スマカメ CS-QR10
- 専用アプリでQRコードを読み取り、パスワードを入力するだけで手軽にカメラの映像をスマートフォンで見られるネットワークカメラ。
- Google HomeやAmazon AlexaなどのスマートスピーカーやSNSなどのWebサービスで本商品を操作できる「プラネックス・IFTTT・サービス」に対応している。
- 映像に動きがあると通知する動体検知機能を搭載。留守番中の子供やペットの見守り、遠方で暮らす高齢者の安否、ベビーモニターなどさまざまに活用できる。

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2015年4月4日 20:18 |
![]() |
1 | 2 | 2015年3月30日 22:05 |
![]() |
0 | 4 | 2015年4月2日 11:25 |
![]() |
3 | 10 | 2015年3月4日 22:37 |
![]() |
2 | 4 | 2015年1月5日 21:50 |
![]() ![]() |
19 | 12 | 2015年1月4日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R
初めて質問します、不慣れな為失礼が無いように気をつけますがよろしくお願いします。
私の自宅ではなく知人からの依頼で離れて住んでいる年配の家族が心配でネットカメラを付けて様子を見たいとのことで取り付けを予定しています。
設置予定の家族の同意は取れています。お住まいは東京都内です
その家には光回線はありません。
J−COMに加入しています
先日訪問した際にネット使用はしていない様子でしたがJ−COMへ相談するとJ−COMが設置したモトローラのモデムがあるはずとの事。
探してみるとその通りモデムがありましたが外されていたためCATV回線に繋げるとランプは点灯しネットは出来るようになったはずとJ−COMから回答がありました。
無線ルーターは同じメーカーでMZK-1200DHP、カメラはCS−QR10−R又はCS-QR20の組み合わせでの設置を考えています。
モトローラモデムとMZK-1200DHPは同じ部屋、カメラは10メートルくらい離れた部屋へ無線接続します。
私はフレッツ光の接続の知識はだいたい大丈夫ですがCATVには詳しくありません。
この組み合わせでJ−COMのCATV回線で映像ががスマホで見れるでしょうか?
そのモトローラのモデムへの接続でカメラ閲覧をしている人がいらっしゃるようでしたらよろしければ回答をいただければ助かります。
またCATVに詳しい人もいらっしゃいましたら教えていただけますか?
スマホは1台はiPhone,1台はアンドロイドを予定しています
以上になります
内容に不足しているところなどがありましたら追って回答いたします
よろしくお願いします
0点

昔、昔、CATVでインターネットサービスが始まった頃に接続できる端末(例えば、パソコン、今ならスマホ、スマカメなど)の台数が1台に制限されていた時代がありました。そのころは追加料金を払うと料金に応じて複数台の端末が使えるという感じでした。
私はそののち、CATVから光回線に乗り換えてしまったので、今日現在、昔のような制限があるのかないのかがハッキリわかっていません。おそらくそうした制限は撤廃されていると思いますが、念のために契約しているJCOMにご確認ください。
そうした制約がなければ、予定されている聞きと接続方法で問題なく利用できます。
書込番号:18639348
2点

J−COMのCATV回線のQ&Aです。
http://faq.myjcom.jp/faq_detail.html?id=3677&category=1367&page=1
ルーターを使えばIP契約は1つで複数台接続できますね。
ただ、回線速度が1M〜160Mまで4種類の契約が選べるので契約速度によっては快適な映像が得られないかも??知れませんが。
>私はフレッツ光の接続の知識はだいたい大丈夫ですがCATVには詳しくありません。
同じですよ。
書込番号:18639880
2点

ちょっと古いですが、JCOMのサポートページで、他社無線ルータの設定資料があります。
http://faq.myjcom.jp/1001/faq_detail.html?id=002430
これ見る限り、PPPoE接続のような接続設定も無く、DHCP自動取得だけで行けそうです。
設定自体は特に難しい事は無いんじゃないでしょうか。
ネット接続さえ出来れば、スマカメ側の設定はホント簡単です。
ちなみに暗視対応のNEWモデルが出てるので、こちらを検討された方が良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000761546/
書込番号:18640326
2点

スーパーカー消しゴムさん
早速の書込みありがとうございます。おそらく大丈夫の感じですね、参考になりました。また他の方の書込みも含め本日J−COMへ連絡をしてみました。ありがとうございました
Mild7-1Soft さん
Q&A拝見いたしまいた。また速度がどの契約なのかわからなかった為J−COMへ確認したところ付属プランの1M契約とのことでした。これを確認しなかったらスマカメは難しかったかもしれません。知人に相談しプラン変更を提案してみます。ありがとうございました
ひまJIN さん
無線設定方法も調べていただきありがとうございました、またやはり暗闇も写る後継機も気になりますね。そちらにしようかと気持ちは向いています
今回初めて書き込みをさせていただきました。
皆さんから参考になる書込み、また調べていただいたURLも貼り付けていただき本当にありがとうございました
本日J−COMに電話して契約内容や接続なども確認してみました(余談ですが数回しか電話していませんがJ−COMのサポートは電話も繋がるし応対も悪くないと思いました)
私と知人の家はかなり離れているため一回の訪問で設置を決めたかったのでいろいろ調べましたがCATVとネットワークカメラに関する情報が無く不安になってしまいました
でもこれで速度プランを見直した後取り付けに行く計画が立てられそうです
設置、設定頑張ってきます!
ありがとうございました(^^)
書込番号:18641137
0点

無料でインターネットの回線速度を測定できるサイトがありますので、それを知人に教えてあげて実際のスピードがどの程度でているか目安ではありますが確認するといいと思います。時間帯や曜日によってもバラつくので朝、昼、晩とか可能な限りちょくちょく測ってみるといいと思います
いろいろありますが、上りと下りの両方がはかれるのがいいです。こんなのとか。以下のは英語ですが、BIGIN STARTを押すだけです。
http://www.speedtest.net/
測定した結果として上りと下りの2つがでます。パソコンやスマホで利用している場合は一般的に下り速度が重要なのですが、カメラの場合はカメラから映像をインターネット側にあげているので、上り回線速度が重要です。
カメラのほうも被写体の動き、解像度設定によってデータ量が変化しちゃうのですが、ざっくりいうと350Mbpsから500Mbpsくらいを消費するような状態だとスムースに見れます。
1Mbps契約だと下りが500Mbpsくらいで上りは200Mbpsくらいかもしれないです。200Mbpsだと映像がちょっとカクカクするものの見ることはできるんじゃないかと思います。
書込番号:18642837
2点

スーパカー消しゴムさん
度々のアドバイスありがとうございます
その知人の家は今速度測る事が出来ないんです
ノートPCがあるかもちょっと不明なんです
紹介のサイトは速度測定してみましたが上りも下りも簡単に測れて便利ですね
私がノートPC持参で測ってみるしかないと思います
たしかにCATVだと上りが遅くてめちゃめちゃ心配ですが
ここは当たって砕けてみます
駄目なら当日プラン変更申し込もうかなとも・・
少し後になりますが設置できましたら報告したいと思います
書込番号:18645181
0点

検索してみたところ、ここで実パフォーマンスが検索できました。
条件設定して見てください。ギリギリいけそうな感じはしました。
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi
書込番号:18645679
1点

スーパカー消しゴムさん
いろいろ御心配いだたきありがとうございます
CATVで1M契約では本当に微妙だと思います
この検索はCATVだけでなくいろいろ参考にさせていただきます
ありがとうございました
書込番号:18648373
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R
無線LANは、バッファローのWZR-HP-AG300Hです。 説明書通りに繋ぎ普通に使えてましたが、一度切れて何度も接続したら繋がりまた切れたらもう繋がらなくなり、WIFではお互い電波は飛んでいるようでした。どうにもならないので、ランケーブルでつないでみたら、アプリでは読み込んでランから検索でカメラ認証はしましたが、今度はパスワードが間違ってますと出てきて使えません。IPHONE6の再起動や、本体の電源入れ替えや無線LANの電源入れ替えもしましたがまっったくどうにもならないです。本体がおかしいのでしょうか?パスワードは変えていませんし前回繋がったときもパスワード入力の画面が出てきて、数回繰り返して使えました。なんかおかしい気がします。繋がってないのでパスワードも変えようもどうにもなりません。アプリ自体も再インストールもしました。お手上げなのでしょうか?よろしくおねがいします。
0点

お困りですね。
取りあえず、本体背面のRESETボタンでリセットしてみると良いと思います。
電源を入れたまま、RESETボタンを爪楊枝のような細い物で6秒程度押し続けると、再起動してリセットされます。
有線LANが使えるなら、無線で無く取りあえず有線で再設定して見ましょう。
有線が成功して安定動作を確認したら、その後無線設定をされると良いでしょう。
どうしても動作がおかしいなら不良の可能性もあります。
とにかく落ち着いて、一からやり直して見る事をお勧めします。
書込番号:18629901
1点

ありがとうございます^_^ 無事に使えました!的確なアドバイスをありがとうございます!
書込番号:18632581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R
ヨドバシが販売終了になってしまいました。
ポイント付くんで狙ってたのですが・・・
amazonでは買えそうですが
新型出るんでしょうかね?
最近windows対応したばかりなのに
0点

確かにヨドバシのサイトで見ると、販売終了品と表示されてますね。
他の古いPLANEX製カメラがまだ販売されてるのと対照的です。
他のいくつかのショップでも、在庫限りと表示があるのが気になります。
ただ、かなりの人気商品だと思うので、もし終了しても後継品は必ず出ると思います。
性能、機能アップした後継品が出ると良いですね。
ちなみにWindows版はまだベータテスト段階で正式製品では無いですね。
Windowsアプリでは無く、Windowsソフトで、Android版とは使い勝手がちょっと違います。
書込番号:18576015
0点

出ましたね、新製品。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150324_694178.html
暗視機能搭載
これも8000円くらいまでさがりますかね?
書込番号:18610316
0点

暗視機能は大幅な機能アップなので、同じ価格は無理でしょう。
他の製品とのバランスもあるし。
現在、Amazonで10,584円ですね。
QR10も発売時の7,980円から値落ちしてません。
書込番号:18640413
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R

Windows用『スマカメ』アプリ
が有るみたいだけどそれじゃ駄目?
書込番号:18529860
0点

もうすこし情報があるとコメントや調査しやすいです。
Windows用のスマカメアプリを使って録画されたのかと思いますが、そのアプリから再生できないということでしょうか?
書込番号:18530922
0点

情報不足で申し訳ございません。
ご指摘の通り、パソコン(windows)にスマカメのソフトをダウウンロードし
ソフトの『録画する』ボタンを押下して保存されたデータです。
よろしくお願いします。
書込番号:18534491
0点

スマカメWindowsアプリの動画録画のボタンのとなりに、動画再生ボタンがありますが、それで再生できませんか? 我が家ではそれで再生出来ています。
書込番号:18535072
0点

この前に回答頂いている方法は、スマカメアプリの再生機能で再生できるとのことですが、
スマカメアプリのインストールをしていないPCで一般的な動画再生ソフトVLC等で再生をしたいのですができますか。
なぜかというと、必要な映像を貯めておき、DVDに書き込み、後ほどスマカメとは全く関係ないPCで再生したいのですが。
よろしくお願いいたします。
(拡張子がm2tsとかavi等であればVLCで再生できるのですが、binでは再生できないので困っています)
書込番号:18538511
1点

einstein01さん
自分はあんまり(ほとんど)録画をしていないので、関心が低くてあんまり試していないのですがスマカメWindows版で録画したbinファイルはVLCではエラーを吐いて再生できませんでした。
おそらくH.264データなので保存するときに何か他のデータまたはゴミがファイルにくっついているだけではないかと想像します。ベータ版から正式版になるときに修正されているといいですね。
書込番号:18538880
1点

スーパカー消しゴムさん
早速の回答を有難うございます。
スマカメWindows版の「動画録画」で録画したbinファイルは私だけではなくスーパカー消しゴムさん
も同様にVLCでは再生できないようですね。
拡張子「bin」はバイナリーファイルを意味し、動画の拡張子ではないと思いますので、
一般的な動画ファイルの拡張子(内容もそれに伴って)であればありがたいですね。
正式版になるときに修正されて一般の動画再生ソフトで再生可能になればうれしいです。
正式版では、ついでに、スマカメ本体内SDに保存された特定の「動体検知」映像を
スマカメWindows版アプリから複写したり、削除したりできるといいですね。
いちいちSDを外して複写するのは面倒です。
(話が変わってしまいました、ごめんなさい)
スーパカー消しゴムさんがおっしゃるように、ベータ版から正式版になるときに修正されているといいですね。
ありがとうございました。
書込番号:18539331
0点

ベータを出すというからには市場のユーザーの声を反映する意思があると一般的には解釈できるので、きっと価格.comやAmazonのレビューなどはチェックしていてると期待します。
自分では録画機能に興味がなかったのですが、録画系も趣味の対象としてみたいと思います。
書込番号:18543988
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R
太陽光発電システムの屋外パワコンのデジタル数値の監視に防水加工をして使用したいと思います。縦2センチ横6センチのデジタル部を映す場合どのくらいになるか知りたいです。最短撮影距離の40センチでタバコの箱を映したらどのようになるか教えていただけますか、宜しくお願い致します。
0点

当方、煙草は吸わないので薬のパッケージを約20cm離して撮影。結構、読み取れますね。
うちのパワコンは屋内に設置ですが、液晶の表示部分を撮影してみました。
もちろん、スマカメで撮影です。
屋外型パワコンの表示がどんなのかは判りませんが、ご参考に。
書込番号:18338274
2点

約40cmくらい離してタバコの箱を撮影してみました。
1つは標準画質(640x480)で、もう1つが最高画質(1280x720)です。
書込番号:18339096
0点

お二人ともパワコン・たばこの箱の撮影ありがとうございます、公称では最短撮影距離40センチになっていますが、20センチでもいけそうですね。前向きに検討したいと思います。買った際にはリポートもしたいと思います。
書込番号:18339123
0点

ぼけているものの40cm以下でも認識可能で、人間の目が補っているのかなと思います。検討の一助になれば幸いです。
書込番号:18340137
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R
アマゾンでCS-QR10を購入して、スマカメアプリをアイフォンに入れてカメラを認知したまではよかったのですが、その後カメラの後ろに書いてあるパスワードを入れても、オンラインになりません。
最初は「パスワードが違います」と出たり、「接続に失敗しました」と出たりします。
何度も失敗し、一度だけ、なぜか接続に、成功しましたが(特に同じ操作で)詳細設定をしていたら、また切れてしまい、二度と接続できません。
使用機器はアイフォン6、(アイパッドミニでも試してみましたが同様でした。)
WiFiはWimax Aterm3600 です。
何か操作が間違っているのでしょうか?パスワードは数字4ケタ、絶対に間違っていません。。
家に残してきた猫を見れなくて困っています。
よろしくお願いいたします。
1点

スマカメとAterm3600が無線LANで接続していないとなりませんが、スマカメのおでこにあるLEDは青く点灯していますか?
書込番号:18321450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
はい、青になっていました。
iPhoneにアプリを入れてカメラを読み込むまでは大丈夫でした。
その後パスワードを何度入れても駄目なのです。
一度だけ、繋がったのも、何度も再接続や、カメラをいったん削除してやり直したり、パスワードを入れ直したりしている最中で、理由がわかりません。
友人のiPhoneでも試してみましたが、やはり、同じ現象でした。
書込番号:18322544 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今はカメラは離れたところにあるんでしょうか? もし、近くにあるでしたら、カメラ本体をリセット(背面にあるRESETボタン長押し)、スマホからアプリを削除して再インストールしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:18324483
2点

ありがとうございます。
カメラは離れたところにあるので、今リセットはできませんが、帰宅したらトライしてみます。
すでにアマゾンに交換希望の旨は伝えてありますが、
Wi-Fiとカメラはつながっている(距離約2メートルとわざと近くに置いてある)
カメラのランプは青の状態
アイフォン6のスマカメアプリはカメラを認識している
一度だけつながった実績がある(夜から翌日の午後くらいまで)
アイフォンはいまWi-Fiではなく、ドコモのLTEの状態
この状態でつながらないのはやはりおかしいといえるのでしょうね。。。
一度つながった事実があるので、いま何とかならないかと思って何度もトライしてみたのですが
だめでした。。
ありがといございました。
書込番号:18324805
0点

iPhoneからアプリを一旦、削除してやり直してみる、または誰かAndroidで試してみるとかいかがでしょう。
あとモバイルルータがスリープモードに入ってしまっているとか。
直感ですが、ハードウェア故障ではないと思います。帰宅後にカメラとスマホをちょく接続通信させてそれが動けばハードウェアは正常と考えられます。
書込番号:18326434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにカメラ本体のリセット方法を記しておきます。
カメラの電源がオンのまま本体裏面にあるRESETを6秒以上長押しします。カメラの内部のソフトウェアに設定された値などがリセットされて再起動します。リセットを行った場合は最初から再設定が必要となります。
また、再起動したあとに以下の方法にてスマカメとスマホを直接接続することができます。直接接続が成功しているのが確認できれば、カメラは正常動作しているとわかるので、Atermまわりの設定か何か別の原因があると考えられます。
1) Atermの電源をオフ(念のため)
2) スマカメの電源をオン(気長に3分くらい待つ)
3) スマホでWiFiのSSIDを探すと CS-QR10というのが見つかるはずなので、それを選択、パスワードは12345678です。
4) これでスマカメとスマホが直接通信している状態で接続しています
5) スマカメアプリにカメラのIDとパスワードを登録
これで、映像が見えるようになればスマカメのハードウェアは正常であると確認できます。何か違う原因があるのでそっちに専念します。
私は最近、iPhone6を使わなくなったのですがなんかiOS8.xxの調子が悪い感じがします。iPhoneの電源を完全にオフして、再起動させてみるなども効果があったりするので試してみてください。
書込番号:18326506
4点

ありがとうございます。
iPhoneの再起動はやりましたが、、スマカメアプリを削除すると、カメラ本体のうらにあるQRを読み取らないといけないので、躊躇してました。
戻ったらやってみます。
すごくご丁寧にありがとうございました。
書込番号:18326714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スーパカー消しゴム様
ご指示のとおりカメラの電源がオンのまま本体裏面にあるRESETを6秒以上長押して、カメラのリセットを試したら、繋がりまして、スマホでもオンラインになりました。ありがとうございました。
(スマカメとスマホを直接接続はまだ試していません)
途中で繋がらなくなった原因はわからないままですが、繋がっている時に「詳細設定」の「環境」を見た際、「屋外モード(室内から撮影)」になっていたので、屋内モードに変えた記憶があります。そのとき、屋内モード(60Hz)にしたかもしれません。本当は関東は50HZなので、それを選ばなかったせい?かもしれない、、と思うのは間違いでしょうか。。(でも他のiPhoneでもできなかったので、そうでもないのか…)
今は、そこは変えずにデフォルトのまま「屋外モード(室内から撮影)」にしています。本当は室内での撮影ですが、ここはあまりいじらないほうがいいのかもしれませんね。
この後、カメラを2台に増やそうと思っています。
問題は、カメラのそばに電源が必要なことと、うちのWiMAXは少し離れると電波が弱くなるので、カメラを2台を網羅できないかもしれないことです。。
いずれにせよ、繋がってよかった、ありがとうございました。
書込番号:18329941
1点

結果オーライでしょうか、よかったですね。
室内50Hzへの設定は正しいと思います。私もいつもそこを最初に設定変更しています。設定変更のあとに再起動するのですが、その再起動の最中に何か変な状態になってしまったのかもしれないですね。
私もWiMAXルータを持っているのですが都内でも家の中に入るとダメダメで、私も窓際で使うようにしています。
iPhoneをWiMAXルータが出すWiFiに接続させて、カメラ設置予定の場所2箇所でSPEEDTESTなどの速度測定をしてみて、5Mbit/sくらいの性能が出ていればスマカメには十分な速度なので購入前の参考値になると思います。
書込番号:18331888
1点

ありがとうございます。室内50Hzへの設定はしたほうがいいのですね、、(今二カメともうまくいっているのでいじるのが怖いです)そして再起動…。再起動とはスマカメアプリを?再起動??どうすればいいのでしょうか??
(無知すぎてすみません、全て一からやり直す?)
またお伺いついでに申し訳ありませんが、教えていただけたらうれしいのですが、、
2月からWiMAX3600RからWiMAX2に機器を変えようと思っています(プロバイダーニフティのキャンペーンのため)が、おそらく選ぶ機器はNAD11 かと。。その際、というか、今からでもいいのですが、無線LAN中継機を検討しています。
どうしてもうちの干渉が多く、部屋が細長いつくりなので端の部屋でWiMAX3600Rを使用していると、反対の端の部屋ではWi-Fiが使えません。こういう場合、無線LAN中継機を使うのがいいと聞いたのですが、無線でコンセント型の「PLANEX 11n 無線LAN中継機 忠継大王 MZK-EX300NP 」は使用できますか?(WiMAX3600RでもWiMAX2NAD11でも)見た所、WPS対応だしこれが一番すっきりしているので、OKならば先に購入してもよいかと。。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18333506
0点

50Hz設定ですが、カメラを設置している部屋の照明が流行りのLED照明じゃなくて従来型の蛍光灯である場合には周波数を合わせた方がベターですが、今、使っている状態で照明のチラツキのような絵を感じなければそのまま使っていて構いません。必要ないなら触らない、変更しないは基本の心構えなので触らないのも賢明な選択と思います。ちなみに設定のちに再起動するのはスマカメで、これは自動的に再起動します。いちおうスマホアプリ上にその旨のメッセージが出てきますので、そのまま再起動完了するのを待つだけです。
中継機の選択ですが、忠継大王でOKと思います。WPSがうまくいく場合、いかない場合などメーカー問わず、WPSそのものが問題を内包していると思いますが、これも回避方法はいくつかあるので最終的にはなんとかなります。
書込番号:18335354
1点

ご丁寧にありがとうございました。
早速「忠継大王」は注文しました。また
2月になったら、Wimax2に変えてみようと思います。
書込番号:18336835
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





