スマカメ CS-QR10 のクチコミ掲示板

2015年 4月 8日 登録

スマカメ CS-QR10

  • 専用アプリでQRコードを読み取り、パスワードを入力するだけで手軽にカメラの映像をスマートフォンで見られるネットワークカメラ。
  • Google HomeやAmazon AlexaなどのスマートスピーカーやSNSなどのWebサービスで本商品を操作できる「プラネックス・IFTTT・サービス」に対応している。
  • 映像に動きがあると通知する動体検知機能を搭載。留守番中の子供やペットの見守り、遠方で暮らす高齢者の安否、ベビーモニターなどさまざまに活用できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ネットワークカメラ 有効画素数:100万画素 見守り:○ 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g/n スマカメ CS-QR10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマカメ CS-QR10の価格比較
  • スマカメ CS-QR10のスペック・仕様
  • スマカメ CS-QR10のレビュー
  • スマカメ CS-QR10のクチコミ
  • スマカメ CS-QR10の画像・動画
  • スマカメ CS-QR10のピックアップリスト
  • スマカメ CS-QR10のオークション

スマカメ CS-QR10PLANEX

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2015年 4月 8日

  • スマカメ CS-QR10の価格比較
  • スマカメ CS-QR10のスペック・仕様
  • スマカメ CS-QR10のレビュー
  • スマカメ CS-QR10のクチコミ
  • スマカメ CS-QR10の画像・動画
  • スマカメ CS-QR10のピックアップリスト
  • スマカメ CS-QR10のオークション

スマカメ CS-QR10 のクチコミ掲示板

(817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマカメ CS-QR10」のクチコミ掲示板に
スマカメ CS-QR10を新規書き込みスマカメ CS-QR10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R

スマカメ付属のACアダプターのDC側出力は5V1Aです。話はいっきに結論になりますがスマホ用のモバイルバッテリーでスマカメを動かすことが可能です。

接続のためにはちょっと変わったケーブルが必要になりますが、SSOP-USB01とうい型番のケーブルを使えばOKです。

写真にあるまんまなんで、あまり説明もいらないと思いますが、この状態でかなり長い時間、運営ができる感じです。

スマホでライブ映像を見続けている状態で20時間くらは動いています。実際には1分くらい見るような使い方だともっと長い時間動くと思いますが、長すぎてうまく測定できていません。2日くらいは楽勝な感じです。

書込番号:18070249

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件 CS-QR10-Rの満足度5

2014/10/26 21:38(1年以上前)

追加情報です。

簡易ではありますが、スマカメの消費電流を測ってみました。データ転送(つまりスマホ側から映像を見ているとき)でも400mAは消費しないようです。

かなり乱暴ですが4,000mAのモバイルバッテリーだったら10時間くらい動くって感じですね。

書込番号:18096218

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ケースに入れて屋外仕様にする

2014/10/13 17:20(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R

連休に時間をもてあましぎみだったので、近所の100円ショップのダイソーに出向いてスマカメに使えそうな透明のケースを買って、防水ケースとして使ってみました。

ちょうど良さそうな透明ケースが見つかりました。"PUSH 900"という商品名がついていました。

特段難しいこともなくあっさり完成しました。ケースへの加工は横に穴を開けただけです。穴は樹脂が固くてドリルの刃を当てると割れそうな気がしたのでハンダゴテで素材を溶かすように穴開けしました。

スマカメは可能な限りケースにピタっをつけるほうがいいです。そうしないと画像に映り込みが出てしまいます。そして、あまったスペースにはスポンジをいれてみたところいい具合です。

ちょうど台風が来ているので、今夜はテストには最適かもしれません(笑

このケースの課題点は

- 製品本来の目的とは全くことなる使い方である(カメラもケースも)
- ケースの素材はスチロール樹脂なので耐候性はかなり低いであろう
- 防水能力も疑わしい(横にあけた穴はビニールテープで塞いでるだけ)

お約束事ですが、カメラもケースも完全に想定外の使い方なので何があっても自己責任です。

書込番号:18047886

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-QR10-Rの満足度4 Mild7_鷲清 

2014/10/14 08:38(1年以上前)

さすがぁ〜。。。
あとは、熱にはどうか?ですね。

書込番号:18050466

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件 CS-QR10-Rの満足度5

2014/10/14 09:17(1年以上前)

昨夜の台風が過ぎ去った朝、確認したところ水の侵入はありませんでした。IP55くらいの実力だったりして(笑

密閉されているので温度の確認は必要ですね。楽しい測定方法を思いつきました!

業務用の屋外カメラの中身の観察もしてみましょう。

書込番号:18050537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件 CS-QR10-Rの満足度5

2014/10/15 23:14(1年以上前)

面白い測定方法とは温度計をスマカメで見るってだけの話なんですが、時間がなくてセットできませんでした。取り急ぎ、ケース内に温度センサーを突っ込んでときどき目視でしたが、24度前後でした。誤差があったとしても2度も狂ってはいないと思います。

今日は雨だったので外気温が大してあがらなかったので、主な温度上昇の要因はスマカメ自身だと思います。なんとなく密閉されたケースなかで発熱しているスマカメが入っていて、そのケース内の温度が24度くらいなのでスマカメ自身があまり発熱していないということだと思います。

もっと長期の運用を考えると直射日光があたらないような工夫をするとさらに実用的になるかなと思いました。

書込番号:18056217

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「スマカメ CS-QR10」のクチコミ掲示板に
スマカメ CS-QR10を新規書き込みスマカメ CS-QR10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマカメ CS-QR10
PLANEX

スマカメ CS-QR10

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2015年 4月 8日

スマカメ CS-QR10をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング