが良いと思います。

最後に一つ、試す価値がありそうなのは、カメラの初期化です。カメラ背面にあるリセット穴に爪楊枝などを押し込んでコクッと指先に反応を感じる状態で6秒くらい押しっぱなしにして、離してください。これで初期化されます。こでもも直らないと、故障している可能性があります。


書込番号:19261399

ナイスクチコミ!2


leafageさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/26 22:13(1年以上前)

昨日から使用していますが、全く同じ症状が出ているようで驚いてます。
本体の初期化を実施しても、全く変わらずです。

ファームウェア:1.23.0.0

Androidアプリで動体検知は「オフ」以外にならないのはもちろん、PCのスマカメでも同じです。
その他の設定項目は問題なく何度でも変更できるので、動体検知だけ設定できないのはファームウェアの問題ではないか?とは思っていますが、ともあれ、Planexにはホームページから問い合わせ中です。
昨日のうちに問い合わせていますが、現時点で回答はありません。

書込番号:19262639

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2015/10/26 23:32(1年以上前)

あれ? うちのスマカメ、1.22.0.0です。 

自動でアップデートされると思ってたんですが、何か違いがあるのかも???  同じファームウェアだったら違う動きになったらおかしいなと思っていたんですが、ファームウェアバージョンが違うってことはそこに原因あるかもですね。

書込番号:19262892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2015/10/27 00:02(1年以上前)

i appの場合ですが、仕様が変わって「みまもり開始」にしないと記録されないんですけれどね。アンドロイドは知りません。

書込番号:19262990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 眩暈坂さん
クチコミ投稿数:21件

2015/10/27 00:40(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん
いろいろとありがとうございます。
教えていただいたカメラの初期化も試してみましたがダメでした。
でも、暗くなると何故か時たま動体検知の通知が鳴ったりします。
じーっと眺めていたら、車やバイクのヘッドライトの通過に反応しているようですが、動体検知が「オフ」なのに通知が来るのも不思議な気もします・・・。

>leafageさん
同じ症状とのこと。
仲間がいたと、ちょっとホッとしたりして。
いやいやホッとしている場合ではありませんね。
私のファームウエアのバージョンも、見てみたら 1.23.0.0 でした。
結局お手上げで、PLANEXさんに問い合わせているのですが、私のところにも未だ回答は来ていません。

>ファンタスティック・ナイトさん
返信ありがとうございます。
みまもりでもやってみたのですが、みまもりだと設定は「オフ」以外になるのですが、やはり連動録画にはなりません。
とりあえずはPLANEXさんの回答待ちです。

書込番号:19263084

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2015/10/27 14:01(1年以上前)

画像の変化量で判定しているので、ヘッドライトによって画像が明るくなると検知してプッシュします。

ということは、動体検知そのものは機能しているってことですね。一方でメニュー項目からの設定が正しく反映されていないということですね。

スマホのアプリの設定で通知を止めることができるのでしばらく止めてしまったほうがうるさくなくていいかもしれないですね。

書込番号:19264181

ナイスクチコミ!0


スレ主 眩暈坂さん
クチコミ投稿数:21件

2015/10/27 21:26(1年以上前)

サポートセンターから返信がありました。
今回の現象について、再現確認が取れないため、実機で再現検証をしたいとのことで、一式交換となりそうです。
まあ一式交換で問題が解決されればそれでよしということで、とりあえずはサポセンの指示にしたがってみようと思います。

書込番号:19265257

ナイスクチコミ!0


leafageさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/27 22:15(1年以上前)

私のところにもサポートセンターから返信がありましたが、日中はメールを確認できないので、
今日は先方からの確認事項に回答したのみです。

ファームウェアのバージョンが、公開されているものより上がっているようだったので、
怪しいのかな?とは思ったのですが、どうなのでしょう。

ちなみに、SDカードを抜いても動体検知の設定はできませんでした。
が、動体検知の通知は来るんですよね。

書込番号:19265446

ナイスクチコミ!0


スレ主 眩暈坂さん
クチコミ投稿数:21件

2015/10/27 23:13(1年以上前)

>leafageさん
ここでのやりとりから、私もなんとなくファームウェアが怪しそうな気がしています。

>ちなみに、SDカードを抜いても動体検知の設定はできませんでした。
>が、動体検知の通知は来るんですよね。

そうなんですよね。動体検知の設定は「オフ」なのに、通知が来るのがとても不思議です。
スーパカー消しゴムさんがおっしゃるように、動体検知そのものは機能しているということですよね。
なのでやはり、カメラ本体の機能的な不具合というより、ファームウェアが疑わしい感じでしょうか・・・。

書込番号:19265684

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2015/10/30 15:06(1年以上前)

