スマカメ CS-QR10
- 専用アプリでQRコードを読み取り、パスワードを入力するだけで手軽にカメラの映像をスマートフォンで見られるネットワークカメラ。
- Google HomeやAmazon AlexaなどのスマートスピーカーやSNSなどのWebサービスで本商品を操作できる「プラネックス・IFTTT・サービス」に対応している。
- 映像に動きがあると通知する動体検知機能を搭載。留守番中の子供やペットの見守り、遠方で暮らす高齢者の安否、ベビーモニターなどさまざまに活用できる。

このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2015年5月31日 22:28 |
![]() |
9 | 8 | 2015年4月4日 20:18 |
![]() |
7 | 7 | 2015年4月3日 00:14 |
![]() |
0 | 4 | 2015年4月2日 11:25 |
![]() |
1 | 2 | 2015年3月30日 22:05 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2015年3月18日 14:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R
2GBのSDカードがそろそろ一杯なので、スマカメアプリから、SDカードのフォーマットをしました。
フォーマットボタンを押すと、一旦スマカメが再起動します。
ただ、その後SD容量を見ても、空き容量が増えていません。
何回か試して、昨日ようやっと成功しました。
これは、何か法則とかあるんでしょうか。
再起動の手間もかかるので、いっそSD取り外して、PCでフォーマットした方が早いのかな。
そのまま放置するのも手かと思いますが、どうも空き容量が減ってくると検索に時間がかかる感じです。
何かご存知の方みえてた教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

自宅のスマカメでSDフォーマットを試してみました。一応、iPhoneとAndroidの両方でやってみましたが、両方とも異常なくフォーマットできました。フォーマットできたかどうかの確認は過去の録画が全て消去されていた事で行いました。
Android系だと過去になんどか、設定が反映されない(解像度変更など)ことがありました。iOS系では失敗したことがありません。もしかしたら何かコマンド送信方法が違うのかもしれないです。お使いの端末はAndroidでしょうか? もし、iOS系があればそっちも試してみてはいかがでしょうか。
2GBメモリーで運用ということは動体検知などと組み合わせてイベント発生時のみ録画するような設定方法でかつ上書き録画をしないというパターンでしょうか?
ファイル数が増えるとファイル読み込みにかかる時間が増えるのはコンピュータがファイルを読み込むという基本動作そのものなので、運用でカバーしていくしかないかと思います。具体的にはファイル読み込むときの期間を可能な限り絞り込むと良いと思います。
録画系を柔軟かつ素早くアクセスしてファイル管理などをするにはスマカメのようにSDメモリーでは厳しいなと思います。NASを固定IPアドレスでマウントして、かつスマホじゃなくてパソコンからファイル操作するのが現時点では最良かもしれないですね。もちろん専門知識が必要になるので万人向けとは言えないですが。
書込番号:18828082
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R
初めて質問します、不慣れな為失礼が無いように気をつけますがよろしくお願いします。
私の自宅ではなく知人からの依頼で離れて住んでいる年配の家族が心配でネットカメラを付けて様子を見たいとのことで取り付けを予定しています。
設置予定の家族の同意は取れています。お住まいは東京都内です
その家には光回線はありません。
J−COMに加入しています
先日訪問した際にネット使用はしていない様子でしたがJ−COMへ相談するとJ−COMが設置したモトローラのモデムがあるはずとの事。
探してみるとその通りモデムがありましたが外されていたためCATV回線に繋げるとランプは点灯しネットは出来るようになったはずとJ−COMから回答がありました。
無線ルーターは同じメーカーでMZK-1200DHP、カメラはCS−QR10−R又はCS-QR20の組み合わせでの設置を考えています。
モトローラモデムとMZK-1200DHPは同じ部屋、カメラは10メートルくらい離れた部屋へ無線接続します。
私はフレッツ光の接続の知識はだいたい大丈夫ですがCATVには詳しくありません。
この組み合わせでJ−COMのCATV回線で映像ががスマホで見れるでしょうか?
そのモトローラのモデムへの接続でカメラ閲覧をしている人がいらっしゃるようでしたらよろしければ回答をいただければ助かります。
またCATVに詳しい人もいらっしゃいましたら教えていただけますか?
スマホは1台はiPhone,1台はアンドロイドを予定しています
以上になります
内容に不足しているところなどがありましたら追って回答いたします
よろしくお願いします
0点