昨日、気がついたのですが新しいファームウェアが出始めたようですね。

CS-QR10で確認しましたが、1.25.0.0が配信になっていました。 早速、アップデートしてみました。
アップデート前は1.22.0.0で、動体検知の問題はなかったのですが、新しい1.25.0.0でも特に問題はないようでした。

書込番号:19272445

ナイスクチコミ!0


スレ主 眩暈坂さん
クチコミ投稿数:21件

2015/11/01 16:39(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん
昨日、交換品が届きました。
今度は動体検知の設定もちゃんと「オフ」以外を認識し、連動録画も問題なく作動してくれました。
ファームウェアのバージョンを確認したところ、1.25.0.0でした。
やはり23が何かよろしくなかったのですかね。
何はともあれ、ちゃんと動いてくれて、今度は本当の意味でホッとしました。笑

スーパカー消しゴムさんへの返信ですが、この場をお借りして、ご助言を頂いた皆様に御礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:19278442

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2015/11/01 22:06(1年以上前)

>眩暈坂さん

解決して何よりです。

動体検知機能は、なかなかうまく使いこなせないケースが多いので、設置環境と運用方法でカバーするしかありませんが、うまく運用できたら是非、教えて下さい。

書込番号:19279525

ナイスクチコミ!0


leafageさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/02 22:38(1年以上前)

こちらは、本日、ようやくサポートセンターとまともにやりとりができ、一旦、リペアセンターに一式を送りました。
向こうで現象を確認してもらえれば、交換となるようです。

ちなみに、ファームウェアの更新1.23.0.0→1.25.0.0では解決しませんでした。
サポートセンター担当者の指示に従ってAndroidアプリの再インストールや、本体とスマホを無線接続して初期化したり、アプリの使い方を疑われたり(これは最後まで疑われていたようですが、PC版と合わせて一通りアプリをいじり倒してどうにもならないから問い合わせてるわけで、ものすごく不快でした)、いろいろやりましたが、何一つ解決にはつながりませんでした。

サポートセンターについては、ここまでの対応にかかった時間や、対応の内容にはかなり不満です。
メール対応も、問合せの翌日ではなく翌々日が最初、その後も即日返信しても翌々日にしか返事がないという有様ですから、遅々として解決しないわけで。

これで解決に向かえばよいのですが、何とも言えず、ものすごく不安です。

書込番号:19282572

ナイスクチコミ!0


スレ主 眩暈坂さん
クチコミ投稿数:21件

2015/11/03 15:38(1年以上前)

>leafageさん

未だ解決していないとのこと。
実は私も、交換後数日使ってみて、完全解決にはなっていないことを実感しています。

まず、動体検知との連動録画は解決しましたが、プッシュ通知は全く来なくなりました。
それと、画質が以前に比べて落ちているような気がするのは、気のせいでしょうか。
また、録画ファイルを再生すると、何故かスローモーションのようにゆっくり再生されます。
画像のコマとびもあります。

さらに、動体検知の数秒前から録画されているのはいいのですが、例えば人物の場合、まだ画面の中で動いているのに録画が終了になっています。
これは皆さんそうなのでしょうか。
(連動録画だと1回の録画に秒数制限があるとか?)

録画画像、普通にモニターしている時と共通なのは、交換前に比べ、映像がコマ送りっぽくなり、なめらかでなくなりました。
時計の秒を刻むカウントも、一定のリズムではなく、2秒ずつぐらいまとめてカウントされる感じになりました。
(以前は、1、2、3、4、5、6 と普通にカウントされてましたが、今は、12、、34、、56 みたいな。)
ビデオ品質の設定レベルを落とすなど、何か改善策があるのかな・・・。

全体的に通信感度もにぶくなったようで、設定当初はなかなかつながりませんでした。
あ、PC版は全く映像が来なくなりました。
一度削除して再インストールとかすればいいのかな?とか思いますが、連動録画が出来るようになったので、量的にタブレットで十分チェックできるので、PC版はもういいやって感じです。苦笑

こうしてみると、解決したものより問題点のほうが多いじゃないか!って話ですが(笑)、はっきり言ってもうあれこれいじるのも疲れてしまい、性能的にはまだまだ問題山積感満載ですが、機能的にはこの価格で手元で映像が見られて、かつ動体感知と連動して録画もしてくれるのであれば(通知はきませんが。笑)、とりあえずはこんなもんか、といったところでしょうか。
あとはPLANEXさんの更なる頑張りに期待したいところですが、うーん、どうなんでしょう。笑

長文失礼しました。

書込番号:19284453

ナイスクチコミ!1


スレ主 眩暈坂さん
クチコミ投稿数:21件

2015/11/03 15:51(1年以上前)