昔、昔、CATVでインターネットサービスが始まった頃に接続できる端末(例えば、パソコン、今ならスマホ、スマカメなど)の台数が1台に制限されていた時代がありました。そのころは追加料金を払うと料金に応じて複数台の端末が使えるという感じでした。
私はそののち、CATVから光回線に乗り換えてしまったので、今日現在、昔のような制限があるのかないのかがハッキリわかっていません。おそらくそうした制限は撤廃されていると思いますが、念のために契約しているJCOMにご確認ください。
そうした制約がなければ、予定されている聞きと接続方法で問題なく利用できます。
書込番号:18639348
2点

J−COMのCATV回線のQ&Aです。
http://faq.myjcom.jp/faq_detail.html?id=3677&category=1367&page=1
ルーターを使えばIP契約は1つで複数台接続できますね。
ただ、回線速度が1M〜160Mまで4種類の契約が選べるので契約速度によっては快適な映像が得られないかも??知れませんが。
>私はフレッツ光の接続の知識はだいたい大丈夫ですがCATVには詳しくありません。
同じですよ。
書込番号:18639880
2点

ちょっと古いですが、JCOMのサポートページで、他社無線ルータの設定資料があります。
http://faq.myjcom.jp/1001/faq_detail.html?id=002430
これ見る限り、PPPoE接続のような接続設定も無く、DHCP自動取得だけで行けそうです。
設定自体は特に難しい事は無いんじゃないでしょうか。
ネット接続さえ出来れば、スマカメ側の設定はホント簡単です。
ちなみに暗視対応のNEWモデルが出てるので、こちらを検討された方が良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000761546/
書込番号:18640326
2点

スーパーカー消しゴムさん
早速の書込みありがとうございます。おそらく大丈夫の感じですね、参考になりました。また他の方の書込みも含め本日J−COMへ連絡をしてみました。ありがとうございました
Mild7-1Soft さん
Q&A拝見いたしまいた。また速度がどの契約なのかわからなかった為J−COMへ確認したところ付属プランの1M契約とのことでした。これを確認しなかったらスマカメは難しかったかもしれません。知人に相談しプラン変更を提案してみます。ありがとうございました
ひまJIN さん
無線設定方法も調べていただきありがとうございました、またやはり暗闇も写る後継機も気になりますね。そちらにしようかと気持ちは向いています
今回初めて書き込みをさせていただきました。
皆さんから参考になる書込み、また調べていただいたURLも貼り付けていただき本当にありがとうございました
本日J−COMに電話して契約内容や接続なども確認してみました(余談ですが数回しか電話していませんがJ−COMのサポートは電話も繋がるし応対も悪くないと思いました)
私と知人の家はかなり離れているため一回の訪問で設置を決めたかったのでいろいろ調べましたがCATVとネットワークカメラに関する情報が無く不安になってしまいました
でもこれで速度プランを見直した後取り付けに行く計画が立てられそうです
設置、設定頑張ってきます!
ありがとうございました(^^)
書込番号:18641137
0点

無料でインターネットの回線速度を測定できるサイトがありますので、それを知人に教えてあげて実際のスピードがどの程度でているか目安ではありますが確認するといいと思います。時間帯や曜日によってもバラつくので朝、昼、晩とか可能な限りちょくちょく測ってみるといいと思います
いろいろありますが、上りと下りの両方がはかれるのがいいです。こんなのとか。以下のは英語ですが、BIGIN STARTを押すだけです。
http://www.speedtest.net/
測定した結果として上りと下りの2つがでます。パソコンやスマホで利用している場合は一般的に下り速度が重要なのですが、カメラの場合はカメラから映像をインターネット側にあげているので、上り回線速度が重要です。
カメラのほうも被写体の動き、解像度設定によってデータ量が変化しちゃうのですが、ざっくりいうと350Mbpsから500Mbpsくらいを消費するような状態だとスムースに見れます。
1Mbps契約だと下りが500Mbpsくらいで上りは200Mbpsくらいかもしれないです。200Mbpsだと映像がちょっとカクカクするものの見ることはできるんじゃないかと思います。
書込番号:18642837
2点

スーパカー消しゴムさん
度々のアドバイスありがとうございます
その知人の家は今速度測る事が出来ないんです
ノートPCがあるかもちょっと不明なんです
紹介のサイトは速度測定してみましたが上りも下りも簡単に測れて便利ですね
私がノートPC持参で測ってみるしかないと思います
たしかにCATVだと上りが遅くてめちゃめちゃ心配ですが
ここは当たって砕けてみます
駄目なら当日プラン変更申し込もうかなとも・・
少し後になりますが設置できましたら報告したいと思います
書込番号:18645181
0点

検索してみたところ、ここで実パフォーマンスが検索できました。
条件設定して見てください。ギリギリいけそうな感じはしました。
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi
書込番号:18645679
1点

スーパカー消しゴムさん
いろいろ御心配いだたきありがとうございます
CATVで1M契約では本当に微妙だと思います
この検索はCATVだけでなくいろいろ参考にさせていただきます
ありがとうございました
書込番号:18648373
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R
今、家にネット環境がないためポケットWi-Fiでスマカメを接続してます。
今回、家にも光をひくのでそちらでスマカメを接続予定ですが、ポケットWi-Fiに接続したままでもそちらの方に接続可能でしょうか?
どちらか一方でないとダメなものですか?
ちなみに、ポケットWi-Fiをもって外でスマカメをみようとしても見れません。
ポケットWi-Fiは家に置いておいた方がいいのでしょうか?
こうゆうのに慣れてないので初歩的な質問でしたらすみません!
書込番号:18629347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みっこひなさん、こんばんは。
ポケットWiFiを持ち出されると、スマカメがポケットWiFiに接続出来なくなるので使えません。
常時使う為には、自宅にひかれる光回線に接続して下さい。
ポケットWiFiに接続する必要はもう無くなります。
逆に光回線ひかれるなら、ポケットWiFiも必要無くなるのでは。
もちろん、外出先でWiFiタブレット等を使うなら必要ですけど。
書込番号:18629840
2点

ひまJINさん
早速の返信ありがとうございます。
やっぱり外に持ち出してはせつぞくできないんですね(笑)
お恥ずかしい。
光が繋がったらそちらに接続変更します。
ということは、スマカメをリセットさせて最初からの設定をするといいということですよね?
ポケットWi-Fiは、外でタブレットを使うので必要かなと。
分かりやすく説明ありがとうございます。
また、お願いすることがあるかもしれません♪
書込番号:18629981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

余談ですが、タブレットも最近はSIMフリータイプの製品が増えてきました。
格安MVNO(月額490円〜)使えば、タブレット単独で利用できますよ。
この機会にモバイルWiFiからの変更も考えられてはどうでしょう。
書込番号:18630099
1点

家での無線LAN回線が開通したら、スマカメ設定はどうしたらいいのでしょう?
ポケットWi-Fiの方はそのままでいいのですか?
自分では、スマカメを初期化して説明書通りの設定と思ってるのですが。
書込番号:18636953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自宅側の設定
光回線を契約すると何か箱が自宅に設置されます。契約するサービスプロバイダーや契約内容によってその箱が変わってきます。大きく分類して、3タイプあります。イーサネットケーブルが1つ接続できてパソコン1台と接続するもの、2つめはイーサネットケーブルが4つくらいでていて複数台のパソコンなどが接続できるもの、3つめは無線LANまで付いていて複数のパソコンが有線と無線で接続できるものです。3つ目のタイプは全部入りなので楽チンだと思います。それとスマカメが無線接続が完了したら自宅側の設定は完了です。
外出先からの設定
タブレットにスマカメアプリをインストールして、持ち運んでいるモバイルルーターとタブレットを接続すれば基本設定は完了で、あとはスマカメアプリにIDとパスワードを設定すれば完了で、自宅に設置したスマカメが見られるよになります。
書込番号:18639369
2点

スーパーカー消しゴムさん
ありがとうございます。
引っ越して前の家にパソコンは置いてきたので、今回はYahoo!BBのバリューパック(タブレットつき)にしたんです。
回線は、もともとアパートが光のマンションタイプ何とかミニに入ってるのでそれです。
タブレットは頻繁に持ち歩かないので、外出先では今設定してあるスマホで見るつもりです。
ということは、家の光の設定が終わったらそこにスマカメを接続したら、今のままスマホで見れるということですよね?
ポケットWi-Fiは特にいじらなくていいですよね?
書込番号:18640546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい。その場合はポケットWiFiは無関係になりますので、OKです。
書込番号:18642843
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R
ヨドバシが販売終了になってしまいました。
ポイント付くんで狙ってたのですが・・・
amazonでは買えそうですが
新型出るんでしょうかね?
最近windows対応したばかりなのに
0点

確かにヨドバシのサイトで見ると、販売終了品と表示されてますね。
他の古いPLANEX製カメラがまだ販売されてるのと対照的です。
他のいくつかのショップでも、在庫限りと表示があるのが気になります。
ただ、かなりの人気商品だと思うので、もし終了しても後継品は必ず出ると思います。
性能、機能アップした後継品が出ると良いですね。
ちなみにWindows版はまだベータテスト段階で正式製品では無いですね。
Windowsアプリでは無く、Windowsソフトで、Android版とは使い勝手がちょっと違います。
書込番号:18576015
0点

出ましたね、新製品。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150324_694178.html
暗視機能搭載
これも8000円くらいまでさがりますかね?
書込番号:18610316
0点

暗視機能は大幅な機能アップなので、同じ価格は無理でしょう。
他の製品とのバランスもあるし。
現在、Amazonで10,584円ですね。
QR10も発売時の7,980円から値落ちしてません。
書込番号:18640413
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R
無線LANは、バッファローのWZR-HP-AG300Hです。 説明書通りに繋ぎ普通に使えてましたが、一度切れて何度も接続したら繋がりまた切れたらもう繋がらなくなり、WIFではお互い電波は飛んでいるようでした。どうにもならないので、ランケーブルでつないでみたら、アプリでは読み込んでランから検索でカメラ認証はしましたが、今度はパスワードが間違ってますと出てきて使えません。IPHONE6の再起動や、本体の電源入れ替えや無線LANの電源入れ替えもしましたがまっったくどうにもならないです。本体がおかしいのでしょうか?パスワードは変えていませんし前回繋がったときもパスワード入力の画面が出てきて、数回繰り返して使えました。なんかおかしい気がします。繋がってないのでパスワードも変えようもどうにもなりません。アプリ自体も再インストールもしました。お手上げなのでしょうか?よろしくおねがいします。
0点

お困りですね。
取りあえず、本体背面のRESETボタンでリセットしてみると良いと思います。
電源を入れたまま、RESETボタンを爪楊枝のような細い物で6秒程度押し続けると、再起動してリセットされます。
有線LANが使えるなら、無線で無く取りあえず有線で再設定して見ましょう。
有線が成功して安定動作を確認したら、その後無線設定をされると良いでしょう。
どうしても動作がおかしいなら不良の可能性もあります。
とにかく落ち着いて、一からやり直して見る事をお勧めします。
書込番号:18629901
1点

ありがとうございます^_^ 無事に使えました!的確なアドバイスをありがとうございます!
書込番号:18632581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R
この種の製品の場合、アプリ対応が全てです。
どんどんバージョンアップされるので、OSがアップすれば、それに対応するバージョンがそのち出ます。
現状のレビュー見ると、iOS8.1.3での不具合が報告されてますね。
https://itunes.apple.com/jp/app/kamera-yi-fa!/id898755138
確約できませんが、多分不具合対応してくれると思います。
ただ不安なら対応を待つか、OSをバージョンアップせずに使うかいずれかだと思います。
書込番号:18586396
0点

もちろん本体のファームもアップされますね。
こちらもアプリ経由で定期的に配布されます。
自宅内でWiFi経由で実施する形になります。
と言っても、出てきたメッセージで、はいボタン押すだけです。
http://www.planex.co.jp/support/download/cs-qr10/
書込番号:18586466
0点

iPhone6 plusで、iOS8.2で普通に使ってますよ。
書込番号:18588701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答 有難うございました
大変 助かりました。
大丈夫そうなので購入したいと思います
書込番号:18591608
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