試しに、ビデオ品質を「最高」から「高」に落としてみたら、斜めのラインや曲線部分にギザが出るようになりましたが、映像はなめらかになりました。
秒カウントもコンスタントに刻むようになりました。
わーい。

書込番号:19284483

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2015/11/03 22:50(1年以上前)

このカメラだけでなくこのクラス(2−3万円以下で主に個人向け製品)全般に共通していることですが、最大性能よりも1つ下くらいを設定値として利用するといいようです。このクラスでは使っているCPUはおそらく500MHzくらいで、搭載しているメモリー容量も多くても64GBくらいだと思います。解像度を高くするとか、連続録画をするとか、動体検知して録画する、無線LANで通信する、音声データも送信するなどなど結構仕事させているのでかなりパツパツでやっていると思います。

あと応答速度などに関しては無線LANの速度がちゃんと出ているかどうかも重要な要素です。もっともそれを調べるのが結構難しいので、比較としては有線接続したときを基準にしてみるといいと思います。有線接続で出ている状態が一番いい状態で、そこから無線LANにするといろんな影響でパフォーマンスが低下します。

あとプッシュ通知に関してはこちらもいろいろ問題があって、私もよくわからない点です。10種類くらいカメラを持っているのですがいづれもプッシュ通知は微妙な感じです。通知が来ない場合、来る場合、ものすごく遅れてくる場合などがあってよくわかりません。ドコモとauでも挙動が変わっているように感じます。

経験的なものなのですが、LTEまたは3G接続しているときのほうがプッシュ通知は比較的によく動きますが、WiFi接続しているときはあんまりよく動かない感じです。「プッシュ通知 届かない」などで検索するとゾロゾロでてくるのでカメラだけじゃなくて一般的に問題になっているのかなぁ。AppleのプッシュサーバーとGoogleのプッシュサーバーもやはり挙動が違うようです。





書込番号:19285879

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の保存と再生方法

2015/10/25 19:19(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR10

スレ主 +15さん
クチコミ投稿数:19件 スマカメ CS-QR10の満足度5

皆さんこんばんは
QR10でSDに保存されてるファイルを
PCで保存再生をしたいのですが、再生は全く出来ません
SDカードをPCwin10にさしてコピーは出来ている見たいです.ただファイルを再生するとH264はエラー出てだめです。
何か良い方法あればアドバイスお願いします、ら

書込番号:19259255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2015/10/25 21:09(1年以上前)

VLCで試してみてはいかがでしょうか。

https://www.videolan.org/vlc/index.ja.html

書込番号:19259651

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 +15さん
クチコミ投稿数:19件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2015/10/25 21:13(1年以上前)

了解です
今からチャレンジしてきます

書込番号:19259668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 +15さん
クチコミ投稿数:19件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2015/10/25 21:33(1年以上前)

問題解決しました!何時もありがとうございます。

書込番号:19259754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

延長ケーブル付けてる方いませんか?

2015/09/23 15:06(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR10

スレ主 +15さん
クチコミ投稿数:19件 スマカメ CS-QR10の満足度5

延長DCケーブルはAmazonで見ましたが、2種類あるみたいでサイズはどちらをお使いですか?
コーナンで聞いてみましたが、メーカーに確認しないとわからないと言われたので。
それならここの諸先輩方に聞いた方が安心出来るとおもい
かきこみました。

書込番号:19166232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2015/09/23 16:22(1年以上前)

スマカメのDCジャックは内径2.5で、外径が5.5mmです。 一般的に売られているのは外径5.5mmで、内径が2.1mmのものだと思います。

一般的に売られているのは12Vが多いので、結果的に内径2.1mmのものがよく使われています。スマカメは5V仕様なので、12Vを突っ込まれると壊れてしまうので内径を2.5mmと太くして12Vで使われているACアダプターが入らないように工夫しているのだと思います。

入手性が悪いので、ケーブル部分をカットして延長するほうが簡単で早いかも。また、気をつけなければならないのは延長したことによる電圧降下で正常動作しなくなる可能性があります。5mとか伸ばしたらたぶん動作しないと思います。2m程度は大丈夫でしょう。

私は細めの電線で組み立てたAC用の延長ケーブルを使っています。

書込番号:19166428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 +15さん
クチコミ投稿数:19件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2015/09/23 16:55(1年以上前)

ありがとうございます。
長さは1.5m位を探してます
詳しく教えてもらって感謝です

書込番号:19166530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマカメ CS-QR10」のクチコミ掲示板に
スマカメ CS-QR10を新規書き込みスマカメ CS-QR10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマカメ CS-QR10
PLANEX

スマカメ CS-QR10

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2015年 4月 8日

スマカメ CS-QR10をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング